マウスジェスチャーツール総合スレpart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 15:52:31.13ID:dUQR3Ry10
〜前スレ〜 マウスジェスチャーツール総合スレpart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
>>2-15くらいまで、頻出質問回避用テンプレ
まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/
(派生スレ)【AHK】MouseGestureL.ahkを語るスレ【ジェスチャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/

        〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml
●マウ筋Lite ※シェアウェア(税別3,700円)(無償試用期間30日)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
●OpenMauSuji
https://bitbucket.org/openmausuji/openmausuji/downloads
●MouseGestureL.ahk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/list
かざぐる機能代替
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※
        《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)MouseGestureL.ahk Ver1.19
【使用OS】        :例)Windows8 Pro (x64)
【やりたいこと】     :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
【困っていること】    :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。
2015/01/22(木) 21:16:30.24ID:Dd+cK5To0
>>71
そりゃーzipファイルをターゲットにしたってスルーされるのは仕方なくね?
2015/01/22(木) 21:24:19.98ID:+I/LqOKq0
OpenMauSuji130.zip 2013-12-15
何年もねぇ
2015/01/23(金) 11:44:13.94ID:gQFPbts80
かざぐるマウスのマウスゼスチャをJaneXeno上で適応させるように出来ないのかな?
画像ビューアの開閉をゼスチャでしたいだけの為にOpenMauSuji入れてる状態になっちゃってる。
2015/01/23(金) 12:52:23.10ID:lLsoU4EK0
>>74
かざぐるのジェスチャはアプリを追加したりできないから無理
2015/01/24(土) 00:12:14.82ID:IM/zIhtV0
>>74

5ボタンマウスにして
第4か第5ボタンに
ビューア表示、非表示の
ショートカットキー登録じゃダメ?

Xeno使ってないから
よく分からないけど…
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 12:56:54.39ID:0kmHPt5w0
>>74 ジェーンがブラウザとしてかざぐるに認識されればいけるだろうけどそれが難しい。
2015/01/30(金) 04:55:32.49ID:9t33tQq00
スレチになってしまうので申し訳ないのですが
他に該当しそうなスレが見当たらなかったので質問させてください

マウスのカーソルスピードをコンパネでの設定以上にすることが出来るソフトを探しています
よろしくお願いします
2015/01/30(金) 07:28:24.99ID:M1XxJdfq0
スレチ
こっちで聞け

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.167
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421668938/
2015/01/30(金) 08:01:41.13ID:9t33tQq00
ありがとうございます、いってきます。
2015/01/30(金) 09:06:52.60ID:o7s6S+QM0
逝ってこい
2015/01/30(金) 09:18:09.18ID:OOsQzd7P0
いじくるつくーる
2015/02/22(日) 00:16:05.06ID:1mFLP6Fo0
コツコツちょくちょく更新されてるのはStrokesPlusだけだよ。長生きしそうだし、こいつに掛ける
JustGesturesとStrokeItは円環の理に導かれて逝ってしまったわ。
2015/02/22(日) 15:51:09.46ID:lcm+ATXs0
OpenMauSujiをWin7 32bit環境でProgram Filesの下にインストールすると、
設定が保存されないね。

xmlファイルが作成されないから、OpenMauSujiを終了して再起動すると、
設定がきれいにパー
管理者として起動するか、Usersフォルダ等の下にインストールすれば
設定が保存されるようなので結局後者にした。

xmlファイルを保存するフォルダを指定できるようにしてほしいな。
あと、プログラムを終了しないとxmlファイルが更新されないみたいなんで、
設定ダイアログを閉じたときに書き込むようにしてほしい。
2015/02/22(日) 16:12:00.32ID:kRlupuFQ0
>>84
何が言いたいのかわからんが
Program Files以下にファイルが保存できないのはVista以降の仕様
2015/02/22(日) 16:20:09.79ID:lcm+ATXs0
>>85
いや、普通は
2015/02/22(日) 16:22:13.42ID:lcm+ATXs0
>>85
途中で書き込んでしまった。

いや、普通は書き込めない時はVirtual Store以下に書き込まれているけど、
OpenMauSujiはそうではないようだし
2015/02/22(日) 16:36:22.86ID:ztM1Coo80
> OpenMauSuji

いつもOpenManSujiに空目してドキドキしてまう
2015/02/22(日) 16:55:32.37ID:Zsm8ED5P0
長いことXP使っててやっとNT6.xに来たんだろ
2015/02/22(日) 17:06:54.70ID:lcm+ATXs0
オリジナルのマウ筋をProgram Filesにインストールしてみたら、
iniファイルは設定終了時にきちんと書き換えられている。
別にVirtualStoreに保管されているわけでもなく、Program Files以下のiniファイルが変更されている。
ので、Openのほうがxmlに仕様変更したときになにかミスってるような気がする。
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 21:42:35.68ID:Ht1s9FH/0
StrokesPlusて、もう1年近く更新されてなくないか
2015/02/23(月) 20:53:18.28ID:SHy+NJFa0
かざぐるは作者失踪してからどれぐらいたったっけな
2015/02/23(月) 21:04:39.72ID:0+iyAxCJ0
かざぐるマウスの作者って結局どうなっちゃったんだろね
2015/02/24(火) 02:03:46.41ID:l6l+29kW0
彼なら俺のベッドでマウス動かしてるよ
2015/02/24(火) 05:25:29.50ID:SuDRFKtJ0
ジェット機のファンに巻き込まれて壮絶な最後だったよ
2015/02/24(火) 05:31:18.68ID:FrN7RN/Q0
つまり皆の心のなかにいると?
2015/02/24(火) 22:34:58.15ID:0Swmito10
野鳥か
2015/02/24(火) 22:47:13.80ID:eGn1S//a0
フィンじゃね?
2015/02/24(火) 23:12:44.46ID:tf90r+cq0
Fin...
2015/02/27(金) 01:59:22.07ID:RuKMvmfF0
かざぐるの旧バージョンどこかにありませんか?
2015/02/27(金) 21:54:32.45ID:CIT4LPXq0
どこかにありますよ
2015/02/27(金) 22:11:53.86ID:MLcXfeyX0
開発の終わってしまったソフトにしがみつくより他を探そうぜ
2015/02/27(金) 22:15:09.43ID:pLKJNSQH0
Openマウ筋でどこが不満なの?
2015/02/27(金) 23:16:59.08ID:HR1kmTf00
strokeitってタスクバーから消えないバグある?
win8.1 64bit
2015/02/27(金) 23:40:01.74ID:ZPx+tklI0
かざっちはタスクバー、タイトルバー周りの機能が手放せない
2015/02/27(金) 23:52:19.41ID:ZPx+tklI0
>>100
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/616
新しいやつだけどかざぐる1.66と1.67ならここの616のURLから落とせるよ
2015/02/28(土) 13:00:49.36ID:WkRCehLM0
使えるOSのサポート切れるまではずっとかざぐるかな
2015/03/01(日) 18:22:38.59ID:HIFmHVXt0
ええい、かざぐるの後継者はまだか!!
2015/03/01(日) 20:49:20.10ID:+nddu+xG0
>>108
>>67
2015/03/02(月) 07:02:03.05ID:deha3JwD0
>>108
死体を片付けぇい!!!
2015/03/03(火) 18:07:01.79ID:J2t+YjlF0
>>104
自己解決
フォーラムに同じ症状が書いてあって解決法もあった
アイコン上でグローバルの最小化ジェスチャーをすればよい
2015/03/08(日) 03:49:17.48ID:46p9Vv+t0
OpenMauSujiで、firefoxのスクロールバーをターゲットにして
wheel↓にend割り当てたけど効いてくれない
その他の領域設定は動作しないのかな
2015/03/09(月) 22:56:20.44ID:XN04iHrH0
OpenMauSujiというかマウ筋派生を使ってないけど、スクロールバーまで移動させるのが面倒くさくね?
例えば、→ wheel↓ってジェスチャで動くならその方が楽だと思う
2015/03/10(火) 13:39:13.47ID:jJ9tH/fN0
>>113
ありがとう
ジェスチャは通用したからそっちで考えてみる
2015/03/11(水) 14:33:18.92ID:DhzlyH6X0
OpenMauSujiは出た当初からマウ筋から乗り換えて今現在も使ってるわい win7 64
Firefox とFirefoxPortable使ってるんだけどPortableの方のターゲット設定を色々やってもOpenMauSujiが使えないわい
今の所それが大きな不満だわいな
2015/03/20(金) 06:24:11.91ID:xfdIDaoy0
Chromeのバージョン 41.0.2272.89 mにしたらかざぐるマウスの
タブを複製ジェスチャが使えなくなってしまった・・・・
どうにかならないかなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 01:19:45.07ID:NRhTYvU40
ブラウザは専用ジェスチャを使うべきだと思うけど
2015/03/21(土) 08:39:44.74ID:kmoIOhJD0
>>116
Alt+D
Alt+Enter
でできるでしょ?
これをジェスチャーに登録すればいい
だから汎用のソフトでできるよ
まあかざぐるはもう更新しないんだから、どっちにしても時間の問題
2015/03/22(日) 17:51:59.81ID:y/XFkg5Q0
>>118
あなたが神か
2015/04/07(火) 11:42:56.89ID:25mMBNdf0
LB_ を登録しないで左ボタン一定時間押し下げてると
ジェスチャー発動させたいのですが、いい方法ありませんか?
2015/04/09(木) 15:02:09.40ID:jNUZqEkJ0
OpenMauSujiってコーナーマウス+ホイール(orクリック)のような動作って出来ないのかな?
例えば、「マウスカーソルが左上隅にある状態でホイール上回転をすると特定のキーを送る」みたいな
これが出来るとかなり幅が広がるんだけどなあ
2015/04/09(木) 18:04:59.04ID:1h677tbA0
Win7 64bit かざぐるマウス1.67betaでシャットダウン時に
アプリケーションエラー(メモリを参照しました)が頻発してたけど
1.67alpha2に変えたら全く出なくなった
2015/04/09(木) 19:59:49.22ID:7vwZSE6B0
>>121
その例えばて、左上絶対座標(0,0)のときにWheelUp で特定キーとかてことでしょ。
OpenMauSuji コーナーにカーソル置いて一定時間までのギリギリ守備範囲外。

MouseGestureL.ahk でできるよ。

>>122
よく開発終了して放置されてるもの触れるね
2015/04/10(金) 00:17:37.52ID:SvQjm5mz0
>>123
やっぱり無理か
OpenMauSujiで出来るようになったら文句なしなんだけど
MouseGestureL.ahk難しそうだけど試してみる

どうもありがとう
2015/04/10(金) 00:33:15.95ID:3sW2rRf20
onion
2015/04/11(土) 22:52:58.73ID:xBUqSJg00
画面端(コーナー)でなんかすれば機能発動てMicrosoftがパクったけど、
あんまし普通の人めんどうくさがってるのか知らないのか使ってないよね。
2015/04/11(土) 23:18:18.07ID:03Ql684J0
そうか
2015/04/11(土) 23:47:22.18ID:dOwL6oZK0
ono
2015/04/12(日) 00:03:31.29ID:v2XQ+RMO0
on
2015/04/12(日) 00:27:26.62ID:6NlXcC9+0
(´・ω・`)
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 23:33:15.49ID:LWV4qbw10
OpenMauSuji作者の方、お元気ですか
2015/04/18(土) 00:21:20.29ID:KOswuNoV0
onion
2015/04/18(土) 00:34:54.06ID:vMFhPSEM0
(´・ω・`)
2015/04/18(土) 00:51:23.65ID:dx40DHS50
てっっs
2015/04/18(土) 01:13:00.40ID:Z0/+7Nwa0
('A`)
2015/04/18(土) 01:46:01.47ID:TDVj+zzj0
>>131
レスがほしい
2015/04/18(土) 20:27:20.13ID:LyN23mzr0
>>136
知らんがな。メールでもTwitterでも個人的ならそっちで投げればいいだろ。
いま、5159 ダウソか。オープンの名前が付いてるんだし、誰でも開発継続していいわけだぞ。
2015/04/19(日) 06:27:03.75ID:76+lyXMK0
>>131
これに何か不都合があるの?

俺は使ったことないけど、ソース見たら難しいことしてないから自分でいじって使ってもいいんじゃね?
2015/04/19(日) 09:23:39.17ID:da0JtGCa0
てs
2015/04/19(日) 15:10:04.95ID:NjU6OrCg0
トラックボーラーに煽られてゴミボールをタンスの肥やしにしてるヤツは
くそボールを左側においてスクロール専用にすれば、捗るぞ。

そのためのフリーツールが↓

Nadesath - マウスごとにボタン割当変更やスクロールエミュレート

ソフト詳細説明
マウスデバイス毎に次のような設定ができます。
・ボタン配置を変更
・ホイール・スクロールをエミュレート(上下左右)
・カーソルの加速度を変更
・カーソルの進行方位(移動方向)を変更
元々はスクロールのエミュレートがメインの機能だったんですが、いろいろできるようになりました。

トラックボールで、スクロールエミュレートを使用するともう離れられない心地よさです。
マウスでも左右のボタンを押しながらスクロールするように設定してみるといいと思います。
横スクロールも得意なのでVISIOやExcelが使いやすくなります(祝Excel2003対応)。
デバイス単位に設定できるので、「スクロール専用のトラックボールやマウスを用意する」なんて使い方もできます。
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 10:48:02.27ID:FiwzvNUH0
オープンマウ筋には、非アクティブのエクセルのウィンドウの上で
ホイールをくるくるしたとき、マウスカーソルの下のウィンドウじゃなくて
一番手前のエクセルのウィンドウがスクロールする というバグはある?
2015/04/22(水) 01:17:25.39ID:EQcHsfzN0
...バグじゃないよWindowsはそういう仕様だよ。
141がエクセルでそう感じたんなら、「非アクティブでもスクロール」
が継承されてないんじゃ?チェック入れなおしたらどう?
2015/04/26(日) 18:38:17.48ID:U3ALRhRS0
ブラウザでyoutubeの通常サイズ(640 * 360)くらいで1ジェスチャーで
最前面化してウインドウ位置は、普通のモニタの調度良く右下端に持って行きたいです。

どう設定すればいいですか、なおタスクバーだけ最前面化の影響がでないほうがいいです。
2015/04/27(月) 06:55:12.35ID:4xJUOFSk0
>>1
2015/04/27(月) 08:52:20.30ID:34AcvHFS0
Himacroexについてご存じの方がいたら教えて下さい
マクロを組んで実行中に別作業をやりたい為、バックグラウンド機能というものを
使おうとしているのですが詳しく解説されているサイトが見つからなかった為、苦戦しています。

他のフリーソフトを使った方法でも構わないので、何かマクロ実行中に別作業(というよりもマウスを自由に使える)
が出来る方法をご存じの方がいれば教えて頂けると助かります。
2015/04/27(月) 10:55:49.38ID:u42K+q1y0
ネトゲの自動処理でもやるつもり?
なら自分で試行錯誤しろ
2015/04/27(月) 11:14:22.90ID:DkIEse8X0
てs
2015/04/27(月) 12:07:08.97ID:34AcvHFS0
>>146
Jwcadで図面を作成している間に別窓で加工図をコピー&ペーストするマクロが動作するようにしたいんです
2015/04/27(月) 15:31:10.60ID:oM+vRaZr0
strokeplusって難しいね
2015/04/29(水) 02:25:06.45ID:yUv9Shtd0
バックグラウンド機能?はて?
入力がビジーなときは下手にパソコンさわらないほうがいいんじゃないの
2015/04/29(水) 14:40:15.00ID:KtjJ917h0
OpenMauSuji更新来てた

2015.04.23
v1.33
ライセンスをMITライセンスに変更
タスクトレイアイコンのメニューからバージョン情報を何度も実行するとダイアログが複数ポップアップするのを修正
設定ダイアログのターゲットリストでツールチップが表示するとき、表示される文字数が多いと強制終了するのを修正
2015/04/29(水) 14:48:07.73ID:hpnUnFJ90
>>151
2015/04/29(水) 15:14:24.17ID:lBUlKKoO0
>>151
2015/04/29(水) 15:35:19.89ID:UuIdkwBr0
>>151
生存確認
2015/04/29(水) 19:33:12.82ID:CE8QcrM80
>>151
乙乙
2015/04/29(水) 19:38:25.46ID:aBBLd/Fx0
>>151
使ってないけど… 乙
2015/04/29(水) 21:32:52.10ID:pkx+jkRm0
Openマウ筋 開発終了かよ
2015/04/29(水) 23:08:25.38ID:CE8QcrM80
>>157
え?と思ってツイッター見てきたらマジ開発終了だった…
作者氏今までお疲れ様

ターゲットの登録件数が多いと目的のものを探すのが大変なので
リストをもうちょっと使いやすくしてほしかったが
2015/04/29(水) 23:32:07.52ID:NQBBoPrT0
おつかれ
マウ筋からオープンマウス筋一筋のPCです
おそらく開発終了してこれからも何年も使い続けます 
2015/04/29(水) 23:55:42.69ID:D30iykd80
みんな好き好きLiteをこっそり使ってるんだよ。
2015/04/30(木) 00:42:00.57ID:WtD6af4z0
あんな金の亡者みたいな作者のツールは使いたくないわ
オリジナルのツールならまだしもほとんどがソース流用のやつじゃん
2015/04/30(木) 01:03:08.25ID:MwE2VKCf0
オープンなら誰かが継げばいいじゃない
2015/05/03(日) 22:26:48.18ID:/YAKD9Hm0
Media Player Classicってマウスジェスチャーできますか?

オプションのキーバインドという項目のマウスウィンドウ・マウスフルスクリーンってのがマウスジェスチャーのことですよね?
初期設定からある【再生/一時停止】の【reft up】をマウスジェスチャーでやってみたのですが何も起きませんでした。

何か特別な設定でもあるのでしょうか?
2015/05/04(月) 00:22:30.33ID:C4LiilvI0
バインド(Bind)っつーのは結び付け・割り当ての事で、
キーバインドとある通り、キーにプログラムの機能を割り当てる事しか出来ねぇよ。
165131
垢版 |
2015/05/04(月) 23:20:15.63ID:RONflXNd0
OpenMauSujiの作者さま最後の更新をありがとうございます
お疲れ様でした
2015/05/09(土) 03:27:41.30ID:F19hh+yg0
Win7 64bit+Mausuji x64 1.33(1.32でも症状は同じ)で
defaultにR→にAlt+Rightを割り当てています
この状態でExplorer(や同様の操作を行える他のアプリ)で
ファイルをR→でドラッグしてコンテキストメニューからコピーを選ぼうとすると
コンテキストメニューが一瞬現れてすぐ消えてしまいコピーを選べません

マウスメッセージを横取りをオン・オフ、タイムアウトを0〜1000、ジェスチャー中でもタイムアウト等をオン・オフしても改善されません
ツールチップを表示してみるとR→後にRBを離すまでに数秒待機していてもタイムアウトが発生せずツールチップが表示されたままになっています

R→ なら Alt+Right
R→(タイムアウト)RB離す なら ドラッグ&コンテキストメニュー表示

と使い分けるにはどうすればいいでしょうか
2015/05/09(土) 18:07:50.01ID:AiphcUIH0
Open開発終了か
お疲れ様 あんがとね
2015/05/09(土) 23:55:18.60ID:hyJEm+ZZ0
いいってことよ
2015/05/10(日) 00:50:48.65ID:48xUAInD0
気にすんなよ
2015/05/10(日) 00:57:25.34ID:piFeppgT0
どういたしまして
このマウスジェスチャー開発業界は厳しんだよな
ゆっくり休みます
2015/05/10(日) 01:31:16.25ID:6H3+YZy40
乙でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況