前スレ
+++ ファイラーを語ろう Part29 ---
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398306848/
テンプレ
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC
独断と偏見のマウス派フリーファイラ比較表
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2
>>2以下は頼む
探検
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 08:35:26.72ID:YwzG+dFt02015/11/06(金) 16:17:48.50ID:Drpuq+SP0
Giveaway で XYplorer Pro 15.90 が本日限定配布
ver 14.xx の時も配ったけど定期でやってんだね
本家はどうせ落ち着きなくすぐうpだてするだろうけど。
ver 14.xx の時も配ったけど定期でやってんだね
本家はどうせ落ち着きなくすぐうpだてするだろうけど。
2015/11/06(金) 17:04:34.68ID:K3KBk6dp0
SNS共有が条件で無料配布なんてあるのか
まあツイートすぐ消しても大丈夫っぽいけど
まあツイートすぐ消しても大丈夫っぽいけど
2015/11/06(金) 17:20:49.05ID:SD3syVyE0
結構な価格なのでもらっておいて損はないな
2015/11/06(金) 17:31:21.04ID:NZVPwXYX0
メールアドレスで貰ったよ
2015/11/06(金) 17:38:04.32ID:zzoShY9d0
有料版なんてあったんだ
そこまでする価値ないような
そこまでする価値ないような
2015/11/06(金) 19:14:32.92ID:K3KBk6dp0
フォルダ開くのにダブルクリックっぽいんだけど設定どっかにあんのかな
2015/11/06(金) 19:21:37.38ID:NZVPwXYX0
アイコンのシングルクリックで開くっていうのはあるな
2015/11/06(金) 19:55:00.31ID:K3KBk6dp0
ダメだワカンネ
2015/11/10(火) 05:48:28.26ID:BWLox1wN0
Aero採用以降のWindowsのタスクバーみたいに、オンマウスでディレクトリの中身がポップアップするファイラーって無い?
ttp://winsupersite.com/site-files/winsupersite.com/files/archive/winsupersite.com/content/content/128523/win7/aero_peek_03.jpg
タブファイラーは多いけど、一々クリックしないと中身が見れないのが不便な場合が多い
エクスプローラーはセッションを記憶しないから、電源切ると何開けてたか忘れてしまうんだよなあ
ttp://winsupersite.com/site-files/winsupersite.com/files/archive/winsupersite.com/content/content/128523/win7/aero_peek_03.jpg
タブファイラーは多いけど、一々クリックしないと中身が見れないのが不便な場合が多い
エクスプローラーはセッションを記憶しないから、電源切ると何開けてたか忘れてしまうんだよなあ
2015/11/10(火) 19:02:28.52ID:GbH0RhwQ0
>>59
その画像を見る限り、とタスクバーのプレビューに対応って意味だと思うんだが
プレビューのためだけに別のプロセスを立ち上げて内部的に開いて表示することになるって無駄じゃね
リソースの消費からしたら毎回クリックしたのと同じで重くてやってられんわ
シングルで開ける設定にしてマウスのバックボタンで戻るだけで十分間に合うだろ
そもそも「一々クリックしないと中身が見れないのが不便な場合が多い 」って多くねーよ、プレビュー小さくて役に立たないし
その画像を見る限り、とタスクバーのプレビューに対応って意味だと思うんだが
プレビューのためだけに別のプロセスを立ち上げて内部的に開いて表示することになるって無駄じゃね
リソースの消費からしたら毎回クリックしたのと同じで重くてやってられんわ
シングルで開ける設定にしてマウスのバックボタンで戻るだけで十分間に合うだろ
そもそも「一々クリックしないと中身が見れないのが不便な場合が多い 」って多くねーよ、プレビュー小さくて役に立たないし
2015/11/10(火) 19:07:22.63ID:TlpV023K0
悪いことは言わん。キーボード派になってAlt+Tabを使いなされ。捗るよ、特にファイラーに拘るような人なら
2015/11/10(火) 20:55:17.17ID:exa3p/970
それってフォルダ/ディレクトリ内をタスクバープレビューさせることに拘ってるって意味じゃないと思うけれども
マウスオーバーするとディレクトリ内の項目がポップアップしてくれるような奴のことでしょ
AS/RとかX-Finder/TablacusとかXYplorerとかQTTabbarに普通にプラグインとか拡張機能でありそうだから黙ってたんだけれどもなかったっけ?
少なくともアイコン上じゃなくてもパン屑リスト上でディレクトリがどんどんマウスオーバーで見えていくのはよくあるはずだけど
マウスオーバーするとディレクトリ内の項目がポップアップしてくれるような奴のことでしょ
AS/RとかX-Finder/TablacusとかXYplorerとかQTTabbarに普通にプラグインとか拡張機能でありそうだから黙ってたんだけれどもなかったっけ?
少なくともアイコン上じゃなくてもパン屑リスト上でディレクトリがどんどんマウスオーバーで見えていくのはよくあるはずだけど
2015/11/10(火) 21:03:00.36ID:TlpV023K0
あーなんかそんなのがQTTabBarにあったような。Orchisみたいなリストだったけど
あれちょっとマウスズリッといっちゃうと何階層も掘ったのが全部キャンセルになっちゃってイラつくのよね
あれちょっとマウスズリッといっちゃうと何階層も掘ったのが全部キャンセルになっちゃってイラつくのよね
2015/11/10(火) 22:29:38.31ID:79DzafcU0
他人の趣向がどうだろうがどうでもいいように
お前の趣向なんぞどうでもよい
お前の趣向なんぞどうでもよい
2015/11/10(火) 22:38:09.38ID:8LjsZFPy0
一時期Claunchのフォルダ展開は良く使ってた
色々仕込んどくと別現場・別環境でもかなり便利だったから
色々仕込んどくと別現場・別環境でもかなり便利だったから
2015/11/10(火) 22:44:00.65ID:Xn75Qf4Y0
結局ここの住民が一番使ってるのは何なんだろう
2015/11/10(火) 22:57:57.64ID:MtetRjNi0
XYplorer (赤字40pボルドーでお願いします)
2015/11/10(火) 23:02:07.16ID:jwXAuTrG0
ES File Explorer
2015/11/10(火) 23:24:56.07ID:loPrI7240
ポップアップするよりフォーカス維持で別窓に一階層下を自動表示とか複数選択したフォルダの中身全部を平滑に表示とかの方が実用的じゃね
2015/11/10(火) 23:38:44.73ID:AHKOXSqB0
メイン:秀丸ファイラーClassic (Ver.1.14) http://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html
※64ビット版。安定運用を重視。当然送金済。先行開発版Ver1.15β1は未だ入れてない。
サブ:As/R 64ビット (β版Ver.6.7.9.3) http://www.all.undo.jp/asr/beta/
※64ビット版。フリーのファイラーの中で割と気に入ってるほうだが、メインで使うには正直ちょっとな…
※64ビット版。安定運用を重視。当然送金済。先行開発版Ver1.15β1は未だ入れてない。
サブ:As/R 64ビット (β版Ver.6.7.9.3) http://www.all.undo.jp/asr/beta/
※64ビット版。フリーのファイラーの中で割と気に入ってるほうだが、メインで使うには正直ちょっとな…
2015/11/11(水) 00:32:34.60ID:XqzLcfyx0
ほーらゴリ押し始まるよ
2015/11/11(水) 01:19:46.43ID:Jg6FikK/0
メインAs/R
サブでX-finder&Tablacus Explorerで遊んでる
As/Rはまめfile時代からの慣れで離れられないし離れる気もない
天野氏に感謝。楽氏にも感謝
サブでX-finder&Tablacus Explorerで遊んでる
As/Rはまめfile時代からの慣れで離れられないし離れる気もない
天野氏に感謝。楽氏にも感謝
2015/11/11(水) 01:25:16.09ID:9rmWAlj50
メイン:だいな
サブ(画像フォルダ専用):X-Finder
最近サーバーでもいじってるんじゃねーかというほど単調な作業しかしとらん
サブ(画像フォルダ専用):X-Finder
最近サーバーでもいじってるんじゃねーかというほど単調な作業しかしとらん
2015/11/11(水) 02:07:22.11ID:tB0RQXGw0
んで、フォルダにマウスオーバーで中身プレビューって機能はそのご自慢の自分の好きなファイラーにはないのかい?
2015/11/11(水) 07:20:52.66ID:vI6AjyRw0
下位の1階層だけ表示ってのもニッチな使い方っぽいな
フォルダ内のプレビューって、大量にファイルがあるようなフォルダの上を通ると
フリーズしたみたいになるわけだし、かなり怖いソフトになりそうだぜ
フォルダ内のプレビューって、大量にファイルがあるようなフォルダの上を通ると
フリーズしたみたいになるわけだし、かなり怖いソフトになりそうだぜ
2015/11/11(水) 08:09:37.66ID:15xMM7Lg0
全部取得する必要ないから先頭から30とか取得、トグルOn/Off
これなら現行のファイラならマクロとかで問題なくいけるだろ
おれはいらんけど
これなら現行のファイラならマクロとかで問題なくいけるだろ
おれはいらんけど
2015/11/11(水) 16:15:47.45ID:vNS8Cnwu0
そのメジャーどころのファイラー様達を使ってないから知らんけれども
基本的にはそういう機能はついてないってことなのかね
Winのエクスプローラーだとフォルダのマウスオーバーでテキストではあるけれども
中にあるファイルの名前を数ファイル分程度は勝手にポップアップするよな
フォルダオプションのフォルダのヒントをONにする、だっけ?
基本的にはそういう機能はついてないってことなのかね
Winのエクスプローラーだとフォルダのマウスオーバーでテキストではあるけれども
中にあるファイルの名前を数ファイル分程度は勝手にポップアップするよな
フォルダオプションのフォルダのヒントをONにする、だっけ?
2015/11/11(水) 21:09:28.32ID:vI6AjyRw0
エクスプローラと同様のツールチップなら、たいていは実装されてるだろ
うろ覚えだが、ASRや秀丸には、取得に時間がかかるものは除外するオプションがあったと思う
ただシェルインターフェイスで作ってるやつは、ファイル数が多いと先頭の1個目の取得が
遅くなるので、先頭何個だけ持ってくればいいと考えるのは通用しなかったはず
うろ覚えだが、ASRや秀丸には、取得に時間がかかるものは除外するオプションがあったと思う
ただシェルインターフェイスで作ってるやつは、ファイル数が多いと先頭の1個目の取得が
遅くなるので、先頭何個だけ持ってくればいいと考えるのは通用しなかったはず
2015/11/12(木) 01:17:33.61ID:+xY8B5Zq0
話題が微妙にズレるけどOnMouseとかMouseHoverとかって廃れていきつつあるかもしれないね
3Dタッチとかで普及帯で進化していってもタッチスクリーンUIだと扱いにくいし
3Dタッチとかで普及帯で進化していってもタッチスクリーンUIだと扱いにくいし
80あぼーん
NGNGあぼーん
2015/11/13(金) 23:19:20.75ID:y+jNeCzz0
故人を愚弄する放射脳ども
2015/11/13(金) 23:25:52.47ID:4fEQvPgN0
個人の死の原因を明るみにしようと頑張ってるとも言える
どちらが正しいかは歴史書が語る
どちらが正しいかは歴史書が語る
2015/11/17(火) 00:10:46.21ID:gMQu65A90
いつも思うんだけどこれって右翼の街宣車の左翼版だよね
この場合は、やってる奴は右翼オチなんだよね?
この場合は、やってる奴は右翼オチなんだよね?
2015/11/17(火) 03:16:48.95ID:zV48MXix0
スレ違いもほどがある
ブラウザバグったかと思った
ブラウザバグったかと思った
2015/11/17(火) 15:04:21.78ID:1jbWotZn0
XYplorer 16.00.0000
2015/11/18(水) 15:51:04.59ID:iBMTGa5I0
画像関連の更新か
シングルクリックで開くようにする気はないんかね
シングルクリックで開くようにする気はないんかね
87名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 22:33:26.97ID:0aglxDGd0 おーいテンプレのリンクが落ちてて見られないよ〜
2015/11/25(水) 09:09:38.83ID:s2KcrGSD0
Q-Dirでフォルダ展開時にツリーが自動で動かないようにする方法ないですか?
勝手に動かれると、凄く鬱陶しいんですが・・
勝手に動かれると、凄く鬱陶しいんですが・・
2015/11/25(水) 14:57:07.72ID:zOdndFL70
うちのは勝手に動かないからわからない
2015/11/25(水) 20:24:37.81ID:/e+iFI860
ツリーが自動で動くの意味がよくわからんけど
Select folder from listのチェックを外すかな
Select folder from listのチェックを外すかな
2015/11/25(水) 20:31:47.38ID:s2KcrGSD0
これと同じ現象です。OSのバグですかね?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/windows-explorer/e1c4524c-1019-4cb0-8770-a1a39e751922?auth=1
MS謹製エクスプローラが糞なのかと思って、Q-dirインストールしてみたけど
Q-dirも同じ挙動して打つ手無しの状態です・・
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/windows-explorer/e1c4524c-1019-4cb0-8770-a1a39e751922?auth=1
MS謹製エクスプローラが糞なのかと思って、Q-dirインストールしてみたけど
Q-dirも同じ挙動して打つ手無しの状態です・・
2015/11/25(水) 20:56:31.16ID:FRYOemTa0
OSのコンポーネントの使い方次第だと思うぞ
as/rも似たような現象が出るけど、シングルオープンをしない設定にすると
ツリー開閉でスクロールしないようになるぜ
as/rも似たような現象が出るけど、シングルオープンをしない設定にすると
ツリー開閉でスクロールしないようになるぜ
2015/11/25(水) 22:22:35.95ID:pvPUOC3A0
あのツリー部分っていろいろ面倒なのよ
日本人のファイラー作ってるメンツってお互いいろいろやりとりしてるけれども
その中でそんな話があれこれよくやってたよ
あそこで新規作成するとどうなるとかレスポンスが悪くなるとか
winもバグっていうかあれこれひっかけすぎてコードがアクロバットしてるんだよな
日本人のファイラー作ってるメンツってお互いいろいろやりとりしてるけれども
その中でそんな話があれこれよくやってたよ
あそこで新規作成するとどうなるとかレスポンスが悪くなるとか
winもバグっていうかあれこれひっかけすぎてコードがアクロバットしてるんだよな
2015/11/25(水) 22:26:00.70ID:QcXM9QUK0
つまりツリー使ってる奴は効率の悪いものを嗜好してるということだな
2015/11/26(木) 01:30:13.91ID:63rOViJo0
階層構造把握にはいいけど、何かの操作には向かないよな、ツリー
2015/11/26(木) 02:21:42.57ID:K5MX2hJe0
Q-Dirとかチョンシナ臭いネーミングだな
2015/11/26(木) 02:29:25.86ID:vfP60JUO0
そうか、intelもappleもQuad-core使ってるけど製造場所も参加設計者もシナチョン臭いもんな
2015/11/26(木) 08:42:54.35ID:OH+D7ZEE0
>>92-93
色々やってみましたが、ダブルクリックでフォルダを展開すると初回下へスクロールは
再現性100%のままでした。
シングルクリックで展開するように設定変更しても挙動は同じ。
+をクリックして展開すると、上へせり上がる挙動のようで、下へスクロールするより
マシなので、当面こちらを使ってみようと思います。
ありがとう御座いました。
色々やってみましたが、ダブルクリックでフォルダを展開すると初回下へスクロールは
再現性100%のままでした。
シングルクリックで展開するように設定変更しても挙動は同じ。
+をクリックして展開すると、上へせり上がる挙動のようで、下へスクロールするより
マシなので、当面こちらを使ってみようと思います。
ありがとう御座いました。
2015/11/26(木) 12:55:58.38ID:ovAjvH9q0
いろいろやってみたけどうちは特に再現しない
Win7とWin10
なんだろか
でもうちの環境だとQ-dirのツリーペインをてスクロールバー掴んでスクロールさせると
表示リフレッシュがバグるのはたまにある
具体的にはちょうどツリーペイン直上のコントロール部分がツリーペインの幅だけ
ツリービューの中に挿入されてるように重なる感じ
こんな感じ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org267045.png
1本だけじゃなくたまに2本になったり3本になったり
この1行だけじゃなくその上のツールバー部分も一緒に来たり
Q-dirじゃなくても確かにこの部分って挙動が怪しいファイラー多いよね
ぱっと見て位置確認とかファイル振り分け時の確認くらいにしか使わないからいいけど
Win7とWin10
なんだろか
でもうちの環境だとQ-dirのツリーペインをてスクロールバー掴んでスクロールさせると
表示リフレッシュがバグるのはたまにある
具体的にはちょうどツリーペイン直上のコントロール部分がツリーペインの幅だけ
ツリービューの中に挿入されてるように重なる感じ
こんな感じ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org267045.png
1本だけじゃなくたまに2本になったり3本になったり
この1行だけじゃなくその上のツールバー部分も一緒に来たり
Q-dirじゃなくても確かにこの部分って挙動が怪しいファイラー多いよね
ぱっと見て位置確認とかファイル振り分け時の確認くらいにしか使わないからいいけど
2015/11/26(木) 23:01:01.25ID:3V9FXm2F0
XYだけど名前じゃなくてアイコン部分クリックしたらシングルクリックで開けたわ
2015/11/26(木) 23:12:09.35ID:+rBX/U6l0
格納してるサブフォルダが多い場合は動くな
2015/12/12(土) 09:19:29.26ID:ShH9+pve0
XY 使えなくね?
頻繁にURLboxからフォルダパスをコピるんだが、パスの表記が独特でコピーしたパスが使えない
例えば通常であれば、[C:\Users\USERNAME\Desktop\新しいフォルダー]
XYの場合、[デスクトップ\新しいフォルダー]
フルパスじゃないしURLに"デスクトップ"って日本語入ってるし
my documentsも"マイドキュメント\"だし。URLに日本語アカンでしょ
因みにオプションの「ローカライズされたフォルダ名を表示する(非英語の特殊フォルダ名を表示)」
のチェックを切ってもなおらね
頻繁にURLboxからフォルダパスをコピるんだが、パスの表記が独特でコピーしたパスが使えない
例えば通常であれば、[C:\Users\USERNAME\Desktop\新しいフォルダー]
XYの場合、[デスクトップ\新しいフォルダー]
フルパスじゃないしURLに"デスクトップ"って日本語入ってるし
my documentsも"マイドキュメント\"だし。URLに日本語アカンでしょ
因みにオプションの「ローカライズされたフォルダ名を表示する(非英語の特殊フォルダ名を表示)」
のチェックを切ってもなおらね
2015/12/12(土) 12:02:58.62ID:M06BJMSE0
パス取るのはキーショートカットでやってるな
まあ俺はそのショートカット作る手順があまりに面倒だったんでXY投げたんだが
まあ俺はそのショートカット作る手順があまりに面倒だったんでXY投げたんだが
2015/12/12(土) 12:51:36.36ID:ahmDuJKs0
普通の表記に直す設定項目くらいあるだろ
2015/12/13(日) 05:56:05.80ID:ipeau6B10
xyで64ビットのコンテキストメニューを表示する
にチェックしたら名前を変更名前を変更が無いんだが俺だけ?
にチェックしたら名前を変更名前を変更が無いんだが俺だけ?
2015/12/13(日) 18:04:24.78ID:bQjLF/Kq0
2015/12/13(日) 19:31:11.16ID:ipeau6B10
2015/12/24(木) 19:08:27.44ID:XZSKWjLt0
asrって関連付けしてもフォルダ名に()とか付いてるやつデスクトップとかから開けないのか
2016/01/04(月) 01:36:09.73ID:qlP8LPkl0
Q-Dir使ってるけどこれフィルタに正規表現は使えないのか
2016/01/04(月) 01:51:15.19ID:w+IOi4/B0
Q-dirの内蔵フィルターは結構最近実装した感じだからまだ煮詰めてなさそう
以前色々試していた時、unicode版でも、あるいはunicode版だからなのか
日本語でフィルタリングすると検索履歴の動作が変だったこともあって
フィルタリングしたい時は素直に外部(Everything)に投げるようにしてるから最近はどうだか知らない
作者はWin10対応に一生懸命で元気だからPlease correspond the filter to the regular expressionって要望投げてみれば?
以前色々試していた時、unicode版でも、あるいはunicode版だからなのか
日本語でフィルタリングすると検索履歴の動作が変だったこともあって
フィルタリングしたい時は素直に外部(Everything)に投げるようにしてるから最近はどうだか知らない
作者はWin10対応に一生懸命で元気だからPlease correspond the filter to the regular expressionって要望投げてみれば?
2016/01/06(水) 02:50:28.39ID:K/RlR6Ce0
Q-dirのフィルターってやっぱおかしいよね
俺も消しても消しても履歴が残るし、それも最新の履歴じゃなく過去履歴だったり
フィルターリセットしても表示のリフレッシュが変だったりで
iniを直接編集して履歴や設定消した後は使ってないわ
俺も消しても消しても履歴が残るし、それも最新の履歴じゃなく過去履歴だったり
フィルターリセットしても表示のリフレッシュが変だったりで
iniを直接編集して履歴や設定消した後は使ってないわ
2016/01/24(日) 14:11:19.05ID:4tIUV3mN0
卓駆をWindows7 64bitで使っていますが
8.1や10で使用している方はいますか
8.1や10で使用している方はいますか
2016/01/24(日) 15:49:04.55ID:92BzEZaY0
はいノ
2016/01/24(日) 16:40:01.98ID:4tIUV3mN0
よろしければOS名とbit数、不具合があるか教えてください
Windows7 64bitでは C:/Windows/System32/drivers/etc フォルダが見えません
hostsの書き換え自体はエディタで直接開くからなんとかなっています
Windows7 64bitでは C:/Windows/System32/drivers/etc フォルダが見えません
hostsの書き換え自体はエディタで直接開くからなんとかなっています
2016/01/24(日) 17:37:25.25ID:BHFn9pMz0
32びとそふとだからで
116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 12:03:54.19ID:fHQ17dSk0 【随時掲載】
知らぬ間に、秀丸ファイラーに画像プレビュー機能が付いてきた。
もう、XYはイランな。捨てましょう、XY
知らぬ間に、秀丸ファイラーに画像プレビュー機能が付いてきた。
もう、XYはイランな。捨てましょう、XY
2016/02/25(木) 07:18:15.93ID:soUJFwBd0
xyprolerでカスタムコピー(右クリックでドラッグしてのコピー)してて気づいたんだけど、上書きするとき確認がでない
確認を出す設定が見当たらないんだけど、わかる人教えておくれ
上書きせずに、ファイル名の最後に-01ってつけてコピーする設定はあったんだけど
確認を出す設定が見当たらないんだけど、わかる人教えておくれ
上書きせずに、ファイル名の最後に-01ってつけてコピーする設定はあったんだけど
2016/02/25(木) 10:05:23.15ID:tg5C0/FI0
まんまカスタムコピーのとこ
2016/03/09(水) 11:10:00.82ID:N5fCTCZR0
XYplorerFree
16.40.0000, released 08-Mar-2016
16.40.0000, released 08-Mar-2016
2016/03/16(水) 13:26:56.26ID:5RFmrX4M0
Windows10でWinFDを使うと、関連付けした通りうごかないし
なぜか複数起動したりしてCPU使用率が50%になったりする。
「かめさん2」に移行した。無料になってるのな。
なぜか複数起動したりしてCPU使用率が50%になったりする。
「かめさん2」に移行した。無料になってるのな。
2016/03/20(日) 02:35:52.86ID:TsqBVbTE0
やばい、コンテナだらけになってまう
2016/03/20(日) 13:31:16.01ID:TsqBVbTE0
かめさん2も不具合出た。結局
jFD2にした。WinFD使ってたらもうこれしかない。
キーアサインも一緒だし、Lキーのカレントディレクトリ移動も助かる。
ディレクトリ履歴も記憶してキーボードでいけるし。
jFD2にした。WinFD使ってたらもうこれしかない。
キーアサインも一緒だし、Lキーのカレントディレクトリ移動も助かる。
ディレクトリ履歴も記憶してキーボードでいけるし。
2016/03/20(日) 17:43:09.84ID:JPqxH8La0
jFD2も一時期試したけど結局やめた覚えが……あとZiiFiler
今はだいなに戻った
今はだいなに戻った
124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 20:42:47.32ID:xqNs2Ljx0 秀丸ファイラーしね……
2016/03/20(日) 23:30:10.32ID:i5j+QpP00
XYplorerもいい加減にしろ……
2016/03/21(月) 09:38:46.07ID:OgqyWu2a0
Q-dirフザケンな
2016/03/21(月) 13:23:34.34ID:IQRVUAFY0
おちんぽみるく発射!
2016/03/23(水) 18:20:55.21ID:beOYbUX90
あかんjFD2も不具合w
As/Rにしたらこれまた最高だったw
As/Rにしたらこれまた最高だったw
2016/03/29(火) 19:00:16.05ID:CexfWx/d0
2016/03/29(火) 19:13:46.82ID:AQhSv4TA0
mcクローン(ncクローンクローン?)ってWindowsで出ないのかな
2バイト文字にも対応してるの
2バイト文字にも対応してるの
2016/04/05(火) 19:00:01.26ID:a3kZZbUk0
MultiCommanderを試してみようと思って、
なんかtipsとかあるかと見にきてみたがマイナー過ぎるのか…
ちょっとレスポンス悪いと感じるけど、
全部入りで面白いなコレ。
なんかtipsとかあるかと見にきてみたがマイナー過ぎるのか…
ちょっとレスポンス悪いと感じるけど、
全部入りで面白いなコレ。
2016/04/05(火) 21:07:44.46ID:F3TsDMBI0
秀丸ファイラーClassicの検索機能だけど
「ファイル名のすべてまたは一部」の欄に
ずーーーっと履歴が残っててうざいんで、これを消したいんです
でもそれっぽい設定項目が見つからないんだけど
どこで消すんでしょうか
「ファイル名のすべてまたは一部」の欄に
ずーーーっと履歴が残っててうざいんで、これを消したいんです
でもそれっぽい設定項目が見つからないんだけど
どこで消すんでしょうか
2016/04/05(火) 23:07:36.19ID:RZMUgNOc0
2016/04/05(火) 23:49:23.99ID:F3TsDMBI0
2016/04/06(水) 18:16:31.76ID:bftfp3kZ0
vifmをcygwinにインストールしたいのですが
./configure
がgit等一通り見たのですが見当たりません
在処を知っている方がいたら教えて下さい
もちろん他の方法でインストールできるのなら
それでもかまわないです
ご教示ください
よろしくお願いします
./configure
がgit等一通り見たのですが見当たりません
在処を知っている方がいたら教えて下さい
もちろん他の方法でインストールできるのなら
それでもかまわないです
ご教示ください
よろしくお願いします
2016/04/06(水) 19:10:08.23ID:QERyjZ+w0
rangerの方がvim再現度高いよーrangerにしなよー
2016/04/07(木) 12:09:14.83ID:j+NPGFUN0
rangerで試してみます
ありがとうございました
ありがとうございました
2016/04/09(土) 01:54:09.93ID:6hsdG5Wi0
midnight commanderってファンクションキー多用するイメージあってとっつきにくいんだけど、使わないように設定できる?
2016/04/24(日) 22:47:33.33ID:wn3uJsi/0
ranger感動した
2016/04/30(土) 22:26:55.29ID:5SKIZL8d0
DYNAファイラーを長年使ってきたが
タブがないと二重起動せざる負えずに疲れてきた
最終的に秀丸ファイラーを選択してる人が多いっぽいので使ってみた
タブや多重窓による操作感はなかなか良いが
独自のファイル関連付けが無い
右クリックから始まるジェスチャーとの兼ね合い具合がマズい
そこら辺はclassicたる部分なのだろうが
一番困ったのがカーソルの移動でいちいちファイルの選択が
アクティブ化 and 選択項目が非アクティブ化されるのが
どーしようもなくウザかった
これデフォルトで満足してる人いるのかってくらい酷い
スペース選択モードにすれば良いのだが、
ディレクトリ移動すると毎回それがキャンセルされるからどーしようもない
クラックしたついでにスペース選択モードを固定化するパッチ当てたらマシになったわ
タブがないと二重起動せざる負えずに疲れてきた
最終的に秀丸ファイラーを選択してる人が多いっぽいので使ってみた
タブや多重窓による操作感はなかなか良いが
独自のファイル関連付けが無い
右クリックから始まるジェスチャーとの兼ね合い具合がマズい
そこら辺はclassicたる部分なのだろうが
一番困ったのがカーソルの移動でいちいちファイルの選択が
アクティブ化 and 選択項目が非アクティブ化されるのが
どーしようもなくウザかった
これデフォルトで満足してる人いるのかってくらい酷い
スペース選択モードにすれば良いのだが、
ディレクトリ移動すると毎回それがキャンセルされるからどーしようもない
クラックしたついでにスペース選択モードを固定化するパッチ当てたらマシになったわ
2016/05/01(日) 04:43:22.43ID:DZ4Rjosk0
2016/05/01(日) 05:25:31.81ID:6ZYlNhq80
2016/05/03(火) 11:47:46.90ID:4+1MoMX60
XYplorerFree
16.70.0000, released 02-May-2015
16.70.0000, released 02-May-2015
144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 21:58:51.61ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/06(金) 22:02:00.75ID:NoYnmO2t0
→ゴミ箱に送る
146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:54:45.22ID:HRN55GZ00 XYplorer公式ページのホーム画像の配置って、どう設定したらできるか解る方お願いします。
タブバーや階層リンクバーの下にツリーが表示されてる。
設定見つけられず、ずーと探してた…
タブバーや階層リンクバーの下にツリーが表示されてる。
設定見つけられず、ずーと探してた…
2016/05/07(土) 10:31:45.87ID:IhlJWTqz0
Window→Arrangement→Wide Tabs
148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 14:36:17.75ID:HRN55GZ002016/05/16(月) 10:45:52.48ID:RQFy/dzG0
FreeCommander XE使ってみたんだけど、かなりいいね。
でもPC再起動すると関連付けプログラムの設定が飛んじゃう。
32bit版しかDLできないらしく、win10 64bitで使ってるから
そのせいなのかなと思うんだけど同じ症状の人いますか?
こういうのって解決策ってあるのかな?
知ってる人いたら教えてください。
でもPC再起動すると関連付けプログラムの設定が飛んじゃう。
32bit版しかDLできないらしく、win10 64bitで使ってるから
そのせいなのかなと思うんだけど同じ症状の人いますか?
こういうのって解決策ってあるのかな?
知ってる人いたら教えてください。
2016/05/16(月) 13:41:00.91ID:5AYXIz6h0
>>149
設定→FreeCommanderの起動→環境設定フォルダータブ→環境設定ファルを読み込むフォルダーを確認してみて
設定ファイルはC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE以下に
Settingsというフォルダを自動的につくってそこに保存されるみたい
次回以降の起動時には最初にそのSettingsフォルダを読み込みにいくけど、一度管理者権限で起動して
設定から環境設定フォルダを変更したりした後、またユーザー別のフォルダに設定を戻した場合、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXEフォルダを読み込みにいくようになるみたい
(つまりSettigsフォルダの上のフォルダしか読み込まない)
対策は、管理者権限で起動→設定の"環境設定ファルを読み込むフォルダー"で"次のフォルダー"にチェック
パスを"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE\Settings"にして適用
これで毎回Settingフォルダを読み込むようになると思う
設定→FreeCommanderの起動→環境設定フォルダータブ→環境設定ファルを読み込むフォルダーを確認してみて
設定ファイルはC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE以下に
Settingsというフォルダを自動的につくってそこに保存されるみたい
次回以降の起動時には最初にそのSettingsフォルダを読み込みにいくけど、一度管理者権限で起動して
設定から環境設定フォルダを変更したりした後、またユーザー別のフォルダに設定を戻した場合、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXEフォルダを読み込みにいくようになるみたい
(つまりSettigsフォルダの上のフォルダしか読み込まない)
対策は、管理者権限で起動→設定の"環境設定ファルを読み込むフォルダー"で"次のフォルダー"にチェック
パスを"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE\Settings"にして適用
これで毎回Settingフォルダを読み込むようになると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談★30
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 橋下徹「高市総理は間違いなく『失言』。政治家の失言で実際に多くの損害が出ている。」「これを我々は認めていいのか?」 [153490809]
- 【動画】上海のアニメフェス、歌ってる途中に「日本人の公演全面禁止」が発令され強制終了wwwwwwwww
