htmltodatByFiddler
要.NET Framework (webスクレイピング)
ttp://mukiyu.g.ribbon.to/ 【v1.05 v2.02 (v2系は差分取得対応)】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/
(要参照 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426589898/763
ttp://www.telerik.com/download/fiddler
探検
Fiddler 2chプロクシ専用 Part1 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/03/26(木) 23:24:16.96ID:YucLrJ+j0
2018/06/21(木) 04:49:54.27ID:aBeVR4yq0
>>621
最新って2.26だよな
//読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
oSession.oRequest["Accept-Encoding"] = "gzip";
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/6.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
}
//書き込み(bbs.cgi)についての処理は以下で
if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) {
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(/\.5ch\.(net)/,".2ch.$1");
//書き込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
//oSession.oRequest["User-Agent"] = "Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.3.9600";
}
//ここまで
たしか"Mozilla/6.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"は弾かれてたはず
書き込みUAも一般ブラウザのものに変えといた方がいい
JaneStyle/3.84は古いバージョンだし山下に金が入るのも癪だし
あとプログラミングを少しでも齧ったことがある人なら常識だけど、「//」を削除してなくてUA変更が反映されてない人もいそう
最新って2.26だよな
//読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
oSession.oRequest["Accept-Encoding"] = "gzip";
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/6.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
}
//書き込み(bbs.cgi)についての処理は以下で
if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) {
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(/\.5ch\.(net)/,".2ch.$1");
//書き込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
//oSession.oRequest["User-Agent"] = "Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.3.9600";
}
//ここまで
たしか"Mozilla/6.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"は弾かれてたはず
書き込みUAも一般ブラウザのものに変えといた方がいい
JaneStyle/3.84は古いバージョンだし山下に金が入るのも癪だし
あとプログラミングを少しでも齧ったことがある人なら常識だけど、「//」を削除してなくてUA変更が反映されてない人もいそう
2018/06/21(木) 05:13:40.07ID:aBeVR4yq0
ちなみにIE11のUAはWindows7の64bitだと"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"
そもそもMozilla/6.0なんて吐くブラウザなんてあるの?って話
そもそもMozilla/6.0なんて吐くブラウザなんてあるの?って話
2018/06/21(木) 05:39:26.63ID:tfT0zRmw0
2018/06/21(木) 12:02:12.16ID:BuNkSckJ0
2018/06/21(木) 12:39:38.68ID:YDsE45h30
>>625
それだと、書込み以外の通信まで書き換わるから止めた方がいい。
それだと、書込み以外の通信まで書き換わるから止めた方がいい。
2018/06/21(木) 13:33:01.38ID:BuNkSckJ0
2018/06/21(木) 22:00:04.58ID:YDsE45h30
>>627
GJ!!
GJ!!
2018/06/22(金) 01:04:11.12ID:O0HPbThg0
てす
2018/06/22(金) 01:04:40.42ID:O0HPbThg0
結局どうやっても書けなかったからもう最新版に差し替えたわ
最初からこうするべきだった
最初からこうするべきだった
2018/06/22(金) 03:07:49.18ID:1Lf6Fqmw0
駄目だったのか!バージョンによるのかな?
2018/06/22(金) 22:46:55.86ID:vHaHkUCw0
仕方ないけど人多いすぐにと見れなくなるな
2018/06/23(土) 09:00:47.94ID:CV3JMpN50
>>627の修正版htmltodatByFiddlerをうpしてほしいな
初心者がまどわないように
初心者がまどわないように
2018/06/23(土) 09:49:30.03ID:XtRtb1Cu0
最近のFiddlerのCustomRules.jsは、JScript.NET以外にC#も
使える様になったんだね。
Linux版はC#しか使えないみたいなので、C#版もあるといいよね。
使える様になったんだね。
Linux版はC#しか使えないみたいなので、C#版もあるといいよね。
2018/06/23(土) 09:55:18.67ID:IhNttSHh0
作者の負担軽減のためにC#版で統一っていう展開もありそうだな
2018/06/23(土) 11:21:48.24ID:XtRtb1Cu0
637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 15:07:34.87ID:v4NgEUYO02018/06/23(土) 15:33:55.04ID:XtRtb1Cu0
>>637
その前に、作者にC#版を公開して貰える様に交渉しないと。
その前に、作者にC#版を公開して貰える様に交渉しないと。
2018/06/24(日) 19:29:28.47ID:RL1oNTqC0
C#版(v3.00)が正式公開されたね。
2018/06/24(日) 19:51:47.19ID:WHrkVrQr0
2018/06/24(日) 21:08:41.45ID:ABx9xf/+0
とりあえず俺用C#版OnBeforeRequest.cs.txtの変更点
コメントで※が付いてるのが変更点
//読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更 ※Chrome偽装だとVersionUPでUAが頻繁に変わってズレるのでIE11UAで固定化
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
}
//書き込み(bbs.cgi)についての処理は以下で
if (oSession.url.ismatch(@"bbs.cgi$")) {
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)/,".2ch.$1");
//書き込み時のUAを変更したい場合は以下を変更 ※読み込み時とUAを同じにする
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
//UAに汎用ブラウザのものを指定する場合「ブラウザ変ですよん」のエラーになることがあるがこの一行で回避できるようだ
//※俺のIE11のAccept-Languageが"ja-JP"なので
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja-JP"; }
//ここまで
コメントで※が付いてるのが変更点
//読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更 ※Chrome偽装だとVersionUPでUAが頻繁に変わってズレるのでIE11UAで固定化
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
}
//書き込み(bbs.cgi)についての処理は以下で
if (oSession.url.ismatch(@"bbs.cgi$")) {
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)/,".2ch.$1");
//書き込み時のUAを変更したい場合は以下を変更 ※読み込み時とUAを同じにする
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
//UAに汎用ブラウザのものを指定する場合「ブラウザ変ですよん」のエラーになることがあるがこの一行で回避できるようだ
//※俺のIE11のAccept-Languageが"ja-JP"なので
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja-JP"; }
//ここまで
2018/06/24(日) 21:40:18.71ID:RL1oNTqC0
>>641
もっと完全を期するなら
if (oSession.oRequest.headers.ExistsAndContains("Accept", "text/html, */*")) {
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja-JP";
}
にすると、規制対象のJane系以外は何も変更しないで済む。
もっと完全を期するなら
if (oSession.oRequest.headers.ExistsAndContains("Accept", "text/html, */*")) {
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja-JP";
}
にすると、規制対象のJane系以外は何も変更しないで済む。
2018/06/25(月) 03:34:18.70ID:0zBxFb8X0
2018/06/25(月) 09:24:23.69ID:YOMbZbds0
Firefoxもよくアップデートくるけどメジャーバージョンアップ以外(セキュリティ関連のアプデ)ではUAの変更なしだから
Chrome偽装よりは最新UAに合わせるのがだいぶ楽だよな
Chrome偽装よりは最新UAに合わせるのがだいぶ楽だよな
2018/07/12(木) 21:16:37.15ID:TevrMPdN0
ニュー速が見れなくなった
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 22:35:07.36ID:hPU1mLny0 >>645
見れるよ
見れるよ
2018/07/13(金) 02:31:52.88ID:btG/TuYC0
2018/07/13(金) 04:54:27.32ID:54iMoo2O0
なんかegg.5ch.netが急に見れなくなったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 10:24:33.16ID:qdI2fsBM0 goneエラーが頻発するようになった
クソ運営が規制強めやがったか
クソ運営が規制強めやがったか
650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 13:56:27.94ID:7E3c8O880 こっちは何も変わらんなー
2018/07/19(木) 14:07:50.30ID:qdI2fsBM0
サーバーによって違うのかもしれないな
ちなみに芸スポ
ちなみに芸スポ
2018/07/19(木) 14:14:09.76ID:kcV3DYeK0
このgoneはブラウザでも起きてる
2018/07/19(木) 14:15:03.68ID:kcV3DYeK0
2chmateでは起きないからapiだと取得できるとかになったのかね
2018/07/19(木) 14:21:17.24ID:7E3c8O880
芸スポ開いてもgoneとか出てないのでうちでは大丈夫みたい
2018/07/19(木) 14:25:37.57ID:kcV3DYeK0
2018/07/19(木) 14:33:16.41ID:7E3c8O880
大丈夫です
環境はwin10にjanestyle
環境はwin10にjanestyle
2018/07/19(木) 14:34:38.95ID:kcV3DYeK0
まじか。俺もjanestyleなのになぁ
ちなみにブラウザでは?
一覧は読み込めるけどスレを開くとgoneになる
ちなみにブラウザでは?
一覧は読み込めるけどスレを開くとgoneになる
2018/07/19(木) 14:41:42.25ID:7E3c8O880
ブラウザの通信にはfiddlerを通さないようにしてた気がするので開けるけど…それがどこの設定だったかは忘れちゃった
2018/07/19(木) 14:46:05.35ID:kcV3DYeK0
fiddlerの有無に関係なくgoneになるので特定ユーザーだけぽいなあ
2018/07/19(木) 16:25:08.85ID:tvYB3LO60
2018/07/19(木) 17:29:42.38ID:J6nHM5nY0
一括更新するとダメだね
実況用のオートリロードとかだとセーフ
実況用のオートリロードとかだとセーフ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:47:35.43ID:p+8hMS6T0 てすと
2018/10/30(火) 22:16:32.83ID:HPwEnddC0
ほ
2018/10/31(水) 17:45:20.57ID:2EM8elxT0
も
2018/11/01(木) 00:26:51.77ID:Ct/l86Im0
ア
2018/11/02(金) 12:52:15.90ID:wjMCHURJ0
DCLXVI
2018/12/01(土) 15:18:04.15ID:JW1BbstP0
xeno+apitodatByFiddlerつかってるけど
スレが破損と判断されるようになった・・・
スレが破損と判断されるようになった・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 15:27:09.12ID:7rDZjt+v02018/12/01(土) 16:00:41.84ID:4H6Zotpj0
Viewだが俺も
2018/12/01(土) 16:43:06.15ID:Tgn7muiZ0
styleは今んとこ大丈夫かな・・・さっきこのスレを開いたときは破損になってたから怪しいけど
2018/12/01(土) 16:45:17.50ID:Tgn7muiZ0
と思ったらstyleもダメだ・・・破損になってまう><
2018/12/01(土) 17:11:50.89ID:43s6JBSt0
かちゅで使ってるけど一定の間隔?で[ここ壊れてます]になるな
他ではどう?
他ではどう?
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 17:47:00.54ID:AsHm+Hgm0 XENOだけど
どのスレ開いてもスレ番201から216までが壊れるわ
どのスレ開いてもスレ番201から216までが壊れるわ
2018/12/01(土) 17:47:48.09ID:AsHm+Hgm0
スレ番じゃねぇ
レス番だw
レス番だw
2018/12/01(土) 17:53:18.48ID:43s6JBSt0
<div><div id="horizontalbanners*99"〜
<!-- Insert user GDPR consent string here for GDPR compliant inventory -->
で広告が5つぐらい挟まってるな
<!-- Insert user GDPR consent string here for GDPR compliant inventory -->
で広告が5つぐらい挟まってるな
2018/12/01(土) 17:55:36.70ID:mUkO0d1h0
read.cgiのverが上がってるね
またどこか弄ったんだろう
またどこか弄ったんだろう
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 18:00:03.50ID:7rDZjt+v0 515まであるところ見たら
673さんの報告の所が壊れてた
あと417〜432も壊れてた
673さんの報告の所が壊れてた
あと417〜432も壊れてた
2018/12/01(土) 20:04:32.40ID:mUkO0d1h0
>>675以外にAAとレスポップアップ用のclassも入ってるんだな、と言ってもこれについては以前のverからあったようだが
あと少し前からpinkにも広告がレス間に追加されてる
あと少し前からpinkにも広告がレス間に追加されてる
2018/12/01(土) 22:56:11.08ID:AsHm+Hgm0
いつの間にか直ってた
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 00:15:04.83ID:dIU1V9t90 アンカーがずれまくるな
2018/12/02(日) 03:58:30.19ID:SvAhmpnK0
201-216
417-432
632-647
848-863
この4範囲が壊れるな
レス番号ずれてアンカーが役立たずになる
417-432
632-647
848-863
この4範囲が壊れるな
レス番号ずれてアンカーが役立たずになる
2018/12/02(日) 04:14:24.53ID:TapPir8h0
C#版だと問題ない(もともと対応済み)みたいだけど、導入しようとしても
janeに「(;゚Д゚)datジャナイ…」って言われて取得できん(´・ω・`)
janeに「(;゚Д゚)datジャナイ…」って言われて取得できん(´・ω・`)
2018/12/02(日) 04:45:10.35ID:Sw9FMFOR0
俺もC#版入れたけど,何度も302で飛ばされた挙句dat落ちになるね
JScript版に戻した
JScript版に戻した
2018/12/02(日) 04:58:37.93ID:TapPir8h0
> ・メソッド
> public static void OnBeforeResponse(Session oSession)
> の最後(次の public static 〜 に直近の } の上)に OnBeforeResponse.cs.txt を挿入
readmeにはこう書いてあるけど、OnBeforeResponse.cs.txtを挿入する場所を
「// This function executes just before Fiddler returns an error that it has 」のある行の
1つ上の「}」の上にしたらC#でも行けた
一応、他に俺はいつも「//2chへの読み込みリクエストを〜」と
「//5chへの書き込みリクエストを〜」の下のコメントアウトを外して使ってるけど、
関係あるのかな?分からん(´・ω・`)
> public static void OnBeforeResponse(Session oSession)
> の最後(次の public static 〜 に直近の } の上)に OnBeforeResponse.cs.txt を挿入
readmeにはこう書いてあるけど、OnBeforeResponse.cs.txtを挿入する場所を
「// This function executes just before Fiddler returns an error that it has 」のある行の
1つ上の「}」の上にしたらC#でも行けた
一応、他に俺はいつも「//2chへの読み込みリクエストを〜」と
「//5chへの書き込みリクエストを〜」の下のコメントアウトを外して使ってるけど、
関係あるのかな?分からん(´・ω・`)
2018/12/02(日) 13:23:33.49ID:dDjMAYXn0
xenoでC#版に移行したけど
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)/,".2ch.$1");
のコメント外すとエラー出てダメだったけど読み込みは問題なくなった
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)/,".2ch.$1");
のコメント外すとエラー出てダメだったけど読み込みは問題なくなった
2018/12/02(日) 14:03:51.00ID:WbRSFpjC0
Fiddler2はC#無理か?
2018/12/02(日) 14:39:50.14ID:TapPir8h0
2018/12/02(日) 14:58:40.32ID:TapPir8h0
説明不足だったので追記。
↓こうすればコメント外してもいける。(「(net)」の後ろの「/」を「"」(半角ダブルクォーテーション)に書き換え)
oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)",".2ch.$1");
↓こうすればコメント外してもいける。(「(net)」の後ろの「/」を「"」(半角ダブルクォーテーション)に書き換え)
oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)",".2ch.$1");
2018/12/02(日) 16:40:17.45ID:Ar2zR2nW0
使ってたfiddler v4.5.1.2ではC#版を使えないようだったのでv5.0.20182.28034にアップデート後、Customize RulesでhtmltodatByFiddler(C#版)を導入すると
「コンパイラが必要とする型 'System.Runtime.CompilerServices.ExtensionAttribute' が見つからないため、新しい拡張メソッドを定義できません。System.Core.dll への参照は指定されていますか?」
というエラーが出たので以下を追加してみたら使えるようになったので、同じエラーが出た人用に参考までに
「コンパイラが必要とする型 'System.Runtime.CompilerServices.ExtensionAttribute' が見つからないため、新しい拡張メソッドを定義できません。System.Core.dll への参照は指定されていますか?」
というエラーが出たので以下を追加してみたら使えるようになったので、同じエラーが出た人用に参考までに
2018/12/02(日) 16:41:43.83ID:Ar2zR2nW0
using System.IO;
namespace System.Runtime.CompilerServices {
// 拡張メソッドをコンパイルするのに必要となるExtensionAttributeの宣言
[AttributeUsage(AttributeTargets.Assembly | AttributeTargets.Class | AttributeTargets.Method)]
public sealed class ExtensionAttribute : Attribute {}
}
namespace MyExtensions {
// 拡張メソッドを含むクラス
public static class StringExtensions {
public static void WriteTo(this string str, TextWriter writer)
{
writer.Write(str);
}
}
}
namespace Test {
// 拡張メソッドを使用するコード
using MyExtensions;
class MainClass {
static void Main()
{
"Hello, world!\n".WriteTo(Console.Out);
}
}
}
//ここまで追加
namespace System.Runtime.CompilerServices {
// 拡張メソッドをコンパイルするのに必要となるExtensionAttributeの宣言
[AttributeUsage(AttributeTargets.Assembly | AttributeTargets.Class | AttributeTargets.Method)]
public sealed class ExtensionAttribute : Attribute {}
}
namespace MyExtensions {
// 拡張メソッドを含むクラス
public static class StringExtensions {
public static void WriteTo(this string str, TextWriter writer)
{
writer.Write(str);
}
}
}
namespace Test {
// 拡張メソッドを使用するコード
using MyExtensions;
class MainClass {
static void Main()
{
"Hello, world!\n".WriteTo(Console.Out);
}
}
}
//ここまで追加
2018/12/02(日) 20:38:47.27ID:dDjMAYXn0
2018/12/03(月) 08:03:54.48ID:nU598JM90
C版移行するしかないのか…
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 14:00:34.87ID:MyobQRau0 コピペする箇所が2つ増えるだけやぞ
それも数行、さっさと移行しよう
fiddlerのバージョン上げる作業の方がめんどいくらい
それも数行、さっさと移行しよう
fiddlerのバージョン上げる作業の方がめんどいくらい
2018/12/03(月) 18:56:21.04ID:nU598JM90
駄目だった
俺もこれ
> もC#版入れたけど,何度も302で飛ばされた挙句dat落ちになるね
俺もこれ
> もC#版入れたけど,何度も302で飛ばされた挙句dat落ちになるね
2018/12/03(月) 19:53:27.41ID:JE4SPOS60
>>694
自分の環境向けに直し忘れてるんじゃないかな?例えばこれ
//2chへの読み込みリクエストを5chへの読み込みリクエストに変換 5ch対応の板一覧を使っていれば多分不要
//oSession.url = oSession.url.replace(@".2ch\.(net)",".5ch.$1");
自分の環境向けに直し忘れてるんじゃないかな?例えばこれ
//2chへの読み込みリクエストを5chへの読み込みリクエストに変換 5ch対応の板一覧を使っていれば多分不要
//oSession.url = oSession.url.replace(@".2ch\.(net)",".5ch.$1");
2018/12/04(火) 02:01:03.44ID:NXgo4Qol0
ありがとー!完全復活
2018/12/04(火) 02:12:54.42ID:NXgo4Qol0
完全復活と思ったのに
上手くログを取得できない時があってresult 416が出てた><
上手くログを取得できない時があってresult 416が出てた><
2018/12/04(火) 19:44:37.52ID:FmODKUp20
今までviewでjscript版使ってたんだが差分取得がずっと上手くいってなかった
今回のトラブルをきっかけにC#版に乗り換えたらその不具合も消えたんだけど何が良くなかったんだろう
今回のトラブルをきっかけにC#版に乗り換えたらその不具合も消えたんだけど何が良くなかったんだろう
2018/12/04(火) 19:49:08.01ID:K2dt7nJC0
2018/12/05(水) 01:30:44.94ID:81UWrxs60
したらばとここでいけるようになったわ
大感謝
大感謝
2018/12/05(水) 03:12:46.43ID:r1/fanwE0
2018/12/05(水) 08:01:26.08ID:TSGmzx9X0
なんか途中で間違って編集してバグったからcsファイル削除して
一からやり直したら上手く導入できたわ
C#最高!
一からやり直したら上手く導入できたわ
C#最高!
2018/12/11(火) 21:06:58.10ID:MCMac4yo0
これならもう外に食べに行くよなwww
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 15:34:35.48ID:9ea3BA3x0 jane xeno + fiddler + htmltodat(C#)
使ってるんだけど、302出まくって
まともにスレ表示されないぞ
xenoで動いてる奴いる?
使ってるんだけど、302出まくって
まともにスレ表示されないぞ
xenoで動いてる奴いる?
2018/12/19(水) 18:34:28.26ID:xg3xH1cN0
706704
2018/12/19(水) 22:16:21.87ID:xWFYCjbo0 >>705
うちは、
JaneXeno 170110
Fiddler
v5.0.20181.13826 for .NET 4.6.1
Built: 2018年3月12日
で説明通りに書き換えたのですが、302エラー連発です。
XenoのバージョンとFiddlerのバージョン教えてください。
出来れば、CustomRules.csうpお願いします。
うちは、
JaneXeno 170110
Fiddler
v5.0.20181.13826 for .NET 4.6.1
Built: 2018年3月12日
で説明通りに書き換えたのですが、302エラー連発です。
XenoのバージョンとFiddlerのバージョン教えてください。
出来れば、CustomRules.csうpお願いします。
2018/12/19(水) 22:44:18.73ID:SCATIQC10
2018/12/20(木) 11:31:07.98ID:xf1Cix9u0
>>706
JaneXeno 170110
v5.0.20182.28034 for .NET 4.6.1
Built: 2018年6月27日
https://dotup.org/uploda/dotup.org1722456.zip.html
JaneXeno 170110
v5.0.20182.28034 for .NET 4.6.1
Built: 2018年6月27日
https://dotup.org/uploda/dotup.org1722456.zip.html
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 01:10:07.44ID:E8qwdjKT0710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 03:35:14.59ID:xGyAmQWs0 どっかのアホのLinux使いのせいで本体更新とC#移行を余儀なくされたわ
余計なこと言いやがってアホが!
余計なこと言いやがってアホが!
2018/12/26(水) 10:59:40.11ID:zqNscRs10
>>710
何それ?
何それ?
2018/12/26(水) 12:15:50.15ID:ghxTVbD00
これまでのJSを修正して使っても問題ないけどな
C#版は抽出生成を行なうように変更したようだからネイティブアプリ版での様々なサイト用を移植しやすくなったんじゃないか?
C#版は抽出生成を行なうように変更したようだからネイティブアプリ版での様々なサイト用を移植しやすくなったんじゃないか?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 04:53:57.82ID:RQHBcaet0 fiddlerがここ最近毎日一回、起動時に更新チェックするようになってしまった
うっとうしいので再インスコしたが直ってなさそう
設定が見つからなかったんだけど対処法ありますか?
うっとうしいので再インスコしたが直ってなさそう
設定が見つからなかったんだけど対処法ありますか?
2019/01/20(日) 21:38:12.87ID:8rSE+7W30
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/utu/1235037797/
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1303907977/
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1360587077/
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1392139978/
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1428006895/
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1449288300/
上のスレdat変換してくれないんだけど理由わかるかな
htmlでは表示出来てるんだけど
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1303907977/
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1360587077/
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1392139978/
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1428006895/
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1449288300/
上のスレdat変換してくれないんだけど理由わかるかな
htmlでは表示出来てるんだけど
2019/01/20(日) 23:59:12.25ID:nrooYOYq0
>>713
Optionsの一番最初に「Notify me for update on startup」てまんまの項目あるけど
以前「設定しても効いてない」って報告あったな
起動オプションで何とかなると思う このスレを「更新チェック」で検索
Optionsの一番最初に「Notify me for update on startup」てまんまの項目あるけど
以前「設定しても効いてない」って報告あったな
起動オプションで何とかなると思う このスレを「更新チェック」で検索
2019/01/21(月) 00:24:56.60ID:ZifT5Xvr0
>>714
それは専ブラ側の問題かも
XenoとかのJane系だと、その板があった昔の鯖(tokiとかtoroとか)ではなく
現在の鯖(mevius)を見に行って「そんなスレないです」て返されることがある
Xenoの場合だと、正しい対処法は知らないけど経験的には
該当板のスレをすべて閉じてから専ブラを再起動すれば元の鯖のURLで
アクセスできるようになると思う
それは専ブラ側の問題かも
XenoとかのJane系だと、その板があった昔の鯖(tokiとかtoroとか)ではなく
現在の鯖(mevius)を見に行って「そんなスレないです」て返されることがある
Xenoの場合だと、正しい対処法は知らないけど経験的には
該当板のスレをすべて閉じてから専ブラを再起動すれば元の鯖のURLで
アクセスできるようになると思う
2019/01/22(火) 21:48:00.17ID:llLlZhBP0
2019/01/27(日) 13:44:02.01ID:hcVWVo620
2019/06/22(土) 04:37:51.48ID:wkixON2R0
アップデートしろしろ言うの止められないもんかな
毎度邪魔で仕方ない
毎度邪魔で仕方ない
2019/06/22(土) 05:05:51.78ID:5bTL1A7R0
>>719
ver5.0.20182.28034を使ってるけど起動オプション「/noversioncheck /quiet」で俺は問題ないな
ver5.0.20182.28034を使ってるけど起動オプション「/noversioncheck /quiet」で俺は問題ないな
2019/06/22(土) 06:14:30.51ID:wkixON2R0
>>720
ありがとうできたわ
スレ内でも過去に話題になってたんだな
ちゃんと検索すべきだったすまぬ
しかしquietオプションは存在消えるから驚くな
あれ、ショートカットダブルクリックしてるのに全然起動しないと数分悩んだ(´・ω・`)
ありがとうできたわ
スレ内でも過去に話題になってたんだな
ちゃんと検索すべきだったすまぬ
しかしquietオプションは存在消えるから驚くな
あれ、ショートカットダブルクリックしてるのに全然起動しないと数分悩んだ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 9
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- フィフィ「私は誰かに頼まれて己の信念を曲げてまで金のために動く人間じゃないよ。」 [834922174]
