関連サイト
ACDSee本家
http://www.acdsee.com/en/index/
日本語
http://www.acdsee.com/ja/index/
前スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/
過去スレ
新発売!ACD See v4.0 とっても イイ!
http://pc2.2ch.net/software/kako/1001/10015/1001570999.html
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047641131/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1064216594/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1085792888/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1113104124/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1135051071/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1152861643/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1189520766/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1239895954/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ10 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/08/14(金) 23:28:22.51ID:als4VKMR0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/16(日) 10:29:27.57ID:jk6GfCaQ0 乙
2015/08/20(木) 10:47:23.39ID:3KxrNia80
いまいち
2015/08/20(木) 19:43:24.87ID:rsO/mxIk0
Vectorプロレジ大賞
画像・グラフィック 部門賞とやらでPro 8が
09/03まで特価:2,980円
こっちはまだDEGICA扱いなんだな
画像・グラフィック 部門賞とやらでPro 8が
09/03まで特価:2,980円
こっちはまだDEGICA扱いなんだな
2015/08/23(日) 18:32:31.49ID:tWJidUf90
なんなんすかー、pro8が3480円からさらに安くなって70%offの2980円とかなんなんすかー!?
4980円で買った俺ってなんなんすかー・・・・・・・・・・
4980円で買った俺ってなんなんすかー・・・・・・・・・・
2015/08/24(月) 16:23:47.76ID:D8kbM1yk0
Ultimateが出てる時点で機能制限版の価値が低くなるのは予想できたこと
2015/08/28(金) 00:36:26.67ID:XnmEJ0HL0
>>5
Pro8にする価値はありますかね?
Pro8にする価値はありますかね?
2015/08/30(日) 08:29:02.37ID:9dRG5R+j0
4,0,3なのですがwindows10にしたらファイルへ移動やコピーでエラー停止してしまいます
回避する方法はありますか?
回避する方法はありますか?
2015/09/09(水) 07:56:42.26ID:1ehR0Lq10
>>7
レス、ないね
レス、ないね
2015/09/09(水) 08:29:10.58ID:84t9Z89N0
価値もないって事かな
2015/09/16(水) 05:03:38.35ID:aO9rLAl+0
22日に9/19シリーズリリース予定
詳細不明
詳細不明
2015/09/16(水) 07:25:47.93ID:y771+5Cw0
>>11
9/19にリリースしろよw
9/19にリリースしろよw
2015/09/16(水) 12:23:23.92ID:kpbOhHcR0
2015/09/17(木) 00:39:01.99ID:0K45IcdI0
2015/09/17(木) 04:51:37.53ID:flxid9m80
キーも共通にして欲しいね
日本語サポートページは旧版のサポートがないんだな
日本語サポートページは旧版のサポートがないんだな
2015/09/18(金) 02:21:49.48ID:fuX/3YZ90
Ultimate 8でD810の12bit RAWが正常にデコードできないと
問題切り分けと検証データまで添えて4月に報告挙げたんだけど
その後どうなったのか再度問い合わせたら「英語でおk」という返事がきた。
だったら日本語のサポートフォームなんか最初から要らねえだろクソが。
もうデジカは撤退したんかね?
つか、こんなの対応に半年もかかるようなバグじゃねえだろ。
問題切り分けと検証データまで添えて4月に報告挙げたんだけど
その後どうなったのか再度問い合わせたら「英語でおk」という返事がきた。
だったら日本語のサポートフォームなんか最初から要らねえだろクソが。
もうデジカは撤退したんかね?
つか、こんなの対応に半年もかかるようなバグじゃねえだろ。
2015/09/21(月) 07:51:37.01ID:b75LrcUa0
とりあえず9/19の詳細来たな
主に編集機能の強化と新しいフィルムストリップビューの追加だな
Ultimateはアクションでバッチ処理できるようになったけど
これを待っていた人は意外と多いかも
主に編集機能の強化と新しいフィルムストリップビューの追加だな
Ultimateはアクションでバッチ処理できるようになったけど
これを待っていた人は意外と多いかも
2015/09/22(火) 04:15:56.85ID:wNl8iJ4A0
デジカ撤退かな
2015/09/23(水) 16:00:02.66ID:A47Fhs730
カウントダウンとっくにストップしてるのにプリオーダー受け付けてるって
売れてないんかな?
売れてないんかな?
2015/09/24(木) 05:58:37.99ID:z5FnQuLy0
全然リリースされなないな
いつまでプリオーダーやってんだろ
いつまでプリオーダーやってんだろ
2015/09/24(木) 07:25:46.08ID:KXOA65Uc0
pro8が今までのversionより優れているところは?
2015/09/24(木) 07:31:20.91ID:FR1MNz+H0
64bitネイティブ版が出た事だけ
2015/09/24(木) 21:42:59.57ID:AaSyeZJg0
>>21
バージョンナンバーが大きくなったこと
バージョンナンバーが大きくなったこと
2015/09/25(金) 07:33:48.17ID:GWWLFHSo0
二日遅れでようやくリリースか
2015/09/26(土) 04:49:11.62ID:1vtHphDd0
pro8使ってるけど、これデータベースの位置変えられなくなってるな
SSDのスペースどんどん食いつぶしていく
なぜこんな改悪をしたんだ
SSDのスペースどんどん食いつぶしていく
なぜこんな改悪をしたんだ
2015/09/27(日) 13:32:46.04ID:9SpCTBWR0
2015/09/27(日) 13:38:31.86ID:QDwsNOIJ0
>>26
ありがとう、帰ったら試してみる
ありがとう、帰ったら試してみる
2015/09/28(月) 09:26:14.50ID:NNWgcrgb0
Windows2000ぐらいから
ずっとAcdSEE Ver5使ってる
Osはwindows10だけど、いつまでもつかいつづけたい
よく、固まりますけどね
ずっとAcdSEE Ver5使ってる
Osはwindows10だけど、いつまでもつかいつづけたい
よく、固まりますけどね
2015/09/28(月) 20:01:40.19ID:dt+AU5XG0
よく混ぜておけば固まらないかも
2015/09/30(水) 07:11:12.48ID:EHyv6k8i0
AcdSEEとはまた斬新な表記
3116
2015/09/30(水) 07:45:47.92ID:EHyv6k8i0 D810の12bit RAWデコード不具合はUltimate 9 TrialのID_DCRaw.aplで上書きして解決。
9はカタログ作ってないせいかロードはめちゃくちゃ速いんだけど現像やレタッチはむしろ重くなった気がする。
9はカタログ作ってないせいかロードはめちゃくちゃ速いんだけど現像やレタッチはむしろ重くなった気がする。
2015/10/04(日) 15:26:29.60ID:egOu3VUC0
U9の新機能説明がリリース前より三倍くらい増えてるしw
最初からこれで出しとけよー
最初からこれで出しとけよー
2015/10/04(日) 19:17:54.83ID:RK0yiAmB0
2015/10/04(日) 19:47:16.07ID:egOu3VUC0
機械翻訳でも通しなよ
2015/10/05(月) 07:51:43.28ID:KYFE8tl60
キミノニホンゴハワカリニクイ
2015/10/11(日) 11:51:05.56ID:SFMS3bR40
新しいバージョンリリースされてるのに、なんの話題にもなってなくてワラタw
2015/10/11(日) 12:28:19.58ID:1DNdX5T20
話題にはなってるだろ
この手の常として英語版だと食いつきが悪いだけで
この手の常として英語版だと食いつきが悪いだけで
2015/10/13(火) 19:44:53.70ID:6Hxh7WQA0
pro8使いだけどpro9になって何か変わったの?
こういう画像ソフトはここ数年で成熟期迎えてるからほとんど違いはないんだよな
3-4年スパンで何か使える機能が追加されたら買い替える感じやな
こういう画像ソフトはここ数年で成熟期迎えてるからほとんど違いはないんだよな
3-4年スパンで何か使える機能が追加されたら買い替える感じやな
2015/10/13(火) 20:22:53.00ID:vma3EvFQ0
公式に書いてある
2015/10/13(火) 20:29:12.95ID:CiFGlRwj0
今更Ultimate買ったけど、待望のPicaviewが大幅劣化してるのが悲しいなぁ
Exif表示出来るのは嬉しいけど、それ以外は何も出来ない
旧版だと右クリックから回転や簡単な変換などが出来て重宝してたのに。
ContextViewer、XN View、SageThumbsと使ってきたが、結局10年以上前から使ってる旧版のPicaViewが一番しっくりくるという事実
Exif表示出来るのは嬉しいけど、それ以外は何も出来ない
旧版だと右クリックから回転や簡単な変換などが出来て重宝してたのに。
ContextViewer、XN View、SageThumbsと使ってきたが、結局10年以上前から使ってる旧版のPicaViewが一番しっくりくるという事実
2015/10/13(火) 20:30:18.71ID:CiFGlRwj0
後、Exif表示も画像表示とセットなのは勘弁して欲しい
画像は通常メニュ-、各種情報はサブメニューとかにして欲しい
画像は通常メニュ-、各種情報はサブメニューとかにして欲しい
2015/10/21(水) 01:59:08.58ID:zKXK3QDu0
日本は半年遅れの3月ぐらいだろうね
2015/10/26(月) 00:43:25.98ID:FVbMRxGj0
2台目以降は低廉な複数台ライセンスを売るか
ATOKみたいに個人使用なら何台までOKとか明記してくぬかのう
母艦の他にタブレットやらノーパソも使うようになってから
母艦でacdsee、外ではPicasaをつこうておるのじゃ
只でさえ一週遅れになりがちな上にこれではちと困るんじゃがのう
後データベースや写真フォルダの同期とかもできるようになると嬉しいのう
ATOKみたいに個人使用なら何台までOKとか明記してくぬかのう
母艦の他にタブレットやらノーパソも使うようになってから
母艦でacdsee、外ではPicasaをつこうておるのじゃ
只でさえ一週遅れになりがちな上にこれではちと困るんじゃがのう
後データベースや写真フォルダの同期とかもできるようになると嬉しいのう
2015/10/26(月) 00:52:34.42ID:3ujDD18M0
明記してありますやん
Ultimate Planなら5台まで
それ以外なら2台まで
日本語版の話なら知らんけど
Ultimate Planなら5台まで
それ以外なら2台まで
日本語版の話なら知らんけど
2015/10/27(火) 19:31:03.90ID:JGp8xVGE0
Ultimate Planって何かと思ったらACDSee 365のことか
Pro7から日本語版Ultimateに乗り換えたけど
Pro7にあったポータブルがなくなって1台になっている
Pro7から日本語版Ultimateに乗り換えたけど
Pro7にあったポータブルがなくなって1台になっている
2015/10/27(火) 23:57:59.84ID:JETJUWQT0
1年契約のサブスクリプションだと確かに5台もしくは2台のようですね。
http://www.365.acdsee.com/en/plans
ただ、パッケージはACDSee Ultimate Packでは
"UP to 3 users per product"
と下の方に書かれているので3台まで入れられそう。
http://www.acdsee.com/en/ultimate-pack
でもその他の単体は記述がないので今まで通り1台までなのだろうか。
ライセンスを考えるとUltimate Packがお得そうだが
ダウンロードで購入できなければ個人輸入になるので少々面倒だ。
http://www.365.acdsee.com/en/plans
ただ、パッケージはACDSee Ultimate Packでは
"UP to 3 users per product"
と下の方に書かれているので3台まで入れられそう。
http://www.acdsee.com/en/ultimate-pack
でもその他の単体は記述がないので今まで通り1台までなのだろうか。
ライセンスを考えるとUltimate Packがお得そうだが
ダウンロードで購入できなければ個人輸入になるので少々面倒だ。
2015/10/28(水) 00:46:32.95ID:79Koswmb0
>>45
周回遅れのくせして酷い差別だなw
周回遅れのくせして酷い差別だなw
2015/11/07(土) 02:10:20.37ID:G48UyV8r0
もうアップデート来てるわ
英語版は更新早くていい
英語版は更新早くていい
2015/11/10(火) 10:28:23.71ID:oKYZpukC0
QuickViewのマウスのスクロールボタン回転の次画像への移動が
2つ飛んでしまうんだけどどこかの設定かなにかで直す方法はありますか?
2つ飛んでしまうんだけどどこかの設定かなにかで直す方法はありますか?
2015/11/10(火) 12:29:55.25ID:/YwRT50F0
マウスの設定弄ってみるとか
2015/11/10(火) 13:20:44.34ID:kxqwl8Sg0
>>49
オレもだ。
オレもだ。
2015/11/10(火) 15:18:34.89ID:oOEAg55b0
>>49-51
それはホイールをオーバーライドするマウスユーティリティーが入っていると必ずなるバグ
残念ながらそのユーティリティーをアンインストールするしか対処法がない
英語版9/19シリーズでは完全に直ってる
英語版の旧シリーズも最後まで直らないままお役御免になったから
日本語版も直らないだろうね
それはホイールをオーバーライドするマウスユーティリティーが入っていると必ずなるバグ
残念ながらそのユーティリティーをアンインストールするしか対処法がない
英語版9/19シリーズでは完全に直ってる
英語版の旧シリーズも最後まで直らないままお役御免になったから
日本語版も直らないだろうね
2015/11/12(木) 12:28:13.19ID:OTqD9ZJQ0
>>49です
サポセンに問い合わせたら返事が返ってきました。
英語の回答を自動翻訳したみたいな文章で
なんとな〜くコレの事かな?っての設定してみたら直りました。
Windows10の場合です、他のエディションは持ってないのであしからず。
設定>デバイス>マウスとタッチパット の処に
「ホーバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」
とある項目を「オフ」にする。
ていうか「ホーバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」って
どうゆう事なのか解からないし、この設定をオフにしたら他のアプリやブラウザの
操作にどんな影響がでるのかでないのか判らないのでのでご存知の方おられましたら
解説をお願いしたいです。
サポセンに問い合わせたら返事が返ってきました。
英語の回答を自動翻訳したみたいな文章で
なんとな〜くコレの事かな?っての設定してみたら直りました。
Windows10の場合です、他のエディションは持ってないのであしからず。
設定>デバイス>マウスとタッチパット の処に
「ホーバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」
とある項目を「オフ」にする。
ていうか「ホーバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」って
どうゆう事なのか解からないし、この設定をオフにしたら他のアプリやブラウザの
操作にどんな影響がでるのかでないのか判らないのでのでご存知の方おられましたら
解説をお願いしたいです。
2015/11/12(木) 13:26:53.50ID:OTqD9ZJQ0
ググってみたらなんとな〜くわかったので解説不要です
お騒がせしました。
お騒がせしました。
2015/11/12(木) 15:42:31.41ID:hqGDMEP00
それ結局、OS標準のホイールリダイレクト死ぬだけだから
どうしようもないんだよな
どうしようもないんだよな
2015/11/17(火) 17:49:10.98ID:OomCzgW10
pro8使いだけどこれってデジカメ画像を全部丸々別のHDDに移動したときタグとかラベルとかキーワードとかの任意で付けた情報も
ちゃんと記憶していままでどうり使えるのだろうか?
ちゃんと記憶していままでどうり使えるのだろうか?
2015/11/18(水) 15:43:13.27ID:4Vg0r4M50
やってみればいいんじゃね?
とりあえずコピーってみたら?
とりあえずコピーってみたら?
2015/11/22(日) 19:24:37.12ID:acJo7H8m0
Vectorから消えたね
2015/11/22(日) 22:25:17.80ID:YJtP05Q50
2015/11/22(日) 22:29:34.28ID:5/J9upvt0
直販に本格展開するか或いは日本語終了か
2015/11/23(月) 07:36:36.39ID:bdrQuqja0
単純に次のバージョンが出るからじゃない?
昨日買ったのに今日新しいの出たら誰だって怒るだろw
昨日買ったのに今日新しいの出たら誰だって怒るだろw
2015/11/23(月) 19:31:57.71ID:o0YUvDdt0
ACESee Mac Pro 3 をお持ちの方いましたら、GPSの情報を持つ画像ファイルから
簡単にGoogleMapなどの地図を表示出来るかを教えて頂けませんか
簡単にGoogleMapなどの地図を表示出来るかを教えて頂けませんか
2015/11/24(火) 17:29:33.35ID:H5eKwuOQ0
>>61
日本語の?
日本語の?
2015/11/24(火) 21:15:47.01ID:BhajMcCA0
もう日本語対応してくれないか心配してるの?
2015/12/05(土) 01:20:22.51ID:KSmU6okK0
てすつ
2015/12/07(月) 21:10:33.20ID:BYn6+s/T0
>>64
yes
yes
2015/12/08(火) 22:10:53.05ID:TsxjCLH30
日本語終了したらコッチに乗り換える
もう使ってるけど無料のフリーバージョンでも整理観覧は問題ないし
編集はどうせ今でもGIMPとか他のアプリでやってるし
https://free.zoner.com/jp/
もう使ってるけど無料のフリーバージョンでも整理観覧は問題ないし
編集はどうせ今でもGIMPとか他のアプリでやってるし
https://free.zoner.com/jp/
2015/12/11(金) 22:22:48.90ID:JI8UvkV00
早く日本語版出してよ!
2015/12/12(土) 03:34:30.95ID:D1Yr7Cmv0
お前の言いたい事はわかった!だが断る!
2015/12/12(土) 10:31:28.19ID:vhcf95u10
普通にいけば年度末ってとこだろうね
2015/12/12(土) 23:29:53.60ID:+ZMQL9ES0
>>70
どうして分かるの?
どうして分かるの?
2015/12/13(日) 01:41:30.14ID:6GZz5XwO0
いつも二月とか三月だった気が
本家も九月に合わせてるし
本家も九月に合わせてるし
2015/12/14(月) 21:06:57.40ID:Z0PjL4hc0
なんか次バージョンにワクテカしてる人多いけど
そんなにいい機能でも付いてるの?
そんなにいい機能でも付いてるの?
2015/12/27(日) 06:53:59.78ID:XTsBpd5i0
3月だろJK
2015/12/27(日) 07:52:30.12ID:3AWvz7i40
4月だろJC
2015/12/27(日) 08:25:52.25ID:cxped+qg0
日本語対応終了だろJS
2015/12/27(日) 23:53:46.39ID:OYkY1r640
>>76
J* って何?
J* って何?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/09(土) 08:28:39.24ID:sszshPBb0 >>77
JS
JS
2016/01/13(水) 08:58:39.81ID:V6inp+mV0
acdsee18使い始めたんだけど
フォルダーツリーでフォルダーのリネームするんだけど
F2押すのが面倒い、Ver5の時見たくクリックでリネームできないのかな?
フォルダーツリーでフォルダーのリネームするんだけど
F2押すのが面倒い、Ver5の時見たくクリックでリネームできないのかな?
2016/01/13(水) 12:27:11.23ID:rnczkFta0
できるかできないかはやってみればわかると思うよ
2016/01/17(日) 15:42:27.59ID:DKLOZfiU0
保守
82名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/21(木) 03:53:22.83ID:xNUIHiUK0 age
83名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 21:01:31.45ID:Qankx5O40 早く日本語版を出して!
84名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 02:42:46.78ID:PPZhAS9/0 日本語版出た頃に向こうでは新バージョンだもんな
85名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 01:23:05.45ID:UlHySLqp0 >>84
えっ、そうなの?!
えっ、そうなの?!
2016/01/28(木) 01:25:25.66ID:vsZJY4lW0
2016/01/31(日) 19:31:42.92ID:+Le0/9oE0
PRO5です。
Windows10へのアップグレードで設定まっさらにしたら、
サムネイルのドラッグによるファイルの並び替えが出来なくなりました。
表示→並び替えを選んでも、「カスタム並び替え」だけ暗転して選べないのですが、どうやったら回復できるでしょうか?
Windows10へのアップグレードで設定まっさらにしたら、
サムネイルのドラッグによるファイルの並び替えが出来なくなりました。
表示→並び替えを選んでも、「カスタム並び替え」だけ暗転して選べないのですが、どうやったら回復できるでしょうか?
2016/02/01(月) 02:51:58.08ID:3RYk1uw30
そんな古いのでよくアップグレードしたな
2016/02/01(月) 02:52:59.41ID:3zkDGQuo0
再インストールしようと思うんだけど、バックアップとっといたほうが良い設定ファイルとかってあります?
2016/02/01(月) 11:41:08.31ID:BulebzkV0
2016/02/01(月) 19:51:44.82ID:WN81TARV0
>>90
ProいくつまでWin10で使えるんだろう、、?
ProいくつまでWin10で使えるんだろう、、?
2016/02/02(火) 02:45:22.84ID:Pg4W/e710
古いのはpngやらgifのデコーダーに脆弱性が残ったままだからな
使うのはそれなりに覚悟が必要
使うのはそれなりに覚悟が必要
93名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 16:10:07.09ID:SbpzlfES0 新しいバージョンはRARのV5に対応してるのでしょうか?
古いやつはV5が開けなくて困ってます。スージーもV5に対応しているやつは出ていないようです。
古いやつはV5が開けなくて困ってます。スージーもV5に対応しているやつは出ていないようです。
2016/03/07(月) 05:55:14.26ID:hg7I9/XS0
RARで開けばいいんじゃね?
2016/03/07(月) 22:34:28.72ID:xGzC8Oz/0
買おうと思ってたけど、最近じゃ安売りしてないのね
この機能でこの価格じゃ流石に買う気しないわ
この機能でこの価格じゃ流石に買う気しないわ
2016/03/08(火) 03:07:36.11ID:9PWNzZ/00
もっと閲覧に特化してほしい
画像編集とかこんな糞ソフトじゃ絶対にしない
画像編集とかこんな糞ソフトじゃ絶対にしない
2016/03/08(火) 03:12:55.24ID:9PWNzZ/00
現像ならSILKYPIX、フォトショップエレメンツがオススメ
だが閲覧はクソだからACDSeeを使ってるんだけど・・さっと閲覧するだけなのにいつの間にか重くなってて使いづらくなった
だが閲覧はクソだからACDSeeを使ってるんだけど・・さっと閲覧するだけなのにいつの間にか重くなってて使いづらくなった
2016/03/16(水) 09:10:11.14ID:2PsenVMw0
観覧特化といえば表示モードの時も左側にフォルダツリー表示してほしいな
2016/03/16(水) 16:09:51.61ID:o+xuhNbG0
ACDSeeはバージョン9だっけかが一番使いやすかった。
表示モード?でも簡単な編集ができたから良かったのに、現像を強化した途端、急に使いづらくなった
RAWファイルが最新のものに対応されるならスグにでも戻したい
表示モード?でも簡単な編集ができたから良かったのに、現像を強化した途端、急に使いづらくなった
RAWファイルが最新のものに対応されるならスグにでも戻したい
2016/03/18(金) 12:20:17.07ID:uisAgzGO0
日本語版案内来た
売り切り出なくて年額制になってるw
売り切り出なくて年額制になってるw
101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 12:24:43.18ID:pPb/2X7V0 あれ!最新版リリースのお知らせメールが届いたけど
買い切りの購入は!?1年ライセンスしか無くなったのか!?
俺の場合はほぼ毎Ver購入してたから
実質ほぼ年間ライセンスみたいなもんだったけどさ・・・
新Verのリリース楽しみにするのと
現Verのまま今年度ライセンスの残り日数気になるのとじゃ雲泥の差なんだぜ・・・
Win95の時代から愛用してきたけど
また買い切りで購入できるようになるまで、さらばACDSee!!
買い切りの購入は!?1年ライセンスしか無くなったのか!?
俺の場合はほぼ毎Ver購入してたから
実質ほぼ年間ライセンスみたいなもんだったけどさ・・・
新Verのリリース楽しみにするのと
現Verのまま今年度ライセンスの残り日数気になるのとじゃ雲泥の差なんだぜ・・・
Win95の時代から愛用してきたけど
また買い切りで購入できるようになるまで、さらばACDSee!!
2016/03/18(金) 12:31:11.04ID:QdTZykci0
年ライセンスかよ。
今ので使い続けるか。
頻繁に落ちるの何時までもなおらねーんだよな
今ので使い続けるか。
頻繁に落ちるの何時までもなおらねーんだよな
2016/03/18(金) 14:38:05.21ID:+rhQbHPE0
フォトショは年額制になって手が出せるようになったがACDSeeは値段より機能差で毎年購入決めてたから年額制はデメリットしかないな。
もしくは年額千円以下とかじゃないと
もしくは年額千円以下とかじゃないと
2016/03/18(金) 15:30:14.36ID:GffVO4zp0
まあこれが本家が一番楽な展開だな
ただ英語版の権利を持たせるかローカライズを欧州と一緒にしないと
なんか損した気分になると思う
ただ英語版の権利を持たせるかローカライズを欧州と一緒にしないと
なんか損した気分になると思う
2016/03/18(金) 15:42:46.57ID:4rYv2HDI0
年4900円か
金額的には大した額じゃないんだが
今までは使えてたのに1年たつと確実に使えなくなると思うと割高感があるな
金額的には大した額じゃないんだが
今までは使えてたのに1年たつと確実に使えなくなると思うと割高感があるな
2016/03/18(金) 19:12:47.39ID:Td1p+dlk0
本家側は買い切りプランあるのにな…。
2016/03/18(金) 21:05:21.24ID:VXmidTtf0
期限切れもしくは更新期限に背中追いかけられる焦燥感が嫌い
ライセンス方式ソフトが会社のサーバーに正規ライセンスで有効期間かを問い合わせる通信するせいで
常時オンラインのPCじゃないと使い物にならなかったりするのが嫌い
ライセンス方式ソフトが会社のサーバーに正規ライセンスで有効期間かを問い合わせる通信するせいで
常時オンラインのPCじゃないと使い物にならなかったりするのが嫌い
2016/03/19(土) 00:54:58.83ID:QqDJ65pf0
8から7に戻した自分には関係ねぇや
このまま7使いつづけるさ
このまま7使いつづけるさ
2016/03/19(土) 01:42:29.40ID:y8gIUPBW0
こういう悪質な場合はとっとと割ると言う選択もあるぞ
2016/03/19(土) 01:52:04.08ID:47EMO/su0
ねーよ
2016/03/19(土) 02:08:17.24ID:A4A0PhKh0
もう買わない
アホか
アホか
2016/03/19(土) 02:43:55.97ID:LnsaLOcY0
>>106
本当だ
これ完全に、おま国
まだ8と18のままの国もあるけど
9と19で年間ライセンスに限定する商法に移行してたのは日本だけだった
ことごとく音沙汰が無くなるいままでのACDSeeの日本代理店達のせいで
ACDSee本社はもう日本に対してブチギレ?
本当だ
これ完全に、おま国
まだ8と18のままの国もあるけど
9と19で年間ライセンスに限定する商法に移行してたのは日本だけだった
ことごとく音沙汰が無くなるいままでのACDSeeの日本代理店達のせいで
ACDSee本社はもう日本に対してブチギレ?
2016/03/19(土) 07:35:02.34ID:x1w59Esl0
体験版で気に入ったら英語版買うかな・・・・
2016/03/19(土) 12:24:10.70ID:doGzLa7S0
2016/03/19(土) 17:58:59.56ID:Sx3WQXqo0
英語版の無期限ライセンス買って
そのコードで日本語版インストールできる?
できないならさすがに俺もACDSee卒業かな
そのコードで日本語版インストールできる?
できないならさすがに俺もACDSee卒業かな
2016/03/19(土) 18:35:41.49ID:gm8nCWtn0
Ultimate8 5,989円 今のうちに買っておくべきか悩む
2016/03/19(土) 18:39:27.77ID:Sx3WQXqo0
ところでACDSee Quick View並に
簡単操作で
表示速度早くて
画面サイズに合わせた画像の自動拡大縮小表示が綺麗な
Winのソフトなにかあったら頼む
簡単操作で
表示速度早くて
画面サイズに合わせた画像の自動拡大縮小表示が綺麗な
Winのソフトなにかあったら頼む
2016/03/19(土) 19:01:49.34ID:B7B7Ery20
U8だが致命的にどうにもならなくなるまでバージョンこのままかな、もう。
サムネイル作成中に落ちるの伝統芸で治りそうにないし
サムネイル作成中に落ちるの伝統芸で治りそうにないし
2016/03/19(土) 19:33:18.93ID:987Zecu70
2016/03/19(土) 20:31:15.34ID:WWT5zGQ10
ACDSee7が俺の中で最強だった
2016/03/19(土) 20:58:47.05ID:KsJAnu/C0
2016/03/19(土) 21:51:24.57ID:Fm68NTEx0
画像表示ソフトとしか使ってないが、仕事で常に起動させている
カテゴリ分けできるのとサムネイルからの表示、拡大縮小が速くて綺麗だから、たくさんの画像を任意に閲覧するには最適
なんだが手持ちのACDSee17で終わりかな
カテゴリ分けできるのとサムネイルからの表示、拡大縮小が速くて綺麗だから、たくさんの画像を任意に閲覧するには最適
なんだが手持ちのACDSee17で終わりかな
2016/03/20(日) 00:25:06.57ID:ugoMlRRK0
てか今回は年間ライセンス形態に移行する為にアップグレード版は無しなの?
2016/03/20(日) 00:52:24.52ID:JqDSPhKh0
2016/03/20(日) 01:18:07.67ID:+SPLsdPJ0
プラチナプラン年9480円にしとけ
これなら次期バージョンがリリースされたら
そのライセンスのまま次期バージョンにアップグレードできるのが売り
9や19単体の年ライセンスで課金したら
10や20がリリースされた時に追加料金発生という点を
プラチナプランで回避できるってわけ
これなら次期バージョンがリリースされたら
そのライセンスのまま次期バージョンにアップグレードできるのが売り
9や19単体の年ライセンスで課金したら
10や20がリリースされた時に追加料金発生という点を
プラチナプランで回避できるってわけ
2016/03/20(日) 01:34:48.60ID:ugoMlRRK0
その次期バージョンは何年後にでるのかな?
それまでその金額を払い続けるバカは居るの?
それまでその金額を払い続けるバカは居るの?
127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 02:23:09.46ID:QIo5l3oS0 少なくとも日本の販売店は居ると思ったんだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 03:39:00.23ID:zwjShav/02016/03/22(火) 00:05:36.37ID:UtxOw7Ih0
2016/03/22(火) 12:06:15.06ID:tLqtQuLh0
pro 6はWin 10で動く?
2016/03/22(火) 12:30:23.34ID:rZpArzU60
6は知らないけど4は動いてる
2016/03/22(火) 20:43:08.94ID:bEeeB1R+0
WinXPで動くのはPro7までだよ
2016/03/22(火) 21:52:22.06ID:UtxOw7Ih0
2016/03/23(水) 01:14:41.94ID:gOIFK1PF0
7(32)は10(64)で動いた
2016/03/23(水) 23:25:47.46ID:RIx1gzQk0
7proを手に入れる方法はないかなぁ、、
2016/03/24(木) 00:02:00.17ID:uARq49IX0
7の頃は日本語版の取扱い業者が違った気がする
そして今はもうその業者が扱ってないから窓口が無い気がする
公式一本に統合された今は7日本語版は再DLすらわかりにくいヘルプの奥深くに・・・
そして8以降の方が透明色を含んだ画像のアルファチャンネル扱えるようになってていいと思う
そして今はもうその業者が扱ってないから窓口が無い気がする
公式一本に統合された今は7日本語版は再DLすらわかりにくいヘルプの奥深くに・・・
そして8以降の方が透明色を含んだ画像のアルファチャンネル扱えるようになってていいと思う
2016/03/24(木) 09:31:54.41ID:jjrCF9be0
Win7 32bitで7pro使っている俺は勝ち組
うん
たぶんそーだ そーにちがいない
64bitなんて、たった32bitの差じゃないか
オリンピックまでは頑張れる・・・・
うん
たぶんそーだ そーにちがいない
64bitなんて、たった32bitの差じゃないか
オリンピックまでは頑張れる・・・・
2016/03/24(木) 10:24:39.44ID:rIGK0RCL0
2016/03/25(金) 07:48:02.88ID:pmDKvHVm0
FastStone Image Vieweに乗り換えた
これいいわフリーで文句がない代替やっと見つかったわ
これいいわフリーで文句がない代替やっと見つかったわ
2016/03/25(金) 09:14:01.43ID:HJReg7sI0
2016/03/25(金) 11:17:32.50ID:iYUQezpg0
2016/03/25(金) 11:20:51.38ID:+noFM0ot0
(´・ω・`)知らんがな
2016/03/25(金) 18:22:52.53ID:ymgVa54c0
俺はゾナー派
2016/03/25(金) 19:02:40.21ID:jf9Wm90x0
ACDSeeと同じようにサムネを自由に並び替えて連番リネームが出来る点で
FastStone Image Viewerしか代わりがないんだよ
巨大アニメGIFの展開が遅いのだけが唯一の欠点
FastStone Image Viewerしか代わりがないんだよ
巨大アニメGIFの展開が遅いのだけが唯一の欠点
2016/03/25(金) 19:27:59.56ID:HJReg7sI0
それはゾナーでもできるけど、うん、ちょっとむずいってかわかりずらいかな・・・
確かにACDのほうが簡単ではある
確かにACDのほうが簡単ではある
2016/03/28(月) 10:41:47.42ID:bA0IEKuH0
俺は年ライセンスで課金したぞおおおおおおおおおおおおおおおおお
って勇者はいないのか
って勇者はいないのか
2016/03/28(月) 17:19:36.35ID:E72SFjPZ0
恥ずかしくて言えない・・・ (/ω\)
2016/03/29(火) 22:38:54.83ID:GXGtOKP30
体験版使って見たが、何処が高速なのかさっぱり分からん
つか、単純に遅くね?
つか、単純に遅くね?
2016/03/29(火) 23:07:55.18ID:NTCdV/sj0
使ってるPCのCPU書いたほうが
2016/03/30(水) 03:34:21.96ID:ftCivGsg0
CPUはたとえi13でもデュロンでも意味ないだろう
所詮は同じCPUで現バージョンと旧バージョンでの使用感なんだからw
発言者が現バージョンの検証にCPUをダウングレードしたとかならわかるがw
所詮は同じCPUで現バージョンと旧バージョンでの使用感なんだからw
発言者が現バージョンの検証にCPUをダウングレードしたとかならわかるがw
2016/03/30(水) 04:43:44.58ID:DseUsEAp0
2016/03/31(木) 11:45:47.08ID:ssJhTzFE0
恥ずかしいけど・・・言うね?
じつは・・・ACDSee卒業しちゃった・・・っ
じつは・・・ACDSee卒業しちゃった・・・っ
2016/03/31(木) 11:54:22.35ID:dDUne/gw0
ビューワー目的の人は、同等機能のフリーのものが色々あるから
そっち使った方がいいよ
古いものはjpg、gif、tiffなんかの脆弱性が放置だから使わない方がい
そっち使った方がいいよ
古いものはjpg、gif、tiffなんかの脆弱性が放置だから使わない方がい
2016/03/31(木) 12:10:35.79ID:EzHrBckP0
わしもそーおもう
2016/03/31(木) 20:32:32.57ID:PRDOp2xw0
32bitでPro9試用すると
人物・風景のオートプリセットはあるけど
重いし、リムーバルメディアで堕ちるし
価値無しって感じ
人物・風景のオートプリセットはあるけど
重いし、リムーバルメディアで堕ちるし
価値無しって感じ
2016/04/04(月) 20:36:14.03ID:jYeFK+gT0
OS変えたんで17を入れ直したんだが
ファイル、フォルダの削除を確認にチェックしても効かなくなったわ
ファイル、フォルダの削除を確認にチェックしても効かなくなったわ
2016/04/08(金) 22:10:00.38ID:MtIn55Ke0
2016/04/08(金) 23:09:33.40ID:kh45qu0s0
購入し登録したならログインすれば落とせるが
2016/04/09(土) 01:02:56.10ID:yaqSlx5H0
2016/04/09(土) 11:22:41.69ID:jII7QJEJ0
そんなの最初から知ってないと辿り着けないだろw
2016/04/09(土) 12:31:01.88ID:YtObzRMI0
普通の人なら探すまでもなくバックアップ取っておくだろうw
2016/04/09(土) 17:54:48.34ID:F9cES9Kq0
ちなみに、ベクターからサポート問い合わせても
教えてくれない。
教えてくれない。
2016/04/09(土) 19:00:33.18ID:VbonYm2P0
普通の企業なら7のダウンロードと書いてあれば普通に7をダウンロードさせるだろw
2016/04/10(日) 12:18:22.57ID:rfdp6M6g0
普通の人ならこの会社を普通の企業とは思わないだろw
自分で見つける事もできないなら大人しく最新バージョンに年間課金してろw
自分で見つける事もできないなら大人しく最新バージョンに年間課金してろw
2016/04/16(土) 15:23:08.84ID:wW0smNUR0
9のレビュー誰かやってくれよ何のためのスレだよ?あ?
無料体験版くらい入れて使い込んでみた奴いねーの?
無料体験版くらい入れて使い込んでみた奴いねーの?
2016/04/16(土) 19:04:01.46ID:J387glF60
どうせ買わないから9のレビューなんて必要ない!
つーかそんなに気になるなら自分で無料体験版やってみて
レビューしやがれってんだこのすっとこどっこいが!
つーかそんなに気になるなら自分で無料体験版やってみて
レビューしやがれってんだこのすっとこどっこいが!
2016/04/17(日) 07:18:23.19ID:YOX0ziUX0
英語版一斉アップデート
2016/04/19(火) 17:12:03.28ID:dSIq5uGm0
9 Ultimate お試し入れてみた
マルチメディアファイルで落ちるのは相変わらず直っていない
ちょっと前にアニメGIFの話が出てたけどAPNGは未対応だった
マルチメディアファイルで落ちるのは相変わらず直っていない
ちょっと前にアニメGIFの話が出てたけどAPNGは未対応だった
170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 21:28:35.51ID:KSvcuZHb0 For only $49, you can own ACDSee Ultimate 9, ACDSee Pro 9, ACDSee 19, as well as ACDSee Mac Pro 3, and ACDSee Video Converter Pro 4
格安だけれど、どうかなぁ…
Down Load版のよう
格安だけれど、どうかなぁ…
Down Load版のよう
171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 21:30:01.21ID:KSvcuZHb0 日本語版なら即買いなんだけれど、、
2016/04/21(木) 21:54:34.17ID:kaK2idFD0
日本語版も同じくらいお求めやすい低価格ですよ
ACDSee Ultimate 9
4,900円 /年
ACDSee Pro 9
3,900円 /年
ACDSee 19
2,700円 /年
ACDSee Ultimate 9
4,900円 /年
ACDSee Pro 9
3,900円 /年
ACDSee 19
2,700円 /年
2016/04/21(木) 22:08:56.14ID:d6Gj60yg0
単体版は一台しか使えないんだよね?
クラウド付きじゃないと二台使えないの?
クラウド付きじゃないと二台使えないの?
174sage
2016/04/21(木) 22:55:53.87ID:KSvcuZHb02016/04/21(木) 23:43:15.23ID:Lm0UpqMP0
ownはなんとなく永久保有みたいに
思えるんだけど年単位なの?
英語上級のひと教えて。
思えるんだけど年単位なの?
英語上級のひと教えて。
2016/04/22(金) 09:59:14.27ID:BllfEDT90
>>175
買い取りだと思いますよ
買い取りだと思いますよ
2016/04/22(金) 10:00:01.64ID:BllfEDT90
日本語マニュアルもあるし、英語版でもいいかも
2016/04/22(金) 18:52:36.24ID:LnLhKd500
でも常に最新版でいられる自動の極料金は楽っちゃ楽だぞ
俺ATOKはもうずっと自動課金で最新版使ってるもん月極300円だが年額にしたらACDSeeと大差ないだろ?
俺ATOKはもうずっと自動課金で最新版使ってるもん月極300円だが年額にしたらACDSeeと大差ないだろ?
2016/04/22(金) 19:21:18.55ID:f6yljuCv0
>>178
常に最新版でどんどん良くなるなら
いいけど、そうでもないところがね。
表示機能、サムネイル機能に関しては
昔はacdseeは最速の部類だったけど
(正確にはcompupicが最速)
今ではwindows10の標準機能が最速。
それもかなり差があるだろ。
それ以外の部分で利用価値があったから
金払ったけど納得行かないな。
常に最新版でどんどん良くなるなら
いいけど、そうでもないところがね。
表示機能、サムネイル機能に関しては
昔はacdseeは最速の部類だったけど
(正確にはcompupicが最速)
今ではwindows10の標準機能が最速。
それもかなり差があるだろ。
それ以外の部分で利用価値があったから
金払ったけど納得行かないな。
2016/04/22(金) 19:56:15.94ID:d61Awbmq0
2016/04/22(金) 20:10:15.74ID:f6yljuCv0
>>180
はるかに早いよ。
はるかに早いよ。
2016/04/22(金) 21:45:12.60ID:/mApxIoV0
2016/04/23(土) 02:42:16.58ID:9goY9BXI0
2016/04/23(土) 02:52:56.67ID:8twKfts50
どっちがいい加減なんだ?
http://www.365.acdsee.com/ja/plans
無料アップグレードって読めないのか?
つか現行バージョンに縛られたままじゃ年間サブスクリプションの意味ないし
http://www.365.acdsee.com/ja/plans
無料アップグレードって読めないのか?
つか現行バージョンに縛られたままじゃ年間サブスクリプションの意味ないし
2016/04/23(土) 03:52:34.48ID:nCPd54490
それ>>172と値段違ってるじゃん追加料金の前払いってことでしょ
値段の数字も読めないのか?
値段の数字も読めないのか?
2016/04/23(土) 04:38:20.63ID:8twKfts50
2016/04/23(土) 06:18:41.75ID:cz4ELJwn0
わざわざ
>プラチナプランでは、追加料金なしでご利用の製品を常に最新に維持できます。最新の製品をお楽しみください。
こう書いてあるからな
これは逆に言うと
その割増料金なサブスクリプションとやらに加入しておかないと
普通に>>172の価格で年ライセンス購入しただけじゃアップグレード権が無いということだな
次のバージョンがリリースされたとしてもアップグレード権の追加料金を別途払わなかった場合は
旧版のまま初年度と同額の料金払って年ライセンス維持することで旧版使い続ける事になるということだな
>プラチナプランでは、追加料金なしでご利用の製品を常に最新に維持できます。最新の製品をお楽しみください。
こう書いてあるからな
これは逆に言うと
その割増料金なサブスクリプションとやらに加入しておかないと
普通に>>172の価格で年ライセンス購入しただけじゃアップグレード権が無いということだな
次のバージョンがリリースされたとしてもアップグレード権の追加料金を別途払わなかった場合は
旧版のまま初年度と同額の料金払って年ライセンス維持することで旧版使い続ける事になるということだな
2016/04/23(土) 09:44:57.37ID:3BxR5b1B0
クラウド分値段違うし
2016/04/25(月) 13:23:51.21ID:3Sl7FvaM0
>>178
ATOKは確か五台ぐらいで使えるライセンスじゃ無かったっけ?
俺も会社、自宅、ノーパソ、泥で使ってるし
iPhone版は糞過ぎたので消した
と言うか、定期的にアクティベート発生して、アクティベート時にオフラインだと問答無用で
使えなくなる仕様が糞過ぎる
料金自体は太っ腹だと思うけど
ATOKは確か五台ぐらいで使えるライセンスじゃ無かったっけ?
俺も会社、自宅、ノーパソ、泥で使ってるし
iPhone版は糞過ぎたので消した
と言うか、定期的にアクティベート発生して、アクティベート時にオフラインだと問答無用で
使えなくなる仕様が糞過ぎる
料金自体は太っ腹だと思うけど
2016/04/25(月) 14:33:43.36ID:nX+YZEzK0
これも一番上のプランだと5台だけどな、ただし英語版
日本版は2台だけど、ちよっとだけ安い
日本版は2台だけど、ちよっとだけ安い
2016/04/25(月) 20:18:37.72ID:pttiuHT40
ATOKパスポートはiPhone対象外だろ?
2016/04/27(水) 00:38:21.67ID:/AQwbwgx0
ACDSee Proの違うver.を共存できますか?
2016/04/27(水) 01:03:41.99ID:FsUeunib0
dbディレクトリ分ければいけると思うが、やらない方が無難
UltimateとProとかならできる
UltimateとProとかならできる
2016/04/27(水) 07:09:06.79ID:GnoNnW6W0
14を使ってますが
このソフトは1ライセンスで1台しか使えませんか?
このソフトは1ライセンスで1台しか使えませんか?
2016/04/27(水) 10:09:09.28ID:kUJMCoRF0
14も同じじゃないかと思うが確認してみ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/741-744
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/741-744
2016/04/27(水) 16:52:27.95ID:SgvEvHrM0
>>195
見れないぞ
見れないぞ
2016/04/27(水) 22:25:25.76ID:/AQwbwgx0
>>196
え?
え?
2016/04/28(木) 11:21:21.00ID:cft2gmTS0
要はACDSEE社は365に移行させたいんだろうな
くだらない会社になったなぁ
QuickViewなんてあらゆる面で数十年前のPicaViewにすら大幅に劣る
専門学校生がVB使って30分で作った様な糞ソフトを平気でぶっ込んでくるし
くだらない会社になったなぁ
QuickViewなんてあらゆる面で数十年前のPicaViewにすら大幅に劣る
専門学校生がVB使って30分で作った様な糞ソフトを平気でぶっ込んでくるし
2016/04/28(木) 12:44:50.15ID:UozHrjzK0
バージョンアップするなら対応ファイルフォーマットも増やしてくれ
xngとかApngとかWebMとかxcfとか
xngとかApngとかWebMとかxcfとか
2016/04/28(木) 13:41:06.39ID:2ADmO38L0
突然エラーで落ちるのが全く治らんな
メディアファイルじゃなくて撮りだめた写真の整理中とかにやられる
メディアファイルじゃなくて撮りだめた写真の整理中とかにやられる
201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 02:02:35.82ID:NX+9egr+0 >>198
いっその事corelに買収されろって感じだよね
いっその事corelに買収されろって感じだよね
2016/04/30(土) 02:39:39.68ID:Nf0p63Qg0
時代とともにハイアマチュアとプロユース仕様にシフトしてきたからなあ
ビューワーと簡単な整理だけなら適当なフリーに行けって流れだし
一般的なユーザーならWindows10の標準アプリのフォトでも大体事足りる
ビューワーと簡単な整理だけなら適当なフリーに行けって流れだし
一般的なユーザーならWindows10の標準アプリのフォトでも大体事足りる
2016/05/01(日) 01:20:53.39ID:PzUpvFH90
フォルダにラベル付けできるようになんねーかなー
フォルダ名とサムネイルだけじゃ扱ってる画像が似たようなのばかりで管理がキツい
フォルダ名とサムネイルだけじゃ扱ってる画像が似たようなのばかりで管理がキツい
2016/05/06(金) 13:01:40.34ID:o7epalV20
あれ、金額が買い切りになってね?
2016/05/06(金) 16:08:23.89ID:dNBfSS8z0
買い切りとAcdsee365に分かれてるね
以前のは意味不明過ぎたのでサイトの記載不足だったか
あるいは365を先にリリースしただけだったか・・・
しかしアップグレード料金無いね。これから来るのかも知れんが
フォトショッププラグイン対応はありがたいので5000円ぐらいだったらアップグレードしたい。
後、サブスクプリクションはやはりAcdsee365の事で、いずれのプランでも無料アップグレード権は付いているっぽい。
まあ当たり前だけど
以前のは意味不明過ぎたのでサイトの記載不足だったか
あるいは365を先にリリースしただけだったか・・・
しかしアップグレード料金無いね。これから来るのかも知れんが
フォトショッププラグイン対応はありがたいので5000円ぐらいだったらアップグレードしたい。
後、サブスクプリクションはやはりAcdsee365の事で、いずれのプランでも無料アップグレード権は付いているっぽい。
まあ当たり前だけど
2016/05/07(土) 11:18:51.11ID:idkpGQnN0
>>172
>日本語版も同じくらいお求めやすい低価格ですよ
>
>ACDSee Ultimate 9
>4,900円 /年
>
>ACDSee Pro 9
>3,900円 /年
>
>ACDSee 19
>2,700円 /年
これなくなった?
>日本語版も同じくらいお求めやすい低価格ですよ
>
>ACDSee Ultimate 9
>4,900円 /年
>
>ACDSee Pro 9
>3,900円 /年
>
>ACDSee 19
>2,700円 /年
これなくなった?
2016/05/07(土) 11:40:45.73ID:Yx3bKC1N0
完全になくなったね
キャンペーンだったんじゃないの?
キャンペーンだったんじゃないの?
2016/05/07(土) 13:52:53.70ID:diiNnO+V0
kwsk
2016/05/07(土) 19:00:55.51ID:df0qNn/i0
あるいは全く売れなかったか
2016/05/07(土) 19:41:48.43ID:HF/yKJzj0
>>209
これだな。
これだな。
2016/05/07(土) 20:08:58.32ID:Bbs0Wu9x0
2016/05/07(土) 20:43:14.99ID:/h5HMexJ0
どこにあるの?
2016/05/07(土) 21:32:49.85ID:rGYjG1Qj0
メール
2016/05/07(土) 23:45:47.71ID:wmV670fn0
なんだか一貫性がないな。何を目指しているのか、、アップグレードを何故発表しない?!
2016/05/08(日) 00:10:59.95ID:m20+Dhv30
一貫性も何もグローバル料金体制になっただけだろ
多少のローカルの違いはあるが
本家じゃアップグレードなんてもう何年も前からないし
次が出る2か月前くらい前から割引セールするくらいで
多少のローカルの違いはあるが
本家じゃアップグレードなんてもう何年も前からないし
次が出る2か月前くらい前から割引セールするくらいで
2016/05/08(日) 12:24:30.25ID:kU9EtaZP0
年間ライセンス商法へ一本化するって公式発表あってからまだそんなに経ってないのに方針転換w
買い切りが無いのはよっぽど不評だったんだなw
あの課金形態じゃ、製品が多少高機能になったり値段の単価が安くなったとしても
それ以前の問題としてACDSeeは辞めておこうって思わされたもんなぁ
買い切りが無いのはよっぽど不評だったんだなw
あの課金形態じゃ、製品が多少高機能になったり値段の単価が安くなったとしても
それ以前の問題としてACDSeeは辞めておこうって思わされたもんなぁ
2016/05/08(日) 16:10:31.82ID:8zE2djAm0
PhotoshopとかOfficeみたいなある程度まとまった人数の継続利用が見込めるようなソフトじゃないとなあ
2016/05/08(日) 16:23:58.84ID:m20+Dhv30
まとまった人数ってユーザー数のこと言ってんの?
だったらlightroomとこれでほぼ寡占だよ
lightroomの方はほぼやる気がないけどね
だったらlightroomとこれでほぼ寡占だよ
lightroomの方はほぼやる気がないけどね
2016/05/09(月) 08:50:30.52ID:/yUtNSKQ0
年間料金って経費で処理する会社ならメリットがあるけど、個人相手には全く訴求しないからな
会社なら一度使えば何十年と使い続けることもあるだろうが、個人だとそう言う訳でも無いだろうし
で、オフィスやアンチウィルス、アドビ系ソフトと違ってこれを会社で使うかと言うとw
まあ俺はレジストしてもあまり使わなかったり、すぐに他のソフトに乗り換えたりと言ったことを散々してきているので
実はこれまで買ったソフト全部年間ライセンスだったら、物凄い金が浮いている気はするけどw
会社なら一度使えば何十年と使い続けることもあるだろうが、個人だとそう言う訳でも無いだろうし
で、オフィスやアンチウィルス、アドビ系ソフトと違ってこれを会社で使うかと言うとw
まあ俺はレジストしてもあまり使わなかったり、すぐに他のソフトに乗り換えたりと言ったことを散々してきているので
実はこれまで買ったソフト全部年間ライセンスだったら、物凄い金が浮いている気はするけどw
2016/05/09(月) 08:53:37.46ID:/yUtNSKQ0
2016/05/09(月) 09:40:47.71ID:Hze4i9iA0
>>219
逆じゃないかな
日本の場合は役所や学校のようなとこだと、元々付き合いのある●塚商会のようなとこ通して現物パッケージがあるソフトを買うようにしないと
なかなか経理通らないよ
ライセンス方式の場合でもエンタープライズ版にしてもらってなるべく買い切りの形になるわ
ああいう、メーカーから直接、特定のPCに1年だけ有効なライセンスだけ購入して、パッケージ現物も無しでダウンロードのみの形態は
個人向けがメインに想定されているかと
逆じゃないかな
日本の場合は役所や学校のようなとこだと、元々付き合いのある●塚商会のようなとこ通して現物パッケージがあるソフトを買うようにしないと
なかなか経理通らないよ
ライセンス方式の場合でもエンタープライズ版にしてもらってなるべく買い切りの形になるわ
ああいう、メーカーから直接、特定のPCに1年だけ有効なライセンスだけ購入して、パッケージ現物も無しでダウンロードのみの形態は
個人向けがメインに想定されているかと
2016/05/09(月) 11:29:54.35ID:/yUtNSKQ0
223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 19:45:49.53ID:pK3LRZcD0 >>219
公的な研究費は買い取りの方が通りやすいかな、、
公的な研究費は買い取りの方が通りやすいかな、、
2016/05/12(木) 19:06:37.08ID:eTQgmCs30
3台で使えて安いのないかな
今は14使ってる
今は14使ってる
2016/05/13(金) 08:45:05.03ID:yZKFgC7W0
>>214
アップグレードがあれば購入も考えるが、、そんなに機能変わっていないしなぁ、、
アップグレードがあれば購入も考えるが、、そんなに機能変わっていないしなぁ、、
2016/05/16(月) 14:02:57.68ID:M/GV6w950
Win10正式対応してるのは19だけなの?
14でログインして今すぐアップデートボタン押すと18がカートに入るんだけどw
2,690円
14でログインして今すぐアップデートボタン押すと18がカートに入るんだけどw
2,690円
2016/05/17(火) 01:06:29.36ID:DM2UgLSm0
18も対応してるんじゃね?つーかそれ以前のバージョンでも普通に動くんじゃね?
2016/05/17(火) 01:13:49.35ID:ogKjk+ql0
10は関連付けが少し変わったから、対応してないとOS側から一つ一つ
やるはめになるかも
やるはめになるかも
2016/05/17(火) 15:19:12.70ID:2qAu39i80
Version up 版はもうでない?アカデミック版も?
2016/05/17(火) 17:54:44.45ID:rYS5miCT0
今もうそういうビジネスモデルじゃないし
出ないと思うよ
出ないと思うよ
2016/05/18(水) 14:18:17.35ID:qqRdzSj90
前バージョン買ったユーザーを馬鹿にしてるなぁ
俺なんかPro8買った後、Ultimateが出てUltiumate8も買ったのに
俺なんかPro8買った後、Ultimateが出てUltiumate8も買ったのに
2016/05/18(水) 14:31:07.02ID:4vyIDjBb0
英語版のUpgradeは時々メールで来るよ
今日もきたけど
Ultimate 9 $49.95
Pro 9 $36.95
19 $19.95
今日もきたけど
Ultimate 9 $49.95
Pro 9 $36.95
19 $19.95
2016/05/18(水) 17:31:06.22ID:DBolrWmT0
>>231
禿げ同!
禿げ同!
2016/05/18(水) 19:58:05.75ID:Ph8gdi+10
10日付だけど、またアップしてるな
英語版は更新速いのだけは評価できるわ
英語版は更新速いのだけは評価できるわ
2016/05/18(水) 23:30:05.35ID:7qhQyDti0
>>232
>For only $49, you can own ACDSee Ultimate 9, ACDSee Pro 9, ACDSee 19, as well as ACDSee Mac Pro 3, and ACDSee Video Converter Pro 4
だったが、、
>For only $49, you can own ACDSee Ultimate 9, ACDSee Pro 9, ACDSee 19, as well as ACDSee Mac Pro 3, and ACDSee Video Converter Pro 4
だったが、、
2016/05/20(金) 08:38:00.89ID:17oL4Z3s0
Windows10にしたらACDSee上でのLAN間ファイル移動とフルスクリーン表示に問題が出た
正式対応した現バージョンでは治ってるかなぁ
治ってたら買いそうだから体験版入れたくない気分だ
正式対応した現バージョンでは治ってるかなぁ
治ってたら買いそうだから体験版入れたくない気分だ
2016/05/20(金) 11:23:14.40ID:a2wT8tqb0
製品版も体験版もものは同じなのになんの問題があるというのか
2016/05/20(金) 13:55:47.95ID:R3mQB7k40
LAN間のファイル移動ってACDseeでやらないといけないの?
てか世間一般ではACDseeが無い人のほうが多いんだから
普通にLAN間でファイル移動すればいいんじゃね?
てか世間一般ではACDseeが無い人のほうが多いんだから
普通にLAN間でファイル移動すればいいんじゃね?
2016/05/20(金) 18:29:35.93ID:17oL4Z3s0
画像見て選択してるからだけど何がおかしいのか
ソフトウェアのスレでソフトウェア使わなければいいってw
ソフトウェアのスレでソフトウェア使わなければいいってw
2016/05/20(金) 18:34:00.54ID:TWKxvk/M0
zonerでも使えば?フリーでしょ?
2016/05/22(日) 12:47:04.55ID:PvC4Ul2c0
体験版入れてみたけど、管理画面から任意の画像をダブルクリックして表示するだけで
約2秒近くもかかるんだけど(Core i7 2600K)、
どうして画像を1枚表示するだけでこんなに時間がかかるのか?
編集画面を起動するのに時間がかかるとかならまだわかるが…
うちの環境(Win8.1)が悪いのか、それとも皆さんの環境でもこんなもんなの?
約2秒近くもかかるんだけど(Core i7 2600K)、
どうして画像を1枚表示するだけでこんなに時間がかかるのか?
編集画面を起動するのに時間がかかるとかならまだわかるが…
うちの環境(Win8.1)が悪いのか、それとも皆さんの環境でもこんなもんなの?
2016/05/22(日) 14:49:23.23ID:kKah9RFz0
現バージョンに興味が無いから体験する気なし!
だから何秒かかろうが何日かかろうが知らん!
だから何秒かかろうが何日かかろうが知らん!
2016/05/22(日) 15:20:02.09ID:odhu8Vyh0
2016/05/22(日) 16:20:24.31ID:kKah9RFz0
2016/05/22(日) 16:48:33.67ID:chNVdVnx0
>>244
ど阿呆には難しかったか
しょうがくせいにもわかるようにわかりやすくせつめいしてあげよう
えーしーでぃーしーにはみっつのばーじょんがあります
・むじるし
・ぷろ
・あるてぃめっと
このみっつのうちどれをいれたんでちゅか?
これでわかるか?
ど阿呆には難しかったか
しょうがくせいにもわかるようにわかりやすくせつめいしてあげよう
えーしーでぃーしーにはみっつのばーじょんがあります
・むじるし
・ぷろ
・あるてぃめっと
このみっつのうちどれをいれたんでちゅか?
これでわかるか?
2016/05/22(日) 16:53:59.22ID:PvC4Ul2c0
入れたのは9proの体験版です
ゴメンなさい
ゴメンなさい
2016/05/22(日) 17:42:01.94ID:4hAJfDSa0
2016/05/22(日) 19:24:12.09ID:6PeMCThg0
早くセールやらんかな
2016/05/22(日) 19:25:21.91ID:kKah9RFz0
2016/05/22(日) 20:14:52.88ID:k496bDmd0
荒さがし探しするアホっているよな
2016/05/22(日) 21:37:58.95ID:BwwQj1Fr0
無圧縮の一万ピクセル角でもない限り、二秒もかかるのはおかしい
ただ7か8くらいから表示がマネージャーも含めて完全にOpenGL化したんで、
intel内蔵なんかのドライバが糞だと、おかしくなるかもしれない
ただ7か8くらいから表示がマネージャーも含めて完全にOpenGL化したんで、
intel内蔵なんかのドライバが糞だと、おかしくなるかもしれない
2016/05/22(日) 23:32:22.03ID:IKFfSpdX0
>>245
むじるしの表示が一番速いのだろうか?
むじるしの表示が一番速いのだろうか?
2016/05/22(日) 23:37:08.15ID:iw4as1uZ0
基本部分が完全に同じだから変わらんだろ
むしろヘビーユース向けの上位製品で遅かったら話にならないし
むしろヘビーユース向けの上位製品で遅かったら話にならないし
2016/05/23(月) 04:03:16.11ID:xA2fo66p0
ACDSeeでddsやhdrやexr開けるようにする方法ないかな
2016/05/23(月) 06:35:32.33ID:vAcQKBsk0
32bit版ならsusieプラグインで何とかできるかもしれんけど
まだ対応してんのかな?
exrはなぜかMac版だけ対応している謎
まだ対応してんのかな?
exrはなぜかMac版だけ対応している謎
2016/05/26(木) 10:06:21.28ID:Q1uQ8or70
19って安く買えないの?
2016/05/26(木) 11:22:55.87ID:1nwUHg8z0
だよなぁ・・・フリーソフト100とかでまた1500円くらいなら買ってやる
じゃなきゃイラネw
じゃなきゃイラネw
2016/06/17(金) 01:18:25.70ID:S1wpeTL30
保守
2016/06/21(火) 21:49:10.38ID:AmGi02Ya0
pro 6 日本語版使っていたが、今日、突然、必ず落ちるようになった。何じゃこれ!
2016/06/21(火) 21:49:45.86ID:AmGi02Ya0
>>259
Win 7。特に変わった事はしていない、、
Win 7。特に変わった事はしていない、、
2016/06/21(火) 22:09:42.87ID:AmGi02Ya0
>>259
しかも、Windows タスク マネージャーからも終了出来ないとは、、終了だ、、
しかも、Windows タスク マネージャーからも終了出来ないとは、、終了だ、、
2016/06/21(火) 22:11:00.02ID:Ktx/9YrF0
フォルダにMP3入れたとか?
2016/06/21(火) 22:54:12.66ID:I1Rdqk9H0
そんなアホみたいなバグあるのか
2016/06/21(火) 23:00:14.94ID:AYai/0LM0
ACDSee全消しして入れ直してみるしか、俺なら正常時のイメージで戻すけど
2016/06/21(火) 23:00:42.57ID:Ktx/9YrF0
ん?MP4だっただか?とにかく音楽、動画ファイルがあるドライブ開くと
落ちる症状あったから公式サポのよくあるQ&Aみたいなとこの内容どおり
対処したら解決したお
落ちる症状あったから公式サポのよくあるQ&Aみたいなとこの内容どおり
対処したら解決したお
2016/06/21(火) 23:43:09.31ID:AmGi02Ya0
>>262
全く、データフォルダーは変わっていないんです。
全く、データフォルダーは変わっていないんです。
2016/06/21(火) 23:44:56.87ID:AmGi02Ya0
>>264
勿論、全消しして再インストールを複数回しました、、全消しになっていないのか、、
勿論、全消しして再インストールを複数回しました、、全消しになっていないのか、、
2016/06/21(火) 23:45:42.84ID:AmGi02Ya0
>>265
jpg gile しかないです
jpg gile しかないです
2016/06/21(火) 23:46:19.90ID:AmGi02Ya0
>>268
御免なさい、fileです。疲れてきた、、はぁ、、
御免なさい、fileです。疲れてきた、、はぁ、、
2016/06/21(火) 23:48:39.84ID:AmGi02Ya0
>>264
システムの復元はやってみる価値ありますか?
システムの復元はやってみる価値ありますか?
2016/06/21(火) 23:53:13.71ID:AmGi02Ya0
2016/06/21(火) 23:53:57.16ID:AYai/0LM0
2016/06/22(水) 04:11:06.71ID:k2YOeOtL0
データベース削除するだけだろ
何大騒ぎしてんの?
何大騒ぎしてんの?
2016/06/26(日) 04:24:18.71ID:f1FMBjyk0
英語版一斉アップデート
2016/06/26(日) 11:20:07.14ID:900kDV4Y0
14で困ってないが、Win10でも動くかな
2016/06/26(日) 17:03:55.02ID:7ruSE41e0
動くとは思うが10で関連付けの方式が少し変わったから
最悪、手動で一つ一つやる必要があるかもな
あと、画像関係は数年に一回くらい何かしらのフォーマットが
脆弱性出してるんで、あんま古いのは使わない方がいいぞ
最悪、手動で一つ一つやる必要があるかもな
あと、画像関係は数年に一回くらい何かしらのフォーマットが
脆弱性出してるんで、あんま古いのは使わない方がいいぞ
2016/06/26(日) 21:13:34.72ID:900kDV4Y0
そっか…19を2,000円ぐらいで売ってくれれば良いのにな
2016/06/26(日) 23:22:49.52ID:K99zuFOb0
19の半額待ち
2016/06/26(日) 23:52:13.04ID:r5G8A97m0
このソフトのサムネイルの一覧からダブルクリックすると一つのウィンドウでしか開かないけど
次々新しいウィンドウで開くようにできます?
次々新しいウィンドウで開くようにできます?
2016/06/27(月) 10:04:01.94ID:0LfYoJFV0
>>279
その頃には20が…
その頃には20が…
2016/06/27(月) 21:44:48.07ID:rswmqROW0
>>280
できない
できない
2016/06/27(月) 22:30:48.62ID:br3MLSxm0
2016/07/12(火) 09:02:37.18ID:tBLlj3HH0
ACDSee Ultimate 9.1
rarのパスを渡して起動しても表示されない。
rarのパスを渡して起動しても表示されない。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 09:19:53.43ID:lPT6pJDZ0 オフライン環境下でしか使えないPCにインストールしたいんだけど
オフライン登録するにはフルライセンスキーが必要ってダイアログが出るんだよね。
じゃあ、そのフルライセンスキーってのはどこで買えるのかと思ったら、全然分からない。
1年間のサブスクリプションのライセンスコードを一旦オンラインで繋げて認証して使ってるんだけど、
オフライン環境下に戻すと、一ヶ月くらい経ったあたりで、ライセンス認証しろってメッセージが出るんだよね。
これが鬱陶しい。
フルライセンスキーが買えるなら買いたいのに…。
オフライン登録するにはフルライセンスキーが必要ってダイアログが出るんだよね。
じゃあ、そのフルライセンスキーってのはどこで買えるのかと思ったら、全然分からない。
1年間のサブスクリプションのライセンスコードを一旦オンラインで繋げて認証して使ってるんだけど、
オフライン環境下に戻すと、一ヶ月くらい経ったあたりで、ライセンス認証しろってメッセージが出るんだよね。
これが鬱陶しい。
フルライセンスキーが買えるなら買いたいのに…。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 09:20:22.98ID:lPT6pJDZ0 ああ、Pro 9での話です。
2016/07/12(火) 09:22:49.08ID:XVUz+fh20
なぜサポートで聞かないのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 09:29:05.38ID:lPT6pJDZ0 >>287
サポートで何度もメールしたんだけど、機械翻訳された回答で不明瞭な答えしかこないんだよね。
「1年間のサブスクリプションのライセンスを取得するために定期的な登録方法を使用する必要があります」
みたいな答えしかこない。オフライン登録の方法を聞いてんのに…。
サポートで何度もメールしたんだけど、機械翻訳された回答で不明瞭な答えしかこないんだよね。
「1年間のサブスクリプションのライセンスを取得するために定期的な登録方法を使用する必要があります」
みたいな答えしかこない。オフライン登録の方法を聞いてんのに…。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 09:32:30.37ID:lPT6pJDZ0 http://www.acdsee.com/ja/support
5. acdIDの作成やログインに失敗する。
の、ところにオフライン登録をご利用ください。っていう文言があるのに
オフライン登録に必要なフルライセンスキーとやらがどこで買えるのかが書いてないっていうね。
5. acdIDの作成やログインに失敗する。
の、ところにオフライン登録をご利用ください。っていう文言があるのに
オフライン登録に必要なフルライセンスキーとやらがどこで買えるのかが書いてないっていうね。
2016/07/14(木) 02:10:38.94ID:/z6f/JgF0
割っちまえ
2016/07/31(日) 09:40:37.38ID:8PSzbUAc0
またバージョンアップしてるな
なんかオフィス系ファイルのビジュアルファイラーみたいなのが
ラインナップに追加されてる
ACDSeeは今年新しいの出るのかな?
なんかオフィス系ファイルのビジュアルファイラーみたいなのが
ラインナップに追加されてる
ACDSeeは今年新しいの出るのかな?
2016/07/31(日) 14:29:16.97ID:K/1CXoXT0
新Verの兆候は、既Verの半額セール
293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 01:02:05.56ID:TYMdxvZc0 大セールやらんかなぁ。
したらPRO買うんだけど。
したらPRO買うんだけど。
2016/08/02(火) 01:11:56.22ID:OUR/ZnBn0
8月末辺りにセールすると思うけどね
ただし英語版
ただし英語版
2016/08/04(木) 00:45:20.35ID:rbbybcGC0
次期VerはWin10のAnniversaryUpdate上で十分時間かけて動作確認してからのリリースでいいよ
2016/08/09(火) 00:57:22.14ID:1nd65Atq0
>>295
そうだねぇ!
そうだねぇ!
2016/08/09(火) 01:01:53.00ID:UQqh4Knr0
まともな会社ならFastリングでテストしてるだろ
2016/08/12(金) 19:20:55.22ID:lKOerhma0
ASUS Transbook T100HA買ってACDSee18入れたんだが動かない。
(64bit版でも32bit版でもダメ)
インストール後、ライセンスコード入れる画面でも、それすっ飛ばしても
アプリが固まって動かない。
タスクマネージャーもウィンドンズシャットダウンも効かないので
電源ボタン長押しで落とすしかない。
以前無料で配られた時にダウンローしたACDSee Pro5も同じ症状。
もうACDSee以外使う気になれないくらいなじんでいるんだけど
同じ機種で現象を解決している人、いたら方法を教えて下さい。
(64bit版でも32bit版でもダメ)
インストール後、ライセンスコード入れる画面でも、それすっ飛ばしても
アプリが固まって動かない。
タスクマネージャーもウィンドンズシャットダウンも効かないので
電源ボタン長押しで落とすしかない。
以前無料で配られた時にダウンローしたACDSee Pro5も同じ症状。
もうACDSee以外使う気になれないくらいなじんでいるんだけど
同じ機種で現象を解決している人、いたら方法を教えて下さい。
2016/08/12(金) 20:05:23.58ID:1LHbIfLi0
必要動作環境
ハードウェア
IntelR PentiumR III / AMD Athlon プロセッサまたはそれと同等レベル (IntelR PentiumR 4 / AMD Athlon XP またはそれと同等レベルを推奨)
512 MB RAM (1 GB RAM を推奨)
310 MB 以上の空き容量 (1 GB を推奨)
1024 x 768 解像度の High Color ディスプレイアダプタ(1280 x 1024 を推奨)
ソフトウェア
MicrosoftR WindowsR 7 または WindowsR 8
MicrosoftR Internet ExplorerR 9+
MicrosoftR DirectXR 9.0c
Ghostscript 8.0 - (PDF サポート)
Windows MediaR Player 9.0
ハードウェア
IntelR PentiumR III / AMD Athlon プロセッサまたはそれと同等レベル (IntelR PentiumR 4 / AMD Athlon XP またはそれと同等レベルを推奨)
512 MB RAM (1 GB RAM を推奨)
310 MB 以上の空き容量 (1 GB を推奨)
1024 x 768 解像度の High Color ディスプレイアダプタ(1280 x 1024 を推奨)
ソフトウェア
MicrosoftR WindowsR 7 または WindowsR 8
MicrosoftR Internet ExplorerR 9+
MicrosoftR DirectXR 9.0c
Ghostscript 8.0 - (PDF サポート)
Windows MediaR Player 9.0
2016/08/12(金) 23:11:46.94ID:gXFQ7IOp0
>>298
前々から書いているけれど、MSの変なupdateのせいなんだろうねぇ、、
前々から書いているけれど、MSの変なupdateのせいなんだろうねぇ、、
2016/08/13(土) 00:38:38.35ID:YegBQEam0
302298
2016/08/13(土) 08:07:27.52ID:BXGff1Wn02016/08/13(土) 10:09:41.43ID:3Y3RtJW40
Win10が普通じゃないことも知らんのかw
2016/08/13(土) 10:39:33.68ID:yHb7gm/P0
>>302
17だけどatom win10,64です。
17だけどatom win10,64です。
2016/08/13(土) 11:47:43.84ID:ecit5ZFm0
18だけどn3700win10.64一応atomプラットホーム
2016/08/27(土) 16:29:09.71ID:ZIdEecyu0
英語版が地獄の七割引きセールやってるな
これは九月に新バージョン来るな
これは九月に新バージョン来るな
2016/08/28(日) 02:27:00.95ID:4yrP/Y/J0
大量の写真を扱うとデータベースが破損して起動すらしなくなってリカバリはデータベース削除とか昔からだよな
不治の病か
不治の病か
2016/08/28(日) 03:14:05.66ID:nLlaoNa+0
昔は自前のdbだったからよく壊れたけど
どこだか忘れたがライセンスされたdbに変わってからは
滅多なことじゃ壊れなくなったよ
どこだか忘れたがライセンスされたdbに変わってからは
滅多なことじゃ壊れなくなったよ
2016/08/28(日) 15:01:52.00ID:CF5iovO00
バージョンアップするなら対応ファイルフォーマットも増やしてくれ
xngとかApngとかWebMとかxcfとか
xngとかApngとかWebMとかxcfとか
2016/08/29(月) 12:46:45.17ID:qOOevucX0
それ言うならアニメGifで
・フレーム差分最適化されてるタイプのもの
・モニターの画面サイズより大きいもの
・表示を拡大縮小した時
これらをACDSeeでマトモに再生できるようにしてくれるのが先じゃないか
・フレーム差分最適化されてるタイプのもの
・モニターの画面サイズより大きいもの
・表示を拡大縮小した時
これらをACDSeeでマトモに再生できるようにしてくれるのが先じゃないか
2016/09/02(金) 07:44:58.92ID:DSCGSzqV0
Ul10の機能予告来たな
まあ順当な強化というところか
まあ順当な強化というところか
312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 18:55:12.75ID:k4zYwmpu0 今回の10は売り文句のかなり頭に高速化を持ってきたな
にしても10では対応するファイル形式は増えないんかね
ここ何年もデジカメのraw形式への対応がぽつぽつ追加されるくらいで
web上で使われるような新しい規格への対応が放置されすぎてる気がする
にしても10では対応するファイル形式は増えないんかね
ここ何年もデジカメのraw形式への対応がぽつぽつ追加されるくらいで
web上で使われるような新しい規格への対応が放置されすぎてる気がする
2016/09/04(日) 16:37:46.32ID:a0V9cLUG0
安心しろ
日本語版9がまだ定価販売中だから、日本語版10の発売はまだまだ当面先だろう
日本語版9がまだ定価販売中だから、日本語版10の発売はまだまだ当面先だろう
2016/09/04(日) 20:14:07.47ID:aDI1gQIr0
9は重かったからさすがに不評だったんだろうな
2016/09/06(火) 14:45:38.38ID:bzozJJrD0
>>312
たしかにツイッターやFacebookで保存したファイルがACDSeeだと見れない事増えてきた
たしかにツイッターやFacebookで保存したファイルがACDSeeだと見れない事増えてきた
2016/09/14(水) 23:21:51.03ID:A1mJlHQo0
もうすぐ10発売だなと思ったら
カウントダウンが丸24時間延長されとるやないかい
カウントダウンが丸24時間延長されとるやないかい
2016/09/15(木) 09:40:45.93ID:JisWzgCX0
10って何が変わるんだろ
速くなるのか
速くなるのか
2016/09/15(木) 12:44:57.88ID:gnoUGu0F0
今のが売れなくなったら次を出す、商売のセロリーだろ。
2016/09/15(木) 13:44:15.25ID:vs6ss5Xw0
次を出しても売れないんですが、それは
2016/09/15(木) 13:44:51.02ID:JisWzgCX0
あんま好きじゃないんだよな
セロリ
セロリ
2016/09/15(木) 13:52:30.60ID:dOZkS/Fg0
筆まめなんてver30近くまで出てるぞw
2016/09/15(木) 14:07:07.74ID:vs6ss5Xw0
>>321
まああれは季節モノだからな
まああれは季節モノだからな
2016/09/16(金) 21:42:15.59ID:v5Js4FTi0
10速くなったのか?
2016/09/16(金) 22:23:18.26ID:L3QC1Sml0
9のどこが遅いの?
2016/09/16(金) 22:25:47.56ID:GfM+E+m70
日本語版発売日かな
2016/09/19(月) 19:08:12.98ID:wUJ+DDwQ0
Pro版のナンバリングもついに二桁か
2016/10/06(木) 15:38:21.26ID:cmYi7yQD0
pro8つかってるんだけど
全角入力すると急に落ちるようになった
なんだこれは…
全角入力すると急に落ちるようになった
なんだこれは…
2016/10/06(木) 16:40:13.61ID:izwyo85E0
google日本語入力で全角で打つと落ちる
acdseeと日本語入力両方インスコし直したけど治らん…
acdseeと日本語入力両方インスコし直したけど治らん…
2016/10/06(木) 17:02:55.99ID:mDYCEKdY0
googleは他の古いアプリでも、しばしば問題起こす
入れなおしても無意味
入れなおしても無意味
2016/10/06(木) 17:21:40.56ID:izwyo85E0
様子見てみるわー^q^..
2016/10/06(木) 21:14:24.43ID:UWS5j0gq0
こんど購入しようと思っているんですが
これって一年ごとに再購入しないと使えないんですか?
これって一年ごとに再購入しないと使えないんですか?
2016/10/09(日) 05:49:27.55ID:HV4HBHKi0
読んで字の如く
2016/10/09(日) 16:16:18.11ID:jh/RW+Fp0
Officeや一太郎とかと一緒
買った時点のバージョンで使い続けるなら追加で金払わなくてもずっと使える
買った時点のバージョンで使い続けるなら追加で金払わなくてもずっと使える
2016/10/09(日) 17:58:47.26ID:7lEv8Lu+0
サポートは次のが出た瞬間に止まるから一緒じゃないな
2016/10/09(日) 18:11:06.36ID:J3Rj6bm90
んなまさか
ソースあっての話かよそれ
ソースあっての話かよそれ
2016/10/09(日) 18:14:54.63ID:0ycp2zl80
Ult9Pro9と無印19結局値下げ販売来なかった気がする
2016/10/09(日) 18:30:51.57ID:7lEv8Lu+0
>>335
本家行ってサポートページ見ればわかるよ
次の出るとパッチリリース止まるから
ホイールリダイレクトが二重にカウントされるバグも
前のバージョンで発覚していたのにパッチ出さずに
次のバージョンで修正したし
本家行ってサポートページ見ればわかるよ
次の出るとパッチリリース止まるから
ホイールリダイレクトが二重にカウントされるバグも
前のバージョンで発覚していたのにパッチ出さずに
次のバージョンで修正したし
2016/10/09(日) 20:21:43.07ID:J3Rj6bm90
パッチリリースがサポートの全てとおっしゃる?
2016/10/09(日) 20:35:21.18ID:emf/TrXF0
2016/10/09(日) 20:40:23.32ID:0ycp2zl80
日本語版と言うべきだった
2016/10/09(日) 20:51:31.07ID:7lEv8Lu+0
>>338
それ以外何してくれるんだよw
それ以外何してくれるんだよw
2016/10/09(日) 20:56:25.98ID:emf/TrXF0
>>340
確かに日本語版8やら18の頃は年中行事にかこつけた割引きの案内メールがよく届いてたけど
日本語版の10やら20が出るのはどうせまだ何ヶ月も先だろうから
バージョンアップ直前の9やら19の鬼割引きセールがそれまでにある可能性が
確かに日本語版8やら18の頃は年中行事にかこつけた割引きの案内メールがよく届いてたけど
日本語版の10やら20が出るのはどうせまだ何ヶ月も先だろうから
バージョンアップ直前の9やら19の鬼割引きセールがそれまでにある可能性が
343331
2016/10/10(月) 22:28:47.84ID:R/xE4gq30 みなありがとうございます
バージョンアップさえしなければ追加料金無しでずっと使えるってことですね
サポートは使わないとおもうので購入したいと思います
バージョンアップさえしなければ追加料金無しでずっと使えるってことですね
サポートは使わないとおもうので購入したいと思います
2016/10/13(木) 12:19:32.79ID:GEAhpK4t0
日本語版10はよ
2016/10/14(金) 13:57:10.56ID:kQ2/cM3s0
年内に出ればいい方だな
2016/10/17(月) 00:26:26.24ID:q9qrYIFH0
公式サイトで英語版の10買おうと思ったけど、カートの決済でUS TAX $12強制されるのでアホらしくてやめた。
2016/10/20(木) 17:09:31.94ID:SvW/ww6N0
ジャングル取り扱い開始
http://store.junglejapan.com/category/ACDSEE/
http://store.junglejapan.com/category/ACDSEE/
2016/10/20(木) 17:23:46.15ID:eVKCdws10
2017ってなんやねんと思ったらこんな注意書きが
ご注意ください
本商品は ACD Systems International Inc. のソフトウェア「ACDSee Ultimate9」の日本国内版です。
ご注意ください
本商品は ACD Systems International Inc. のソフトウェア「ACDSee Ultimate9」の日本国内版です。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 20:23:37.98ID:UJN6EyZ00 >>348
あやうく買うところだったw
あやうく買うところだったw
2016/10/20(木) 21:47:39.99ID:y7Vu2a9G0
10の日本語版は1年後かw
2016/10/20(木) 23:27:25.40ID:zOL8SdVd0
newって周回遅れかよ
2016/10/20(木) 23:47:30.85ID:cZPDiuYp0
>>350
10は9と例えばどう違うの?特にPro
10は9と例えばどう違うの?特にPro
2016/10/24(月) 21:53:35.01ID:nkvlumSm0
本家Pro9と2017Pro
値段はほぼ同じなんだな
14使っててPCをWin10にするから買おうかな
値段はほぼ同じなんだな
14使っててPCをWin10にするから買おうかな
354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 11:17:38.87ID:ZhbLTpry0 2017は買い切りで、19はサブスクリプションなの?
2017の方が得じゃね?
2017の方が得じゃね?
2016/11/03(木) 03:57:18.02ID:hSEyqYMo0
19日本語版だって今は買い切り
2016/11/03(木) 04:34:24.74ID:BQHJeFVE0
ん?3980のサブスクリプションもあるぞ
2016/11/06(日) 10:36:04.84ID:q8d90Tco0
なんで乗り換え版ねーんだよ馬鹿かよ!
2016/11/06(日) 14:23:32.76ID:Uos9n/vC0
英語版にはあるけどな
2016/11/06(日) 19:37:55.60ID:TUQQJHSF0
パソコンの再起動するたびにACDSeeに関連付けされちゃうんだけどどうやれば直りますか?
2016/11/06(日) 20:05:55.66ID:Ju7odRxg0
ACDSee上で関連付けのチェックを外したのにそうなるってこと?
2016/11/06(日) 20:31:30.37ID:TUQQJHSF0
>>360
チェックいれっぱなしでした・・・・・
チェックいれっぱなしでした・・・・・
2016/11/11(金) 19:14:09.68ID:89f8+TVL0
10/20シリーズアップデート来たけど結構修正多いな
まあ直すのはいいことだ
まあ直すのはいいことだ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/12(土) 03:55:45.04ID:+x1Ya4j50 ジャングルの2017買っちゃったけどアプデあるのかね
2016/11/30(水) 15:01:52.45ID:h5IMbYXO0
埋め
365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 01:49:15.81ID:17NDRcF70 まだまだ
2016/12/17(土) 11:51:56.16ID:OpNBqDda0
日本公式ストアも2017に名称変更
2016/12/23(金) 16:23:25.74ID:pj8Ls1cq0
いつの間にかACDSee2017になってるな。
9→2017なら、10日本語版はしばらく出ないのかな?
9→2017なら、10日本語版はしばらく出ないのかな?
2016/12/24(土) 00:24:23.14ID:w964JyhW0
本家よりバージョンが一つ前なのを悟られないようにするためだな
2017/01/12(木) 01:04:08.80ID:hMdR81bg0
ジャングル日本語版の海外ソフトって機能制限版になってる事あるから
これは本家のバージョン○○と全く同じ機能を搭載した日本語翻訳版です、とでも明記されてないと買うの躊躇してしまう
これは本家のバージョン○○と全く同じ機能を搭載した日本語翻訳版です、とでも明記されてないと買うの躊躇してしまう
2017/01/13(金) 00:52:40.90ID:LhhCOQEc0
windows10と比べるとファイル管理が遅すぎて泣ける。
最新のacdseeは早くなった?
最新のacdseeは早くなった?
2017/01/13(金) 01:31:09.63ID:5NvGSW8Y0
過去のどのバージョンと比べてるんだよ
2017/01/13(金) 15:23:33.81ID:LhhCOQEc0
>>371
acdsee18
acdsee18
2017/01/13(金) 21:17:58.29ID:xqPe3+Ld0
OSとアプリ比べてたり意味がよくわからんな
2017/01/14(土) 01:09:59.45ID:HN6XzyDC0
>>373
ばかなの?
ばかなの?
2017/01/14(土) 01:20:08.44ID:2Yn2KOBT0
操作が遅いとかじゃなくて、管理が遅いだからなw
質問者しか分らんだろうね
質問者しか分らんだろうね
2017/01/14(土) 15:56:49.94ID:h7p7E0bc0
このソフト古くていい加減捨てたいんだけど、代用品がなくてver9をもう10年使ってる…
使ってるのはフォルダ画像の一括処理機能(フォーマットやサイズ変換。類似画像検索)だけ。
上記ができてACDSeeより高速なもっと良いソフトご存じの人がいたら紹介して下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
使ってるのはフォルダ画像の一括処理機能(フォーマットやサイズ変換。類似画像検索)だけ。
上記ができてACDSeeより高速なもっと良いソフトご存じの人がいたら紹介して下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 17:11:54.80ID:xxWYCLjk0 ヤフオクとかの画像加工するのに使ってる
サムネイルから編集ソフト立ち上げて
トリミングしてサイズ変更して保存
フリーでもできるけど、なんか長く使ってると慣れでねw
サムネイルから編集ソフト立ち上げて
トリミングしてサイズ変更して保存
フリーでもできるけど、なんか長く使ってると慣れでねw
2017/01/14(土) 18:22:52.53ID:bu065XGW0
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 18:51:51.82ID:w9zpbf+X0 Win10になると古いの動かないんじゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 19:11:40.64ID:9gMHI/YA02017/01/14(土) 19:14:41.87ID:bu065XGW0
>>379
少なくともウチのver5はサクサク元気に動いていますね
少なくともウチのver5はサクサク元気に動いていますね
2017/01/14(土) 19:59:57.31ID:KnbDQvye0
9ってデータベース周りにバグあるのか時々強制終了になるよね
って俺もいまだに9使ってるんだけど
って俺もいまだに9使ってるんだけど
2017/01/14(土) 23:14:04.39ID:0gjB6kXY0
ここは古いの使い続けている人が結構いるんだよな
384376
2017/01/15(日) 13:00:24.55ID:+3uPiZgJ0 昨日、質問してた者です。自己解決したので、需要あるか不明だけど報告しておきます。
代替品として見つけたのが「Image Tuner Free Edition」ってソフト。シンプルで一括処理に良さそう。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/161222/n1612221.html
サムネイル閲覧 → Windows標準エクスプローラー
画像閲覧 → MassiGra
画像編集 → Photoshop
一括変換 → Image Tuner Free Edition
10年入れてた私が言うのもなんですが、ぶっちゃけACDSeeいらんし、この構成でいいと思う。…つかやっと消せるw
代替品として見つけたのが「Image Tuner Free Edition」ってソフト。シンプルで一括処理に良さそう。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/161222/n1612221.html
サムネイル閲覧 → Windows標準エクスプローラー
画像閲覧 → MassiGra
画像編集 → Photoshop
一括変換 → Image Tuner Free Edition
10年入れてた私が言うのもなんですが、ぶっちゃけACDSeeいらんし、この構成でいいと思う。…つかやっと消せるw
2017/01/15(日) 16:41:17.50ID:lY6dj8vJ0
思いっきりスレ違い
2017/01/15(日) 16:57:09.50ID:V5Rkqwnm0
エクスプローラーでのサムネ閲覧は俺には無理
2017/01/15(日) 21:03:02.49ID:QWm3iudQ0
ACDSeeの編集代替がPhotoshopって
どういうんだよ
どういうんだよ
2017/01/16(月) 08:44:57.45ID:4qDbzTOA0
>>384
ほう!
ほう!
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 09:24:31.50ID:3Iq1saSj02017/01/16(月) 10:03:14.83ID:WZdaBpMQ0
それはおれもおもった
2017/01/16(月) 11:38:26.59ID:b+sckTC50
2017=19ってことは20は出ないんかなぁ
2017/01/16(月) 13:11:41.76ID:nVR1Z9w40
2018が20相当なんだろ
2017/01/16(月) 23:41:30.56ID:b+sckTC50
2018を名乗っていいのは秋以降だよなぁ
20はそこまで引っ張るのだろうか
20はそこまで引っ張るのだろうか
2017/01/16(月) 23:57:45.34ID:T9gnVUwf0
ここの日本版って昔から冷遇だよな
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/18(水) 22:03:40.85ID:DakdlBmc0 やる気無いわりになかなか撤退しないな
2017/01/18(水) 22:15:09.15ID:7N2dhO5O0
やっぱり日本語版がいいやで買っちゃう人が多いんだろうな
あとは普通の人は周回遅れなことを知らないと思うよ
あとは普通の人は周回遅れなことを知らないと思うよ
2017/01/18(水) 22:28:37.81ID:kOJt19dh0
周回遅れでもどうせ大した機能差は…(ry
2017/01/19(木) 09:52:47.60ID:Mw02kUoQ0
Pro8入れた直後7に戻しちゃって以降、そのまま7続けてるからもうどうでも良いや
2017/01/19(木) 19:48:04.34ID:eJ/l6+L70
PRO9と10だと大した機能差がないので、2018(PRO10相当)を待たなくてもOK?
PRO9から1年後の3月ごろに変わるならと迷ってる。
PRO9から1年後の3月ごろに変わるならと迷ってる。
2017/01/23(月) 11:39:04.22ID:vxGGeRaY0
最近のバージョンってPSDのレイヤー対応してる?
一括変換かけたらレイヤー強制統合されて痛い目見たいんだけど…
ちょっと古いバージョンとはいえ市販ソフトがレイヤー非対応とは思わなくてさ…
一括変換かけたらレイヤー強制統合されて痛い目見たいんだけど…
ちょっと古いバージョンとはいえ市販ソフトがレイヤー非対応とは思わなくてさ…
2017/01/23(月) 12:11:36.85ID:T5Eb1dKP0
痛い目見たいとは
マゾかいな
マゾかいな
2017/02/18(土) 20:58:14.60ID:630Dm9gE0
また更新したけど
最近はよくバグフィックスするな
いいことだ
最近はよくバグフィックスするな
いいことだ
2017/02/19(日) 06:39:02.14ID:UCVJ3ghR0
ジャングルで買ったんだが
2017でニコンのNEF開くと落ちるんだけど…
しゃーないからLightroom使ったが
2017でニコンのNEF開くと落ちるんだけど…
しゃーないからLightroom使ったが
2017/02/19(日) 22:58:49.70ID:YPhxnyYY0
ACDSee2017を買おうと思っているのですが、本家から買うのと
ジャングルストアで買うのは違いがあるのでしょうか。
どっちから買うのがおすすめでしょうか。
ジャングルストアで買うのは違いがあるのでしょうか。
どっちから買うのがおすすめでしょうか。
2017/02/19(日) 23:11:23.05ID:jwJLBNed0
2017とか銘打っておいて去年の6月から更新なしとかギャグとしか言いようがないw
2017/02/25(土) 20:13:40.66ID:ITI1TD+e0
本家英語版最新の一つ前のバージョンが日本語版2017ちがったっけ
2017/02/25(土) 23:13:12.21ID:oMe7QhkA0
2017/02/25(土) 23:39:25.70ID:isMMsQWb0
2017/02/26(日) 00:07:48.83ID:ZcUA7jqS0
対応を謳っている機種なら
そら文句言わんと
そら文句言わんと
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 11:47:36.66ID:53wJsOMZ0 すみません。404のアドバイスもお願いします。
2017/02/26(日) 13:23:17.88ID:rGVjiNya0
本家はいまACDSeePro10/ACDSee20になって既にしばらく経つけど
日本語版はジャングルが販売に噛むようになってナンバリング方式を変更しただけで
中身はACDSeePro9/ACDSee19のまま?
日本語版はジャングルが販売に噛むようになってナンバリング方式を変更しただけで
中身はACDSeePro9/ACDSee19のまま?
2017/02/26(日) 14:33:08.26ID:21Lf2bvK0
404 not found
2017/02/27(月) 01:01:56.89ID:wecKxggX0
404 not plan to find
2017/02/27(月) 01:12:51.62ID:q0O74Ls50
2017/02/27(月) 04:49:24.29ID:ZKWUGOxY0
型落ちを最新として売るためでしょうなぁ
2017/02/27(月) 13:06:45.15ID:pIdG3U7W0
2017年度は翻訳日本語化の仕事せず食って行くという決意表明みたいなもんか
2017/02/27(月) 13:36:00.53ID:irqe+kA00
翻訳に一年かかるんで許してくだせえ
2017/02/27(月) 22:32:07.05ID:FVHBQAnm0
なんでここ数日急に伸びてるの?
2017/02/28(火) 00:48:17.92ID:722GBREW0
誰かがレスをすればレスをする
そういうものさ
そういうものさ
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 01:13:50.10ID:mHhfsZFc0 \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::: :::::: :::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::: :::::: :::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
2017/02/28(火) 09:10:09.30ID:8C96Fihw0
日本でのサポートが、翻訳以外アメリカ丸投げで全く対応できないため
バグ取りが終わる旧版になるまで待っているとの事情が日経新聞の
チラシの裏に書いてあると春を感じるかもしれない。
バグ取りが終わる旧版になるまで待っているとの事情が日経新聞の
チラシの裏に書いてあると春を感じるかもしれない。
2017/02/28(火) 10:17:13.96ID:3YGrmnSW0
これだから社会経験の無いヒキコモリニートどもは・・・
9・19の日本語訳済版が予定の売上に達するまでは10・20の日本語訳作業の予算が付かないだけだろ
まぁ社会つってもな低学歴のアニメオタクに多い派遣じゃまだわからんか正社員歴じゃないとこのへん察するの無理か
とりまACDSee応援する気持ちあるなら2017買い支えて次に繋げようぜ話はそれからだ
9・19の日本語訳済版が予定の売上に達するまでは10・20の日本語訳作業の予算が付かないだけだろ
まぁ社会つってもな低学歴のアニメオタクに多い派遣じゃまだわからんか正社員歴じゃないとこのへん察するの無理か
とりまACDSee応援する気持ちあるなら2017買い支えて次に繋げようぜ話はそれからだ
2017/02/28(火) 10:43:15.29ID:BWyiSzlC0
とりまとか久々に見たわw
2017/02/28(火) 12:48:31.56ID:l/rTQJmF0
とりまって何?
ねぎまの親戚?
ねぎまの親戚?
2017/02/28(火) 17:40:17.20ID:/13HMSP50
大人がイラッとする”ゆとり用語”→「とりま」、「つらたん」、「逆に」、「オニ」
2017/03/01(水) 13:55:12.39ID:EZeAJX850
>とりま
シールズがビラに使ってたのは知ってる
シールズがビラに使ってたのは知ってる
2017/03/05(日) 21:13:52.70ID:a3jiV5Uv0
年度で言うならACDSee19は2015ちゃいますのん
2017/03/09(木) 17:03:03.99ID:EqR7uio00
ACDSee Ultimate 10の日本語版まだ?
2017/03/09(木) 17:39:58.01ID:0vLVUyRy0
出るのかどうかも怪しい状態
2017/03/09(木) 20:01:23.61ID:9iI0a2gB0
10は2019として発売されそうな予感
2017/03/13(月) 05:36:36.10ID:of+EUNw20
もう出すつもりないんじゃないか
2017/03/13(月) 07:13:08.85ID:ALxi2KAN0
2020版は出しそう
中身が何かわからないけどw
中身が何かわからないけどw
2017/03/22(水) 19:53:45.45ID:MUTUmOPG0
すんません、わかる方教えてください。
ACDSEE18つかってるんですけど、
大昔のACDSEE、3.0Jとか?にあった、
フォルダツリーを現在のフォルダまで自動的に展開するつー機能は
どこをチェックすれば良いのでしょうか?
なくなった?
ACDSEE18つかってるんですけど、
大昔のACDSEE、3.0Jとか?にあった、
フォルダツリーを現在のフォルダまで自動的に展開するつー機能は
どこをチェックすれば良いのでしょうか?
なくなった?
2017/03/22(水) 21:10:52.38ID:k0VoMtL30
日本語版はどう翻訳されてるか分らんけど
マネージモードのオプションにフォルダツリーにプラス記号を使う
という設定があるははずだが
マネージモードのオプションにフォルダツリーにプラス記号を使う
という設定があるははずだが
2017/03/22(水) 21:17:06.33ID:MUTUmOPG0
2017/03/22(水) 21:41:32.58ID:k0VoMtL30
バグじゃないの?
19で直したバグを18にバックポートするとかないし
現行20(10)だし
19で直したバグを18にバックポートするとかないし
現行20(10)だし
2017/04/03(月) 16:46:53.08ID:wrnfw3x30
「フォルダペイン内でドラッグ&ドロップする際に確認する」に
チェック入れてても効かなくなるのは19でも直ってないんだな
まあ、11ほどではないが
チェック入れてても効かなくなるのは19でも直ってないんだな
まあ、11ほどではないが
2017/04/04(火) 03:54:20.02ID:MQUOtz+J0
それは持病みたいなもんだな
2017/04/20(木) 02:12:04.17ID:NqGjs3UD0
ACDSEE for pentax 3.0って今、ダウンロードする方法ないでしょうか?
これ以上に使い勝手が良かったソフトが無いです。
これ以上に使い勝手が良かったソフトが無いです。
2017/04/25(火) 16:24:14.18ID:GHmweOLe0
カメラのドライバCDに付いてたやつだっけ
Web上には存在してないんじゃないかな
Web上には存在してないんじゃないかな
2017/04/26(水) 04:03:46.63ID:46YporpM0
>>439
未だにXP使ってるの?
未だにXP使ってるの?
2017/04/28(金) 02:29:27.83ID:OrEH1Eq50
先週やっと7に乗り換えました
2017/04/28(金) 22:46:51.09ID:Kg8SjNKJ0
俺なんかまだPro6だ
2017/04/29(土) 00:07:19.27ID:bvhrkZC50
これ自動でデジカメから取り込みしない様設定できませんか?
他のソフトと同時に起動して困ってるんですが。
他のソフトと同時に起動して困ってるんですが。
2017/04/29(土) 03:59:17.27ID:iWBlykHK0
>>444
pro9は自動じゃないよ
pro9は自動じゃないよ
2017/04/29(土) 15:54:44.41ID:v/DGTN6I0
canvasもここでいいのかな?
Unicode使えないの困る
Unicode使えないの困る
2017/04/29(土) 23:38:48.74ID:GJgYIW280
さすがにそれは開発フォーラムとかメールで問い合わせろよw
ここで言っても何も解決しようがない
ここで言っても何も解決しようがない
2017/04/30(日) 01:12:34.25ID:V8+exHeL0
俺のポカミスかと思って
2017/05/01(月) 07:58:45.60ID:FSX4zkwj0
以前、ASUSのT100HAでACDSeeが動かないと質問した者だが
Windows 10 Creators Update にしたら(というか、勝手になってた)
普通に動くようになった。
キーボード付けて使う分には当然デスクトップと使い勝手は同じだけど
タブレット単独で使うとやっぱり使いにくいな
(自分が知らないだけかもしれないけど画面スワイプで画像のNext,Backできない)
キーボードモード時はACDSee、タブレットモード時はフリーのFastStone Image Viewer
って使い分けがベストかな
Windows 10 Creators Update にしたら(というか、勝手になってた)
普通に動くようになった。
キーボード付けて使う分には当然デスクトップと使い勝手は同じだけど
タブレット単独で使うとやっぱり使いにくいな
(自分が知らないだけかもしれないけど画面スワイプで画像のNext,Backできない)
キーボードモード時はACDSee、タブレットモード時はフリーのFastStone Image Viewer
って使い分けがベストかな
2017/05/09(火) 15:09:27.66ID:VyPQMuQY0
メールで「日本語アップグレード販売ないんですか」ってといあわせたら、新しいのが出てたらアドレス送ってくれるよう。
おま環境かもしれないが、ultimate 9でzip内見ると、日本語表示が変になる……us版買って言語関係のバグかと思い、日本語版出た際に「日本語に変更できませんか」問い合わせたらタダでシリアル交換してくれた。が、日本語版でも変わらんかった。
おま環境かもしれないが、ultimate 9でzip内見ると、日本語表示が変になる……us版買って言語関係のバグかと思い、日本語版出た際に「日本語に変更できませんか」問い合わせたらタダでシリアル交換してくれた。が、日本語版でも変わらんかった。
2017/05/10(水) 15:56:33.67ID:s3fk0oB20
アップデート来たわ
2017/05/12(金) 23:15:04.80ID:wyIenRiA0
ふぅ、やれやれダゼ
2017/05/13(土) 06:59:37.65ID:vj2K4GU00
>>451
どこ?
どこ?
2017/05/13(土) 07:03:22.29ID:2cSNf4qZ0
サポートページ見れば全部出てるよ
当然、本家の英語版だけどけね
当然、本家の英語版だけどけね
2017/05/13(土) 21:15:44.31ID:vj2K4GU00
2017/05/13(土) 23:47:39.34ID:2cSNf4qZ0
昔から差別ないのはドイツ語とフランス語版だけなんだよなあ
2017/05/15(月) 11:21:04.07ID:NZPL4iKl0
やられた(´・ω・`)
Pro7(JP)使ってたんだけど、マイクロソフトのこれ
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=3
インストールしたら、デスクトップに置いたファイルにアクセスしたら落ちるようになった
管理でデスクトップ指定してもダメ
(デスクトップ以外は全く問題なし)
7→8→9と入れてみたけど同様
Pro10(ENG)でやっと落ちなくなった
Acdseeに罪はないけど参るわ
最近似たようなことがAndroidでもあった(googleが基幹アプリを勝手にアップデートして特定アプリが起動しなくなった)が、OS根幹部分を互換性なく改変するのはホントやめてほしい(´・ω・`)
Pro7(JP)使ってたんだけど、マイクロソフトのこれ
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=3
インストールしたら、デスクトップに置いたファイルにアクセスしたら落ちるようになった
管理でデスクトップ指定してもダメ
(デスクトップ以外は全く問題なし)
7→8→9と入れてみたけど同様
Pro10(ENG)でやっと落ちなくなった
Acdseeに罪はないけど参るわ
最近似たようなことがAndroidでもあった(googleが基幹アプリを勝手にアップデートして特定アプリが起動しなくなった)が、OS根幹部分を互換性なく改変するのはホントやめてほしい(´・ω・`)
2017/05/18(木) 23:43:55.17ID:e3Mva6pF0
I don't think that there will be a Japanese Ultimate 10, hopefully the next version.
私は日本の究極の10、うまくいけば次のバージョンがあるとは思わない。
私は日本の究極の10、うまくいけば次のバージョンがあるとは思わない。
2017/05/18(木) 23:46:27.63ID:e3Mva6pF0
カスタマーにUltimate10の日本語版まだ?って投げたら
458のような返答だったんだけど、これもう次は無いってことか?
458のような返答だったんだけど、これもう次は無いってことか?
2017/05/19(金) 00:01:10.00ID:ycIyI2S10
ユニコード化してからは英語でも何も問題ないソフトだしね
まあでも独仏除くほかの地域は日本版より更に遅れてるから
来期は英独仏以外はローカライズから手を引く可能性もあると思う
まあでも独仏除くほかの地域は日本版より更に遅れてるから
来期は英独仏以外はローカライズから手を引く可能性もあると思う
2017/05/19(金) 22:38:28.93ID:hHmahtHC0
2017/05/20(土) 13:08:34.32ID:MpvZh3GK0
もうこのソフトは消え行くのだろう。
今まで画像の変換に使っていたが ralphaを
使ってからはあまりの性能差に愕然とした。
マルチコアにちゃんと対応するというこは
どういうことかを初めて見た気がした。
ビューアーの速度もエクスプローラに負け、
irfanviewにも負けている。
今まで画像の変換に使っていたが ralphaを
使ってからはあまりの性能差に愕然とした。
マルチコアにちゃんと対応するというこは
どういうことかを初めて見た気がした。
ビューアーの速度もエクスプローラに負け、
irfanviewにも負けている。
2017/05/20(土) 13:15:43.69ID:kH0p1BhY0
が、画像編集ソフトですから…
レイヤーも使えるんだぞ!
レイヤーも使えるんだぞ!
2017/05/20(土) 15:56:28.95ID:MpvZh3GK0
win95のころはすごかったけど
compupicには負けていたな。
プログラマが逃げたのかな?
金払ったんだからもっと頑張れ
compupicには負けていたな。
プログラマが逃げたのかな?
金払ったんだからもっと頑張れ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 21:30:10.74ID:7e6teFkv0 頑張れるのかな
2017/08/24(木) 13:43:30.98ID:TIOSEMBB0
ACDSee Ultimate 9で表示
ACDSee Ultimate 9で処理
ACDSee Ultimate 9で編集
ACDSee Ultimate 9で印刷
右クリックで出るこの表示の消し方をおしえてください
オプションを見ましたがわかりませんでした
ACDSee Ultimate 9で処理
ACDSee Ultimate 9で編集
ACDSee Ultimate 9で印刷
右クリックで出るこの表示の消し方をおしえてください
オプションを見ましたがわかりませんでした
2017/08/24(木) 17:32:03.30ID:fthzA0hT0
osによる
468466
2017/08/24(木) 17:33:29.14ID:TIOSEMBB0 すみません
Windows7です
よろしくお願いします
Windows7です
よろしくお願いします
2017/08/24(木) 17:49:56.29ID:o0PJNZev0
https://www.google.co.jp/search?q=Windows7+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E5%89%8A%E9%99%A4&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=GpOeWdftJbTEXrvqiZgK
2017/08/24(木) 17:51:43.24ID:o0PJNZev0
471466
2017/08/24(木) 21:21:55.50ID:TIOSEMBB0 ありがとうございます
フリーソフトを使って苦闘しています
意外に困難なんですね
フリーソフトを使って苦闘しています
意外に困難なんですね
2017/08/24(木) 21:56:47.70ID:fthzA0hT0
XPの頃は簡単だったのにな
2017/08/25(金) 00:49:17.43ID:G09mELO50
2017/08/25(金) 00:54:57.31ID:TZ5sBVTD0
そろそろ11の季節か
2017/08/25(金) 00:58:11.63ID:TZ5sBVTD0
と思ったら、Photo Studioって商品系列変わってたんだな
事実上の11なんだろうけど
事実上の11なんだろうけど
476466
2017/08/25(金) 13:00:08.98ID:KkyknetF0 >>473
Ultimate9にも関連付けの設定はありますが、「ショートカットメニュー・・・」という設定は
そこには見あたらないです
オプションの設定の「ファイル一覧」に
「windowsエクスプローラーのショートカットメニューを表示する」というのがあって
そこをチェックしていますが変わらないみたいです
Ultimate9にも関連付けの設定はありますが、「ショートカットメニュー・・・」という設定は
そこには見あたらないです
オプションの設定の「ファイル一覧」に
「windowsエクスプローラーのショートカットメニューを表示する」というのがあって
そこをチェックしていますが変わらないみたいです
2017/08/31(木) 01:56:09.44ID:+G0sf4kR0
英語版の方はもう2018がリリースされてたのね(;´・ω・)
2017/09/01(金) 09:31:26.49ID:jY+N0KYc0
つぶれないのかね?
2017/09/01(金) 10:03:01.53ID:MyU9VHqe0
潰れるも何もAdobeのLightroomと二強なわけだが
2017/09/21(木) 21:11:36.28ID:SxlSGqQZ0
2017/09/21(木) 21:14:17.99ID:jwHpsckE0
しかも2世代前というw
2017/09/22(金) 12:16:11.23ID:VhJ5jEZo0
ジャングルのはアプデとかあるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:26:34.19ID:CQmhxE/a0 英語ページの方、ソフト名から Photo Studio がなくなってるな
以前見た時は
ACDSee Photo Studio Standard/Professional/Ultimate 2018
↓
ACDSee Standard/Professional/Ultimate 2018
そのせいでページによって表記がバラバラだ
以前見た時は
ACDSee Photo Studio Standard/Professional/Ultimate 2018
↓
ACDSee Standard/Professional/Ultimate 2018
そのせいでページによって表記がバラバラだ
2017/10/01(日) 13:40:38.57ID:yC2BTjCS0
別にトップページだけでしょ
デザイン的に入りきらないから省いてるだけで
クリックすれば入ったデザインが出てくるし
デザイン的に入りきらないから省いてるだけで
クリックすれば入ったデザインが出てくるし
2017/10/07(土) 07:52:58.76ID:NjTyPq6P0
ジャングルのPRO 2017だけど、
オート露出補正が一括処理できなくて困ってます。
そういう仕様ですか?
オート露出補正が一括処理できなくて困ってます。
そういう仕様ですか?
2017/10/13(金) 02:03:06.64ID:SBpRbRUs0
近々新しいバージョンでると思ってその度に買い切りのプログラム買うのも何だと思って
定期使用の方を購入したけど、新しいのがこないまま一年満了を迎えそう・・・
ところでカードの有効期限がそろそろ迫っているんで支払い方法を変更したいのだがどうやるんだ?
いろいろ見てみたけどさっぱりわからん
定期使用の方を購入したけど、新しいのがこないまま一年満了を迎えそう・・・
ところでカードの有効期限がそろそろ迫っているんで支払い方法を変更したいのだがどうやるんだ?
いろいろ見てみたけどさっぱりわからん
2017/10/23(月) 06:59:19.91ID:NBbv0zLJ0
2017と2018の主なアプグレ内容って何?
毎年のことだけど英語版と日本語版の大幅に遅れた時差販売はどうにかしてほしい
毎年のことだけど英語版と日本語版の大幅に遅れた時差販売はどうにかしてほしい
2017/10/23(月) 16:09:17.48ID:7DPTE02U0
完全年貢性になったLightroomから乗り換えたいんだけど、どれ買えばいいのかわからん
ACDSeeはver.3の頃使ってたけどだいぶ変わってしまったんでしょう
ACDSeeはver.3の頃使ってたけどだいぶ変わってしまったんでしょう
2017/10/26(木) 21:04:02.64ID:lXHjbS5j0
Ultimateってcanvasとかのacdsee製品が全部入ってるってこと?
2017/10/27(金) 00:08:09.55ID:9JQZTxmP0
何を言ってるんだ?
2017/11/27(月) 11:52:32.13ID:v5qkyVje0
大きいアイコンを使うのチェックが閉じる度に外れるんだがバグかな?
https://i.imgur.com/cIMWmYL.jpg
https://i.imgur.com/cIMWmYL.jpg
2017/11/27(月) 17:34:49.16ID:mzid/npE0
アンインスコ&ゴミ手動削除をしてから入れなおしてみたらどうか
2017/11/27(月) 18:07:47.84ID:M7Z3yJ1b0
そもそもOSもバージョンも書きやしないって…
2017/11/27(月) 18:12:40.10ID:v5qkyVje0
2017/12/12(火) 21:52:15.33ID:sjGtz4no0
先週に本家アップしてたんだな
バグ修正がすごい量だ
バグ修正がすごい量だ
2017/12/25(月) 13:07:55.68ID:o5l7B9190
フォルダの色変えられるようにしてほしいわ
ちっこいサムネイルじゃぱっと見何入ってるかわからん
ちっこいサムネイルじゃぱっと見何入ってるかわからん
2017/12/29(金) 19:18:10.86ID:MvD0N0Qr0
日本語版の2018ってまだ出てないのか
I/Fだけの日本語化なのになんでこんなに時間がかかるんだ?
I/Fだけの日本語化なのになんでこんなに時間がかかるんだ?
2017/12/30(土) 03:37:14.53ID:gYVJCbIN0
俺もpro8から乗り換えたくてpro2018待ってるんだけど一体いつ頃発売するんだろ!?
アメリカ版はとっくに出てるのに
アメリカ版はとっくに出てるのに
2017/12/30(土) 09:08:29.49ID:21DX0jDl0
なんかここの会社おかしいよな
3.xの頃から日本の代理店を毎年の様に変えて、最初は新潟キャノテックだったか
10回ぐらい変わってるんじゃ無いか?
一人で作ってるこの手のフリーソフトですら、公開して一週間ぐらいで言語ファイルが公開されたりするのも珍しい今の時期に
Windows95時代のようなローカライズの遅さ
というか言語ファイル方式じゃ無くて日本語版としてわざわざ作って高く売るなんてやり方をしてるのは、ゲームとかを除けば今時この会社ぐらいじゃないのか?
3.xの頃から日本の代理店を毎年の様に変えて、最初は新潟キャノテックだったか
10回ぐらい変わってるんじゃ無いか?
一人で作ってるこの手のフリーソフトですら、公開して一週間ぐらいで言語ファイルが公開されたりするのも珍しい今の時期に
Windows95時代のようなローカライズの遅さ
というか言語ファイル方式じゃ無くて日本語版としてわざわざ作って高く売るなんてやり方をしてるのは、ゲームとかを除けば今時この会社ぐらいじゃないのか?
2017/12/30(土) 09:18:26.70ID:vLSKK8fK0
Five hundred
2017/12/30(土) 09:33:27.22ID:v2ESsW270
基本的に、昔からここは英独仏以外のローカライズはやる気がない
その他ユーロや日本は二年以上の周回遅れ、ただ例外は中華圏で、過去は三年遅れくらいの
中華仕様の特別版だったが、去年くらいから力入れ始めて、現状一年遅れくらいに格上げされた
ちなみに内部はとっくにユニコード化していてリソースファイルも言語別に分けてあるので、別に難しくない
パッチもろくに出さないし価格も特別安いわけでもないので、日本語版を買うだけ、全くの無駄
その他ユーロや日本は二年以上の周回遅れ、ただ例外は中華圏で、過去は三年遅れくらいの
中華仕様の特別版だったが、去年くらいから力入れ始めて、現状一年遅れくらいに格上げされた
ちなみに内部はとっくにユニコード化していてリソースファイルも言語別に分けてあるので、別に難しくない
パッチもろくに出さないし価格も特別安いわけでもないので、日本語版を買うだけ、全くの無駄
2017/12/31(日) 14:36:37.51ID:Gyh0zocf0
いま出てるACDsee2018って何番相当なんだっけ……
いままで使ってた5と違いすぎてワケワカメ
いままで使ってた5と違いすぎてワケワカメ
2017/12/31(日) 15:03:10.02ID:LrH3XMfV0
Version 21、Pro以上は11
2017/12/31(日) 16:12:52.98ID:Gyh0zocf0
さんくす
5から21って、えらくとばしちゃったな。使い勝手も軽快さ(から重さ)も大違いだよ。
5から21って、えらくとばしちゃったな。使い勝手も軽快さ(から重さ)も大違いだよ。
2017/12/31(日) 17:15:38.92ID:z7PkpmqA0
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 22:44:23.13ID:To/Fx5Eb0 2018、マダー?
2018/01/20(土) 23:47:10.44ID:5t4L9gCY0
(英語版なら)かなり前に出てただろ、2018
日本語版はまあ、今年中には出ないかもしれんけど。
日本語版はまあ、今年中には出ないかもしれんけど。
2018/01/20(土) 23:57:21.32ID:p7woGfG00
となると2019年に2018が出るのかよw
2018/01/21(日) 00:38:54.73ID:7UtiXYLI0
中身2018の2020が2021年に出るんじゃね
2018/01/21(日) 19:41:24.02ID:K+mE8J/E0
早くレイヤー編集出来るようにしてくれ
2018/02/10(土) 09:37:03.00ID:UNJqxzpH0
日本語版の2018が出たっぽい。トップページ変わってる。
2018/02/10(土) 11:10:48.01ID:eeTwJt+80
2018こっちの方ね
https://www.acdsee.com/ja/index/
動画の方はぜんぜん話に出てこないけど
ACDSeeのビデオスタジオ2 [PC用](100%オフ)
Windows 7以降 (64-bit edition only)
https://sharewareonsale.com/s/free-acdsee-video-studio-2-100-discount
あと2日と5時間くらい
ダウンローダー形式なので注意
https://www.acdsee.com/en/products/acdsee-video-studio
https://www.acdsee.com/ja/index/
動画の方はぜんぜん話に出てこないけど
ACDSeeのビデオスタジオ2 [PC用](100%オフ)
Windows 7以降 (64-bit edition only)
https://sharewareonsale.com/s/free-acdsee-video-studio-2-100-discount
あと2日と5時間くらい
ダウンローダー形式なので注意
https://www.acdsee.com/en/products/acdsee-video-studio
2018/02/10(土) 14:23:25.70ID:F5/k0lHd0
申込者の居住国名一覧に「再会」とかいう奇妙な国名があるけど、なにを誤翻訳したんだろう?
2018/02/10(土) 14:30:03.00ID:F5/k0lHd0
つかこれ違法サイトじゃね? うっかり……
2018/02/10(土) 16:29:03.55ID:TpA6lKJ70
SOSが違法な理由を我割れにGiveaway
2018/02/11(日) 16:32:36.18ID:Xv2bvvNN0
2018/02/11(日) 16:35:59.13ID:Xv2bvvNN0
因みにAcdseeって2017は現在販売してるのサブスクリプションだけだよな?
2017も最初は買い切りで売って、途中からサブスクリプションオンリーになったんだっけ?
2017も最初は買い切りで売って、途中からサブスクリプションオンリーになったんだっけ?
2018/02/11(日) 18:19:23.88ID:qAoa5tuZ0
>>512
SOSは、公式無償配布の転載
日本語版はないみたい
ACDSee Video Studio 2 英語版
https://www.acdsee.com/en/give-away
2018/02/02
ダウンロード
https://www.acdsee.com/en/products/acdsee-video-studio-2/thank-you
http://dl.acdsystems.com/acdsee-video-studio/en/acdsee-video-studio.exe
SOSは、公式無償配布の転載
日本語版はないみたい
ACDSee Video Studio 2 英語版
https://www.acdsee.com/en/give-away
2018/02/02
ダウンロード
https://www.acdsee.com/en/products/acdsee-video-studio-2/thank-you
http://dl.acdsystems.com/acdsee-video-studio/en/acdsee-video-studio.exe
2018/02/11(日) 18:43:41.32ID:qJ2ganiI0
転載ではなくSOS経由(協力)での無償配布でしょ
2018/02/12(月) 10:24:57.22ID:7Q9RhBvZ0
SOS はよく有名ソフトの無償配布情報を後から転載してるよ
メーカーの許可を得ているかどうかは知らない
ACD Systems
2月2日
Get ACDSee Video Studio 2 FREE for a limited time!
https://twitter.com/ACDSee/status/959575948143153152
メーカーの許可を得ているかどうかは知らない
ACD Systems
2月2日
Get ACDSee Video Studio 2 FREE for a limited time!
https://twitter.com/ACDSee/status/959575948143153152
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 22:26:09.98ID:njz9EWSa02018/02/13(火) 01:35:39.83ID:sFxCGnec0
2018/02/13(火) 09:14:59.77ID:GwofJdKT0
試用版 ACDSee Photo Studio Professional 2018日本語を 7 32bitに入れてみた
pro7に比べて、多少モッサリ感があるけど何とか許容範囲かも
7000×5000くらいのデカいbmpが、pro7では現像できても2018では無理だった。
また本体終了してもタスクバーにACDSee ・・・Professional 2018がしつこく残り
プロセスにはACDSeeCommanderPro11.exe と acdIDInTouch2.exeが残る
プロセス殺しても起動のたびに復活して居残る
pro7に比べて、多少モッサリ感があるけど何とか許容範囲かも
7000×5000くらいのデカいbmpが、pro7では現像できても2018では無理だった。
また本体終了してもタスクバーにACDSee ・・・Professional 2018がしつこく残り
プロセスにはACDSeeCommanderPro11.exe と acdIDInTouch2.exeが残る
プロセス殺しても起動のたびに復活して居残る
2018/02/13(火) 09:37:35.13ID:/NENGmy80
>>523
消せばいいやん
消せばいいやん
2018/02/13(火) 10:12:00.87ID:J+V0hFHZ0
64bit版のみという機能が多いし、もういい加減64bitマシンにしろということだ
ただ、無理矢理プロセス常駐してくるのはいただけねーな
Appleの糞なところをマネするなと
ただ、無理矢理プロセス常駐してくるのはいただけねーな
Appleの糞なところをマネするなと
2018/02/13(火) 13:36:09.67ID:iJiGoYHP0
例
acdIDInTouch2.exe→0acdIDInTouch2.exe
acdIDInTouch2.exe→0acdIDInTouch2.exe
2018/02/13(火) 13:37:18.58ID:QehVEeGF0
強制的にアップルの通信プラグイン組み込んでくるぞ
アンインストールはできるけど
アンインストールはできるけど
2018/02/13(火) 15:04:45.71ID:/NENGmy80
>>526
削除でええやんw
削除でええやんw
2018/02/13(火) 17:05:27.53ID:/SeXwgqc0
彡⌒ミ
(´・ω・`) ボンジュールみなさん。
(´・ω・`) ボンジュールみなさん。
2018/02/13(火) 18:59:02.82ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/13(火) 23:47:09.89ID:GwofJdKT0
いきなり消すと後で何かありそうなので
__ACDSeeCommanderPro11 と __acdIDInTouch2 にしました。
特に使用に問題なさそうな感じの気がする
__ACDSeeCommanderPro11 と __acdIDInTouch2 にしました。
特に使用に問題なさそうな感じの気がする
2018/02/14(水) 09:21:12.03ID:s8PpJzCt0
2018/02/14(水) 09:55:16.74ID:TJGYoO1D0
本体が直接呼び出してるからレジストリ関係ない
2018/02/14(水) 10:24:25.56ID:ZkmoOfID0
本体から呼び出すタイプは>>531が正解
2018/02/14(水) 13:23:51.85ID:s8PpJzCt0
本体から呼び出すタイプはファイルが見つからないとインストーラから勝手に復元してくる奴がある
その場合は同名空ファイルと差し替えせんと
その場合は同名空ファイルと差し替えせんと
2018/02/14(水) 13:33:07.51ID:TJGYoO1D0
>レジストリ消せばオケ
じゃねーのかよw
そもそも、使ってもいないのに適当なこと言いすぎ
じゃねーのかよw
そもそも、使ってもいないのに適当なこと言いすぎ
2018/02/14(水) 13:54:31.24ID:s8PpJzCt0
うん、確かにテキトーに書いてる
今PRO7入れてるから、入れてみる気はある
入れたら正確なこと書くわ
今PRO7入れてるから、入れてみる気はある
入れたら正確なこと書くわ
2018/02/14(水) 13:58:27.23ID:s8PpJzCt0
これまでもintouchは殺してきてるけど、リネームか差し替えかレジストリかは正直覚えてない
が、どれかで殺せてるので可能性と推測で書いた
加えるなら、あと一つタスクスケジューラ
が、どれかで殺せてるので可能性と推測で書いた
加えるなら、あと一つタスクスケジューラ
2018/02/14(水) 14:08:02.36ID:TJGYoO1D0
別にリネームだけで問題ない
スタートアップだけ潰しても本体が呼び出すから意味ないし
スタートアップだけ潰しても本体が呼び出すから意味ないし
2018/02/14(水) 15:21:49.11ID:ry77+tmG0
「編集の一括処理」のウィンドウサイズを変えられないのってサポートに聞いたらできないって言われた。
昔のはできたはずなんだけどな。
昔のはできたはずなんだけどな。
2018/02/15(木) 00:43:04.99ID:6beibvRr0
2018proのレンズ補正機能って、色々メーカーやレンズを選べるけど
RAWで撮っていなければ原則必要ないんだよね?
jpeg出しの画像に撮ったカメラの補正かけると却ってゆがむんだけど
RAWで撮っていなければ原則必要ないんだよね?
jpeg出しの画像に撮ったカメラの補正かけると却ってゆがむんだけど
2018/02/15(木) 01:43:37.86ID:EYYrgElu0
入れてるのはPro9だった
Pro9のcommanderはレジストリのrunにおるやん
まだPhoto Studio Professional 2018は入れてない
Pro9のcommanderはレジストリのrunにおるやん
まだPhoto Studio Professional 2018は入れてない
2018/02/16(金) 09:09:04.51ID:Id8n91Mq0
どうしても起動を止められないプロセスはProcessLassoを使って起動と同時にキルするという方法がある
その為だけに常駐ソフト増やすのは本末転倒だと思うかも知れないが、このソフトは常駐させておくといろいろ
便利な使い方が出来るので俺は積極的に使っている
その為だけに常駐ソフト増やすのは本末転倒だと思うかも知れないが、このソフトは常駐させておくといろいろ
便利な使い方が出来るので俺は積極的に使っている
2018/02/16(金) 09:12:30.31ID:Id8n91Mq0
>>541
そらそーだ。撮って出しはカメラ本体で既にレンズ補正効いてる状態だからな
最近のレンズは補正前提で光学歪曲(等)を無視して小型化や高画質化に全振りしてたりするので
二重に補正かけたらどうなるかはお察し
そらそーだ。撮って出しはカメラ本体で既にレンズ補正効いてる状態だからな
最近のレンズは補正前提で光学歪曲(等)を無視して小型化や高画質化に全振りしてたりするので
二重に補正かけたらどうなるかはお察し
2018/02/16(金) 09:23:25.67ID:D0FadZq70
リネームで解決できるという結論が出てるのに
何で自称本末転倒な方法を書くのか意味不明w
何で自称本末転倒な方法を書くのか意味不明w
2018/02/16(金) 09:57:10.08ID:SRZ6GM/I0
削除・リネームで解決できるけどレジストリに残ってるのは気持ち悪くね?
俺は嫌だから掃除する
俺は嫌だから掃除する
2018/02/16(金) 10:35:38.29ID:qufUflXq0
まあスタートアップは今はタスクマネージャーから簡単にオフにできるからなあ
どうということはない
どうということはない
2018/02/16(金) 12:25:48.16ID:vk+g5zca0
削除するならレジストリも消す
リネームならレジストリは消さない
が一貫してていいんじゃない
リネームならレジストリは消さない
が一貫してていいんじゃない
2018/02/16(金) 12:36:01.63ID:Id8n91Mq0
全然分かって無いヤツがチラホラいるが、本体から呼び出すタイプはレジストリとか関係無いぞ
(ソフト制作者が意図的に設定を作ってない限り)
スタートアップから消すとかそんな低レベルな話をしてるわけないだろ
(ソフト制作者が意図的に設定を作ってない限り)
スタートアップから消すとかそんな低レベルな話をしてるわけないだろ
2018/02/16(金) 12:45:19.00ID:vk+g5zca0
ProcessLasso最高!
まで読んだ
まで読んだ
2018/02/16(金) 13:04:25.91ID:SRZ6GM/I0
>>549
acdseeのは本体から呼ぶが、レジストリのスタートアップにも登録されてる
ソフト製作者が、実行するまで起動しないのが嫌なんじゃね?
気にならなければほっとけばいい
俺は生理的に無理だからレジストリも消すだけ
acdseeのは本体から呼ぶが、レジストリのスタートアップにも登録されてる
ソフト製作者が、実行するまで起動しないのが嫌なんじゃね?
気にならなければほっとけばいい
俺は生理的に無理だからレジストリも消すだけ
2018/02/16(金) 13:17:25.19ID:SRZ6GM/I0
念のため
便宜上スタートアップと書いたが、勿論startupフォルダのショートカットのことではない
あと、エントリは
HKEY_CLASSES_ROOT
HKEY_LOCAL_MACHINE
の二箇所にあるけど確かCLASSESの方
(うろ覚え、消しちゃってるので確認不可)
便宜上スタートアップと書いたが、勿論startupフォルダのショートカットのことではない
あと、エントリは
HKEY_CLASSES_ROOT
HKEY_LOCAL_MACHINE
の二箇所にあるけど確かCLASSESの方
(うろ覚え、消しちゃってるので確認不可)
2018/02/16(金) 13:19:01.54ID:aOgnvE/n0
ACDSeeスレが珍しく賑わってるなw
2018/02/16(金) 13:31:41.47ID:p0evSwa20
限りなくどうでもいいことでなw
2018/02/16(金) 13:38:17.94ID:ifkLCsJ10
HKCRになんかあるわけねぇw
変なアプリ入れろとか言うやつもいるし
色々と酷い
変なアプリ入れろとか言うやつもいるし
色々と酷い
2018/02/16(金) 13:45:03.99ID:SRZ6GM/I0
2018/02/17(土) 14:51:01.14ID:2UUhVOjF0
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんなソフトに まし゛に │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんなソフトに まし゛に │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
2018/02/18(日) 11:32:35.74ID:2kZyEv0O0
Pro 6からUltimate 2018へ上位アップグレード出来ないか?
ってサポートに投げたら「残念ながら、現時点では何もありません。」
と言う冷たい翻訳が帰ってきた。マジこいつら商売する気が無いな・・・
ってサポートに投げたら「残念ながら、現時点では何もありません。」
と言う冷たい翻訳が帰ってきた。マジこいつら商売する気が無いな・・・
2018/02/18(日) 12:14:35.60ID:qipi30PH0
そりゃそうだろw
Meから10にアップグレードさせろって言うようなもん
Meから10にアップグレードさせろって言うようなもん
2018/02/18(日) 13:11:26.22ID:EKcYI+vA0
せめて同じPROにしとけよw
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 14:27:03.05ID:onBKi2/h0 割り方おしえて
2018/02/18(日) 15:31:37.63ID:QZVojsN30
パッケージを買って25Fから落とす
2018/02/18(日) 23:59:59.72ID:UMYrYvOO0
Pro6って(笑)
乞食ほど横柄だなぁw
乞食ほど横柄だなぁw
2018/02/19(月) 08:01:04.37ID:DBYqc/Oh0
それってただで配ってなかった?
2018/02/19(月) 08:18:25.33ID:Nif+xkB70
5
2018/02/19(月) 21:29:30.87ID:G4vgZxDB0
2018/02/20(火) 00:16:01.15ID:nuVufuhx0
2018への40%割引アップグレードの知らせが来たけど、
Ultimate、Professional、Standardの選択が無理・・・
金額変わっても良いから自由に選びたいわ。
Ultimate、Professional、Standardの選択が無理・・・
金額変わっても良いから自由に選びたいわ。
2018/02/20(火) 00:31:36.13ID:cT2mrVOt0
Ultimateアプグレのカート直リンメール来てほしい
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 11:38:17.07ID:9hQfV9f50 毎日一回起動時ライセンス認証画面が表示さけますがわかる人いますか
2018/02/20(火) 12:15:16.27ID:KTyWaQu60
ライセンス認証してないからだろ
2018/02/20(火) 13:35:49.73ID:Z8CE3OWN0
>>569
日本語でお願いします
日本語でお願いします
2018/02/21(水) 16:16:54.64ID:SFFzkQBu0
>>567
しょっちゅう安売りしてる本家でもアップグレードはエディション別だったので無理だろう
アルティメット出た時はProからのアップグレードが出来たはずだが、その時にアップグレードしてないと
アルティメットって結局精機の値段でしか買えないのかな?
ProやStandnardで登録してる人は、特別アップグレードのオファーが来てたりするんか?
しょっちゅう安売りしてる本家でもアップグレードはエディション別だったので無理だろう
アルティメット出た時はProからのアップグレードが出来たはずだが、その時にアップグレードしてないと
アルティメットって結局精機の値段でしか買えないのかな?
ProやStandnardで登録してる人は、特別アップグレードのオファーが来てたりするんか?
2018/03/11(日) 00:47:03.25ID:Ee4pRPLE0
昔みたいに画像整理に特化して編集機能をカットしたACDSee 2019 Liteキボンヌ
2018/03/11(日) 06:09:23.93ID:eEADuMU/0
もうその程度で金取れる時代じゃないし
2018/03/11(日) 10:41:35.05ID:giB1KHuX0
昔のACDSeeみたいに処理が軽かったら画像整理(&高速表示)特化でも多少は金取れそうな気がするが
いまのACDSええは重すぎて金払いたくないレベル
いまのACDSええは重すぎて金払いたくないレベル
2018/03/11(日) 17:44:11.80ID:5ym9cbnu0
久々に本家版に日本語版が追いついてるようなのでPro7からあげてみようかな・・・・
2018/03/11(日) 18:29:24.97ID:giB1KHuX0
え、追いついてないでしょ
2018/03/11(日) 18:40:22.37ID:7RSmh3ZV0
軽くて速いだけならwindows10のエクスプローラーで十分なんだな
それよりPicaViewを何とかして欲しい、昔のままのヤツが64bitでまともに動けばそれでいい。出来ればEXIF表示も。
なんだ今の超絶劣化版は
コンテクストビュアー、XNシェル、SageThumb、FastPreviewといろいろ使ったけど、どれも何か一つ致命的な欠点があって
完璧に使える物が無い
それよりPicaViewを何とかして欲しい、昔のままのヤツが64bitでまともに動けばそれでいい。出来ればEXIF表示も。
なんだ今の超絶劣化版は
コンテクストビュアー、XNシェル、SageThumb、FastPreviewといろいろ使ったけど、どれも何か一つ致命的な欠点があって
完璧に使える物が無い
2018/03/13(火) 10:22:03.16ID:BCo2Jkab0
バージョンアップしてるな
もちろん英語版だけど
もちろん英語版だけど
2018/03/13(火) 12:54:12.88ID:uf/IgsgJ0
今proは本家も日本語版も同じ中身の 2018で
本家が微妙にアップデートしたけど日本語版はまだ
という認識でいいのでしょうか
本家が微妙にアップデートしたけど日本語版はまだ
という認識でいいのでしょうか
2018/03/13(火) 18:54:16.02ID:ZMBeXdDC0
日本語版の2018って本家2018より2つ前のバージョンじゃなかったっけ?
過去ログに何か書いてた気がするけど
過去ログに何か書いてた気がするけど
2018/03/13(火) 22:56:43.64ID:uf/IgsgJ0
日本語版
バージョン 日付 ファイルサイズ 最新アップデート
2018 (ビルド 11.1.0.871) 64-bit 2018/02/08 175MB (ビルド 11.1.0.871)
2018 (ビルド 11.1.0.871) 32-bit 2018/02/08 156MB (ビルド 11.1.0.871)
英語版
2018 (build 11.2.0.888) 64-bit 2018/03/07 166MB (build 11.2.0.888)
2018 (build 11.2.0.888) 32-bit 2018/03/07 147MB (build 11.2.0.888)
2018 (build 11.1.0.861) 64-bit 2017/12/07 162MB (build 11.1.0.861)
2018 (build 11.1.0.861) 32-bit 2017/12/07 143MB (build 11.1.0.861)
2018 (build 11.0.0.790) 64-bit 2017/08/29 160MB (build 11.0.0.790)
2018 (build 11.0.0.790) 32-bit 2017/08/29 142MB (build 11.0.0.790)
どちらも新機能にSmart EraseとActions Browseが入っているし、Webの機能紹介も同じように
見えるんだけど
バージョン 日付 ファイルサイズ 最新アップデート
2018 (ビルド 11.1.0.871) 64-bit 2018/02/08 175MB (ビルド 11.1.0.871)
2018 (ビルド 11.1.0.871) 32-bit 2018/02/08 156MB (ビルド 11.1.0.871)
英語版
2018 (build 11.2.0.888) 64-bit 2018/03/07 166MB (build 11.2.0.888)
2018 (build 11.2.0.888) 32-bit 2018/03/07 147MB (build 11.2.0.888)
2018 (build 11.1.0.861) 64-bit 2017/12/07 162MB (build 11.1.0.861)
2018 (build 11.1.0.861) 32-bit 2017/12/07 143MB (build 11.1.0.861)
2018 (build 11.0.0.790) 64-bit 2017/08/29 160MB (build 11.0.0.790)
2018 (build 11.0.0.790) 32-bit 2017/08/29 142MB (build 11.0.0.790)
どちらも新機能にSmart EraseとActions Browseが入っているし、Webの機能紹介も同じように
見えるんだけど
2018/03/14(水) 03:04:11.90ID:R2x1Ukeu0
>>581
それ2017の話
ただアップデートは英語版はサービスパックのように定期的にやるけど
ほかの言語は一年に一回とか二回だから待遇は同じじゃないね
特にカメラの新機種なんかは対応がそれだけ遅れるからユーザー的には損する
それ2017の話
ただアップデートは英語版はサービスパックのように定期的にやるけど
ほかの言語は一年に一回とか二回だから待遇は同じじゃないね
特にカメラの新機種なんかは対応がそれだけ遅れるからユーザー的には損する
2018/03/30(金) 15:23:03.06ID:yJo2oNUw0
Photo Studio 2018
は英語版も日本語版も同じっぽいけど
Ultimateしか試してないけど、どっちも同じだった(僅かなリビジョン違いはあったけど)
日本語版:11.1.0.1284
英語版:11.2.0:1309
メジャーバージョンはどっちも11
は英語版も日本語版も同じっぽいけど
Ultimateしか試してないけど、どっちも同じだった(僅かなリビジョン違いはあったけど)
日本語版:11.1.0.1284
英語版:11.2.0:1309
メジャーバージョンはどっちも11
2018/03/30(金) 15:24:17.03ID:yJo2oNUw0
(´・ω・`)
>>582の方が詳細だった
>>582の方が詳細だった
2018/03/30(金) 15:37:50.04ID:yJo2oNUw0
ちなみに細かいリビジョンが差気になるなら
日本語版の中にある1041フォルダを英語版にコピーし、1033に変えれば英語版も日本語表示で起動可能
日本語版の中にある1041フォルダを英語版にコピーし、1033に変えれば英語版も日本語表示で起動可能
2018/04/09(月) 01:00:13.21ID:mG5EcU6q0
XP時代から長年9信者だったけど7/10からはFastStone Image ViewerとHoneyViewの併用にしたわ
外部エディタにお互い登録してEとCtrl+Eでをブラウザ/画像表示を行き来できるようにするとほぼ9同等
HoneyViewはメニューUI等完全オミットして画像だけ表示できるのが良い
外部エディタにお互い登録してEとCtrl+Eでをブラウザ/画像表示を行き来できるようにするとほぼ9同等
HoneyViewはメニューUI等完全オミットして画像だけ表示できるのが良い
2018/04/11(水) 07:14:52.18ID:cCJWzHQ+0
FastStone ってやつ使ってみたけど、これ圧縮ファイルの中身見られないのか。
2018/04/11(水) 08:09:40.52ID:0Q7BxzcC0
スレと全然関係ねー
2018/04/11(水) 19:41:07.01ID:so9YQhDd0
ACDSeeから脱出するなら何使う?
という話題じゃないの? スレチだろうか? 無関係じゃない気がするけど……
という話題じゃないの? スレチだろうか? 無関係じゃない気がするけど……
2018/04/12(木) 00:03:01.68ID:0hIYsWIP0
その話題するなら↓では
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1449453453/
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1449453453/
2018/04/12(木) 06:46:13.23ID:c/C8lrGe0
まぁでもそこだと間口は大きいぶんACDSeeを使ってる人ばかりが会話するわけじゃないからなぁ
拒絶するよりはゆるく受け入れたほうが何かと役立つと思うが
拒絶するよりはゆるく受け入れたほうが何かと役立つと思うが
2018/04/12(木) 09:15:25.89ID:I0qbX0xS0
何故わざわざ2つに分けて使うのか
9使い続ければ良いじゃないか
9使い続ければ良いじゃないか
2018/04/12(木) 10:08:59.25ID:SMFdjglp0
9をソースネクストあたりで扱ってほしい
2018/04/13(金) 10:42:01.13ID:pRaUgzZp0
そもそも表示するだけならWindows10のエクスプローラーが一番速いって言うね
2018/05/07(月) 08:29:17.34ID:0ihCkUr70
2018 (ビルド 11.2.0.889) 64-bit 2018/05/02 171MB
2018 (ビルド 11.2.0.889) 32-bit 2018/05/02 152MB
updateすると、変更前のオリジナル画像の保存フォルダが
[オリジナル]から[Originals]に変更され、以前の履歴を見るのに一手間かかる事に
今後もそうなら英語版に乗り換えるか・・・・・・・・まだ買うのかww
2018 (ビルド 11.2.0.889) 32-bit 2018/05/02 152MB
updateすると、変更前のオリジナル画像の保存フォルダが
[オリジナル]から[Originals]に変更され、以前の履歴を見るのに一手間かかる事に
今後もそうなら英語版に乗り換えるか・・・・・・・・まだ買うのかww
2018/05/07(月) 12:21:29.02ID:iNoAlK0/0
だから日本語版に手を出すなと
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 15:21:57.04ID:U/64XwP20 いまだにPhoto Manger 2009使ってる俺って
2018/05/14(月) 16:32:43.63ID:rRcIGOx50
賢者
2018/05/14(月) 20:15:42.63ID:ZuwentvJ0
acdsee5で十分です
2018/05/14(月) 23:04:01.83ID:H//GqLK70
その時代のは変なファイル名だと落ちたような
2018/05/14(月) 23:23:30.82ID:9YfF3LfF0
オレもACDSee5使い続けてて不定期に落ちるんだが、どういうファイル名がマズいんだろ?
知ってたら教えてもらえないだろうか?
知ってたら教えてもらえないだろうか?
2018/05/14(月) 23:59:07.10ID:lWmu0vDT0
昔gifや動画で瞬間落ちした時代があったな
2018/05/15(火) 18:23:24.39ID:6frDzGyr0
それはファイルの中身と再生プラグインの不整合のせいじゃないの?
オレは動画系のプラグインは全部カットしてる
オレは動画系のプラグインは全部カットしてる
2018/05/15(火) 18:28:32.33ID:gXQ5UA0f0
昔は動画系も自前でデコードしてたんだけど、こいつの出来が悪くて
滅茶苦茶不安定だったからな
今は動画系は、OSのデコーダー使うようになったから、よっぽどでない
限り落ちたりとかはないけど、融通は利かない
滅茶苦茶不安定だったからな
今は動画系は、OSのデコーダー使うようになったから、よっぽどでない
限り落ちたりとかはないけど、融通は利かない
2018/06/01(金) 21:04:01.63ID:7EfDJWfF0
Windows10にしてからmp3ファイルがあると落ちるようになった
確認しようとACDのメニューからファイルの関連付けを選んでみたら
Windowsが設定〜アプリへ行けとメッセージを出す
確認しようとACDのメニューからファイルの関連付けを選んでみたら
Windowsが設定〜アプリへ行けとメッセージを出す
607606
2018/06/01(金) 21:05:01.59ID:7EfDJWfF0 あっPro7です
2018/06/01(金) 21:09:45.53ID:X1+2BlR+0
Windows10がポンコツ
色んなソフトで不具合出してる
色んなソフトで不具合出してる
2018/06/02(土) 01:09:27.43ID:ICztJsbs0
>>608
acdseeだけだろ。
acdseeだけだろ。
2018/06/02(土) 01:25:32.60ID:ep/Esi5s0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1122692.html
「Outlook」でテキスト入力に問題が発生
「Firefox」と「April 2018 Update」の間の非互換性問題
「一太郎」などで縦書きの約物が横書き表示される
「April 2018 Update」をインストールするとアプリからカメラやマイクにアクセスできなくなる
Windows 10 「April 2018 Update」のインストール後、「コルタナ」や「Google Chrome」がハングアップ・フリーズする
他にもCCleaner,AVASTなどで多数のソフトウェアで問題が発生
「Outlook」でテキスト入力に問題が発生
「Firefox」と「April 2018 Update」の間の非互換性問題
「一太郎」などで縦書きの約物が横書き表示される
「April 2018 Update」をインストールするとアプリからカメラやマイクにアクセスできなくなる
Windows 10 「April 2018 Update」のインストール後、「コルタナ」や「Google Chrome」がハングアップ・フリーズする
他にもCCleaner,AVASTなどで多数のソフトウェアで問題が発生
2018/06/02(土) 07:47:50.68ID:/uFWPUTG0
Pro7ってとっくの昔にサポート終了してるじゃねーか
2018/06/02(土) 08:13:12.23ID:HVJrDtqe0
おれもPro7(32bit)使い続けてきたけど、Windows10PC買ったら64bitになってしまったので、泣く泣く Photo Studio Ultimate 2018??に乗り換えた(´・ω・`)
2018/06/02(土) 20:33:27.16ID:R/+ggPNT0
?
2018/06/07(木) 12:18:31.63ID:7eW8vQuZ0
ジャングル
『ACDSee Photo Studio 2018』シリーズ 6月 14日(木)発売
『ACDSee Photo Studio 2018』シリーズ 6月 14日(木)発売
2018/06/07(木) 22:28:58.74ID:2nBYM5Pb0
>>614
最新ver.にする意味ある?
最新ver.にする意味ある?
2018/06/07(木) 23:08:28.52ID:x9r6/hzZ0
4年ごとで十分だろ
2018/06/07(木) 23:11:45.38ID:rAQdrULn0
短期間にカメラを買い替えるようなユーザーは最新じゃないとダメだろうね
2018/07/07(土) 16:39:40.18ID:FbvAsGc+0
α7IIIにまだ対応できていない。
ACDSee新機種への対応が遅すぎる。
ACDSee新機種への対応が遅すぎる。
2018/07/07(土) 16:46:20.27ID:oLB7wNQ20
英語版だったらユーザーでなくても未対応のrawをホームページから送るだけで
すぐに対応するとある
日本語版だったら我慢するしかなさそうだけど
すぐに対応するとある
日本語版だったら我慢するしかなさそうだけど
2018/08/19(日) 23:14:05.58ID:xf1aWJGf0
最も早い本家英語版でさえアップデートしたのはかなり前の2018/03/07。
それゆえ新機種のRAWはすべて未対応。
けっこう売れたα7IIIでさえ依然として未対応のまま。
対応があまりにも遅すぎる。
それゆえ新機種のRAWはすべて未対応。
けっこう売れたα7IIIでさえ依然として未対応のまま。
対応があまりにも遅すぎる。
2018/09/05(水) 17:23:38.82ID:gwHjZIkm0
2019のプリセール来たな
リリースは下旬らしいが
リリースは下旬らしいが
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 21:33:38.12ID:Bvjd/GK40 2019英語版のリリース来たわ
2018/09/30(日) 01:36:23.49ID:Ge/IH4iP0
自分の使ってるカメラが対応してたらそれでいい
2018/09/30(日) 12:11:43.30ID:Y4DFnYLg0
俺は2010で十分満足
2018/10/16(火) 13:15:06.57ID:mJII0d+S0
管理はこいつで、調整は別ソフトで
2018/12/28(金) 00:45:10.19ID:tCR5pApd0
上に登場する右クリックメニューの非表示の件ですが
Ultimate 2018 / windows10の場合はどのソフトがうまくいきますか
Ultimate 2018 / windows10の場合はどのソフトがうまくいきますか
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 19:42:42.21ID:ulFFkHmt0 Amazonでフォトプラン安く買えなくなったLightroom月額離脱予定のユーザーです。
現像は別ソフトに任せるとして、管理ソフト難民になりました。
Lightroomカタログが読み込めるafdseeフォトスタジオ2018か、エレメンツ2019にあるAdobe先生のElements Organizerか、又はGoogle PhotoでGoogle one 有料会員2TBか悩んでます。(Google Photoの人物管理が便利すぎるので)
10万枚以上の動画・写真管理ソフト的にどれがオススメですか?用途は主に家族写真メインです。
Synologyのnas管理というのも候補ですが、閲覧管理ソフト的に使いやすいのかは不明なので。
現像は別ソフトに任せるとして、管理ソフト難民になりました。
Lightroomカタログが読み込めるafdseeフォトスタジオ2018か、エレメンツ2019にあるAdobe先生のElements Organizerか、又はGoogle PhotoでGoogle one 有料会員2TBか悩んでます。(Google Photoの人物管理が便利すぎるので)
10万枚以上の動画・写真管理ソフト的にどれがオススメですか?用途は主に家族写真メインです。
Synologyのnas管理というのも候補ですが、閲覧管理ソフト的に使いやすいのかは不明なので。
2018/12/28(金) 21:21:19.15ID:tCR5pApd0
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 10:26:39.78ID:LJtUK69D0 >>627
自己レスです。両者Lightroomカタログ移行出来そうですので、体験版で吟味します。ACD早そうなんですが、新機種対応遅いですね。
自己レスです。両者Lightroomカタログ移行出来そうですので、体験版で吟味します。ACD早そうなんですが、新機種対応遅いですね。
2019/01/07(月) 19:34:36.14ID:UC9YxS250
カタログ管理したいなら、Luminar3.0とかも試したらいいよ
ソニーのカメラ使ってるなら、C1 for SONY だとタダだしな
ソニーのカメラ使ってるなら、C1 for SONY だとタダだしな
2019/01/20(日) 11:56:24.66ID:NgJa7im70
起動するたびに、このライセンスキーは頻繁に使用されています。
購入ボタンをクリックして新しいライセンスを購入〜
のメッセージが出てウザいのですが、どうすれば消せるのでしょうか
検索しても、同じ症状の人見つからないし、OSクリーンインストールの時は
必ずアンインストールしてたのに、正規購入品でこういうのは腹立たしい。
購入ボタンをクリックして新しいライセンスを購入〜
のメッセージが出てウザいのですが、どうすれば消せるのでしょうか
検索しても、同じ症状の人見つからないし、OSクリーンインストールの時は
必ずアンインストールしてたのに、正規購入品でこういうのは腹立たしい。
2019/01/20(日) 22:06:17.22ID:DfhjDzkC0
なんでACDに問い合わせしない?
2019/01/21(月) 14:56:56.17ID:lFx3ho/G0
ワレを0円で性器購入したわれね
2019/01/21(月) 20:52:52.40ID:5soE2U3e0
正規の割れを使っていますが
ライセンスが無効になりました
解決方法をご存知の方教えてください
ライセンスが無効になりました
解決方法をご存知の方教えてください
2019/01/25(金) 13:49:21.37ID:h8thWBQ70
631 だけど
ACDSee 公式ストア - お支払完了のご連絡
ACDSee 公式ストア をご利用いただきありがとうございます。
ご請求日: 2014年02月15日
お支払い方法: クレジットカード
お支払い金額合計2,460 円
ご注文商品 配送方法 数量 単価(税込)
ACDSee 16 通常版 ダウンロード版 ダウンロード 1 4,980 円
14日間限定50%OFF - 1 -2,520 円
お支払い金額合計: 2,460 円
ACDSee 公式ストア - お支払完了のご連絡
ACDSee 公式ストア をご利用いただきありがとうございます。
ご請求日: 2014年02月15日
お支払い方法: クレジットカード
お支払い金額合計2,460 円
ご注文商品 配送方法 数量 単価(税込)
ACDSee 16 通常版 ダウンロード版 ダウンロード 1 4,980 円
14日間限定50%OFF - 1 -2,520 円
お支払い金額合計: 2,460 円
2019/01/25(金) 14:11:15.42ID:vevqnoxt0
2019/01/25(金) 15:41:14.63ID:0g6NfYKk0
いつのまにか日本語版2019まで1か月切ってるな
2019/01/25(金) 15:56:59.42ID:0T7eDF3j0
日本語版は周回遅れなのはともかく、アップデートをほとんどしなくなるのがなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 01:45:51.52ID:TPTSB5060 >>638
そんな告知どっかにでてんの?
そんな告知どっかにでてんの?
2019/02/18(月) 11:13:13.98ID:f1unGh5Q0
>>629
Acdseeは英語版使えば問題無い
ここは昔から日本語版が糞過ぎる。いまだに言語を別リソースにしないで、日本語版を別で売って
バカ高い、バージョンアップも有料で高い、常に1年遅れ、発売したらよほどのことが無い限り(本家にある)アップデートはスルーされる、新カメラの対応も殆どしない(1年後の次バージョンを買えという対応)
という五重苦
おまけに新バージョン発売直後はサブスクリプションのみにしたりとやることがとにかく嫌らしい
最初はローカライズしてる日本の代理店が糞だと思ってたけど、このソフト昔から数年置きにコロコロ代理店を変えて、一貫して嫌らしい商売の仕方しかしないので
本家からして頭がおかしいんだろう
Acdseeは英語版使えば問題無い
ここは昔から日本語版が糞過ぎる。いまだに言語を別リソースにしないで、日本語版を別で売って
バカ高い、バージョンアップも有料で高い、常に1年遅れ、発売したらよほどのことが無い限り(本家にある)アップデートはスルーされる、新カメラの対応も殆どしない(1年後の次バージョンを買えという対応)
という五重苦
おまけに新バージョン発売直後はサブスクリプションのみにしたりとやることがとにかく嫌らしい
最初はローカライズしてる日本の代理店が糞だと思ってたけど、このソフト昔から数年置きにコロコロ代理店を変えて、一貫して嫌らしい商売の仕方しかしないので
本家からして頭がおかしいんだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 21:51:37.16ID:Ig1JT0JY0 Windows95向けの16bit版"ACDSee95"使用開始以来20年超お世話になっている
現在はなんとまだ32bit版"ACDSee32 v2.42"を使用継続、当然英語版ね
64bit Windows OS下でも問題なし、Viewerとしてのみの使用だが、軽くて早いので重宝している
郵便為替を米国に送ってライセンス購入した記憶がある(当時はクレジットカード払いがまだ不安だったので)
現在はなんとまだ32bit版"ACDSee32 v2.42"を使用継続、当然英語版ね
64bit Windows OS下でも問題なし、Viewerとしてのみの使用だが、軽くて早いので重宝している
郵便為替を米国に送ってライセンス購入した記憶がある(当時はクレジットカード払いがまだ不安だったので)
2019/02/19(火) 16:49:54.55ID:xGEEghmn0
便所の落書きに意味などない
2019/02/19(火) 19:38:36.28ID:H1nxGRTM0
だいぶ前のバージョンでPicaviewが復活したというので喜んだが、あまりもの糞さに驚いた
フリーソフトでもここまで糞なのは無いと言うか
もうダメだなこのメーカー
フリーソフトでもここまで糞なのは無いと言うか
もうダメだなこのメーカー
2019/03/23(土) 02:21:56.86ID:cjv4f4Px0
アクションで大量のファイルを変換してると 1割くらい失敗するんだけどなんでだろ。
2019/04/08(月) 06:52:27.72ID:nbmkKagH0
ACDSee Photo Studio Professional 2018
バージョン 日付 ファイルサイズ 最新アップデート
2018 (ビルド 11.2.1.891) 64-bit 2019/03/28 170MB (ビルド 11.2.1.891)
2018 (ビルド 11.2.1.891) 32-bit 2019/03/28 152MB (ビルド 11.2.1.891)
忘れた頃のアップデート
オリジナルファイルの保存フォルダが[Originals]から[オリジナル]に戻った
バージョン 日付 ファイルサイズ 最新アップデート
2018 (ビルド 11.2.1.891) 64-bit 2019/03/28 170MB (ビルド 11.2.1.891)
2018 (ビルド 11.2.1.891) 32-bit 2019/03/28 152MB (ビルド 11.2.1.891)
忘れた頃のアップデート
オリジナルファイルの保存フォルダが[Originals]から[オリジナル]に戻った
2019/04/08(月) 07:05:17.74ID:BxcrFN4Y0
出さないよりはましだけど、周回遅れだよなあw
2019/05/03(金) 11:32:14.55ID:nigokkVX0
次のバージョンアップセールはいつ頃だろう?
2019出てからかな。いい加減5年ぶりにアップしようかと
2019出てからかな。いい加減5年ぶりにアップしようかと
2019/05/07(火) 06:44:06.65ID:mSjQVGND0
2GB 以上の zip ファイルが読み込めない
2019/05/07(火) 19:15:51.03ID:UtohUccA0
2019/05/26(日) 13:19:36.65ID:3EEDpA0S0
acdsee 2018 photo studio pro $10
お買い得?
みんなのとこにも来た?
お買い得?
みんなのとこにも来た?
2019/05/26(日) 13:32:44.01ID:LS0gv9IT0
現行って2019じゃん
しかも8月末に2010出るし
しかも8月末に2010出るし
2019/05/26(日) 13:53:26.75ID:aVxM8na80
まあそうだけど、この手の年1回のペースで必ずリリースしてくるソフトって、1つ前のバージョンでも大して変わらんでしょ
Acronis True Image然り、一太郎然り、ATOK然り、B's Recorder然り
Acronis True Image然り、一太郎然り、ATOK然り、B's Recorder然り
2019/05/26(日) 14:17:40.53ID:LS0gv9IT0
仕様としてはその通りなんだけど、バグ修正とRAW対応の更新がなくなるのが地味に痛い
リークしたり、特定の操作でやたらに落ちたりみたいなバグが放置されていてイラつくだけ
リークしたり、特定の操作でやたらに落ちたりみたいなバグが放置されていてイラつくだけ
2019/05/26(日) 15:29:30.02ID:3EEDpA0S0
>>655
あんまりバグの修正はされないイメージ
あんまりバグの修正はされないイメージ
2019/05/26(日) 15:45:18.34ID:LS0gv9IT0
イメージとか言われてもw
更新履歴を見れば、ぼちぼち修正されてるだろ
更新履歴を見れば、ぼちぼち修正されてるだろ
2019/05/26(日) 20:05:46.59ID:nUs2zjVH0
32bitは半分見捨てられてるもんな
2019/05/28(火) 20:35:17.32ID:2jirr+Kk0
ほんとに$10で買えた。
お買い得だった!
お買い得だった!
2019/05/28(火) 21:03:30.32ID:FnGwrW6j0
2018の$10どこから買える?もう終わったのかな
2019/05/28(火) 21:21:51.40ID:2jirr+Kk0
2019/05/28(火) 22:12:40.62ID:FnGwrW6j0
>>661
来てない涙
来てない涙
2019/05/28(火) 22:25:44.02ID:2jirr+Kk0
2019/05/28(火) 22:28:45.64ID:FnGwrW6j0
2019/05/28(火) 22:37:59.97ID:4+KWh3290
あれぇ?俺んとこは19ドルだぞ
2019/05/29(水) 17:55:08.50ID:9NHDHAFJ0
霞除去、結構使える!
LRはもっとすごいのか?
LRはもっとすごいのか?
2019/06/12(水) 14:18:12.80ID:SR9qAqfe0
ACDSeeは透かし機能を使った比較明合成が地味に便利
花火の合成とかめちゃくちゃ楽にできる、LRだとPS必須だし
>>666
LRのアルゴリズムは確かに優秀だが、ClassicであってもPSと組み合わせなければ機能が中途半端だからな
プラン的には抱き合わせなので問題ないが、併用となると要求マシンスペックがな…
花火の合成とかめちゃくちゃ楽にできる、LRだとPS必須だし
>>666
LRのアルゴリズムは確かに優秀だが、ClassicであってもPSと組み合わせなければ機能が中途半端だからな
プラン的には抱き合わせなので問題ないが、併用となると要求マシンスペックがな…
2019/07/07(日) 17:58:23.46ID:ptmccXRm0
acdseeでインポートするとき必ずポップアップで
「時間がかかってるよどうする?続ける?」
こんな風に聞かれるのがめんどくさいのですがなにか
設定ありますか?
「時間がかかってるよどうする?続ける?」
こんな風に聞かれるのがめんどくさいのですがなにか
設定ありますか?
2019/07/18(木) 22:13:37.93ID:WOEt50OH0
63%off
ちょっといいよな
ちょっといいよな
2019/07/19(金) 11:49:17.72ID:jfa01RuG0
2018アップデート3500円みたいに出てるのにいざカートにいくと4200円ぐらいになるのはなんでた。。。
2019/08/09(金) 16:06:12.76ID:k5tBb0P60
2018で画面キャプした画像を現像して一括処理すると
####×1080が 必ず×1079になる
####×1080が 必ず×1079になる
2019/08/11(日) 17:09:53.71ID:OJdVQHpi0
エクスプローラでファイルのプロパティから見ての画素数かな?
見ているビューアの原点が0,0からになったりしてない?
見ているビューアの原点が0,0からになったりしてない?
2019/08/12(月) 12:05:57.90ID:7PxqrV6h0
ACDsee2018の管理画面の一覧でも、1080が1079になっている
Irfanviewの画像情報で見ても同じ
現像で一枚ずつ「最後に使用された操作」で行なえば1080のままになる
一括処理にバグがあるんだろな
Irfanviewの画像情報で見ても同じ
現像で一枚ずつ「最後に使用された操作」で行なえば1080のままになる
一括処理にバグがあるんだろな
2019/09/01(日) 10:51:05.98ID:lYqqh+Mp0
2018Ulitimate使ってるけど、最近遅くて編集や現像が使い物にならない
現像タブに切り替えるだけで30秒
ガンマ系弄ると3分程フリーズ
Win7 i5だけどもう無理って事なのか、なにかおかしいのか
同じPCでちょっと前はこうじゃ無かった気がするが
まあ画像管理ソフトとしてはもうずっと遅くて使い物にならないし、現像はLuminarという素晴らしいソフトがあるので
もう用済みっちゃー用済みなんだけどな
LRはどうもUIがしっくりこないのと、LRもLuminarも実フォルダ扱うのがやっかいなので併用してたけどそろそろ潮時か
Ver2.xからの長い付き合いだったけど5以降は本当にイライライさせられることが多かったな。
代理店は次々変えるし、頑なに日本語版はボッタクリ代理店使ってボッタクリ商売するし、酷いソフトだった。
それでも買ってたけど何万使ったんだろうな。サブスク移行推奨も気に入らなかったが今思えばその遙かに安かった。
Luminarとか優待バージョンアップが無いので、まあ最近はどこもこんな感じだよなと思ってたら
2018→3であれだけ大幅に強化されたのに、無料バージョンアップだったのでビビった
危うく金出して買うところだった。
バイバイACD
現像タブに切り替えるだけで30秒
ガンマ系弄ると3分程フリーズ
Win7 i5だけどもう無理って事なのか、なにかおかしいのか
同じPCでちょっと前はこうじゃ無かった気がするが
まあ画像管理ソフトとしてはもうずっと遅くて使い物にならないし、現像はLuminarという素晴らしいソフトがあるので
もう用済みっちゃー用済みなんだけどな
LRはどうもUIがしっくりこないのと、LRもLuminarも実フォルダ扱うのがやっかいなので併用してたけどそろそろ潮時か
Ver2.xからの長い付き合いだったけど5以降は本当にイライライさせられることが多かったな。
代理店は次々変えるし、頑なに日本語版はボッタクリ代理店使ってボッタクリ商売するし、酷いソフトだった。
それでも買ってたけど何万使ったんだろうな。サブスク移行推奨も気に入らなかったが今思えばその遙かに安かった。
Luminarとか優待バージョンアップが無いので、まあ最近はどこもこんな感じだよなと思ってたら
2018→3であれだけ大幅に強化されたのに、無料バージョンアップだったのでビビった
危うく金出して買うところだった。
バイバイACD
2019/09/01(日) 16:17:28.40ID:Peaf0mN80
i5 ってどの世代の i5 なんだよ。
win7 ってことは Haswel か Skylake あたりじゃないのか。
win7 ってことは Haswel か Skylake あたりじゃないのか。
2019/09/01(日) 17:25:16.93ID:bNYB8HHP0
>>674
さようなら
さようなら
2019/09/05(木) 22:13:27.22ID:V1J8xy3i0
ACDsee2019で100MB以上の画像入りzipが入っているフォルダを参照したら強制終了した
このソフトは高容量のアーカイブ扱えないのかよ・・・
それとも日本語名ファイルだからか?
このソフトは高容量のアーカイブ扱えないのかよ・・・
それとも日本語名ファイルだからか?
2019/09/05(木) 22:29:41.73ID:ZuujsWEg0
たしか、日本語ファイル名の一部が原因でクラッシュする
2019/09/05(木) 22:52:13.35ID:V1J8xy3i0
2019/09/06(金) 03:03:07.69ID:h4DdezRM0
どんなファイル名なのか気になるな。特殊記号とか?
2019/09/06(金) 05:46:22.71ID:hITiApQI0
>>680
https://30.gigafile.nu/0913-bf0ed04e7279e5e108a0357a05b46c33b
pass:0000
ただの灰色の画像。アーカイバだと解凍できるけれど
ACDsee 2019 だと無理みたい
日本語云々ではなく文字の長さが原因かも
https://30.gigafile.nu/0913-bf0ed04e7279e5e108a0357a05b46c33b
pass:0000
ただの灰色の画像。アーカイバだと解凍できるけれど
ACDsee 2019 だと無理みたい
日本語云々ではなく文字の長さが原因かも
2019/09/06(金) 07:42:17.91ID:h4DdezRM0
2バイト文字が 64 以上になると落ちるみたいだな。
ファイルとフォルダ名が 合計 63 までなら落ちなかった。
ファイルとフォルダ名が 合計 63 までなら落ちなかった。
2019/09/06(金) 09:36:33.15ID:OhiLl7+d0
俺はバグレポしてないけど
誰かがバグレポすべきだな
誰かがバグレポすべきだな
2019/09/07(土) 00:50:30.35ID:28YHySCV0
128バイトで落ちるとか何時の時代だよって感じるくらい悲しいね。
ユニコード対応してないとか以前の問題だな。
ユニコード対応してないとか以前の問題だな。
685681
2019/09/07(土) 01:23:50.01ID:MCFK3zLb02019/09/07(土) 01:28:28.03ID:MCFK3zLb0
ところでこのソフトのバグ修正方針は現行(ACDsee 2020)だけ?
仮にバグレポがあったとして現行以外はほっとかれるのかな?
そう思って 2019 の 30 日返金制度利用しちゃったけれど・・・
仮にバグレポがあったとして現行以外はほっとかれるのかな?
そう思って 2019 の 30 日返金制度利用しちゃったけれど・・・
2019/09/07(土) 03:00:35.93ID:43r4z3RV0
サポートに聞いてみたけど問題は再現できませんでしたって言われた。
他の人は開けているのかな。
他の人は開けているのかな。
2019/09/07(土) 12:34:48.74ID:MCFK3zLb0
>>687
ユニコード非対応アプリのシステム・ロケールが日本語(日本)になっていると
自分の所では強制終了が起きるみたいだからACDseeサポートにメールしといた
けれど向こうで再現するか不明・・・
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019795
https://support.smartbear.com/testleft/docs/using/configuring/os/language-for-non-unicode-apps.html
でもこれが原因なら日本語設定のOSなら強制終了が起きるからもしシステム・
ロケールを英語(米国)にすれば起きないからバグじゃないよとか言われると
他のアプリで弊害が起きるから日本人困るよ・・・
ユニコード非対応アプリのシステム・ロケールが日本語(日本)になっていると
自分の所では強制終了が起きるみたいだからACDseeサポートにメールしといた
けれど向こうで再現するか不明・・・
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019795
https://support.smartbear.com/testleft/docs/using/configuring/os/language-for-non-unicode-apps.html
でもこれが原因なら日本語設定のOSなら強制終了が起きるからもしシステム・
ロケールを英語(米国)にすれば起きないからバグじゃないよとか言われると
他のアプリで弊害が起きるから日本人困るよ・・・
2019/09/07(土) 13:18:59.94ID:ZREllB730
うちもWindows 95で無理やり使ってるけど落ちるな
Unicode非対応だからかな
Unicode非対応だからかな
2019/09/10(火) 22:22:13.83ID:nCWb/g7i0
2019/09/11(水) 00:58:10.52ID:HJFiil+F0
Windows 95て
2019/09/11(水) 08:17:55.60ID:VXNEfRFy0
95番目のWindow
693688
2019/09/11(水) 10:09:27.04ID:ebqe22LP0694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 18:34:34.62ID:M5NhkyR40 WIN10 64bit
ACDSee Photo Studio Professional 2018
で画像編集 テキスト入力 適用 で応答ありませんと
フリーズするのですが、
テキスト入力 完了だと大丈夫。
連続してテキスト入力できない状況です。
二日前サポートメールしたが音沙汰なし、、
心当たりの方いらっしゃいますかね?
ACDSee Photo Studio Professional 2018
で画像編集 テキスト入力 適用 で応答ありませんと
フリーズするのですが、
テキスト入力 完了だと大丈夫。
連続してテキスト入力できない状況です。
二日前サポートメールしたが音沙汰なし、、
心当たりの方いらっしゃいますかね?
2019/09/12(木) 21:42:42.27ID:+4nkGYo10
2019/09/12(木) 22:37:30.09ID:EKRCJLRg0
問い合わせたところで、2018ってもうサポート切れてるような
2019/09/13(金) 00:30:08.55ID:jVQKwFu80
>>694
WIN8.1 日本語 64bit
ACDSee Photo Studio Professional 2019 英語
で Edit → Text Input → Apply で 日本語 IME と ATOK 2019 を
両方試したけれど問題なし
フリーズだとイベントビューアーにエラー載らないしな
サポート待つか ACDSee Photo Studio Professional 2019 の体験版試してみ
WIN8.1 日本語 64bit
ACDSee Photo Studio Professional 2019 英語
で Edit → Text Input → Apply で 日本語 IME と ATOK 2019 を
両方試したけれど問題なし
フリーズだとイベントビューアーにエラー載らないしな
サポート待つか ACDSee Photo Studio Professional 2019 の体験版試してみ
698688
2019/09/13(金) 00:39:19.59ID:jVQKwFu80 「強制終了は再現しないけれど AM_ZIP.apl のユニコード対応を打診してみるよ」
って回答が返ってきた。
とりあえず ZIP 参照しなければエラー起きないからひとまず様子見・・・
って回答が返ってきた。
とりあえず ZIP 参照しなければエラー起きないからひとまず様子見・・・
2019/09/13(金) 07:42:42.11ID:ORHZD2qR0
>>696
先月に回答もらったからもまだ受け付けてはいる
先月に回答もらったからもまだ受け付けてはいる
2019/09/13(金) 08:15:19.71ID:9sanECrv0
2019/09/23(月) 19:18:59.60ID:zUdOUHSd0
今 Win7 32bitでACDsee PS pro2018を使って
日常スナップ写真の色・透視補正、トリミングしてます。
この用途で2019.2020に上げていく意味はありますか?
速度が速くなるとか使い勝手が良くなるとか
64bitにすると多少遊べる要素も増えるみたいですけど
日常スナップ写真の色・透視補正、トリミングしてます。
この用途で2019.2020に上げていく意味はありますか?
速度が速くなるとか使い勝手が良くなるとか
64bitにすると多少遊べる要素も増えるみたいですけど
2019/10/02(水) 00:44:58.97ID:exIT4twa0
ネットで拾った大量の画像を整理するのに向いてますか?
2019/10/02(水) 10:24:07.64ID:rHDq8eur0
閲覧には向いてるが
整理には向いてないような気もするけどどうだろう
操作に慣れれば問題ないか
整理には向いてないような気もするけどどうだろう
操作に慣れれば問題ないか
2019/10/19(土) 16:09:25.27ID:sfjX73fA0
XPのいつ頃からかエクスプローラからVer5で画像を開くと
二重起動するようになって長いこと使い物にならなくなっていたのだが、
最近インストールしてみたらなぜかその不具合が出なくなっていた(Win10 pro)
Ver5が最高だと思ってるのに同じ原因で眠らせてた人は試してみてね
二重起動するようになって長いこと使い物にならなくなっていたのだが、
最近インストールしてみたらなぜかその不具合が出なくなっていた(Win10 pro)
Ver5が最高だと思ってるのに同じ原因で眠らせてた人は試してみてね
2019/10/19(土) 20:24:53.50ID:g36vCQJn0
もう日本語版は出ないのかな?本家2020安くならんかなー
2019/10/27(日) 13:13:21.37ID:CcshlxtX0
>>674
2018、Ryzen3900Xでもくっそ遅い、いつのころからか急激に重くなってそれ以降軽くならん
2020の体験版入れてみたらそっちはやたら軽いんで2018自身の問題だとは思う
つかいい加減日本語版更新されんかね…
2018、Ryzen3900Xでもくっそ遅い、いつのころからか急激に重くなってそれ以降軽くならん
2020の体験版入れてみたらそっちはやたら軽いんで2018自身の問題だとは思う
つかいい加減日本語版更新されんかね…
2019/10/27(日) 13:22:37.47ID:glAzvlc+0
もう二周遅れでほとんどやる気ないといっていい
2019/10/27(日) 13:30:39.17ID:XXQauzYl0
ほんと日本語版やる気なしだな。。。
2019/10/29(火) 19:13:08.21ID:46pbq+JP0
2018がくっそ重たい人、一度アンインストールした後にレジストリに残ったゴミ消してみるといい
嘘みたいに軽くなる
>>708
サポにクレーム投げてみたぞ
2019日本語版出ないままに英語版は2020出てるのはおかしいだろ、
問い合わせの製品欄に発売もしてない2019があるのは嫌がらせですか?って
まぁ、回答にもなってない、参考にいたします的なテンプレメールが帰ってきて終わりになりそうだがw
嘘みたいに軽くなる
>>708
サポにクレーム投げてみたぞ
2019日本語版出ないままに英語版は2020出てるのはおかしいだろ、
問い合わせの製品欄に発売もしてない2019があるのは嫌がらせですか?って
まぁ、回答にもなってない、参考にいたします的なテンプレメールが帰ってきて終わりになりそうだがw
2019/10/29(火) 23:50:54.28ID:itrfk6gN0
>>709
2018って各種設定の保存できないよね・・・・また一から作るの面倒いw
2018って各種設定の保存できないよね・・・・また一から作るの面倒いw
2019/10/30(水) 00:09:48.66ID:OKFo0Vf40
まさに2018が糞重いのだが
めんどくさいなぁ
めんどくさいなぁ
2019/10/30(水) 00:17:42.22ID:VZ525Npv0
ここはサブスクリプションになってから結構経つけど
前のバグが次のメジャーバージョンで直るっていうのが
営業的に常態化しているから、英語版でもサブスクリプション
で買わないと、なかなか厳しいものがある
前のバグが次のメジャーバージョンで直るっていうのが
営業的に常態化しているから、英語版でもサブスクリプション
で買わないと、なかなか厳しいものがある
713709
2019/11/08(金) 09:33:12.51ID:8msZhEpq0 公式から返答来た
なんでも来春に2020日本語版出すそうだ
なんかそれが出たころには2021英語版が出てそうな気がするがw
なんでも来春に2020日本語版出すそうだ
なんかそれが出たころには2021英語版が出てそうな気がするがw
2019/11/08(金) 10:13:06.13ID:hY38Oygo0
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 16:47:35.99ID:h9ZBDvtR0 ユーザー登録のメールアドレスは変更できないのね
2019/11/28(木) 20:52:56.98ID:GRwCzBkm0
ACDSeee Pro 7 の頃と比べると、2019以降はビューワーが遅い
どうにかならないものか?
どうにかならないものか?
2019/12/08(日) 08:50:45.87ID:iwvy6Amm0
今度PCを増やすんですが
旧PC ACD 2018pro 32bitを単にアンインストールして
新PC Win10 64bitに入れ直せば良いのですか
その場合いきなり2018 (ビルド 11.2.1.891) 64-bitを入れれば良いのでしょうか
32bit版買った時のacdseepro.exeからら入れ直すんでしょうか
旧PC ACD 2018pro 32bitを単にアンインストールして
新PC Win10 64bitに入れ直せば良いのですか
その場合いきなり2018 (ビルド 11.2.1.891) 64-bitを入れれば良いのでしょうか
32bit版買った時のacdseepro.exeからら入れ直すんでしょうか
2019/12/13(金) 17:25:52.57ID:IoHBfQ8u0
9.0 のphoto manager です。再インストしたんですが、バージョンアップってどうやるの?
なんだか9.3くらいのバージョンアップがされてるみたいなんだけど、どこでアップデートファイルをダウンロード出来るか教えて下さい。
ソフトからのアップデート確認やACDInTouchサーバーとの交信は接続出来ずに終わってしまいます。
なんだか9.3くらいのバージョンアップがされてるみたいなんだけど、どこでアップデートファイルをダウンロード出来るか教えて下さい。
ソフトからのアップデート確認やACDInTouchサーバーとの交信は接続出来ずに終わってしまいます。
2019/12/17(火) 21:41:57.69ID:q+XANERR0
>>717
アンインストールするとメーカーWebに飛ぶので、アンインストした事の
確認もしていると思われる。
アンインスト後に新PCでACDマイページのライセンス済一覧ページから
acdseepro.exeを落としてインストすれば勝手に最新の64bit版を引っ張って
きてくれるので、後は堂々とライセンスコードを入れて楽しめ
アンインストールするとメーカーWebに飛ぶので、アンインストした事の
確認もしていると思われる。
アンインスト後に新PCでACDマイページのライセンス済一覧ページから
acdseepro.exeを落としてインストすれば勝手に最新の64bit版を引っ張って
きてくれるので、後は堂々とライセンスコードを入れて楽しめ
720名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 01:26:14.41ID:hrkZn+U+0 公式に登録したメールアドレスの変更ってどうやるんだろう
メールだけが変更できなくて困ってる
メールだけが変更できなくて困ってる
2020/01/08(水) 14:00:38.03ID:kuDFIclN0
>>720
サポートに連絡
サポートに連絡
722名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 14:14:48.66ID:o0M63tBk0 フォームからメアド変更の問い合わせしてみたけど
日本語によるサポートは提供していませんって返信がきたで……
日本語によるサポートは提供していませんって返信がきたで……
2020/01/09(木) 17:04:36.99ID:zabC3Tpa0
英語でOK
2020/01/09(木) 19:18:49.03ID:mxusCAn50
カネカネキンコキンコ
2020/01/16(木) 15:33:49.82ID:VIRP6huQ0
400MB 以上ある BMP ファイルが開けない
2020/01/16(木) 22:30:25.79ID:9m6O9KeY0
いるへんぷ〜で開いとけば
2020/02/06(木) 18:28:52.18ID:XTs8QSK60
acdsee home pack
7000円か、、、
良さげだよな。
7000円か、、、
良さげだよな。
2020/02/06(木) 19:14:06.37ID:31R2SeaS0
本家2021の発売と同時にアップデート終了の日本語版2020なのか
まぁある意味完成版ということで草葉の禿で喜ぶ
まぁある意味完成版ということで草葉の禿で喜ぶ
2020/02/08(土) 11:09:49.39ID:lWuw+E4v0
英語版の2020安いうちに買うのも手なのかな
日本語版最初安く売ったりしましたっけ?
日本語版最初安く売ったりしましたっけ?
2020/02/08(土) 15:04:45.33ID:Ik3C6dQG0
2018から2020って何が変わるんだろ
HP見てもよくわかんね
HP見てもよくわかんね
731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 15:28:03.59ID:/9AiiIv10 2020の日本語版出るの?
公式見ても無い気がするけどみんなどこみてるの?
公式見ても無い気がするけどみんなどこみてるの?
2020/02/22(土) 23:59:02.39ID:NJqmDdsf0
>>731
英語版ですよ。
英語版ですよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 17:52:03.63ID:QL27w5q80 eBayで見かける安いライセンスって大丈夫なのかな?
2020/02/23(日) 19:58:37.59ID:+mLoKI8c0
そういうのはたいてい利用規約違反のヤバいライセンスじゃないの
ああ、使えるか使えないかの心配か。なら、わからん。
ああ、使えるか使えないかの心配か。なら、わからん。
2020/03/11(水) 11:32:30.18ID:lQxafPVx0
2020 日本語版がリリースされたな
https://jp.acdsee.com/index
https://jp.acdsee.com/index
2020/03/11(水) 12:36:31.92ID:2Udq9gFu0
やっとかー安くないと買わないけども
2020/03/11(水) 16:25:26.63ID:AUVtf3Sj0
2018pro遣いには、解らん用語が多くて何が良くなったんだぁw
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 18:45:29.92ID:1Q72JI670 セールで英語版買ったばかりだよw
2020/03/11(水) 21:52:39.69ID:wMxaADTj0
たしか過去の例から言うと日本語版2020の中身って英語版2019と同じとかじゃないの?
今回は1年差以内に収まってる(=中身は英語版2020と同じ)といいんだが……
今回は1年差以内に収まってる(=中身は英語版2020と同じ)といいんだが……
2020/03/11(水) 21:57:27.12ID:ds30rqMJ0
Pro5に次ぐ旧Pro版の無料配布を気長に待ってる
2020/03/11(水) 23:12:13.74ID:hpCF07vR0
古事記の鏡
2020/03/12(木) 07:49:35.66ID:4GrGyBlz0
743名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 14:46:43.24ID:Qnti20/i0 その使い心地は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしいソフトをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
こんな素晴らしいソフトをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
2020/03/12(木) 15:22:22.52ID:TXOgbHRv0
コンポジットが凄く良さげ。
2020以前はないよな?
5000円か、、、悩む。
2020以前はないよな?
5000円か、、、悩む。
2020/03/12(木) 15:43:38.46ID:jVZGXyic0
日本語版もUSドル払いが選択できていいね
円で買うよりずっと安いわ
円で買うよりずっと安いわ
2020/03/13(金) 11:05:53.99ID:4WHPX8Aa0
Ultimate 2020 のクイックビューの表示で
[Excel]や[Word]のファイルのアイコンが表示されるようになった。
鬱陶しいので表示させないようにしたいのですが、設定箇所(フイルタ設定?)が見つかりません
ご存じの方教えてください。
[Excel]や[Word]のファイルのアイコンが表示されるようになった。
鬱陶しいので表示させないようにしたいのですが、設定箇所(フイルタ設定?)が見つかりません
ご存じの方教えてください。
2020/03/14(土) 16:55:09.19ID:/OdXFI8D0
おおー2020年早いうちに2020が出た!
2020/03/14(土) 19:17:17.86ID:2TE6LSKR0
64bitオンリーなのか…OSインストールし直さなくちゃ…
2020/03/15(日) 01:04:08.21ID:pQSI7PZY0
1ライセンスで何台までインストールできるんだろ?
2020/03/15(日) 16:14:52.86ID:0pC7UETs0
Pro32bitだったのを、OSを64bitにしたのでUltimateにしようと思ったら
アップグレード対象外で定価販売やんか(ToT)
アップグレード対象外で定価販売やんか(ToT)
2020/03/16(月) 03:37:08.85ID:o0BdYjvG0
appleのbonjourがインストールされちゃうのね
2020/03/16(月) 09:22:32.20ID:NQlEovAB0
自社でZeroConf系のルーチンを実装するの面倒だったのかもね
2020/03/16(月) 14:34:07.87ID:o0BdYjvG0
スタートアップのCommanderとacdIDInTouch2、
アプリ終了後に居座ったままなのも相変わらずだった
アプリ終了後に居座ったままなのも相変わらずだった
2020/03/18(水) 21:32:51.45ID:SE0XggjD0
画像閲覧と整理だけなんで一番安い2020のhome買った
acdsee14から2020になったんだけど
rarファイルの文字化けするフォルダ内の画像が見られなくなった
あと同じくrarで特定の文字(?)使ったファイル名だと
アーカイブ内を表示することすらできなくなった
画像表示も14からワンテンポ遅くなってなんかガッカリ
30日返金に申し込むかもしれない
acdsee14から2020になったんだけど
rarファイルの文字化けするフォルダ内の画像が見られなくなった
あと同じくrarで特定の文字(?)使ったファイル名だと
アーカイブ内を表示することすらできなくなった
画像表示も14からワンテンポ遅くなってなんかガッカリ
30日返金に申し込むかもしれない
2020/03/19(木) 00:03:22.76ID:37AVyHzu0
64bitオンリーとはいえ、メモリがあっても Core2 Quad では遅くて辛いかな
2020/03/20(金) 11:58:54.21ID:go7jrN1O0
ACDSeeのRARプラグインはいまだにRAR5形式をサポートしてないかも。
最新のはどうなってるのか知らないが。
最新のはどうなってるのか知らないが。
2020/03/21(土) 14:36:01.43ID:cNiyBbRv0
地図表示しないとき有るんだけど、原因分かりますか?
2020/03/21(土) 18:20:46.43ID:gnLt5Uxd0
明日もう一度来てください
本当の地図表示をお見せしますよ
本当の地図表示をお見せしますよ
2020/03/21(土) 20:00:47.21ID:9ottP2Gf0
出来らあっ!
2020/03/22(日) 21:38:30.37ID:U/DzXFf+0
お前が来いと言うからわざわざ来てやったぞ
本当の地図表示とやらを見せてもらおうか?
本当の地図表示とやらを見せてもらおうか?
2020/03/24(火) 20:10:19.02ID:ex7rz2IK0
ほおっておいたら表示できました
2020/03/24(火) 21:52:52.06ID:ficvqtIv0
おほぉっ
2020/03/29(日) 10:09:03.10ID:h2GU5ohu0
気が向いたら2020の無料体験版を試そうと思うが、何故か気が向かない・・・・新型コロナのファンヒーターが気持ち良い性か
2020/04/04(土) 21:32:54.72ID:tvLN8QzO0
ACDSee Video Studio 3
https://www.acdsee.com/en/download-our-video-studio-for-free/
Offer ends April 15th, 2020
>>160
ACD SYSTEMS ACDソフトウェアのダウンロードリンク
いつの間にか404になってるな
https://www.acdsee.com/en/download-our-video-studio-for-free/
Offer ends April 15th, 2020
>>160
ACD SYSTEMS ACDソフトウェアのダウンロードリンク
いつの間にか404になってるな
2020/04/23(木) 18:22:51.89ID:YK6DZbH40
給付金で買おうかなとおもった。
freetrial お試ししてみた。
image stacking は良さそう。マクロ好きなのであり。
なぜかimage composite はなくなってる。悲しい。
freetrial お試ししてみた。
image stacking は良さそう。マクロ好きなのであり。
なぜかimage composite はなくなってる。悲しい。
2020/04/29(水) 06:18:14.14ID:2O41gFkk0
サブPCにもインストールするときは
もう一個購入しないとダメなんですか?
もう一個購入しないとダメなんですか?
2020/04/29(水) 09:47:34.40ID:Tlxtc/D10
大盤振る舞いのメールが来た…!
2020/04/29(水) 09:52:17.15ID:anmeqJNl0
>>766
秘密
秘密
2020/04/29(水) 09:52:42.66ID:anmeqJNl0
>>767
ビデオ無料
ビデオ無料
2020/04/29(水) 12:20:46.29ID:gSg2N6kj0
ULTIMATEって多機能な分Proより動作が遅い
んだろか???
んだろか???
2020/04/29(水) 22:23:20.66ID:Jm+DQUW40
>>767
あとアカウント3つ
あとアカウント3つ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 22:51:40.02ID:gSg2N6kj0 体験版を試用してみると、やはりULTIMATEってProより多少動作が遅いね
あと現像モードでの情報パレットのドッキングが、Proと違って右端にコンパクトに
ならずに画面の邪魔をする・・・・なんで??
あと現像モードでの情報パレットのドッキングが、Proと違って右端にコンパクトに
ならずに画面の邪魔をする・・・・なんで??
2020/05/03(日) 05:19:08.76ID:6jzljGop0
mac版とwindows版って別物なの?
OS違うだけかと思ったら
mac版はウィンドウのカスタマイズがあまり出来なかったり
圧縮ファイル見られなかったりでびっくりだよ
OS違うだけかと思ったら
mac版はウィンドウのカスタマイズがあまり出来なかったり
圧縮ファイル見られなかったりでびっくりだよ
2020/05/03(日) 14:35:24.74ID:7R0JbwxP0
全然別物
2020/05/03(日) 20:43:40.09ID:t2RYUe930
みんな 買った??
2020/05/04(月) 09:52:35.45ID:IoRe7g4s0
迷ってる。 RAWが対応してないし買う意味なさそうだけど
衝動買いしそうになってる。
いま使ってるのがPro6で、別に困ってないけど…
衝動買いしそうになってる。
いま使ってるのがPro6で、別に困ってないけど…
2020/05/04(月) 11:03:09.69ID:Hw1Wjrxn0
テレワークで自宅のPCをWindows10Pro 64bitにアップデート。
むかーーーし、ヨドバシカメラで買った、パッケージ版3.1をインスコ。
エラーも無く快適に動作している♪(サムネは160×120に設定)
画像見るだけならこれ以上のソフトは無いわw
当時3,000円位で買ってXP→7→10と20年近く使ってるからコスパ最高。
むかーーーし、ヨドバシカメラで買った、パッケージ版3.1をインスコ。
エラーも無く快適に動作している♪(サムネは160×120に設定)
画像見るだけならこれ以上のソフトは無いわw
当時3,000円位で買ってXP→7→10と20年近く使ってるからコスパ最高。
2020/05/04(月) 11:51:20.80ID:q9KzJvYe0
今、安売り来てるの?
ずいぶん前のユーザーだからそんな情報全然来ない
ずいぶん前のユーザーだからそんな情報全然来ない
2020/05/04(月) 11:55:30.98ID:fZqMyBZG0
2020/05/04(月) 11:56:09.52ID:fZqMyBZG0
あれ?
ID変わってるな
まあいいか
ID変わってるな
まあいいか
2020/05/04(月) 14:05:20.88ID:r5s0pjqV0
俺は許さないよ
2020/05/04(月) 15:01:47.01ID:IoRe7g4s0
>>778
GWキャンペーンやってるね。メールできてる。
GWキャンペーンやってるね。メールできてる。
2020/05/05(火) 17:08:09.95ID:fyMwOkLP0
ずっとデジカメ写真の補正に使ってるけど
ULTIMATEのレイヤーを駆使する様な腕とセンスが無いわw
ULTIMATEのレイヤーを駆使する様な腕とセンスが無いわw
2020/05/05(火) 22:32:57.79ID:DRSijGsA0
2020/05/06(水) 09:16:12.42ID:LK5QeXZR0
明るさ・色調と精々傾き補正で満足してきた軽い趣味の範囲なんだろね
まぁProまでならばそうなるし、写真屋持ちなら入口から違うし
SUSIE対応なのは2.5くらいだっけ
まぁProまでならばそうなるし、写真屋持ちなら入口から違うし
SUSIE対応なのは2.5くらいだっけ
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 15:58:28.63ID:t72A+XcG0 >>785
すくなくとも5あたりでもsusieプラグイン対応
いつから非対応になったのか知らんけど、今は非対応なんだっけ?
少し前は本家版が非対応で日本語版だけ対応とかだった気がするけど、今は全部非対応なのかな?
すくなくとも5あたりでもsusieプラグイン対応
いつから非対応になったのか知らんけど、今は非対応なんだっけ?
少し前は本家版が非対応で日本語版だけ対応とかだった気がするけど、今は全部非対応なのかな?
2020/05/08(金) 22:34:58.16ID:T5NW7Hmw0
Home Pack 2020買ったけど・・・・TMPGEnc あるのでVideo Studio 4は放置中
2020/06/14(日) 09:02:40.33ID:O9kWFIKT0
9のPhoto Managerはもちろん
Pro7の32bitあたりでもSusieあったよ
でも、iftwic.spiとか使おうとしたらエラーで落ちちゃうね
今はifextend.spiがあるから
imagemagicやxnconvertやirfanviewのコマンドラインを記述して内部で呼び出せば
色々対応形式増やせるのかも。試してないけど。
Pro7の32bitあたりでもSusieあったよ
でも、iftwic.spiとか使おうとしたらエラーで落ちちゃうね
今はifextend.spiがあるから
imagemagicやxnconvertやirfanviewのコマンドラインを記述して内部で呼び出せば
色々対応形式増やせるのかも。試してないけど。
2020/06/14(日) 10:19:54.17ID:/xLm+Ixf0
Pro7もってるけどSusieプラグインってどーやって認識させるんですか?
ACD Systems\ACDSee Pro\7.0\PlugInsにspi入れても認識しないし
ACD Systems\ACDSee Pro\7.0\PlugInsにspi入れても認識しないし
2020/06/14(日) 22:25:33.95ID:O9kWFIKT0
ID_susie.aplプラグインの設定画面から使用するプラグインにチェックを入れる。
ifextend.spiとifcrw_t.spiは認識するね。
ifextend.spiとifcrw_t.spiは認識するね。
2020/06/14(日) 23:36:55.08ID:/xLm+Ixf0
ID_susie.aplを、HDDの片隅にあったモノも今ネットから落としたモノも
ACDeePro7(64bit)のPlugInsに入れても認識しないけど・・・・・
もしかしてACD本体が32bit限定対応なんですか
ACDeePro7(64bit)のPlugInsに入れても認識しないけど・・・・・
もしかしてACD本体が32bit限定対応なんですか
2020/06/15(月) 00:16:08.98ID:xRyQjZP00
そんなの当たり前だろ
何を言ってるんだ?
何を言ってるんだ?
793789
2020/06/15(月) 01:34:12.67ID:yfXllQQM0 32bit版本体を入れて、無事に認識しました。
ありがとうございました
ありがとうございました
2020/06/16(火) 21:26:56.55ID:VCRlOFs10
Professional 2020(日本版)のアップグレード案内(2020プレサマーセール 2020年6月8日〜6月21日)
が来ていたので手続きしようとしたら、支払の段階で「このオファーは現在ご利用いただけません」となるんだけど
購入できた人いますか。
が来ていたので手続きしようとしたら、支払の段階で「このオファーは現在ご利用いただけません」となるんだけど
購入できた人いますか。
2020/06/17(水) 15:08:17.20ID:FJvqEBmp0
>>794
普通に購入できたよ。1週間ぐらい前だけど。
普通に購入できたよ。1週間ぐらい前だけど。
796794
2020/06/17(水) 18:09:36.88ID:KXOPJaFG0797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 15:54:52.58ID:JiSQeJZ+0 1本買ってもう1本もらえるキャンペーンやってるな
https://jp.acdsee.com/offers/summercampaign2020
https://jp.acdsee.com/offers/summercampaign2020
2020/06/26(金) 12:56:08.48ID:t7nQU8TI0
そのキャンペーンでv12から9年ぶりに2020に更新
移行できないデータベースの再構築がやっと終わった
起動スプラッシュ画面の女がブスすぎて萎えるんだがどうにかならんもんか
毎回なので結構辛い
移行できないデータベースの再構築がやっと終わった
起動スプラッシュ画面の女がブスすぎて萎えるんだがどうにかならんもんか
毎回なので結構辛い
2020/06/26(金) 23:44:21.10ID:qZyKvg940
>>798
リソースエディタとかで書き換えられないのかね。
リソースエディタとかで書き換えられないのかね。
2020/06/27(土) 02:34:39.25ID:6V/GlVhc0
800
2020/06/27(土) 08:28:06.27ID:dA1g+lMn0
2020/06/29(月) 13:26:22.61ID:4hKDsb9A0
もうブスならまだええという時代が来ているアキラメロン
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ef55cf8c5b612083c4b4363?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ef55cf8c5b612083c4b4363?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
2020/07/01(水) 21:08:39.70ID:Doa7J8RZ0
20xx年 異性愛違法化
2020/07/02(木) 01:39:18.28ID:dQ/BmVol0
2本になるのはいいんだけど、ライセンス形態(メイン1台だけ)は変わったのかな
NASやノート・タブなどの環境があるのに写真だけはメイン機で扱うしかないってのがきつすぎて困るのじゃ…
まあ久々に買うかのう
NASやノート・タブなどの環境があるのに写真だけはメイン機で扱うしかないってのがきつすぎて困るのじゃ…
まあ久々に買うかのう
2020/07/02(木) 08:06:26.24ID:5DRqTu5q0
古いユーザなら、軽い昔の版をサブに入れておく っうのは
2020/07/02(木) 19:01:40.97ID:Pr2tYIqr0
>>805
今使っているライセンスをノートに回すことにしますのじゃ
今使っているライセンスをノートに回すことにしますのじゃ
2020/07/03(金) 23:18:13.64ID:jxV7UG890
82%off
きたで!
きたで!
2020/07/03(金) 23:35:42.55ID:eX67PC6r0
すでに買った人にも1本おまけくれよ
2020/07/04(土) 00:12:10.53ID:XMPNueuN0
でも9月上旬には新しいの出るしなあ
2020/07/04(土) 09:51:18.69ID:oIIaMwq10
811名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 12:57:16.13ID:7AXzhtaF0 ソフトを終了しても、タスクマネージャで見るとプロセスが残っているのですが
仕様ですか?
仕様ですか?
2020/07/04(土) 14:08:50.19ID:399y7Wc90
AcdseecommanderやacdIDInTouch2が残り続けるのは仕様ですので
強制終了させて、自動起動を解除して、リネームしてしまえば大丈夫
強制終了させて、自動起動を解除して、リネームしてしまえば大丈夫
813名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 15:30:47.65ID:7AXzhtaF0 >>812
あざっす
あざっす
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:11:32.12ID:jE/ekkP10 今までで一番の値引きだね。
29.95$
29.95$
2020/08/20(木) 18:44:30.33ID:2Qj/ZGWH0
9月になったら新しいの出るからな
2020/08/23(日) 21:51:04.20ID:smE1pi9F0
2020/08/24(月) 15:06:58.04ID:jte3zlWQ0
ビュー画面で画像をクリックしたときにズームしない指定ってどこにありますか(Pro2020英語版)?
昔のバージョン(Pro7日本語版)だと、オプションにパンツールー>クリックズームのチェックボックスがあったんだけど。
昔のバージョン(Pro7日本語版)だと、オプションにパンツールー>クリックズームのチェックボックスがあったんだけど。
2020/08/29(土) 21:22:22.76ID:ehvx27C90
Ultimate2020日本語だと
オプションで真ん中辺に
表示モード
表示
現像モード
−編集モード
とあって、「表示」の中に
パンツール □クリックズームを使う
のメニューはあるけど
オプションで真ん中辺に
表示モード
表示
現像モード
−編集モード
とあって、「表示」の中に
パンツール □クリックズームを使う
のメニューはあるけど
2020/08/30(日) 14:55:08.98ID:LzNDwUDN0
ありがとうございます、見つかりました。
Displayというところにありました。
Displayというところにありました。
2020/09/02(水) 15:16:24.45ID:R1t6/N/D0
2020日本語版だけど、
オプション>表示>
パンツール □ クリックズームを使う
のチェックボックスがあるね
オプション>表示>
パンツール □ クリックズームを使う
のチェックボックスがあるね
2020/09/02(水) 15:16:57.85ID:R1t6/N/D0
ゴメン。全部読む前に書き込んだ。
2020/09/15(火) 11:43:57.04ID:3tJ86I6H0
どなたかご存知であれば。
ACDsee photo pro 2020の導入を考えて体験版をインストールして試しています。
データベースのファイルのカタログ化を行ったのですが、動画ファイルがカタログ上に表示されません。
カタログでなく直接フォルダを開けば、動画ファイルは参照/再生可能です。
ちなみに動画ファイルはaviファイルなのですが、何の動画ファイルであればカタログとして登録出来るのでしょうか?
(カタログ化の際に「画像と動画をカタログ化する」、「すべてのファイルをカタログ化する」のどちらを選択してもダメな状況)
ACDsee photo pro 2020の導入を考えて体験版をインストールして試しています。
データベースのファイルのカタログ化を行ったのですが、動画ファイルがカタログ上に表示されません。
カタログでなく直接フォルダを開けば、動画ファイルは参照/再生可能です。
ちなみに動画ファイルはaviファイルなのですが、何の動画ファイルであればカタログとして登録出来るのでしょうか?
(カタログ化の際に「画像と動画をカタログ化する」、「すべてのファイルをカタログ化する」のどちらを選択してもダメな状況)
2020/09/15(火) 12:02:13.33ID:3tJ86I6H0
自己解決できたかもです。
動画ファイル参照できないと言ってたのは、ペイン(タブ)の「カレンダー」での話です。
カレンダーではなく「カタログ」のペインであれば動画ファイルを参照できました。
カレンダーでは動画ファイル参照できないのですね…。他の画像管理ソフトでもカレンダー表示だと動画ファイル見れなくてACDseeなら大丈夫かと期待したけど、やっぱりダメなようですね。
動画ファイル参照できないと言ってたのは、ペイン(タブ)の「カレンダー」での話です。
カレンダーではなく「カタログ」のペインであれば動画ファイルを参照できました。
カレンダーでは動画ファイル参照できないのですね…。他の画像管理ソフトでもカレンダー表示だと動画ファイル見れなくてACDseeなら大丈夫かと期待したけど、やっぱりダメなようですね。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 11:25:52.95ID:EBUNnzJB0 今更だけど2021英語版出てるのな
825名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 10:15:01.35ID:A4v+ks0m0 ACDSee Home Pack 2020 - 48時間タイムセール!
5,800円
71%割引 | 標準価格 19,800円
5,800円
71%割引 | 標準価格 19,800円
2020/11/03(火) 11:32:47.03ID:eiz6dIdM0
一つ前のバージョンだけど3台インストールできるのはいいね
2020/11/03(火) 21:05:02.81ID:JpIqhNnq0
ACDSeeの18を使用しています。
今度PCを更新するのでファイルを引っ越しします。
今までASDSeeのカテゴリで「推し1」「推し2」「顔」「全体」などの項目を作り
ファイルをソートしてました。
この項目を次のPCでも引き継ぐ方法ってないでしょうか?
今度PCを更新するのでファイルを引っ越しします。
今までASDSeeのカテゴリで「推し1」「推し2」「顔」「全体」などの項目を作り
ファイルをソートしてました。
この項目を次のPCでも引き継ぐ方法ってないでしょうか?
2020/11/04(水) 01:44:59.36ID:UtskcINU0
自己解決しちゃいました。
当初はデータベースのインポートやバックアップをしてもうまく行かなかったのですが
いつの間にか反映していました・・・
なんで反映されたか理解していないので解決とは違うか・・・
ACDSee18のデータベースは2020に引き継げるのかな。
特に更新する必要はないんだけど71%割引って数字を見ると物欲が沸々と。
大昔のACDSee使用からの惰性で今も使っているため、主な利用方法はプレビュー見ながら
カテゴリ分けファイラーなんだけど、2020はその辺り使いやすくなってますか?
2020は
当初はデータベースのインポートやバックアップをしてもうまく行かなかったのですが
いつの間にか反映していました・・・
なんで反映されたか理解していないので解決とは違うか・・・
ACDSee18のデータベースは2020に引き継げるのかな。
特に更新する必要はないんだけど71%割引って数字を見ると物欲が沸々と。
大昔のACDSee使用からの惰性で今も使っているため、主な利用方法はプレビュー見ながら
カテゴリ分けファイラーなんだけど、2020はその辺り使いやすくなってますか?
2020は
2020/11/07(土) 20:30:00.28ID:/fD/cqh10
830名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 21:01:52.09ID:G114rPKs0 Acdsee 2021の英語版を買った後で、日本語が2021に対応したら言語とかで日本語に切り替えられるもんですか?
2020/11/10(火) 22:42:35.85ID:YRlN+lCQ0
過去のバージョンだと日本語体験版の日本語ファイルを上書きすれば日本語化できた。
2021 でもできるかどうかは知らない。
2021 でもできるかどうかは知らない。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 19:28:23.03ID:04LrcOTU0833名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 23:41:04.08ID:LD4FWjKF0 亀がしゃべった!!
2020/11/12(木) 07:46:56.03ID:2OQZNCHV0
2021で何が良くなったんだ??
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 11:37:02.15ID:ade8GO760 2021 令和最新版
836名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 12:54:22.88ID:NfKofo+h02020/11/13(金) 10:10:30.55ID:SHO9SzUF0
2020の安売りメールきたけど
30日間の返金保証
が30回の返金保証は、ごごごないないい、ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごは、
恐いよう
30日間の返金保証
が30回の返金保証は、ごごごないないい、ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごは、
恐いよう
2020/11/13(金) 11:12:12.73ID:QzOg2fiQ0
七五三本番キャンペーンってなんぞw
839830
2020/11/14(土) 12:00:11.29ID:ncRXXm/b0 2021のultimateまって買おうと思ってたけど、安いからProにしようかな。
Lightroomではレイヤー使ったことなかった(あるのかも不明だった)し。
Proの違いって、レイヤー編集の有無くらいですよね。
Lightroomではレイヤー使ったことなかった(あるのかも不明だった)し。
Proの違いって、レイヤー編集の有無くらいですよね。
2020/11/15(日) 06:15:42.95ID:2NAizAMV0
>>839
細かい全機能での差異はあるのかまで調べてないけど、
製品比較のところに出ている機能ではレイヤーでしょうね。
https://www.acdsee.com/en/product-comparison/
細かい全機能での差異はあるのかまで調べてないけど、
製品比較のところに出ている機能ではレイヤーでしょうね。
https://www.acdsee.com/en/product-comparison/
2020/11/18(水) 07:23:05.22ID:tv5E088z0
2021のカラーホイール
使い方がよく分からんw
使い方がよく分からんw
2020/11/25(水) 10:01:10.29ID:BSVdA9zF0
ACDSee Photo Studio Professional 2020 - 日本語
2980円だって
ブラックフライデーセールのDM来たわ
2980円だって
ブラックフライデーセールのDM来たわ
843842
2020/11/25(水) 12:38:05.80ID:BSVdA9zF0 買いました。
使ってたのが2016だったのでちょうどいいかなと思いました。
使ってたのが2016だったのでちょうどいいかなと思いました。
2020/11/25(水) 12:47:32.38ID:vMnANf440
今回のは買おうかな
以前、公式に無料で配布されてたPro 5だったかな?
最近、起動するたびに金払えメッセージが出てウザいので
単機能の安いバージョン出るの待ってた
以前、公式に無料で配布されてたPro 5だったかな?
最近、起動するたびに金払えメッセージが出てウザいので
単機能の安いバージョン出るの待ってた
2020/11/25(水) 13:37:32.82ID:d9EUm9uT0
2020/11/25(水) 14:23:16.43ID:BSVdA9zF0
なんとなく、
買い替えが進んでない人ほど割引率や対象商品が大きく異なる気がする
買い替えが進んでない人ほど割引率や対象商品が大きく異なる気がする
2020/11/25(水) 14:38:14.92ID:rGiROwph0
うちにもプロフェッショナル2980円って来てたから体験版入れてみたんだけど
昔のと全然違っててワロタ
とりあえずダブルクリックでサムネ(カタログ)←→表示がワンテンポ遅れる感じで遅いんだけど仕様なんですか?
昔ACDSee使ってたときはチョッパヤだったんで
あと今はXnView使ってるんだけどファイル名一括変換の時、
時系列ソートとかはやっぱ出来ないんですかね?
設定色々見てるんだけどいまのところわからん・・
昔のと全然違っててワロタ
とりあえずダブルクリックでサムネ(カタログ)←→表示がワンテンポ遅れる感じで遅いんだけど仕様なんですか?
昔ACDSee使ってたときはチョッパヤだったんで
あと今はXnView使ってるんだけどファイル名一括変換の時、
時系列ソートとかはやっぱ出来ないんですかね?
設定色々見てるんだけどいまのところわからん・・
848名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 16:25:23.98ID:vMnANf440 >>845
Home packは Photo Studio Ultimate 2020 の
WIn版 3ライセンスとMac版3ライセンス
Video Studio 4が3ライセンスと、使わない人には無用なものが抱き合わせだった。
俺は Photo Studioしか使わないので、単体で2980円の方が嬉しい。
Home packは Photo Studio Ultimate 2020 の
WIn版 3ライセンスとMac版3ライセンス
Video Studio 4が3ライセンスと、使わない人には無用なものが抱き合わせだった。
俺は Photo Studioしか使わないので、単体で2980円の方が嬉しい。
2020/11/25(水) 20:12:55.33ID:2Pnhlp+T0
もう随分経つのに速くなってないのか
なら2.5のままでいいや
WebP開けないけど
なら2.5のままでいいや
WebP開けないけど
2020/11/25(水) 20:39:22.91ID:5jzpEcfF0
今はもうハイアマチュア以上を対象に作られていて昔のものとは全然違うよ
マシンスペックもそれなりにないと厳しい
大体推奨の二倍くらいは必要
マシンスペックもそれなりにないと厳しい
大体推奨の二倍くらいは必要
851名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 23:17:13.08ID:r6NN2j8r0 >>847
設定の中にFace Detectionというのがあるが、
これをOFFにするとかなり速度が改善した。
どうもACDSeeのFace Detectionは閲覧のたびに認識しているようで、このためにレスポンスが悪くなっているみたい。
設定の中にFace Detectionというのがあるが、
これをOFFにするとかなり速度が改善した。
どうもACDSeeのFace Detectionは閲覧のたびに認識しているようで、このためにレスポンスが悪くなっているみたい。
2020/11/26(木) 11:55:46.15ID:YWEDKsh70
俺もACDSee Photo Studio Professional 2020 入れてみた。
確かにサムネイルをダブルクリックして画像が出てくるまでPro 5に比べてもワンテンポ遅い。
顔検出関係を全部OFFいしても、さほど効果はない。
初めて開くフォルダのサムネイル作成速度は早くなった気がするが
相変わらずサムネイル作成中にどれかの画像を選んだ時に、
バックグラウンドでサムネイルを作成し続けてくれないのな。
それより、左ペインに「お気に入り」タブが出せなくなってるが、どうやって出すの?
確かにサムネイルをダブルクリックして画像が出てくるまでPro 5に比べてもワンテンポ遅い。
顔検出関係を全部OFFいしても、さほど効果はない。
初めて開くフォルダのサムネイル作成速度は早くなった気がするが
相変わらずサムネイル作成中にどれかの画像を選んだ時に、
バックグラウンドでサムネイルを作成し続けてくれないのな。
それより、左ペインに「お気に入り」タブが出せなくなってるが、どうやって出すの?
2020/11/26(木) 13:03:55.66ID:9Mt/LXUu0
854852
2020/11/27(金) 17:02:14.33ID:VYfx0blo0 ACDSee Photo Studio Professional 2020の画像が出るのがワンテンポ遅い現象解析
1.ダブルクリックすると、まず画面下のタスクバーが消える
2.その後、またタスクバーが一瞬表示されて、ACDSee本体とは別のプロセスの
アイコンがタスクバー上で本体の右に表示されるのが見える
3.その後、目的の画像が表示される
上記の3ステップが目で見える位の遅さで行われるので、感覚では表示がワンテンポ遅く感じられる
これまで使っていたACDsee Pro5を見ると、ダブルクリック後 瞬時に画像が全画面表示されて、
再度サムネイル画面に戻る時に、タスクバーを注意して見ていると別プロセスが表示されていたのが
消えるのがわかる程度。
どうも全画面表示させる別プロセスがもっさりしていて、楽屋裏をさらけ出している気がする。
前のバージョンのように、まずは全画面表示してから楽屋裏の作業をすればよいのに
処理順序が間違っているのではと思う。
最近バージョンは見ていないのでなんとも言えないけど、2020の直近バージョンも
全画面表示のもっさりはこんな感じ?
1.ダブルクリックすると、まず画面下のタスクバーが消える
2.その後、またタスクバーが一瞬表示されて、ACDSee本体とは別のプロセスの
アイコンがタスクバー上で本体の右に表示されるのが見える
3.その後、目的の画像が表示される
上記の3ステップが目で見える位の遅さで行われるので、感覚では表示がワンテンポ遅く感じられる
これまで使っていたACDsee Pro5を見ると、ダブルクリック後 瞬時に画像が全画面表示されて、
再度サムネイル画面に戻る時に、タスクバーを注意して見ていると別プロセスが表示されていたのが
消えるのがわかる程度。
どうも全画面表示させる別プロセスがもっさりしていて、楽屋裏をさらけ出している気がする。
前のバージョンのように、まずは全画面表示してから楽屋裏の作業をすればよいのに
処理順序が間違っているのではと思う。
最近バージョンは見ていないのでなんとも言えないけど、2020の直近バージョンも
全画面表示のもっさりはこんな感じ?
2020/11/27(金) 17:36:54.90ID:57msFxLi0
管理から表示に移るときの時間なら自分だと 0.17 とか 0.18 秒って書いてある。
遅れるような現象はないよ。
遅れるような現象はないよ。
2020/11/27(金) 17:38:38.76ID:nJKM34Tf0
各モードへの遷移は昔のより遅くなってる
ちなみに2021だとそこが改善されてかなり早くなってる
一瞬かと言われるとあれだけど
ちなみに2021だとそこが改善されてかなり早くなってる
一瞬かと言われるとあれだけど
2020/12/03(木) 13:46:26.67ID:GqONmMSZ0
2020ってホントに劣化したな
表示モードからプロパティ画面出す時、俺は左側に置いとくのが染み付いてるので
右に出たプロパティ画面をドラッグして左に置いておいても、次に開くとまた右側に戻ってる。
こんなんでProfessional名乗るなよ!!
表示モードからプロパティ画面出す時、俺は左側に置いとくのが染み付いてるので
右に出たプロパティ画面をドラッグして左に置いておいても、次に開くとまた右側に戻ってる。
こんなんでProfessional名乗るなよ!!
2020/12/16(水) 00:27:46.25ID:21u7pJ4O0
本家以外からも2020日版出たな
2020/12/16(水) 00:45:13.51ID:ym8/PfGY0
最近はMicrosoft Storeでも売ってるね
言語はどうなのかは知らんけど
言語はどうなのかは知らんけど
2020/12/17(木) 13:13:37.34ID:UHwujwpu0
2020/12/17(木) 14:48:44.51ID:fl6ipLPX0
だいたいどこのソフトも旧ユーザが使ってる機能を切り捨てて劣化劣化といわれがちです
2020/12/17(木) 18:09:29.96ID:R0ZW77hv0
そもそも3.1が最高だったら、10年以上経営してこれないわなw
2020/12/17(木) 18:19:46.15ID:C9HkgrYh0
AdobeのLR classicサブスクリプション版に一年間金払ったけどやっぱり元が取れるほど使わないのでACDSeeへの乗り換え考えてるんだけど、
どの程度LRのデータを移行できますか?
カタログやタグ、★とか一通り移行できると一番いいんだけど
どの程度LRのデータを移行できますか?
カタログやタグ、★とか一通り移行できると一番いいんだけど
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 23:17:02.95ID:Tnf13CoT02020/12/22(火) 10:27:45.47ID:Pb0DaqyX0
キャンペーン版と何台までインストールできるの?
ジャングルのは1台だけでしょ?
ジャングルのは1台だけでしょ?
2020/12/22(火) 17:13:03.59ID:qHcafuam0
今までぼんやりと使ってたけど
この手のソフトって会社がつぶれると
ソフトが使えなくなるんだな。
買いきりに見えてサブスクみたいな部分があるな。
eyefiで痛い目を見た俺。
この手のソフトって会社がつぶれると
ソフトが使えなくなるんだな。
買いきりに見えてサブスクみたいな部分があるな。
eyefiで痛い目を見た俺。
2020/12/22(火) 21:57:45.49ID:YQoepo7U0
それはその会社がおかしいよ
普通は倒産してかつ権利を委譲する会社が存在しなかったら
アクティベーションをなくすパッチが配布される
steamなんかはそうなっている
普通は倒産してかつ権利を委譲する会社が存在しなかったら
アクティベーションをなくすパッチが配布される
steamなんかはそうなっている
2020/12/23(水) 04:40:13.16ID:pFoZMbfA0
昔のソフトのアップデータを配らなくなる会社もなあ
2020/12/28(月) 08:24:31.57ID:bni9F1y30
2021/01/07(木) 00:29:21.54ID:POB7wlOs0
日本語版 一度もアプデ無しで死有料
2021/01/07(木) 08:20:45.07ID:2is9tsTH0
だな
2020英語版は3種とも xx.0.2 までリリースされたのに、2020日本語版は xx.0.1 のみ
2020英語版は3種とも xx.0.2 までリリースされたのに、2020日本語版は xx.0.1 のみ
2021/01/09(土) 17:46:53.14ID:cwR+N/sJ0
acdseeからおまえはライセンスを使いすぎだ。
新しく買えと怒られてます。
win10のsmbの調子が悪くて何度も再インストール
しただけなのに。
新しく買えと怒られてます。
win10のsmbの調子が悪くて何度も再インストール
しただけなのに。
2021/01/15(金) 15:48:21.65ID:o03jZyFZ0
>>872
わいもだw
わいもだw
2021/01/15(金) 23:30:34.75ID:zGlgOG3S0
いちいちカスタマーにメールしないといけないらしい
2021/01/16(土) 00:47:04.25ID:fGroqHXn0
カスタマー=顧客
2021/01/16(土) 04:03:48.16ID:My68W+uz0
ロジハラやめて
2021/01/16(土) 06:31:06.10ID:Vw2bAzWI0
あれだな「殺人課」って人殺しの集まりみたいな気がするってヤツな
878名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 00:24:32.42ID:H1fa/OqK0 日本語版 Video Studio 4 のページが抹殺されてることに今気付いた
2021/02/03(水) 01:46:25.82ID:XbXpspgx0
重いし更新も滞ってるし他のソフトに乗り換えようかな
基本、画像ファイルの閲覧にしか使ってないけど
基本、画像ファイルの閲覧にしか使ってないけど
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 03:43:57.79ID:fiF15lAT0 エクスプローラ型で一覧がサムネイル表示できて
圧縮ファイルにも対応で開発継続してるソフトって
選択肢がほとんどないんだよね
圧縮ファイルにも対応で開発継続してるソフトって
選択肢がほとんどないんだよね
2021/02/03(水) 05:12:14.27ID:boX3qxHk0
NVMe の SSD に入れておけばそんなに遅くないと思うけどな
2021/02/03(水) 07:23:38.72ID:pnUKBDon0
更新はしてるぞ
2021が出てる・・・
2021が出てる・・・
2021/02/03(水) 22:52:22.72ID:+R94eyJ+0
表示倍率を固定して複数の画像を送って閲覧できるのが便利。
この機能があるビューアーって他にないからな。
この機能があるビューアーって他にないからな。
2021/02/04(木) 13:33:55.58ID:X2XIDFSF0
バレンタインデーキャンペーン
ACDSee Photo Studio Home 2020 - 日本語
2,180円
ACDSee Photo Studio Home 2020 - 日本語
2,180円
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 15:00:38.21ID:t93p+qAS0 俺にもメール来てたけど
これ購入済みの人に送っても意味ないどころか
こんなに安売りしやがってとムカつくんだがw
これ購入済みの人に送っても意味ないどころか
こんなに安売りしやがってとムカつくんだがw
2021/02/04(木) 16:05:32.91ID:KtXioKqO0
たしかに
2021/02/12(金) 00:38:07.89ID:YVXdledd0
めっちゃ安いな
購入済みの人だけ買えるやつじゃないの
購入済みの人だけ買えるやつじゃないの
2021/02/12(金) 00:50:57.31ID:hA4Tow5t0
こんな安売りより周回遅れを何とかしろと
2021/02/12(金) 19:01:30.94ID:z9yaWDjr0
久しぶりに買ってみたけどますます重くなってるな
どんなに高機能でも重ければ使う気にはならん
どんなに高機能でも重ければ使う気にはならん
2021/02/12(金) 19:41:15.31ID:E5f5Il450
>>889
パソコンがしょぼいんでしょ。
パソコンがしょぼいんでしょ。
2021/02/12(金) 23:09:12.51ID:Jwf9gt5z0
>>889
pro or ultimate?
pro or ultimate?
2021/02/13(土) 10:08:15.28ID:NoxKNDnW0
>>889ではないがHome Pack 2020が安かったのでHOME16からULTIMATE 2020に
乗り換えたけどかなり重たくなった。HOMEからULTIMATEに乗り換えだから参考にはならんけど。
乗り換えたけどかなり重たくなった。HOMEからULTIMATEに乗り換えだから参考にはならんけど。
2021/02/13(土) 15:51:01.25ID:9IOUNne90
確か同じ版のProとULTIを比べると
表示や現像速度等 Proの方が速かった
機能詰め込みすぎなんだろね
表示や現像速度等 Proの方が速かった
機能詰め込みすぎなんだろね
2021/02/14(日) 06:55:04.43ID:zssnDyaj0
2021/03/05(金) 15:43:59.45ID:9/120iU00
むかつくかもしれないが
ACDSeeフラッシュセール
ACDSee Photo Studio Ultimate 2020
3,600円
ACDSeeフラッシュセール
ACDSee Photo Studio Ultimate 2020
3,600円
2021/03/05(金) 21:10:58.68ID:9iRyptGO0
HDR イレース レイヤー
いいよな。悩む。
いいよな。悩む。
2021/03/05(金) 23:22:36.19ID:qNgjbJ9f0
激重激遅になったACDにもう用はない
2021/03/06(土) 09:03:08.26ID:SVh/eZbp0
たしかに、CPUパワー使うな。使っているとファンが唸りだしてしまう。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/12(金) 13:17:20.88ID:jm9rhaXP0 ACDSee Photo Studio 7 for Mac の日本語版が出たけどソフト名が「ACDSee 写真館 7 Mac用」
https://jp.acdsee.com/products/photo-studio-mac
漢字名かよ
Windows版も次からは「ACDSee 写真館 Ultimate」とか「ACDSee 写真館 Professional」になるんか?
https://jp.acdsee.com/products/photo-studio-mac
漢字名かよ
Windows版も次からは「ACDSee 写真館 Ultimate」とか「ACDSee 写真館 Professional」になるんか?
2021/03/12(金) 13:34:16.55ID:Jz8A5Z6t0
中国語版に合わせたのかな?と思って中国語で見てみたら
そのまんま英語名だったw
しかも2021だったわ
そのまんま英語名だったw
しかも2021だったわ
2021/03/13(土) 14:51:58.48ID:TiUJ6Yf10
Macの場合、最近は日本語ロケールが
・Photo.app -> 写真.app
・Contacts.app -> 連絡先.app
・Music.app -> ミュージック.app
のように和訳されることが多くなってきたから
それに合わせたのでは
ミュージックを「音楽」にはしなかったようだけどw
・Photo.app -> 写真.app
・Contacts.app -> 連絡先.app
・Music.app -> ミュージック.app
のように和訳されることが多くなってきたから
それに合わせたのでは
ミュージックを「音楽」にはしなかったようだけどw
2021/03/13(土) 20:54:07.02ID:LAOVEfme0
ACDSee Photo Studio Professional 2020 /Win10 です
拡張子を関連づけて表示モードで開いて、次に編集をクリックするとプログラムが応答しなくなって
タスクマネージャーで閉じるしかなくなります。
表示の後、いったん現像で開いてから編集ならOKです。
アンインストール、再インストールでも同じ状況です。
とりあえず、今サポートに問い合わせのメールをしたのですが、
同じ症状で解決された方がいらっしゃったらよろしくお願いします
拡張子を関連づけて表示モードで開いて、次に編集をクリックするとプログラムが応答しなくなって
タスクマネージャーで閉じるしかなくなります。
表示の後、いったん現像で開いてから編集ならOKです。
アンインストール、再インストールでも同じ状況です。
とりあえず、今サポートに問い合わせのメールをしたのですが、
同じ症状で解決された方がいらっしゃったらよろしくお願いします
2021/03/13(土) 21:15:12.81ID:OU85ZEDU0
あれはユーザーからはモードを切り替えているだけに見えるけど
内部ではもう一つアプリを起動しているようなもんで結構重い
だからPhotoshop立ち上げるようなもんで下限に近いヘッポコスペック
だとかなり待たされるかも知れない
内部ではもう一つアプリを起動しているようなもんで結構重い
だからPhotoshop立ち上げるようなもんで下限に近いヘッポコスペック
だとかなり待たされるかも知れない
2021/03/16(火) 14:21:12.62ID:AHzEsIHQ0
4kモニタにしたらCANVAS Xが激重に
Ryzen3600にGTX1650メモリ32GBストレージMNVeSSD
だからマシンが遅すぎることはないと思う
どこかに描画設定あるのかな
Ryzen3600にGTX1650メモリ32GBストレージMNVeSSD
だからマシンが遅すぎることはないと思う
どこかに描画設定あるのかな
2021/03/30(火) 17:58:31.33ID:pkCZj7hZ0
>>899
新バージョン出ました
https://jp.acdsee.com/index
・ACDSee 写真館 2021 究極
・ACDSee 写真館 2021 プロ
・ACDSee 写真館 2021 ホーム
新バージョン出ました
https://jp.acdsee.com/index
・ACDSee 写真館 2021 究極
・ACDSee 写真館 2021 プロ
・ACDSee 写真館 2021 ホーム
2021/03/30(火) 18:03:54.68ID:LGBgimnC0
冗談かと思ったらマジかよ
これ個人情報漏洩しそうで怖いんですけど
これ個人情報漏洩しそうで怖いんですけど
2021/03/30(火) 18:11:55.38ID:ILdBWFZD0
日本語担当者は中国人だろこれw
2021/03/30(火) 18:44:36.66ID:fSwDwdbm0
ACDSee 写真館 2021 家
じゃないからセーフだな
じゃないからセーフだな
2021/03/30(火) 18:55:44.11ID:MZu3J3SC0
中国版はこうなってたぞ
旗艦版
専業版
家庭版
旗艦版
専業版
家庭版
2021/03/30(火) 21:09:45.70ID:B989jMhN0
ホイールが面白そうで英語版2021を試用したけど
よく理解できないまま期限終了
その後は頻繁に買え買えメールが来るようになったw
よく理解できないまま期限終了
その後は頻繁に買え買えメールが来るようになったw
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 21:23:28.29ID:2aBLsdUc0 ACDSee 令和最新版
2021/03/30(火) 22:00:24.18ID:QA7WnYOj0
>>910
ホイールはよくわからんな。
ホイールはよくわからんな。
2021/03/30(火) 22:16:02.85ID:BZj4LDdh0
散々セールメール撒き散らしてたのはこのせいかよw
914名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/01(木) 00:33:18.10ID:3fKRnpqa0 英語版だと2022の案内が来る
今買うと、2022に無償バージョアップ出来ますと
日本版は、一周遅れ感が....
今買うと、2022に無償バージョアップ出来ますと
日本版は、一周遅れ感が....
2021/04/01(木) 00:44:09.69ID:psPznVw10
日本語版はいつもそうだからなあ
しかも不具合あってもまずパッチ出ないし
しかも不具合あってもまずパッチ出ないし
2021/04/16(金) 20:10:52.72ID:J9s3zpea0
やっぱり究極が欲しいな。
(なんでultimateじゃなくて日本語なのか疑問だ。)
レイヤー関係が凄く魅力的。
周波数分離、HDR、多焦点合成。
悩む。
4000円弱だから買うべきなのか?
(なんでultimateじゃなくて日本語なのか疑問だ。)
レイヤー関係が凄く魅力的。
周波数分離、HDR、多焦点合成。
悩む。
4000円弱だから買うべきなのか?
2021/04/16(金) 20:23:07.02ID:PlLvF9oJ0
究極
買わずに入手できた。
買わずに入手できた。
2021/04/17(土) 00:50:50.55ID:QRzwILEy0
英語版なら割れ物はあるだろな
2021/04/18(日) 08:00:01.59ID:WJSGbdlE0
9ずっと使ってるけど良くなるなら移行したいな
2021/04/18(日) 09:39:07.98ID:xkHY5y9a0
確実に、機能は増えるけど重くなるぞ
2021/04/18(日) 09:43:30.18ID:AeH904R60
今では起動するだけでも待たされる現実
2021/04/18(日) 11:56:50.72ID:xkHY5y9a0
Pro7,8,2018 Ult2020と渡ってきたけど
補正に凝らなきゃ7が一番軽快
敢えて32bit版にしてSUSIE対応にしてる
補正に凝らなきゃ7が一番軽快
敢えて32bit版にしてSUSIE対応にしてる
923名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/19(月) 01:45:59.54ID:5IKAcmpA0 英語版2021使っているけど、日本語2020よりは、気持ち早くなっている
顔認識がONになってると、すごく遅くなる
顔認識がONになってると、すごく遅くなる
2021/04/19(月) 03:43:04.40ID:6yNg+vTX0
人として認識するのが難しい顔の可能性
2021/04/21(水) 22:45:42.97ID:m9lu0hBH0
>>923
顔認証はwindowsにやらせればいいだろ。
顔認証はwindowsにやらせればいいだろ。
2021/04/22(木) 11:36:29.43ID:ArLSDLRo0
彼岸島みたいなお面つければいい
2021/04/25(日) 17:47:47.69ID:cBZqU2fq0
ピントの合成をやってみたら想像よりよくて驚いた。
https://i.imgur.com/smpr2RE.jpg
これがものの数十秒で
https://i.imgur.com/Zn4N93m.jpg
これは感動する。
背景を考慮するといいのだろうけどめんどくさかったのでそのまま。
あの有名なソフトだと数時間はかかるんではないか。
https://i.imgur.com/smpr2RE.jpg
これがものの数十秒で
https://i.imgur.com/Zn4N93m.jpg
これは感動する。
背景を考慮するといいのだろうけどめんどくさかったのでそのまま。
あの有名なソフトだと数時間はかかるんではないか。
2021/05/09(日) 19:18:37.94ID:OnaWzkI10
早く値引きしないかな。
9月まで待ち遠しい。
9月まで待ち遠しい。
2021/05/20(木) 20:20:35.92ID:3aV164KJ0
Unicodeに対応しQuickviewが初めて搭載されたバージョン。それが2009。
ビューアとして考えるなら2009が最強。
ビューアとして考えるなら2009が最強。
2021/05/21(金) 09:04:22.78ID:8lJNUo6a0
10だと大体標準のビュワーが速いのでもはや単なるビュワーは不要
PicaViewもゴミプログラマが1時間で作った様なゴミだし
PicaViewもゴミプログラマが1時間で作った様なゴミだし
2021/05/21(金) 13:47:17.42ID:r+/12H3m0
右クリックでPicaTuew出てくるのが鬱陶しいので切ってあるわ
2021/05/30(日) 15:28:19.23ID:cH1D1CG90
スイングなので塁審に聞こうとしたけどスタートしてたのでそのままボールデッドまでプレーしたと言う事かな?
2021/06/15(火) 17:45:16.37ID:WbP+NrYI0
2021日本語版を試すか買って、後悔しなかった人居ますか
もしくはどの辺が良かったですか
もしくはどの辺が良かったですか
2021/06/15(火) 18:04:13.33ID:a54TZd390
全体に良くなってるけど、昔の機種だと重くてつらいぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 18:27:00.99ID:TS6VLJ6n0 セールのメールばかり来てウザイw
2021/06/16(水) 16:57:54.42ID:ey32EAj30
久しぶりにサイト見たら究極とかなってて飛んできたw
あやしいところに買収されたとかはなさそうなのか
あやしいところに買収されたとかはなさそうなのか
2021/06/16(水) 17:02:27.03ID:qHMIsvJ40
日本語の翻訳は中華に丸投げとかの可能性はあるかも
2021/06/16(水) 22:02:52.92ID:ep0nRoLC0
>>934
2020から上げる意味ありますか?
2020から上げる意味ありますか?
2021/06/17(木) 00:21:32.55ID:aFGAUxdj0
2021/06/19(土) 12:44:22.19ID:QA1KgbWp0
ACDSee 写真館 2021 究極
中華アプリ感しか無い
こんな翻訳なら英語版買うかな
中華アプリ感しか無い
こんな翻訳なら英語版買うかな
2021/06/26(土) 08:42:39.79ID:PY7VT0tV0
>>933
2018究極からアップグレードしてみたけど、普通に使う部分はあまり変わってる感じは無いな
5分しか使って無いけど
現像やAI編集ならLuminar、凝った編集ならフォトショ使うのでそもそも必要かどうかも怪しいが
画像ファイルを複数人で使うファイルサーバーで管理しているので、LRとかLuminarの様なタグやデータベース管理では無く
フォルダで管理したいんだよね
速度はかなり速くなっている感じがしたので、使用目的的には満足した
2018究極からアップグレードしてみたけど、普通に使う部分はあまり変わってる感じは無いな
5分しか使って無いけど
現像やAI編集ならLuminar、凝った編集ならフォトショ使うのでそもそも必要かどうかも怪しいが
画像ファイルを複数人で使うファイルサーバーで管理しているので、LRとかLuminarの様なタグやデータベース管理では無く
フォルダで管理したいんだよね
速度はかなり速くなっている感じがしたので、使用目的的には満足した
2021/06/26(土) 08:44:30.65ID:PY7VT0tV0
後、2016か2017あたりで一瞬サブスクオンリーになりかけたけど
普通に買取版があるのは良かった
普通に買取版があるのは良かった
943名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/08(木) 18:17:21.74ID:UvGuClF70 セールやりすぎで草
2021/07/09(金) 18:56:33.53ID:La9vgNSc0
120個のJPEG画像に よく使う明るさ等の現像処理を一括で行なった場合
2021プロ 4:55
2020ulti 3:50
Pro7 32bit 2:42
俺が一番使用する処理については やはり遅くなってた
2021プロ 4:55
2020ulti 3:50
Pro7 32bit 2:42
俺が一番使用する処理については やはり遅くなってた
2021/07/10(土) 15:51:40.00ID:y6CPZL430
>>944
考えさせられるな
考えさせられるな
2021/07/10(土) 22:09:57.32ID:xOp7r0N90
今までの例だと、2021究極はもう少しだけ 遅いと思うw
2021/07/24(土) 22:38:59.23ID:BK8GehFD0
68%offきたぞ。
2021/08/16(月) 21:19:13.91ID:wkN1zBrN0
究極で2020と2021を比べたら現像が4割遅くなった
2021/08/17(火) 20:09:14.66ID:jQGe+Gpx0
>>948
絶望しかない
絶望しかない
2021/08/17(火) 23:03:49.70ID:Ll8KrH4x0
2021ではホイールで変更対象色の選択が楽になってるので
3,300円でプロ買ったわ
2020ultimate餅だけどレイヤ〜は殆ど使ってなかったし
3,300円でプロ買ったわ
2020ultimate餅だけどレイヤ〜は殆ど使ってなかったし
951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 07:37:07.12ID:jY/7WCSf0 そろそろ英語版2022の季節かな
ナニが変わるんだろう
ナニが変わるんだろう
2021/09/10(金) 00:00:11.86ID:WzELdcAL0
2022が来てますね。
https://www.acdsee.com/en/products/photo-studio-professional/
個人的に望むことはともかく処理(主に失敗画像の消去)が速いことなんだが、
あまり速さの記述はなさそう
Newになっている項目にFilter at Lightning Speedとあるから、
フィルターを多用する場合は速くなるのか。
https://www.acdsee.com/en/products/photo-studio-professional/
個人的に望むことはともかく処理(主に失敗画像の消去)が速いことなんだが、
あまり速さの記述はなさそう
Newになっている項目にFilter at Lightning Speedとあるから、
フィルターを多用する場合は速くなるのか。
2021/09/24(金) 08:54:21.36ID:5KQDmtA50
photo studio ultimate 2021でViewモードで次々と画像を表示させて(時々等倍で表示しながら)デリートを押すと、
『「使用中のファイル」別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません』と警告が出て1度で削除できず、
再試行を押してようやく削除できるんだけど、これはなんでだろう?
ちなみにものすごくゆっくり表示させて削除した場合は問題なく削除ができる。
『「使用中のファイル」別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません』と警告が出て1度で削除できず、
再試行を押してようやく削除できるんだけど、これはなんでだろう?
ちなみにものすごくゆっくり表示させて削除した場合は問題なく削除ができる。
2021/09/24(金) 10:39:08.29ID:YW4P5Hxg0
多分言葉通りの意味だろう
ユーザーから見たらACDSeeという一つのソフトウェアでも、
プログラム上は複数の実行シーケンスが動いているので、
そっちの処理が終わるまで待てよと
プログラムが肥大化していく市販ソフトの宿命というか…
ユーザーから見たらACDSeeという一つのソフトウェアでも、
プログラム上は複数の実行シーケンスが動いているので、
そっちの処理が終わるまで待てよと
プログラムが肥大化していく市販ソフトの宿命というか…
955953
2021/09/24(金) 11:01:14.84ID:5KQDmtA50 あ、ちなみにRawファイルを表示しています。
956953
2021/09/24(金) 16:00:22.85ID:5KQDmtA50 >>954
ありがとうございます。
文字通り・・・そうでしたか。
自分の場合、編集は別のソフトでやるので、とにかくRawがサクサク見れて削除ができればそれで良いので
別のソフトを探してみます。
何か皆さんのオススメありますか?
ありがとうございます。
文字通り・・・そうでしたか。
自分の場合、編集は別のソフトでやるので、とにかくRawがサクサク見れて削除ができればそれで良いので
別のソフトを探してみます。
何か皆さんのオススメありますか?
2021/09/24(金) 21:24:42.41ID:oeqHnPSy0
>>956
professional 2021で似たような使い方をしているけど、
警告メッセージは出たことがないですね。
速くする方法として、
RAW displayでEmbedded previewを有効にする
Face Detectionを切る
等が効果的でした。
それでもまだ若干もたつきはありますが…
professional 2021で似たような使い方をしているけど、
警告メッセージは出たことがないですね。
速くする方法として、
RAW displayでEmbedded previewを有効にする
Face Detectionを切る
等が効果的でした。
それでもまだ若干もたつきはありますが…
2021/09/24(金) 21:26:37.20ID:oeqHnPSy0
後、Database Optimaizationを行うことで
速くなったこともありました。
速くなったこともありました。
959953
2021/09/26(日) 09:40:36.69ID:/aLbZQJF0960953
2021/09/26(日) 09:47:14.53ID:/aLbZQJF0 分かりづらかったらすみません。
Viewモードで画像プレビューをクリックして拡大させて時の画質です。
写真によって、ピントが合ってるのか合ってないのか分かりにくいです。
Jpegの時はちゃんと見えてるんですけど。
Viewモードで画像プレビューをクリックして拡大させて時の画質です。
写真によって、ピントが合ってるのか合ってないのか分かりにくいです。
Jpegの時はちゃんと見えてるんですけど。
961953
2021/09/26(日) 10:09:50.21ID:/aLbZQJF0 何度もすみません。
2台のカメラで撮影したRawデータを閲覧してるのですが、検証してみると高画素のカメラで撮った方の画像のプレビュー画質が
ピントが甘く(くっきり見えない)表示されてしまいます。
オプションでプレビューのところを色々変更してみましたが変わりません。
分かる方よろしくお願いたします。
2台のカメラで撮影したRawデータを閲覧してるのですが、検証してみると高画素のカメラで撮った方の画像のプレビュー画質が
ピントが甘く(くっきり見えない)表示されてしまいます。
オプションでプレビューのところを色々変更してみましたが変わりません。
分かる方よろしくお願いたします。
2021/09/26(日) 16:07:58.51ID:3kalg++E0
英語版を使っているので日本語版を使っていたら
どのように表示されているのか分かりませんが、
Database Optimaizationは
[Tools]-[Database]の下から2番目にあります。
途中でチェックを記入する欄があるので両方ともチェックします。
rawの件はOptions中にGeneralと言う項目があります(Optionsのトップ)。
そこにRaw displayで「Embedded preview]と[Raw decode]という選択があるのですが、
[Raw decode]だと余計な変換が入るのか私の場合も甘い画像になりました。
「Embedded preview]だとシャープなままになりました。
どのように表示されているのか分かりませんが、
Database Optimaizationは
[Tools]-[Database]の下から2番目にあります。
途中でチェックを記入する欄があるので両方ともチェックします。
rawの件はOptions中にGeneralと言う項目があります(Optionsのトップ)。
そこにRaw displayで「Embedded preview]と[Raw decode]という選択があるのですが、
[Raw decode]だと余計な変換が入るのか私の場合も甘い画像になりました。
「Embedded preview]だとシャープなままになりました。
963953
2021/09/27(月) 09:49:29.13ID:gvKXe4cN0 >>962
何度も丁寧に教えていただきありがとうございます。
すごく助かりました。
全て試しましたが、やはり2台のカメラのRaw表示で高画素(2000万画素程度)の
カメラの写真だけは拡大すると甘めに見えてしまいます。
とりあえずこのまま使ってみます。
本当にありがとうございました。
何度も丁寧に教えていただきありがとうございます。
すごく助かりました。
全て試しましたが、やはり2台のカメラのRaw表示で高画素(2000万画素程度)の
カメラの写真だけは拡大すると甘めに見えてしまいます。
とりあえずこのまま使ってみます。
本当にありがとうございました。
2021/11/23(火) 19:24:22.33ID:cWGRsKCi0
究極5台で8k
悩むな。
悩むな。
2021/11/24(水) 23:42:23.64ID:L2Xct5NC0
ACDSee 15
ACDSee Pro7
ACDSee Ultimate 8
ACDSee Ultimate 9
ACDSee Ultimate 2017
ACDSee Ultimate 2021
こんだけ持ってますが、古い方が軽そうだけど、Win11で動くかな
ACDSee Pro7
ACDSee Ultimate 8
ACDSee Ultimate 9
ACDSee Ultimate 2017
ACDSee Ultimate 2021
こんだけ持ってますが、古い方が軽そうだけど、Win11で動くかな
2021/11/25(木) 18:43:00.88ID:KAy2cFdW0
スゲ−ナ
2021/11/25(木) 19:17:25.36ID:nj248Ecm0
究極2021アップグレード
5台 3680円
キターーー
5台 3680円
キターーー
968名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 21:36:13.37ID:4ElvWizI0 究極アップグレード3880円、買われましたか?
2021/11/28(日) 22:01:14.35ID:ZQvpGvCj0
究極はボロPCには辛いのでパス
2021/11/28(日) 23:27:59.42ID:3+8FsjAz0
>>968
かったよ。
かったよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 22:04:44.09ID:g3ieWP4e0 いかがでしたか?
少しでも早くなってるなら欲しいなと思っています。
少しでも早くなってるなら欲しいなと思っています。
2021/11/29(月) 23:39:42.62ID:PjlFa1tK0
944あたりの人が遅くなったって書いてるけど
その辺はまだ試してない。
写真、現像、編集の移動は早くなってない気がする。
細かな動きは軽くなってるかな?
おいらの場合はレイヤーとか多重ピントとかが重要だったから
あんまり気にしてなかったけど2018 proよりは
動きが良いとおもう。
あと、シリアル入れなくてよくなったのね。
その辺はまだ試してない。
写真、現像、編集の移動は早くなってない気がする。
細かな動きは軽くなってるかな?
おいらの場合はレイヤーとか多重ピントとかが重要だったから
あんまり気にしてなかったけど2018 proよりは
動きが良いとおもう。
あと、シリアル入れなくてよくなったのね。
973名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 06:32:52.04ID:4obWxgmr0 情報、ありがとうございました。
2020を持っており、編集の切り替えに時間がかかるので、これが早ければと思っていましたが、変わってなさそうですね。今回はパスします。早いハードに買い替えてからからその時のセールに期待します。重ね重ね、ありがとうございました。
2020を持っており、編集の切り替えに時間がかかるので、これが早ければと思っていましたが、変わってなさそうですね。今回はパスします。早いハードに買い替えてからからその時のセールに期待します。重ね重ね、ありがとうございました。
2021/11/30(火) 07:50:13.31ID:Hi0aaDTr0
いきなり買う・買わないでは無くて、体験版使ってみたらどーでっしゃろん
2021/11/30(火) 20:41:04.60ID:36rOcDFN0
Ultimate 2020使ってるのに、アップグレード版の案内が来ない……
究極2021新規の新規5台分7,800円は届いたんだけど、使うのは1台だけだし。
5台3,680円のアップグレードなら迷わず買うのになあ。
究極2021新規の新規5台分7,800円は届いたんだけど、使うのは1台だけだし。
5台3,680円のアップグレードなら迷わず買うのになあ。
2021/12/01(水) 00:00:18.76ID:+1aS7Yi70
>>975
日本語版のacdsee ultimate?それとも英語版?
日本語版のacdsee ultimate?それとも英語版?
2021/12/01(水) 00:01:22.42ID:+1aS7Yi70
今使ってるacdseeの話
2021/12/01(水) 00:07:16.04ID:AU+s/aof0
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 21:54:21.46ID:pJYjTKOF0 Viewerとしては20年超前のバージョンACDSee32/ACDSee Classicが最高。
表示拡大率/縮小率が固定なのを除けば不満もなく、なんといっても軽快動作が最大の魅力。
表示拡大率/縮小率が固定なのを除けば不満もなく、なんといっても軽快動作が最大の魅力。
2021/12/11(土) 22:04:16.44ID:nElSMpOM0
脆弱性だらけなのによく使ってるな
2021/12/12(日) 04:13:39.15ID:eCEL66Za0
QuickViewがついてUnicode対応したばかりの2009最強伝説
2021/12/22(水) 12:17:35.71ID:mli7v4Ir0
決意
2021/12/22(水) 12:17:53.10ID:mli7v4Ir0
イージー
2021/12/22(水) 12:18:09.34ID:mli7v4Ir0
新潟市
2021/12/22(水) 12:18:25.51ID:mli7v4Ir0
不振
2021/12/22(水) 12:18:41.90ID:mli7v4Ir0
ローマ
2021/12/22(水) 12:29:17.80ID:mli7v4Ir0
ツー
2021/12/22(水) 12:29:36.34ID:mli7v4Ir0
活動
2021/12/22(水) 12:29:59.96ID:mli7v4Ir0
勝つ
2021/12/22(水) 12:30:15.89ID:mli7v4Ir0
毛テ
2021/12/22(水) 12:30:31.31ID:mli7v4Ir0
明日中
2021/12/22(水) 12:41:16.53ID:mli7v4Ir0
赤穂
2021/12/22(水) 12:41:36.12ID:mli7v4Ir0
音
2021/12/22(水) 12:41:51.07ID:mli7v4Ir0
いつも
2021/12/22(水) 12:42:05.51ID:mli7v4Ir0
エー
2021/12/22(水) 12:42:20.21ID:mli7v4Ir0
フーズ
2021/12/22(水) 12:54:01.44ID:mli7v4Ir0
焦り
2021/12/22(水) 12:54:30.18ID:mli7v4Ir0
既往症
2021/12/22(水) 12:54:45.17ID:mli7v4Ir0
会釈
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 12:54:59.57ID:mli7v4Ir0 おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2321日 13時間 26分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2321日 13時間 26分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★4 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★2 [少考さん★]
- 車が子どもの列に突っ込んだか 小学生含む5人搬送 福岡 筑紫野 [香味焙煎★]
- 関西万博で「写真を見て絶句」 大屋根リング周辺に大量の虫が発生…ネットで話題に「不快すぎた」 [バイト歴50年★]
- 大阪万博のフランス館の美術品に虫が大量発生、元宝塚女優が苦言「フランスに謝りたい」 [muffin★]
- 【安倍悲報】トランプ、移民が米市民権かけて争うリアリティー番組を検討🥺 [359965264]
- 🍏Mrs.GREEN APPLEファンスレ🏡
- 🌝tuki.ファンスレ🏡
- 【悲報】万博2億円トイレ、またバチーン!と全面閉鎖🚽【定期】 [359965264]
- 農水大臣、『米を買ったことがない』発言を謝罪「米を買ったことがないような誤解を与えてしまい申し訳ない」 [918862327]
- 下から陥没、上から人体… 日本人、もはやおちおち外を出歩けなくなる… どうすんの、これ… [452836546]