【だえもん】DAEMON Tools★4【デーモン】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 22:46:24.73ID:h8l15G780
HP
ttp://www.daemon-tools.cc/jpn/home

前スレ
【だえもん】DAEMON Tools★3【デーモン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331987608/
2016/07/26(火) 18:25:49.88ID:M38D5AZ40
>>712
おまけはopencandyがサーバーから都度引っ張ってくる
時期によって何が来るかは変わるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 18:54:38.13ID:LWBKmDZj0
>>713
なるほどなあ
それでオフライン推奨だったわけね
2016/07/26(火) 20:27:05.97ID:evUGs86X0
無料アプグレ見送ったから7に入れようと思うんだけど
7だとsptd入れなきゃ使い物にならないかな?
無理なら10を視野にまた入れ直すなきゃいけない
2016/07/26(火) 20:44:01.83ID:M38D5AZ40
プロテクトのエミュレーションしたいならSPTDを
そんなの要らない or よくわからない場合は入れない
普通に使う分にはDisc Soft社自前ドライバだけで十分かと
2016/07/28(木) 14:10:36.78ID:cqub5zyH0
cueファイルの内容が

FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 01).bin" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00
FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 02).bin" BINARY
TRACK 02 AUDIO
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:02:00
FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 03).bin" BINARY
TRACK 03 AUDIO
INDEX 01 00:00:00
FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 04).bin" BINARY
TRACK 04 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00

となっており
デーモンツールでcueファイルを選択して読み込める場合
cueファイルの内容と合致するファイルがちゃんと間違いなくあると思っていいですか?

そこから
CD Manipulatorとか
DVD Decrypterとかでisoに変換した時に音が出ないのですが
TRACK 02〜03の AUDIO部分を読めてないという事でしょうか?

TRACK 02〜03の AUDIO部分は初めはapeファイルだったのですが、cueにはbinと書かれていたので
それを「Monkey's Audio」でwavに、そして「wav to bin」でbinに変換したものです。

自分で読み込んだデータではなく拾ったデータにたまにbin ape cueの組み合わせの物があっていつも音が出ない状態で困っています。
2016/07/28(木) 14:39:34.85ID:LQWjxarY0
広い物に関して質問するとか剛気だなぁ、と思った。
2016/07/28(木) 14:41:24.83ID:wS98W3c90
○○○○○○○○○○○○○○○○○しちゃらめぇっ!
2016/07/28(木) 15:42:00.72ID:Q8dTSKA00
卑猥すぎる
2016/07/28(木) 18:14:04.13ID:s1krX6oT0
拾い物ワロスw
2016/07/28(木) 20:58:17.28ID:lHZHXjuv0
ダウソで聞けや
2016/07/28(木) 21:40:44.05ID:Pn0g6AhG0
そういえば夏休み入ったんだっけ。
2016/07/29(金) 18:26:09.10ID:+eAtTkRB0
>夏休み
他にやることはないのですか
2016/07/30(土) 16:57:15.55ID:gHI297Bu0
PCにBDドライブが無いのでこのツールを使ってBD作品を再生しようと思ったのですが
仮想BDドライブを作成したのにディスクを入れても再生できません
どうすればできますか?
2016/07/30(土) 17:14:04.65ID:d1JlErXj0
sa
2016/07/30(土) 17:19:35.37ID:nFrn1kMr0
ma
2016/07/30(土) 17:28:32.72ID:g4S7BaAj0
まず服を脱ぎます
2016/07/30(土) 20:31:03.60ID:vtJie8gc0
物理ディスクは仮想ドライブにマウント出来ないから。
2016/07/31(日) 00:00:39.82ID:dpOkcxqp0
なるほど!
このツールを使うとBD再生出来ないCDドライブやDVDドライブでBDが再生出来ると思っちゃったワケか!
その発想は無かった!
2016/07/31(日) 00:27:03.42ID:89FxnJtw0
(´・ω・`)?
2016/07/31(日) 00:55:59.20ID:JY85S4UB0
↓○○○○○○○○○○○○○○○○○!
2016/07/31(日) 07:50:50.05ID:39leRv3W0
(´・ω・`)?
2016/07/31(日) 11:01:20.94ID:I0qQz6yz0
エロ過ぎだろ
2016/07/31(日) 14:51:02.03ID:Ad+u4brk0
>>730
斬新な発想だなw
2016/08/04(木) 12:51:20.89ID:NZcgfpOm0
Lite 10.4.0.0193
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 20:42:30.78ID:Sxw8uf0a0
4.49.1をインストールしたWin10をRS1に更新した
完了後に「Daemontoolはこのwinndowsに対応していません」と出るが普通に使えてる
2016/08/04(木) 22:32:53.53ID:zk6OBpNh0
普通に使えるどころかアンインストールすらできないんだが・・・
739名無し
垢版 |
2016/08/05(金) 17:13:16.31ID:MkK43rMQ0
>>738
私も起動しようとすると”Win10に対応していない”と怒られ、
アンインストールもできない。困った。
740名無し
垢版 |
2016/08/05(金) 20:12:59.68ID:MkK43rMQ0
>>738
Anniversary Update 後、DAEMON Tool Liteが起動しなくなったので、一度、回復を使って
Anniversary Update以前のWindows10に戻り、 DAEMON Tool Liteをいったんアンインストールし、
最新のバージョンにした後、再度、Anniversary Updateしたら、DAEMON Tool Liteが問題なく
起動するようになった。
2016/08/08(月) 16:51:23.89ID:1Dycf7ww0
>>740
それしか解決の方法がなさそうだわ…サンクス
Windowsのロールバックってあまりしたくないんだよなぁ
2016/08/09(火) 00:02:44.63ID:e6bNEKNp0
alcoholの話だけど昔似たような状況になった時は
インストールしたフォルダを直で消したら(移動したら)インストールし直しできたわ
2016/08/10(水) 11:05:40.95ID:e8/DVdME0
古いバージョンのDaemon Tools Liteだったから、Windows 10 Anniversaryにしたら起動もアンインストールもできなくなった。
しかも回復が効かない。
公式サイトによればWindows 10 Anniversaryは4.47以降が対応とのことなので
http://wayback.archive.org/web/*/www.nihongoka.com/wp_files/DTLite4471-0337.exe からダウンロードして

1. すでにあるDaemon Tools Liteのインストール先フォルダ名を変える
2. DTLite4471-0337.exeを実行、インストールフォルダの選択画面がでたら、(1)のフォルダ名を元に戻す
3. 名前を戻したフォルダをインストール先に選択。上書きインストール。

で対応した。
もちろんそのあとすぐにアンインストールしてる。

ただ、新規にDaemon Tools Lite 10 をインストールすると完了時に、
「このWindowsには対応してないポップアップが出る」
2016/09/23(金) 11:42:50.88ID:+JxOtQRt0
結局 DT10をインストールしたらisoしか認識しないんだけど
imgファイル→iso mdfファイル→isoにリネームしたらそのまま使えるの?
2016/09/23(金) 12:16:42.37ID:UP1yn+It0
IMF
2016/09/23(金) 12:25:21.25ID:FWSQqik60
普通にDT10を使わず
なぜ4.49なんか使うのかわからん
2016/09/23(金) 20:15:28.75ID:l00qZTbC0
童貞力10より童貞力4.5のほうが恥ずかしくないから
2016/09/25(日) 11:43:43.00ID:YX9AcSRN0
>古いバージョンのDaemon Tools Liteだったから、Windows 10 Anniversaryにしたら起動もアンインストールもできなくなった。

7からアップグレードしたWindows 10 Anniversary x64だが普通に4.49インストール出来たし使えてもいるが
2016/09/25(日) 21:33:09.53ID:DEINiuzo0
クリイン後のWin10にDT10.4入れるとPC起動時に毎回DTドライブが後から認識されて認識音もなるんだけど、元に戻す方法無いかしら?
ピコンピコンうるさいのよね。
2016/09/26(月) 05:24:22.54ID:NbZ1f65S0
仮想マシンで試したが
Windows 10 Anniversary x64をクリーンインストールしてそこに4.49インストールしたら成功して使えた
2016/09/30(金) 15:49:57.87ID:ODz8n/UG0
Daemon Tools Lite入れてたんだかWINDOWSの定期更新で削除された!
2016/10/02(日) 08:29:57.72ID:VGeDenEn0
クリーンインストールしたんで最新のDT10.4を入れたんだが
余計なもんをインストールするか聞いてくるダイアログがなかった。
実際余計なもんを入れられた形跡もない、と思うんだが
yessearchesみたいなのブチ込もうとするのやめたの?
2016/10/02(日) 08:30:50.97ID:VGeDenEn0
余計なもんを入れるかどうか聞いてこないと、逆に不安でさ
2016/10/03(月) 02:57:48.00ID:0dHRQmrS0
hao123ちゃんが
どこかにひっそりと…
2016/10/03(月) 15:33:05.31ID:ceZd4p9U0
こんなにマルウェア仕込んで信用落として何がしたいんだろう?
2016/10/03(月) 17:25:02.56ID:LeUZP+wN0
そりゃ目先の金なんだろうさ
2016/10/04(火) 14:32:45.40ID:dnq5alnk0
>>752
http://gigazine.net/news/20161003-unchecky-review/
2016/10/04(火) 15:18:49.10ID:Bvj1eBjm0
>>757
馬鹿はツールに頼らずに
まずは文章を読むクセをつけろと思った
2016/10/04(火) 20:14:48.92ID:8KXQyJZz0
GIGAZINE貼るの本当にやめてほしい
2016/10/04(火) 22:48:11.78ID:xPIbqM+c0
おまえの貴重な情報源だもんなw
2016/10/04(火) 23:11:56.32ID:WCLc4QVa0
ImgDrive - The Ultimate Virtual CD/DVD/BD Drive
http://www.dvdforge.com/imgdrive/index.htm

先週からお試し中
2016/10/05(水) 06:56:03.42ID:u7Hky1P00
ええのんか?
使い心地おしえてや
2016/10/05(水) 11:02:11.89ID:M0boG6Sz0
>>760
違うよ
いい加減なことを書くからだよ
2016/10/05(水) 12:36:08.33ID:NpZB/pqd0
それcdiサポートしてないのが唯一の欠点
2016/10/06(木) 15:50:14.30ID:9VVCkKN+0
>>763
> 違うよ

かわいい、何か和んだw
2016/10/06(木) 16:48:59.73ID:qoRK97jE0
かつてのダバディさん
2016/10/06(木) 16:57:33.87ID:7sx2r6jf0
windows.oldフォルダのだえもん持ってきたら無事使えた
Win10は毎回大型アップデートのたびにこうやって排除する気かね
2016/10/08(土) 06:33:18.31ID:hCErGmOt0
win10のアップデートでliteが使えないからと削除されちゃったぞ
2016/10/08(土) 12:32:46.36ID:diXe7zul0
isoならつかえるんでしょWin10で
だからmdfは.iso imgは.isoにリネームすりゃ使えるでぇ
2016/10/10(月) 20:10:25.08ID:MreMX2Nv0
そうだな全然知らなかった
win10は標準で仮想ドライブ使えるのな。もうDAEMONいらんわ
2016/10/10(月) 20:51:04.75ID:ymOgb32m0
8から
2016/10/10(月) 21:06:38.02ID:vrY6UZJy0
.cueは無理
2016/10/10(月) 21:48:52.64ID:tU48SxEk0
なんだってー
2016/10/11(火) 11:23:27.19ID:pFCj71YN0
cueファイルはCCD形式で実体はimgファイルである
2016/10/11(火) 13:38:13.18ID:9UOJ4CYQ0
なんだってー
2016/10/11(火) 13:42:11.24ID:1budFnRN0
ものによるだろ
2016/10/11(火) 13:50:19.32ID:xeC1qoyw0
その通り
>774は何も分かってない
2016/10/11(火) 14:47:37.64ID:pFCj71YN0
>>777
どこ通りだい
2016/10/11(火) 16:41:23.07ID:M92kEMvk0
サンセット通り
2016/10/11(火) 18:36:56.33ID:A0W9zlbt0
劉暁波通り
2016/10/11(火) 18:41:27.47ID:1budFnRN0
絶望先生の原作通りを思い出した(笑)
2016/10/15(土) 15:48:44.65ID:2TB05XV50
じゃあCUEファイルにはimgファイルは関係ないの?
2016/10/16(日) 17:45:43.39ID:3A3lLsQn0
ぐあ、Win10 x64homeでついにクリーンインストール後に
4.491がインストールできなくなった!
このバージョンでは無理って出てくるけどみんなはどう?
2016/10/16(日) 18:16:10.71ID:BSlRcOPA0
さあ
2016/10/16(日) 19:26:10.77ID:6EL6yaRk0
cueファイルなんて使わねーよ
2016/10/16(日) 23:52:05.17ID:rqw4MkOF0
cueファイルなんて使わねぇよ、夏
2016/10/17(月) 14:00:02.81ID:tqIC5/mr0
アンインストールもできねぇ
2016/10/17(月) 14:57:01.11ID:Ce+pAQO40
システムの復元でインストール以前に戻したら
2016/10/17(月) 17:42:08.26ID:tqIC5/mr0
復元取ってないしインストールもできね
オワタ
2016/10/17(月) 19:07:03.54ID:dRmYxG3H0
geek uminstallerとかも試してみた?
あとはセーフモードに入ってからのアンインストとか。がんばれ。
2016/10/17(月) 20:24:21.73ID:NmHDFalC0
Windows 10使うような人が小刻みにイメージバックアップ採らないなんて愚かすぎ
2016/10/17(月) 22:28:20.72ID:tqIC5/mr0
uminstaller系も無理だね
Windows10はバックアップ取っても正常に戻らないことが多いから
手に負えない状況ならクリーンインストールするようにしてる
2016/10/17(月) 22:40:40.64ID:NmHDFalC0
システムの復元系列をバックアップだなんて思うなよ
2016/10/18(火) 01:35:15.07ID:X4MeIkWP0
環境変えたついでに
Alcoholに浮気しちゃった
てへ☆
2016/10/18(火) 03:00:21.26ID:jGa/z+Aj0
自分ももうDaemonから別のに変えるわ
2016/10/18(火) 03:01:00.69ID:B7u4mmhJ0
AlcoholだけCD-R,DVD板にあって面倒なんだよな
ほとんど書き込みがないし・・・と思ったら先週更新があったのか
2016/10/21(金) 10:41:02.06ID:t2lfyK1Q0
imgもmdfもAnytoISOでisoに変換したった
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 21:44:49.63ID:6I41P/wN0
申し訳ない初心者なのですがisoファイルをマウントしてからどうやって起動すれば良いんでしょうか
2016/10/24(月) 22:00:45.78ID:rencrQsE0
>申し訳ない初心者なのですが

お引き取りを
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 22:16:19.08ID:6I41P/wN0
そこをなんとか仮想ディスク?が生成されるのが中身が様々なファイルが転がっているだけで起動することが出来ません
2016/10/24(月) 22:24:18.23ID:aF4IFhGH0
これは酷い
2016/10/24(月) 22:25:40.94ID:BqGGEuSm0
釣りにしてもイミフ過ぎる
2016/10/24(月) 22:28:33.83ID:5rg9Hc590
>>800
isoの中身によってやり方が異なるから
問題のisoファイルが何なのか詳しく教えろ
(Windows10,DebianのLiveCD,…)
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 22:28:40.50ID:6I41P/wN0
すみません isoファイルをマウントして BD-ROMドライブを作成したのですが中身はcvm,binファイルなどでどこからも起動できなくてつまっています
2016/10/24(月) 22:45:29.17ID:aF4IFhGH0
そのisoファイルはどこから持ってきたんだよ?
2016/10/24(月) 22:47:55.27ID:IgCmUjnx0
>>804
>中身はcvm,binファイルなどで
これじゃエスパーでないとわからない
何のISOなのかちゃんとわかるように書けよ
2016/10/24(月) 23:39:25.86ID:pfswcLgv0
触るな危険
2016/10/25(火) 01:24:51.66ID:9PSMknfY0
仮想評価法 (かそうひょうかほう、CVM; Contingent Valuation Method) とは、
環境を守るために支払っても構わない金額(支払意思金額)を尋ねることによって、環境の持っている価値を金額として評価する手法である。
2016/10/25(火) 23:56:48.48ID:9KbsGolH0
4.491が死んだので最新版で動かしてるけど慣れれば最新版の方が使いやすいな
何故今まで4.491で頑張ってたのか自問自答したい
2016/10/26(水) 15:36:44.23ID:WX9tflry0
じ‐もん【自問】
[名](スル)自分で自分の心に問いかけること。「間違っていないかと―する」

じもん‐じとう【自問自答】
[名](スル)自分で問いかけ、自分で答えること。「心の中で何度も―する」

http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%25BC%25AB%25CC%25E4/m0e/
2016/10/26(水) 15:38:56.96ID:WX9tflry0
>>809
> 何故今まで4.491で頑張ってたのか自問自答したい

何故今まで4.491で頑張ってたのかという自問に対して、どう答えるんだ?
2016/10/26(水) 16:26:23.27ID:X2I53eMy0
自問だけでよかったのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況