〜前スレ〜 マウスジェスチャーツール総合スレpart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
>>2-15くらいまで、頻出質問回避用テンプレ
まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/
(派生スレ)【AHK】MouseGestureL.ahkを語るスレ【ジェスチャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/
〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml
●マウ筋Lite ※シェアウェア(税別3,700円)(無償試用期間30日)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
●OpenMauSuji
https://bitbucket.org/openmausuji/openmausuji/downloads
●MouseGestureL.ahk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/list
かざぐる機能代替
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※
《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)MouseGestureL.ahk Ver1.19
【使用OS】 :例)Windows8 Pro (x64)
【やりたいこと】 :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
【困っていること】 :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。
探検
マウスジェスチャーツール総合スレpart15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:52:31.13ID:dUQR3Ry102014/10/11(土) 15:53:11.28ID:dUQR3Ry10
〜過去ログ置き場〜
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/34.html#id_3c764f27
〜過去スレ〜
マウスジェスチャーツール総合スレpart14(前スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
マウスジェスチャーツール総合スレpart13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381940313/
マウスジェスチャーツール総合スレpart12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355047203/
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323263124/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296183784/
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
マウスジェスチャーツール総合スレpart7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204635377/
マウスジェスチャーツール総合スレpart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166895998/
マウスジェスチャーツール総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128767260/
マウスジェスチャーツール総合スレpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1102090089/
マウスジェスチャーツール総合スレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082888350/
マウスジェスチャーツール総合スレpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064430802/
マウスジェスチャーツール総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039655120/
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/34.html#id_3c764f27
〜過去スレ〜
マウスジェスチャーツール総合スレpart14(前スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
マウスジェスチャーツール総合スレpart13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381940313/
マウスジェスチャーツール総合スレpart12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355047203/
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323263124/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296183784/
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
マウスジェスチャーツール総合スレpart7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204635377/
マウスジェスチャーツール総合スレpart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166895998/
マウスジェスチャーツール総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128767260/
マウスジェスチャーツール総合スレpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1102090089/
マウスジェスチャーツール総合スレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082888350/
マウスジェスチャーツール総合スレpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064430802/
マウスジェスチャーツール総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039655120/
2014/10/11(土) 15:53:50.92ID:dUQR3Ry10
〜その他マウスジェスチャーソフト〜
●StrokesPlus
http://www.strokesplus.com/
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/ StrokesPluss日本語化
https://sites.google.com/site/strokesplusjp/ StrokesPlusヘルプサイト
●Smalker
https://sites.google.com/site/eatbaconandham/home
●gMote
http://www.handform.net/
●Just Gestures - Mouse Gestures for Windows
http://justgestures.com/
●MaZZicK
http://www.winmatrix.com/forums/index.php?showtopic=18983
●Browser Assistant 1.10正式版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222092.html
●FreeGesture 1.30
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se344738.html
他 洋物 http://en.softonic.com/s/mouse-gestures
《MacOS用》
●Expogesture
http://ichiro.nnip.org/osx/Expogesture/index.html
●StrokesPlus
http://www.strokesplus.com/
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/ StrokesPluss日本語化
https://sites.google.com/site/strokesplusjp/ StrokesPlusヘルプサイト
●Smalker
https://sites.google.com/site/eatbaconandham/home
●gMote
http://www.handform.net/
●Just Gestures - Mouse Gestures for Windows
http://justgestures.com/
●MaZZicK
http://www.winmatrix.com/forums/index.php?showtopic=18983
●Browser Assistant 1.10正式版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222092.html
●FreeGesture 1.30
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se344738.html
他 洋物 http://en.softonic.com/s/mouse-gestures
《MacOS用》
●Expogesture
http://ichiro.nnip.org/osx/Expogesture/index.html
2014/10/11(土) 15:54:24.40ID:dUQR3Ry10
〜相性が良さそうなスクリプトソフト〜
●AutoHotkey (ヘルプ読み込むまでが大変)
AutoHotkey スレッド part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411360229/
(日本語解説その2) AutoHotkey_L - AutoHotkeyJp
https://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/AutoHotkey_L
(日本語解説その1) 流行らせるページ跡地
http://lukewarm.s101.xrea.com/
(配布元:AutoHotkey)
http://ahkscript.org/download/
●UWSCスクリプト集
http://canal22.org/qanda/uwsc_script/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405162342/
●HiMacroEX (AutoHotkeyよりコマンド限られる)
http://fefnir.com/soft/himacroex02.htm
●HIDmacros(接続されているUSBデバイスごとに動作をカスタマイズ)
http://www.hidmacros.eu/whatisit.php
●AutoHotkey (ヘルプ読み込むまでが大変)
AutoHotkey スレッド part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411360229/
(日本語解説その2) AutoHotkey_L - AutoHotkeyJp
https://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/AutoHotkey_L
(日本語解説その1) 流行らせるページ跡地
http://lukewarm.s101.xrea.com/
(配布元:AutoHotkey)
http://ahkscript.org/download/
●UWSCスクリプト集
http://canal22.org/qanda/uwsc_script/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405162342/
●HiMacroEX (AutoHotkeyよりコマンド限られる)
http://fefnir.com/soft/himacroex02.htm
●HIDmacros(接続されているUSBデバイスごとに動作をカスタマイズ)
http://www.hidmacros.eu/whatisit.php
2014/10/11(土) 15:54:57.73ID:dUQR3Ry10
〜その他のマウス操作補助ツール〜
●XWheel
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se247913.html
●どこでもホイール
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
●BearMouse
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se108899.html
●チューチューマウス
http://homepage1.nifty.com/ikehouse/softlib/tyu32.html
●WheelPlus
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se252624.html
●Exclusive Scroll
http://exclusivescroll.digi2.jp/
●X-Mouse Button Control
http://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm
●AlwaysMouseWheel
http://www.softwareok.com/?seite=Freeware/AlwaysMouseWheel
●XWheel
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se247913.html
●どこでもホイール
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
●BearMouse
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se108899.html
●チューチューマウス
http://homepage1.nifty.com/ikehouse/softlib/tyu32.html
●WheelPlus
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se252624.html
●Exclusive Scroll
http://exclusivescroll.digi2.jp/
●X-Mouse Button Control
http://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm
●AlwaysMouseWheel
http://www.softwareok.com/?seite=Freeware/AlwaysMouseWheel
2014/10/11(土) 15:55:33.94ID:dUQR3Ry10
〜マウ筋FAQみたいなもの〜
Q:キーが押しっぱなしになっている?
A:「キーを離す」設定のときに、待ち時間(30msくらい)を設けましょう。
これでほぼ回避できますが、それでも押しっぱなしになったら、
キーボードでCtrl、Alt、Shift、Winキーを押し直して回避しましょう。
または、面倒なら「Ctrl、Alt、Shift、Winキーをすべて離すジェスチャー」を
一つ作りましょう。
Q. マウ筋の「キーを送る」での「Alt + Esc」、「Winキーとの同時押し」の登録方法は?
A. 以下の方法で登録してください。
Altを押しながらキーからEscを選択
Winを押しながらキーからWinキーとの同時押しをしたいキーを選択
〜マウ筋FAQみたいなものその2〜
【デスクトップの表示】
何も考えずに、こっちの設定のほうがいいです。
キーを送る Win + M (ウィンドウをすべて最小化)
ブレークポイント
キーを送る Shift + Win + M (最小化されたウィンドウをすべて戻す)
キーを送る Win+D(デスクトップの再描画)は非推奨
その他、右ドラッグ、Alt+Tab、(ごく少数者の)Alt+←→、(ごく少数者の)メモリリーク等、
当スレッドで語るまでもないこと
FAQと失敗例 http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/16.html
過去スレから来た豊富な導入事例集
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/13.html
Q:キーが押しっぱなしになっている?
A:「キーを離す」設定のときに、待ち時間(30msくらい)を設けましょう。
これでほぼ回避できますが、それでも押しっぱなしになったら、
キーボードでCtrl、Alt、Shift、Winキーを押し直して回避しましょう。
または、面倒なら「Ctrl、Alt、Shift、Winキーをすべて離すジェスチャー」を
一つ作りましょう。
Q. マウ筋の「キーを送る」での「Alt + Esc」、「Winキーとの同時押し」の登録方法は?
A. 以下の方法で登録してください。
Altを押しながらキーからEscを選択
Winを押しながらキーからWinキーとの同時押しをしたいキーを選択
〜マウ筋FAQみたいなものその2〜
【デスクトップの表示】
何も考えずに、こっちの設定のほうがいいです。
キーを送る Win + M (ウィンドウをすべて最小化)
ブレークポイント
キーを送る Shift + Win + M (最小化されたウィンドウをすべて戻す)
キーを送る Win+D(デスクトップの再描画)は非推奨
その他、右ドラッグ、Alt+Tab、(ごく少数者の)Alt+←→、(ごく少数者の)メモリリーク等、
当スレッドで語るまでもないこと
FAQと失敗例 http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/16.html
過去スレから来た豊富な導入事例集
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/13.html
2014/10/11(土) 15:56:07.72ID:dUQR3Ry10
☆★ マウ筋 マウ筋Lite OpenMausujiについて ★☆
本家マウ筋:ピロ師2009.4.17の更新を最後に、Windows7(x64)対応を断念。
マウ筋Lite:hide氏2011.12.18 発表。2012.09.01 ver0.9以降シェアウェア化。
OpenMausuji:435氏 2012.09.09 発表。 ピロ氏のbeta3引き継ぐ。
Q:マウ筋LiteとOpenMausujiどっち使えばいいの?
A:両方試してから決めれたいいんじゃね?
どちらも本家設定ファイルのmausuji.iniは読み込める。
(※ LiteとOpenMausujiで増えたコマンドについては、もちろん互換性なし)
マウ筋Liteについて
Q:本家マウ筋とどう違うの?
A:本家にないコマンドが幾つか増えて、ターゲットにアプリのアイコンが表示されるようになってる。
OpenMausujiについて
Q:ヘルプがないよ!?
A:本家マウ筋のMauSuji.chmを使ってください。つまり、本家から落としてOpenMausujiのインストールフォルダにコピー
Q:プラグイン落としてきたけど何これ?
A:一般的なソフトのプラグイン追加方法と同じだよ。
pluginsフォルダ作って、ダウンロードしてきたDLLをそこに入れるのさ
├MauSuji.exe
├MauHook.dll
└plugins ←新しいフォルダーを作る
├opendir.dll
├setforegroundwindow.dll
└sendkey.dll
OpenDir.dll - 「フォルダを開く」。実行ファイルの場所をシェルで開く。※「対象」を設定して対象先の実行ファイルのフォルダを開くことも可
Sendkey.dll - 「キーを送る」(本家マウ筋のクリックウェイトの項目付)
SetForegroundWindow.dll - 「アクティブにする」対象をアクティブにする
本家マウ筋:ピロ師2009.4.17の更新を最後に、Windows7(x64)対応を断念。
マウ筋Lite:hide氏2011.12.18 発表。2012.09.01 ver0.9以降シェアウェア化。
OpenMausuji:435氏 2012.09.09 発表。 ピロ氏のbeta3引き継ぐ。
Q:マウ筋LiteとOpenMausujiどっち使えばいいの?
A:両方試してから決めれたいいんじゃね?
どちらも本家設定ファイルのmausuji.iniは読み込める。
(※ LiteとOpenMausujiで増えたコマンドについては、もちろん互換性なし)
マウ筋Liteについて
Q:本家マウ筋とどう違うの?
A:本家にないコマンドが幾つか増えて、ターゲットにアプリのアイコンが表示されるようになってる。
OpenMausujiについて
Q:ヘルプがないよ!?
A:本家マウ筋のMauSuji.chmを使ってください。つまり、本家から落としてOpenMausujiのインストールフォルダにコピー
Q:プラグイン落としてきたけど何これ?
A:一般的なソフトのプラグイン追加方法と同じだよ。
pluginsフォルダ作って、ダウンロードしてきたDLLをそこに入れるのさ
├MauSuji.exe
├MauHook.dll
└plugins ←新しいフォルダーを作る
├opendir.dll
├setforegroundwindow.dll
└sendkey.dll
OpenDir.dll - 「フォルダを開く」。実行ファイルの場所をシェルで開く。※「対象」を設定して対象先の実行ファイルのフォルダを開くことも可
Sendkey.dll - 「キーを送る」(本家マウ筋のクリックウェイトの項目付)
SetForegroundWindow.dll - 「アクティブにする」対象をアクティブにする
2014/10/11(土) 15:57:29.95ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの その他〜
[StrokeIt]
Q: 64bit Windowsでホイールバグ?
A: 完璧な対応策はありません。
→Google日本語版IME,もしくはATOKをMS-IMEに戻すと治る報告が入ってます。
[マウ筋]
Q: 64bit Windowsと相性悪い?
⇒OpenMauSujiが対応しています。
Q: ホイールリダイレクト(非アクティブでカーソル下スクロール)ソフトで決定版ないの?
A: 万人が認める決定版はありません。
(下記アンケート参照)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/36.html#redirect
また、無理して一まとめにしなくてもいいでしょう。
その他MouseGestureL.ahkの質問は下記参照
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/54.html
☆★ その他、Windows(x64)での不具合回避策は報告歓迎 ★☆
[StrokeIt]
Q: 64bit Windowsでホイールバグ?
A: 完璧な対応策はありません。
→Google日本語版IME,もしくはATOKをMS-IMEに戻すと治る報告が入ってます。
[マウ筋]
Q: 64bit Windowsと相性悪い?
⇒OpenMauSujiが対応しています。
Q: ホイールリダイレクト(非アクティブでカーソル下スクロール)ソフトで決定版ないの?
A: 万人が認める決定版はありません。
(下記アンケート参照)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/36.html#redirect
また、無理して一まとめにしなくてもいいでしょう。
その他MouseGestureL.ahkの質問は下記参照
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/54.html
☆★ その他、Windows(x64)での不具合回避策は報告歓迎 ★☆
2014/10/11(土) 15:58:05.65ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-〜
Q:Firefox等でMouseGesture.ahkを無効にするには?
方法1 条件定義のDisable該当するアプリを追加
設定例
[Disable]
Exe=firefox.exe
方法2 条件定義に該当アプリを登録して、更に
ボタンを押した瞬間にAbortさせる動作割り当てを追加する
(トリガーキーを全部封印させないで済むことから、一番メジャーなやり方)
[Firefox]
Exe=firefox.exe
[RB_]
G=RB_
FIrefox=MG_Abort()
[MB_]
G=MB_
Firefox=MG_Abort()
※※次の方法は、設定が面倒
G=RB_R,G=RB_L,G=RB_U,G=RB_D
Firefox=MG_Abort()
Q:Firefox等でMouseGesture.ahkを無効にするには?
方法1 条件定義のDisable該当するアプリを追加
設定例
[Disable]
Exe=firefox.exe
方法2 条件定義に該当アプリを登録して、更に
ボタンを押した瞬間にAbortさせる動作割り当てを追加する
(トリガーキーを全部封印させないで済むことから、一番メジャーなやり方)
[Firefox]
Exe=firefox.exe
[RB_]
G=RB_
FIrefox=MG_Abort()
[MB_]
G=MB_
Firefox=MG_Abort()
※※次の方法は、設定が面倒
G=RB_R,G=RB_L,G=RB_U,G=RB_D
Firefox=MG_Abort()
2014/10/11(土) 15:59:38.76ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-〜
Q:ロッカージェスチャーを実現するための定番セッティングはどんな感じでしょう??
A:こんな感じでしょう。
[LeftRight]
G=RB__
Default=if (GetKeyState("LButton", "P")) {【TAB】;RB_LB__の時の動作 【TAB】Send, {LButton Up}^{Tab}【TAB】}else if !(MG_Executed>1){【TAB】Send,{RButton}【TAB】}
[RightLeft]
G=RB_LB__
Default=Send,+^{Tab}
Q:ロッカージェスチャーを実現するための定番セッティングはどんな感じでしょう??
A:こんな感じでしょう。
[LeftRight]
G=RB__
Default=if (GetKeyState("LButton", "P")) {【TAB】;RB_LB__の時の動作 【TAB】Send, {LButton Up}^{Tab}【TAB】}else if !(MG_Executed>1){【TAB】Send,{RButton}【TAB】}
[RightLeft]
G=RB_LB__
Default=Send,+^{Tab}
2014/10/11(土) 16:00:27.25ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-〜
Q:マウ筋ではやってた右クリ+ホイール上下で切り替えは?
RB_WU_に
if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}+{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}
}
RB_WD_に
if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}
}
等など
Q:マウ筋ではやってた右クリ+ホイール上下で切り替えは?
RB_WU_に
if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}+{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}
}
RB_WD_に
if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}
}
等など
2014/10/11(土) 16:07:56.70ID:dUQR3Ry10
●かざぐるマウス 1.66 1.67beta
ttp://forgetmenots.doorblog.jp/tag/%E3%81%8B%E3%81%96%E3%81%90%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
入れ忘れた
ttp://forgetmenots.doorblog.jp/tag/%E3%81%8B%E3%81%96%E3%81%90%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
入れ忘れた
2014/10/11(土) 19:03:50.30ID:u0VPtdpf0
ハゲホモジジイ自称ハゲじゃないワキガ報告人51歳クッサw
2014/10/12(日) 05:40:04.18ID:bazg/zIO0
スレ立て乙
2014/10/12(日) 09:19:56.74ID:p8iIKEn90
冷却期間置いて建てればいいのに・・・。
特に話題もないんですけど。Windows 10 Technical Preview とかで使えますかね?
特に話題もないんですけど。Windows 10 Technical Preview とかで使えますかね?
2014/10/12(日) 20:35:22.05ID:MEnAVEAm0
2014/10/18(土) 08:15:31.29ID:+9lyN+v40
Openマウ筋がexplorer.exeに効かないのって、何が原因でしょう?
Windows 7 SP1 x64でマウ筋を新規導入、設定変更等せずDefaultに
R↓← ウィンドウ最小化
を設定しただけの状態でエクスプローラーの上でジェスチャーしても
マウ筋導入前と同じく右ドラッグにしかなりません
ググッても何も出てこないしこんな初歩的なバグが残ってるわけもないので
うちの環境依存の問題だとは思うんですが、何かヒントになりそうなことを
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします
Windows 7 SP1 x64でマウ筋を新規導入、設定変更等せずDefaultに
R↓← ウィンドウ最小化
を設定しただけの状態でエクスプローラーの上でジェスチャーしても
マウ筋導入前と同じく右ドラッグにしかなりません
ググッても何も出てこないしこんな初歩的なバグが残ってるわけもないので
うちの環境依存の問題だとは思うんですが、何かヒントになりそうなことを
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします
2014/10/18(土) 09:25:08.05ID:mqpZ60t30
バグ
2014/10/18(土) 09:35:39.93ID:WRkmldjv0
仕様
2014/10/19(日) 10:35:29.37ID:BnaWRM290
2014/10/19(日) 10:56:36.87ID:lfTP/G3U0
2014/10/19(日) 21:32:42.19ID:lfTP/G3U0
おー、上手く動いた。やっぱ俺がいらんことしてた
自分で書いた「普通」が気になって、ふと、「管理者として実行」でなく
普通に起動してみたら、あっさりexplorer.exeにも効いたわ
こういう、他のプロセスに干渉するようなソフトは「管理者として実行」するもんだと
思い込んでたけど、そういうわけでもないのか
一方で、CCleanerやイベントビューアーのウィンドウには効かなくなってしまった
まとめるとうちの環境では下記の通り。なかなか一筋縄ではいかんのう
管理権限で動いてるソフトのウィンドウには「管理者として実行」しないと効かない
通常権限の64bitソフトには普通に実行しないと効かない
通常権限の32bitソフトにはどちらでもOK
自分で書いた「普通」が気になって、ふと、「管理者として実行」でなく
普通に起動してみたら、あっさりexplorer.exeにも効いたわ
こういう、他のプロセスに干渉するようなソフトは「管理者として実行」するもんだと
思い込んでたけど、そういうわけでもないのか
一方で、CCleanerやイベントビューアーのウィンドウには効かなくなってしまった
まとめるとうちの環境では下記の通り。なかなか一筋縄ではいかんのう
管理権限で動いてるソフトのウィンドウには「管理者として実行」しないと効かない
通常権限の64bitソフトには普通に実行しないと効かない
通常権限の32bitソフトにはどちらでもOK
2014/10/24(金) 23:23:14.36ID:9N7moV9q0
Lite買え
2014/10/24(金) 23:49:58.37ID:gZKkZ0AR0
しかし
2014/10/27(月) 14:51:46.72ID:Cb3CrSRW0
IE11ってかざぐる効かなくなった。知ってたら更新なんかしなかったのに。
2014/10/27(月) 15:42:31.52ID:Cb3CrSRW0
とりあえずIE11はホットキーに変えてお茶を濁せたけど
これは辛い
これは辛い
2014/10/27(月) 21:57:50.14ID:PPk2dZ+s0
戻せばいいじゃん
2014/10/27(月) 23:03:05.00ID:Cb3CrSRW0
>>27
如何にもならんかったら戻してた
如何にもならんかったら戻してた
2014/11/03(月) 08:43:07.68ID:+SdVCgMT0
保守
2014/11/04(火) 14:44:14.23ID:kNjzZF6A0
AdobeReader が 変な仕様変更しやがった。
2014/11/05(水) 01:51:05.95ID:BqFrpsfo0
いままでかざぐる使ってたけど、OpenMausujiのほうがいい
500円までなら払う
500円までなら払う
2014/11/05(水) 06:15:05.37ID:vO0hFGg60
それ右クリの挙動がおかしすぎて
欠陥レベルだったわ
欠陥レベルだったわ
2014/11/05(水) 08:30:36.87ID:cHIQdWvM0
それだなー
Mausuji自体は自分好みなんだけど
度々右クリックで強烈に重くなってフリーズ寸前な挙動になるのさえなければ良いのに
Mausuji自体は自分好みなんだけど
度々右クリックで強烈に重くなってフリーズ寸前な挙動になるのさえなければ良いのに
2014/11/05(水) 09:07:53.95ID:afCyLxQA0
Win8.1だと音声読み上げ機能と何かがカブってるらしくて
それ起動されるせいで固まるようだった
右クリ(メニュー)問題はホント致命的だけど、前の環境そのまま移植できるんで
ダラダラと使ってしまう
特にTVTestと相性悪いんだよなぁ
それ起動されるせいで固まるようだった
右クリ(メニュー)問題はホント致命的だけど、前の環境そのまま移植できるんで
ダラダラと使ってしまう
特にTVTestと相性悪いんだよなぁ
2014/11/05(水) 09:18:51.53ID:xZAQjfNV0
困ったバグだな
2014/11/05(水) 09:28:26.48ID:qyjEzn3q0
やっぱりかざぐるか
2014/11/05(水) 16:45:09.60ID:bHl6BmQ50
かざぐるの挙動よかったけどもう更新ないし使えないし
2014/11/05(水) 17:35:14.39ID:oSiBwAQi0
忘れちゃったけど
Explorer.EXEの他に
Explorer.EXE Shell_TrayWndとか
Explorer.EXE MSTaskListWClass とかを作って
後者の方はマウスメッセージの横取りを解除で軽減したような
Explorer.EXEの他に
Explorer.EXE Shell_TrayWndとか
Explorer.EXE MSTaskListWClass とかを作って
後者の方はマウスメッセージの横取りを解除で軽減したような
2014/11/07(金) 21:32:51.15ID:me4Uw8DT0
更新が無いからといって使えない訳ではないからな。
つーか、更新してても更新止まってるソフトに使い勝手で負けてるようじゃ意味無いぞ。
つーか、更新してても更新止まってるソフトに使い勝手で負けてるようじゃ意味無いぞ。
2014/11/08(土) 17:19:39.27ID:/p8RJgGq0
StrokeItのホットキー登録で [ を登録したいんだけど
拒否られてしまう…なぜなのか(´・ω・`)
拒否られてしまう…なぜなのか(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 18:21:25.78ID:Ys372n/m0 返す返すもかざぐるマウスの開発停止が惜しまれる
2014/11/11(火) 19:04:03.86ID:SebSNt+C0
かざぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
だっよ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
だっよ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
2014/11/18(火) 19:11:13.67ID:VwHootHH0
机の上をなぞるとカーソルが動く、ジェスチャー操作のバーチャルマウスが販売中 - AKIBA PC Hotline! -
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141115_676259.html
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141115_676259.html
2014/11/21(金) 19:28:37.47ID:c7yjsenb0
MouseGestureL.ahkが最強なのになんだ余り話題にならないの?
2014/11/21(金) 20:09:48.96ID:g4ypFKkq0
最強かどうかは知らんがよく分からん理由で専用スレに追い立てられたから
2014/11/22(土) 02:14:49.40ID:6Do721rv0
そりゃ某Liteが売れなくなるからな
47名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 08:59:59.34ID:YneVdGFR0 Mouse Gestures for Internet ExplorerをIE10で使ってるんだけど、リンクを右クリックすると落ちる
48名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 13:15:04.54ID:YneVdGFR0 訂正
× IE10で使ってるんだけど、
○ IE11で使ってるんだけど、
× IE10で使ってるんだけど、
○ IE11で使ってるんだけど、
2014/11/22(土) 14:14:45.22ID:/TbAgoZy0
IE11には対応してないんじゃないか
2014/11/22(土) 14:20:31.78ID:/TbAgoZy0
IE11には対応してないんじゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 15:53:08.20ID:NvzNw+ik0 かざぐるから乗り換える、簡単なオススメのやつ教えて
2014/11/29(土) 22:18:31.24ID:VM2GxRzP0
簡単さならStrokeItが簡単で一番分かりやすいと思う
2014/12/02(火) 19:50:59.38ID:CeDTGexP0
>>52
ありがとうございます
ありがとうございます
2014/12/02(火) 20:16:50.64ID:Opf9+6AK0
d
2014/12/03(水) 16:28:30.26ID:M5sgCvwr0
StrokeIt
ジェスチャーに 右ボタンダブルクリックが 無かった。
ジェスチャーに 右ボタンダブルクリックが 無かった。
2014/12/05(金) 00:02:16.30ID:J+GMorkn0
MouseGestureL.ahkありがとう
教えてくれ人ありがとう
教えてくれ人ありがとう
2014/12/13(土) 20:48:51.29ID:7Boq/RQ80
ぴたすちおとかマグネットウィンドウみたいなツール、
win7で使えるの他に無いかね?
前者は7でろくに動かんし後者はアバストが拒否し始めた・・・
win7で使えるの他に無いかね?
前者は7でろくに動かんし後者はアバストが拒否し始めた・・・
2014/12/13(土) 23:56:31.38ID:lOHqc/+a0
アバスト・・・ アバストップ!
2015/01/04(日) 11:11:05.26ID:tdy8VoFF0
OpenMausuji の人いま生きてますか?
2015/01/04(日) 21:20:43.91ID:BCc6J6+Z0
>>59
現役ですが(^_^;)
現役ですが(^_^;)
2015/01/05(月) 00:01:46.72ID:64zdlM0M0
2015/01/05(月) 09:36:09.02ID:7TDgO2bN0
2015/01/07(水) 23:19:32.48ID:VBBLSYxM0
>>62
遅れてすみません
ターゲットはデフォルトにしてます。
試しにターゲットにChromeを追加してやってみましたが変化なしです。
他のアプリ(2ch専ブラやExcelなど)がアクティブの際は、
アクションが作動します。
Chromeと相性の問題でしょうか?
遅れてすみません
ターゲットはデフォルトにしてます。
試しにターゲットにChromeを追加してやってみましたが変化なしです。
他のアプリ(2ch専ブラやExcelなど)がアクティブの際は、
アクションが作動します。
Chromeと相性の問題でしょうか?
2015/01/08(木) 09:18:55.77ID:wvuFbBln0
Chromeでマウスジェスチャー系のExtention使ってて競合してる・・・とか?
6561
2015/01/13(火) 00:01:17.64ID:ZuSlbIHm02015/01/17(土) 22:54:24.50ID:817lGlhQ0
OpenMausujiいいね
2015/01/21(水) 21:47:26.58ID:PET6f1240
ええい、かざぐるの後継者はまだか!!
2015/01/22(木) 19:16:25.25ID:fvlk8XBY0
よし、BASIC勉強するわ
2015/01/22(木) 20:04:09.20ID:cW7ARZ+V0
ちょっとぴゅう太買ってくる
2015/01/22(木) 20:28:53.45ID:G1JCp2wN0
SP5030おすすめ
2015/01/22(木) 20:44:08.61ID:3TKl46Cm0
OpenMauSuji130.zip x64をwin7 64で何年も使ってたけど
今日Everything-1.3.4.686.x64.Multilingual.zipをターゲット設定して使おうとしたら
まったく反応しないスルー状態だった
こんなスルーされるソフトがあるとは・・・・・
今日Everything-1.3.4.686.x64.Multilingual.zipをターゲット設定して使おうとしたら
まったく反応しないスルー状態だった
こんなスルーされるソフトがあるとは・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 『ちいかわ』映画化で2026年夏公開 『映画ちいかわ 人魚の島のひみつ』脚本ナガノ氏で制作はCygamesPictures [征夷大将軍★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2414
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★2
- ニュー速愛国保守、正論…国旗持つな、お子様ランチや日の丸弁当食うな、日の丸が印刷されてたらゴミに出すな。 [819729701]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 貧困ジャップ、スーパーに注意される… [667744927]
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 日本人さん、ペルソナノングラータには消極的だった…中国総領事に対して『抗議だけで十分』が最多。産経世論調査 [271912485]
