X



漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/11/19(水) 20:44:27.33ID:kLVztFht0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359544163/
2014/11/19(水) 20:45:25.45ID:kLVztFht0
本物のサイズとMD5ハッシュ
MangaMeeya_73.zip 2,019,069 c0b0b455bf7b4d5a3b30e77ceb2bab7b
MangaMeeya_74Beta.zip 2,094,869 eee874ef58ef23f75d6697a25de67fef
MangaMeeyaCE_24Beta_sig3.zip 591,067 5a1e9998bc6708c018426bf4bca90169
MangaMeeyaCE_24Beta_win32.zip 1,040,473 d6d64eb6b7349e7cb63af8e6b4b98e7c
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003.zip 593,744 3a864f56dca1627ab38f44f3bc434be1
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip 593,833 9b4c1c803238cc3be3fc5078ce372a50
2014/11/20(木) 18:31:06.95ID:mcGygRfO0
てす
2014/11/20(木) 18:31:56.47ID:mcGygRfO0
マンガミーヤで2ページ表示をデフォルトにするにはどうしたら良いですか?

環境はOS XP マンガミーヤのバージョンは7.3です 
2014/11/20(木) 18:46:57.20ID:3DTh2Iei0
表示→自動見開き表示でどうでしょう
2014/11/20(木) 19:23:05.35ID:mcGygRfO0
>>5
問題解決しました
ありがとうございました
2014/11/22(土) 08:58:54.22ID:DTN4oJqY0
いつおつ
2014/11/28(金) 01:41:33.07ID:WzooInA/0
「縦横どちらかに合わせる」でワイドモニタの横画面に合わせて
2ページ見てたのが
なぜか突然横幅でもちょっとはみ出るようになって
どちらにもあわなくなってしまったんですが
対処法教えてください
Windows8.1です
2014/11/28(金) 07:07:19.11ID:DBcN1V1S0
右クリ>互換性>高DPIではスケーリングオフ
2014/11/28(金) 07:20:55.12ID:WzooInA/0
右クリックは前に戻るになってるんですけど
どうすればそれ出せますかね
2014/11/28(金) 07:22:00.54ID:WzooInA/0
プロパティですね
どうも
2014/11/28(金) 07:24:28.14ID:WzooInA/0
チェックしたけどダメでした
13名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:52:19.32ID:e5TS+fnT0
7z、開けるようにしてみたんだけど、なかなか苦労した。
自分の環境だと、920だとむりだった。4.65だと無事行けた。なんでやろ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 10:46:10.23ID:xLNzGloj0
質問お願いします。

現在、F:ドライブの「蔵書データ」フォルダに「レシピ本」フォルダがあり、その中に「NHK今日の料理」「おしゃべりクッキング」などのサブフォルダを作って
それぞれに画像ファイルを収めています。

この様なフォルダ構造で、(ファイル)→(フォルダを開く)で「レシピ本」フォルダを指定したとき、
最後に表示していたのが「おしゃべりクッキング」の014.jpgだった場合、そのページが表示されます。
ソフトを閉じる前に読んでたページが表示されるのは、それはそれで便利なのですが、
そうではなくて「レシピ本」フォルダの表紙サムネイルのリストが表示される様にするにはどうしたら良いのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 10:54:35.03ID:xLNzGloj0
あとですね、「おしゃべりクッキング」の014.jpgを開いた後、「NHK今日の料理」フォルダの035.jpgを表示させてからソフトを閉じて、
再び(フォルダを開く)で「レシピ本」フォルダを指定したら、最後に見ていた「NHK今日の料理」フォルダの035.jpgではなく、
また「おしゃべりクッキング」の014.jpgが表示されたんですが、これってどうなってるんでしょう?
2014/12/28(日) 18:26:46.84ID:nBHYEkLN0
>質問お願いします。

質問はお断りさせて頂いております。
2014/12/28(日) 23:41:36.96ID:4KjMhxi90
年内の質問は締め切りました
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/29(月) 22:36:13.50ID:OHihHRRm0
そんな殺生な
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 14:50:55.24ID:sc3sgs050
bpg見てる人いる?
https://github.com/256bai/ifbpg/raw/master/ifBPG-0.9.4.zip

ifBPG.spiを
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\mangameeya\SusiePlugin\
に入れても読めないんだけど…
仕方ないからHoneyView使ってるよ…ボスケテ
2014/12/31(水) 15:00:08.88ID:sLp52N6y0
ローダー設定見なおせ
こっちは表示できてる
2014/12/31(水) 15:18:35.97ID:sc3sgs050
ありがとう
Susieプラグインを使う が選択されてるし
プラグイン設定見てもパスは通ってるはずなんだけど…
さっぱりわからん
2014/12/31(水) 15:32:07.63ID:sLp52N6y0
一応設定
http://i.cubeupload.com/KVsMh3.png
2014/12/31(水) 15:46:06.48ID:sc3sgs050
ありがとう、同じであってた
PDFや他のプラグインは読めるしbpg単体でやってみてもダメ
bpgのサンプルファイルのどれも読めない…
読もうとするとビジーになるんだよね(マウスカーソルが砂時計)
なんか個人環境(x64win8.1)の問題っぽいので諦めます
ありがとでした
2015/01/02(金) 06:40:18.64ID:L2HtqrCm0
>>23
axpdf.spiがあると砂時計になる
2015/01/02(金) 14:39:38.95ID:liaysDYa0
>>23
0.9.3以下のバージョンでエンコされてるというオチだと思う
自分で0.9.4使ってエンコしたファイルで試せば読めるよ
2015/01/14(水) 08:14:45.67ID:4zf6Eba50
http://a.pomf.se/yegjsc.bpg
2015/02/05(木) 00:03:27.10ID:zCAJLWGk0
デフォルトのavsフィルタって効果ないのが多いなって思ってたけど
ちゃんとiniファイルを読み出せてないのか書き出せてなんだと今更わかった

1項目目は元々こうだけど
ProfileName1=1:漫画用(強めの2Dノイズ除去+シャープネス)
Script1=YUY2へ変換().KenKunNR(256,3,50).WarpSharp(64,,64)

起動して本体からフィルタ弄ろうとすると
ProfileName1=1:漫画用(強めの2Dノイズ除去+シャープネス)
Script1=YUY2へ変換(false)
にになってる

他の項目も変換()のあるものはそれより後がことごとく全部カットされて読み出されてるんだけど
当然iniに保存されるのもカットされた後の設定でどうすればいいんだろ?
avsフィルタに関する知識はまったく無い
みんなマンガ用の設定って方つかってるのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/07(土) 12:53:45.30ID:aseu6zbD0
AvisynthPluginフォルダにフィルターをかけるのに必要なファイルが入ってなけりゃ、効果がどうだか読み込み書き込みがどうだか糞もねえよ
2015/02/07(土) 23:58:41.31ID:264fdXpC0
失礼します 無印で小説読んでいて
unicode保存したtxtが文字化けしてしまうのですが
対処法ないでしょうか よろしくお願いします。
2015/02/08(日) 02:45:13.48ID:j1yFw9kc0
apngを閲覧する為のプラグインってある?
ようやくうごイラをapngで保存出来るようになったからミーヤで見たいのだが
2015/02/08(日) 06:19:57.71ID:1U5A+ZL+0
>>27
本体だけ落としてデフォルトのまま使ってるんでしょ
フィルタ用のdllとかは別途ダウンロード
ファイルの足りてないものは読み込まないようになってるんじゃないの
2015/02/08(日) 11:14:22.65ID:ArdwdSYA0
>>30
Susie pluginはアニメーション表示できないよ
2015/02/09(月) 13:31:53.96ID:WhPOszOU0
>>32
できないのか…まぁもうapngはFirefox専用と割り切った方がいいなじゃあ
2015/02/09(月) 14:34:07.39ID:d6xJeVcM0
wikiの方法(Susieプラグイン axpdf.spi)でPDF閲覧ができるようになったんだけど、ページ移行するときに毎回左下に読み込み異常って表示されます

一応表示に問題はないのですが、左下の異常表示を消す方法ってありますか?
2015/02/09(月) 14:44:33.65ID:8v62cURN0
win7にv73入れてるんだが自動再生の速さ調節が全然出来ないCEにした方が良いかな
2015/02/10(火) 00:17:03.81ID:ygQdWuIn0
Ctrl+Sで画像保存する時にフォルダ名付加にチェック入れても次から外れてるんだけどどうにかならない?
2015/02/10(火) 11:21:32.88ID:xMjjYxqw0
>>34
今はPDFのspiは他にもあるから、新しくて優秀なのを使った方がいい
ってかマンガミーヤで使うならspi化しなくていいんだけど
2015/02/10(火) 12:02:29.40ID:+ztUch9m0
タブレットでピンチインピンチアウトみたいなことをしたいんですけど
ミーヤでできなさそうなので何かオススメのビューアありますか
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 14:11:08.05ID:yhIbmahb0
>>37
kwsk
2015/02/10(火) 23:07:15.08ID:eSpNtZ7u0
不動の最強ビューア
2015/02/12(木) 09:25:45.20ID:9ZRm/2gg0
pdfなんて専用ソフトのほうが圧倒的に優れてるだろ
2015/02/12(木) 15:04:53.94ID:Xey9lkc+0
PDF→JPG→ZIP
2015/02/12(木) 17:59:18.24ID:T3ZJ0dP80
>>39
すまん勘違いした

http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.axpdfium_spi
これでも使っとけ
2015/02/12(木) 18:36:10.75ID:bUEdxdnP0
ミーヤ上で一括でpdfを画像化してフィルタをかけ
直接ZIPにまとめられるのは便利なんだよな
7.xだとフィルタ→保存に不具合あるから6.9使わんといけないが
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 22:47:27.27ID:PZ8qRCBn0
>>43
やってみたけど、ページ数の多い(200ページ強)PDFは展開中にエラーが出る…
あと、PDFが開かれるまでにかなり時間が掛かる、表示がぼやけるなど
いろいろ不具合が多そうです

他に方法はないでしょうか??
2015/02/13(金) 08:44:26.41ID:rftaHLRK0
素直に専用ビューア使え
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 11:58:53.92ID:UOKc5hbw0
>>46
オヌヌメは?
2015/02/13(金) 20:29:43.19ID:qRUBX8260
XChange Portable
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 21:03:06.19ID:UOKc5hbw0
>>48
いいと思うけど、右綴じと左綴じ表示を切り替えできないんじゃなかったっけ?
2015/02/14(土) 01:58:28.30ID:jhmWPFcQ0
pdf→PDFZilla→JPG
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 20:35:36.48ID:imoLjd3F0
>>50
右綴じと左綴じ表示を簡単に切り替えられるPDFビューアはないのかな?
2015/02/14(土) 22:00:06.87ID:zFbH21Bc0
>>51
簡単ではないけどアクロバット使っとけと言いたい
2015/02/17(火) 04:52:23.03ID:nUo246Fd0
漫画ミーヤが立ち上らなくなっていろいろ弄くって治ったんで報告
症状がzip開こうとすると砂時計が表示されるだけで終わるって感じ
弄った部分がMangaMeeya.iniのCurrentFolder=って文の表記内容消したら
立ち上るようになった
もし同じような症状になった人いたら試してみるといいかも
2015/02/17(火) 09:36:51.51ID:2Knz15nb0
>>53
止まるとまではいかないが読み込み遅かったんだが、
それやったらすんなり立ち上がるようになったthx!
2015/02/18(水) 06:38:54.55ID:ny/BASjb0
遅いHDDあるいは遅いPCでファイル数多すぎるフォルダ開いて応答が遅くなってるだけだろ
起動した状態でファイルをドラッグして読み込ませばその影響は出ないが
メニューの移動で次の書庫とか選んだり表紙サムネイルとかだと影響受ける
2015/03/16(月) 19:18:49.74ID:xFMredR/0
本棚って起動するたびに読み込むのかな
もっと一瞬でパッと表示できるようにならんかな
2015/03/18(水) 04:00:13.84ID:Yynbxldm0
v7.4使ってますが、リストの並び替えって出来ませんかね?
2015/03/18(水) 04:05:17.33ID:swraB+0O0
できますん
2015/03/24(火) 09:26:00.61ID:HYC5QAOz0
マンガミーヤだとたまにページが1、10、100って飛んで表示されるのは何とかなりますか?
Leeyesなら普通に表示されるんですが(´・ω・`)
2015/03/24(火) 11:24:46.21ID:LfkJInyX0
パス[数字順]
2015/03/24(火) 12:17:21.47ID:HYC5QAOz0
おお、ありがとうございます!
2015/04/05(日) 17:37:24.63ID:/+f4x9tg0
マーカーに一発で移動出来る画像ビューアがこれしかないけど、これは1個しかマーキングできない
2015/04/05(日) 17:40:04.48ID:y9CJ7gOw0
未だにマンガミーヤ以上のビューアが出てきてないって凄いよな
2015/04/05(日) 17:53:04.22ID:05yqFFwC0
GPUフルに使って超画質、超高速の拡大縮小ができるのとかないんか
2015/04/10(金) 00:57:38.84ID:NTMPAtQn0
まだ使えるなこれ
2015/04/10(金) 18:52:02.55ID:S5no7f2O0
キーコンフィグとマウスジェスチャの自由度の高さなんだよなぁ
2015/04/12(日) 00:07:40.76ID:L6UxnBS40
横スクロール付きロジクールマウス(パフォーマンス マウス MX)での画面の横スクロールってどう設定しましたっけ?
セットポイントでの左・右スクロールじゃ横スクロールバーは動いてるのに絵はスクロールしてくれないし、
←→を割り当てしたら動かないす。
XPの時のハードディスク壊れて7にOS入れ替えしたら設定のたぐい全部忘れてました。
2015/04/25(土) 16:27:19.04ID:gjyTfq8S0
jpg画像単体から右クリックメニューでミーヤ開けなくなったわ
管理者権限でレジストリ設定直しても駄目だし色々やってたらフォルダ開く時にその都度UA要求出すようになったから慌てて戻した
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 23:38:08.79ID:xe8VmreN0
キーボードですぐに前の履歴を表示できないのか?
いちいちファイル>履歴や
履歴サムネイルから選択するのが時間かかって萎えるんだが
2015/05/06(水) 04:59:20.72ID:80cmk4en0
俺もそれ可能なのか知りたい
編集して比較する時の手間が凄く楽になるし
2015/05/06(水) 13:48:02.81ID:2lprYEjD0
普通にテキストエディタで開けばいいんじゃないの
2015/05/06(水) 20:37:22.27ID:IqOO/cU50
ctrl + 左右は?
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 23:22:47.50ID:jvytgC4r0
同フォルダ内にある次のフォルダが表示されるだけで
履歴ではない
2015/05/07(木) 17:23:13.31ID:IphVRkYX0
Winタブ買って色々試したけど結局ミーヤ使ってるわ
2015/05/09(土) 11:40:21.90ID:xwz47HTI0
また左側のリストからzipとか選択しても、中のファイルが展開されるだけで、画像表示しなくなっちゃった。
これPC入れ替える度に現象出たり出なくなったりで原因がさっぱりわからん。
ちなみにその下に表示されているリストからはちゃんと画像表示してくれる、が、二度手間。
2015/05/09(土) 11:55:44.42ID:WsxsofFs0
そもそもそのウィンドウ使ってる奴いるのか
2015/05/09(土) 12:34:13.32ID:xwz47HTI0
えっ
2015/05/18(月) 19:17:13.90ID:6Wphk7w/0
「縮小されたjpgを縮小する前の状態に戻すソフト」が凄いらしい これ本当に凄い技術なのか?検証ヨロ [転載禁止](c)2ch.net [511393199]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431940749/
2015/05/18(月) 19:36:02.13ID:FiPLx8fj0
「前の状態に戻す」とか情弱っぷりが酷い
茹で卵を生卵に戻せるとか言ってるようなもんだぞ
2015/05/18(月) 19:42:52.75ID:MeQUWbhr0
http://ascii.jp/elem/000/000/973/973189/
そろそろ出来てもおかしくないってことか
2015/05/18(月) 23:06:48.46ID:x3jnczGh0
「元に戻す」というよりは「補完・補正」
でも昔からある似たような物より結構精度が高そう。

MangameeyaでもAvisynthプラグインの組み合わせで
似非アプコンみたいなことは出来るけれどまともに使えるものではない。

今の所オンラインからでしか使えないからMangameeyaには無関係だね
2015/05/21(木) 19:15:08.75ID:1Dd8y0bZ0
大田じゃなくてオソマだよこいつは
2015/05/21(木) 19:15:34.70ID:1Dd8y0bZ0
すいません、スレ間違えました
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 02:45:47.56ID:Ez4BteH30
ヒンナヒンナ
2015/06/03(水) 17:48:42.06ID:WSBMGZf50
Ver7.3でCEみたく画像を回転する方法とか無いんですか?
2015/06/03(水) 19:11:00.92ID:6pGm3Cy/0
あるんじゃないですか?
2015/06/03(水) 22:18:24.37ID:aDfh45pH0
回転機能はあるけどCEみたいなのではない
2015/06/15(月) 03:53:09.60ID:CETgXvNW0
7.4でマンガ開いてProcess ExplorerでI/O見ると、永遠と5MB位のReadが発生してるんだけど
そういうものなの?
2015/06/15(月) 05:26:43.95ID:DzB48H1S0
タスクマネージャーのI/O読み込みと同じでいいのかな?
テキトーなファイル開いてみたがタスクマネージャーではとくになんもしてない感じ
開いたファイルと設定が気になるところだな
2015/06/15(月) 06:15:16.55ID:CETgXvNW0
先読み止めたらアクセス止まった。
でも設定は一切さわった事が無いと思うけど、先読みはオンで前後共1になってたかな。
使ったのはこれ ttps://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx
グラフの窓をクリックすると大きなリポート画面が見える
2015/06/29(月) 20:33:50.97ID:liJAaMT50
コンテキストメニューへの対応。
マンガミーヤでも流用可能だったのでLeeyesスレより拝借して転載してみる。
Leeyes→MangaMeeyaに変更すればマンマOKだった。
詳細はリンク先で確認して。

元ネタ:見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part12
 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381733533/831-832

化身さんに感謝


Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\MangaMeeya]
@="マンガミーヤで開く"
"Position"=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\MangaMeeya\command]
@="\"D:\\Soft\\MangaMeeya\\MangaMeeya.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\MangaMeeya]
@="マンガミーヤで開く"
"Position"=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\MangaMeeya\command]
@="\"D:\\Soft\\MangaMeeya\\MangaMeeya.exe\" \"%1\"
2015/06/29(月) 23:47:27.38ID:ZLotvYSs0
下らん
送るフォルダに入れるだけなのに
2015/06/30(火) 01:22:14.96ID:SuqxiHCl0
>>91
>>1
        /≦三三三三三ミト、          .  ―― .
       《 二二二二二フノ/`ヽ       /       \
       | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨{ミvヘ      /      ,   !l ヽ
       ト==   ==彡 》=《:ヽ     ′ ―‐ァ!l / ̄}
         /≧ァ 7¨7: :ァ.┬‐くミV!ハ    |    (__   _ノ    |
       ′: /: イ: /': :/ |:リ  ヽ }i! : .     |  _j_   ツ    |
      i. /: il7エ:/ }:/ ≦仁ミ ト:.i|: i|   |    d   __ 、、   |
      |:i|: :l爪jカV′´八ツソ Vミ :l|   |   ノ  − ノ    |
      |小f} `   ,    ´  ji }} : .{    {   ┌.  ー ´    }
       }小    _      ,ムイ|: :∧    .    |/   ヨ
       //:込  └`   /| : :i i : :.∧   、  o   ―┐!l /
        /:小:i: :> .    .イ _L__|:| :li {∧   \    __ノ /
.      /′|从 :|l : i :爪/´. - 、 〈ト |ト:ト :'.   /       く
            N V 「{´ /   ヽ{ハ|   `\ /        ヽ
           | }人ノ/   li  V    _.′贈  惜  と  '
       i´ }    //} i′′ ハ 、|   `ヽ.   り   し  ミ   !
       { {     〃ノ {l l!  } :  {     }  ま  み  サ  |
   rー‐'⌒ヽ  ,イ   i{| |   i      |  す  な  カ
   〉一 '   ∨n     ∨   ′  ハ      |      い. は  }
   `r‐‐ ´   V    |       |      !      称     ′
    ‘r‐‐ ´    \   }/i⌒ヽ   {      .      賛    /
      `¨¨` ー .、  ` < ` |    `ト、 }     ヽ     を
         }}\      ̄ `ヽ ト ソ      \     /
         ノi  \        } }         ` ―‐ ´
          //     > .     | ノ
2015/06/30(火) 01:59:04.31ID:hxo1iWow0
つかデフォで設定できるよね?
2015/06/30(火) 03:20:44.17ID:8HdwPGDv0
>>94
ツール → レジストリ関連設定から登録できた。
2015/06/30(火) 03:45:08.67ID:ivR+1sTd0
俺も前から自分でレジストリ書き換えて表示させてるけど
マンガミーヤのレジストリ関連設定の「Folder」だと
ごみ箱なんかの右クリメニューに表示されて邪魔くさいので
レジストリのdirectoryの方で設定した方が多少使い勝手はいいと思う
2015/06/30(火) 04:15:12.56ID:8HdwPGDv0
あぁ、これFolderとDirectoryって別々に設定あるのか。
Folderの方はゴミ箱やマイコンピュータみたいな無効パスになるものにも表示されて
Directoryの方は無効パスにならないものにだけ表示されると。
2015/06/30(火) 08:45:31.03ID:dOchh7om0
>>94
こちらWindows7x64だけど、それミーヤ上で実行しても上手く反映されなくて諦めてた。
>>91のだとコンテキ表示可能だった。それこそリーズやミーヤだけで無く汎用的に何でもさせる事が出来るね。

>>92 下らん
サスガニナイナイw
 右クリ→メニューから”送る”迄マウスを動かす→ミーヤまで動かす
 右クリ→メニューから”ミ−ヤで実行”迄マウスを動かす(現在位置から直ぐに大抵有る)
けっこう違うぜ?
2015/06/30(火) 10:17:45.84ID:W4+4+3ii0
>>98
32ビットアプリと64ビット対応アプリは参照するレジストリの位置が違うからじゃね?
あと管理者で立ち上げてるかどうかでも違うかもしれん
詳しくは知らんけど
2015/06/30(火) 11:30:24.42ID:8HdwPGDv0
多分管理者権限だと思う。
自分もWin7x64だけど、UAC切ってるせいか問題なくいけた。
2015/06/30(火) 22:36:57.85ID:C05FPzrV0
>>98
92じゃないけど
右クリ→N→M→スペースで読み進める
カーソル移動より早いし、これだと動作にあんまり差がない
送るメニューを簡易ランチャーとして使えるうえに編集が容易なのもメリット
以前はフォルダ入れて階層化できたんだが、XPの頃からだったかな、出来なくなってすげー不便
2015/06/30(火) 22:58:15.21ID:NcHO1NOY0
ミーヤのうざいダイアログを出なくするのどうだっけ?
2015/07/01(水) 00:33:13.83ID:xhMe0Wb20
うざいダイアログとは?
2015/07/01(水) 07:28:00.64ID:g6aiv4qq0
読めないファイルのときにでるやつ
2015/07/01(水) 10:22:28.47ID:/ZbDWLCC0
真性のキチガイだったか・・・
死ね
2015/07/01(水) 23:24:28.53ID:+mnTGFuT0
他人から「死ね」と言われたらお前死ぬか?
2015/07/02(木) 06:31:06.18ID:GcxYVCRW0
強制はできずとも勧める事はできる。

ぜひ死んでみてはいかがでしょうか
2015/07/02(木) 09:32:45.16ID:uOQayq6r0
いきる!!
2015/07/02(木) 10:12:22.14ID:uH/oXNMl0
命令はどうかとは思うがお願いすることはできます。

死んでいただけると大変助かるのですが
2015/07/04(土) 00:57:54.87ID:W5+YXCjs0
皆よく学んでいるな
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 14:07:29.72ID:QQW1UUwo0
先輩方質問であります。
しばらく前にXPからWin7に変えたんですが、XPでは問題なく読めてたzipファイルがWin7だと読めたり読めなかったりする状況です。
最初はなぜなのか全然分からなかったんですが、最近どうも法則があることに気づきまして
XP時代からあるzipファイルは読めるがWin7以降に固めたzipファイルは「非対応ファイル」と判断されて読めないようです。
で、ぐぐってみたんですが検索の仕方が悪いせいかピンポイントで解決方法が探せなかったので
アドバイスをここでいただけないでしょうか
ミーヤは7.3、7.4bとも同症状が出ている状況です
2015/07/08(水) 15:14:18.24ID:JS+ZPkog0
ax7z.spi
2015/07/08(水) 16:47:00.04ID:QQW1UUwo0
>>112
きたー
それに7-zipもインストしておけばよかったんですね
ありがとうございました
2015/07/10(金) 14:45:05.43ID:fVOaCO7c0
マンガミーヤって今でも最前線な一級品なの?
MassiGraやMComixでも十分すぎるように感じるしAndroidのPerfectViewerもかなりなもの
対してマンガミーヤの利点が思いつかない
2015/07/10(金) 14:59:59.59ID:YkYL/xNH0
MassiGraしか知らんけどあえて乗り換える程のメリットはなかった
2015/07/10(金) 15:02:27.44ID:J9QXA4IK0
>MassiGraやMComixでも十分すぎるように感じるし

それは君がその機能を使ってないから十分って感じてるだけでしょ。
そりゃ人によってはWindows標準の画像ビューアで十分すぎるっていう奴もいるだろうし。

ミーヤでしかできないことは結構あるでしょ。
例えば擬似4色
http://apps.goodereader.com.s3.amazonaws.com/slider/2013_09_com.rookiestudio.perfectviewer_pic_1.png

ミーヤが持ってる一部の機能を持ってる他ソフトはあるが、統合すると結局未だにミーヤが最強なんだなぁ。
カスタマイズ性もずば抜けてるし。

後、AndroidやiOS用のアプリはまた違う話でしょ
2015/07/10(金) 15:06:52.63ID:TdWg7g5V0
逆にミーヤ以外を使う利点が思いつかないんだよなー
なんか便利な機能でもあんの?
2015/07/10(金) 15:45:31.26ID:Ybs6IJS60
>>114
まとめてフィルタ編集するのに便利だからなぁ。

MassiGraは拡張子が書き換えられてても読み込めるし
GIFアニメの表示も速くて連続表示できるからミーヤから呼び出せるようにしてあるけど
逆に言うとそれぐらいしか使う理由がない。
2015/07/10(金) 15:50:35.14ID:Ybs6IJS60
あと、MassiGraはサムネ表示と範囲選択削除機能がないってのが画像整理には致命的。
2015/07/10(金) 17:46:29.86ID:5XwveZcL0
>>113
7-zipのDLLだけじゃあかんのか?
2015/07/10(金) 20:17:21.06ID:KTLYhXsT0
Avisynth で例えば、
16:9程度の横長な画像であればそのまま表示、
逆に縦に長い場合は左回転するようなフィルターってないかな?

自分でなんとかって思ったんだが、知恵がたらん

https://cacoo.com/diagrams/VVFgas5FrE1aGVfq-48519.png
2015/07/10(金) 21:20:20.12ID:YrGFZuI90
>>121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1274448246/714
> 回転(@width>@height,false,false,@height>@width,false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
2015/07/10(金) 22:02:58.95ID:Q36/GHHh0
疑似四色はspiで出てspi対応画像ビューアならどれでも使えるようになったと聞いたがな
2015/07/10(金) 23:10:16.76ID:KTLYhXsT0
>>122
即レス感謝です。うまくいきました。

ていうか、色付けいる?
慣れってのもあるけど、正直うっとおしい。むしろグレースケールを好むわ
2015/07/13(月) 11:41:18.66ID:PvFtGnAr0
BGR24やGRAY8、YCbCr 4:1:1やY 1を取得できる変数ってないのかな?
カラーとグレイスケールで処理分けたいんだけど。
2015/07/19(日) 23:33:23.03ID:2xh/HfRO0
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://biznewsjapan.info/baibai.html
2015/07/20(月) 18:19:50.83ID:MK+V9YUv0
プレイリストとお気に入りってどう使い分けるん?
一切使ったことないけど便利?
2015/07/31(金) 12:07:38.86ID:qwGoVKGj0
7.3と7.4bどっちがいいんだ?
2015/08/01(土) 19:31:12.06ID:EEh1f2Yz0
どうも、フルスクリーンするとブルースクリーンになる確率が高いぽいな
別のPCでも数回発生した
2015/08/01(土) 19:48:55.93ID:FOTjlx5J0
へー
フルスクリーン以外で使ってるやついるの?
2015/08/01(土) 20:27:49.11ID:SuJYdrFO0
せめて環境やversionぐらい書いてくれるといいんだけどな
2015/08/02(日) 11:46:32.29ID:tG4C6KN60
>>129
特別なプラグインとか使ってないか?
2015/08/02(日) 12:05:09.51ID:jhGXRfbf0
ラボに送れるデータは現地の地表が一番多いんだな
2015/08/04(火) 03:38:58.92ID:TPEUhbyV0
>>127
うーん、触れてすらいないからな。
せいぜい履歴ぐらいかな
2015/08/04(火) 19:05:14.13ID:6Ldy38K30
>>127
本棚は登録めんどいのでお気に入り使ってる
作品ごとに個別に作る
2015/08/07(金) 20:12:25.84ID:zmLNmlwn0
マンガミーヤのページ編集で削除したページを復活させるのはどうしたらいいんでしょうか。
zipファイルなので画像データは編集されていないのですが。
そもそもページ削除(見かけ上)の記録はどこに保存されているのか分からない。
2015/08/12(水) 00:01:03.64ID:N8ZVMRWy0
履歴.lst
かな
駄目なら他の.lstファイルも編集
2015/08/13(木) 12:09:49.79ID:o0dMIGa80
http://waifu2x-avisynth.sunnyone.org/
>waifu2xAvisynth は、waifu2xの変換処理をAvisynthのフィルタとして利用するプラグインです。

これと速いマシンがあればマンガミーヤで使えそうかも
2015/08/13(木) 12:25:37.52ID:aIwXN+dP0
どんなマシン使う気だ?w
2015/08/13(木) 13:22:50.42ID:0moqiRYT0
一回サムネイル表示にしてから
普通に一枚表示にして
何枚か移動した後でもう一度サムネイル表示にすると
始めにサムネイル表示にした画像位置に戻ってしまう
現在表示中の画像を基準にサムネイル表示するには
どうすればいい
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 17:05:10.34ID:J67f48gX0
白黒の同じ画像開くとマンガミーヤで開いたときだけこんな感じになっちゃうんだけどこれって設定で何とかなる?
自分でやってみた限りだとどうしていいのかさっぱり分からん
助けてくれ・・・

http://i.imgur.com/6VsbWPv.jpg
2015/08/22(土) 17:32:45.29ID:BBUtV18Z0
スケールモードの拡縮処理を変えてみたら
2015/08/22(土) 17:51:34.75ID:MNeQPKGq0
>>138
残念ながらMangaMeeyaではそのプラグイン自体が読み込めないみたいだね
2015/08/22(土) 23:35:59.95ID:o+5dTfk10
ver2.4までだっけか
残念だね
2015/08/23(日) 01:40:49.40ID:ocxw+dSs0
昔はffavisynthプラグインを使用してffdshow経由で読み込むって方法もあったけど
ffavisynthプラグインがMangaMeeyaでは読み込めないCプラグインになってしまったので
使用できなくなった。
ffdshowを全く使用していないなら古いのを入れれば使用出来るけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 11:19:36.07ID:xD/M1Muc0
>>142
おおおおおお!こんな簡単に改善したとは・・・
努力が足りてませんでした。。。すいません
勉強になりました

しかしこれでもまだleeyesの方が綺麗に表示されるなぁ
ミーヤの方がページの切り替えが早いからミーヤ使いたいけどこの二つはトレードオフなんだろうか
乗り換えるしかないんかなぁ
2015/08/25(火) 20:34:25.84ID:Cx1rAXXz0
文字順にしたときに[よりも後にくる記号はなんですか
2015/08/25(火) 20:35:36.66ID:3hIzERbq0
]
2015/08/25(火) 20:39:46.06ID:Cx1rAXXz0
なるほど
2015/08/30(日) 01:17:33.32ID:JFTl+Sue0
マウスを使わずキーボードで次のファイルを読み込む機能はありますか?
ctrlと何かのキーを押すだけのショートカットキーとかあればいいなと思ったのですが
2015/08/30(日) 01:24:53.54ID:nA3HLaoY0
あるよ
2015/08/30(日) 01:26:45.40ID:JFTl+Sue0
追記
「次のファイル」とは名前の順の次のファイルではなく、"更新日時順"の次のファイルです
フォルダツリーを左に表示させて更新日時でソート、新しく保存したファイルから順にマウス操作で閲覧という方式を採用していますが
150のような方法があるのならよりスムーズに閲覧できると思いました。
2015/08/30(日) 01:26:53.96ID:Q4NHRrFX0
>>150
Shift+→
2015/08/30(日) 01:28:37.28ID:Q4NHRrFX0
>>152
ツール-フォルダソート-更新日時順
2015/08/30(日) 01:30:45.00ID:nA3HLaoY0
>>152
多分できるはず
俺自身は試したことないけど
2015/08/30(日) 01:31:20.49ID:JFTl+Sue0
出来ました!ありがとうございます!
そんな所にもソート機能があったのですね
2015/08/30(日) 13:30:44.16ID:z5CkdtR50
>>137
上手くいきました
亀ですがサンクス
2015/09/13(日) 04:34:59.73ID:eprq+esE0
拡大した時にスクロールバーが出るの非表示にする方法ない?
2015/09/13(日) 06:50:09.20ID:CMJc8nE60
ショートカットのコマンドで起動時にもしくは操作設定のコマンドでキーを押した時に、特定のフォルダを開いてスライドショーが始まるという風に設定する方法を教えて下さい
2015/09/13(日) 15:05:40.54ID:HbIbls540
windows7 64bitでミーヤv7.4の環境設定→キャッシュ設定タブで
ファイルキャッシュサイズ(ファイルデータ、書庫の場合は展開後のデータの保持サイズ)
って項目を初期値0から変更して適用すると必ずクラッシュするんだけどそんなもんですか?
2015/10/01(木) 12:09:03.00ID:kwP4AZ9y0
v7.0Betaを使用しています
RAR5で圧縮したrarを読み込むと読み込み異常が生じてノイズだらけになりました
最新バージョンだとRAR5ファイルを正常に読み込み出来ますか?
2015/10/01(木) 12:21:36.82ID:kwP4AZ9y0
前スレ見た
RAR5未対応なのかorz
2015/10/01(木) 12:26:04.83ID:6EodZUZE0
arc.dll
2015/10/01(木) 13:02:58.44ID:vbY6FfUN0
最近7z.dllがrar5に対応したからax7z.spiと組み合わせたら見られるぞ
2015/10/01(木) 15:33:30.21ID:3c4UCzk80
以下を参考にして、MangaMeeyaでRAR5を閲覧している。
ただしarc.dllと違って、多重書庫の展開ができない。
どうにかできないかな?


漫画用画像ビューア総合スレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/981-982

漫画用画像ビューア総合スレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/601

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/08/10(月) 00:37:08.14 ID:W3VW6iLa0
7-Zipの最新betaがRAR5に対応したのでそこから7z.dllをゲットし
ax7z.spi for 7-zipと組み合わせることで
自分が主に使ってるHamanaでもRAR5の展開が出来るようになった

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/08/10(月) 14:22:25.43 ID:cfKGAceU0
>>981
rar5って解凍速度遅いからなぁ
zipで固め直した方が良くね?
2015/10/06(火) 05:45:37.67ID:bXvkkDcu0
表紙サムネイルをソートした一番目にできないのか
2015/10/08(木) 15:26:46.39ID:i/+Y+4Rn0
jpgやpngは圧縮したところで対して小さくならないからwinrarで全部storeに
コンバートしてるさ。すげー読み込み早くて快適。
2015/10/08(木) 15:35:54.47ID:w8ordXkF0
storeってなんや
2015/10/08(木) 15:41:56.02ID:5ldJ7sFd0
無圧縮書庫でしょ。
2015/10/09(金) 13:59:57.37ID:Ms2ax4IR0
'stored'の方がよくね?
2015/10/09(金) 14:21:58.08ID:9U4ljtb20
rarは遅いけどzipなら速いけどな
2015/10/10(土) 07:15:50.86ID:15pOI0EU0
v7.4だけどmimizunoのSusieプラグインのaxpdf ver.1.13以降入れるとjpg開いたら(ていうかpdfのないフォルダ開いたら?)落ちるね
pdf開くと表示はされるけど「"000.bmp"読み込み異常」と出る
axpdf1.12で安定した
axpdfium.spi ver.0.01も試して問題なかったけどpdf見るときにaxpdf1.12に比べて100%表示でもちっちゃく表示されちゃうから使うのやめた
既出だったらごめん
2015/10/10(土) 12:14:24.01ID:nsIcYaQA0
>>172
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2015/10/10(土) 17:34:56.86ID:15pOI0EU0
>>173
???
2015/10/11(日) 23:10:10.90ID:SL5v50VN0
ひさびさつこうたけど使いやすいねやっぱ
2015/10/13(火) 15:28:53.27ID:QKYJN9Ty0
操作設定でキー割り振ったり、ツールバーに切り取りとか入れたのに
ミーヤ見ながらファイルとかフォルダの切り取りやらコピーやら削除が出来ないよぉ
使ってるのは7.4b
画像1枚ずつじゃないと削除出来ないんだろうか、フォルダごと削除は無理?
2015/10/13(火) 15:54:21.69ID:UunLv8Up0
>>176
削除
・環境設定 → その他設定 → 「ページ編集で削除指定したファイルを〜」にチェック
・操作設定 → 「選択範囲指定」「削除」「全体削除」を割り当てる

コピー
・範囲選択状態で「一括保存」「元ファイルのまま保存」にチェックして保存

切り取りは使ったことないから知らん。
2015/10/13(火) 16:31:02.99ID:QKYJN9Ty0
>>177
ありがたやありがたや…
表紙サムネイルの状態で全削除しようとしてたから出来なかったようだ。中身開いてる状態なら全削除できたよ!
色々設定変えたせいで機能しなくなったのかと思ってミーヤ解凍ほやほやの物に
選択範囲指定→Ctrl+A  コピー→CTRL+C  貼り付けCTRL+V  切り取りCTRL+X 削除→NUMLOCK 全削除→CTRL+DELETE
を割り当ててみたけど表紙サムネ状態では機能せず…
中身の入ったフォルダごと全部切ったり貼ったりはできなさそうね
2015/10/19(月) 14:06:58.40ID:pKDQjAHF0
こんにちは
いつもこのソフトを使いたい時に右クリックからの「マンガミーヤで開く」メニューから使用していたのですが
ふと本体フォルダの場所を移動してしまいそれ以来アプリケーションが見つかりませんというエラーを吐くようになってしまいました
環境設定オプションをいじらなければならないんだとは思いますが、すべてのチェックをはずしてみても
設定しなおしてもリセットされません。一度レジストリの削除を行う必要があるのでしょうか
現在のフォルダの場所のまま右クリックメニューを使うにはどうすればよいか教えて頂けませんでしょうか
180s
垢版 |
2015/10/19(月) 15:48:06.89ID:ZDe+fMIr0
レジストリの修正
181s
垢版 |
2015/10/19(月) 15:49:40.21ID:ZDe+fMIr0
レジストリの中から「マンガミーヤで開く」に設定されている部分を見つけ出して
そこに設定されている値を現状に則したものに変更する
2015/10/19(月) 16:15:43.35ID:N2rN/PNX0
元の場所に戻してレジストリ関係のチェック外して今の場所でチェック入れなおす
2015/10/19(月) 18:31:19.73ID:bcQJHEvb0
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications
マンガミーヤ
2015/10/19(月) 18:42:48.99ID:pKDQjAHF0
皆様ありがとうございます
元の場所に戻してレジストリ関連設定を変更してももう一度開くとまた元にもどってしまいます
レジストリエディタでHKEY_CLASSES_ROOT\Applicationsを確認しましたが
どのレジストリを削除すればよいのでしょうか?
MangaMeeya.exe→shell→open→commandとありまして
値のデータが入っているcomanndが怪しいのかなとは思ったのですが
2015/10/19(月) 18:45:22.40ID:bcQJHEvb0
MangaMeeya.exeのツリーごと削除でいい
んでアプリケーションから開くで登録し直す
2015/10/20(火) 01:38:34.20ID:syR+U/9i0
Windowsの使い方の質問であってマンガミーヤ関係ないじゃん
2015/10/20(火) 08:37:32.48ID:yC4PtjB80
こんな過疎スレにも自治厨っているんだな
2015/10/20(火) 12:46:37.56ID:oKjV0JNC0
過疎だろうが何だろうがスレ違いなのは変わらない
2015/10/20(火) 22:50:26.84ID:bUyk+MJu0
送るにオイとくのが一番なのにな
2015/10/20(火) 23:40:52.98ID:nRs1mff/0
それはあんたの主観。押し付けんでええ
2015/10/22(木) 03:59:00.24ID:OU7VmvGf0
>>184でございます
ツリーごと削除して再起動してレジストリ設定を行ってみたのですがやはりうまくいきませんでした
しかしこのメニューが使えないからといってこのソフトが使えないわけでもないのでとりあえずは
zipファイルをこのソフトで開くように指定して使うようにしようと思います
初心者の質問にお付き合い頂きましてどうもありがとうございました!
2015/10/22(木) 10:25:08.47ID:7F63Kj3y0
600dpiの白黒のjpgと300dpiのカラーのjpgを見開きで表示した時に
両方のページの大きさを合わせる設定はないでしょうか
今おそらくdpiが考慮されてなくて、4倍の表示サイズ差が出てしまってます
193ss
垢版 |
2015/10/22(木) 10:41:26.28ID:LiWHvDzD0
マンガミーヤはdpiは考慮してないと思うんだが・・・・
単純に画像のサイズが違うんじゃね?
で、サイズの違う画像をいい感じに見開き表示するなら
スケールモード>縦サイズを揃える
を選んで
スケールモード>縮小はするが拡大はしない
をオフにすりゃいいんじゃね?
2015/10/22(木) 20:26:31.99ID:VGPenlUT0
これとか?
MangaMeeya.exe > 右クリ > プロパティ > 互換性 > ☑高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする
2015/10/23(金) 07:12:53.51ID:wlrDWjTp0
てか画像のdpiの差ってどうやって見分けるんだ?
サイズの違いじゃないのか?
2015/10/23(金) 07:32:04.99ID:LvAcjmRj0
jpgとかだとヘッダ情報に入ってる
ビットマップとしてはなんも変わらん
2015/10/23(金) 10:15:58.63ID:Qyu5v7qn0
>>165
物置からax7z-0.7-457y3b6.zipを落としてax7z.spiと7z.dllをミーヤのSusiePluginの中へ、でいいんだよね?
本体の設定でプラグイン使用になってるのを確認
7z.dllが15.9.0.0だとプラグイン設定のDLL definedが空欄になって開こうとしても左下に「非対応ファイルです」って出る
9.20.0.0と9.38.0.0だと空欄にはならず非対応ファイルの表示も出ないんだけど画像が出ない(何も標示されない)
誰か教えて
2015/10/23(金) 14:35:19.15ID:jhiKpbgn0
>>195
「dpi」
印刷時に使用する1インチあたりのインク点(ドット)の数。
アナログ印刷時の解像度を表す単位。

「ppi」
モニタに表示する1インチあたりの点(ピクセル)の数。
デジタル表示の解像度を表す単位。

「ピクセル」
モニタ上の表示に使用される点。
画像サイズとして表示されるのはこの数。

「dpi = ppi」ならモニタ上の大きさと印刷後の大きさは同じになるけど
「dpi > ppi」の場合、モニタ上では縮小表示され
「dpi < ppi」の場合、モニタ上では拡大表示される。

つまり、dpi補正に対応していれば
1000x500で100dpiの画像と、2000x1000で200dpiの画像は同じ大きさに拡大縮小表示されるってこと。
199165
垢版 |
2015/10/23(金) 16:55:05.38ID:m/DMGD/B0
>>197
俺は物置のax7z-0.7-457s_y4b5.zipのax7z_s.spiと7z.dll(15.07 beta) をSusiePluginに入れて使っている。
7z.dllを15.09 beta (2015-10-16)に変えてもrar5が読めています。(7z.dll 15.07 betaからrar5対応のはず)
7z.dllは、32-bit x86を利用していますか?MangaMeeyaは32bitアプリなので、64bitのdllは使えません。

それから多重書庫が開けない件は、「Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)」に指定で回避しています。
2015/10/23(金) 17:22:00.42ID:Qyu5v7qn0
>>199
見れました、ありがとうございます
15.09だけ(既に自環境で使ってたため)64bit放り込んでました、お恥ずかしい。
丁寧に教えてもらって感謝します
2015/10/23(金) 17:39:20.99ID:KDDHvvLf0
>>197
beta 9本家付属のDLLはちょっとおかしい。
一つ前か文字化け対応版に置き換えt
2015/10/29(木) 00:39:40.88ID:RP4bJe810
CEのエクスプローラーモードだとアーカイブとフォルダのサムネイルが出て便利なんだけど
不安定ですぐ落ちるな…
2015/10/29(木) 15:33:48.16ID:Idc4T/+j0
書庫ファイル閲覧中、指定範囲(例えば10ページから15ページ)の画像だけ抜き出して保存する方法ってないかな
元ファイルを弄ればいい話なんだけど、見ながら指定できればいいな、と。
2015/10/29(木) 15:52:26.66ID:z6eyci900
皆さん拡縮処理何にしてる?
俺はシャープネス強
2015/10/29(木) 16:50:50.22ID:zXqwzx5n0
で?
2015/10/29(木) 18:19:07.16ID:zi6FnKWb0
>>203
>>177
2015/10/29(木) 18:50:32.63ID:zhchwToL0
>>177
ページ編集で削除指定したファイルを〜
にチェックを入れたまま
普通の画像ファイルと一緒に書庫内のファイルも削除しようとしてしまったら
実際に削除する段階で異常終了するんだよな

書庫内のファイルは削除されないでそのままだろうと思ってやってしまった
2015/11/02(月) 11:23:35.34ID:6q1FI3tl0
しおりってたまに保存されない時あるよね?
7.4だけど
2015/11/02(月) 21:22:40.81ID:HlUPth5G0
>>193
>>194
返事が遅くなってしまってごめんなさい
縦サイズを揃えるでうまくいきました
ありがとうございました
2015/11/03(火) 00:06:55.27ID:t8ZZq+pK0
Windows10でミーヤ動きますか?出来れば7.3で
2015/11/03(火) 00:56:03.15ID:eMxrKk4i0
起動すりゃわかるだろ
2015/11/03(火) 01:04:41.22ID:AyQiZCjK0
問題なし
2015/11/03(火) 01:05:00.19ID:LBVrEpTg0
7.4なら無問題で動いてるで
7.3をわざわざ試す気はないのであしからず
2015/11/03(火) 01:42:28.88ID:v7Sm/tt30
動かないって言ったらどうすんの?
2015/11/06(金) 07:35:40.20ID:VSDS5FAy0
あーバグ修正した8.0とか出ないかのー
2015/11/06(金) 15:09:17.50ID:alcy2pYB0
ユニコード対応してくれればー
2015/11/10(火) 18:06:07.79ID:LY+EYZxn0
ファイル→開くで出る「画像ファイル読み込み」のウィンドウ
ウィンドウサイズを広げたら元に戻らなくなってしまった
差し替えたりバージョン変えても無理
2015/11/10(火) 19:39:01.79ID:Tuhw6rEH0
オープンダイアログとかは右下の隅に斜め線の入った領域があるんで
そこをドラッグするとサイズ変えられるよ
つまみにくい時はタスクバーを隠したりしてデスクトップを広く使うといいかも
2015/11/12(木) 00:00:03.10ID:gt+j8kMZ0
>>218
そこをつまんでも大きさ変えられんのですわ
まあ、不便ではあるけど他のソフト使う方がもっと不便だろうし
windows10にしたからなのだろうか?
2015/11/12(木) 02:13:48.82ID:ODmwGpXJ0
ダメ元でSizerとかサイズ変更系のソフト使ってみたら
2015/11/12(木) 02:14:59.65ID:A+hkfjdt0
解像度変えればいいのに
2015/11/14(土) 17:47:11.79ID:XZh5Rwj00
なんでこのソフト開発中止になったの?
作者失踪?
2015/11/14(土) 17:53:01.91ID:/VFYA8me0
GPL汚染でやられた
2015/11/14(土) 18:02:19.67ID:QpIc1JaN0
感染シマスタ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 06:43:37.76ID:Qj5rIYzd0
libpngにバッファーオーバーフローの脆弱性
CVE - CVE-2015-8126
ttp://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2015-8126
2015/11/19(木) 07:36:34.51ID:nIzR0qdk0
>>222
馬鹿が追い詰めた
未だにこれが最強
2015/11/21(土) 18:57:11.58ID:1tauM/w+0
CEってプレイリストとかお気に入りとかないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:21:26.85ID:8auqMBJS0
拡縮処理でニアレストネイバフードってないのでしょうか?
とにかく拡縮処理を軽くしたいので
補間しないで表示したいのですが・・・
 
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:27:19.50ID:8auqMBJS0
あと、全画面表示時に
ルーペを使うと拡縮処理がされないのですが
どこかの設定で変えられますか?
 
2015/11/23(月) 22:47:43.65ID:oy3YuFRh0
ニアレストネイバーはないよ
あと、ルーペで拡縮処理されないってのがどういう状況なのかわからんので詳しく
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 23:02:41.87ID:8auqMBJS0
>>230
だから書いてあるように
全画面表示時
 
2015/11/23(月) 23:10:52.16ID:oy3YuFRh0
>>231
すまん。
エスパー探して
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 23:24:43.63ID:8auqMBJS0
拡縮処理はされるが
フィルタ処理がなされないという意味
 
2015/11/24(火) 10:45:18.03ID:Zj+GnHG60
最後まで読み終わった時にページを進めるとそのまま次の漫画の最初のページに移動するものと
ページを進めてもそこで止まって次の漫画に移動しないものとあるんですがどこで設定できるんですかね?
最終ページからページをめくっても次の漫画に進まない形に統一したいのですが

バージョンは7.3です
2015/11/24(火) 11:33:10.47ID:2b2RqPC60
非リピートになってるの?
2015/11/24(火) 11:59:04.12ID:Zj+GnHG60
>>235
非リピートになってるんですが
最終ページで止まるものと止まらないものがあるので何でなのかなと
7.3のバグというか仕様なんでしょうか
2015/11/24(火) 22:42:30.05ID:d+QE1Qwg0
>>233
ルーペの中もavisynthフィルタかかったあとの画像を拡大してるようだが
CEの話?
2015/11/25(水) 01:08:42.25ID:Lv3DQ8mE0
>>165,197,199,1
7-Zip総合スレ Part 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415682299/392-393,396

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 01:42:07.73 ID:/1RtdB590
ついに5年ぶりの正式版きた!

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/11/20(金) 03:13:15.69 ID:HZkuv9si0
>>392
マジだw

> 7-Zip 15.12 was released.
>
> 7-Zip for 32-bit Windows:
> http://7-zip.org/a/7z1512.exe
>
> 7-Zip for 64-bit Windows x64:
> http://7-zip.org/a/7z1512-x64.exe

リリースノートの記述は以下の一行のみ
> The release version.

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 16:35:37.52 ID:8bVGU6OW0
http://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/6cc0d82c/

早速バグ報告が来てるから、すぐに修正版が出そう。


http://www.7-zip.org/
https://sevenzip.osdn.jp/
2015/11/26(木) 20:31:54.60ID:bnzJvG0g0
7zipよりミーヤの更新頼みますわ
2015/11/26(木) 21:50:46.85ID:Icdx3AEE0
誰にだよw
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 16:44:55.16ID:HH9xjH0n0
全画面表示時に
マウスカーソルが自動で消えない設定ってありませんか?
常時消すという設定は見当たるのですが
 
2015/12/07(月) 18:13:10.67ID:UAaGUo5f0
ない
2015/12/07(月) 22:38:35.75ID:5IXNb1EU0
ある
2015/12/08(火) 12:31:14.49ID:t/toNaJO0
あなる
2015/12/21(月) 18:52:24.57ID:j4K+Z0Sf0
2ページ表示時に1ページ分だけめくることはできませんか?
困ってます
2015/12/21(月) 18:53:40.70ID:GjRR8AQa0
できる
2015/12/21(月) 21:36:48.61ID:ZGJVeQBy0
GiCoCuのx64が見つかりません
自動着色させたいのですが、
64bitでもできる方法ありますか?
2015/12/22(火) 10:07:40.63ID:0aZ/0w1U0
ありません
2015/12/29(火) 17:18:42.19ID:qi+7ewML0
消した画像のファイルを削除する設定にしてても削除されないことがあるっぽい
一つのフォルダ内で削除コマンドを多く使うと最初の方のが削除されない状態になる
(リストからは削除されてるけど実ファイルが残る)
2016/01/01(金) 01:53:30.43ID:g6ttLu4g0
ユニコードさえどうにかなればなあ
ユニコードでフリーズしたらHanamaでやりなおしてるわ
2016/01/06(水) 08:14:13.64ID:TDmFVpR70
>>247
俺も64ビットで自動着色しようとしてたけどできないから困ってるわ
ググりまくってたら中華サイトから64ビット用のGiCoCuをダウンロードすればいいとか書いてあったからリンク先からダウンロードしてみたけど何故か64ビット用のは入ってないというね、、、
一体どういうことなの
2016/01/06(水) 13:08:48.06ID:C8BvXmGJ0
マンガミーヤが32bitアプリなのに64bitのdllもってきても読み込むわけなかろう
32bit版そのまま使えばいいんだよ
パス名の長さ制限あるから動作確認はCドライブ直下とかでやるべし
2016/01/06(水) 23:39:17.59ID:+TNbUjSi0
>>252
できたあああ
あざーーーーっす!!
2016/01/07(木) 09:15:01.09ID:nWUGyKUN0
うぜぇ
2016/01/07(木) 12:31:54.68ID:/EOl1YjB0
      ,一-、
      / ̄ l |
      ■■-っ
      ´∀`/
        /^  `ヽ
     / 人 ・ ) ・)
      / / ノ  , ノ
   ⊂ソ (  ヽノ\
     /~\  \ ヽ
     し^ヽ. _  )._ 冫
2016/01/09(土) 00:26:05.29ID:pIOKRGKA0
パス長とか、今の人はなんでエラーになるかわからんまま途方に暮れてるんだろうな。
長いユーザー名付けて、長いファイル名付けてドキュメントフォルダに突っ込んでたりすると一般的なアプリでもたまに落ちる。
2016/01/11(月) 13:41:53.54ID:rtLo+X7/0
うっせーよアホ
2016/01/19(火) 03:08:02.30ID:v+8mg0900
gifファイルが正常に見れません
一応動いてはいるのですが画像の半分ぐらいから下が黒塗りされてるようにうつります
対処法はありますか?
2016/01/21(木) 06:12:51.02ID:AoWcEe4T0
ここで唐突にCEのアイコン投下
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org706252.ico
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org706253.png
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 10:19:22.16ID:qw5q1jHe0
一部の画像を開くと四角いブロック状のノイズが生じるんですが対処法はあるでしょうか?
他のビューアで開くと全く正常に表示されるのですができれば
マウスジェスチャーのカスタマイズが容易なマンガミーヤで快適に閲覧したいのです
(自分の環境だと単体のジェスチャーツールを使うと不具合が多くその点でこのソフトを重宝しています)
2016/01/22(金) 10:26:13.57ID:qw5q1jHe0
すみません、いきなり自己解決しました
スケールモードの拡散処理を色々試すとよかったんですね・・・数日悩んだのは何だったんだろう
2016/01/25(月) 15:29:09.29ID:O1XNhf+00
NASに入ってるzipの表紙サムネイル作成速度が遅いなーと思ってたら
何故かLanczosになってたから最近傍法に戻したら速い速い
2016/01/26(火) 15:29:09.85ID:uDIaFAlu0
MangaMeeyaCEでgifを動かしたいのですが、わかる方いますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 00:13:17.03ID:WdnZUlns0
田町浜松町間の暗闇の中で実現した上野東京ライン常磐線特急ひたちE657系同士のすれ違い

https://www.youtube.com/watch?v=z08X8nUgLKA
……………………
2016/01/30(土) 03:57:42.16ID:5gf4C1o80
みんなはpdfのプラグインは何使ってる?
最新?のaspdf入れたらpdf以外のファイル読み込むと
エラーが出るようになった。
2016/01/30(土) 12:23:45.89ID:ieSC0LQf0
>>265
スレチ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2016/01/30(土) 23:45:50.49ID:PmCV0g630
>>266
お前がうぜえよ死ねやゴミ野郎
2016/01/31(日) 09:29:50.83ID:4U62Te6J0
>>267
逆ギレはよくないよ
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 15:28:22.33ID:cOSs0I/30
>>268
いい加減スレチ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/don/1453219894/
2016/01/31(日) 17:49:36.14ID:4U62Te6J0
>>269
やめなよ
271定期あげ
垢版 |
2016/02/01(月) 02:46:56.59ID:3zkDGQuo0
馬鹿が仕切ってウザいんで、ここで改めて仕切りなおしってことでコピペしとくわ




みんなはpdfのプラグインは何使ってる?
最新?のaspdf入れたらpdf以外のファイル読み込むと
エラーが出るようになった。
2016/02/01(月) 08:43:11.55ID:FOUfpBKf0
みんなはpdfのプラグインは何使ってる?
最新?のaspdf入れたらpdf以外のファイル読み込むと
エラーが出るようになった。
2016/02/01(月) 09:35:09.54ID:+a9je7x40
俺はaxpdfium.spi
2016/02/01(月) 12:39:31.50ID:W5mFsiN90
aspdfって見た事ねーし
上から目線の無知野郎の質問に答えたくもねーわ
2016/02/01(月) 13:16:01.94ID:UKNKftWX0
>>274
スレチ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/don/1453219894/
2016/02/01(月) 13:25:57.78ID:UKNKftWX0
>>273
俺も使ってるよ
表示が遅いけど一度読み込むと快適に閲覧できるからなあ
2016/02/01(月) 13:36:31.20ID:Mj/eFgMJ0
>>274
ベクターにあるぞ
無知野郎w
2016/02/01(月) 15:40:40.53ID:zHanQ/Ku0
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=aspdf&;kanji=shift-jis

幽霊とか見えちゃう人なんだろうな
2016/02/01(月) 16:27:31.30ID:UKNKftWX0
ネタにマジレスとかねえ・・お疲れ
2016/02/01(月) 19:25:35.79ID:y0F4FiGq0
>>271
>>272

Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2016/02/01(月) 20:40:32.16ID:G+66ZlgW0
こんな過疎スレを何故わざわざ分けるのか

馬鹿の見本
2016/02/01(月) 20:41:29.69ID:y0F4FiGq0
>>281
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2016/02/01(月) 21:03:26.25ID:kTGqp7E50
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/don/1453219894/
基地外の成れの果てでワロw
2016/02/04(木) 08:06:36.28ID:pDhaXxXj0
>>282
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/don/1453219894/
2016/02/04(木) 08:51:40.89ID:RGFaO+jO0
>>284
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 09:19:04.98ID:yTp2Xy/30
>>285
吉野家総合スレ 151 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/don/1454202886/
2016/02/12(金) 22:38:28.22ID:MoyCb3Er0
マウスでクリックしてもページが進まなくなりました
同じ症状になって治せた方はいますか
なお、インストールし直しても改善しません
2016/02/12(金) 22:40:41.31ID:Nsz4ir3W0
OSクリーンインストール試してみ
2016/02/12(金) 22:58:15.68ID:wLF0L14A0
・マウス操作の設定を確認する
・設定ファイル捨ててみる
・マウスのユーティリティに変な登録されてないか確認
・マウスドライバの再インストール
2016/02/13(土) 12:29:20.00ID:/0eWE9Cu0
7zって、Deflate以外で圧縮されてると開けないのな
試しにLZMAで圧縮したファイルを開こうとしてみたけど、読み込みエラーになったわ
なんか方法無いん?
2016/02/13(土) 18:31:53.74ID:F706Y7Ki0
解凍してzipで再圧縮
2016/02/29(月) 06:41:56.60ID:ya9vBCgR0
ドラッグ&ドロップでファイルが開けないのは何が悪いんでしょうか
7.3、7.4でも同じ症状です
2016/02/29(月) 13:50:38.18ID:j4AeD0FN0
>>292
エスパーじゃねーから答えらんねーなぁ
2016/03/01(火) 07:47:39.96ID:k6t+4jlZ0
どうせパスが長すぎるかUnicode関係だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 12:19:58.58ID:JIiJbX1X0
このソフトってirfanviewみたいに
画像を上下反転させたり回転させたりして
表示する機能はないのでしょうか?
 
2016/03/01(火) 17:08:44.46ID:Gw7y33eO0
ないよ全然ッないよー
フヒヒ…
2016/03/01(火) 17:11:22.85ID:UFC2CNVF0
OSの機能でやれば?
2016/03/01(火) 18:12:42.47ID:f0rMlDas0
>>292
ミーヤを管理者権限で実行してると
管理者権限無しのファイラーからドロップした場合に開けなかったりするな
2016/03/07(月) 17:12:58.73ID:suJryp2y0
透過PNGを読み込むと透過部分が黒くなってしまうんですが、白に設定ってどうすればいいんでしょうか?
以前は白に設定してたのですがやり方を忘れてしまいました
2016/03/07(月) 18:32:33.99ID:hikZxB3i0
>>299
Susieプラグインの設定あたりじゃないか
2016/03/07(月) 19:05:57.52ID:suJryp2y0
>>300
たしかプラグイン入れてない状態で白にしたと思うんです
2016/03/07(月) 21:40:10.76ID:khLfD+yL0
一般設定2の背景設定じゃないか?
2016/03/07(月) 22:43:55.40ID:suJryp2y0
>>302
以前はそれで白になったような覚えがあるんですけど、白にしてみても透過部分が黒のままなんですよね
ググっても同じ悩みの書き込み見つからないしなぁ
みんなはPNG透過で悩んでないのかな
2016/03/07(月) 22:46:47.56ID:9NO7taTq0
そもそも透過画像を見ないからな
2016/03/07(月) 23:29:27.28ID:PKTLzUZh0
女学生のスカアトが透けてパンティが透けて見えている画像
2016/03/07(月) 23:52:59.93ID:0Ye0ns6L0
>>303
susieプラグイン優先(もしくはその逆)にしたら治るはず
2016/03/08(火) 00:04:11.09ID:rf7EW93H0
>>306
これもやってみたんですが改善せず
マンガミーヤの設定とかじゃなく他にインストールしたIcarosとかが関係してるのかなぁ
サムネもエクスプローラーだと普通に見えるけどMDIEだと黒く表示されちゃってるし
2016/03/08(火) 02:22:49.01ID:JYptyyAr0
俺のは>>306の設定でα付pngは>>302の設定が地になってる
2016/03/08(火) 02:35:08.08ID:rf7EW93H0
みなさん情報ありがとうございます!
しかし>>308さんと同じにしても直らない…
susieのプラグインが欠けてるのかなぁ
2016/03/08(火) 03:40:06.07ID:9PWNzZ/00
pdfプラグイン入れたら重くなってしまった・・
これ入れないと最近のPDF読めないし辛い・・・・
2016/03/08(火) 03:48:15.45ID:4bWZq1T20
>>309
ifpngtr10102 白色含む好きな色で透過PNG表示可
iftwic12.zip, ifwic_120209.zip, 等のWIC利用のPluginではPNGの透過部分は黒く表示

MangaMeeya_74Beta.zip にて
iftwic12.zip にPNG以外の画像形式を任せて
ifpngtr10102 にPNGを割り当てて共存可能確認
2016/03/08(火) 15:38:12.12ID:rf7EW93H0
>>311
ありがとうございます!
MangaMeeya_74Beta.zipを入れなおして背景色白で直りました
やっぱり透過色を変えるのにsusieはいらなかったみたいです
みなさん情報ありがとうございました
2016/03/19(土) 08:33:26.02ID:QJ/7Bi1w0
MangaMeeyaCE_24Beta_win32なんですが
しおりを挿入して、閉じるとしおりが消えるんですが仕様ですか?
2016/03/19(土) 09:29:46.36ID:QJ/7Bi1w0
青空文庫だと出来ないようでした
他のソフト探すか
2016/03/22(火) 02:54:04.35ID:Ueysu3jL0
青空文庫はもともと限定的な対応だから、専用ソフト使った方がいい
2016/03/22(火) 04:36:16.51ID:m5Xq+j6C0
ミーヤはいまだ現役で愛用してるが
さすがにテキストビューアにしようとは思わんわ
PageOneとかの方がよくないすか
2016/03/22(火) 16:24:45.24ID:YuDDjC1p0
当時はテキストなんか見れるようにする必要ねーだろと思ったが
今にして思うとやはり時代を先取りしていたなと
2016/03/22(火) 16:48:09.37ID:HQqFPslt0
PageOneはマウス操作のカスタマイズができないのがつらい
2016/03/22(火) 16:50:25.19ID:AC/hK+Oq0
ミーヤの設定をウィンドウにあわせるにしてあるから
テキストなんかみたら画面にテキスト全部表示されるわw
2016/03/22(火) 16:58:55.21ID:Sain0T490
青空文庫使ったことないだろ
2016/03/22(火) 17:03:27.58ID:AC/hK+Oq0
え?オレに言ってるの?
ダウンロードしてから使ってるけど
なんかおかしいこと言った?
2016/03/22(火) 17:25:28.84ID:HQqFPslt0
普通のMeeyaでテキスト表示させるとそうなるな
2016/03/22(火) 17:30:10.08ID:AC/hK+Oq0
ああCEの話か
それならCE使ったことないだろ、にすればいいのにね
>>320は攻撃的すぎる
2016/03/22(火) 23:01:45.43ID:Oj+mpZsH0
>>317
ネットワーク対応でテキストダウンロードしながら読書とか、一周回って今欲しい機能だわ。
電子書籍元年、ようやく来たのかなあ。
2016/03/23(水) 03:50:53.75ID:geOMeRY50
漫画の整理をしようと思ってフォルダを連続で開いてる時
今見てる1個前のフォルダを移動しようとすると別のプログラムがこのファイルを開いてるので〜
となって削除や移動させられないんだけどなんかやり方あるの?
2016/03/23(水) 05:37:19.80ID:8tuNUepo0
作業中だけキャッシュや先読み後読みをゼロにすれば
2016/03/23(水) 06:18:19.52ID:6lYdXJy00
unlocker
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 09:25:47.14ID:lgji/aav0
フォルダやファイル名に?等の文字が入ってると表示できないのですが、
閲覧する方法有りますでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 09:26:13.39ID:lgji/aav0
あ、?になっちゃった。ハートマーク等です。
2016/04/05(火) 09:47:03.88ID:wzdZ0Bbg0
機種依存文字が使われてるのは無理です
リネームするしかない
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 10:44:31.08ID:lgji/aav0
>>330
そっか。最近ハートマークやチェック記号(正確な名前知らない)
使われること多くなってきて、一々削除するのが面倒だった。
諦めてリネームしますわ。う〜ん残念。
自分でファイル名つけた物の中にもハートマークがかなりあるんだよね。
リネームツールで一括変更しますか・・・
元のままを残したい性分なので悩む
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 10:45:42.79ID:lgji/aav0
MassiGraだとハートマークあっても読み込めるんだよなぁ
古いツールだから仕方ないか
2016/04/05(火) 11:36:40.02ID:cQZ/dP0H0
一番上のフォルダ名だけでしょ
2016/04/06(水) 21:55:50.32ID:29EsbfLL0
Unicode非対応だからパスやファイル名にシフトJIS以外にない文字が入ってるとダメ
2016/04/07(木) 03:58:43.43ID:Cdg62eIf0
マンガミーヤCEだとハートマーク読み込めるね
CE版はiniファイルがUFT-16形式だしUnicode対応してるってことだよね
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 22:54:46.68ID:pdpUXQ950
ずっとMangaMeeya_74Betaを使ってきたけど、
MangaMeeyaCE_24Beta_win32も普通に使えたんだな。
これからCE試してみるわ。
2016/04/07(木) 23:25:12.87ID:y1+tvlBP0
WMのやつ?
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 23:56:43.64ID:pdpUXQ950
普通のwin32のやつ。
OSはWindows10。
2016/04/12(火) 10:20:39.39ID:DX6LSJud0
これでjpeg読み込むと赤色の文字なんかがジャギってしまうのは設定が悪い?
オーバーレイにすると改善するけど
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 15:10:37.84ID:2Kb0gOsK0
CE版はplugin使えますか?
使えるならCE版に移行したい
やっぱUnicode非対応だと開けないものがけっこうあって厳しい
2016/05/14(土) 14:38:14.16ID:FHOAragn0
スケールモード の 縮小するが拡大はしない
の動作の逆を行うことはできないでしょうか?
2016/05/14(土) 19:42:41.83ID:VBiHcxQH0
できません
2016/05/14(土) 20:52:51.42ID:qA1LxO0L0
できまsん
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 22:21:22.79ID:Kznxyy0R0
フォルダごと読み込んだ時に
フォルダ内のrarファイルを読み込まないようにしたいのですが
できませんか?

~((\.txt)|(\.pdf)|(\.rar))$

というのを検索に追加してみましたが
うまくいきませんでした
 
2016/05/15(日) 22:29:11.66ID:AlLAo5+q0
>>344
読み込み設定の「フォルダ内書庫もサブフォルダに含める」のチェックをはずせばいいんじゃね
zipとかも開けなくなると思うけど
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 22:54:35.43ID:Kznxyy0R0
サブフォルダは読み込めて
rarファイルだけ読み込まないようにしたいのですが
できませんか?
 
2016/05/16(月) 00:33:53.89ID:7Mylnetu0
>>346
exeをバイナリエディタでrarを探して編集
2016/05/16(月) 14:14:50.47ID:J2Xkp3Ad0
バグ修正した新しいVer欲しいねぇ…
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 18:48:13.21ID:e2GeTTlG0
>>347
コンパイルされているのにrarっていうキーワードは見つかるんですか?
それでどのように編集すれば良いのですか?
 
2016/05/16(月) 19:49:34.36ID:Ur3bEDio0
ただrarのプラグイン外せばいいだけじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 19:57:45.45ID:e2GeTTlG0
rarのプラグインってどこにありますか?
mangameeyaのフォルダー内を探しても見当たらないのですが
環境設定を見てもないのですが
どうかよろしくお願いいたします。
 
2016/05/16(月) 20:05:41.31ID:p1sTXTjT0
全部教えろクンだったか
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 20:31:13.13ID:e2GeTTlG0
そうか、susieプラグインで標準プラグインから読み込まない設定にすれば良かったんですね
でも標準プラグインも使いたいがrarだけ読み込まないようにするにはどうすれば良いですか?
標準プラグインからrarプラグインだけ削除する方法があれば
教えてください
 
2016/05/16(月) 21:14:08.04ID:p1sTXTjT0
まだ質問するのか
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 21:34:31.04ID:e2GeTTlG0
だって分からないですもん
 
2016/05/16(月) 21:39:18.53ID:ra7ThEuH0
ggrks
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 21:49:24.84ID:e2GeTTlG0
散々ググりましたが分かりませんでした
該当するURLをお教えくださいませ
 
2016/05/16(月) 22:07:50.81ID:ZSnuvvnv0
>>357
https://www.google.co.jp/
2016/05/16(月) 22:12:46.73ID:Ur3bEDio0
>>353
そんな方法は無い!
2016/05/17(火) 12:02:28.12ID:k5tX28b90
テキストを非表示にする † 
バイナリエディタでmangameeya.exe(Ver7.4beta)の 
000E95DB: 74 
を 
000E95DB: 00 
に書き換える。 

RARもこの応用で非表示にできる
応用の仕方は自分で考えるんだ
上の操作をやってみたらすぐわかると思うけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 23:12:48.53ID:wN9VKJc90
きょえきょえきょえええええええええええええええええ

うまくいきましたああああああああああああああああああ
 
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 20:34:23.45ID:WYCDgp+w0
mangameeyaをバイナリエディタで改変できるようになってから
神ソフトに進化した

もっと早く教えてくれれば良かったのに!!!
けちんぼ!!!
 
2016/05/19(木) 01:20:50.95ID:+o83e3ZL0
明日学校に行ったらクラスの人気者だな!
2016/05/19(木) 12:15:31.47ID:LSiCFDNl0
誰でも15分間は有名になれるらしいで
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 23:03:58.55ID:a2D4gLdq0
mangameeyaってtiff画像に対応していないのでしょうか?
なぜなのでしょうか?
 
2016/05/21(土) 11:43:58.11ID:g+bwLdkC0
>>365
プラグイン入れろや
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 12:20:29.28ID:lQaKAI8n0
>>366
どのプラグインですか?
教えてください
 
2016/05/21(土) 12:41:41.58ID:gsUBW2P20
>>366
ID:a2D4gLdq0 = ID:lQaKAI8n0 は 質問荒らしの ID:e2GeTTlG0 と同じ奴
ずっとスレに居着いてるから答えないように
2016/05/21(土) 20:02:02.95ID:5TPlCFOi0
http://fast-uploader.com/file/7019384057240/
2016/05/21(土) 22:32:20.35ID:ox+bj6yW0
>>367
それくらい自分で調べろ
自力で解決できなきゃあきらめろ
お前には縁がないってことだ
そういうレベルの質問
2016/05/22(日) 12:17:26.93ID:3fJm6qr+0
まあまあ気持ちは分かるが
ヒントくらいは教えてやろうや
スレの存在意義もあるしさ
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 12:25:51.97ID:T8sBHtVQ0
>>369
しょええええええええええ
ありがとうございますうううううううう
 
2016/05/22(日) 13:52:46.08ID:Zele/c0D0
>>371
>スレの存在意義もあるしさ

Susie Pluginの専用スレは既にあります
スレチを推奨するようなことをしないように
2016/05/22(日) 21:49:06.04ID:6blOqOBN0
>>361-362 >>372
普通にありがとうございましたでいいのに、教えてもらうたびに不特定多数を不快な思いにする荒らし行為の数々
これを容認するのはどうかと思う。教えてもらうのにそれなりの礼節ができない輩は突き放つべき
荒らしの俺でも質問すれば答える奴いるしと思ってるこいつには完全無視の方向でお願いします
2016/05/22(日) 22:09:04.53ID:mwwopSPr0
>>374
このスレ君が仕切る権利ないし
2016/05/22(日) 22:47:53.73ID:3fJm6qr+0
>>373
アホ、そこへ誘導すればいいだけだろうが?
何が「スレチを推奨するようなことをしないように」だボケw
2016/05/23(月) 07:59:48.53ID:5CZN0X+B0
こいつ別のスレでも質問荒らししてるのな
書き込みに同じ特徴があるからもしかしてと思ったら同じIDだったw
2016/05/23(月) 11:39:10.90ID:cYCh5HhP0
>>376
スレチしといて他人に誘導してもらうのが前提とか頭おかしいだろ
2016/05/23(月) 16:44:42.55ID:m7av282e0
mangameeyaって、画像サイズが大きくなると表示がかなりもたつくのはどうしようもないのかな

縦1600位だとかなり快適で他のビュアより高速なんだけど
縦3000となると遅すぎて使い物にならなくなる
susieプラグインは同じものを使っているから条件は同じはずなんだが
2016/05/23(月) 16:50:26.21ID:LC/rAOdg0
その画像の拡張子は?
2016/05/23(月) 19:46:27.13ID:m7av282e0
jpg
2016/05/23(月) 21:40:07.11ID:i4hbYCyi0
横4000縦3000のデジカメ画像(jpg4MB前後)余裕で表示できるけど。
PCスペックはi5 2310 オンボ SSD メモリDDR3 24GB
2016/05/23(月) 23:21:33.39ID:m7av282e0
leeyesとかMassiGraと比べてどう?
2016/05/23(月) 23:48:45.24ID:FRI/apPS0
>>379
ツール→環境設定→キャッシュ設定でいろいろ増やす
2016/05/24(火) 00:03:45.19ID:Owl17oO30
>>384
キャッシュを増やしても駄目だったよ
メモリを大量消費するようになるので帰って遅くなった
massigraと同じプラグインを使ってるのに負荷が異常に大きくて
まともに使えない
2016/05/24(火) 03:31:18.05ID:1/nY72ff0
逆にプラグイン使わないってのはどう?
2016/05/24(火) 08:09:29.73ID:mKU4lNw80
プラグインのせいだろうな
ほぼデフォの環境だと問題ない
2016/05/24(火) 21:12:19.25ID:iXxwfQN30
>>378
もう1回言ってみろ!
2016/05/24(火) 22:30:30.19ID:uTt4uYpO0
>388
お前頭おかしいだろ?
2016/05/25(水) 00:03:08.68ID:aPWHWNRb0
まぁまぁ餅つけ。
2016/05/25(水) 11:05:29.12ID:+9aDfWrT0
  /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ (∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(
2016/05/25(水) 19:23:41.01ID:t0fBUXCs0
この餅食ったら
>>388>>389にランダムで変身できる
そして元には戻らない
2016/05/26(木) 18:56:55.25ID:39diFkaQ0
>>385
多分逆の指摘じゃね384氏の指摘
メモリリークのバグ残ったまま終了しているから
なるべく余分なメモリ使わないようにした方が良いって事かと
2016/05/29(日) 00:30:10.68ID:slFniYml0
>>393
キャッシュを前後1ページだけにしてみたけど重いままだった
2016/05/29(日) 10:25:33.91ID:BYG3qhb/0
かつて公式で配布してたJPGBenchに入ってたjpg.dll(sse,sse2,sse3)なら
ベンチ結果で3倍から4倍の速度は出るけど
2016/05/29(日) 11:54:52.71ID:wLsIDwyy0
>>395
それで差が出るのってAMDのCPUだけじゃなかったっけ?
2016/06/05(日) 00:10:38.47ID:7eQLJRYe0
このソフトを作った方は天才ですか?
2016/06/05(日) 02:26:29.58ID:vvE1viVm0
天才だろうね
他のビューアに変えようと思っても
機能が足りなくてミーヤに戻るしかない
時々文字コードが〜とかいうバカな奴がいるけど
そんなのリネームすればいいだけ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 12:19:55.77ID:WaQBLVvt0
「ホイールの上下」を「ファイルの前次」設定にすると、
「スケールモード」の「ウインドウサイズに合わせる」以外の設定時に、
ホイール上下で画像移動すると表示順が飛び飛びに表示されます。
バグによる仕様でしょうか、機種依存でしょうか?
2016/06/05(日) 15:02:47.28ID:azyIzFSN0
バグです諦めましょう
2016/06/05(日) 15:26:07.66ID:0kPuD1QB0
ファイルソートのパス順とか日にち順とかをキーボードショートカットに割り当てられないかなあ
2016/06/05(日) 16:35:14.19ID:AX94F85/0
プロファイルごと切り替えればいい
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 14:21:13.17ID:VQIyY6TD0
>>399
自己解決しました。
ウィンドウズのマウスの設定で、ホイール1目盛りごとの行数を1にすると1枚ごと表示されました。
ただ、設定で「1画面ずつスクロールする」を選んでしまうと、、、
ものすごい勢いで表示が進みハングり(固まり)ます。
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 15:37:23.51ID:VQIyY6TD0
ウィンドウズのマウス(ホイール)の設定を常時読み込んでいるらしく
素人の私には逆汗したところで対処できませんせした。
起動時だけ読み込んでてくれれば私にも簡単だったのですが・・・
どなたか対処していただけると有り難いです。
ホイール1目盛り1行だとマンガミーヤ以外の作業で不便なので。
2016/06/06(月) 18:12:04.17ID:KPx4vtlF0
いつものage質問発狂野郎か
2016/06/06(月) 19:21:03.05ID:A25Rsr2o0
intellipointでソフト個別の設定しろ
2016/06/13(月) 03:20:05.86ID:9wl/1iVH0
マンガミーヤでwin7のときはフォルダツリーのzipをダブルクリックしたら
画像読み込んで表示してくれたのですがwin10にしたら表示されず
中に入ってる画像をツリー表示されるのですがこれ7のときみたいにできませんか?
2016/06/13(月) 15:04:00.73ID:4fA8Arcp0
仕様で出来ません
2016/06/14(火) 00:26:40.08ID:89i6t8q30
win10にしたら右クリに追加選んでもなぜかzipしか追加されん
他も追加できた人いる?
2016/06/14(火) 00:28:14.51ID:89i6t8q30
あれすまん今やりなおしたらふつうにできた……
今までの時間なんだったんだ
2016/06/14(火) 00:38:16.24ID:KbKKKHlb0
無理なんですか教えてくれてありがとうあきらめます
他にいいのないからつらいなぁ
2016/06/14(火) 07:43:08.39ID:fgouXCVC0
>>401
ちょっと遅いかもしれんけどたぶんできると思う。
それぞれの設定のiniファイルを作って
"MangaMeeya_01.ini""MangaMeeya_02.ini"ってリネームして
読み取り専用にして保存
ユーザーコマンドの空きに"ini開く1""ini開く2"をそれぞれ登録、後はショートカットを割り当てればいいと思う。
できなかったらごめん
ほかの設定も動くから使いにくいかも、あと読み取り専用にしなくてもいいかもしれん。
2016/06/14(火) 12:17:22.98ID:HsmnV/wr0
>>412
ありがとうございます!やってみます
2016/06/22(水) 17:58:43.13ID:e7Ddce890
jpg画像を見ようと思ったら「無効なパス」という表示が出て画像表示されない・・・
だれか助けて
2016/06/22(水) 18:04:43.53ID:e7Ddce890
ファイル名にあった記号消したら普通に読み込めたわごめん
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 18:40:45.36ID:87N4ohLr0
>>415
ゆるさん
土下座して誤れ
2016/06/24(金) 21:07:35.16ID:iwwsLsvZ0
>>415
CEも使ってみたらいいんじゃないかな。
2016/06/25(土) 12:21:53.94ID:DiWczwjd0
よくないんじゃないかな
2016/07/04(月) 02:55:42.83ID:AisLQy5E0
標準ローダが有能すぎてsusie使う必要が見つからない
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 10:21:42.92ID:yiQV09XF0
windows10でも動きますか?
2016/07/04(月) 10:23:21.27ID:F+IoeuC70
スレ読み返してみたらいいんじゃないかな。
2016/07/04(月) 12:50:59.88ID:g5GX/M060
わかりました
2016/07/05(火) 20:48:27.64ID:wDUkjrVV0
またどうぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 02:14:18.65ID:rnMdFCrO0
誰か猿でもわかるように7zを読み込ませる方法を説明してください
2016/07/07(木) 03:47:58.92ID:OhLJ0wzJ0
susieつかう
2016/07/13(水) 11:05:26.83ID:Na7eqBjX0
上でメモリ設定が多すぎると〜って話があったから質問なんだけど
皆さんどんな感じに設定してるの?自分は適当に設定してます
http://i.imgur.com/7DomktG.jpg

win7_64bitでmem32G、1500x2100程度の自炊漫画を見るくらいなんですが
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 07:33:19.24ID:kNpcBMhV0
このソフトなんで作者はサイト消してトンズラしたんですか?
2016/07/25(月) 08:44:14.38ID:1AwlLBYv0
これよりループ開始です
2016/07/25(月) 13:14:36.47ID:MbYkIoDr0
秘密結社著作権保護の会にマークされたから
2016/07/31(日) 11:08:56.17ID:ljnmzzzH0
なんでサイト消してトンズラしたと思ったんですか?
2016/07/31(日) 11:11:14.82ID:I0qQz6yz0
それってなんか格好良いっぽいからです!
2016/08/06(土) 21:35:05.93ID:5tpguIrK0
10RSでスクリーンキーボード出していると、まともに操作できなくなるうえに
exeがバックグラウンドに残ったままになるバグがあるな
まあ今までちゃんと動いていたのが奇跡のようなアプリだが
2016/08/07(日) 11:45:18.62ID:8/HdMyo10
それをバグって言ってよいのだろうか
2016/08/07(日) 12:44:17.68ID:CvDrEAV30
明らかにバグだな

OSの
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 12:50:53.35ID:RQpemjhR0
おつ
http://kirua777.iiblog.jp/article/440134519.html
2016/08/14(日) 12:21:54.86ID:emvZg2eW0
アニバーサリーアップデートしたらキーボードの矢印ボタンでの移動の動作が遅くなった
マウスの戻る進むボタンでは問題ない
いったいなんなんだ
2016/08/14(日) 14:24:39.08ID:0hQWOBY50
それ再現するな
多分、互換性の問題でもう色々限界なんだろう
2016/08/14(日) 18:01:13.41ID:C4g+ZTis0
うち全然問題ないんだけど?
なんか環境によるんじゃね?
2016/08/14(日) 23:33:41.43ID:/reBgzjF0
うちも問題ない
2016/08/15(月) 00:00:47.83ID:KC8qHOVD0
うちも問題ない
単行本4巻分の自炊700ページの無圧縮zipの漫画をカーソルキーを
押しっぱなしでめくってみたら約30秒で全ページめくれた
i7-6700/64GB/GTX980Ti
2016/08/18(木) 12:23:39.21ID:E+rnMNUQ0
win10使いそんなにいるのか
2016/08/19(金) 11:25:37.50ID:6CaU0Hwl0
アニバーサリーアップデートでMangaMeeyaCEをフルスクリーンで起動したときにタスクバーにアイコン出てこなくなったから困る
非アクティブ→アクティブとかやったら出てくるんだが
2016/08/21(日) 02:41:15.52ID:fNAQECLP0
>>436
自分だけかと思ってたけど、やっぱ再現性あるんだな。
常駐系止めてみたりオプションいじってみたりしたけど治らん。
2016/08/22(月) 13:03:40.36ID:CZNmlono0
Win8.1なんだけどマウスの設定ができなくなった
2016/08/22(月) 20:07:22.23ID:zEUSPbOm0
win10のキーロガー機能が強化されたんじゃね
446sage
垢版 |
2016/08/24(水) 10:46:57.02ID:1zghY03b0
NeeViewがUnicode対応してる中でなかなか良かった
サムネ表示が横一列なのがまだ残念だが今後期待してる
2016/08/26(金) 00:46:38.12ID:6ErYrqQg0
かなり前に更新終了してるせいかぎりぎりでかゆい所に手が届かないケースが増えてきたなあ
ちょっと前のwin10関連とかもそうだし
2016/08/30(火) 14:49:08.29ID:CYcKcacK0
gifファイルを1つずつリピート再生させる事は出来るのですが、
1.gif
2.gif
3.gif
の様な複数のgifファイルを順番にリピート再生させたいのですが、可能ですか?
2016/09/01(木) 23:19:43.92ID:+Bxe9w/o0
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ
2016/09/02(金) 19:03:29.14ID:rOcdnO8/0
スライドショーでは指定時間ごとになるから気に入らないのかな
2016/09/02(金) 19:17:00.65ID:P1tM587o0
動画GIFを次々再生したいって話じゃ?
2016/09/03(土) 00:09:10.15ID:T7HZrPC70
GIFアニメはMassiGraあたりの方がいいと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 10:18:57.89ID:uMoxrseD0
初めてこのソフトを使ってみました。

ある程度は直感的に使えるのですが、一つ分からないことが。

「本棚」って何ですか?
”表示”から”本棚表示”にチェックを入れたら画面下にスペースが出来たのですが、特に何も表示されないのですが。
2016/09/07(水) 10:21:09.48ID:ovAEJabO0
表紙登録か背表紙登録しないといけない
2016/09/07(水) 10:22:06.06ID:ovAEJabO0
表紙登録は違うわスマン
2016/09/07(水) 13:16:23.62ID:s16KNJyn0
win10のアニバーサリーアップデートしたらミーヤ開いても
タスクバーが消えなくなちゃったんだけど俺だけ?
解決方法とかない?
2016/09/07(水) 13:56:59.20ID:TacGd8Wj0
お前だけ
2016/09/07(水) 22:13:02.06ID:S112hz2u0
俺使ってるのCEの方だけど、フルスクリーンにしたときにタスクバーが前面に残るのはあるわ
解決方法はわからん
再現方法もわからん

マンガミーヤ再起動しても直らんのだけど、
(マンガミーヤ起動したままでも)気付いたらいつの間にか直ってる。
2016/09/07(水) 22:47:04.31ID:Aq5s8sHt0
Win7の頃起きてたわ7.4
タスクバーにポイントしてウィンドウのサムネイル出したら消えてた
win10にしてからは起きてないな
2016/09/08(木) 13:38:44.82ID:sj2X97180
>フルスクリーンにしたときにタスクバーが前面に残る
XPとか2kの頃にも極々たまになってたわ
OS再起動で直る場合もあればそうじゃない場合もあった
2016/09/12(月) 23:25:37.19ID:iW9Nu0Bm0
windows10環境でOSアップデート後から、MangaMeeye ver7.3 閲覧中に
"読み込み異常" が発生して表示が真っ暗になる状態になってしまった
ページを戻しても異常のままで、一度アプリを終了・再度実行することで閲覧は途中から再開できるんだけど、不便になってしまった
2016/09/13(火) 00:05:54.14ID:qH6wMjmJ0
10のRSから、いよいよ使えなくなって
もう限界だな
2016/09/13(火) 00:20:12.60ID:qx7iT1Iv0
RSでも問題ないけどなぁ
なんかプラグインのせいとかじゃね?
2016/09/13(火) 00:59:19.48ID:2999YIan0
MangaMeeya.exeに互換モードで"Windows8"を設定したら >>461 の不具合はでなくなりました
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 13:20:17.83ID:8W0jVPH60
書籍読み専用に10インチくらいのWindowsタブレットを買おうかと思ってるんだけど、
Win10にちゃんと対応してくれるのか不安だなあ。

保険の為に別のビューアも確保しておきたいんだけど、
@2ページ同時表示、A本ごとの目次作成
この両方に対応してるビュワーってなにかありますか? 
2016/09/13(火) 14:56:42.29ID:P9zyuDwF0
スレチ
2016/09/13(火) 16:52:02.18ID:1ydAmWv10
はい
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 22:27:20.18ID:r/uFXxW/0
疑似四色刷りの亜種っぽいのを新疑似四色刷りって名前で紹介したんで、
自動着色使ってる人は使ってやってくれ。自推ですまぬ
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 07:19:36.19ID:ZzPgyHv/0
Microsoft、デスクトップアプリをUWPアプリへ変換するツールをWindowsストアで公開 - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1020601.html
2016/09/17(土) 08:25:25.02ID:9hvv1djO0
なんでストア経由なんだよ
アホなのか?
2016/09/17(土) 21:02:30.63ID:Cdi2nzmV0
そもそもソース持ってないと無理じゃね?
2016/09/18(日) 02:50:28.12ID:u3s4n4ha0
VirtualStoreみたいなもんだろ
2016/09/18(日) 07:04:46.00ID:qgVMJ18I0
全然ちがうです
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 11:01:37.36ID:L4g/7/qj0
質問です。

「表示」から「1ページ表示」を選択しても、その時は1ページ表示に変更されるけど、次のページをめくったらまた2ページ表示に戻ります。
1ページ表示の設定に固定するにはどうすればいいのでしょうか?
2016/09/19(月) 14:12:31.23ID:rKzjosH20
どうしようもないです
2016/09/19(月) 15:06:31.68ID:lwib9q9p0
>>474
表示→「自動見開き表示」のチェックを外す
2016/09/19(月) 20:18:31.86ID:L4g/7/qj0
>>476
できました。

ありがとうございます。
2016/09/20(火) 09:11:06.55ID:LRzTN/kN0
しょっぺえ質問だな
2016/09/20(火) 20:06:39.92ID:3QwqY/AK0
てめえどこ中だよ
2016/09/20(火) 20:32:37.75ID:FotYQQK20
オナニー中だよ
2016/09/20(火) 21:49:57.39ID:1QLCJ73L0
>>464
今日同じ症状に遭遇
で、ファイル名変えると見られるようになった

XXXXXXXXXXX巻b,zip
XXXXXXXXXXX巻.,zip
で、下のファイルだけ真っ黒
で、下のファイルを〜巻b.zipに変えたら治った
なんかファイル名でオーバーフローでも起きてるのかな
2016/09/21(水) 00:03:00.20ID:bsFlSk130
拡張子判定でエラー返しているだけだろ
2016/09/24(土) 01:27:15.05ID:6hUVkqBz0
SusiePluginを使う設定にしてると表紙を表示だけで固まる様になった
表紙すら表示されず真っ暗で固まる事もある
MangaMeeya.exeを開いてから
ファイル→開くをすれば問題ないが右クリの送るとかだと固まる
無効にすれば直ったがそれぞれVer古いかパスが悪いんだろうか?
C:\Software32\SusiePlugin
2016/09/24(土) 08:16:08.51ID:ebEucxCa0
rarだからだろうね
最近固めなおすことすらしない人が多くて困る
2016/09/24(土) 12:41:57.17ID:M6R/GZr40
mangameeyaで以下のことはできますか?
@縦長の画像と横長の画像が混在する画像フォルダを順々に閲覧しているときに、縦長の画像だけ自動判別して横にして表示する。
A表示中の画像を他のアプリケーションに引き渡す。
2016/09/24(土) 17:36:54.94ID:+p9FJfWx0
どっちもできる
2016/09/24(土) 21:51:32.53ID:M6R/GZr40
>>486
ご回答ありがとうございます。
@についてですが、jpegのexif情報の「画像の方向情報」で自動判別する方法は過去レスで見たのですが、
「画像の方向情報」ではなく、画像のpixel幅で自動判別して、縦長画像だけを横にして表示してくれる方法はありますか?
2016/09/24(土) 23:39:44.43ID:hVzwP3H60
うん
2016/09/25(日) 00:07:26.58ID:4E3Zb+IV0
>>488
方法を教えていただけませんか?1日いろいろやってみたんですが自力では出来ませんでした。
490489
垢版 |
2016/09/25(日) 00:26:02.08ID:4E3Zb+IV0
すいません。見つけました。CE版にありました。
ありがとうございました。
2016/09/25(日) 00:26:45.54ID:f5W0bRaM0
見つけたなら教えて
2016/09/25(日) 00:37:11.71ID:4E3Zb+IV0
縦横比での自動回転は、MangaMeeyaCE(PDA版、Windows版)なら、フィルタ>回転設定で出来ましたが、
MangaMeeya73と74betaで出来るかどうかわかりません。
2016/09/25(日) 01:23:23.15ID:fdaJDOoO0
ファイル個別プロファイルを使用したいのですが
Avisynthログ出力で出力した.logファイルの設定を読み込まないんだけど、
書庫と同ディレクトリに置くんじゃ駄目なんしょうか?
2016/09/25(日) 15:03:55.49ID:ulZddFtR0
プレイリスト再生中に
閉じるをして次に何かを表示しようとすると死ぬね
2016/09/25(日) 15:11:47.95ID:B/EBtglR0
いや
2016/09/26(月) 22:32:26.94ID:WzOm/Fba0
ファイル名が連番でも1.jpg 10.jpg 100.jpgみたいな順番で表示されるのはダメだな
直すの面戸くせえ
2016/09/26(月) 22:38:13.50ID:ONA4rbwl0
>>496
1 リネームしたいならFlexible Renamerの連番整理機能使うと一気に全フォルダー処理してくれるぞ
2 というか、ミーヤをツール→ファイルソート→パス(番号順)に設定すればいいだけだけどなw
2016/09/26(月) 22:38:44.17ID:BfNBvK8g0
ファイルソート パス[数字順]
2016/09/27(火) 00:06:35.34ID:+Lw9TvG30
>>496
これはwin2000以降なら比較APIあるから、普通にソート実装していればそうなる事はないな
2016/09/27(火) 01:13:55.05ID:yWA5vbqI0
500 Internal Server Error
2016/10/02(日) 23:41:43.97ID:L8sdUgEp0
環境により疑似四色がうまくいかない人に朗報です!

OSを windows7 から windows10(クリーン・インストール) に入れ替えてから
環境のせいか、疑似四色がうまくいかずに前面薄黄色になるばかりで
すっかり諦めて放置していましたが(知人たちも全滅)

mangacolor というアプリケーションを導入して
ploglam file 下(カレントドライブ直下でも可)などに
mangacolor フォルダを置き、4color4.cur のパスを指定したところ
見事に疑似四色化に成功しました!

環境によっては必要ない人も多いと思いますが、
全面肌色というか薄黄色で悩んでいた方は、試してみる価値ありです

※ mangacolor は↓からDLできます
www.gigafree.net/tool/retouch/mangacolor.html
2016/10/03(月) 09:51:04.57ID:xTCb5ezM0
Unicodeに非対応な所を除けば未だに不満がないなこのアプリ
2016/10/08(土) 05:55:26.83ID:riHtjXcN0
よく落ちるのも勘弁してほしい所。
2016/10/08(土) 10:40:17.15ID:8pjUEEO80
1回も落ちたことないけど(鼻ほじ
2016/10/09(日) 13:04:54.05ID:AaYuv7tz0
余白のカットできない所が地味に残念
2016/10/09(日) 13:42:54.13ID:Crsqhgpd0
2016/10/10(月) 05:36:11.22ID:GqjkoyOp0
kindleで買った本を見たいなぁ
amazonが用意してるPC版リーダーが糞過ぎて泣けてくる
2016/10/10(月) 13:49:51.61ID:VOUiRDZE0
変換すりゃいいんじゃないですかね・・
2016/10/14(金) 19:50:11.18ID:g23mZthM0
>>505
クリッピングじゃダメなのか
2016/10/15(土) 09:09:04.30ID:PTxBhKFJ0
>>509
横だけど、クリッピングなんて出来るの?
項目見当たらない
2016/10/15(土) 09:17:06.94ID:ph/oDQtK0
>>510
ツール→Avisynthフィルタプロファイル→14.クリッピング
2016/10/15(土) 11:52:33.76ID:PTxBhKFJ0
>>511
ホントだ!
フィルターの方にあったんすね
ありがとう
2016/10/20(木) 08:06:41.13ID:wyltpOM00
Windows8.1から10のPCへ移行してマンガミーヤを起動したら
zipファイルを読み込まなくなってしまいました
この場合にはどう対策をすればいいのでしょうか?
2016/10/20(木) 08:12:24.51ID:y7/IYGfV0
その譲歩だけだと8.1に巻き戻す以外に思いつかないな
うちは、XPから10へ引っ越ししたけど、フォルダまるごとコピーで普通に動いてるんで
MangaMeeyaを入れ直せばいいような気がしなくもない
入れ直すならProgram Files以外のフォルダにね
2016/10/20(木) 08:13:35.89ID:y7/IYGfV0
譲歩じゃなくて情報ねw
rarはよみこむのかな?
2016/10/20(木) 08:29:18.56ID:wyltpOM00
>>514>>515
旧PCのマンガミーヤのデータをそのまんまコピーしても動かないし
困ったなと思ってrarに関しても見てみよう……とお指摘を受けてしばらく考えてみたんですが
新PCと何か表示が違うな……と思ってWin10の新PCの環境を確かめてみて
エクスプローラで「拡張子を表示する」にしてみたら普通に動くようになりました

すみませんでした
マンガミーヤの問題ではなくて単に拡張子を表示してないから認識できなかったようです……
2016/10/20(木) 08:40:54.37ID:MdMsOCZF0
ミーヤは設計が古くてファイルヘッダじゃなくて拡張子で判断してるからね
まあどうということではないが仕様
2016/10/20(木) 08:41:20.05ID:y7/IYGfV0
動いたようでなにより
2016/10/20(木) 13:41:36.91ID:ZDTLLc2b0
表示の切り替えで動作が変わるってのはなんか解せないな
2016/10/20(木) 14:14:18.47ID:JJ0gOSTM0
拡張子の表示の有無とか関係なしにアプリケーションに渡されるファイルパスは拡張仕込みだが…
2016/10/20(木) 15:40:50.35ID:wyltpOM00
ためしに「登録されている拡張子は表示しない」にチェックを入れたらやっぱり駄目になりました

表紙プレビューから選択すればなぜか読めるんですが、zipファイルを直接クリックすると
表示されない状態になります。自分の環境だと拡張子表示の有無で閲覧ができるかに差が出るみたいです
2016/10/20(木) 16:26:52.47ID:ZDTLLc2b0
おう、確認ありがとう
うちには10が無いから確認できないけど、そういう事も起こりうるってのを心に留めておくよ
2016/10/20(木) 17:48:31.72ID:JJ0gOSTM0
zipファイルを直接クリックってどこからどういう風に開いてるんだ?
2016/10/20(木) 19:09:08.99ID:wyltpOM00
>>523
マンガミーヤの左上に表示されるウインドウをクリックです
2016/10/20(木) 20:16:26.48ID:ZDTLLc2b0
関連付けかと思ってたらそこかw
フォルダツリーと一緒に出てくるファイル一覧のペインだね
Win7(x64)で試してみたら確かに開けない
2016/10/21(金) 18:47:22.39ID:f+CjJLUt0
前まで同時に4ファイルまで開けていた(5つめからは別ウィンドウ)のに、
いつの間にか2ファイルになった
これどこの設定に依存してるの?
2016/10/21(金) 23:18:14.99ID:Je0LA98r0
すまん、使い方がぜんぜん違うのか>>526が何を言ってるのか全然わからん
俺のミーヤは1プロセスで1ファイルしか開かない
他のファイルを開くと、もう一個ミーヤが起動する
528526
垢版 |
2016/10/22(土) 02:25:25.61ID:U2SA512j0
>>527
CEだけの機能かな?
タブ切り替えのようなバーが上に出て、同じ窓で四つまで開いて切り替えが出来てた
それが何故か二つになった
2016/10/22(土) 20:37:31.12ID:PhmvyThy0
俺の環境だといくつでも開けるけどな
2016/10/22(土) 20:49:35.56ID:PhmvyThy0
MangaMeeyaCE.iniをリネームしてデフォルトの状態にする
ツール→環境設定→新しいビューウインドウで開くにチェックを入れる
適当に開きまくる

いくつでも開けるけどなー
531526
垢版 |
2016/10/22(土) 21:59:49.55ID:U2SA512j0
>>530
iniリセットで直りました
サンクス!
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 13:06:56.93ID:/dpBuGGJ0
漫画ミーヤのサムネイル一覧から直接ファイル自体を削除みたいな事はできないですかね?
もう読まないだろうなっていうのは今のところいちいちエクスプローラー開いて目的のzipファイルを削除してるんですが
2016/10/24(月) 16:39:44.16ID:Y3EjOE0i0
マンガミーヤ使わずに画像をダブクリして表示させると普通に横長に表示されるのにマンガミーヤだと勝手に変更されてしまいます
横長の画像をマンガミーヤで開くと勝手に縦長になるように90度回転されて表示されちゃうんだけど、
これを勝手なことされずに横表示で横長のままで表示させたいんだけどどう設定を弄ればいいですか?
2016/10/24(月) 17:04:44.14ID:iYppSsue0
Kickstarterでプログラミング費用を募集して必要額集まったらミーヤ改の開発開始!とか企んでる人がいればいいのに
2016/10/24(月) 18:37:17.70ID:Y9+SoLpo0
ダウンロード先を教えて
2016/10/24(月) 18:41:32.20ID:Y9+SoLpo0
Susieプラグインも
2016/10/24(月) 19:03:49.66ID:5xH4bY9Y0
ググれカス
2016/10/24(月) 21:37:36.34ID:6mRlqgFk0
フィルタのファイル別プロファイルの設定がよく判らんです
ググってログ出力させてもログ出力されないし、当然ファイル別に読み込んでくれない

どなたかわかりやすく手順教えてくれださい
2016/10/25(火) 01:10:44.78ID:5VMqVPrM0
widows10の更新が原因か、フルスクリーンにしてもタスクバーが手前に来るようになっちまった
2016/10/25(火) 01:12:12.88ID:2D2LMSYZ0
自動的に隠す方向で
2016/10/25(火) 02:17:11.92ID:MNv59KyO0
またかよ
他のソフトでもwin10でそれは起こるが
どうしようもないタイプとwin10で一時的にそうなるのどっちかだが
meeyaは大丈夫な方。
再起動とか(セカンダリ含む)タスクバー位置をドラッグで変えるとか色々したら治る。
2016/10/25(火) 04:37:51.50ID:sCjJ0vv30
マンガミーヤで複数のキー割当は出来ますか?
例えばページを進むを←キーとスペースキーの両方割り当てたい。

あとPDFファイルを見ようとすると色がおかしいのですがSusieプラグインで治りますか
2016/10/25(火) 19:44:59.16ID:TDrlUuhg0
>>535
ttp://www.mediafire.com/file/f1wlhwnylty/%28%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%29+%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A4+MangaMeeya+v7.4b.zip
ただし、ウィルス等の注意
(繧「繝励Μ) 繝槭Φ繧ャ繝溘・繝、 MangaMeeya v7.4b
ダウンロードしたマンガミーヤのフォルダを展開
>>536
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
Plug-in package ver0.08
というものをダウンロード
spi32008
フォルダを展開
2016/11/03(木) 03:20:36.59ID:iZRhBCnk0
クイックセーブにショートカットキーを割り当てる方法はないでしょうか?
キーボードコンフィグに項目がないようなので
2016/11/03(木) 07:33:31.58ID:mt6e1+qh0
クイックセーブって何?
2016/11/03(木) 12:18:59.53ID:iZRhBCnk0
ファイルの保存の下にある項目です
2016/11/03(木) 12:51:44.60ID:jErK7a9y0
昔その辺りで無くて困った記憶があるな
それがクイックセーブじゃなかったのは分かるがなんだったかなー
2016/11/03(木) 13:00:17.85ID:mt6e1+qh0
ファイルの保存の下は閉じるだけど
閉じるのことをクイックセーブって言うの?
2016/11/03(木) 13:28:49.52ID:gAZZccbU0
Verとかで実装されてないんじゃない
v7.4だ保存と閉じるの間にクイックセーブとクイックセーブ設定がある
自分で決めた場所や形式で簡単にファイルを保存できる機能
2016/11/03(木) 13:35:12.85ID:gAZZccbU0
>>544
マウスコンフィグなら設定できる箇所があるね
2016/11/03(木) 13:55:05.67ID:wGwf49b80
7.3って使う意味あるの?
7.4が特別不安定ってわけでもないし
2016/11/03(木) 14:35:29.97ID:gAZZccbU0
>>544
ツール→環境設定→コマンドのユーザコマンドにクイックセーブを登録して、
キーボードコンフィグ→その他操作2のユーザコマンドに任意のキー登録したらいけたわ
2016/11/03(木) 14:37:42.74ID:gAZZccbU0
× ツール→環境設定
○ ツール→操作設定だった
2016/11/03(木) 15:12:41.79ID:jErK7a9y0
ワラタ
555555
垢版 |
2016/11/03(木) 16:07:04.84ID:SG4OM7Wf0
555
2016/11/03(木) 16:51:50.48ID:iZRhBCnk0
>>552
ありがとうございます
試してみます
2016/11/04(金) 15:24:35.20ID:bc8PzJrg0
うおおお拡張子表示で7の頃と同じ動作になった!まじありがてぇ
まさかこんな単純なことで解決するとは思わなかった質問した人に感謝
2016/11/04(金) 15:31:03.12ID:VQuOqtIB0
えーw
つかアーカイブをよく扱う人間が拡張子表示しないって
2016/11/04(金) 18:51:53.05ID:YMql12k00
スマホ世代かな
2016/11/04(金) 22:07:05.29ID:dVYh2Ptm0
拡張子ではなくファイルの種類で判断する癖がついたほうが

必ず読んでください.txt   .exe

みたいなのに引っかかりにくくなる
2016/11/04(金) 23:04:52.86ID:bVaRALX+0
RLO悪用して hogehogeexe.zip でも exe なファイルとか昔流行ったね。
2016/11/05(土) 10:09:40.97ID:llAC5K5t0
RLO対策はWindows7Proのローカルセキュリティポリシーでやったけど、
7で作成したレジストリ情報移植し無印8.1や10もRLO偽装拡張子対策でけた。
今でも対策しといて損はないと思うよ。
保険みたいなもんだ。
2016/11/06(日) 02:16:12.87ID:RYk2bPzX0
Windows7(64)を再インストールしてから
bmpファイルが読めなくなったんだけど
原因が分からなくて困ったちゃんだよ
2016/11/06(日) 02:34:04.56ID:RYk2bPzX0
>>563
Leeyesスレにカキコしたつもりが
ミーヤさんのスレだった

死んでお詫びします
2016/11/06(日) 02:36:50.13ID:u0EC3En10
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| >
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
2016/11/07(月) 13:14:20.17ID:VG7U3KaM0
>>436
アニバーサリーアップデートがウンコすぎだ、うちも同じ症状が出てるわ、やっぱり再現性あるんだなこれ
試しにsusieプラグイン使わない設定にして読み込みエンジンを本体側のものにしたら改善したっぽい
プラグインのローディングに何らかの問題が起きるようになったんじゃないかな?
2016/11/12(土) 23:34:46.03ID:b3MeRqtL0
7.4をWin10で使ってるけどいつからか「次のフォルダ(書庫)へ」で移動したときに既読位置が記憶されなくなっちゃった
次のフォルダへ行かずに終了させた場合は記憶されてる
なんか関連する設定あるかな?
2016/11/26(土) 19:25:41.90ID:+M7k5AwW0
ZipPlaに移住したわ
2016/11/26(土) 22:03:05.43ID:c3BUhx6S0
>>568
ちょっといじってみたけど、結構よさそうだね
でもこれフルスルリーンだと単一ページになっちゃうけど、見開きにできない?
2016/11/27(日) 16:56:55.50ID:ni06a96R0
>>569
詳細設定の起動プログラムで、
内蔵ビューワよりも見開きにできる他の外部ビューワソフトを追加して
優先順位で上にすればいいよ。MassiGraとか。

昔に解凍ソフト設定の不備で二重フォルダになってたフォルダを
ZipPlaの表紙サムネイルで確認して右クリでDirectBreakerを出してフォルダ構造の修正
が簡単にできるのでありがたい。
2016/11/27(日) 17:49:27.72ID:ni06a96R0
Massigraは先読み機能ないから遅いんでGaranのがよかった
2016/11/27(日) 18:22:19.62ID:1R60Hzgk0
>>571
それこそマンガミーヤがいいんじゃないかな?w ここに来る人は慣れてるし
ビューアじゃなくて画像フォルダ・アーカイブの管理ソフトとして優秀ってことね
2016/11/27(日) 18:31:03.35ID:cNcnUH9J0
ビューアとしても他に並ぶもののないアプリケーションソフトウェアだと思うが
2016/11/27(日) 18:34:41.66ID:1R60Hzgk0
いや、フルスクリーンの見開きが出来ないなんて最低だが
2016/11/27(日) 18:41:35.57ID:8vXeBGfw0
普通にできるが?
2016/11/27(日) 18:45:46.60ID:1R60Hzgk0
>>575
どうやってやるの?
IDバラバラで分からんけど、今してるのはZipPla付属のビューアの話だよ
2016/11/27(日) 18:59:32.69ID:cNcnUH9J0
なんだ馬鹿だったのかw
2016/11/27(日) 19:05:34.98ID:1R60Hzgk0
>>577
日本語読める?
ZipPla付属のビューアでフルスクリーンの見開きが出来るのか出来ないのか
出来るならその方法を言ってみろ
俺は分からんかったし570も出来ないと認めてるようだが
2016/11/27(日) 19:07:35.77ID:cNcnUH9J0
何言ってんだコイツ
自分の言ったことすら覚えてないのかw
2016/11/27(日) 19:08:42.98ID:8vXeBGfw0
>>578
日本語できてないのはお前なんだよなあ
2016/11/27(日) 19:12:29.18ID:1R60Hzgk0
>>579
>>580
分かんねーやつらだな、何に対する煽りかも意味不明だし

ZipPla付属のビューアでフルスクリーンの見開きが出来るのか出来ないのか
出来るならその方法

これだけ答えろ
2016/11/27(日) 19:13:58.08ID:cNcnUH9J0
スレタイすら読めないの?
2016/11/27(日) 19:18:25.99ID:1R60Hzgk0
>>582
ん? >>573は流れから当然ZipPlaの事だと思ったが
スレタイに沿ったマンガミヤの話してたのか?
だとしたら流れの読めない大馬鹿はお前だw
2016/11/27(日) 19:19:49.21ID:cNcnUH9J0
などと必死で言い訳しておりw
2016/11/27(日) 19:22:42.24ID:1R60Hzgk0
>>584
>>573 は何のソフトを指してるのか
これだけ答えろ
2016/11/27(日) 19:25:30.93ID:cNcnUH9J0
>それこそマンガミーヤがいいんじゃないかな?w ここに来る人は慣れてるし
>ビューアじゃなくて画像フォルダ・アーカイブの管理ソフトとして優秀ってことね

で示されているソフトw
2016/11/27(日) 19:27:31.11ID:1R60Hzgk0
>>586
それ一行目と二行目は指してるソフトが違う。名前で答えろ
2016/11/27(日) 19:28:33.54ID:cNcnUH9J0
つまり日本語できてないことを自白したってことでよい?
2016/11/27(日) 19:28:37.91ID:XR9SGhLa0
ID:1R60Hzgk0
ID:cNcnUH9J0
2016/11/27(日) 19:29:20.00ID:1R60Hzgk0
>>588
>>573 は何のソフトを指してるのか
これだけソフト名で答えろ
2016/11/27(日) 19:38:34.67ID:oGKNj6PX0
書き込む前に6秒待って
書いた文章を一度見直してみる
これで解決
2016/11/27(日) 19:42:52.26ID:b2WHIrHl0
主語がない会話で「俺が正しい!」って主張するのは恥ずかしいからやめときな
2016/11/27(日) 20:43:29.52ID:RqB1gkQO0
>>570
DirectBreaker興味あるんだが
検索にかからないんだ
2016/11/27(日) 23:19:59.74ID:ni06a96R0
>>593
DirectoryBreakerだった。すまんな。
2016/11/30(水) 07:19:38.53ID:TugySQPB0
プレビューや別のソフトでみると、カラーの画像なのに
マンガミーヤで画像を開くと白黒の格子柄のようになってしまって
正常に表示されないのですが、同じ症状出てる方いませんか?
2016/11/30(水) 09:03:49.78ID:JfcwGGhg0
Susieプラグイン側の設定で間違えてるとかじゃない?
2016/11/30(水) 09:30:00.59ID:TugySQPB0
全部のファイルがなるわけじゃないんだよね。
ふつうにみられるのもあれんだよ。
Susieプラグイン側の設定は特に触ってないんだ。

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20161130092430_000.png
こんな感じになるんだよなぁ。
マンガミーヤ74だとサムネイルもこんな感じ。
CEだとサムネイルは普通に表示されるけど
開くと格子柄になってるんだよ。
ちな、上記ファイルはleeyesだとふつうにみることができた。
2016/11/30(水) 09:37:47.73ID:oMQ2BBe60
その画像を上げてもらわんと正確なことは言えないが
ミーヤのデコーダーが古くて対応していないとかでは?
2016/11/30(水) 10:01:41.92ID:D7kZHawQ0
プログレッシブjpgかなんかじゃないかな?
ralphaかなんかで非プログレッシブに変換してやれば治る予感
600595
垢版 |
2016/11/30(水) 10:28:09.35ID:TugySQPB0
>>596 >>598 >>599
レスありがとう。

>>599の言うように
変換したら無事見られたよ。

ありがとう!ほんと助かったよ。
2016/11/30(水) 20:53:07.31ID:5L/ZQPmo0
>>597
茶色が動く錯視画像かと思った
2016/11/30(水) 20:56:04.29ID:7ULgsksp0
プログレッシブってミーヤより遥かに前の規格なのに対応してなかったのか
初めて知ったわ
2016/11/30(水) 21:40:58.94ID:5L/ZQPmo0
susieプラグインで見られるようにならなかったっけ?
2016/12/01(木) 02:46:22.21ID:ewWxQccf0
>>603
見れるんじゃね?だからLeeyesでは見れるって言ってるんだろうし

自分はCEの方が好みだがSusieプラグイン使えないからな無印メインになったなぁ
2016/12/01(木) 11:18:13.76ID:oncTqAHE0
ttps://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
susieプラグインはここの

・JPEG plug-in 0.34 (15/09/07)

・Plug-in package ver0.08
 (JPEG/GIF/TIFF/Pi/PIC/Pic2/XLD4/MAG/PICT/
 LHA/Zip)

入れてるんだけど格子柄なんだよなぁ
設定がおかしいのか
2016/12/01(木) 12:02:17.41ID:08ogYAAA0
IFJPEGX.SPI入れれば見れるんじゃない?
2016/12/01(木) 12:05:52.90ID:ENYtqQhV0
別の要因かもしれんよ
自分はミーヤ7.4でSusiePlugin何一つ入れていないが、プログレjpg問題なく閲覧できるな
2016/12/02(金) 08:15:29.80ID:OikKJzd40
>>606 >>607
教えてくれてありがとう。
IFJPEGX.SPIやってみた 駄目だった。シクシク。
マンガミーヤを新たに落として入れなおして〜って
やってみたけど、やっぱり駄目だったよ。
>>607の言う通り。
残念だけど別の要因みたいだね。
2016/12/02(金) 08:29:21.59ID:5QpvA6R50
プログレッシプで保存しなおしても見れるんじゃないかな
元のjpgの作成ソフトの問題
2016/12/02(金) 20:05:24.44ID:xgBmyXoC0
jpegの中身調べるツール使うつう発想は無いのかねえ
2016/12/15(木) 16:47:59.16ID:mubt7pBZ0
最近なろうのコミカライズ漁ってるんだが、あまりにテンプレなんで
さっき読んだ本、既読って気づくまでに2巻かかったw
2016/12/15(木) 17:05:49.66ID:Acq0NOFt0
ボケが始まってるな
2016/12/15(木) 18:20:48.80ID:mubt7pBZ0
>>612
しかも誤爆だよw
おれってやつぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 02:41:20.05ID:J62XvAhZ0
このソフト、Win10でも動きますか?

Win10のタブレットを買って書籍用にしようと思ってるのですが。
2016/12/16(金) 07:03:48.15ID:sN4+vils0
動くよ win10中華タブで使ってる
2016/12/16(金) 10:43:12.42ID:OEBOcjMF0
NECタブ(中身はLenovo)でCE使ってるけどファイル選択がやりづらい
なんかもうちょっと簡単に選択できるようにできないかな
ファイル選択ダイアログを置き換えとかできればなあ
2016/12/16(金) 11:35:28.60ID:HxYh/l6J0
表紙サムネイル使うとか
2016/12/16(金) 22:53:47.93ID:JrSKyj0z0
読みたいやつのフォルダを日時変更するという古典的な方法でしのいでるが
特に問題はない
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 21:23:12.41ID:zlu/3VV50
特定のフォルダの中の複数の書籍ファイルに設定した目次を、一カ所に一括で表示する方法ってありませんか?

例えば、こんなフォルダ構造になってるとして、

-書籍データ
 -レシピ本
  -おしゃべりクッキング
   -2016年10月号
   -2015年8月号
  -NHKきょうの料理
   -2016年9月号
   -京のおばんざい
  -パスタ大全集
 -漫画
  -少女漫画
  -エロ漫画
 -参考書

おしゃべりクッキング10月号54ページの豆腐ハンバーグ、NHK今日の料理102ページの鯖の味噌煮、パスタ大全集63ページのカルボナーラ
それぞれに設定した目次を、「お気に入りの料理」として一括で表示させる様なことは出来ないでしょうか?
2016/12/19(月) 00:11:11.66ID:A3ABDxN50
ありますん
2016/12/20(火) 01:07:56.00ID:Ewd6uWoP0
なんか最近ある作業フォルダのファイルをマンガミーヤで削除すると
次のファイルに進まないようになっちゃったんだけどどうしたらいいのん?
2016/12/20(火) 16:50:43.40ID:Swtu1yVb0
Windows10にしたら、送るからフォルダやzipを開こうとすると固まるようになってしまった
普通に起動させてからドラッグとかは問題ないけど、送るやアイコンにドラッグではダメみたい
Win10で使ってる人送るで固まらず使えてる?
2016/12/20(火) 16:56:52.76ID:DqqyNwO10
win10だけど右クリック>マンガミーヤで開くで普通に使えてるよ
2016/12/20(火) 17:22:58.93ID:Swtu1yVb0
>>623
ありがとう、Susie無効にしたらいけました
Win7では問題なかったけどSusieプラグインが古すぎたみたい
新しめのプラグインに更新したらSusieプラグイン有効にしてもいけました
2016/12/22(木) 22:51:06.09ID:prcfTj9u0
間違えてマーキングしてしまいました
消し方がわからず困っています
赤い三角のマーキングの消し方を教えてください
2016/12/22(木) 23:21:46.81ID:Et63T7V50
リスト情報を書庫に保存してないなら、
プレイリスト.lst
履歴.lst
辺りを編集。使いこなせてないならまあ編集じゃなくて削除するでもいいと思うが〜。
2016/12/23(金) 09:00:19.14ID:Tgbbn8Ri0
>>626
あーやっぱりビューアからクリックで消す方法はないですか
履歴.listから消しました、ありがとうございます
2016/12/23(金) 14:38:41.22ID:7dFavRd60
ブックリスト→表示→履歴→編集したいマーカーを右クリック→編集→数字削除
これでマーカー消えた
2016/12/23(金) 15:20:13.87ID:AcRacI8/0
>>627
ないわけないじゃん
2016/12/23(金) 18:25:55.77ID:SLQCJj3c0
登録は簡単消すのは面倒て
なんかの詐欺会社みたいだな
2016/12/23(金) 21:52:47.79ID:DfC4PyRV0
>>630
Windowsやandroidの標準仕様ともいえる
一度入れたアプリ情報は再インストールまで忘れないぜとか
androidなんてアカウントから引っ張り直してくるし
標準操作ではどうやっても消えなくてregeditとか引っ張り出す羽目になる
2016/12/23(金) 22:04:46.81ID:vbOGHHbz0
昔は「レジストリをいじりません」てのが一つの売りだったのに
最近は「タッチ一つで簡単インストール」がトレンドだからな
2016/12/24(土) 00:12:27.65ID:4BBqkMng0
レジストリならまだマシだ
自動更新切れなくて知らないうちに仕様変更とかが面倒
2017/01/02(月) 17:06:43.08ID:QkufXB+00
最近開けないrarやZipが偶にあるんだけど
一々解凍してからじゃないと、圧縮のまま開けなくて困る
2017/01/02(月) 17:49:38.89ID:BGn2yS5K0
拾い物だろ
2017/01/03(火) 00:26:53.15ID:tqqvhm6c0
解凍して再圧縮すればいいじゃない
2017/01/04(水) 19:09:41.80ID:+NLiKX7A0
ああ


2017/01/04(水) 19:10:42.16ID:+NLiKX7A0
あらなんかバグったスマン

表紙サムネイル表示ならフォルダも画像ビューに表示できるのに
カスタムサムネイルだと画像が混ざってる場合フォルダが表示されないのが不便
フォルダを表紙サムネイル表示で直接開けるようにしてほしい
2017/01/12(木) 15:09:13.81ID:+hAPZKpw0
ID:cNcnUH9J0
何だこのキチガイどう見ても日本語できてないのはお前なんだけど
文章から顔真っ赤なのが伝わってきて最高に惨めだな(笑)
2017/01/12(木) 15:17:21.98ID:M2Ut0RAi0
今日も明日も アスペだぁ〜 糖質だぁーとレスし吼えまくる人もどき

やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら ウザイって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら 誰得って言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら またチョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる

※ウザイ 誰得 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り ゆとり 胸熱
  アスペ 貧乏人 糞 ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 工作員 パクリ 韓国 中国 シナチョン ネトウヨ 在日
  オワコン 荒らし ステマ 糖質 
というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける
2017/01/16(月) 17:00:52.52ID:AAoe9c9H0
>>453
本棚機能の考案者です
開発者の方がもう引退されてるんで本棚部分だけであればお答えします

ちなみに保存は表示→サムネイル設定→保存設定をPNGにしてあげるのオススメです
縮小設定はLanczosが無難かと サムネイル高さ250 行間スペース35です

スペースに関しては、当時自分が作成した壁紙を製作者の方が同梱してくださったんですが、
当時はアナログモニタだったので今じゃちょっと画像が荒くてぼやけた感じるかもしれません

本棚背景画像の変更は 環境設定→一般設定2→hondana10.jpgかhondana11.jpgになります。
項目は拡大して並びにしてみてください
642すごいですぞ
垢版 |
2017/01/16(月) 17:24:06.54ID:AAoe9c9H0
>>453
本棚の設定と登録方法が煩雑でわかりにくいので以前ブログを作ったんですが消えてしまったみたいです。。

背表紙の登録方法
表示→ブックリスト で右側にブックリストを表示させる
ZIPデータを本棚内にD&Dする(ZIPのみリスト情報を書庫に保存可)
背表紙のあるページを開き→ブックリスト→背表紙登録→幅を調整して登録

という流れです。


背表紙を再描画するときは、サムネイル設定→背表紙サムネイル→再描画保存ボタンで本棚内の背表紙が再作成されます

登録した背表紙をZIP内に保存するには、一旦別の本を開いてください
その状態でブックリスト上で保存したいタイトルの上で右クリック→リスト情報を書庫に保存
で保存されます。

保存した背表紙情報はZIP内に格納されますので、次回からはブックリストにD&Dすれば本棚に背表紙が出てきます

余談ですが、ブックリスト上のタイトル 著者と書いてあるところで表示項目が増やせます。
見開きや、発売日などを入れていただくこともできます

また、表紙サムネイルを登録しておけば、本棚の背表紙を一回クリックして1〜2秒待てば書籍情報がでますが、不具合があり頻繁に落ちてしまいます。
開発中止間際に依頼はしていたんですが、急遽中止になってしまったので残念です

v7.4bだと背表紙がずれるみたいなので自分はv7.3を使ってます
2017/01/17(火) 12:13:48.71ID:Fa3/e5Z50
「上フォルダを表示」したときの並び順って変えられないんですか
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:28:05.73ID:UrSR53j50
pngがどうしても読み込み失敗になるんだけど何が悪いんだろう
検索してもpng.dllが壊れてませんか?ありがとうございます!
とかしか出てこないんだけど全然解決しない
2017/01/22(日) 16:29:23.81ID:6Ag+xaWh0
その失敗するpngファイルがないとなんとも言えない
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:34:11.04ID:UrSR53j50
解決しました
2017/01/23(月) 02:32:32.51ID:A4RETRww0
>フルスクリーンにしてもタスクバーが手前に来るようになっちまった

これさえなければ満点なんやな
悲劇やな
2017/01/23(月) 17:30:23.69ID:Ctak038J0
win10
ミーヤ7.3
ではそんなことになってないな
2017/01/23(月) 18:21:49.01ID:XAfHgHJ/0
原因わからんでたまーになるから、なったときに困るんよ…
2017/01/23(月) 19:32:16.94ID:akqb31wE0
WINのバージョン関係無しになるときはなる感じだよな
2017/01/23(月) 20:28:42.99ID:yvchtT0k0
スレ内にある回避方法じゃだめなん?
2017/01/23(月) 21:17:29.46ID:BzRNPHHX0
そもそもフルスク解除するかアプリ終了すればいいだけ
2017/01/24(火) 08:16:50.42ID:ULdJL5SK0
漫画を読む時に直感的に←キーで次のページに進みたいんだけど
無理?
2017/01/24(火) 09:34:16.75ID:F/N1xeCK0
コンフィグすればいいだけやん
2017/01/28(土) 23:20:39.41ID:ik82Pq800
ttp://qiita.com/taizan/items/cf77fd37ec3a0bef5d9d
だれかこれを実装してくれないかな
2017/01/29(日) 06:59:20.16ID:RD2zR21I0
何故ただの見開きビューアに加工までやらせたがるのか
2017/01/29(日) 13:22:16.89ID:r77eLu9K0
ビューアとしては最強だよな
まさか一枚ずつの画像を削除したり復活したりまで出来るとは思わなかった
タブレット上で画像管理するのにすごく便利
2017/01/29(日) 13:36:57.80ID:37hP/X810
マンガミーヤで数日経つと
お気に入りリストがロールバックされる現象に悩まされていた
何度やり直しても同じで呪われているのかとさえ思えた
よく考えたらスケジュールバックアップのバックアップ先の実行ファイルのショートカットだった
2017/01/29(日) 14:23:48.24ID:PCGYcpaJ0
クリップボードへのコピペが独自形式で、Gimpとかに貼り付けられないのがとても残念だ
2017/01/29(日) 14:38:11.47ID:05HU9LMY0
俺は使わん機能だけどペイントでできるからええやん
2017/01/29(日) 14:57:50.68ID:urqZ8qWF0
試しに手持ちのGIMP(ver.2.6.11)でやってみたら普通に貼れたけど
2017/01/31(火) 18:03:28.16ID:ne85QQzs0
Unicodeに対応させる方法はないんだっけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 22:05:51.29ID:khuYL2Ha0
>>662
CE使えばいいよ
2017/02/01(水) 06:52:37.93ID:XsLFYqbB0
CEは最近のOSだとキー設定に難があるんじゃね?
互換性オプションとかで回避できる?
昔それでキー割り当て用ソフト自作したなあ…
2017/02/01(水) 14:18:10.62ID:CmxrWjo40
CEどこにあるん?
666666
垢版 |
2017/02/01(水) 14:34:55.20ID:NuKv5LXd0
666
2017/02/02(木) 00:31:20.67ID:q8Z7BpvX0
【魚拓】
http://megalodon.jp/2010-0607-2035-03/www.geocities.jp/comicview7/soko.html
2017/02/04(土) 16:34:38.89ID:5PPhiag+0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/

皆様、今このスレに大変お買い得な商品が届いております
なんと煽るだけでもれなくkittyちゃんからのレスが貰えます
煽れば煽るほどkittyちゃんの養分になるのでとても喜びます
IDはID:9sF4ajDq0でございます
お代は頂きませんので奮ってご参加のほどお願いします
2017/02/11(土) 18:44:33.74ID:0mI8Fd6g0
上下空白の多い小説を、倍率を文字が画面にぴったり収まる範囲で拡大して読みたいんだけど、
倍率は固定できるけど次ページに進むと調整した上下位置がリセットされる
次ページに進んでも上下位置をコテイサセル方法ってないだろうか?

わかる人いたら教えておくれ
(´゚д゚`)おくれ
2017/02/11(土) 18:47:12.29ID:5uwKgXOq0
倍率かえるんじゃなくてクリッピングすればいいんじゃないかな?
2017/02/12(日) 07:54:26.71ID:PNF6LKRu0
>>670
クリッピング機能だと、上下の最大値でもカットしきれないのよ
2017/02/12(日) 08:21:15.13ID:PNF6LKRu0
でもマウスの1スクロールでちょうどいいくらいにできた
文字が多少歪んでるけど・・・w

さんくす
2017/02/12(日) 18:44:08.53ID:VSB1eGM80
クリッピングで上下の最大値とかあったっけ?

CEだったら%指定で行けない?
2017/02/12(日) 20:01:29.45ID:SZFO0xpW0
仮に制限があるとしても、縮小した後にクリッピングすればいいだけじゃね?
2017/02/12(日) 20:20:11.76ID:PNF6LKRu0
>>673
>>674
入れっぱでバージョンしばらくみてない。CEだったかな・・・
帰ったら試してみるよ、ありがとー。
2017/04/16(日) 00:51:43.09ID:YxmldMFx0
見ている画像を他のフォルダに移動させるってコマンドありますか
例えば雑誌なんかでこの記事(の画像)はAフォルダこっちはBフォルダというような
2017/04/16(日) 05:10:55.84ID:eVRWGstK0
>>676
コピーならクイックセーブでできるけど
移動は外部プログラムを使わないと駄目だと思う
2017/04/16(日) 06:44:24.79ID:T/q+wZ2z0
え そうなの
IrfanViewで出来ることが出来ないのか
2017/04/16(日) 09:12:47.86ID:tYgQ0/+U0
他のプログラムでできることならどのプログラムでもできると思ってんのか?
バカじゃね
2017/04/16(日) 11:04:09.91ID:YxmldMFx0
>>678
> IrfanViewで出来る

kwsk
2017/04/16(日) 12:32:28.97ID:T/q+wZ2z0
>>679
古い物に備わってる機能を後発の物が備えてない事に驚いて何が悪い

>>680
kwskも糞もメニューバーのファイル(F)開けばあるがな(もしくはF7)
2017/04/16(日) 13:10:00.10ID:tYgQ0/+U0
>>681
作者もコンセプトも違うものに「後発のモノが劣ってる」なんて驚いてるバカ
頭悪いんだろうな
2017/04/16(日) 13:27:00.04ID:T/q+wZ2z0
>>682
新しい物に上位互換を求めるのは当たり前だろ
何キレてんだか知らないけどお前はミーヤの使い勝手が増したら困るようだな
2017/04/16(日) 13:31:36.92ID:dlk/rXAv0
>>683
真っ先にフリーウエア作者から嫌われるタイプ
2017/04/16(日) 13:34:52.73ID:yh71K89S0
○○の機能つけてくれなんて日常茶飯事の光景なのに
こんな時だけ紳士ユーザー気取ってもな
2017/04/16(日) 13:38:42.30ID:eUDPkVMg0
開発の終わってるミーヤに言ってどうにかなるのなら俺も言うわw
2017/04/16(日) 13:45:15.79ID:21/Cyci30
そもそも驚かれただけで要望されたわけでも貶されたわけでもない
何故か池沼が一人発狂しただけで
2017/04/16(日) 14:41:54.57ID:KX+uVnXL0
貶されたと思ったんじゃね?
2017/04/16(日) 15:03:07.02ID:IRu9+/e20
まったく関係ないマンガミーヤと他のアプリで
なんで同じ機能が無いのだと驚くってことに驚く
2017/04/16(日) 15:03:56.23ID:IRu9+/e20
つうか単発ばかりだなw
2017/04/16(日) 15:06:35.77ID:tYgQ0/+U0
池沼は>>ID:T/q+wZ2z0こいつ
エクスペリアにあるムービー編集ソフトがなんで後発のアクオススマホに無いんだ?って驚いてるようなもんだろ
2017/04/16(日) 15:08:05.12ID:tYgQ0/+U0
単発自演とかダセえな>>687
2017/04/16(日) 15:17:40.04ID:YxmldMFx0
>>681
>メニューバーのファイル(F)開けばあるがな(もしくはF7)

画像を見ながら移動する必要があるときは
IrfanViewを使います
みなさんありがとうございました
2017/04/16(日) 16:08:57.06ID:98OlQreK0
口汚い上に例えも下手糞だと大変だな
2017/04/18(火) 08:13:15.80ID:UHJqmOie0
gifアニメのリピート再生
連続表示中のgifアニメの再生

可能でしたらやり方を教えてください
よろしくお願いします
2017/04/18(火) 08:32:05.88ID:Ran6GMkx0
gifアニメのリピート再生は、移動(J)→リピート
連続表示中のgifアニメの再生は多分無理
2017/04/18(火) 09:07:33.48ID:X5mpy5Wx0
すばやいお答えありがとうございます!
2017/04/18(火) 16:28:00.47ID:tCZ1x39i0
結局meeyaCEでキーカスタマイズしたいときはどうすりゃいいんだ?
2017/04/19(水) 03:33:18.68ID:aN3WeE0r0
>>698
VirtualPCのXPモード
ほぼそれだけの為に入れてる
2017/04/19(水) 11:48:04.61ID:4rBnJszD0
う〜ん・・・
2017/04/20(木) 16:14:19.16ID:paGZaucd0
pngで読まないファイルがあるので標準ローダでなくSusieプラグインを使う
そうするとpngは読むけど、漫画全巻のフォルダをドロップすると読み込みエラーになってしまう
解決策ってありますか お教えください
2017/04/20(木) 16:18:48.09ID:mMDobY600
pngを保存し直す
2017/05/15(月) 01:58:08.87ID:HpgoPSrG0
新しいバージョンのwin10(64bit)にしたら、ルーペ機能が正常に使えなくなった
2017/05/15(月) 12:53:34.44ID:aA57TeL40
むしろルーペ機能なんてどうやって使ってるのか非常に興味ある
2017/05/15(月) 15:19:08.44ID:mY2Jh5800
小さい字を読むために決まってるだろ
2017/05/15(月) 17:43:52.53ID:XBW5S/ed0
それは動機で方法じゃないな
2017/05/15(月) 17:53:37.80ID:KPnunLRn0
方法?中クリック押すだけだぞ?
2017/05/15(月) 18:02:05.54ID:r3LZN1r+0
デフォのまま使ってるやついんのか
2017/05/15(月) 18:06:09.39ID:lvnpeku/0
マウス派にとってはわざわざ変更する理由がないだろ
Leeyesもそうなってるし
2017/05/15(月) 18:21:44.52ID:r3LZN1r+0
ルーペ使う人多いのか
使わんから変えてるんだ
2017/05/15(月) 20:05:27.54ID:XBW5S/ed0
そもそもタブでしかミーヤ使ってないし
ルーペなんてどのタイミングで操作すればいいのかわからん
「拡大」「ウィンドウに合わせる」はジェスチャに割り当てて使ってるが
2017/05/15(月) 20:11:13.39ID:lxA7Xd/T0
PC持ってない時点で論外だろ
2017/05/15(月) 20:24:46.86ID:XBW5S/ed0
持ってないって誰が言ったよw
2017/05/15(月) 23:18:09.38ID:aA57TeL40
>>705
どうやって使ってるのか聞いてるんで
どういう理由で使うかは聞いてない
2017/05/16(火) 00:24:31.87ID:P/3vR8aS0
>>707
2017/05/16(火) 01:13:19.15ID:avGlTiZL0
>>707は起動の仕方を言ってるだけで
使い方の説明じゃないよな
2017/05/16(火) 01:28:10.06ID:zA2CRxBE0
もう意味がわからん
2017/05/16(火) 02:45:57.27ID:UumrT+Mr0
どう見ても使い方の説明の説明です
2017/05/17(水) 00:44:34.49ID:YBdZUZLe0
むしろ何を知りたいのかが謎な問に進化しおった
2017/05/17(水) 01:12:25.53ID:HiCSNqic0
日本語でおkってことか
2017/05/17(水) 01:31:45.19ID:tWG/21iz0
ルーペを使うとわけわからんとこが拡大されて一回も便利とおもったことはないな
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 01:58:43.26ID:BvbQfFTU0
アッタマワル
2017/05/17(水) 02:00:41.88ID:tWG/21iz0
老眼の人はまた違うのかも知れんね
2017/05/17(水) 11:13:52.73ID:hvvTW4+h0
>>721
2017/05/17(水) 18:16:11.07ID:po/zD2J00
みんなルーペ使わなくてもルビまで読めるモニタ使ってるのか
いいねぇ
2017/05/17(水) 18:19:55.91ID:oaKA+zxw0
ルーペより拡大縮小の方が好き
マウスのホイールに設定して
2017/05/17(水) 19:48:34.02ID:e74JvxOH0
>>726
普通はそっちだよな
2017/05/17(水) 20:11:04.68ID:fGAjQHM60
普通?
頭硬いやつばっかだな
そんなんじゃ年とったときうざいだけの老人に成るぞ
2017/05/17(水) 20:15:03.47ID:15FM/PCK0
そこまでするなら実本にすればいいのにw
2017/05/17(水) 22:18:38.00ID:tWG/21iz0
結局みんな老眼の人なの?
2017/05/18(木) 00:05:48.05ID:zYhsuIYw0
>>726
拡大縮小だと目的の場所までスクロールするのに二度手間になるじゃん
戻すのにも何段階か縮小するか別のキー設定する必要があるし

他ソフトだけどクリックでマウスの位置を中心に実寸表示切り替えが一番いい
2017/05/18(木) 03:18:59.11ID:dG1TW5uX0
スクロールが手間なのはわかるけど拡大縮小は右クリックしながら下に動かすとできなかったっけ?
2017/05/18(木) 06:07:43.77ID:AL1eHkHc0
拡大系はHamanaのやつが使い勝手良いんだよなあ
2017/05/18(木) 11:28:37.38ID:HxX3UX2T0
マウスの位置を中心に拡大するからルーペと変わらないんですが
2017/05/18(木) 13:23:52.05ID:OQPODljh0
ルーペの使い方がわからないって言ってる奴はタブレットしか持ってないから
マウスによる議論は全く無意味だ
2017/05/18(木) 21:56:13.21ID:k+8nMucm0
つまりタブレットでルーペなんて不便すぎってことだな
2017/05/20(土) 10:18:31.88ID:5KR83hea0
コマの端に細かい手書き文字とかたまにあって
それ読む時ルーペ使ってるわ
2017/05/21(日) 15:37:28.44ID:mFDcCWHB0
windows10 windowsupdateしたら起動即落ちするようになった。
管理者権限では実行できるのでMSのせいだと思う。
2017/05/22(月) 20:09:33.67ID:LJIa+/OZ0
>>738
こっちは落ちたりはしないな
2017/05/22(月) 22:23:51.17ID:5lBOxs0P0
マンガの元から2ページ繋がってるとこだけ自動認識して1ページ表示にしてくれる機能ある?
2017/05/22(月) 22:34:39.91ID:7guSEsg/0
ある
2017/05/23(火) 00:18:50.12ID:ochihX4P0
ミーヤにないのはファイル名のなんたらだけだよ
2017/05/23(火) 19:58:12.85ID:G824BjPp0
Win10 64bitにしたんだけど、また旧zipが読み込めなくなった・・・
ax7z.spiをミーヤ直下のsusieフォルダに置いてプラグイン設定
7-zip32.dllをsystem32に置いた
何が間違ってるんだ・・・
2017/05/23(火) 20:00:34.23ID:unSrM0JF0
7z.dllじゃないの?
2017/05/23(火) 20:13:10.27ID:G824BjPp0
>>744
ダメでした
念のためSysWOW64にも放り込んでみたけど反応せず
2017/05/23(火) 23:44:53.73ID:PSOr9muk0
書庫の中身が文字化けしてるオチじゃないの
2017/05/24(水) 02:49:37.19ID:FtP74gNj0
7z.dllが64bitのものである可能性
2017/05/24(水) 11:19:21.29ID:W1j82VRX0
>>743
32bitの7z.dllをax7z.spiと同じフォルダに入れる。
7-zip32.dllじゃなくて本家の7z.dllの方。
2017/05/24(水) 13:19:13.87ID:hPjzC71G0
レスたくさん付いてるけど皆は旧zipってのが何なのかわかるの?
2017/05/24(水) 14:41:44.35ID:q52U+2ES0
祈れ
2017/05/24(水) 16:41:54.75ID:y7XL32AX0
データデスクリプタとか?
2017/05/24(水) 17:34:10.31ID:TvTzT5110
マルチ書庫用のヘッダ付いているzipだと読めないの出ますよ
Winrarとかで圧縮とか
2017/05/24(水) 20:20:15.41ID:3Uak2m/e0
ローカルファイルなら普通のzipに再圧縮でいいと思うが
2017/05/24(水) 23:08:21.84ID:SN4pjaZo0
ミーヤで読む読まないに関わらず他者が圧縮したファイルは自分で再圧縮は常識だろ
2017/05/24(水) 23:20:13.05ID:eXm0u8iN0
とりあえずUnifyZip通しとく
まとめて処理すると消失するファイルがたまにある
内部で謎文字使ってる奴、当然ミーヤでも読めないし、解凍してから再圧縮がほんと面倒
2017/05/25(木) 10:29:26.56ID:9rMJoFTY0
winrarでコンテキストメニューに
書庫ごとにサブフォルダに解凍
漫画用無圧縮(プロファイルで都合いいように作成)
を2つ登録して、一気に解凍、一気に圧縮してるわ
画像フォルダはみんな『漫画用無圧縮』で書庫化してる
2017/05/25(木) 21:24:29.59ID:SRTBEhR20
androidでスクショ取って圧縮してミーヤで見ようとすると読めないな
解凍すればもちろん読めるけど。
2017/05/25(木) 23:57:33.68ID:F0DgOtSY0
>>757
それは圧縮アプリがおかしいか
ミーヤで使ってるプラグインが古くて最新の仕様に対応してないかとか
まあそんなに仕様が変わってるとは思えないけど
2017/05/26(金) 01:47:10.47ID:pua9KiFd0
>>755
あれ嫌がらせだよなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:09.67ID:5ivn38Sp0
png が読み込み失敗で困っているのですが・・・。仕様ですか?

環境は v7.3 win7 です・・・。
2017/06/02(金) 01:37:04.06ID:tu+zpRV90
拡張子PNGのJpgファイルだったりしないかそれ
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 17:43:47.31ID:YkIgUpy/0
CEってもしかしてパッド操作非対応になりました?
763760
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:48.63ID:WNXg+A5q0
>>761
ご明察の通りでした 多謝です
2017/06/02(金) 21:21:48.14ID:zmXhmSjr0
そんなのを配布する割れサイトでもあるのか?
2017/06/02(金) 22:48:27.25ID:7A0OJX3e0
割れた皿のサイトなんかあるの?
2017/06/03(土) 17:16:52.13ID:HwqxsYAO0
なんで皿だと分かるんだよ、コップかもしれないだろ
2017/06/03(土) 17:34:39.80ID:UJJ077Vn0
Windows 10 Creators Updateにアップデートしたら、キーボードの←→キーで
画像を進めたり戻したりするのに3秒位ラグがあるのですが、改善策はありますか?
Anniversary Update適応後も応じ現象があったので、今まではそれ以前のバージョンで使用していました。
2017/06/04(日) 00:04:47.48ID:g7iF4hHH0
設定ファイル削除して再設定
まえに不具合出たときはそれをやって治ったこと有る
お試しあれ
2017/06/04(日) 14:18:27.07ID:MovvfL1W0
設定ファイルがこれ何か分からないけど・・・
MangaMeeya.iniを削除して再設定するも変わらず、
MangaMeeya.iniを削除した後、
マンガ専用設定ファイル(MangaMeeya.iniにリネームして使ってください).ini
をMangaMeeya.iniに変更して使ってみるも変わらずでした。

マウスクリックした時は直ぐに次の画像に入れ替わるのに、
何でキーボードだと遅くなるんだろう〜
2017/06/04(日) 14:36:09.53ID:WwSmCL200
俺の記憶が確かなら、susieプラグインの一部に10との相性で
その症状を引き起こすものがあったはず
まずsusieプラグインを使わないようにして確認してみることをお勧めする
2017/06/04(日) 14:48:04.17ID:MovvfL1W0
SusiePluginのax7z_s.spiを消したら解決しました。
このプラグインが足引っ張ってたみたいです。
でもこのプラグインが無いと、7zファイル閲覧出来なくて困るのですが、
何か良い方法無いでしょうか?
2017/06/04(日) 15:54:13.74ID:kd5+Zf6Y0
ax7z_s y4b5で問題なし
古いのじゃないか確認してから別の方法考えたら良い
2017/06/04(日) 18:16:12.33ID:MovvfL1W0
y4b5にしたら問題無く動作しました!
新しいverの事に気付かず、古いままでした。
ありがとう御座いました。>>770の方も教えて頂き感謝致します。
2017/06/04(日) 21:43:23.28ID:1ToeRApt0
10年くらいミーヤ使ってきたけど最近になってようやくAvisynthの真価に気がついた
でもdllコピーしただけじゃ駄目で、ちゃんと使えるようにするのにかなり苦労した
以下は自分がはまったところ

・特にエラーが出ずとも、msvcp70.dllとmsvcr70.dllはMangaMeeya.exeと同じフォルダに置く必要がある
・iniファイルの[AvisynthPlugin]セクションを消して作り直させる必要がある

ちなみに、ver1.7のdllはInternet Archiveで手に入る
2017/06/06(火) 21:22:18.13ID:TQiqj7/40
74beta
win10からwin10へとデータを移したが
右クリックメニューに「マンガミーヤで開く」を追加しようとしてもフォルダに対してだけしかできず、zipやrarを右クリしても「マンガミーヤで開く」が出てこない
もちろんミーヤ内のレジストリ設定でzipやらrarやらにチェックは入れてる
前のままのソフトだからダメなのかと思い新しくmangameeya_74beta.zipを落として解凍するところからやってみたが変わらず
わけわからん
2017/06/06(火) 22:14:11.76ID:o4KC+BLl0
管理者権限ないだけとか
2017/06/06(火) 22:18:41.88ID:vRvqehSq0
送るにすれば一発解決
2017/06/06(火) 22:19:17.33ID:4pdo3n480
っFileTypesMan
2017/06/07(水) 08:39:48.92ID:TfPcAbpv0
>>776
それだとフォルダは出来てzipは出来ないって謎でしょ
管理者権限でミーヤ開いてやってるよ

>>778
もうそれにするわ
2017/06/07(水) 11:34:08.70ID:KBZZ55e80
ファイルのプロパティで見れる
「このファイルは他のコンピュータから取得したものです」ってやつじゃないの
2017/06/07(水) 14:04:25.01ID:gBUNHOzY0
俺環じゃフォルダもzipも出来るけど画像ファイル(jpg,png,bmp)の右クリックメニューに出てこなくなってるわ
ミーヤでチェック入れてレジストリ見るとちゃんと書き込まれてるんだけど出てこない謎
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\shell\マンガミーヤで開く\command
HKEY_CLASSES_ROOT\ZipFile\shell\マンガミーヤで開く\command
zipとjpg見比べてどちらも同じなんだけどjpgの右クリックメニューは出てこない

結局全てのファイルのエントリに追加して対応したけど
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell
2017/06/26(月) 16:57:09.37ID:k3keqknX0
いまだにこれが一番便利という事実…
2017/06/26(月) 21:41:45.09ID:ItOlgEE+0
それなw
2017/07/04(火) 15:17:54.13ID:XMWK/cXE0
質問なんですが
たまにwindowsフォトビューワーではjpg画像が表示されるのに
ミーヤでは表示されない画像がありますが原因は何故でしょうか?
2017/07/04(火) 17:03:42.98ID:DxsKgaJz0
プログレッシブjpgとかじゃないの?
2017/07/04(火) 17:26:56.86ID:LjaOGe/c0
文字コードか拡張子偽装かと。
2017/07/04(火) 19:23:14.67ID:XMWK/cXE0
>>785
>>786
拡張子偽装というものでした。
どちらも知らなかったことで大変勉強になり、ありがとうございます。
2017/07/05(水) 00:33:54.79ID:E89Jql+/0
最近おそろしいほど普通の人のSE系スキルが下がってる気がするんだが
「インストーラー付きです。zipファイルを解凍する必要などはありません。」て
アプリの説明してるのがあって驚愕した
2017/07/05(水) 00:39:10.77ID:7ICMCVSe0
SE系w
2017/07/05(水) 00:49:30.86ID:wpfPqqkf0
普通の人にとって無駄な手間、不要なスキルは意識させないようにしていくのが自然な流れなんじゃないの
この先ファイルってものすら意識しないようになっていくんじゃないかな
現にスマホやタブレットでは単にデータとして認識するだけで、このファイルの拡張子がどうこうなんてほぼ考えないし
2017/07/05(水) 00:59:59.81ID:94wsikL40
それはただの退行
2017/07/05(水) 01:35:17.51ID:wpfPqqkf0
ちがうね、抽象化
2017/07/05(水) 01:40:21.05ID:9G6r3GrE0
抽象化するとレジストリは肥大化するし復元ポイントがどんどん作られるねw
2017/07/11(火) 19:53:59.15ID:xoWAQRI+0
一般的に使うファイル形式なんてzipとrarだけだしな
lzhもセキュリティ問題で脱落したし
2017/07/25(火) 20:09:24.58ID:NjG1o2/f0
ページずれて炊いたときなどに「白紙を挿入」が便利なんだけど
これアーカイブに反映させる方法ってない?
a.zipを開いて4ページ目に白紙を挿入したらa.zipの中身も白紙が挿入されてる…みたいな
2017/07/25(火) 20:25:49.86ID:xHUWUl2d0
さすがにそこまでおんぶに抱っこの機能は聞いたことないわ
大抵のビューワーが縦長であれば大きさは関係ないんだから
1*2ピクセルの画像をあらかじめ用意しておいて、リネームして突っ込めば?
2017/07/25(火) 20:32:22.14ID:NjG1o2/f0
>>796
今そうやってるw
うちはKindle準拠で5桁の数字で統一してるけど
よく考えたらファイル名も人によってバラバラだろうしなあ
2017/08/23(水) 15:36:47.13ID:UTKdiQm70
>>788
すまん、「普通の人のSE系スキル」て何??
2017/08/23(水) 18:23:34.64ID:+w6Hj7hW0
>>769-773
Win10でキーボードでページ送りしたら遅くなる件
諦めてプラグインオフにして使ってたけど助かったわ

もう更新ないのはわかってるけどそれでもたまに見に来るとこういう情報あって嬉しい…
2017/08/23(水) 21:41:43.64ID:ElbAj/810
いつまで使えることやら・・・
2017/08/23(水) 22:37:39.75ID:pYov5ORE0
ax7z_s y4b5ってどこでダウンロードできるの? ググっても分からん
2017/08/24(木) 00:31:24.55ID:T5XmfpjR0
ググったら、物置→その他
で飛べ
2017/08/24(木) 00:33:01.48ID:T5XmfpjR0
物置→その他→ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s
だった
2017/08/24(木) 10:27:54.67ID:6Qqciedb0
>>798
多分、パソコン関係=SE(システムエンジニア)だと思ってるんじゃない?
2017/08/24(木) 11:07:31.14ID:IEDwTdPv0
>>802-803
サンクス!
2017/08/24(木) 12:04:22.72ID:mtMuqw6k0
>>803
これがあったらaxrar.spiやaxzipx.spiは不要になるの?
2017/08/24(木) 13:01:08.47ID:5yGdIXUH0
ほんと普通の人のSE系スキルがおそろしいほど下がってる気がするな
2017/08/24(木) 13:15:47.87ID:T5XmfpjR0
昔に比べて初心者向けのPCの小ネタや情報が手に入りにくくなっているのは感じる
アホみたいなまとめサイトやWikiのせいかもしれない
2017/08/24(木) 13:22:15.25ID:wqVvm0EB0
俺なんかC#でアプリ作るけど、dos窓で何か操作するのはドキドキだぜ
2017/08/24(木) 13:29:47.27ID:0VMIbQLl0
del * /q /s とかも知らないんだ
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 02:26:21.00ID:vEhdZIqA0
質問なんだけど、
これをタッチパネル対応機種で見るとき、前のページに戻る操作ってどうやればいいの?
2017/08/25(金) 06:26:03.89ID:Ep4B92cT0
自分で設定できる
実装されてる全てのコマンドが自由自在
タブレット上でもこれ以上のビューアーはありえない
2017/08/25(金) 16:02:59.34ID:BYAw+Os70
>>811
タッチでページ戻りは画面を長押し
2017/08/25(金) 20:12:51.04ID:xGebWBVi0
>>806
当たり前だろ
2017/08/31(木) 02:14:39.70ID:wBAU3Ru70
久々にミーヤに戻ってきたんだけど、
メニュー履歴から開いたときに前に開いてたページから表示するって機能なかったっけ?
昔の記憶ではiniにページ数も保存されて多様な気がするんだけど、
今見たらない
勘違いだったのかどこかの設定で有効にできるのか教えてください
2017/08/31(木) 06:16:02.82ID:u1Vibqg00
デフォルトで前見たとこから開くが
2017/08/31(木) 16:28:42.99ID:B5pGsjwW0
環境設定→一般設定1のしおりから開くにチェック
2017/08/31(木) 22:13:01.24ID:e8ZHPgR90
>>815
管理者権限が悪さしてる気がする
2017/09/01(金) 05:03:22.21ID:5wQiKKNa0
>>816-818ありがとう
ミーヤ終了させて再起動では最後に表示してたページで開きます
ミーヤ起動させている状態で、
ファイル>印刷と終了の間のファイル履歴から過去のファイル開いたときに過去ファイルのページが維持されるかどうかです
現状では最初のページが開いちゃいます
一応ini消去してすっぴん状態で試してみましたが同じでした
2017/09/01(金) 05:58:27.63ID:s6Duc6vf0
メニュー>表示>ブックリスト表示
等でリスト類表示させて「履歴」にちゃんと表示したファイルが保存されてるか確認した?
2017/09/01(金) 15:22:57.12ID:vQzr7qek0
ブックリスト→履歴リスト有効にチェック
2017/09/02(土) 06:16:45.18ID:SZSj60y30
おま環ぽいけど報告
explzh7.55 でrar圧縮したときにミーヤで開いてくれない(エラーもでないし反応なし)
dllはwinrar5.50
ローダーはax7z.spi

ただしwinrar自体で圧縮したときは問題なしに開いて見られる

ちなみにどっちも64bit版
2017/09/02(土) 08:14:49.22ID:oGaEP+Br0
おれ環とおま環の違いもわからない奴がいるな
2017/09/02(土) 10:55:40.35ID:wYsulmrg0
>>822
explzh調べてみたけどrar圧縮はできないんじゃ?
そもそもrarは解凍のみ無料で出来る仕組みがあるけど、圧縮はWinRAR以外無理っしょ?
メソッドも開示されてないしdllも無いはず
サイト見るとrarはWinRARへコマンド投げて作ってるっぽいけど、その処理がうまく行ってないだけじゃ?
2017/09/02(土) 11:52:47.67ID:qZ2X4yGJ0
>>822
explzhで作成したrarファイルが正常なファイルか確認するため
WinRARで開いてアーカイブのテストをして他のビューアでも開いてみては

WinRARで作成したファイルは問題無いとの事なので関係無いと思いますが
ファイル名にUnicodeを含まない、例えば数字のみに一時的にリネームしての
動作確認もした方が良いかもしれない
2017/09/02(土) 22:09:05.75ID:j84c63Dj0
>>823
あんの?
2017/09/03(日) 05:11:48.18ID:MuMh6TUV0
俺の環境だけだと思うが
お前の環境だけだ、と言われると思うが
2017/09/03(日) 11:21:38.59ID:vZUGoH7L0
お前の環境だけだ、って言われるから「おま環だが」って言い回しになるんじゃないの?

俺環って聞いた事ないぞ
2017/09/03(日) 19:10:33.48ID:E5t3h0jm0
俺の環境だけだからおま環と言われるかもしれない
が「おま環かもだが」という言い回しになる
2ちゃんじゃいたって普通
2017/09/03(日) 20:02:09.59ID:uTrhGT9d0
win10にしたら1部のカラー写真がモノクロでモザイクかかったようになるんですけど原因は何でしょうか?
2017/09/03(日) 23:43:13.11ID:wrrzrCQE0
spi
2017/09/04(月) 02:38:32.84ID:QjXu+Czk0
>>831
ありがとう!直りました
2017/09/07(木) 12:19:19.02ID:dfBSqeyi0
ブックリストのお気に入り登録が1つしかできなくて困ってます
Wiki情報でlstファイルを弄れば登録数が変更できると書いてあったのですが、弄るとマンガミーヤが強制終了するよになります
解決策ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
2017/09/07(木) 16:51:37.14ID:VLGLjXv40
ミーヤの唯一の弱点はGIFアニメが見れないことだよね
どうしてるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 17:04:30.15ID:MVXqIKxm0
2chやブログに貼ってあるのを観ることはあるが、
ローカルに保存して観る機会などないからどうでもいい
2017/09/07(木) 17:06:05.50ID:6Xwu/zE40
移動をリピートにしてプレイリスト再生
2017/09/07(木) 23:12:13.21ID:HPRy1Wi70
おれぁpngファイルが読めなくなった
2017/09/07(木) 23:59:12.28ID:or6OktG20
アニメーションgifは素直に他のアプリで開く
再生速度が変更できる7GIFあたりがオヌヌメ
2017/09/08(金) 00:40:29.88ID:vJ0DuU8O0
俺もgifは再生できないと思ってたけど
 gifが紛れてるフォルダをミーヤで開く→右クリ+ホイール↓(表紙サムネイル表示)→個別でgifを選択
だと再生されるんだな
初めて知った
2017/09/08(金) 02:22:26.98ID:l/Xy16NZ0
もうミーヤ最強だな
2017/09/08(金) 19:11:56.06ID:0ax/lI0g0
これを超えるものは出る前にPC漫画ビューア全体が終焉を迎えてしまった
2017/09/08(金) 20:40:56.19ID:6ShNOfgr0
非日本人だと「は」と「が」の使い分けが難しいらしいね
2017/09/08(金) 22:16:32.58ID:K0inL8y/0
なろう系のweb小説だと「を」と「に」を使い間違えてるのが居て頭疑う
2017/09/09(土) 00:02:30.98ID:mm0Hs+If0
校正されてない
一般人の書く文章なんてそんなもの
2017/09/09(土) 00:11:21.90ID:Rm/nqcNv0
最新刊が売ってた
2017/09/09(土) 10:41:57.91ID:VPij4MC30
最新刊は売ってた
2017/09/09(土) 10:48:32.52ID:cisC/6ct0
最新刊で売ってた
2017/09/09(土) 18:21:28.25ID:1lS7Rvgu0
トーンカーブ自作してる人いる?
ど素人が作ったファイルだけど暇な人使ってみてくれ
https://www.axfc.net/u/3843282.zip
2017/09/09(土) 18:50:02.42ID:1lS7Rvgu0
言葉足らずだった↑は自動着色用のトーンカーブ
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 00:37:10.04ID:1sJttH5I0
Winタブを縦置きにして1ページを画面全体に表示させたいんだけど、どう操作したらいいのかな?
2017/09/10(日) 05:18:44.89ID:MoeaviZd0
フルスクリーンでいいんじゃないの?

普段windowsは横置きでミーヤだけ縦で読みたいという事?
ツール>avisynthフィルタプロファイル、に回転があるからそれでいえるんじゃね?
2017/09/10(日) 05:50:25.08ID:1PfFxfMV0
>>850
バカなの?
2017/09/10(日) 13:14:34.36ID:1sJttH5I0
>>851
ジャンプコミックみたいな小さなサイズの画像なら横置きにして2ページ見開き表示でいいんだけど、
小説とかだと小さくて読みづらいから縦置き単ページ表示で読みたいんだよね。


>ツール>avisynthフィルタプロファイル

出来た。
でも回転するのは画像だけでツールバーとかはそのままだから、縦置きにすると横向きになって使いづらいのが難点ですな
2017/09/10(日) 13:23:38.11ID:6L4x2qos0
>>853
秘密の特殊機能として
表示から自動単ページってのがある
2017/09/10(日) 13:26:33.34ID:6L4x2qos0
>>853
さらにwinタブw固有な秘密の特殊機能として
コントロールパネルからディスプレイを選択すると
「向き」設定を使うことができる
2017/09/10(日) 13:29:12.66ID:6L4x2qos0
>>853
さらにさらに秘密の特殊機能として
表示をクリックして下の方を見るとフルスクリーン時の設定が利用できる
2017/09/10(日) 14:23:48.46ID:1sJttH5I0
>>854-856

情報ありがとう
色々と試して最適な環境を作ってみる
2017/09/10(日) 14:27:04.82ID:6L4x2qos0
説明ファイルに色々な秘密の特殊機能が書いてあるから
まずは読んでみることだね
2017/09/12(火) 01:51:48.23ID:Ae7l68Hn0
>>822
試してみた
explzh7.55でrar圧縮したファイルはファイル名の文字コードがutf8になるみたい
ax7z.spiが使用する7z.dllが古いと読み込めなかった
7z1604.exeに含まれる7z.dllを使用すると、こちらの環境では問題なく読み込めた
2017/09/13(水) 20:08:14.78ID:pthoZj5B0
これってもうDLできんの?
2017/09/13(水) 21:06:08.15ID:idmgwGIo0
適当にぐぐれ
心配ならハッシュ確認>2
2017/09/13(水) 21:06:15.14ID:klY9cwQF0
mangameeya @ ウィキ
ttps://www23.atwiki.jp/mangameeya/

ttps://www23.atwiki.jp/mangameeya/pages/48.html
からダウンロードできるよ
2017/09/13(水) 21:09:27.81ID:rH0cw/+f0
「もう」と「まだ」って英語だと同じ単語らしいよ
2017/09/13(水) 21:23:01.91ID:APFIauEZ0
そりゃ訳者が日本語が不得意なだけだろ
2017/09/13(水) 21:55:13.60ID:pthoZj5B0
>>862
ありがと助かる
2017/09/14(木) 12:10:08.86ID:+CiiBEWl0
まだたすかるって言えよ
2017/09/14(木) 12:43:55.06ID:H1K0/LKG0
マダガスカル
2017/09/15(金) 12:27:44.57ID:b+fb3eY70
バスガスバクハツ
2017/09/15(金) 21:19:15.71ID:gnLqeyJf0
バンディグラデシュ
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 09:26:06.60ID:QtwXhNcY0
右クリックでページを戻るができなくなりました。なぜだか原因が分かる方いらっしゃいませんか?
OSはWindows7です
2017/09/26(火) 12:00:13.26ID:VEm8odDj0
設定いじった
2017/09/26(火) 13:38:30.49ID:hntsXWRY0
まず設定疑ってみるよな
それでダメだからのそうだんかも知れんけど
マウス(もしくはマウスのドライバー)が死んだわけじゃないよね?
2017/09/26(火) 13:58:02.43ID:VEm8odDj0
設定で左右ボタン入れ替えをしてみる
2017/09/26(火) 22:10:42.77ID:kTZsBiez0
これってavisynthフィルタのプロファイルの数って21が最大?
2017/09/26(火) 22:36:51.61ID:SdsGEPzy0
win10タブレットでこのソフト使ってみたが予想通りすげー使いにくかったわ
しやーないからAndroid入れてComitton使ってる、一番ミーヤに使い勝手が似た良アプリだしな

ミーヤのタッチパネル版マジほしい、金出すから誰が開発してくんないかな(チラチラ
2017/09/26(火) 23:13:54.79ID:Gb/Q8e8Z0
設定の方法知らないんだろうなかわいそうw
2017/09/27(水) 01:06:12.94ID:FD1o8esj0
俺も前にジェスチャーでいろいろ設定してみたけどイマイチしっくりこなくて
結局タブじゃPico Viewer使ってる

誰かタブで使うための模範設定例晒してくんないかな(チラチラ
2017/09/27(水) 01:11:31.48ID:BKRUirEI0
→:進む
→→:固定ページ進む
→→→:固定割合ページ進む
→→→→:最終ページ

左はその逆
あとはお好みで
2017/09/27(水) 12:48:36.39ID:Hm7/RELS0
ジェスチャーって右クリックでしか設定できなかったような
タブレットって大概タップ長押しが右クリックだからページ切り替えるのに地味に時間かかんじゃね?
おとなしくタブレット用のアプリをストアで買ったほうが幸せになれんよ
2017/09/27(水) 12:56:33.44ID:oOZilcO80

馬鹿なのかw
ミーヤはそんなヘボじゃねーよw
2017/09/27(水) 19:43:01.41ID:/G5ik7r30
>>880
そうなの?
2017/09/27(水) 20:25:23.85ID:Vb2KASeG0
右クリックどころかホイールボタンにさえもジェスチャー設定できるが
2017/09/28(木) 00:45:11.51ID:/xk6Ihm/0
そうなの?ジェスチャー項目見たが見当たらない
ま、タブレット買うぐらいなら大画面のスマホで十分だからどうでもいいが
2017/09/28(木) 00:50:38.54ID:qLIOzyJu0
「右クリックしながらホイール上に回すと拡大」ってできる?
2017/09/28(木) 01:01:26.22ID:cqqlrQf/0
>>883
目と頭が悪いんだね
手取り足取り教えてもらわないと何も出来ないゴミクズ

>>884
ツール→操作設定→マウス→ホイール↑→「+第二ボタン」を「拡大」に設定
(希望によってはホイール↓「+第二ボタン」を「縮小」に設定すること)
拡大の倍率は
ツール→環境設定→操作設定→スケール「拡大縮小の変化率」で設定
2017/09/28(木) 01:29:33.16ID:qLIOzyJu0
できたわ
ありがと
2017/09/28(木) 03:04:04.54ID:WPYc6YM20
>>882
ボタンのないタブレットでの設定はある?
2017/09/28(木) 08:22:09.62ID:3/lop2IK0
オレのタブレットは電源ボタンの他に音量上下のボタンがついてるが
長押しとか必要なく普通に使える
ボタンのないタブレットは知らん
2017/09/28(木) 09:03:21.52ID:9nBEVJEI0
>>879
自分がタブレットでやってる操作が何に該当するかわかってないのかな
画面に指をあてて動かしているわけだ
これはマウスでいうなら左ボタンを押したままポインタを移動する行為に該当する
それを一般的に何と言うか
後はそれに該当する項目のところにマウスジェスチャーを割り当てればよい
どう動かせばどうなるかは各自のお好みだ
2017/09/28(木) 18:57:05.68ID:z1+FMpbB0
自己解決しました。マウスがぶっ壊れてただけでした
891870
垢版 |
2017/09/28(木) 19:01:52.86ID:z1+FMpbB0
あ、上は870です色々すんませんでした
2017/09/29(金) 06:57:21.74ID:/OywfnFd0
>>883
タブレット側のマウス設定でタップ=右クリ、長タップ=左クリと逆転させてジェスチャー使えばスワイプ操作で楽しめるよ
ただ他で苦労するからマンガミーヤだけにタブレットを使う奴限定のテク
ハッキリ言ってそこまでするなら他ソフト使うか、スワイプ操作は諦めた方が良い
タップだけでも漫画は読めるしな
2017/09/29(金) 07:06:33.71ID:HR1N6CHg0
普通に第一ボタン(左)ドラッグにマウスジェスチャつけるだけなのに何言ってんだコイツ
ホント使えない奴はバカだな
2017/09/29(金) 15:57:01.14ID:c66O4kP10
>>893
マウスコンフィグ>左右ボタン>第1ボタン>ドラッグ>マウスジェスチャ
にすればいけるな


ただな、普通は盲点になってるようなあまり弄らない所の設定をだして「使えないバカ」ってのは逆にアホに見えるから止めた方が良いぞ
2017/09/29(金) 16:53:35.61ID:chTHKZms0
タブレットでは使えない
右クリックになってるから使えない
OSでマウスボタンを入れ替えなきゃいけないから使えない
とか言い張ってたバカが手取り足取りやり方を教えてもらって大敗北
くやしいのぉくやしいのぉ
2017/09/29(金) 17:37:27.18ID:kd65Y9YF0
ちょっとずれるが
俺は左クリックで次ページをめくりたいときと
右クリックでめくりたい時が日によって違う
ミーヤだと「マウス左右切り替え」を使って、ソフト内部で対応できるのがよい
ちなみに、それもジェスチャーに登録できるw
2017/09/29(金) 20:06:36.34ID:c66O4kP10
>>895
2017/09/30(土) 02:00:41.95ID:JgCjqQ430
オレは過去ログの↓で
タブレット使えるようになったんだが
ひょっとして逆に無理とか読んじゃったんだろうか


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/30(水) 20:11:14.00 ID:BSA/0joe0
マンガミーヤをタブレットPCで使っているのですが、
左右のスライドでページをめくれるようにしたいのですが、
操作設定→ジェスチャ設定で登録してもページをめくってくれません。
ジェスチャ設定の使いかた知ってる人教えてくれませんか?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 20:11:15.00 ID:BfuWhwe30
ジェスチャ機能は"右クリックの"ドラッグ
タッチスクリーンのフリックは、左クリックをドラッグしてることになるんじゃないか

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/30(水) 20:11:16.00 ID:BSA/0joe0
>>112
ありがとうございます。解決しました。
これでボタンの大きさが変えられたら無敵のソフトなんですが。
xpからずっとこれを使ってます。
2017/10/01(日) 04:39:40.68ID:sJJcWNxQ0
jpg画像、理想を言えば圧縮ファイルの1ページのみ指定のフォルダにワンボタンで保存する事ってこのソフトで出来るかな?

massigraってソフトなら出来るが、それ以外はミーヤのが優れてるから出来ればミーヤで一本化したいんだよね
2017/10/01(日) 07:39:34.27ID:edzZZX+Z0
ctrl+s
2017/10/01(日) 08:37:26.64ID:RIomUpB10
>>899
単体では無理だと思う。
外部プログラムにコマンドプロンプトなんかを指定すれば圧縮ファイル以外は一応可能だろうけど
massigraを関連付けしてそっちでやった方が楽なはず。
2017/10/01(日) 08:53:46.18ID:edzZZX+Z0
またできないクンかw
2017/10/01(日) 12:27:53.41ID:RIomUpB10
>>902
文章ちゃんと読んでから答えれば?
2017/10/01(日) 12:36:08.81ID:x8UonOMs0
クイックセーブでできる
2017/10/01(日) 12:43:22.21ID:RIomUpB10
>>904
あ、7.4bで追加されたんだっけ?
>>902スマン。
2017/10/03(火) 02:02:03.03ID:xR1IvyWg0
管理者として実行→レジストリのチェックを全て外しても、
右クリックメニューの「マンガミーヤで開く」が消えてくれない。
対処法わかる方いたらどうか教えて下さい。
2017/10/03(火) 14:41:02.03ID:9w13fOJn0
regeditでmeeyaを検索
2017/10/04(水) 14:06:31.30ID:qYUXJjVx0
>>901
遅レスだがありがとう
2017/10/04(水) 21:40:59.42ID:DCo0Yd/V0
できませんて言われて礼を言うなんてちょろすぎだろ
2017/10/05(木) 02:04:24.24ID:LX9zX3QT0
>>908
手取り足取り教えてあげると
1.Ver.7.4Betaを入手
2.ファイル→クイックセーブ設定
    →画像を保存する保存フォルダを設定、および元ファイルのままならファイルコピー、フォーマットを変えるならそれを選択
3.ツール→操作設定→コマンド
    →ユーザーコマンド1にクイックセーブ1を設定(ただし数字は個人の好みで変更可)
4.ツール→操作設定→キーボード→その他操作2→上記のユーザーコマンド1にSを設定
    (ただしキーは個人の好みで変更可。重複してもよいが他に何を設定しているのか留意すること。)

>外部プログラムにコマンドプロンプトなんかを指定
する必要などまったくないし

>圧縮ファイル以外は一応可能だろうけど
圧縮ファイルだろうが画像ファイルだろうが何も区別はない
2017/10/05(木) 02:19:26.20ID:YGrlHUN10
>>909
答えてくれた事に対する礼だろ何言ってんだ?
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:18:30.67ID:ZyAA/PK+0
質問です

Windows10タブレットに入れて使ってみたんだけど、どういう訳か画像が拡大されて表示されてしまう。
ページが巨大になってるから、スクロールしないとページの下半分が読めない。

画面に合わせたサイズに表示させるのってどこで設定すればいいですか?
2017/10/11(水) 21:27:37.92ID:Xv5frgPz0
拡縮設定でしょう
2017/10/11(水) 22:54:51.76ID:1+dnkn790
スケールモード>ウインドウサイズに合わせる
2017/10/13(金) 03:59:17.96ID:hv+23SXo0
ドッスンが落ちてきて、グシャッ!と潰されて…。

キュルルル!!

リンク
「マンマ・ミーア…!」

トゥル〜ル〜!←ドンキーコングアドバンスのおかしなプレイヤーミスの効果音。

ゲームが好きなので、ついつい任天堂のゲームネタが出てしまった…。
2017/10/13(金) 10:36:44.72ID:Nxs5Jp8i0
良いソフトだな、これあれば他のViewerソフトいらないわと思ってたんだが、たまにファイルの読み込み順がおかしい事あんね
そんときだけ他ソフト使ってるわ
2017/10/13(金) 11:31:22.10ID:JzPeUyOd0
>>916
ツールのファイルソートで数字順にするといいかもしんない
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 00:29:53.90ID:KIEh9C9P0
定番の画像ビューワー「IrfanView」v4.50が公開 〜本体とプラグインの多くがUnicode化 - 窓の杜
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085643.html
2017/10/14(土) 20:15:16.72ID:DQOv+ID30
>>917
良くわからないんだけど、
半角の数字でも名前順だと数字通りには並ばないの?
2017/10/14(土) 20:31:07.99ID:Wnm4KxnD0
名前順は名前順で数字順じゃないだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:47:50.90ID:b+HFVJQI0
名前にハート文字とか入ってるファイルって読み込めるようにする方法ある?
2017/10/14(土) 21:35:03.23ID:EmOSeK+l0
>>919
■名前順
0
010
1
100
2

■数字順
0
1
2
010
100
2017/10/14(土) 22:39:38.35ID:3XYgq/BW0
>>921
filerenamer
2017/10/14(土) 22:58:18.32ID:DQOv+ID30
>>922
ありがとう

ついでに教えてほしいんだけど、パスってなに?

「パス」と「ファイル名」と「パス・文字順」ってどう違うの?
2017/10/14(土) 23:04:29.15ID:tjAzZobn0
マジレスすると
パスはファイルが存在するディレクトリの位置を示すものだし
ファイル名はファイルの名称だし
パス・文字順はパスを文字順にしたもの
2017/10/14(土) 23:34:00.12ID:EmOSeK+l0
>>924
■パス
001.jpg
002.jpg
a\003.jpg
b\001.jpg

■ファイル名
001.jpg
b\001.jpg
002.jpg
a\003.jpg
2017/10/15(日) 00:11:32.05ID:QGMQRALA0
ということは、サブフォルダの中も含めて読み込んでるってこと?
2017/10/15(日) 00:56:17.97ID:Sukh/ECM0
>>923
ありがとう
2017/10/15(日) 14:39:42.41ID:H5qM3UfB0
おれ環なのかなとは思うけど、恋と嘘というフォルダが読み込めない。
恋とうそ、にすると読み込める。
不思議。
2017/10/15(日) 14:45:57.01ID:WG4YhD+60
それ環境依存の方の文字使ってんだろ
そのフォルダ名をここにIMEで打ち込まないでコピペしてみ
2017/10/15(日) 15:45:11.69ID:98S+R5fG0
>>929
文字コードが違う
自分でファイル名全部打ち直してみ
2017/10/15(日) 18:11:43.89ID:QGMQRALA0
鈴里高校書道部
2017/10/15(日) 18:19:15.99ID:QGMQRALA0
自分も読み込めないフォルダがあったんで名前をよく見てみたら、高校の高の字の、なべぶたの下の口が上にくっついてる字だった。
これのせいかと932みたいに離れてる字に打ち直してみたんだが、今度は口が下にくっついてる字で表示されて、正しい字が表示されない。
2017/10/15(日) 18:20:35.35ID:QGMQRALA0
ちなみに、932と933では口が離れてる字になってるけど、2chビューアで打ち込んでる間は上にくっ付いて表示されてる
2017/10/15(日) 18:22:16.97ID:QGMQRALA0
でも結局は高の字は何の関係も無く、その前後の横棒が環境依存文字だったのが原因だったようだ。
2017/10/15(日) 21:34:00.65ID:H5qM3UfB0
>>930
>>931
ありがたいです。
デフォで変換される嘘の字体が違ってた。Win10のIMEクソですね。
2017/10/15(日) 22:08:05.59ID:yeq34H8W0
>>936
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070312/264548/
実は、それが正常なんだ
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:58.40ID:IYiK8Czr0
Win10アップデートしたらフルスクリーン切り替えで変な挙動起きるようになった
2017/10/20(金) 15:00:10.53ID:o8cZ+6Ct0
>>937
印刷用の書体ではそれで合ってるけど、楷書をデフォにしてほしいものだ
2017/10/22(日) 19:43:54.10ID:iRUu+2N70
ここで記事に突っ込んでもしょうがないんだけど
繁(しげる)と繋(つなぐ)を混同してる?
2017/10/22(日) 20:49:54.10ID:hYqqyyqs0
>>940
混同というか、ほんとは「繋」の話なのに勘違いしてるっぽ
2017/10/23(月) 01:05:41.02ID:l4BNzynL0
テキスト読み込みを無くしたい……

うちのパソコンだと長いテキスト読み込むと数秒だけど固まるのよね
たった数秒なんだけど長く感じるわ
2017/10/23(月) 05:49:19.98ID:2GTkKz380
設定で変えれるかも知れないけど…

バイナリエディタで「単項マイナスのあとがおかしい」の後にある「.txt」を換えれば読み込まなくなるよ
2017/11/03(金) 22:03:55.21ID:mL75kFkN0
ユーザーコマンドで前のフォルダに戻って一つ進むってやっても一つ進みません
逆に一つ進むってやってから前のフォルダに戻るは上手く行くんで良しとしたんですけど原因が分かりません
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 05:32:54.37ID:kEDMU+Wm0
一個だけの起動だとそうでもないけど沢山起動すると最近のアップデートで動きがもっさりになった
沢山といっても昔と同じくらいだったし昔はもっさりしてなかったのに
2017/11/11(土) 13:41:41.01ID:bdDc2K8Q0
わざわざ「複数起動を禁止する」にチェック入れてるのに
2017/11/13(月) 01:08:08.03ID:jX1Ozlwr0
>>945
それなんのアップデートだよ
ミーヤはとっくの昔に開発終了してるのに
つかミーヤ関係あんの?
2017/11/13(月) 09:29:32.46ID:o+ftjfuA0
>>945
その最近のアップデートをしてから常駐ソフト多いとかメモリ使用量増えてるとかではなく?
2017/11/14(火) 03:18:47.82ID:6LdcAo1j0
OSかアンチウイルスソフトだろ
2017/11/14(火) 09:00:41.10ID:YDBcg4xF0
固定倍率110%にしたときに
いちいち左端起点になるのが不満です
センター合わせにできませんでしょうか
2017/11/14(火) 15:20:19.03ID:G8O6vZqU0
>>950
メニューから「表示>原点(初期表示位置)」以下の項目で設定できるはず
952951
垢版 |
2017/11/14(火) 15:21:20.26ID:G8O6vZqU0
もし質問の意味を勘違いしてたらごめん
2017/11/16(木) 01:55:08.54ID:EuoTf+0X0
綺麗事無しでストレートに質問します
zipに入ったエッチなエロ漫画をネットでダウンロードしてマンガミーヤで見ると
サムネ表示にした時にかなりの確率で1枚めがサムネにならずに中途半端なページがサムネになってます
それを解凍して自分でまたzipにすると問題なく1枚めがサムネになります
Leeyesなんかは確実に1枚めがサムネになってます何が原因なのでしょうか
2017/11/16(木) 02:31:07.34ID:y8J8dI5n0
お前の頭の悪さ
2017/11/16(木) 03:05:46.82ID:L2fzXXoW0
どこでダウンロードしたものかによる

違法だったとしたら>>954以外の答えは出せない
2017/11/16(木) 15:57:21.93ID:Rzs5L4SB0
一番要らない年寄りはPCの前でこんな書き込みばかりしてる心も精神も歪んで醜いオナニー猿な不細工おっさん
将来年寄りになっても居なくなってくれないお荷物

今日も明日も 馬鹿 アスペだぁ〜 ガイジだー 糖質だぁーと大好きな貶し単語を悦に浸ってレスし吼えまくる
人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿な不細工おっさんは現実は惨め過ぎる

やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら はい終わったって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら ガイジって言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら オワコンって言いたがる
やたら チョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる
お前のようなのが嬉々として一番多くレスしてる単語はバカ 一体今まで何回書き込んだんだ?バカを

※ウザイ 誰得 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り 無能 ゆとり 胸熱 朝鮮人 半島
アスペ 貧乏人 糞 はい終わった ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 自己紹介か? 工作員 パクリ 韓国 中国 シナチョン ネトウヨ 在日
オワコン 荒らし ステマ 糖質 ガイジ はい、論破 読解力 オワコン
というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工なおっさん
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:02:56.58ID:paIBq2dD0
タブレットで使ってるんですが、
画面のどこかをタッチするとページ送り、画面のどこかを長押しするとページ戻しになってるのを、
画面の左半分をタッチしたらページ送り、右半分をタッチしたらページ戻りに設定することって出来ませんか?
2017/11/19(日) 18:13:37.82ID:y/1+cyzv0
それはできないけど
←を進む
→を戻る
にするので我慢できない?
2017/11/19(日) 21:38:49.99ID:paIBq2dD0
>>958
タブレットなのでキーボードが無いのです
2017/11/19(日) 22:03:00.26ID:lS//IWHn0
スワイプってことだろ
2017/11/19(日) 22:18:55.05ID:dBrXDVoW0
AutoHotKeyとMouseGesture.ahk使えばいけるんじゃないか?
2017/11/20(月) 01:12:12.46ID:fiJBYgM70
>>957
MangaMeeyaCE使えば?
2017/11/22(水) 11:08:20.92ID:eKFLYt9I0
タブレットでマウスジェスチャを設定する方法は過去レスに腐るほど書いてあるから読め
右クリック設定だからダメとかいう馬鹿もいたがなw
2017/11/26(日) 14:19:36.79ID:76u5uEVp0
ミーヤにAvisynthフィルタを追加することによって、ノイズ除去することは可能でしょうか?
元のサイズが小さい画像を全画面表示にして拡大すると、ノイズが目立って見づらいので・・・
2017/11/28(火) 12:35:10.60ID:xBTq5B0m0
お花畑
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:08:09.10ID:I692P5W90
Jane という2chブラウザから、画像をマンガミーヤで開く様に設定しています
すると、https のアドレスだと「無効なパス」と表示され、マンガミーヤで閲覧できない事がわかりました
httpのアドレスの画像は閲覧できます

例えば、↓の画像をHDDに保存せずに、マンガミーヤで表示するには、どうすれば良いですか?
https://i.imgur.com/eNiIrha.jpg
2017/11/30(木) 22:43:03.59ID:Gthhu1qd0
質問74bに使える画像の圧縮解凍関連のdllとかってあるの?
なんか入れといたほうがいい言われたけどもしかしてsusieのことかな
2017/11/30(木) 22:49:56.99ID:JDYdRAG+0
素朴な疑問なんだけど、マンガミーヤって https に対応してるの?
2017/12/01(金) 08:51:57.63ID:raVEegf+0
imgurならImageViewURLReplace.dat
2017/12/01(金) 09:22:02.49ID:cXW2C2Iv0
>>966
Janeっていっても種類いっぱいあるし
バージョンによってhttps対応も変わってくるし
ちゃんと情報書け
2017/12/09(土) 07:14:06.94ID:1Y1OTmKY0
>>964
↓のURLからwarpsharp_20080325.rarを落としてきて
中にあるwarpsharp.dllをAvisynthPluginに追加して使えるようになるKenKunNRがお手軽でいいと思う
(他にもいろいろ追加されるが俺には使いこなせなかった)

http://www.avisynth.info/?%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96
972971
垢版 |
2017/12/09(土) 07:15:52.18ID:1Y1OTmKY0
訂正
AvisynthPluginに追加して
→AvisynthPlugin"フォルダ"に追加して
2017/12/09(土) 09:44:13.00ID:fE7ApdAv0
ファイル名でのソートプログラム個性的だな
Windowに準拠させるにはどうすりゃいいんだ?
2017/12/09(土) 10:42:47.73ID:qHNypEeq0
パス[数字]

だっけ?
2017/12/09(土) 10:50:40.73ID:DBQ2jKYI0
実際ミーヤほどソートが多彩なソフトは他にない
これだけでも追随を許さない
2017/12/09(土) 22:19:33.43ID:RYIjQa9a0
waifu2xでリアルタイム変換するプラグインて作れないもんかなー
いくら重いとはいっても読むペースよりは速く変換できるよね
2017/12/10(日) 12:19:52.75ID:QseqNRXO0
別にリアルタイムで変換する必要性がない
2017/12/11(月) 17:33:49.91ID:FjuoWFsU0
以前、githubのwaifu2x avisynthのソースコードを使って、ミーヤ用にビルドした
そのままじゃメモリを食いすぎて動かないから、適当に調整した後に荒い画像を処理させたが
1ファイル表示するのに1分以上かかったりと、使い物にならなかったよ
GPGPUは使っていなかったし、いじれるところは沢山あるだろうけど
現状はwaifu2x-caffeで処理した方がいいんじゃないかな
2017/12/14(木) 23:44:59.56ID:FCHmAVWX0
JPG画像がモザイク状になる
→プログレッシブJPEG?
→susieプラグイン「ifjpeg034」導入
→susieプラグインのみを利用する設定
→例外エラーで強制終了
2017/12/15(金) 02:02:56.62ID:xMOX+pyX0
正しいか知らんが、Susieフォルダ内を全削除してifjpgx21を導入。
Susieプラグイン優先で再起動。問題なく表示された。
2017/12/15(金) 11:31:59.06ID:tZ68fEPr0
ミーヤの設定環境だけでなく
画像の状態も関係するからねえ

圧縮された状態かフォルダに展開されているのか
圧縮はzip rar4 rar5 7z等どれなのか
フォルダに入ってる圧縮ファイルをフォルダ事D&Dしているか

等々で正常に見れなかったりエラーが出たり画像が表示されなかったりするから
2017/12/16(土) 01:49:32.40ID:GYQjEFUH0
>>980で調子乗ってSusieプラグインを追加したら、複数書庫(ZIP、RAR、またはその混合)が入ったフォルダが読み取りエラーになってしまった。
標準ローダ優先なら読み込める。

原因は「amzip」とか「axrar」とかの書庫プラグイン。削除して標準ローダ「arc.dll」を活かすと問題ない。
もう10年以上使ってるけど、もしかして「フォルダ内の複数書庫を一括で読み込む」機能ってかなり珍しかったりするのか?

そういえばNeeViewはこれができなくて、多分どっか設定見逃してるんだろうなと放置してたけど
2017/12/16(土) 02:10:12.08ID:6narrjjA0
メモリ足りてないんじゃ?
2017/12/17(日) 11:37:29.91ID:7EgJyKIP0
マンゲミーヤ
2017/12/29(金) 15:13:05.53ID:DQhgXwbU0
お気に入りに登録した本をマウス使わず切り替えていきたいんですが方法あります?
2017/12/29(金) 15:35:36.88ID:DVAo0wLp0
ツールメニュー > 操作設定 > キーボード
一般操作タブ > ブックリスト表示切替 にショートカットキーを設定

そのショートカットキーを打鍵してカーソルキーで選択しエンターキーでマウスを使わずに本を変更できたよ
2017/12/31(日) 19:56:06.30ID:OdflqOkE0
メモリの設定って何処にある?
2017/12/31(日) 21:57:40.52ID:tWWLKc5f0
キャッシュって書いてあるあたりじゃなかった?
2018/01/04(木) 13:00:07.94ID:K1kTBl4K0
CEでプログレッシブjpgを見る方法ってないのか
2018/01/06(土) 23:08:29.53ID:aJ1FRH+y0
>>980
同じ悩み(JPG画像がモザイク状)で解決法を探してこちらに辿り着きました
同様に実行した所解決出来ました。ありがとうございます
2018/01/09(火) 05:44:16.03ID:zCBbFznc0
verupmada
2018/01/10(水) 23:24:10.99ID:nNEpP2JQ0
MSのMeltdownパッチ当てると、不具合が出るってWUスレで見たんだけど問題発生してる人います?
2018/01/11(木) 10:35:45.01ID:089vaYeF0
>>980
解決しましたありがとうございます!これでまだミーヤ使っていける
2018/01/11(木) 10:55:23.47ID:p0MW1A7v0
そういう場合画像の方をフォーマット変えようとは思わんの
2018/01/11(木) 19:52:16.72ID:8fxuBqzd0
目的が割れエロ同人の閲覧なんだから技術的なことには興味ないでしょ
2018/01/11(木) 22:16:58.68ID:s8kBJD/o0
いちいち書庫からファイル解凍してフォーマット変換して再圧縮なんて面倒くさいからビューワー側で対応した方が楽って話だろ
2018/01/11(木) 22:32:01.79ID:oKj6zIMj0
非可逆フォーマットから変換したら元の画質に戻せんしな
2018/01/12(金) 01:18:04.83ID:lAgY8kg/0
>>996
ムダにでかい画像とかあるので
解凍して各巻ごと再圧縮はデフォだわ
999999
垢版 |
2018/01/12(金) 05:24:08.38ID:bJb8mn1Y0
999
10001000
垢版 |
2018/01/12(金) 05:24:40.05ID:bJb8mn1Y0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1149日 8時間 40分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況