MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart2 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2015/05/06(水) 09:47:16.51ID:8dtFG10E0
MouseGestureL.ahkとはAutoHotkey_L上で動作する凡用マウスジェスチャーソフトです。

作者様のユーザーインターフェース大幅な改良にともない設置も簡単になりました。
基本的な用途であればスクリプトを意識せず全てのWindowsソフトでジェスチャー操作が可能になります。

使い方について語ったり、スクリプトについての質問・解答・提案等を書き込みましょう。

配布元 公式:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html

Autohotkey関連ファイル専用アップローダー:
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/

前スレ:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/

テンプレは>>2-10くらい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2020/06/05(金) 01:27:04.67ID:KmQ1mvk/0
細部と言うだけあって
どこが変わったかわからん
2020/06/05(金) 03:25:59.61ID:MtyQGt9/0
普通のウィンドウみたいに1px単位で自由にサイズ変更したひ
2020/06/05(金) 08:42:34.00ID:bsoo+eKb0
長年取り残されてたヘルプが更新されたってのが目玉なんでしょ
2020/06/06(土) 12:50:22.52ID:Qj7jaeK00
ボタン長押しとそのボタンを起点とするストロークジェスチャーを別個化させる方法はないですか?
ストロークジェスチャーを発動させると長押しのアクションも発動してしまいます
2020/06/06(土) 18:32:40.76ID:/utS7hut0
>>872
どんなアクションを割り当ててるのか書かなきゃ分らんでしょ
テンプレートから追加した方法で長押しを実現しているならそうはならないはず
2020/06/07(日) 06:07:46.78ID:ShRK8Hjo0
>>873
別の書き方にしたら無事解決しました
MG_Holdで長押し設定すると同時に発動するようです
2020/06/07(日) 11:20:21.36ID:XVeYo6/70
そもそもMG_Hold()は放してから発動だから長押しにすらならないんじゃ・・・
2020/06/07(日) 15:24:07.26ID:ShRK8Hjo0
>>875
ごめんなさい言葉が足りていませんでした
長押しではなく長押しクリックのことです
2020/06/08(月) 14:14:19.02ID:WMHDzrJV0
MouseGestureLに、単純なキーリマップ(たとえば"LWin::Ctrl")を追加したいのですが、これはどこへ記述すればよいのでしょうか?

試しにPluginsフォルダにこの一行だけを記述したahkファイルを置いてみたのですが、
プラグインは何かきちんとした様式に沿って書かなければならないようで、MGLの動作がおかしくなってしまいました・・・
2020/06/08(月) 18:48:36.36ID:gIQN7o4Z0
>>877
メニューの拡張スクリプト編集から
2020/06/08(月) 23:00:21.64ID:WMHDzrJV0
>>878
サブルーチンとは違うような…とは思いつつ、サブルーチンのところに書くことでうまくいきました。
ありがとうございます。
2020/06/14(日) 11:15:15.11ID:oj4sy8n70
設定画面を呼び出すのが面倒なのでジェスチャーでやりたいが上手くいかない

指定した座標までカーソルを移動
右クリック
設定(C)

右クリックまではいいが、その画面が出たままの状態だとジェスチャー自体が反応しない
なんかいい方法ないかな?
2020/06/14(日) 12:02:57.43ID:oj4sy8n70
ごめんダブルクリックでできたw
2020/06/14(日) 13:15:10.03ID:mEL5wlAh0
解決したみたいで何よりだけど
自分は設定画面呼び出すのにこれ使ってる

if (MG_Defer()) {
MG_Edit()
}
2020/06/14(日) 20:22:15.10ID:oj4sy8n70
こんなクソレス相手に親切にありがとう!
こっちの方が全然いい
使わせていただきますね
2020/06/14(日) 20:54:18.01ID:L0PtsnS60
>>880
一応、ヘルプの「メニューのコマンドをホットキーなどで実行」にあるよ
MG_User..ahkでホットキーを設定してからジェスチャーに割り当てる
>>882さんのやり方の方がシンプルだけどね
設定呼び出しは使う時は頻度が高いから、その他タブのホットキーにあった方が分かりやすいかもしれんね
2020/06/18(木) 11:19:47.95ID:Uoew8Y4K0
導入してみましたが、使い方がよくわかんないです。
ただ単にホイールがきかないソフトで、ホイールを有効にしたいだけなんですが
どうすればよいのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:55:49.57ID:LW3W95T10
>>885
その感じのは、自分なら直接AHKでやるかな
AHKスレで聞いた方がいいかも
2020/06/18(木) 16:54:12.80ID:+9Lwaef70
出来合いのツールを使うだけって感じの人だから>>886は突き放し過ぎではなかろうか
ホイールリダイレクト系ならそれに特化したソフトが他にありそうだしVector辺りで探して見た方が良いかも
MGLで個別設定するとなるとそれなりに面倒だし、AHKスレなんかに行ったらそれこそひどい扱いを受けそう
2020/06/19(金) 02:48:47.94ID:NsAzT8b70
88888888
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 02:34:29.55ID:ubMWWC0s0
確かに、リファレンスとログ全部読んでから行かないとシメられそう
2020/06/24(水) 12:09:44.85ID:xtksYAT20
「タイトルバーを右クリックでウィンドウを最小化」を実現したく、ターゲットのカスタム条件式に
 MG_HitTest()="Caption"
と書いてタイトルバーの判定をさせているのですが、

「マルチディスプレイ環境での、メイン以外のディスプレイのタスクバー」がこの条件にヒットしてしまうらしく、
タスクバーを右クリックした時にタスクバーが消滅してしまいます。

カスタム条件式が悪いのかな・・・と思うのですが、どう書くのが良いでしょうか。
2020/06/24(水) 23:38:07.01ID:N9hVQQai0
>>890
これじゃなくて?
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/newfeatures_mgl.html
2020/06/25(木) 00:42:07.99ID:LkF3bMuh0
>>890
ターゲットで 全てに一致 にして
ウィンドウクラスで正規表現不一致で
^Shell_.+TrayWnd$
2020/06/25(木) 08:47:33.15ID:BDTd7h8Q0
>>891さんご指摘の通りスケーリングをいじっていたので、こちらに書かれていた設定をして、
また>>892さんの条件をターゲットに付け加えることで、うまくいきました。
感謝です!
2020/07/05(日) 17:56:02.89ID:5vGDmA0W0
Windows10で、デスクトップのゴミ箱をミドルクリックで空にする方法ってありませんか?
2020/07/05(日) 22:48:56.37ID:Cds+88/D0
デスクトップにするのが煩わしくない?
何かのジェスチャーに FileRecycleEmptyあてればいけると思う
2020/07/21(火) 21:06:56.20ID:+Pp+GcJd0
他のタブを閉じる
右のタブを閉じる
左のタブを閉じる
のジェスチャーの設定の仕方を教えて下さい
使ってるブラウザは新edgeです
2020/07/21(火) 21:33:39.95ID:+Pp+GcJd0
>>896
別のスレで教えてもらった拡張機能との併用で解決しました
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 14:10:24.51ID:GtjBwnu60
ある時から右クリックのコンテキストメニューがジェスチャー感知より先に出るようになりました。
直す方法ありますかね?
2020/07/22(水) 14:46:20.50ID:zoMeDY500
>>898
マウスのチャタリングなら普通に直せる
マウス買い替える人の方が多いと思うけど

「マウスの右ボタン押下で力を入れ続ける」という解決方法もある
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 14:53:15.44ID:GtjBwnu60
>>899
マウスを替えたら一発で直りました。
ありがとうございます!
2020/07/22(水) 16:27:27.24ID:s+Xtiq5i0
>>899
それやり過ぎると指腱鞘炎になるから気をつけてな

自分はトラックポイントのドリフト現象に逆らい続けて人差し指と中指壊したわ
2020/07/22(水) 17:59:20.50ID:yeTGVYfE0
急にコンテキストメニューが開けなくなったんですけど、原因って何でしょうか?
2020/07/22(水) 18:13:53.91ID:yeTGVYfE0
空きの8方向ジェスチャーを4つ程削除したらコンテキストメニューが出るようになりました
登録してたのはRB↙、RB↖、RB↗、RB↘です
ジェスチャー自体は8方向にチェックは入れてなかったです

どうしてコンテキストメニューが出てこなくなったんだろう…
登録し過ぎてたのかな…
謎です…
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:11:40.26ID:0QOLAh7b0
うpロダからContinuousActivation.ahk借りて使ってるけど、
RB_LB_のジェスチャを(空アクションでも)登録しないとたまにバグるのは、なぜだろう
2020/07/26(日) 23:07:35.73ID:U5Pkyi9G0
これに出会ってからジェスチャー付きのブラウザである必要がなくなったのがありがたい
2020/07/28(火) 14:33:50.95ID:hwA6TPr40
disable設定にしてあるソフト上のオリジナルジェスチャが
起動直後1回目だけ必ず抜ける挙動をするんだが...
前スレの374と同じ状態
長年放置されてるって事はおま環?
サブターゲットが使いたくて118から最新版にしたんだけどなぁ

例えば専ブラのJane系だとオリジナルのアクションが表示されるんだが
■←→←→← というのが
← だけになる
最後のベクトルだけが有効になる
初回のフラグを立てればどのソフトでも問題なくなる

不思議な事に1回目でも■←→←→← と普通に表示されるのたが
ジェスチャーのトリガーである右ボタンを離した瞬間に← だけになる
2020/07/28(火) 15:02:26.27ID:hwA6TPr40
MouseGestureL.ahk本体を修正したら解決したわ
デグレなんかね
2020/07/28(火) 15:05:16.93ID:hwA6TPr40
それとデフォルトでジェスチャーが有効になるという概念がちょっと合わないんで
登録したソフトのみ有効化するようにフラグ反転させてある
ここは同じように改造してる人もいそうだけど
2020/07/28(火) 18:25:42.60ID:t/XSMcxJ0
スレチで申し訳ないんだけどPCに詳しい人が多そうだから聞きたいことが一つあります
メモリー増設しようと思ってるんですが
同じメーカーの物2枚を購入して元々刺さってるもを取り外して2枚新しいメモリーにしなければならないのか
元々刺さってるメモリー+αで規格だけ同じのメモリーを刺してもデュアルチャンネルとして同一メーカーの物2枚と変わらず動くのか知りたいです
2020/07/28(火) 18:30:47.15ID:6Cvtl+dO0
>>909
今時メモリーのメーカー違いでうんたらかんたらなんてことはまずないから何でもいい
1枚買えばいいよ
2020/07/28(火) 21:27:43.04ID:t/XSMcxJ0
>>910
ありがとうございます
とりあえず一枚だけ購入してみます
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 06:11:33.11ID://dKdTbN0
投げ売りされていたメーカー不詳中古メモリ8GBx2積んでるけど
なぜか(ってわけでもないけど)デュアルチャネル動作してる
2020/07/29(水) 18:50:29.31ID:wC8A1v9s0
スレによっちゃあ袋叩き似合うか、良くてスルーって感じの質問に優しく答えてる人がいて和んだ
コロナ禍の癒しスレ
2020/07/30(木) 07:07:24.46ID:vWdgrySP0
>>908
自分は登録してなくても、最小化・最大化⇔元に戻す・コピペ・終了あたりは動作してほしいから
そこは弄ってない
効いてほしくないアプリを無効に入れる形で十分かな
2020/07/30(木) 10:53:23.87ID:l1AcOuCP0
というかデフォルトになにも割り当てなければ良いだけなのでは?
2020/07/30(木) 12:17:40.30ID:PaG+crJk0
デフォルト設定はあるがフックしてるので期待した動作にならない
2020/07/30(木) 17:42:34.64ID:lKIykWUQ0
ボタンを押して3秒以内に放したら動作A
ボタンを押して3秒経ったら動作B
って感じに割り振りたいのですがどのように記述すればよいでしょうか?
ボタンを押して3秒以内に放したら動作A
ボタンを押して3秒経った後に放したら動作B
なら解説サイトにあったからできたのですが…
2020/07/30(木) 17:48:14.08ID:i5GPO/mV0
keywaitにタイムアウト付ければいいんじゃね
そんで処理後にもう一回keywaitで離されるまで待つ
2020/07/30(木) 20:35:04.23ID:gj03SsA+0
ジェスチャーテスト
https://imgur.com/txNrWXN
2020/07/30(木) 20:36:50.40ID:gj03SsA+0
こうか
https://imgur.com/txNrWXN
2020/07/31(金) 06:43:42.21ID:b9z7erAZ0
>>918
ありがとうございます
なんとかできました

KeyWait, MButton, T3
If(ErrorLevel){
    ;長押し時の動作
    KeyWait, MButton
}else{
    ;短クリック時の動作
}
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:16:41.34ID:0oLnTWbF0
MG_Hold()も使えるんじゃないかな
MGLにはいろいろ関数用意されてるから一度目を通してみるといいかもしれない

if(MG_Hold()){
;短クリック
}
else if (MG_Hold() > 500) {
;長クリック
}
2020/07/31(金) 19:14:13.05ID:b9z7erAZ0
>>922
それだと長押し後、ボタンを放さないと動作しなかったので断念しました
MG関数だとMG_Timerでいけるかなと思ったのですがうまく動作しませんでした
2020/08/05(水) 21:15:02.94ID:BKIMAwGN0
MouseGestureL.ahk Version 1.35
2020/08/05(水) 21:22:00.14ID:K6juUDuO0
!!??
2020/08/06(木) 01:06:50.79ID:LjMcMrCf0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2020/08/06(木) 01:21:42.52ID:LjMcMrCf0
入れてみたけど設定画面のボタンがおかしくなってるな

ターゲットやジェスチャタブの左上のボタン(▲▼以外)や
エディットのボタンやデリートのボタンが違う変なボタンに変わってたりする
参照してる絵文字フォントの指定がおかしい?

Windows10 64bit 2004
MGL 1.35
2020/08/06(木) 01:55:27.80ID:8Aln+I3d0
Windows10 64bit 1909でもおかしいね
すぐ更新されそう
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:43:14.62ID:8I8T2nNZ0
1.35
新規インストール初回起動時にConfigフォルダを自動生成してくれないからエラーがでて起動できない
自分でConfigフォルダを作れば起動できる
自分の環境だとアイコン化けは特に起こってないな
Windows10 64bit 1903
2020/08/06(木) 23:24:09.16ID:smdYficW0
なんかやばそうやな
2020/08/07(金) 02:05:03.36ID:5vYg91Uv0
MouseGestureL.ahk Version 1.36
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/history_mgl.html
> 新規の環境で起動するとエラー表示して終了する不具合を修正
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:35:08.55ID:446DNW350
メディアプレーヤーとかで右クリック+ホイール上下で早送り・巻き戻し(カーソル右・左)を割り当てると
メディアプレーヤー本来のホイール操作で音量も変わってしまします。
前は出来てたんだけど、動やってたのか忘れた・・・
誰かわかります?
2020/08/08(土) 20:47:22.60ID:/rWhQ5UH0
>>932
"メディアプレーヤー"の正確な名前がわからなければ誰にもわからんよ
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:05:10.32ID:446DNW350
VLC、MPC-HC、PotPlayerなどです!
2020/08/08(土) 21:26:48.42ID:QOD9XtHk0
アイコンが何を意味してるのか分かりにくいな
2020/08/08(土) 22:25:53.01ID:smnFh0Om0
確かにアイコンだけだとわかりづらいから
わがままなのは自覚してるけど
ツールチップとかつけてくれるとありがたいな
2020/08/09(日) 23:18:55.12ID:iGbkjEHk0
タスクバーに対してジェスチャを設定したいんですが
ターゲットの種別や値は何を設定したらいいでしょうか?
2020/08/10(月) 01:40:52.55ID:OQfLSIK20
>>937
入力補助で簡単に調べられるよ
2020/08/10(月) 03:23:13.32ID:d6TP8t+h0
>>938
できました。ありがとうございます。
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 05:08:51.02ID:vgY27qHp0
エディタでアクション編集できるの知らなかった
vscode使いなと思っていたところ、普通にエディタ設定あった
2020/08/18(火) 02:04:27.22ID:BM0LpHho0
文字化けしたようなアイコンになってる
2020/08/18(火) 02:09:04.78ID:VuBD5oPK0
それ作者のところで再現していないのか直してくれないんだよなあ
2020/08/18(火) 09:47:52.62ID:rTpZcl5R0
>不具合情報 (2020/08/14現在)
>中国語環境でボタンのアイコンが正しく表示されない。
2020/08/18(火) 12:28:55.65ID:LIM7lP/l0
>不具合情報 (2020/08/14現在)
>中国語環境でボタンのアイコンが正しく表示されない。

えー……100%日本語Windows環境なのに……
2020/08/18(火) 16:18:55.70ID:rTpZcl5R0
中国人ユーザーからの不具合報告を受けたか何かで作者としてはそういう認識なんだろうね
いずれにしても不具合としてリストアップされてるから対策は取られるんじゃないかな
2020/08/19(水) 19:51:10.24ID:R0ZyrdvX0
これまだ更新続いてたのかよ!
2020/08/19(水) 19:55:05.16ID:R0ZyrdvX0
サブディスプレイのスケーリングが150%とかになってるとクリック位置おかしくなるのは直ってないのね
2020/08/19(水) 20:39:31.17ID:zTH3FRSf0
コロナのせいで暇になった作者が多数おるから
われ、生きてたんかってのはあるな
すげー古いソフトとか更新されてる
2020/08/19(水) 22:57:59.79ID:ZzNs1Ezs0
ボタンバグは次の更新で直すってさ
https://www.autohotkey.com/boards/viewtopic.php?p=348100#p348100
2020/08/19(水) 23:57:19.43ID:3thQmEaN0
>>947
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/newfeatures_mgl.html#ver132
2020/08/22(土) 15:31:23.28ID:AebsHXpo0
MouseGestureL.ahk Ver. 1.37
MouseGestureL.ahk History - https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/history_mgl.html
> Ver. 1.37 2020/08/22 Download
>
> アクションテンプレートに以下の3項目を追加
> - 他のアクションが未発動の場合に実行
> - タイムアウトを無効にする
> - ジェスチャーの入力状態を保存
> ターゲットの設定で実行ファイル名を取得する際、対象がUWPアプリの場合は可能な限りアプリ固有の実行ファイル名を取得できるように改善
> オプション「ボタンを押している間に認識が打ち切られるまでの時間」の値を0に設定することで、タイムアウト処理が無効化される仕様に変更
> アクション「同クラスのウィンドウを等間隔に並べる」の「縦方向」と「横方向」の動作を反転
> ターゲットリスト、およびジェスチャーリストのショートカットキーに Ctrl+D (複製)を追加
> 正規表現の制御文字が含まれたターゲット名を変更すると、割り当てられたジェスチャーが全て削除される不具合を修正
> 一度ユーザー定義ボタンを作成するまで、画面端接触認識モジュールの追加ができない不具合を修正
> 設定画面のボタンアイコンを変更し、細部の挙動を修正
> 中国語モジュールを追加
2020/08/22(土) 16:02:57.12ID:GsCZByqv0
ないす
2020/09/14(月) 09:49:33.31ID:FdPGVbAx0
MGLの設定画面で保存して終了のショートカットキーってないですか?
以前までは
send,!o
RunWait,%A_AhkPath% "%A_ScriptDir%\MG_Edit.ahk" /ini2ahk
Reload

これで終了して再起動してたんですができなくなって不便です。
2020/09/15(火) 23:33:01.04ID:MtmkIz1k0
> - ジェスチャーの入力状態を保存
これってどんな時に使う物なんだろう?
2020/09/16(水) 00:15:45.27ID:rI3db7rC0
>>953
AutoHotKeyなんだからホットキーを書き加えるなりOKボタンにアクセスキーを設定するなり
ControlClickつかうなりいろいろできる
中身見たらだいぶ分かりやすくしてくれてる
2020/09/16(水) 10:34:16.46ID:CU7EhZY10
>>954
懇切丁寧に設定例まで書いてくれてるんだから公式ぐらい見てあげなよ
2020/09/16(水) 11:51:26.72ID:Pw6r6qnc0
>>956
だからどういうときに使うのよ?
頭の悪い俺じゃ使い所が分からないから聞いたんだけど
頭悪い奴相手にしたくないなら別に相手してくれなくてもいんだよ

> ;ジェスチャーの入力状態を保存
> MG_SaveGesture() ; (1) ジェスチャーの入力状態 "RB_D" を保存
> MG_Cancel() ; このアクションは発動回数にカウントしない
2020/09/16(水) 12:40:29.34ID:rI3db7rC0
>>957
その例の下に日本語で書いてあるじゃん
2020/09/16(水) 12:44:30.54ID:Pw6r6qnc0
>>958
下の説明見てなかったです
ありがとうございました
2020/09/20(日) 22:33:02.81ID:fIVgSPK/0
MouseGestureL.ahk Ver.1.38

MouseGestureL.ahk History - https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/history_mgl.html
 >Ver.1.38 2020/09/20 Download
 >・ジェスチャーが設定されたターゲット上でのトリガー操作のみをフック処理する仕
 > 様に変更
 >・認識オプションに「トリガー操作を常時フック処理する」を追加

MouseGestureL.ahk 新機能の説明- https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/newfeatures_mgl.html#ver138
 >Ver.1.38の主な変更内容
 >
 >・フック処理の変更
 > 理論的にはジェスチャーのターゲットとして登録されていないアプリケーションへ
 > の副作用がなくなっています。 そのため「特定のアプリケーションの特定の部位」
 > などターゲットを狭い範囲に限定すれば、左ボタンをトリガーとしたジェスチャー
 > を登録しても通常操作に影響を与えません。
 > オプション「トリガー操作を常時フック処理する」を有効化すると前バージョンま
 > での処理方法に戻ります。本バージョンから新たな不具合が発生するようであれば
 > チェックBOXをONにしてください。
 >
 >・Restore Closed Folders プラグイン
 > 要望を受けた機能ですが、ボリュームが大きくなったためプラグイン化しました。
 > 解凍してPluginsフォルダーへコピーすると、アクションテンプレートのカテゴリー
 > 「その他」に「最後に閉じたフォルダーを開く」と「閉じたフォルダーをリスト表
 > 示」が追加されます。
2020/09/22(火) 23:00:08.11ID:xIGqS5N20
すばらしい更新
2020/09/23(水) 09:06:29.96ID:hZ8mG3H20
直前のアクティブウィンドウを復元

ができなくなってるような気がする
2020/11/05(木) 16:10:26.14ID:ATkLS6/n0
Chromeのタブをクリックした時に新規ウィンドウとして分離してしまう現象が
たまに起きるのですが、同じようなことが起きる人いませんか?
左クリックを左ドラッグと誤認してるんだと思いますが、マウスを買い替えても治りません。
MGLのせいだという根拠は何も無いのですが、MGL導入後に起きるようになったので
関係あるんじゃないかなと思うんですが・・・
2020/11/05(木) 21:41:41.00ID:FznEYHWR0
>>963
MGLが動いてない状態で試してみるのがまず最初かな?
うちはずっと使ってるけど問題ないなあ…
2020/11/05(木) 23:18:08.51ID:EH3Mcp/90
>>963
認識設定の通常ストロークの数値を弄れば(大きくすれば)出現度は下がるんじゃないか
ただ、変更後に他のジェスチャーが部分的に想定通りにならない可能性はあるけどね
MGLではなく手の動きで移動量を覚えてしまってるから
ここの数値はなかなかデリケートだと思う
2020/11/06(金) 00:18:11.04ID:9nPN0Dv30
ジェスチャー後に指定したテキストをWindowsの読み上げ機能で読み上げさせることってできますか?
例えば音楽のプレイヤーで再生開始ジェスチャー後に「再生」など。
2020/11/06(金) 15:41:22.18ID:7BbXd/tz0
というか左ボタンにジェスチャー割り当てない方が良いと思うけどな

>>966
棒読みちゃんと組み合わせればできそうな気もする
2020/11/06(金) 18:07:18.27ID:syk60dIt0
特定の音声だけなら録音して音として再生すればいいんじゃない
2020/11/06(金) 22:47:56.27ID:yr6fx7gL0
>>967
>>968
どもです。
Windowsの読み上げ機能は無理そうですね。
音声ファイルで考えてみます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況