SMPlayer は、ほぼすべてのビデオ/オーディオのフォーマットを再生できる Windows/Linux 用メディアプレイヤー、
MPlayer および MPV のグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) です。
【公式サイト】
http://smplayer.sourceforge.net/ja/
【プロジェクト】
http://sourceforge.net/projects/smplayer/
ファイル置き場
http://sourceforge.net/projects/smplayer/files/
ミラー
http://www.fosshub.com/SMPlayer.html (Windows版のみ)
フォーラム
http://forum.smplayer.info/
New Event (チェンジ・ログ)
https://www.assembla.com/spaces/smplayer/stream
FAQ
http://smplayer.sourceforge.net/ja/faq
オフィシャルブログ
http://blog.smplayer.info/
SVN リポジトリ(新)
https://www.assembla.com/code/smplayer/subversion/nodes
SVNリポジトリ(旧)
http://sourceforge.net/p/smplayer/code/HEAD/tree/
【前スレ】
SMPlayer 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366060242/
探検
SMPlayer 7 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/15(木) 18:32:53.14ID:uasN2Bhv0
2015/08/08(土) 10:12:08.59ID:5AsRneEk0
2015/08/17(月) 04:35:17.97ID:0KS8CKPu0
バージョン: 14.9.0 (svn r7051) (64-bit)です
メイン・言語ツールバーを最初から表示しないようにするには
どうすればいいですか?
立ち上げるたびに消してます..
メイン・言語ツールバーを最初から表示しないようにするには
どうすればいいですか?
立ち上げるたびに消してます..
2015/08/19(水) 10:51:05.08ID:ZZbmh7i/0
>>242
オプションのツールバーの項目から消せないかな?
オプションのツールバーの項目から消せないかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 15:50:04.75ID:SVUlajf+0 もう、smplayerの中身のmpvだけで十分な気もするが、問題があるかな?
2015/08/19(水) 16:31:17.66ID:+N2YYifs0
プレイリストに入れたり出したりは生だとめんどいかな
2015/08/20(木) 04:50:43.89ID:0wod7f/g0
インストールする時のチェックでsmplayerとmpvってどう違うの?
2015/08/20(木) 10:16:35.55ID:HdK6qMUr0
具体的な違い
https://gw.gyao.yahoo.co.jp/v1/hls/_mp0k52nf3pwNStlV.N4L_l.uBaU413qu.Y95vdOUDInvxN60FuMbSihnSlrxroYy3Jb6RAZ3w--.m3u8?appid=ff_rbJCxg67.bRk_lk7CbWFjhorGVKjvFsRgiLDHW4PE.vN6zxDW6KyRr1Zw3rI-
mpvでは再生可でcpuを食わない、mplayerでは再生不可?
vlcでは再生可だが、cpuをmpvの倍以上食う。
https://www.youtube.com/results?search_query=Kpej0etfZGA
Perfume レーザービーム (Laser Beam) PV [HD]の動画があるページのアドレスでは
mpv.exeと同じフォルダにyoutube-dl.exeがあると再生可。ないと再生不可。
mplayerは再生可。
vlcはエラーがでて再生不可。だが、動画本体のアドレスを直接読み込ませれば再生可。
https://gw.gyao.yahoo.co.jp/v1/hls/_mp0k52nf3pwNStlV.N4L_l.uBaU413qu.Y95vdOUDInvxN60FuMbSihnSlrxroYy3Jb6RAZ3w--.m3u8?appid=ff_rbJCxg67.bRk_lk7CbWFjhorGVKjvFsRgiLDHW4PE.vN6zxDW6KyRr1Zw3rI-
mpvでは再生可でcpuを食わない、mplayerでは再生不可?
vlcでは再生可だが、cpuをmpvの倍以上食う。
https://www.youtube.com/results?search_query=Kpej0etfZGA
Perfume レーザービーム (Laser Beam) PV [HD]の動画があるページのアドレスでは
mpv.exeと同じフォルダにyoutube-dl.exeがあると再生可。ないと再生不可。
mplayerは再生可。
vlcはエラーがでて再生不可。だが、動画本体のアドレスを直接読み込ませれば再生可。
2015/08/25(火) 22:54:15.75ID:LzAm6PCK0
申し訳ない分かる方がいたら教えて頂きたい
右クリック→ビデオ→アス比 の項目をデフォルトで無効にしたいんだけど
右クリック→オプション→環境設定 のどこかに設定できる場所あるかな?
あれば右クリック→オプション→環境設定→全般タブの内の
「メディアの設定」→すべてのファイルの設定を記憶するにはチェック入れないで済むと思うんだけど
右クリック→ビデオ→アス比 の項目をデフォルトで無効にしたいんだけど
右クリック→オプション→環境設定 のどこかに設定できる場所あるかな?
あれば右クリック→オプション→環境設定→全般タブの内の
「メディアの設定」→すべてのファイルの設定を記憶するにはチェック入れないで済むと思うんだけど
2015/08/26(水) 03:46:43.75ID:NAO8Mlws0
詳細設定-モニターのアスペクト:自動
じゃないだろうか
じゃないだろうか
2015/08/26(水) 16:55:38.68ID:NAO8Mlws0
上は間違いでした。お詫びして訂正いたします
詳細設定-ファイルが開かれるごとに〜の所に
aspect_none
を入れると良いようです
詳細設定-ファイルが開かれるごとに〜の所に
aspect_none
を入れると良いようです
2015/09/04(金) 14:25:59.48ID:cN2rE/z80
Youtube見られるのが便利だなこれ
2015/09/05(土) 13:22:45.69ID:NBpFxu3k0
マウスホイールの音量調整を、5単位では無く
3単位とか調整できませんか?
3単位とか調整できませんか?
2015/09/05(土) 16:01:59.75ID:MuRkZaIE0
smplayer.iniにmin_stepというオプションがあるので
smplayerを終了させてから、iniを編集
キーボードで音量変更するときもこれが反映される
smplayerを終了させてから、iniを編集
キーボードで音量変更するときもこれが反映される
2015/09/06(日) 15:14:41.47ID:ixWdgAUg0
252じゃないが、なんとなく5→2にしてみたがなんか3動単位で動く
気にすることでもないが
気にすることでもないが
2015/09/09(水) 22:29:54.95ID:ymSFFcPf0
2015/09/11(金) 17:39:51.56ID:TJd2VHQH0
マウスホイールでシークの可変率変えたいんですが
どうやればいいのですか?
オプションでは見つからなくて
どうやればいいのですか?
オプションでは見つからなくて
2015/09/11(金) 19:20:07.62ID:rMTOgfta0
2015/09/11(金) 19:35:53.29ID:TJd2VHQH0
ありがとうございます。
2015/09/14(月) 02:55:58.63ID:G9r0MkY30
恥ずかしながらマウスホイールでシーク出来ることを知りました…
勇気を出して告白します。
勇気を出して告白します。
2015/09/14(月) 04:29:10.52ID:E2FN6s750
マウスホイールは神経質過ぎて、どのファンクション当ててもなんかしっくりこない
クラッチ?が甘いやつだと、なおさら
クラッチ?が甘いやつだと、なおさら
261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 01:53:09.15ID:RFU1+omW0 すいません、デフォルトで起動と同時にフィルターのsharpをオンにするようにしたいのですが
どうもうまくいきません。
設定方法を教えてもらえませんでしょうか?
どうもうまくいきません。
設定方法を教えてもらえませんでしょうか?
2015/09/20(日) 02:04:26.89ID:VucuwdEa0
2015/09/20(日) 21:26:19.92ID:hG3E1n/o0
役に立たない横着回答乙
2015/09/20(日) 21:42:13.37ID:xtquiX1X0
これだけ取っ掛かりがあれば、それが必要な人は自分で調べて解決できる
2015/09/21(月) 00:31:02.87ID:750vsGdo0
起動時に動画の画面サイズがモニタより大きい時に、現状はモニタの外にまで
ウインドウがでてしまうのですが、動画の画面サイズがモニタよりデカイ時は
モニタ内に収まる大きさに成るようにするコマンドとかありますか?
ウインドウがでてしまうのですが、動画の画面サイズがモニタよりデカイ時は
モニタ内に収まる大きさに成るようにするコマンドとかありますか?
2015/09/21(月) 19:58:47.35ID:yJx5Fzu40
>>265
mpvのオプションに--autofit-larger=100%と追記したらどうなるかな
mpvのオプションに--autofit-larger=100%と追記したらどうなるかな
268名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 16:36:16.05ID:bq/XXQPr0 高DPIに対応ってしないのかな?
メニューの文字が2ミリくらいしかないw
メニューの文字が2ミリくらいしかないw
2015/09/27(日) 18:16:29.77ID:5RRL7pXI0
>>224
これ いつなおるん?
これ いつなおるん?
2015/09/28(月) 05:27:02.66ID:XNkBCJy70
これはウインドウズ10で使えますか?
2015/09/28(月) 06:01:43.08ID:5X1A2TrA0
使えます
2015/09/28(月) 07:56:34.73ID:x3PiNYg80
使い物になるかはあなた次第
2015/09/30(水) 08:21:18.16ID:xMNRhqR80
Stable来たで、いやー今回は長かったなw
274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 08:23:27.92ID:xMNRhqR80 アプデ記念上げ
2015/10/02(金) 18:56:58.59ID:5h0M30s90
isoファイルだけ、ビデオ→イコライザーの設定内容が記憶されません。
停止後、再生し直すとリセットされてしまいます。
何か記憶させる方法はありますか?
停止後、再生し直すとリセットされてしまいます。
何か記憶させる方法はありますか?
2015/10/02(金) 19:40:03.84ID:bWUlkx310
なんだアプデきたのか
277名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/03(土) 03:31:26.60ID:dbMJ/ksH0 ←キーで戻し-10秒から-3秒に変更は出来ますか?
2015/10/03(土) 06:25:47.90ID:CTP+d+vc0
出来ます
2015/10/03(土) 14:39:08.74ID:vRyNVocE0
>>252
ちょっと前のレスくらい見なさいよ
ちょっと前のレスくらい見なさいよ
2015/10/13(火) 09:14:49.18ID:YX0RQm8/0
installerが落としてくるmpv.7zってurl決め打ちか
mpv公式の最新版とハッシュ合わないから見てみたら0903版だった
まあ一定の安定性は保証されうるってことでいいのか…
mpv公式の最新版とハッシュ合わないから見てみたら0903版だった
まあ一定の安定性は保証されうるってことでいいのか…
2015/10/13(火) 12:22:35.47ID:xBQN3HQp0
安定性というより、互換性だな
mpvは仕様とかオプションがどんどん変わるから、動作確認が必要
ちなみに、ビルド7162以降なら、20150923が落ちてくる
mpvは仕様とかオプションがどんどん変わるから、動作確認が必要
ちなみに、ビルド7162以降なら、20150923が落ちてくる
2015/10/13(火) 21:40:57.56ID:x3jOWTwc0
mpvがどんどん重くなってる気がするのは自分だけか
2015/10/14(水) 08:21:34.98ID:QKeXvXQ90
UI変わった?
2015/10/14(水) 08:50:18.62ID:QKeXvXQ90
勘違いだったスマソ
2015/10/17(土) 16:25:51.80ID:g8fZhaWr0
バージョンアップしたみたいだけど
以前のは使うとPCが漏れなく落ちるんだけど
改善されてるのだろうか
Windows7の64ビットでqonoha使ってます
以前のは使うとPCが漏れなく落ちるんだけど
改善されてるのだろうか
Windows7の64ビットでqonoha使ってます
2015/10/17(土) 16:53:36.69ID:RaAphhvZ0
なんですか 漏れなく とは
すべてのPCで試しましたか?
すべてのPCで試しましたか?
2015/10/17(土) 17:01:16.12ID:QKivwTUk0
というか、PCを落とすような部類のソフトじゃないよなw
2015/10/17(土) 17:34:33.07ID:g8fZhaWr0
>>287
だと思うんだけど
普通に見てるじゃん?
で、しばらくするとPCが「ドゥラらラララ!!」って音ともにブラックアウト
他のプレイヤー(ってもqonohaしか使ってないけど)では一切起きない
smPlayer独自の症状なんだよね
だと思うんだけど
普通に見てるじゃん?
で、しばらくするとPCが「ドゥラらラララ!!」って音ともにブラックアウト
他のプレイヤー(ってもqonohaしか使ってないけど)では一切起きない
smPlayer独自の症状なんだよね
2015/10/17(土) 18:00:42.51ID:QKivwTUk0
フルスクリーンモードで操作不能になったことはあるけど、SMPlayerに限ったことじゃないし。
さすがにBSODまでなったことはないな。
エンジンのMPlayer(特定のバージョン)とグラフィック・ハードウェアとの相性なんじゃないか?
さすがにBSODまでなったことはないな。
エンジンのMPlayer(特定のバージョン)とグラフィック・ハードウェアとの相性なんじゃないか?
2015/10/17(土) 18:03:08.98ID:QKivwTUk0
まぁ、ポータブル版でも試してみれば?
MPlayerの他にmpvも選択できるようになったから、普通に使えるかもよ。
MPlayerの他にmpvも選択できるようになったから、普通に使えるかもよ。
2015/10/17(土) 18:11:40.57ID:Y52PC3M30
>285
似たような状況になったことがある
正常に動作していたが、ある時起動するとOSが落ちる(リセットボタン押下状態)
どうもインストールしたフリーソフトのDLL関連らしく、原因つかめず
(起動する度にOS毎落ちるので、チェックに時間がかかりすぎる)
結局バックアップからOSごとリストアした
Win7 32Bit
似たような状況になったことがある
正常に動作していたが、ある時起動するとOSが落ちる(リセットボタン押下状態)
どうもインストールしたフリーソフトのDLL関連らしく、原因つかめず
(起動する度にOS毎落ちるので、チェックに時間がかかりすぎる)
結局バックアップからOSごとリストアした
Win7 32Bit
2015/10/17(土) 19:44:41.16ID:KOsuTbw10
ログが残っていたらそれを見ればいいと思うけどWin7ならまずはドライバの更新を確認したほうが良いね
WindowsUpdate経由ではなくPC本体やパーツのメーカーサイトで要確認
WindowsUpdate経由ではなくPC本体やパーツのメーカーサイトで要確認
2015/10/19(月) 13:55:08.39ID:/EsNI+s90
最新のは64bit化、DXVAも可、コマ送りにコマ戻しとmpvで中々のもんだ
字幕の2ヶ国語表示は微妙な機能だが語学学習には使えはするね
ラデの青空FRCが使えれば文句ないが無理か・・・
字幕の2ヶ国語表示は微妙な機能だが語学学習には使えはするね
ラデの青空FRCが使えれば文句ないが無理か・・・
2015/10/22(木) 14:42:41.87ID:XwDv7y1W0
295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 17:21:08.96ID:GYrJpOfG0 動画をシークでとばしとばし見ていても最後は止まってしまって次の動画を再生するという項目を選択しないと次のファイルを再生してくれないんだけど
動画の最後にきたときシークで次のファイルの再生にうつれるようにできないかな
動画の最後にきたときシークで次のファイルの再生にうつれるようにできないかな
2015/10/22(木) 19:02:56.84ID:mO0Mft0/0
2015/10/24(土) 17:04:39.55ID:Jx+c61CG0
メインツールバーの「オーディオ」「字幕」ボタンを消したいんだけど
2015/10/24(土) 17:34:38.66ID:tpTb0kgz0
オプションいじれ
2015/10/24(土) 18:08:16.77ID:OZeO6MaX0
2015/10/24(土) 18:45:46.36ID:Bt7RnNg70
オプション弄るたびにpulseaudio起動させるのやめてくんないかな
何個もpulseaudio起動しててうざいわ
何個もpulseaudio起動しててうざいわ
2015/10/24(土) 19:03:59.74ID:Jx+c61CG0
>>298
消せた、ありがと。
消せた、ありがと。
2015/10/28(水) 16:47:04.77ID:XZlR0is70
だめだ…どーしてもisoファイル再生できね…
win7の64bit最新版インストしたんだけど、glに変えても無理やった。
mp4は再生できるし、前のXPでなら同じisoファイル再生できたのに…
win7の64bit最新版インストしたんだけど、glに変えても無理やった。
mp4は再生できるし、前のXPでなら同じisoファイル再生できたのに…
2015/10/28(水) 17:52:57.18ID:BbbTp0Sk0
0.8.6より新しいバージョンだとISOだけファイル名に全角文字が入ってる時点で読まんよ
ファイル名はASCIIアルファベットにした?
オプション-詳細設定のの「短いファイル名(8+3)を渡す」は設定した?
ファイル名はASCIIアルファベットにした?
オプション-詳細設定のの「短いファイル名(8+3)を渡す」は設定した?
2015/10/30(金) 22:47:54.24ID:9VUbu9gM0
普通の動画は問題ないんだけど全画面表示で字幕が下から上へ流れたりすると
ツーカクッツーカクッって感じにカクつくことがある
これって何が原因?スペックは足りてるしそんなに重い動画では無いから原因が分からない
ツーカクッツーカクッって感じにカクつくことがある
これって何が原因?スペックは足りてるしそんなに重い動画では無いから原因が分からない
2015/10/30(金) 23:13:02.54ID:bueMn0jy0
2015/10/30(金) 23:28:27.01ID:9VUbu9gM0
2015/10/31(土) 21:56:07.70ID:PZRqPppg0
アップスケールが使えると聞いて使い始めたんだけどビデオファイルが変わる度にフィルター設定がリセットされるんだけどフィルターを固定する方法ってある?
2015/10/31(土) 22:10:23.65ID:s+/JYnpJ0
うん
2015/11/13(金) 18:11:33.36ID:+QPk0qpO0
詳細設定のMPlayer/mpvのオプションへ
--vf=hqdn3d と入れて動いてたが
最近エラーで動かなくなった
よく分からんなりに調べて
--vf-add=lavfi=graph=hqdn3d と入れてみた
エラーは出ないけど、書き方はこれで合ってますか?
--vf=hqdn3d と入れて動いてたが
最近エラーで動かなくなった
よく分からんなりに調べて
--vf-add=lavfi=graph=hqdn3d と入れてみた
エラーは出ないけど、書き方はこれで合ってますか?
2015/11/13(金) 21:19:30.02ID:dwNtHU4b0
>>309
mpvのマニュアルには <graph> ってなってたでしょ?
その部分にフィルタ名がはいるんだよ。
オプションなら
--vf-add=lavfi="hqdn3d" が正解。
その下のビデオフィルターでも指定できて、その場合は
lavfi="hqdn3d" とすればおk。
mpv v0.11.0 でラッパーが削除されたことがエラーの原因
> video/filter: remove lavfi wrappers for noise, hqdn3d, unsharp and delogo
> (these filters remain usable through lavfi)
mpvのマニュアルには <graph> ってなってたでしょ?
その部分にフィルタ名がはいるんだよ。
オプションなら
--vf-add=lavfi="hqdn3d" が正解。
その下のビデオフィルターでも指定できて、その場合は
lavfi="hqdn3d" とすればおk。
mpv v0.11.0 でラッパーが削除されたことがエラーの原因
> video/filter: remove lavfi wrappers for noise, hqdn3d, unsharp and delogo
> (these filters remain usable through lavfi)
2015/11/13(金) 23:20:09.22ID:+QPk0qpO0
2015/11/16(月) 23:39:27.12ID:xDhe9qDP0
win7 SMPlayer 15.9.0(64bit)
動画を開いた時や一時停止、再開などの時にウィンドウが一瞬消える感じになってまた開くのですが仕様でしょうか
フルスクリーンモードだと問題ないんですが
動画を開いた時や一時停止、再開などの時にウィンドウが一瞬消える感じになってまた開くのですが仕様でしょうか
フルスクリーンモードだと問題ないんですが
2015/11/17(火) 10:07:05.36ID:pZS76DV90
フルHDで普通に再生できるかと思いきや、ハーフHDで重い動画とかあるんだけど
両者の違いはどこにくる?
両者の違いはどこにくる?
2015/11/17(火) 10:32:40.23ID:s/naYFAU0
>>313
圧縮率とかコマ数じゃね?
圧縮率とかコマ数じゃね?
2015/11/24(火) 03:58:48.57ID:plIqP3Fj0
smplayerのアップデートって上書きインストールでいいんですよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 07:19:34.69ID:6r0v/Adf0 いいよ
2015/11/25(水) 22:16:43.55ID:feaPo4xV0
2015/11/26(木) 00:21:57.67ID:nZsxOVOD0
2015/11/26(木) 05:01:21.97ID:1fE5KrLg0
320312
2015/11/26(木) 18:44:21.36ID:3as5tTI+02015/11/27(金) 01:36:06.05ID:/35vl3Ov0
default_sizeあたりの設定値が違うのかもね
322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 04:04:12.47ID:6iwdZlXfO GOM Playerからアップグレードの場合、上書きインストールで大丈夫ですか?
それともフォーマットしないといけませんか?
それともフォーマットしないといけませんか?
2015/11/27(金) 04:35:44.28ID:hinTfen70
>>322
下書きでOK
下書きでOK
2015/12/01(火) 15:12:59.26ID:6fFHRh6w0
マイルストーン 15.11.0 (r7247) リリース
詳しくは http://smplayer.sourceforge.net/ja/changes
それとは別に、
Windows版 r7252(7253)以降のインストーラーが、
fontconfig のキャッシュを他のアプリが生成したものまで含めて根こそぎ消してしまうので、
LocalAppData にある fontconfig ディレクトリのバックアップを忘れずに。
chenge log を先に見たので気づいたけど、これすごい迷惑だよなぁ。
詳しくは http://smplayer.sourceforge.net/ja/changes
それとは別に、
Windows版 r7252(7253)以降のインストーラーが、
fontconfig のキャッシュを他のアプリが生成したものまで含めて根こそぎ消してしまうので、
LocalAppData にある fontconfig ディレクトリのバックアップを忘れずに。
chenge log を先に見たので気づいたけど、これすごい迷惑だよなぁ。
2015/12/01(火) 15:35:51.44ID:XVy7goqZ0
何かの冗談だろうと思って試しに該当フォルダ開いてたらインストールの最後の方でごっそり消されてビックリした>x64 QT5版
一応場所はここ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\fontconfig
インスト前に一旦どこかにコピー取ってインストールが終わったら元に戻せば問題ないね
一応場所はここ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\fontconfig
インスト前に一旦どこかにコピー取ってインストールが終わったら元に戻せば問題ないね
2015/12/02(水) 02:47:29.85ID:CD8TbGJ50
バージョン: 15.11.0 (64-bit)
Qt 4.8.7 を使用しています (Qt 4.8.7 でコンパイルされました)
MPV 0.11.0-git-f8c5743
環境設定→詳細設定→mpvのオプションで
オーディオフィルター入れるとエラー1吐く様になった
入れてたのはextrastereo
バグか?
Qt 4.8.7 を使用しています (Qt 4.8.7 でコンパイルされました)
MPV 0.11.0-git-f8c5743
環境設定→詳細設定→mpvのオプションで
オーディオフィルター入れるとエラー1吐く様になった
入れてたのはextrastereo
バグか?
2015/12/03(木) 11:54:46.49ID:rNy41OCa0
スクリーンショットがワイド(16:9)で保存できないのですが どこの項目で設定するのでしょうか?
329327
2015/12/03(木) 18:50:17.47ID:XBrf50Oh0 事故解決
環境設定→全般→オーディオの
同期化のチェックを2つとも一旦外したら直った
環境設定→全般→オーディオの
同期化のチェックを2つとも一旦外したら直った
2015/12/13(日) 13:40:22.51ID:mpQG4HqV0
DVDディスクもISOファイルも見れなくなってしもうた
「Error parsing option dvd-device」ってなんですか
オプション欄空欄にしても見れん
mplayerに切り替えても見れんのです
バージョン: 15.11.0
Qt 4.8.6 を使用しています (Qt 4.8.6 でコンパイルされました)
MPV 0.14.0-git-e1993d5 を使用しています
「Error parsing option dvd-device」ってなんですか
オプション欄空欄にしても見れん
mplayerに切り替えても見れんのです
バージョン: 15.11.0
Qt 4.8.6 を使用しています (Qt 4.8.6 でコンパイルされました)
MPV 0.14.0-git-e1993d5 を使用しています
2015/12/20(日) 22:32:40.03ID:HPCmomMk0
>>312>>317
これたぶんビデオ→常に手前に表示→再生中になってるときに起きる奴じゃないかな
これたぶんビデオ→常に手前に表示→再生中になってるときに起きる奴じゃないかな
2015/12/31(木) 09:58:20.68ID:0wS4QoQ10
>>331
ポータブル版では起きないらしい
ポータブル版では起きないらしい
2015/12/31(木) 17:46:44.19ID:zmh0sHGh0
ポータブル版で起きないっていうのは設定が初期化されているからというだけな気がする
2016/01/02(土) 19:42:11.36ID:SPctskr60
特定のプラグインを使うコマンドを教えてください
mplayer -af〜だと思うんすけど今一わかりません><
mplayer -af〜だと思うんすけど今一わかりません><
2016/01/02(土) 20:41:51.31ID:NCeLnqEK0
特定のプラグインとやらが何を意味しているのかわからないな
2016/01/02(土) 21:03:12.64ID:evJrhevR0
>>335
winampのdspを使いたいです。
winampのdspを使いたいです。
2016/01/03(日) 17:00:20.71ID:wstDuI7A0
どなたか字幕について教えてください。
mkvでファイルに埋めた字幕ファイルはOn-Offくらいしか効かないのでしょうか。
srt読み込みの場合には各種設定が効きますが、
埋め込みについてはフォント名や色の変更が反映されません。
方法があれば教示頂きたく。
試行環境
SMPlayer:15.11.0 (64-bit) (ポータブル エディション)
OS:windows8.1 64bit
Player:mplayer(同梱)、mpv(Notable Changes for 2015-12-11)、何れの場合でも同様
mkvでファイルに埋めた字幕ファイルはOn-Offくらいしか効かないのでしょうか。
srt読み込みの場合には各種設定が効きますが、
埋め込みについてはフォント名や色の変更が反映されません。
方法があれば教示頂きたく。
試行環境
SMPlayer:15.11.0 (64-bit) (ポータブル エディション)
OS:windows8.1 64bit
Player:mplayer(同梱)、mpv(Notable Changes for 2015-12-11)、何れの場合でも同様
2016/01/03(日) 18:16:46.41ID:ddmRT2bQ0
2016/01/03(日) 22:48:07.99ID:wstDuI7A0
>>338
即レスありがとう。
HandBrakeで追加した字幕なのですが、どう足掻いても変更できず。
環境設定-字幕
字幕タブ
・ASSライブラリ / 有効
・Windowsフォント / 有効
フォントと色タブ
・ASSファイルにもスタイルを適用 / 有効
これでsrtを同じフォルダに配置すると字幕は二重表示となり、
srt側の字幕は設定変更が効く感じです。
映像として別トラックに保存されてるので設定が生きないのかななどと邪推しつつ、
そんな無駄な字幕はないよなーと自己完結してみたり。
いずれにせよ、ASS/SSAを勉強しなおしてみます。
即レスありがとう。
HandBrakeで追加した字幕なのですが、どう足掻いても変更できず。
環境設定-字幕
字幕タブ
・ASSライブラリ / 有効
・Windowsフォント / 有効
フォントと色タブ
・ASSファイルにもスタイルを適用 / 有効
これでsrtを同じフォルダに配置すると字幕は二重表示となり、
srt側の字幕は設定変更が効く感じです。
映像として別トラックに保存されてるので設定が生きないのかななどと邪推しつつ、
そんな無駄な字幕はないよなーと自己完結してみたり。
いずれにせよ、ASS/SSAを勉強しなおしてみます。
2016/01/04(月) 00:33:38.63ID:cSqpHpRf0
>>339
> 字幕は二重表示
これ、SMPlayerではmpvで第二字幕表示+位置調整しない限りありえないんだけど。
埋込み字幕(Soft Sub)じゃなくて焼き込み字幕(Hard Sub)なのでは?
> 字幕は二重表示
これ、SMPlayerではmpvで第二字幕表示+位置調整しない限りありえないんだけど。
埋込み字幕(Soft Sub)じゃなくて焼き込み字幕(Hard Sub)なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 俺もジョジョみたいな愛称欲しかった…
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
