ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ10 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/08/14(金) 23:28:22.51ID:als4VKMR0
関連サイト
ACDSee本家
http://www.acdsee.com/en/index/
日本語
http://www.acdsee.com/ja/index/

前スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/

過去スレ
新発売!ACD See v4.0 とっても イイ!
http://pc2.2ch.net/software/kako/1001/10015/1001570999.html
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047641131/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1064216594/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1085792888/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1113104124/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1135051071/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1152861643/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1189520766/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1239895954/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/
2015/09/24(木) 07:31:20.91ID:FR1MNz+H0
64bitネイティブ版が出た事だけ
2015/09/24(木) 21:42:59.57ID:AaSyeZJg0
>>21
バージョンナンバーが大きくなったこと
2015/09/25(金) 07:33:48.17ID:GWWLFHSo0
二日遅れでようやくリリースか
2015/09/26(土) 04:49:11.62ID:1vtHphDd0
pro8使ってるけど、これデータベースの位置変えられなくなってるな
SSDのスペースどんどん食いつぶしていく

なぜこんな改悪をしたんだ
2015/09/27(日) 13:32:46.04ID:9SpCTBWR0
>>25
ヘルプの
複数のデータベースを作成して切り替える
の方法でいけるみたいだよ
2015/09/27(日) 13:38:31.86ID:QDwsNOIJ0
>>26
ありがとう、帰ったら試してみる
2015/09/28(月) 09:26:14.50ID:NNWgcrgb0
Windows2000ぐらいから
ずっとAcdSEE Ver5使ってる
Osはwindows10だけど、いつまでもつかいつづけたい


よく、固まりますけどね
2015/09/28(月) 20:01:40.19ID:dt+AU5XG0
よく混ぜておけば固まらないかも
2015/09/30(水) 07:11:12.48ID:EHyv6k8i0
AcdSEEとはまた斬新な表記
3116
垢版 |
2015/09/30(水) 07:45:47.92ID:EHyv6k8i0
D810の12bit RAWデコード不具合はUltimate 9 TrialのID_DCRaw.aplで上書きして解決。

9はカタログ作ってないせいかロードはめちゃくちゃ速いんだけど現像やレタッチはむしろ重くなった気がする。
2015/10/04(日) 15:26:29.60ID:egOu3VUC0
U9の新機能説明がリリース前より三倍くらい増えてるしw
最初からこれで出しとけよー
2015/10/04(日) 19:17:54.83ID:RK0yiAmB0
>>32
何が変わってますか?
英語苦手な物で
2015/10/04(日) 19:47:16.07ID:egOu3VUC0
機械翻訳でも通しなよ
2015/10/05(月) 07:51:43.28ID:KYFE8tl60
キミノニホンゴハワカリニクイ
2015/10/11(日) 11:51:05.56ID:SFMS3bR40
新しいバージョンリリースされてるのに、なんの話題にもなってなくてワラタw
2015/10/11(日) 12:28:19.58ID:1DNdX5T20
話題にはなってるだろ
この手の常として英語版だと食いつきが悪いだけで
2015/10/13(火) 19:44:53.70ID:6Hxh7WQA0
pro8使いだけどpro9になって何か変わったの?
こういう画像ソフトはここ数年で成熟期迎えてるからほとんど違いはないんだよな
3-4年スパンで何か使える機能が追加されたら買い替える感じやな
2015/10/13(火) 20:22:53.00ID:vma3EvFQ0
公式に書いてある
2015/10/13(火) 20:29:12.95ID:CiFGlRwj0
今更Ultimate買ったけど、待望のPicaviewが大幅劣化してるのが悲しいなぁ
Exif表示出来るのは嬉しいけど、それ以外は何も出来ない
旧版だと右クリックから回転や簡単な変換などが出来て重宝してたのに。
ContextViewer、XN View、SageThumbsと使ってきたが、結局10年以上前から使ってる旧版のPicaViewが一番しっくりくるという事実
2015/10/13(火) 20:30:18.71ID:CiFGlRwj0
後、Exif表示も画像表示とセットなのは勘弁して欲しい
画像は通常メニュ-、各種情報はサブメニューとかにして欲しい
2015/10/21(水) 01:59:08.58ID:zKXK3QDu0
日本は半年遅れの3月ぐらいだろうね
2015/10/26(月) 00:43:25.98ID:FVbMRxGj0
2台目以降は低廉な複数台ライセンスを売るか
ATOKみたいに個人使用なら何台までOKとか明記してくぬかのう

母艦の他にタブレットやらノーパソも使うようになってから
母艦でacdsee、外ではPicasaをつこうておるのじゃ
只でさえ一週遅れになりがちな上にこれではちと困るんじゃがのう
後データベースや写真フォルダの同期とかもできるようになると嬉しいのう
2015/10/26(月) 00:52:34.42ID:3ujDD18M0
明記してありますやん
Ultimate Planなら5台まで
それ以外なら2台まで
日本語版の話なら知らんけど
2015/10/27(火) 19:31:03.90ID:JGp8xVGE0
Ultimate Planって何かと思ったらACDSee 365のことか
Pro7から日本語版Ultimateに乗り換えたけど
Pro7にあったポータブルがなくなって1台になっている
2015/10/27(火) 23:57:59.84ID:JETJUWQT0
1年契約のサブスクリプションだと確かに5台もしくは2台のようですね。
http://www.365.acdsee.com/en/plans

ただ、パッケージはACDSee Ultimate Packでは
"UP to 3 users per product"
と下の方に書かれているので3台まで入れられそう。
http://www.acdsee.com/en/ultimate-pack

でもその他の単体は記述がないので今まで通り1台までなのだろうか。
ライセンスを考えるとUltimate Packがお得そうだが
ダウンロードで購入できなければ個人輸入になるので少々面倒だ。
2015/10/28(水) 00:46:32.95ID:79Koswmb0
>>45
周回遅れのくせして酷い差別だなw
2015/11/07(土) 02:10:20.37ID:G48UyV8r0
もうアップデート来てるわ
英語版は更新早くていい
2015/11/10(火) 10:28:23.71ID:oKYZpukC0
QuickViewのマウスのスクロールボタン回転の次画像への移動が
2つ飛んでしまうんだけどどこかの設定かなにかで直す方法はありますか?
2015/11/10(火) 12:29:55.25ID:/YwRT50F0
マウスの設定弄ってみるとか
2015/11/10(火) 13:20:44.34ID:kxqwl8Sg0
>>49
オレもだ。
2015/11/10(火) 15:18:34.89ID:oOEAg55b0
>>49-51
それはホイールをオーバーライドするマウスユーティリティーが入っていると必ずなるバグ
残念ながらそのユーティリティーをアンインストールするしか対処法がない
英語版9/19シリーズでは完全に直ってる
英語版の旧シリーズも最後まで直らないままお役御免になったから
日本語版も直らないだろうね
2015/11/12(木) 12:28:13.19ID:OTqD9ZJQ0
>>49です
サポセンに問い合わせたら返事が返ってきました。
英語の回答を自動翻訳したみたいな文章で
なんとな〜くコレの事かな?っての設定してみたら直りました。

Windows10の場合です、他のエディションは持ってないのであしからず。

設定>デバイス>マウスとタッチパット の処に

「ホーバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」
とある項目を「オフ」にする。

ていうか「ホーバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」って
どうゆう事なのか解からないし、この設定をオフにしたら他のアプリやブラウザの
操作にどんな影響がでるのかでないのか判らないのでのでご存知の方おられましたら
解説をお願いしたいです。
2015/11/12(木) 13:26:53.50ID:OTqD9ZJQ0
ググってみたらなんとな〜くわかったので解説不要です

お騒がせしました。
2015/11/12(木) 15:42:31.41ID:hqGDMEP00
それ結局、OS標準のホイールリダイレクト死ぬだけだから
どうしようもないんだよな
2015/11/17(火) 17:49:10.98ID:OomCzgW10
pro8使いだけどこれってデジカメ画像を全部丸々別のHDDに移動したときタグとかラベルとかキーワードとかの任意で付けた情報も
ちゃんと記憶していままでどうり使えるのだろうか? 
2015/11/18(水) 15:43:13.27ID:4Vg0r4M50
やってみればいいんじゃね?
とりあえずコピーってみたら?
2015/11/22(日) 19:24:37.12ID:acJo7H8m0
Vectorから消えたね
2015/11/22(日) 22:25:17.80ID:YJtP05Q50
こっちも消えたね

http://buy.freesoft-100.com/acdsee-18-sale/
2015/11/22(日) 22:29:34.28ID:5/J9upvt0
直販に本格展開するか或いは日本語終了か
2015/11/23(月) 07:36:36.39ID:bdrQuqja0
単純に次のバージョンが出るからじゃない?
昨日買ったのに今日新しいの出たら誰だって怒るだろw
2015/11/23(月) 19:31:57.71ID:o0YUvDdt0
ACESee Mac Pro 3 をお持ちの方いましたら、GPSの情報を持つ画像ファイルから
簡単にGoogleMapなどの地図を表示出来るかを教えて頂けませんか
2015/11/24(火) 17:29:33.35ID:H5eKwuOQ0
>>61
日本語の?
2015/11/24(火) 21:15:47.01ID:BhajMcCA0
もう日本語対応してくれないか心配してるの?
2015/12/05(土) 01:20:22.51ID:KSmU6okK0
てすつ
2015/12/07(月) 21:10:33.20ID:BYn6+s/T0
>>64
yes
2015/12/08(火) 22:10:53.05ID:TsxjCLH30
日本語終了したらコッチに乗り換える
もう使ってるけど無料のフリーバージョンでも整理観覧は問題ないし
編集はどうせ今でもGIMPとか他のアプリでやってるし

https://free.zoner.com/jp/
2015/12/11(金) 22:22:48.90ID:JI8UvkV00
早く日本語版出してよ!
2015/12/12(土) 03:34:30.95ID:D1Yr7Cmv0
お前の言いたい事はわかった!だが断る!
2015/12/12(土) 10:31:28.19ID:vhcf95u10
普通にいけば年度末ってとこだろうね
2015/12/12(土) 23:29:53.60ID:+ZMQL9ES0
>>70
どうして分かるの?
2015/12/13(日) 01:41:30.14ID:6GZz5XwO0
いつも二月とか三月だった気が
本家も九月に合わせてるし
2015/12/14(月) 21:06:57.40ID:Z0PjL4hc0
なんか次バージョンにワクテカしてる人多いけど
そんなにいい機能でも付いてるの?
2015/12/27(日) 06:53:59.78ID:XTsBpd5i0
3月だろJK
2015/12/27(日) 07:52:30.12ID:3AWvz7i40
4月だろJC
2015/12/27(日) 08:25:52.25ID:cxped+qg0
日本語対応終了だろJS
2015/12/27(日) 23:53:46.39ID:OYkY1r640
>>76
J* って何?
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 08:28:39.24ID:sszshPBb0
>>77
JS
2016/01/13(水) 08:58:39.81ID:V6inp+mV0
acdsee18使い始めたんだけど
フォルダーツリーでフォルダーのリネームするんだけど
F2押すのが面倒い、Ver5の時見たくクリックでリネームできないのかな?
2016/01/13(水) 12:27:11.23ID:rnczkFta0
できるかできないかはやってみればわかると思うよ
2016/01/17(日) 15:42:27.59ID:DKLOZfiU0
保守
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 03:53:22.83ID:xNUIHiUK0
age
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 21:01:31.45ID:Qankx5O40
早く日本語版を出して!
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 02:42:46.78ID:PPZhAS9/0
日本語版出た頃に向こうでは新バージョンだもんな
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 01:23:05.45ID:UlHySLqp0
>>84
えっ、そうなの?!
2016/01/28(木) 01:25:25.66ID:vsZJY4lW0
>>85
嘘だから気にするな
嘘吐きは泥棒の始まりと親から教えられなかった育ちの悪いゴミだから
2016/01/31(日) 19:31:42.92ID:+Le0/9oE0
PRO5です。
Windows10へのアップグレードで設定まっさらにしたら、
サムネイルのドラッグによるファイルの並び替えが出来なくなりました。
表示→並び替えを選んでも、「カスタム並び替え」だけ暗転して選べないのですが、どうやったら回復できるでしょうか?
2016/02/01(月) 02:51:58.08ID:3RYk1uw30
そんな古いのでよくアップグレードしたな
2016/02/01(月) 02:52:59.41ID:3zkDGQuo0
再インストールしようと思うんだけど、バックアップとっといたほうが良い設定ファイルとかってあります?
2016/02/01(月) 11:41:08.31ID:BulebzkV0
>>88
4もWindows田で普通に使えるぽ
てか今のバージョンより動作が軽くてええよw
2016/02/01(月) 19:51:44.82ID:WN81TARV0
>>90
ProいくつまでWin10で使えるんだろう、、?
2016/02/02(火) 02:45:22.84ID:Pg4W/e710
古いのはpngやらgifのデコーダーに脆弱性が残ったままだからな
使うのはそれなりに覚悟が必要
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 16:10:07.09ID:SbpzlfES0
新しいバージョンはRARのV5に対応してるのでしょうか?
古いやつはV5が開けなくて困ってます。スージーもV5に対応しているやつは出ていないようです。
2016/03/07(月) 05:55:14.26ID:hg7I9/XS0
RARで開けばいいんじゃね?
2016/03/07(月) 22:34:28.72ID:xGzC8Oz/0
買おうと思ってたけど、最近じゃ安売りしてないのね
この機能でこの価格じゃ流石に買う気しないわ
2016/03/08(火) 03:07:36.11ID:9PWNzZ/00
もっと閲覧に特化してほしい
画像編集とかこんな糞ソフトじゃ絶対にしない
2016/03/08(火) 03:12:55.24ID:9PWNzZ/00
現像ならSILKYPIX、フォトショップエレメンツがオススメ
だが閲覧はクソだからACDSeeを使ってるんだけど・・さっと閲覧するだけなのにいつの間にか重くなってて使いづらくなった
2016/03/16(水) 09:10:11.14ID:2PsenVMw0
観覧特化といえば表示モードの時も左側にフォルダツリー表示してほしいな
2016/03/16(水) 16:09:51.61ID:o+xuhNbG0
ACDSeeはバージョン9だっけかが一番使いやすかった。
表示モード?でも簡単な編集ができたから良かったのに、現像を強化した途端、急に使いづらくなった

RAWファイルが最新のものに対応されるならスグにでも戻したい
2016/03/18(金) 12:20:17.07ID:uisAgzGO0
日本語版案内来た

売り切り出なくて年額制になってるw
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 12:24:43.18ID:pPb/2X7V0
あれ!最新版リリースのお知らせメールが届いたけど
買い切りの購入は!?1年ライセンスしか無くなったのか!?
俺の場合はほぼ毎Ver購入してたから
実質ほぼ年間ライセンスみたいなもんだったけどさ・・・
新Verのリリース楽しみにするのと
現Verのまま今年度ライセンスの残り日数気になるのとじゃ雲泥の差なんだぜ・・・

Win95の時代から愛用してきたけど
また買い切りで購入できるようになるまで、さらばACDSee!!
2016/03/18(金) 12:31:11.04ID:QdTZykci0
年ライセンスかよ。
今ので使い続けるか。
頻繁に落ちるの何時までもなおらねーんだよな
2016/03/18(金) 14:38:05.21ID:+rhQbHPE0
フォトショは年額制になって手が出せるようになったがACDSeeは値段より機能差で毎年購入決めてたから年額制はデメリットしかないな。
もしくは年額千円以下とかじゃないと
2016/03/18(金) 15:30:14.36ID:GffVO4zp0
まあこれが本家が一番楽な展開だな
ただ英語版の権利を持たせるかローカライズを欧州と一緒にしないと
なんか損した気分になると思う
2016/03/18(金) 15:42:46.57ID:4rYv2HDI0
年4900円か
金額的には大した額じゃないんだが
今までは使えてたのに1年たつと確実に使えなくなると思うと割高感があるな
2016/03/18(金) 19:12:47.39ID:Td1p+dlk0
本家側は買い切りプランあるのにな…。
2016/03/18(金) 21:05:21.24ID:VXmidTtf0
期限切れもしくは更新期限に背中追いかけられる焦燥感が嫌い
ライセンス方式ソフトが会社のサーバーに正規ライセンスで有効期間かを問い合わせる通信するせいで
常時オンラインのPCじゃないと使い物にならなかったりするのが嫌い
2016/03/19(土) 00:54:58.83ID:QqDJ65pf0
8から7に戻した自分には関係ねぇや
このまま7使いつづけるさ
2016/03/19(土) 01:42:29.40ID:y8gIUPBW0
こういう悪質な場合はとっとと割ると言う選択もあるぞ
2016/03/19(土) 01:52:04.08ID:47EMO/su0
ねーよ
2016/03/19(土) 02:08:17.24ID:A4A0PhKh0
もう買わない
アホか
2016/03/19(土) 02:43:55.97ID:LnsaLOcY0
>>106
本当だ
これ完全に、おま国

まだ8と18のままの国もあるけど
9と19で年間ライセンスに限定する商法に移行してたのは日本だけだった

ことごとく音沙汰が無くなるいままでのACDSeeの日本代理店達のせいで
ACDSee本社はもう日本に対してブチギレ?
2016/03/19(土) 07:35:02.34ID:x1w59Esl0
体験版で気に入ったら英語版買うかな・・・・
2016/03/19(土) 12:24:10.70ID:doGzLa7S0
http://buy.freesoft-100.com/acdsee-18-sale/

買っておいてよかった^^
2016/03/19(土) 17:58:59.56ID:Sx3WQXqo0
英語版の無期限ライセンス買って
そのコードで日本語版インストールできる?

できないならさすがに俺もACDSee卒業かな
2016/03/19(土) 18:35:41.49ID:gm8nCWtn0
Ultimate8 5,989円 今のうちに買っておくべきか悩む
2016/03/19(土) 18:39:27.77ID:Sx3WQXqo0
ところでACDSee Quick View並に
簡単操作で
表示速度早くて
画面サイズに合わせた画像の自動拡大縮小表示が綺麗な
Winのソフトなにかあったら頼む
2016/03/19(土) 19:01:49.34ID:B7B7Ery20
U8だが致命的にどうにもならなくなるまでバージョンこのままかな、もう。
サムネイル作成中に落ちるの伝統芸で治りそうにないし
2016/03/19(土) 19:33:18.93ID:987Zecu70
>>117
ACDSeeClassic (2.43)
未だにコレがメインだぜ

en版9.2.0.631はマダかいな
とりあえず、突っ込んだった
2016/03/19(土) 20:31:15.34ID:WWT5zGQ10
ACDSee7が俺の中で最強だった
2016/03/19(土) 20:58:47.05ID:KsJAnu/C0
>>115
できない
言語ごとにライセンスは全部別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況