>>693
MGLの設定でターゲット ジェスチャー無効に指定していてもマウスフック自体は発生していて
RButton:: (無効のウィンドウなら)RButton Down (無効じゃなければ)ジェスチャー処理
RButton Up:: (無効のウィンドウなら)RButton Up (無効じゃなければ)ジェスチャー処理
みたいな感じになってるので

FPSなど一部のゲームやアプリで直接マウス入力を受け取りに行ってると思われるものがあると
MGL(AHK)のマウスフックとコンフリクト(競合)が起きて、マウスの挙動がおかしくなったりするのかもしれない

それを回避するには根本的にMGL(AHK)のマウスフック自体をオフにしないといけないのでは?
と思ったので自動オンオフできるようにしてみました

本当は#IFや#IfWinNotActiveなんかをMG_Config.ahkに組み込めるように
MG_Edit.ahkを改変したほうがいいと思うけれど、プラグインならこんなものかなぁとやってみました