前スレ
+++ ファイラーを語ろう Part29 ---
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398306848/
テンプレ
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC
独断と偏見のマウス派フリーファイラ比較表
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2
>>2以下は頼む
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 08:35:26.72ID:YwzG+dFt02016/01/24(日) 14:11:19.05ID:4tIUV3mN0
卓駆をWindows7 64bitで使っていますが
8.1や10で使用している方はいますか
8.1や10で使用している方はいますか
2016/01/24(日) 15:49:04.55ID:92BzEZaY0
はいノ
2016/01/24(日) 16:40:01.98ID:4tIUV3mN0
よろしければOS名とbit数、不具合があるか教えてください
Windows7 64bitでは C:/Windows/System32/drivers/etc フォルダが見えません
hostsの書き換え自体はエディタで直接開くからなんとかなっています
Windows7 64bitでは C:/Windows/System32/drivers/etc フォルダが見えません
hostsの書き換え自体はエディタで直接開くからなんとかなっています
2016/01/24(日) 17:37:25.25ID:BHFn9pMz0
32びとそふとだからで
116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 12:03:54.19ID:fHQ17dSk0 【随時掲載】
知らぬ間に、秀丸ファイラーに画像プレビュー機能が付いてきた。
もう、XYはイランな。捨てましょう、XY
知らぬ間に、秀丸ファイラーに画像プレビュー機能が付いてきた。
もう、XYはイランな。捨てましょう、XY
2016/02/25(木) 07:18:15.93ID:soUJFwBd0
xyprolerでカスタムコピー(右クリックでドラッグしてのコピー)してて気づいたんだけど、上書きするとき確認がでない
確認を出す設定が見当たらないんだけど、わかる人教えておくれ
上書きせずに、ファイル名の最後に-01ってつけてコピーする設定はあったんだけど
確認を出す設定が見当たらないんだけど、わかる人教えておくれ
上書きせずに、ファイル名の最後に-01ってつけてコピーする設定はあったんだけど
2016/02/25(木) 10:05:23.15ID:tg5C0/FI0
まんまカスタムコピーのとこ
2016/03/09(水) 11:10:00.82ID:N5fCTCZR0
XYplorerFree
16.40.0000, released 08-Mar-2016
16.40.0000, released 08-Mar-2016
2016/03/16(水) 13:26:56.26ID:5RFmrX4M0
Windows10でWinFDを使うと、関連付けした通りうごかないし
なぜか複数起動したりしてCPU使用率が50%になったりする。
「かめさん2」に移行した。無料になってるのな。
なぜか複数起動したりしてCPU使用率が50%になったりする。
「かめさん2」に移行した。無料になってるのな。
2016/03/20(日) 02:35:52.86ID:TsqBVbTE0
やばい、コンテナだらけになってまう
2016/03/20(日) 13:31:16.01ID:TsqBVbTE0
かめさん2も不具合出た。結局
jFD2にした。WinFD使ってたらもうこれしかない。
キーアサインも一緒だし、Lキーのカレントディレクトリ移動も助かる。
ディレクトリ履歴も記憶してキーボードでいけるし。
jFD2にした。WinFD使ってたらもうこれしかない。
キーアサインも一緒だし、Lキーのカレントディレクトリ移動も助かる。
ディレクトリ履歴も記憶してキーボードでいけるし。
2016/03/20(日) 17:43:09.84ID:JPqxH8La0
jFD2も一時期試したけど結局やめた覚えが……あとZiiFiler
今はだいなに戻った
今はだいなに戻った
124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 20:42:47.32ID:xqNs2Ljx0 秀丸ファイラーしね……
2016/03/20(日) 23:30:10.32ID:i5j+QpP00
XYplorerもいい加減にしろ……
2016/03/21(月) 09:38:46.07ID:OgqyWu2a0
Q-dirフザケンな
2016/03/21(月) 13:23:34.34ID:IQRVUAFY0
おちんぽみるく発射!
2016/03/23(水) 18:20:55.21ID:beOYbUX90
あかんjFD2も不具合w
As/Rにしたらこれまた最高だったw
As/Rにしたらこれまた最高だったw
2016/03/29(火) 19:00:16.05ID:CexfWx/d0
2016/03/29(火) 19:13:46.82ID:AQhSv4TA0
mcクローン(ncクローンクローン?)ってWindowsで出ないのかな
2バイト文字にも対応してるの
2バイト文字にも対応してるの
2016/04/05(火) 19:00:01.26ID:a3kZZbUk0
MultiCommanderを試してみようと思って、
なんかtipsとかあるかと見にきてみたがマイナー過ぎるのか…
ちょっとレスポンス悪いと感じるけど、
全部入りで面白いなコレ。
なんかtipsとかあるかと見にきてみたがマイナー過ぎるのか…
ちょっとレスポンス悪いと感じるけど、
全部入りで面白いなコレ。
2016/04/05(火) 21:07:44.46ID:F3TsDMBI0
秀丸ファイラーClassicの検索機能だけど
「ファイル名のすべてまたは一部」の欄に
ずーーーっと履歴が残っててうざいんで、これを消したいんです
でもそれっぽい設定項目が見つからないんだけど
どこで消すんでしょうか
「ファイル名のすべてまたは一部」の欄に
ずーーーっと履歴が残っててうざいんで、これを消したいんです
でもそれっぽい設定項目が見つからないんだけど
どこで消すんでしょうか
2016/04/05(火) 23:07:36.19ID:RZMUgNOc0
2016/04/05(火) 23:49:23.99ID:F3TsDMBI0
2016/04/06(水) 18:16:31.76ID:bftfp3kZ0
vifmをcygwinにインストールしたいのですが
./configure
がgit等一通り見たのですが見当たりません
在処を知っている方がいたら教えて下さい
もちろん他の方法でインストールできるのなら
それでもかまわないです
ご教示ください
よろしくお願いします
./configure
がgit等一通り見たのですが見当たりません
在処を知っている方がいたら教えて下さい
もちろん他の方法でインストールできるのなら
それでもかまわないです
ご教示ください
よろしくお願いします
2016/04/06(水) 19:10:08.23ID:QERyjZ+w0
rangerの方がvim再現度高いよーrangerにしなよー
2016/04/07(木) 12:09:14.83ID:j+NPGFUN0
rangerで試してみます
ありがとうございました
ありがとうございました
2016/04/09(土) 01:54:09.93ID:6hsdG5Wi0
midnight commanderってファンクションキー多用するイメージあってとっつきにくいんだけど、使わないように設定できる?
2016/04/24(日) 22:47:33.33ID:wn3uJsi/0
ranger感動した
2016/04/30(土) 22:26:55.29ID:5SKIZL8d0
DYNAファイラーを長年使ってきたが
タブがないと二重起動せざる負えずに疲れてきた
最終的に秀丸ファイラーを選択してる人が多いっぽいので使ってみた
タブや多重窓による操作感はなかなか良いが
独自のファイル関連付けが無い
右クリックから始まるジェスチャーとの兼ね合い具合がマズい
そこら辺はclassicたる部分なのだろうが
一番困ったのがカーソルの移動でいちいちファイルの選択が
アクティブ化 and 選択項目が非アクティブ化されるのが
どーしようもなくウザかった
これデフォルトで満足してる人いるのかってくらい酷い
スペース選択モードにすれば良いのだが、
ディレクトリ移動すると毎回それがキャンセルされるからどーしようもない
クラックしたついでにスペース選択モードを固定化するパッチ当てたらマシになったわ
タブがないと二重起動せざる負えずに疲れてきた
最終的に秀丸ファイラーを選択してる人が多いっぽいので使ってみた
タブや多重窓による操作感はなかなか良いが
独自のファイル関連付けが無い
右クリックから始まるジェスチャーとの兼ね合い具合がマズい
そこら辺はclassicたる部分なのだろうが
一番困ったのがカーソルの移動でいちいちファイルの選択が
アクティブ化 and 選択項目が非アクティブ化されるのが
どーしようもなくウザかった
これデフォルトで満足してる人いるのかってくらい酷い
スペース選択モードにすれば良いのだが、
ディレクトリ移動すると毎回それがキャンセルされるからどーしようもない
クラックしたついでにスペース選択モードを固定化するパッチ当てたらマシになったわ
2016/05/01(日) 04:43:22.43ID:DZ4Rjosk0
2016/05/01(日) 05:25:31.81ID:6ZYlNhq80
2016/05/03(火) 11:47:46.90ID:4+1MoMX60
XYplorerFree
16.70.0000, released 02-May-2015
16.70.0000, released 02-May-2015
144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 21:58:51.61ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/06(金) 22:02:00.75ID:NoYnmO2t0
→ゴミ箱に送る
146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:54:45.22ID:HRN55GZ00 XYplorer公式ページのホーム画像の配置って、どう設定したらできるか解る方お願いします。
タブバーや階層リンクバーの下にツリーが表示されてる。
設定見つけられず、ずーと探してた…
タブバーや階層リンクバーの下にツリーが表示されてる。
設定見つけられず、ずーと探してた…
2016/05/07(土) 10:31:45.87ID:IhlJWTqz0
Window→Arrangement→Wide Tabs
148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 14:36:17.75ID:HRN55GZ002016/05/16(月) 10:45:52.48ID:RQFy/dzG0
FreeCommander XE使ってみたんだけど、かなりいいね。
でもPC再起動すると関連付けプログラムの設定が飛んじゃう。
32bit版しかDLできないらしく、win10 64bitで使ってるから
そのせいなのかなと思うんだけど同じ症状の人いますか?
こういうのって解決策ってあるのかな?
知ってる人いたら教えてください。
でもPC再起動すると関連付けプログラムの設定が飛んじゃう。
32bit版しかDLできないらしく、win10 64bitで使ってるから
そのせいなのかなと思うんだけど同じ症状の人いますか?
こういうのって解決策ってあるのかな?
知ってる人いたら教えてください。
2016/05/16(月) 13:41:00.91ID:5AYXIz6h0
>>149
設定→FreeCommanderの起動→環境設定フォルダータブ→環境設定ファルを読み込むフォルダーを確認してみて
設定ファイルはC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE以下に
Settingsというフォルダを自動的につくってそこに保存されるみたい
次回以降の起動時には最初にそのSettingsフォルダを読み込みにいくけど、一度管理者権限で起動して
設定から環境設定フォルダを変更したりした後、またユーザー別のフォルダに設定を戻した場合、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXEフォルダを読み込みにいくようになるみたい
(つまりSettigsフォルダの上のフォルダしか読み込まない)
対策は、管理者権限で起動→設定の"環境設定ファルを読み込むフォルダー"で"次のフォルダー"にチェック
パスを"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE\Settings"にして適用
これで毎回Settingフォルダを読み込むようになると思う
設定→FreeCommanderの起動→環境設定フォルダータブ→環境設定ファルを読み込むフォルダーを確認してみて
設定ファイルはC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE以下に
Settingsというフォルダを自動的につくってそこに保存されるみたい
次回以降の起動時には最初にそのSettingsフォルダを読み込みにいくけど、一度管理者権限で起動して
設定から環境設定フォルダを変更したりした後、またユーザー別のフォルダに設定を戻した場合、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXEフォルダを読み込みにいくようになるみたい
(つまりSettigsフォルダの上のフォルダしか読み込まない)
対策は、管理者権限で起動→設定の"環境設定ファルを読み込むフォルダー"で"次のフォルダー"にチェック
パスを"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\FreeComanderXE\Settings"にして適用
これで毎回Settingフォルダを読み込むようになると思う
151149
2016/05/16(月) 16:26:54.38ID:RQFy/dzG0 >>150
説明ありがとうございます。
説明通り、管理者権限で実行→settingフォルダに保存とやってみたんだけどやっぱり駄目でした。
設定→プログラム(関連付け)の項目だけがどうしても保存してくれない・・・。
これ以外の設定(起動時の表示フォルダやフォント設定など)は問題なく
保存した情報が読み込まれます。
「既定のアクション」と「ファイルの比較」にどうしてもプログラムを設定したい。。
もし差支えなければ試しにそこの設定して保存してみてもらえます?
それで保存されるようなら私の環境の問題ということになりますよね。。
説明ありがとうございます。
説明通り、管理者権限で実行→settingフォルダに保存とやってみたんだけどやっぱり駄目でした。
設定→プログラム(関連付け)の項目だけがどうしても保存してくれない・・・。
これ以外の設定(起動時の表示フォルダやフォント設定など)は問題なく
保存した情報が読み込まれます。
「既定のアクション」と「ファイルの比較」にどうしてもプログラムを設定したい。。
もし差支えなければ試しにそこの設定して保存してみてもらえます?
それで保存されるようなら私の環境の問題ということになりますよね。。
2016/05/16(月) 17:34:27.44ID:5AYXIz6h0
>>151
こちらでは問題ないよ
FreeCommander.iniファイルは読み込んでるみたいだから設定が保存されてないのかね
設定保存のタイミングはツール→設定を保存を実行した時か、ソフト自体を終了するときだから
正常に終了させないと保存が実行されないかもしれない
規定のアクション設定が保存されたらSettingsフォルダのFreeCommander.iniファイルに
[PrgDefaultAction]って項目が書き込まれるけど、そこを確認してみたらどうだろう
こちらでは問題ないよ
FreeCommander.iniファイルは読み込んでるみたいだから設定が保存されてないのかね
設定保存のタイミングはツール→設定を保存を実行した時か、ソフト自体を終了するときだから
正常に終了させないと保存が実行されないかもしれない
規定のアクション設定が保存されたらSettingsフォルダのFreeCommander.iniファイルに
[PrgDefaultAction]って項目が書き込まれるけど、そこを確認してみたらどうだろう
2016/05/16(月) 17:55:32.70ID:5AYXIz6h0
どうしても書き込まれないなら人力で・・・
[PrgDefaultAction]
Enabled1=1
Filter1=*.jpg;*.gif
Prg1=ここにプログラム1のパス
Param1=%ActivSel%
Enabled2=1
Filter2=*.txt;*.ini
Prg2=ここにプログラム2のパス
Param2=%ActivSel%
[PrgFileCompare]
Enabled1=1
Filter1=*.txt;*.html
Prg1=ここにファイル比較ソフトのパス
ソフト起動してない状態でこれをFreeCommander.iniに追加して保存
ソフト起動して設定→全般→自動保存設定をオフにすればいけるかな
不便そうだけどね・・・
[PrgDefaultAction]
Enabled1=1
Filter1=*.jpg;*.gif
Prg1=ここにプログラム1のパス
Param1=%ActivSel%
Enabled2=1
Filter2=*.txt;*.ini
Prg2=ここにプログラム2のパス
Param2=%ActivSel%
[PrgFileCompare]
Enabled1=1
Filter1=*.txt;*.html
Prg1=ここにファイル比較ソフトのパス
ソフト起動してない状態でこれをFreeCommander.iniに追加して保存
ソフト起動して設定→全般→自動保存設定をオフにすればいけるかな
不便そうだけどね・・・
2016/05/16(月) 17:57:20.79ID:RQFy/dzG0
>>152
確認ありがとう。
となるとこちらの環境の問題みたいですね。
win10 64bitだからかな。
FreeCommander.iniの[PrgDefaultAction]には自分が設定したパスが記述されているので
どうやらソフトを起動した際、関連付けのパス部分だけうまく読み込めていないっぽい。
さっきも書いたけどそれ以外の設定は保存したものを読み込めている模様。
関連付けパスのみ、保存はできるけど読み込みができないってことか・・・。
なんでしょうねこれ。
ちなみにFreeCommander起動時の初期フォルダは設定したものが読めているので
パス関連全般がおかしいわけではないっぽいですね。
起動のたびに設定するのはめんどいなぁ。。
確認ありがとう。
となるとこちらの環境の問題みたいですね。
win10 64bitだからかな。
FreeCommander.iniの[PrgDefaultAction]には自分が設定したパスが記述されているので
どうやらソフトを起動した際、関連付けのパス部分だけうまく読み込めていないっぽい。
さっきも書いたけどそれ以外の設定は保存したものを読み込めている模様。
関連付けパスのみ、保存はできるけど読み込みができないってことか・・・。
なんでしょうねこれ。
ちなみにFreeCommander起動時の初期フォルダは設定したものが読めているので
パス関連全般がおかしいわけではないっぽいですね。
起動のたびに設定するのはめんどいなぁ。。
2016/05/16(月) 18:02:23.12ID:5AYXIz6h0
2016/05/16(月) 18:05:09.24ID:RQFy/dzG0
2016/05/19(木) 11:25:14.20ID:kvmlJNER0
XYplorerFree
16.80.0000, released 18-May-2016
16.80.0000, released 18-May-2016
2016/05/23(月) 21:52:05.28ID:D91HXKC/0
Egg Explorer
Last UpDate : 2016-05-23
Last UpDate : 2016-05-23
2016/05/24(火) 21:59:33.07ID:026FiuDF0
WinFM2008、Windows10でも動いてるよ
WinLM32の動作はちょっとおかしいところもあるけど、ともかくありがとう互換性
WinLM32の動作はちょっとおかしいところもあるけど、ともかくありがとう互換性
2016/06/03(金) 17:20:44.37ID:B2xvdw+f0
xplorer2でメニューのウインドウからスクラップコンテナを開いて
スクラップコンテナのメニューからファイル→終了をさせるとxplorer2の設定が消えるんだけどこれってバグ?
スクラップコンテナのメニューからファイル→終了をさせるとxplorer2の設定が消えるんだけどこれってバグ?
2016/06/04(土) 15:33:30.70ID:MDlm5Lyq0
WinFMを32→2000→2008ともう20年ほど使ってるけど、開発停止状態なんで乗り換え先探してる。
同じような境遇の人オススメ無い?
同じような境遇の人オススメ無い?
2016/06/04(土) 21:25:44.68ID:Mb/EP0U80
2016/06/04(土) 21:38:48.94ID:/yrrnNRJ0
WinFMってどうも情報が極端に少ないからいまいち分からんのだけども
Midnight Commanderに画像ビューワが付いたようなもの?
Midnight Commanderに画像ビューワが付いたようなもの?
2016/06/04(土) 21:49:18.17ID:TQIiEfmB0
FILMTNのようなもの
2016/06/04(土) 22:34:34.91ID:/yrrnNRJ0
そらそうでしょう、と言いたいところだけどFILMTNも今ググった範囲でしか知らんからこれで諸々の認識間違ってないか教えていただきたい
「WinFMは根来研(ann)氏作で、石田健仁(K.Ishida)氏のFILMTN(DOS時代のFDのライバル)のWin版であるが、独自機能も足されている」
「WinFM2000から柳直樹(N.Yanagi)氏に開発を協力してもらっており、WinFM2008においても共同開発している」
2008のはじめにのとこでは触れてないのと柳直樹氏からのリンクが切れてるのでなんか二人の間に不穏な空気を感じてしまう……
あとVB De FilMtnなるFLTMTNのマネっこが検索に引っかかったけど
Win10対応のVBソフトで石田健仁氏から了承得たそうな。これはWinFMユーザーから見てどう良くてどう駄目?(つまりWinFMはなにをどこまでできるのか
あとWinFMの方も石田健仁氏の了承もらってるのよね?どこも移植としか書いてなくって
「WinFMは根来研(ann)氏作で、石田健仁(K.Ishida)氏のFILMTN(DOS時代のFDのライバル)のWin版であるが、独自機能も足されている」
「WinFM2000から柳直樹(N.Yanagi)氏に開発を協力してもらっており、WinFM2008においても共同開発している」
2008のはじめにのとこでは触れてないのと柳直樹氏からのリンクが切れてるのでなんか二人の間に不穏な空気を感じてしまう……
あとVB De FilMtnなるFLTMTNのマネっこが検索に引っかかったけど
Win10対応のVBソフトで石田健仁氏から了承得たそうな。これはWinFMユーザーから見てどう良くてどう駄目?(つまりWinFMはなにをどこまでできるのか
あとWinFMの方も石田健仁氏の了承もらってるのよね?どこも移植としか書いてなくって
166161
2016/06/05(日) 07:44:57.19ID:8+dFm1io0 やっぱ乗り換え先はないか…
WinFMは作者のann氏の言う通り未だに結構Buggyで、例えば起動してるだけでCPU1コア喰い潰してたりするんだよね。
自宅2台、会社1台で起こってるので再現性あり。(自宅、会社は別々にライセンス払ってる)
i7だと気づきもしないけど、Pentiumだと一気に重くなって困る。
WinFMは作者のann氏の言う通り未だに結構Buggyで、例えば起動してるだけでCPU1コア喰い潰してたりするんだよね。
自宅2台、会社1台で起こってるので再現性あり。(自宅、会社は別々にライセンス払ってる)
i7だと気づきもしないけど、Pentiumだと一気に重くなって困る。
167161
2016/06/05(日) 07:57:08.84ID:8+dFm1io0 >>165
確かにDOSのFILMNTを元にしてて自分もそれが理由で使い始めたんだけど、20年の(16bit版含めるとそれ以上かも)間にかなり機能拡張してて、見た目と基本操作以外はもう別物。
正直32bit版ver1.00は常用できないレベルの低品質で金払ったことを後悔したが、数ヶ月でまあ行けるレベルになった。2000で大幅機能拡張してほぼ完成。
結局求めてるのはDOSっぽい見た目とキー操作、それでいて妙に豊富な機能、って事なんだな。
確かにDOSのFILMNTを元にしてて自分もそれが理由で使い始めたんだけど、20年の(16bit版含めるとそれ以上かも)間にかなり機能拡張してて、見た目と基本操作以外はもう別物。
正直32bit版ver1.00は常用できないレベルの低品質で金払ったことを後悔したが、数ヶ月でまあ行けるレベルになった。2000で大幅機能拡張してほぼ完成。
結局求めてるのはDOSっぽい見た目とキー操作、それでいて妙に豊富な機能、って事なんだな。
2016/06/05(日) 08:26:06.92ID:RC4e6XeF0
WinFM(2008)は
WinLM32とFView32(FView2008)というソフトと連動して
強力なファイラー環境を構築する
Windows7になってから
若干の不足分をExpLZHとMassigraで補ってるけど
やはり三位一体の前者の環境はとても強力で手放せない理由
で、根来さんのannsFMが
最終的にWinFM2008と同等の環境構築を目指すのならば大歓迎だけど、
どうもそうではないようなので…残念
WinLM32とFView32(FView2008)というソフトと連動して
強力なファイラー環境を構築する
Windows7になってから
若干の不足分をExpLZHとMassigraで補ってるけど
やはり三位一体の前者の環境はとても強力で手放せない理由
で、根来さんのannsFMが
最終的にWinFM2008と同等の環境構築を目指すのならば大歓迎だけど、
どうもそうではないようなので…残念
2016/06/05(日) 08:35:11.68ID:l1HyByuc0
FarManagerオヌヌメ
170161
2016/06/05(日) 10:20:47.92ID:8+dFm1io0 WinFM2008が至高とも完全に満足とも思わんが、乗り換え先はなさそうだな…
midnight managerとfar manager試してみたけど、Linux由来は何というかWinFMじゃなくてFILMNTに近すぎてちょっと違う…
midnight managerとfar manager試してみたけど、Linux由来は何というかWinFMじゃなくてFILMNTに近すぎてちょっと違う…
17170
2016/06/05(日) 10:30:35.44ID:DzRmMZO80 WinFM2008 ( http://www.geocities.jp/maibon503/WinFM2008.htm ) http://i.imgur.com/EvbgGLa.png
annsFM ( http://www.geocities.jp/maibon503/annsFM.htm ) http://i.imgur.com/puH5rgV.png
一応これら両方とも64ビットWindows7で正常に使えるようだが、やはり俺は秀丸ファイラーClassic派だな
ちなみにMS-DOSでは市販のGF ver 2.5を愛用していた
annsFM ( http://www.geocities.jp/maibon503/annsFM.htm ) http://i.imgur.com/puH5rgV.png
一応これら両方とも64ビットWindows7で正常に使えるようだが、やはり俺は秀丸ファイラーClassic派だな
ちなみにMS-DOSでは市販のGF ver 2.5を愛用していた
2016/06/05(日) 13:27:10.31ID:a5DeAc6L0
2016/06/05(日) 18:09:01.12ID:H/o+epou0
フォントとかダイアログがクラッスィック!
2016/06/05(日) 19:34:24.35ID:PaNnwXAM0
ふーむ、いまいちどんな機能がすごいのかやっぱり分からんけどみんな愛着はハンパないみたいだな
PPxとかあふwとかの方が機能良いんじゃないかな。PPxはテキスト、画像、書庫のビューワもくっついてくるし
PPxとかあふwとかの方が機能良いんじゃないかな。PPxはテキスト、画像、書庫のビューワもくっついてくるし
2016/06/05(日) 19:57:04.16ID:02SE4LQ60
WinFM2008のいいところは、Cキーでコピー先ダイアログ出した時の挙動
コピー先フォルダの指定をキーボードだけで簡単に行うことができる
ただ、タブファイラーや2画面ファイラーに慣れてる人には合わないと思う
コピー先フォルダの指定をキーボードだけで簡単に行うことができる
ただ、タブファイラーや2画面ファイラーに慣れてる人には合わないと思う
2016/06/05(日) 20:56:47.37ID:DzRmMZO80
MS-DOSではFDやFILMTNを使った事もあるが、GFに比べるとあまり自分にマッチしなかった。
また、同じGFでもWindows用は非常に使いづらかったから、標準のエクスプローラに乗り換えた。
そのエクスプローラもWindows7では重すぎて使いづらくなり、試行錯誤の末に>>70で落ち着いて今に至る。
デザインだけならWinFM2008も充分いいと思うけどな…
また、同じGFでもWindows用は非常に使いづらかったから、標準のエクスプローラに乗り換えた。
そのエクスプローラもWindows7では重すぎて使いづらくなり、試行錯誤の末に>>70で落ち着いて今に至る。
デザインだけならWinFM2008も充分いいと思うけどな…
2016/06/05(日) 22:17:21.83ID:IcAbqSDo0
うへぇ自分語りはじまったよ
2016/06/05(日) 23:28:27.32ID:YasCfJHC0
煽りなしで、どうしてそこまで古典のFILMTNにこだわるのかってのが良くわからん
OSもどんどん進化してるし、それに合わせた進化ってものがあるだろって思うっちゃうんだわ
入力補完とか、タブとか、フォルダをグループで管理するとか、色々使い方も進歩してるのに、
そういうのには興味ないのかなと
OSもどんどん進化してるし、それに合わせた進化ってものがあるだろって思うっちゃうんだわ
入力補完とか、タブとか、フォルダをグループで管理するとか、色々使い方も進歩してるのに、
そういうのには興味ないのかなと
2016/06/06(月) 00:03:51.74ID:Sn1VOLYa0
2016/06/06(月) 01:09:31.48ID:xpFwFO/I0
2016/06/06(月) 01:39:49.67ID:NNtbAedL0
2016/06/06(月) 01:50:03.70ID:Sn1VOLYa0
いやぁ脳波いくでしょうさすがに
2016/06/06(月) 02:41:13.34ID:8pr5uSDz0
提案したって必ずケチつけて「やはり〇〇に勝る物はないか」とか言うだけだから古いソフトにしがみついてる信者に触っちゃダメ
だが日記や慣れ合いしだしたら容赦なく叩け
だが日記や慣れ合いしだしたら容赦なく叩け
2016/06/06(月) 07:15:15.19ID:irz3i2AJ0
ジャップのやりとりは陰気でつまらない
2016/06/06(月) 08:28:09.94ID:SaLqvQIW0
名前欄に本文書いてた
全部できるよ
全部できるよ
2016/06/08(水) 16:40:13.23ID:9gx1Hiz70
ちょとわろた
188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 17:23:28.58ID:SPMZ/aSb0 xyploler使ってるんですが、開いているタブをまとめてお気に入り登録することはできないでしょうか?
そもそもお気に入りする方法すらわからないのですが。
そもそもお気に入りする方法すらわからないのですが。
2016/06/10(金) 12:33:46.31ID:99Gdvxmi0
macののfinderのカラム表示に憧れてultraexplorerっての入れてみたんだけど、カラムが増減にする時の画面の切り替わりが嫌すぎる。
スムーズスクロールって機能は、何故か全然動作しないし、もったいないなこれ。
スムーズスクロールって機能は、何故か全然動作しないし、もったいないなこれ。
2016/06/30(木) 22:14:07.96ID:iALPAep30
annsFMのサポートにAMASoftさんが現れるという奇跡的な展開
そしてWinFM2008の限界がとうとう決定的になってしまった瞬間…
Microsoftめ…ちゃんと互換性頑張れよ
そしてWinFM2008の限界がとうとう決定的になってしまった瞬間…
Microsoftめ…ちゃんと互換性頑張れよ
2016/06/30(木) 23:03:07.64ID:r2YWurB40
2016/06/30(木) 23:07:37.55ID:QrmkBvE40
HIMASoft
2016/06/30(木) 23:18:21.63ID:BoUYVNHW0
ちょw
2016/07/13(水) 12:28:50.36ID:j+oSGLt/0
誘導されてきました
MDIEの乗り換え先を教えて下さい
MDIEの乗り換え先を教えて下さい
2016/07/13(水) 12:33:07.96ID:ZNdsf9960
秀丸
AS/R
Tablacus explorer
この3つのどれかでOK
AS/R
Tablacus explorer
この3つのどれかでOK
2016/07/13(水) 15:19:24.82ID:TvkIW3js0
2016/07/15(金) 14:43:09.53ID:tVrI5RN40
Windows で ranger 使うノウハウってある?調べてみたらcygwinとmsys2で動かしてる人がいるみたいだったけど、どう動かしたかの情報がなくて。
2016/07/16(土) 07:47:55.25ID:1uHZ68Ef0
>>195
ありがとう
Tablacus Explorerが一番近そうだけどスクリプトの実行の仕方がわからない
マウスジェスチャーのタイプをJScriptにしてスクリプトを指定して実行すると
どんなファイルでも(中身がコメントしかないファイルでも)
「SyntaxError: 構文エラーです。」になる
どこかに説明ない?
SyntaxError: 構文エラーです。
at ExecScriptEx (file:///C:/bin/te/script/common.js:1155:4)
at Anonymous function (file:///C:/bin/te/script/index.js:3018:4)
at Exec (file:///C:/bin/te/script/common.js:1142:3)
at ArExec (file:///C:/bin/te/script/index.js:2081:3)
at GestureExec (file:///C:/bin/te/script/index.js:2093:2)
at g_mouse.Exec (file:///C:/bin/te/script/index.js:2313:4)
at Anonymous function (file:///C:/bin/te/script/index.js:939:7)
%Installed%\script\test.js
TE64 16.6.28 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
あとスクリプトから使えるオブジェクトって
ttp://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/objects/
のリストアップしかないのかな
説明が全然書いてないのでわからない・・・
いま開いているフォルダのパスの取得の仕方と
指定したパスを新しいタブで開く方法が知りたい
ありがとう
Tablacus Explorerが一番近そうだけどスクリプトの実行の仕方がわからない
マウスジェスチャーのタイプをJScriptにしてスクリプトを指定して実行すると
どんなファイルでも(中身がコメントしかないファイルでも)
「SyntaxError: 構文エラーです。」になる
どこかに説明ない?
SyntaxError: 構文エラーです。
at ExecScriptEx (file:///C:/bin/te/script/common.js:1155:4)
at Anonymous function (file:///C:/bin/te/script/index.js:3018:4)
at Exec (file:///C:/bin/te/script/common.js:1142:3)
at ArExec (file:///C:/bin/te/script/index.js:2081:3)
at GestureExec (file:///C:/bin/te/script/index.js:2093:2)
at g_mouse.Exec (file:///C:/bin/te/script/index.js:2313:4)
at Anonymous function (file:///C:/bin/te/script/index.js:939:7)
%Installed%\script\test.js
TE64 16.6.28 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
あとスクリプトから使えるオブジェクトって
ttp://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/objects/
のリストアップしかないのかな
説明が全然書いてないのでわからない・・・
いま開いているフォルダのパスの取得の仕方と
指定したパスを新しいタブで開く方法が知りたい
2016/07/16(土) 09:14:18.40ID:N5vNhIVU0
>>198
答えられる部分だけ
>いま開いているフォルダのパスの取得の仕方
ツール>オプション で、ここじゃないとってわけじゃけど、まあコンテキスト・ファイル・編集あたりかな
名前:適当 タブのパスを取得
タイプ:Jscript
オプション:clipboardData.setData("text", FV.FolderItem.Path);
これでメニューの中に表示されると思う。マウスジェスチャーにする時でも同じ設定で作成
ついでに、ファイル・フォルダを選択してそのパスを取得したいなら
タイプ:ツール
オプション:参照ボタンを押すと パスをクリップボードにコピー
ってのがあるけどね
>指定したパスを新しいタブで開く方法
これはコマンドラインのようにってこと?そういうことだとして書くけど
普通に、Tablacusの実行ファイルのパス+半角スペース+指定したパス でいいんじゃない?
細かいことをここで書くのも何だし、Tablacusスレあるんだから、そっちで聞いた方がいいと思うけどね
作者さんがTwitterで答えてくれることもあるし
答えられる部分だけ
>いま開いているフォルダのパスの取得の仕方
ツール>オプション で、ここじゃないとってわけじゃけど、まあコンテキスト・ファイル・編集あたりかな
名前:適当 タブのパスを取得
タイプ:Jscript
オプション:clipboardData.setData("text", FV.FolderItem.Path);
これでメニューの中に表示されると思う。マウスジェスチャーにする時でも同じ設定で作成
ついでに、ファイル・フォルダを選択してそのパスを取得したいなら
タイプ:ツール
オプション:参照ボタンを押すと パスをクリップボードにコピー
ってのがあるけどね
>指定したパスを新しいタブで開く方法
これはコマンドラインのようにってこと?そういうことだとして書くけど
普通に、Tablacusの実行ファイルのパス+半角スペース+指定したパス でいいんじゃない?
細かいことをここで書くのも何だし、Tablacusスレあるんだから、そっちで聞いた方がいいと思うけどね
作者さんがTwitterで答えてくれることもあるし
2016/07/16(土) 09:52:08.15ID:1uHZ68Ef0
>>199
感謝
タイプJSctiptのオプションって.jsファイルじゃなくてコードを渡すのか
勘違いしてた
パスの取得はスクリプトの中でやりたかった
俺ルールのフォルダ構成を前提に
関連フォルダをマウスジェスチャで別タブで開く機能が欲しくてさ
こればっかりは自分で作るしかないので
専用スレがあるの知らなかった
そっちに行ってみる
感謝
タイプJSctiptのオプションって.jsファイルじゃなくてコードを渡すのか
勘違いしてた
パスの取得はスクリプトの中でやりたかった
俺ルールのフォルダ構成を前提に
関連フォルダをマウスジェスチャで別タブで開く機能が欲しくてさ
こればっかりは自分で作るしかないので
専用スレがあるの知らなかった
そっちに行ってみる
2016/07/16(土) 12:15:20.86ID:1uHZ68Ef0
>>198
いま開いているフォルダのパスの取得の仕方
=> FV.FolderItem.Path
指定したパスを新しいタブで開く方法
=> FV.Navigate(パス, SBSP_NEWBROWSER)
だった
このスレで聞いちゃったので答えだけ書いておく
以後はTablacusスレに行きます
いま開いているフォルダのパスの取得の仕方
=> FV.FolderItem.Path
指定したパスを新しいタブで開く方法
=> FV.Navigate(パス, SBSP_NEWBROWSER)
だった
このスレで聞いちゃったので答えだけ書いておく
以後はTablacusスレに行きます
2016/07/30(土) 15:46:27.96ID:haI9Tlgn0
質問です
cドライブのファイルをdドライブに移動させたとき、通常動作ではファイルのコピーとなってcドライブに元のファイルが残ってしまいますが、
自動でcドライブ側のファイルを削除してくれる機能があるファイラーを探してます
秀丸ファイラーにはオプションで備わっていましたが、ほかにもそういった機能を有するファイラーありますか?
cドライブのファイルをdドライブに移動させたとき、通常動作ではファイルのコピーとなってcドライブに元のファイルが残ってしまいますが、
自動でcドライブ側のファイルを削除してくれる機能があるファイラーを探してます
秀丸ファイラーにはオプションで備わっていましたが、ほかにもそういった機能を有するファイラーありますか?
203202
2016/07/30(土) 15:47:35.39ID:haI9Tlgn0 ウィンドウズ10 タブレット(t100ta)を使用しております
2016/07/30(土) 17:42:52.43ID:IUIAhjQa0
>>202
Tablacus
Tablacus
2016/07/30(土) 19:50:03.93ID:MMbBrQvx0
残っちゃうなら移動になってないんじゃね
何をもって「通常動作」なのかわからんが
「移動」すれば元ファイルは残らんでしょ
どういう操作してるんだろう?
何をもって「通常動作」なのかわからんが
「移動」すれば元ファイルは残らんでしょ
どういう操作してるんだろう?
2016/07/30(土) 19:52:50.79ID:WayzlDl80
別ドライブでもただのドラッグで移動にならないかってことだろうか
2016/07/30(土) 20:01:13.18ID:BxnsSe8z0
10って右クリD&D効かないの?
2016/07/30(土) 21:16:47.41ID:nJtZ4+Qe0
2016/07/30(土) 21:25:43.11ID:MMbBrQvx0
最近じゃなくてWin3.1の時代からそんな感じだし
2016/07/30(土) 21:28:27.22ID:1DAmdquc0
え、3.1ってマウスあったっけ?
2016/07/30(土) 21:36:48.52ID:5xp+NsUt0
えっ
2016/07/30(土) 22:14:28.08ID:EBL3t/O80
移動てのはコピーしてから元のファイルを消去するけど
コピー中に何らかのトラブルが起こるかもしれないし
心配性のオレはコピーした後に元ファイルを消してる
コピー中に何らかのトラブルが起こるかもしれないし
心配性のオレはコピーした後に元ファイルを消してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 高市外交、見てるだけでこっちがキツくなる… ハグ、スキンシップ、擦り寄り、顔と顔を寄せ合い慰めあったら、それぞれ [452836546]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- "象牙質"ってなんで象が基準なんや?
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
