主にWindows環境でのVimについてのスレッドです。
本家: http://www.vim.org/
Windows版バイナリ配布: http://www.kaoriya.net/
vim-jp: http://vim-jp.org/
VimWiki: http://vimwiki.net/
ctags 日本語対応版: http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
名無しのVIM使い(スクリプト) http://nanasi.jp
spanish passion Linux(全オプション) http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/
ずんWiki http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim
関連リンク
UNIX板 Vim Part22: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
MacVim 再び: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/
前スレ vim Part 5: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379912425/
vim Part 6©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/13(火) 13:05:45.21ID:JwnBl2Yv0
2016/02/12(金) 18:00:22.49ID:OGhCQwgg0
ほんとだw msys2でctrlpめちゃくちゃ遅いな
2016/02/20(土) 13:15:48.85ID:48pYpFiY0
>>206
$VIMRUNTIME/ftplugin/*.vim の拡張子を除いたファイル名一覧かな(別目的で*.vimが存在する可能性に注意
:helpgrep filetype\.vim
あたり一通り眺めるとvimが何してるか分かると思う
$VIMRUNTIME/ftplugin/*.vim の拡張子を除いたファイル名一覧かな(別目的で*.vimが存在する可能性に注意
:helpgrep filetype\.vim
あたり一通り眺めるとvimが何してるか分かると思う
2016/02/28(日) 10:57:23.62ID:nmCArcoP0
ここのひとってまだunite.vim使っとるん?
2016/02/28(日) 12:39:49.48ID:WQw6hngT0
要らねえから最初から使ってない
211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/28(日) 22:22:24.80ID:sfXgfRTh0 >>209
なにつかってんの?
なにつかってんの?
2016/03/05(土) 23:39:02.69ID:YiPHZn910
gvimをよく複数ウィンドウ開いちゃうんですけど
一つウィンドウ開いてたらどっかからgvim呼ばれた時に新しくウィンドウ開かずに新タブで開くように出来ませんかね
つまり新規バッファの取り込み?
一つウィンドウ開いてたらどっかからgvim呼ばれた時に新しくウィンドウ開かずに新タブで開くように出来ませんかね
つまり新規バッファの取り込み?
2016/03/06(日) 00:34:43.85ID:kLf905gY0
>>212
コマンドに --remote-tab 付けるように設定変えたらタブで開けるよ
コマンドに --remote-tab 付けるように設定変えたらタブで開けるよ
2016/03/06(日) 02:56:19.24ID:PhUQ7rmO0
2016/03/06(日) 09:32:34.74ID:zbTayNeT0
ttps://github.com/thinca/vim-singleton
2016/03/06(日) 09:46:27.39ID:JXYKghMR0
チンコさんが何か作っていたのか…
2016/03/06(日) 10:04:22.15ID:XsGaIPzh0
>>214
俺はこんなふうに設定してる
http://i.imgur.com/LrKVAWl.png
拡張子「*」に対して設定してるので、どんなファイルでも右クリックすれば
「Open with VIM」が選べるので便利。
俺はこんなふうに設定してる
http://i.imgur.com/LrKVAWl.png
拡張子「*」に対して設定してるので、どんなファイルでも右クリックすれば
「Open with VIM」が選べるので便利。
2016/03/06(日) 19:24:42.36ID:PhUQ7rmO0
2016/03/06(日) 23:52:41.72ID:R1tIq1hl0
「主にWindows環境の」だから気にするな
2016/03/15(火) 18:24:03.80ID:5xxEBxr60
2016/03/21(月) 17:05:55.85ID:1GvMJ8eR0
外部dllのためにコンパイルしたら外部dllに対応させるオプションが付いてたでござる
2016/03/22(火) 09:47:35.11ID:kzckFjD+0
223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 21:09:52.81ID:McK4AlCA0 cygwinでaltキー含めたキーバインドの設定の仕方がようやく分かった
x <A-;>
x <M-;>
o ^[;
見えにくいのを打ち込まないとだめだな
x <A-;>
x <M-;>
o ^[;
見えにくいのを打ち込まないとだめだな
2016/03/28(月) 08:46:38.51ID:EkqLtWfe0
某松がvivi馬鹿にしてるけど
実際viviってwindowsのシェアウェア界で秀丸の次くらいに有名だし
かなり売れたっぽいよな
実際viviってwindowsのシェアウェア界で秀丸の次くらいに有名だし
かなり売れたっぽいよな
2016/03/28(月) 10:05:21.20ID:EXSSRpZs0
2016/03/28(月) 10:42:36.87ID:YujOH20B0
今日知ったわ
2016/03/28(月) 11:31:12.93ID:RpdMx3vj0
>>224
作者さまの降臨ですか、お疲れさまっす!
作者さまの降臨ですか、お疲れさまっす!
2016/03/28(月) 11:42:48.22ID:gb11kYa80
まさか
>2001年当時の日本における株価時価総額上位50社のうち18社が法人ライセンスを購入していると作者は主張
こんな凄いエディタの作者がこんなところに来るはずがありますまい
>2001年当時の日本における株価時価総額上位50社のうち18社が法人ライセンスを購入していると作者は主張
こんな凄いエディタの作者がこんなところに来るはずがありますまい
2016/03/28(月) 19:33:41.35ID:vo/onmvT0
(ViVi・・・。ふーんそんなエディタあるんだ。名前だけ聞いたことあるような?)
そう思って他の用事に取りかかろうとした矢先だった。
(あれっ・・・?おやっ・・・?待てよ・・・シェアウェア?viクローンなのに?)
なんとなく気になって調べてみて衝撃を受けた。
> シェアウェア4,000円 (個人向けライセンス料金。法人向けは6,000円)
まじすかはは・・・wグーグル先生によるとgvimのない昔は有名だったみたいデスネ。いろんな世界があるなあと思いました(白目)。
そんな僕はneovimを強くプッシュしていくのでよろしくお願いします。
そう思って他の用事に取りかかろうとした矢先だった。
(あれっ・・・?おやっ・・・?待てよ・・・シェアウェア?viクローンなのに?)
なんとなく気になって調べてみて衝撃を受けた。
> シェアウェア4,000円 (個人向けライセンス料金。法人向けは6,000円)
まじすかはは・・・wグーグル先生によるとgvimのない昔は有名だったみたいデスネ。いろんな世界があるなあと思いました(白目)。
そんな僕はneovimを強くプッシュしていくのでよろしくお願いします。
2016/03/28(月) 19:42:01.09ID:RpdMx3vj0
https://ja.wikipedia.org/wiki/Vi#vi.E4.BA.92.E6.8F.9B.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.BF
ここにしれっとviviが載ってるけど、記述したのはやっぱりvivi作者の津田伸秀さん本人なんだろうね。
ここにしれっとviviが載ってるけど、記述したのはやっぱりvivi作者の津田伸秀さん本人なんだろうね。
2016/03/28(月) 20:59:21.51ID:qZp2iHId0
vim化chromeエクステで使ってるやつ教えてくれ
vimiumからvichromeに乗換検討中
vimiumからvichromeに乗換検討中
2016/03/28(月) 21:19:56.18ID:sTRZT0vF0
>>229
viクローンじゃ無いから
ヘルプより
vi クローンだと思っている人もいるかもしれませんが、そうではありません。あくまでも vi コマンドもサポートする Windows 用テキストエディタです。
viクローンじゃ無いから
ヘルプより
vi クローンだと思っている人もいるかもしれませんが、そうではありません。あくまでも vi コマンドもサポートする Windows 用テキストエディタです。
2016/03/29(火) 02:57:42.79ID:N4KU6ML30
>>229
neovim、windowsでも使ってる?
neovim、windowsでも使ってる?
2016/03/29(火) 09:38:12.74ID:+8y5aJ5N0
>>231
vimium使用してる。vichromeは未体験なので使ってみる。
vimium使用してる。vichromeは未体験なので使ってみる。
2016/03/31(木) 02:25:11.26ID:H45NNwV60
chromeのvimperator系プラグインは本家vimperatorに慣れてれば慣れてるほど使い勝手が悪く感じるという。
xulじゃないから仕方ないんだけどね。
xulじゃないから仕方ないんだけどね。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/01(金) 01:22:28.93ID:8yhLpkbr0 bashがネイティブサポート決定で
このスレの仕事ももうすぐ終わりだな
お疲れ様でした
このスレの仕事ももうすぐ終わりだな
お疲れ様でした
2016/04/01(金) 02:43:01.75ID:kgRrdrpb0
ubuntu modeをネイティブと呼ぶのは正しいのか?
発表された当初はelfフォーマットをpeフォーマットと同じように読み込めるようにしたのかと思った
全然違った
発表された当初はelfフォーマットをpeフォーマットと同じように読み込めるようにしたのかと思った
全然違った
2016/04/01(金) 19:57:48.22ID:nAsle9c40
とりあえずgvimは使えない模様(*現段階では+X Window Systemはサポートしないらしい)
たぶんvimは普通に使えるんでない
たぶんvimは普通に使えるんでない
2016/04/01(金) 20:10:49.70ID:v4dkVNE70
日本語はちゃんと扱えるん?
俺vimでポエム書いとるよ?
俺vimでポエム書いとるよ?
2016/04/01(金) 21:10:08.36ID:fuACQhcb0
小説もVimで書くよ
2016/04/06(水) 17:33:55.42ID:4OYQ8cIL0
242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 03:58:46.90ID:+RPOen8Y0 全角空白見え見えだ
2016/04/07(木) 17:19:24.01ID:ji60xOU20
2016/04/14(木) 21:13:12.96ID:Y8etVhFV0
いつもありがとちゃーん!>0409
最近は色々混ざって大変そうね
最近は色々混ざって大変そうね
2016/04/22(金) 21:34:24.12ID:xQKuQ0QC0
jsonのsyntax、未だにケツカンマで赤色になるのね
2016/04/23(土) 04:31:51.90ID:tjv0A5id0
>>245
それが嫌ならViを止めるかJSON書くな
それが嫌ならViを止めるかJSON書くな
2016/04/23(土) 04:38:08.79ID:CPOZir8g0
2016/04/23(土) 05:52:27.62ID:UgihTKNT0
2016/04/23(土) 07:54:52.41ID:CPOZir8g0
2016/04/23(土) 12:26:43.54ID:UgihTKNT0
申し訳ございませんでした
2016/04/24(日) 16:41:56.59ID:5D83gzJm0
なかよくつかってね^^
たのしくつかってね^^
たのしくつかってね^^
2016/04/24(日) 19:17:55.29ID:iMzGQPfZ0
超いまさらながら &display つーオプションの存在に気がついた。 set display+=lastline
グッバイ@@@@@@@@@@
グッバイ@@@@@@@@@@
2016/05/04(水) 11:49:38.21ID:qntgALZY0
ラノベとポエムを書くならVim!
2016/05/05(木) 21:16:58.16ID:iV8/8A1h0
ポエムは分かるけどラノベ?
2016/05/06(金) 12:50:16.74ID:Do+X9FLl0
ラノベとか詳しくないんだけど横書きで書いてても違和感ないもんなの?
2016/05/06(金) 13:48:18.98ID:NoYnmO2t0
明朝じゃなくゴシックで表示するなら横書きラノベも可也
2016/05/06(金) 17:14:50.71ID:K3uOLn/s0
どうせあとでLaTeXで縦にくみはんするから関係ないね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 22:01:58.74ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/06(金) 22:06:48.38ID:NoYnmO2t0
核兵器より放射能汚染除去技術の方が欲しい
2016/05/07(土) 14:59:15.62ID:KRokBTt90
なんでもできるのがvimの魅力なんだよなぁ・・・
2016/05/07(土) 15:14:21.35ID:M/4LKGeg0
俺はvimでなんでもやろうとする思想は好かね
それはeのつくクソエディタの後追いである
それはeのつくクソエディタの後追いである
2016/05/08(日) 05:24:43.17ID:b7YqWKQc0
コマンドプロンプトで何でもやろうとする奴の方がまだマシだわ
あれは必要悪(情弱会社対策)でもあるからな
あれは必要悪(情弱会社対策)でもあるからな
2016/05/08(日) 14:20:59.41ID:Zy8GpQUU0
なんて恐ろしいことだ・・・vimでなんでも出来るからってまさかあんなことをするなんて・・・
2016/05/08(日) 14:22:23.34ID:dHm/Ac9k0
日記はここで終わっている
2016/05/08(日) 17:39:37.01ID:4Y9End6E0
思考の速度を目指すんだ
そのためなら何だってやる
そのためなら何だってやる
2016/05/08(日) 19:54:57.37ID:0Ju17kqy0
バンクーバー臭い
2016/05/08(日) 20:40:22.33ID:hDv3CLR20
vimのマニュアルを唱えることで誰でも成仏できる
2016/05/08(日) 22:56:29.08ID:/b4XGrz70
さあ行こう、:finishのその先へ
2016/05/08(日) 23:05:52.96ID:4Y9End6E0
エスケープキーの位置が肝だな
ペダルキーの導入も検討しよう
ペダルキーの導入も検討しよう
2016/05/09(月) 02:23:24.17ID:XgNcmxip0
8段変速くらいほしい
2016/05/10(火) 23:11:56.55ID:3MsD6+Q50
neovimサポートするプラグイン増えてきて波きてる感ある
2016/05/10(火) 23:52:39.14ID:SjHmdBfY0
>>271
嘘だろ?
嘘だろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 00:44:54.93ID:v3YLmmaz0 *.sql などのファイルを開くとキーワードに色づけされますが、
これを任意でやる方法ってありますか?
やりたい事としては、無題バッファにSQL文をはりつけ、
その後にキーワードに色づけをしたいです。
Windowsの香りやバージョンを使用しています。
これを任意でやる方法ってありますか?
やりたい事としては、無題バッファにSQL文をはりつけ、
その後にキーワードに色づけをしたいです。
Windowsの香りやバージョンを使用しています。
2016/05/11(水) 00:49:40.04ID:aXkyGig50
275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 01:01:38.21ID:v3YLmmaz02016/05/11(水) 10:35:01.18ID:wlHr/QwA0
:Eでエクスプローラーを開いていたのですが、ある日:Errorsというコマンドと競合するようになってしまいました
このコマンドを定義しているプラグインを調べるにはどうしたら良いですか?またそれを殺す方法も知りたいです。
お願いします
このコマンドを定義しているプラグインを調べるにはどうしたら良いですか?またそれを殺す方法も知りたいです。
お願いします
2016/05/11(水) 22:52:18.96ID:TtqEA3rS0
:verbose com 調べたいコマンド名
2016/05/11(水) 22:53:26.22ID:Ebx8uL0N0
vimで漫画読めない?
2016/05/12(木) 15:21:27.99ID:9R9VPXoI0
vimで漫画描けない?
2016/05/12(木) 16:21:16.68ID:yuisREu10
>>278>>279
vimでおまえらを燃やしたい
vimでおまえらを燃やしたい
2016/05/12(木) 22:23:54.34ID:wmGjEliL0
vimは正しく使いませう
2016/05/12(木) 23:30:34.06ID:P6zS+tv60
正しい使い方とは
283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 21:57:37.03ID:c13q+wQX0 vimで荷電粒子砲を撃たない
2016/05/13(金) 22:43:12.54ID:uyH7Y7Kd0
他には
2016/05/13(金) 23:17:41.40ID:ymlC+oNn0
kaoriya vimにvimproc入れるのやめて欲しい
本家に含まれないプラグインをまぜんなよと
本家に含まれないプラグインをまぜんなよと
2016/05/13(金) 23:27:13.34ID:KVUDCDCd0
え、なんで直接本家使わないの?
馬鹿なの?死ぬの?
馬鹿なの?死ぬの?
2016/05/14(土) 05:29:12.03ID:56h7CgR10
他には
2016/05/14(土) 05:42:08.35ID:iGjJiJ1D0
なんでKaoriya使ってるのって話だね
2016/05/14(土) 08:06:14.02ID:CygnSuQV0
乞食も施せばつけあがるってことだよ
2016/05/14(土) 08:14:22.99ID:rsQN5mXk0
つか同梱のvimrcにスイッチあるやん
2016/05/14(土) 17:53:17.66ID:fMzZYfrc0
荒れてきたからnvimの話に限定しよう
292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 17:31:20.17ID:8tUx/fgM0 neovimのことか? nvimとは
2016/05/23(月) 03:05:36.19ID:kz+iJubm0
neovim以外になんかあるのかよ
2016/05/23(月) 18:53:58.02ID:v1w+3XUz0
nvimは知らんがnviはあるな。
2016/05/24(火) 04:38:00.02ID:uhIkP9O50
AndroidではVimTouchを使ってます
2016/05/27(金) 10:49:30.86ID:+ze4qlEW0
本家をKaoriya相当にするにはプラグイン揃えるだけじゃなくて自分でコンパイルしないと駄目なの?
2016/05/27(金) 10:58:41.10ID:Y8xxTe5D0
うん
2016/05/27(金) 12:18:10.04ID:KrdgXF6i0
本家に含まれないプラグインがどうのこうのと寝言ほざいてるのが上にいたけど
プラグインどころか本家に含まれないパッチも当たってるからね
プラグインどころか本家に含まれないパッチも当たってるからね
2016/05/27(金) 12:46:03.04ID:n6X+u1Jq0
ぼくはkaoriyaパッチが当たってるvimがつかいたいんですよ
第三者のプラグインなんていらないんです
第三者のプラグインなんていらないんです
2016/05/27(金) 13:45:37.68ID:0On4oAxx0
( ´・ω・`)知らんがな♪ (´・ω・` )知らんがな♪
( ´・ω・`)知らんがなったら♪ (´・ω・`)知らんがな♪
( ´・ω・`)知らんがなったら♪ (´・ω・`)知らんがな♪
2016/05/30(月) 18:01:15.39ID:yVjR9NWi0
neovimのここが凄い3つの理由
2016/05/30(月) 21:41:22.69ID:FNHYMyJE0
1.一から作り直したのでコードがすっきりしている
2016/05/30(月) 22:12:44.34ID:4LUx6YR20
>>302
はいダウト
はいダウト
2016/05/30(月) 22:57:03.59ID:qLM4MeNT0
2. 厳密にはvimじゃないのでvimmer(笑)と言われない
2016/05/31(火) 00:11:03.31ID:Gw1cnGOp0
3. メモリアロケーション時のNULLチェックがおこなわれていないのでLinux以外では論外
2016/06/05(日) 23:22:52.16ID:CC1FRjMY0
gVimなんですけど、挿入モードでF10とか押すと<F10>が入力されるのを回避する方法を教えてもらえますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
