7-Zip総合スレ Part 9 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/11(火) 14:04:59.31ID:9375G9HY0
7-Zip は Windows 7/Vista/XP/2008/2003/2000/NT/ME/98 にて動作する
GNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェア

7-Zipウェブサイト(日本語)
http://sevenzip.sourceforge.jp/

Linux版
http://sourceforge.net/projects/p7zip/
p7zipは別の開発者による、7za.exe(コマンドライン版7-Zip)のUnix移植版プログラム

7-Zipは営利組織でも任意のコンピュータで利用可能です。
登録や課金の必要はありません。
7-Zipの開発を支援するために7-Zipに登録することができます
http://sevenzip.sourceforge.jp/register.html
(現在寄付は必要ありません。ありがとうございました。)

関連サイト
非公式日本語化パッチ 配布場所
http://crus.s11.xrea.com/

7z形式書庫操作DLL 7-zip32.dll
http://akky.xrea.jp/download/7-zip32.html
DLLなので使用するには対応したアプリケーションが必要

前スレ
7-Zip総合スレ Part 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348047851/
2016/05/14(土) 14:39:43.18ID:0znJACVa0
今回の脆弱性がどの程度ヤバイもんか知りたくてきたけど、
ここには答えはないようだな、残念
2016/05/14(土) 15:29:39.08ID:0/zN+e4b0
マイナーアップデートです
2016/05/14(土) 16:02:11.47ID:meue4ORi0
>>581
年をバージョンナンバーにしているから
上のバージョンナンバーはメジャーマイナーにはまったく関係がない

つまり、何回も説明されているのに分からない君は頭が悪いという事だ
2016/05/14(土) 16:05:35.66ID:AUSxc6tn0
なんでこんなマイナーなスレに
御新規さんな中学生が増えたんだ…
2016/05/14(土) 20:49:52.60ID:DyiKOznD0
バージョン番号云々で意味のない話をループさせるだけの中身が無い会話なら
ブログかツイッターあたりで勝手に一人で延々とやっててくれます?
2016/05/14(土) 21:30:31.24ID:qx5FZXH60
>>582を見てggったが、7-Zip では x.y の x がメジャーバージョン、y がマイナーバージョンという
決め方はしていないと作者が明記していたのか
初めからこのリンクを貼ってくれよ
ttps://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/a8fd6078/#1a6c/4be3/04ce

>>585
「呼ぶのであれば」と想定を置いていたんだから、「呼ばない」と否定欲しかったわ
あと、原文を読む限り「YEAR.REVISION」が version number ということだから
年がバージョンナンバーなわけではなくて、年とリビジョンの組がリバージョンナンバーなんじゃないの
もうどうでもいいけど
2016/05/14(土) 21:31:53.95ID:qx5FZXH60
s/リバージョンナンバー/バージョンナンバー/
2016/05/15(日) 02:22:32.59ID:gyxSg2Te0
>>586
マイナーっつっても圧縮解凍のフリーウェアとしては最強ランクのツールだけどな
有料のWinRARと合わせて二強状態だし
あとはマイナーすぎてまともなパスクラックツールがないDGCAもあると尚良い感じ
2016/05/15(日) 02:30:03.61ID:8+OJSGB/0
>>590
7-Zipがマイナーと言うことじゃなくてこのスレが場末ってことでしょ
こんなことでもないと盛り上がらない
下手すると1ヶ月程度書き込みなかったりするからな
2016/05/15(日) 06:19:47.34ID:09RcEHj40
ベータ版を廃止したのが良かったのか悪かったのか
2016/05/15(日) 07:01:46.50ID:b5VFATAJ0
ベータ復活するともれなくアスペ君降臨の悪寒
2016/05/16(月) 02:07:37.23ID:9TUwtPUi0
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-―――
   ――\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________     bmpで構成された数十GBのえろげーCGを7zipで圧縮する時が
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\    僕は何よりも興奮を覚える――――――
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ        
           ノ                           ノ
 - ____  ―                 \______ ―                          2015/5/16 月明りの下で 
2016/05/16(月) 02:20:57.69ID:7FbM6RQ80
えろげーCG圧縮は7zipの主要用途だからな
それなくしては語れない
2016/05/16(月) 10:20:21.74ID:p1sTXTjT0
エロかよ!
2016/05/16(月) 10:56:04.21ID:N1QmtSWV0
ちょっとわかる
相性いいファイル大量に圧縮したときとかサイズ縮みすぎてビビる
ほんとにちゃんと可逆圧縮できてんのかよって一度解凍して確認しちゃうくらい縮む
ニヤニヤしちゃう
2016/05/16(月) 11:20:06.34ID:srQC36VJ0
エロなくして技術の進歩はあり得ない
2016/05/16(月) 16:42:12.71ID:CjikvwJs0
エロから企業官公庁用途まで利用実績のある7zip
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 23:35:26.49ID:EjbAd3nf0
BMPとフォントファイルはめちゃ知事無し。
2016/05/16(月) 23:54:12.21ID:rCYT6K1u0
んんん
2016/05/17(火) 00:58:01.36ID:XQ5DUPk/0
7-Zip大勝利!!!!!!!!!!!!!!!
2016/05/17(火) 01:00:17.65ID:FdQE8LvI0
空々しい勝利宣言だな
2016/05/17(火) 01:24:52.76ID:TKXyRpeK0
長文失礼します、bmp圧縮で盛り上がっている紳士の皆様に質問させてください
LZMA2 で目一杯圧縮する時スレッド数ってどの程度割り振ってます?
辞書サイズでかなり変動することが最近のトレンド?かと思いますが、
スレッド数の違いでも無視できない差が出ることを知って驚いている次第であります
フォント 588MB を圧縮して 58MB が 37MB というHDD容量からすれば誤差、
と言っても良いかもしれませんが

圧縮対象合計 616,426,300 バイトを超圧縮(ultra)で
辞書:64m  スレッド数:8  size:93,221,172   et:0:03:30.236 pt:0:09:17.046
辞書:64m  スレッド数:4  size:93,221,172   et:0:04:00.881 pt:0:09:05.281 ★3
辞書:64m  スレッド数:3  size:49,506,586   et:0:07:41.494 pt:0:08:58.515 ★5
辞書:512m  スレッド数:8  size:61,602,605   et:0:06:38.759 pt:0:09:16.109
辞書:512m  スレッド数:4  size:61,602,605   et:0:06:39.376 pt:0:08:48.140 ★1
辞書:512m  スレッド数:3  size:39,293,958   et:0:07:44.602 pt:0:08:50.734 ★2
辞書:1024m スレッド数:8  size:39,305,459   et:0:07:41.863 pt:0:08:54.625
辞書:1024m スレッド数:4  size:39,305,459   et:0:07:37.662 pt:0:08:47.609 ★4
辞書:1024m スレッド数:3  size:39,305,459   et:0:07:39.721 pt:0:09:19.453

時間は timeit.exe で計測、所要時間のうち et は Elapsed Time、pt は Process Time
PCがショボイのと他の作業をしながら計測だったので所要時間は傾向程度にみてください
Win10, 7-zip 16.00 64bit, AMD A10-7850K, MEM16GB(ramdisk6GB), スワップはSSDのCドライブ

すいません、続きます
605604
垢版 |
2016/05/17(火) 01:26:05.16ID:TKXyRpeK0
>>604 の続きです

ほぼデフォルトの ★3 は論外として普段は ★1 で圧縮していたんですが、1スレッド余裕持たせて
圧縮した所 ★2 予想より小さい、個人的には ★5 の結果も興味深いものでありますが、そこでパターンを
変えて試すと、100MB程度のフォントだとまるで差が出ませんが、この程度(600MB)のフォントなら
『辞書サイズを 1024MB まで増やしたうえで 4スレッド ★4 がおそらくリーズナブル (オレ環)』
と思われる結果が得られました (前記パターン以外にも色々試した結果)

そこで初めに返っての質問になるわけですが、モノはフォントに限らず
このぐらいxxxMBのサイズのモノを圧縮する時には辞書サイズyyyでスレッド数はz
というノウハウをお持ちの方がいらしたら是非とも教えてください
2016/05/17(火) 08:05:57.55ID:2li94B/v0
男なら辞書サイズ1536MBで縮めろや!!!!!!!!!111
2016/05/17(火) 08:10:27.78ID:zB9z3R+H0
圧縮対象が616,426,300byteで辞書サイズ1536MBとか意味あるのか?
1024MBでもオーバースペックだと思うが
2016/05/17(火) 18:33:25.09ID:0IAymPP/0
>>605
> このぐらいxxxMBのサイズのモノを圧縮する時には辞書サイズyyyでスレッド数はz
たまにそういう人が湧くけど大抵が数値にこだわるわりには基礎を知ろうとしない
わかってないから見当違いの方向にこだわってわかったつもりになってるのかもしれないけど
元ファイルのサイズだけではなく中身によっても変わるから他人に聞くのは無意味
同じデータ形式で似たサイズでの圧縮にこだわりたいなら自分で試したり仕様を調べるのが確実

スレッド数によって変わるのはたぶんこのあたりの説明
LZMA2
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/19910cef/
Multithreading and LZMA2 in ultra mode
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/d106489d/
ヘルプにもあった気がするけどスレッドを増やす目的は速度であってサイズではないはず
609604
垢版 |
2016/05/17(火) 22:28:05.65ID:Fvuw6ITb0
>>608
> たまにそういう人が湧くけど
って前回はいつ? って思わなくはないけど他は同意できる話、やってみなきゃわからん、と
明確な回答は高スペックPCで >>606 の通りですし

ぶっちゃけると紳士の方から数10GBのbmpを圧縮する時にこんなパラメーターでやってるぜ、
というような経験談が出てくるんじゃないかと期待してたけどそれが出てこないようなのが残念
まあそういう風に直には聞いてないから当然なのですが

実例込みの理論的な話か!、と期待してリンク先を開いたらどちらも既読のものだった…… orz

紳士諸兄の皆様、そんなこんなでお目汚し失礼いたしました
2016/05/18(水) 00:11:19.34ID:m0uMCi3V0
またしてもエロなのか!
2016/05/18(水) 01:17:18.69ID:2n7Y3h+60
>>604
https://sevenzip.osdn.jp/chm/cmdline/switches/method.htm#LZMA2
> You can get the best compression ratio, when you use 1 or 2 threads.
2016/05/18(水) 19:58:30.48ID:qqDRphXv0
>>609
本当にしっかり読んで理解できていたならそんな質問にならないはず
613604
垢版 |
2016/05/18(水) 21:13:43.48ID:DYTsrxn10
>>612
すいません、最初不特定多数宛にも読める質問形式にしてしまったのが悪かったのですが
前提がまるで噛み合っていないんです
『数10GB⇒数100MB、それがさらに10%以上縮む、という実例があったら面白いな、
ただ、そういうファイルがあれば自分で試してるとこですが無いので試せない、
数10GBの再圧縮は所要時間を考えると結果もわからないのにお願いするには憚られる
元々LZMA2じゃなくLZMAで圧縮しているモノかもしれない』
というのが書いていなかった根底であり、実例が出てくるかもという淡い期待を
「紳士」をキーワードに「紳士」の方へ向けていた訳です

なので実のところ >>610 さんの反応こそある種の期待していたものであり、
その他の方々には大変失礼しました
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 05:15:40.62ID:at8fVF5S0
変態紳士うま味大勝利!
2016/05/19(木) 07:26:17.60ID:7iYztRBF0
おいちゃんのCG作業フォルダにある某エロゲーの立ち絵BMPは17513個で93GBだが
圧縮率標準のLZMA:24(非LZMA2)で圧縮したら476MB
出社前に圧縮始めて帰って来たら終わったんで時間どのくらいかかったかは知らない
(作成日時と更新日時のタイムスタンプ確認したが同じ時刻になってて確認不能)
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 08:02:05.17ID:BisJlmIj0
遅レスだが個人的に7-zipに関しては正式バージョンがメジャーアップだと思ってた。
ベータ版がマイナーアップだが今は出してないのね
2016/05/19(木) 12:12:04.00ID:LSiCFDNl0
エロにかける紳士の皆様の情熱には感服いたしました。
2016/05/19(木) 12:14:09.02ID:ljW2UlEM0
エロだけでなくフォントという建前もあるので忘れないでくれ
2016/05/19(木) 21:03:58.05ID:t2UyJULy0
>>615
「作業フォルダ」というフレーズに若干の引力を感じますが
紳士らしい隙のない圧縮流石です、紳士
2016/05/20(金) 02:44:10.69ID:FO7RIRup0
16.01 2016-05-19
-------------------------
- Some bugs were fixed.
2016/05/20(金) 02:47:24.72ID:WQTmDkiJ0
7-Zip 16.01
2016-05-19
http://www.7-zip.org/
2016/05/20(金) 03:47:25.27ID:QJnNYUBx0
インストーラーの展開即死落ち問題修正されたのを確認した
2016/05/20(金) 05:28:05.73ID:btwYLgNC0
うちのPCを出荷時状態に戻すための cdrivebackup.swm というイメージファイルを
15.06より後の7-zipで開こうとすると開けずに強制終了してたのが
16.01で開けるようになった、これはバージョンアップできるわうれしい
2016/05/20(金) 12:10:09.42ID:wb/vjmB70
>>622
これ手元の環境でも起きてたんだが7-zip側の問題だったのね
確かに直ってるわ
2016/05/20(金) 12:27:57.24ID:Gyd1PVGK0
インストーラーの展開即死落ちってインストーラの最終段階でOSクラッシュすること?
8.1でブルーバック初めてだったから慌てたよ。
2016/05/20(金) 12:40:27.70ID:QJnNYUBx0
OSはクラッシュしない。
コンソール版の7z.exe+7z.dllでは0%の表示を残し停止しましたって出る
7zFMや右メニューここに展開ショートカットのほうでもインストーラを開こうとした最初の段階で停止しましたと出てた
これが15や9時代のように直った
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 12:52:30.93ID:Gyd1PVGK0
うちの8.1は上書きインストールの最終段階でOSクラッシュしたんだよね。
16.00のインストールは正常に行われたっぽい。

で、16.01入れてみたけど7-Zip File Manager開くのもデスクトップにある
ショートカットのコンテキストメニュー開くのもそこからプロパティ開くのも
プロパティの各タブ開くのも、重くなったというか時間かかるようになった。
なんか変。
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 13:29:54.52ID:Gyd1PVGK0
うちの環境だけなのかな。
16.01の7zFM.exeが原因だったわ。
とりあえず16.00のインストーラ解凍し7zFM.exeだけ差し替えといた。
2016/05/20(金) 14:06:08.18ID:BXG4sKCk0
9.22b最強
2016/05/20(金) 15:14:51.35ID:SJ6rtUW60
>>627
ブルースクリーンになったのならOSのログがあるはず
前回のインストール状況がわからないし半端なことをするよりは一旦削除して入れなおしたほうがいいよ
2016/05/20(金) 17:54:50.12ID:wb/vjmB70
>>626
まさにこの症状だったわ
7-zipが停止するだけでシステム巻き込んだりはなかったし
環境なのかインストーラなのかもわからんからとりあえず様子見してた
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 20:47:59.33ID:Gyd1PVGK0
>>642
ども。
削除して16.01入れなおしてみる。
2016/05/20(金) 20:48:24.26ID:ZLrkX3o20
そもそも起動すらしないw
2016/05/20(金) 21:07:01.56ID:Gyd1PVGK0
アンインストールし16.01入れなおしたけど変化なかった。
相変わらず重くてだめ。16.00の7zFM.exe入れたわ。
次のバージョンアップに期待することにした。
2016/05/20(金) 23:50:57.05ID:bBvt1XnI0
>>625
あなたは誤解している。1600での不具合は外部ソフトウェアのインストーラファイルが解凍展開できなくなっていたこと。
当時>>564が触れている。
>7z(1600).exe x HogesoftSetup.exe
で停止しました。

一方>>625さんはバージョンアップしようと7z1601-x64.exeを実行、7-zipを上書きインストールしようとしたところ、
なぜかOS巻き込んでのクラッシュをしたと話している。そして挙動ももっさりとも。残念だが原因は知らない。

最近クリーンインストールしたWindows10.14332では正常に1600から1601に上書きできた。
インストール先がデフォルトではなくポータブルHDDのEドライブにしているからちょっと変人だけど。
2016/05/21(土) 07:02:03.04ID:4vwOEEH70
昨日から16.01の7zFM.exeが重くなったと書いた者です。
7zipをアンインストールし16.01を入れなおしたものの変化なしでしたが、
アンインストールしてからレジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\7-Zip以下を削除後、
16.01を新たにインストールしてみたら正常になりました。

お騒がせしてしまいましたが解決したのでよかったです。
2016/05/21(土) 12:46:50.84ID:gsUBW2P20
バージョンアップで互換性がなくなった設定項目か何かを見に行ってトラブるのかな
2016/05/21(土) 13:23:32.98ID:is2tvlt80
v16.01にアップデートしたら書庫内画像をダブルクリックで関連付けしてあるwindowsフォトビューアで表示できるようになった。
俺のwin8はv15.00まではwindowsフォトビューアがエラーを返して全く表示できなかったからちょっと嬉しいw
2016/05/21(土) 20:59:51.82ID:RkoaQPG20
16.02でました
2016/05/21(土) 21:05:38.03ID:zPRFmqLb0
なんかベータ版みたいな更新頻度だな
2016/05/21(土) 22:19:49.59ID:LBs5MzlA0
7-Zip 16.02
2016-05-21
http://www.7-zip.org/

16.02 2016-05-21
-------------------------
- 7-Zip now can extract multivolume ZIP archives (z01, z02, ... , zip).
- Some bugs were fixed.
2016/05/21(土) 23:52:03.93ID:ZT0+/VpJ0
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/3097bf8b/
7-Zip 16.02 was released.
The BUG in 16.00 - 16.01 was fixed:
7-Zip mistakenly reported the warning
"There are some data after the end of the payload data"
for split archives.
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 03:36:24.36ID:Ry4RIGtb0
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/05/21(土) 21:45:19.99 ID:yfIX5iQI0
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 16:35:11.53 ID:4vwOEEH70 [1/3] (PC)
7zxa.dllを16.0.0.0にしたら7z圧縮したファイル開くとエラー出るよね。
16.1.0.0も同じエラーになるから15.9.0.0に戻した。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/05/21(土) 17:03:01.32 ID:4vwOEEH70 [2/3] (PC)
うち5.31だった。
今から出かけるので帰ったら5.40Beta1にしてみるよ。

740 名前:736[] 投稿日:2016/05/21(土) 21:28:02.42 ID:4vwOEEH70 [3/3] (PC)
まさかの64bitに32bitを入れてたようです。ども〜アハハ
2016/06/02(木) 22:32:08.22ID:G6lCRW7g0
保守あげ
2016/06/23(木) 21:36:42.35ID:WQzg5JaM0
7zと7-zipの区別が付いてない記事
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1606/23/news068.html
2016/06/23(木) 22:23:08.17ID:kymWsB3I0
>>645
お前が間違ってんじゃねえの?誰が区別付いてねえと言ってんの?
2016/06/23(木) 22:31:54.69ID:9gNBy8BR0
>>645が馬鹿だと聞いて
2016/06/23(木) 22:33:21.77ID:h/c5Imi60
>>646
横からだけど"7-Zip"はアーカイバの名前であって、ファイル形式は"7z"が正しい
だから本文の"7-Zip ファイル"は"7z ファイル"じゃないとおかしい
という話じゃなかろうか、よく分からんけど
細かい話で個人的にはどうでもいいけど
2016/06/24(金) 00:09:16.33ID:8AJy6p/A0
LZHをLHAと呼ぶ的な
2016/06/24(金) 00:23:44.87ID:+gS9ina/0
>>645
元のblog書いたCiscoの人に教えてあげて
http://blog.talosintel.com/2016/06/the-poisoned-archives.html
2016/06/24(金) 07:22:13.58ID:YQ97n9ar0
7z限定の話じゃなく7-Zipで処理できるファイル全般の話っぽいけどね
2016/06/24(金) 11:07:04.92ID:JLW76lQu0
>>645
俺はお前の味方だ
その文章はうんこだ
2016/06/24(金) 12:53:30.39ID:n/fDVz+g0
自演キタ
2016/06/24(金) 12:56:23.34ID:CKjT1rDM0
 
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>653   ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)
2016/06/24(金) 14:09:43.68ID:n2ROtjOw0
自演北
2016/06/25(土) 12:03:33.75ID:+GLHjFI10
7zfmってwinrarみたいに「フォルダ作って解凍」ボタン付けれないの?
2016/06/25(土) 12:07:38.27ID:ZCxDbSBe0
winrarにそんなボタンあったか?
2016/06/26(日) 07:14:53.55ID:Ix2RDCGr0
付けられない
2016/06/26(日) 20:00:12.48ID:0wWg3aYl0
cui プログラムは 7z だから
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 14:25:00.67ID:fFYDjWlK0
Libarchiveの脆弱性の修正って
この間のUDFファイル脆弱性についてかな
それとも7z展開のコードを自分で書いてて
そこに穴があっただけの話かな

前者なら多分7-zipのソース使ってて
後者ならlzma SDKのソース使ってるという事だと思うが
2016/07/04(月) 11:26:02.98ID:15Zfw+hh0
7-zip で圧縮ファイルの中をのぞく時、ツリービュー表示させることはできますか。
2016/07/04(月) 11:30:04.35ID:Rty/CXV90
階層を無視してすべて表示することは出来たと思うが
ツリーはダメだったハズ
2016/07/04(月) 12:39:43.35ID:15Zfw+hh0
そうでしたか。(´・ω・`)
ありがとうございます。
2016/09/12(月) 12:19:08.49ID:t6duBYdP0
流石に2ヶ月書き込みなしは落ちるかもしれんから書き込んどく
DAT落ち防止には上げる必要はないのである
2016/09/12(月) 12:22:07.24ID:GwUWzafo0
1年書き込みのないスレが残ってるから2ヶ月くらい余裕でしょ
2016/09/12(月) 12:33:06.88ID:t6duBYdP0
早いなw
9-zip, gr8-zip, 5-zip,,,,などではなく、なぜ7-zipなのか由来知ってる人いる?
響きの似ている某炭酸飲料か?
2016/09/12(月) 23:15:58.36ID:0xAc0FXo0
7-zip初心者です
ファイルを上書きしようとすると、

プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。

と出て元のファイルのままになってしまいます
どうすれば上書きできますか?
2016/09/12(月) 23:25:57.18ID:Ij3UY3KP0
別のプロセスを終了させる
2016/09/13(火) 07:38:31.10ID:1ydAmWv10
>7-zip初心者です

NG
2016/09/13(火) 08:38:16.18ID:YOoTybGE0
バージョンアップの度にトラブルでスレが伸びる某圧縮解凍ツールや
日本語化で荒れる某割御用達に比べれば7-Zipは平和で良いね
2016/09/13(火) 10:06:47.70ID:qUkK+SOT0
ハイっ火種が入りましたー!
2016/09/16(金) 10:59:24.35ID:+TTPo/6Z0
初心者はラプラスでもお使いください
2016/09/16(金) 12:19:31.74ID:xw9xuJh+0
懐かしい名前が
2016/09/16(金) 12:32:38.52ID:+TTPo/6Z0
超級者はびっくりクボターをお使いください
2016/09/16(金) 12:34:02.29ID:RIo+3a6l0
7-zipに玄人っぽい要素ってあるのか
2016/09/16(金) 12:36:18.75ID:E7nljes20
賑わってきた
664も満足だろうな
2016/09/16(金) 13:35:52.30ID:It3ZzdO00
ナウなヤングはRarUty

似た画面のソフトが大量に出たほどスタンダードだったよな
2016/09/16(金) 13:59:26.36ID:qK5//YbZ0
7z a -pPassword -bb3 -bt -t7z -mfb=273 -mtc=on -mhe=on

カレントのテキストを圧縮送信するのに専ら使ってます
2016/09/17(土) 03:06:44.02ID:5TTVMk0D0
あっ、そうですか。
2016/09/18(日) 08:25:50.23ID:8wHczUZx0
4
2016/09/18(日) 20:33:22.50ID:QwfGOH4J0
5
2016/09/19(月) 12:42:10.27ID:hrySn2oF0
6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況