〜前スレ〜 マウスジェスチャーツール総合スレpart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
>>2-15くらいまで、頻出質問回避用テンプレ
まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/
(派生スレ)【AHK】MouseGestureL.ahkを語るスレ【ジェスチャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/
〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml
●マウ筋Lite ※シェアウェア(税別3,700円)(無償試用期間30日)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
●OpenMauSuji
https://bitbucket.org/openmausuji/openmausuji/downloads
●MouseGestureL.ahk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/list
かざぐる機能代替
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※
《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)MouseGestureL.ahk Ver1.19
【使用OS】 :例)Windows8 Pro (x64)
【やりたいこと】 :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
【困っていること】 :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。
探検
マウスジェスチャーツール総合スレpart15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:52:31.13ID:dUQR3Ry102016/03/10(木) 02:51:33.10ID:M8FxeBuA0
実行ファイルをターゲットにしたら通常のホイールクリックの機能は使えなくなるから
それが嫌なんだろ
それが嫌なんだろ
404名無し募集中。。。
2016/03/10(木) 03:11:35.32ID:OP7y/HgE0 ZTOPってのは、エクスプローラや名前を付けて保存のダイアログ にだけ
ホイールメッセージを送ることができる器用なソフトだったのか?
使ったことないから分からんが
ホイールメッセージを送ることができる器用なソフトだったのか?
使ったことないから分からんが
2016/03/10(木) 11:48:36.69ID:UKv2shUE0
このスレを見てかざぐるマウスの代わりにMGLを使ってみようと思い、
>>1にあるかざぐる機能代替のAltKGM13.zipをダウンロード、解凍して
AltKGM.ahkとAltKGM.iniをプラグインフォルダに入れて起動してみたのですが、
スクロールバー上のホイール回転で○○○スクロールの機能が効きません。
(iniファイルで-2としてもページの端までスクロールしない)
何か他に設定が必要なのでしょうか?
とりあえずタイトルバーをShift+左クリックで最前面に表示の機能は機能しているので、
読み込み自体はできているようなのですが…。
OSはWindows7の32bitで、MGLのバージョンは1.30、Setup.vbsを実行する方法で
使用しています。
>>1にあるかざぐる機能代替のAltKGM13.zipをダウンロード、解凍して
AltKGM.ahkとAltKGM.iniをプラグインフォルダに入れて起動してみたのですが、
スクロールバー上のホイール回転で○○○スクロールの機能が効きません。
(iniファイルで-2としてもページの端までスクロールしない)
何か他に設定が必要なのでしょうか?
とりあえずタイトルバーをShift+左クリックで最前面に表示の機能は機能しているので、
読み込み自体はできているようなのですが…。
OSはWindows7の32bitで、MGLのバージョンは1.30、Setup.vbsを実行する方法で
使用しています。
2016/03/10(木) 12:15:46.14ID:2NHzHB3o0
s
2016/03/11(金) 11:27:53.51ID:paom92TA0
>>402
コモンダイアログの判定に実行ファイル名はナンセンス
ウィンドウクラスは#32770になっちゃうからタイトルとの複合判定が無難だと思う
さらに精度を上げるならダイアログ内のコントロールとかでカスタム条件を作ればいい
コモンダイアログの判定に実行ファイル名はナンセンス
ウィンドウクラスは#32770になっちゃうからタイトルとの複合判定が無難だと思う
さらに精度を上げるならダイアログ内のコントロールとかでカスタム条件を作ればいい
2016/03/12(土) 12:26:07.12ID:RK/wlQ280
2016/03/12(土) 13:13:02.65ID:ghb9um/x0
ほお
2016/03/12(土) 14:29:51.16ID:K+bx9ms90
>>408
スクロールバーに限らずそういう既製品を使わない実装って何のメリットがあるんだろうなあ
chromeとかはいろんなOSに対応させやすくするためだろうけど
そうじゃないwindowsのみのでそういうのが結構あるのがのわからないわ
スクロールバーに限らずそういう既製品を使わない実装って何のメリットがあるんだろうなあ
chromeとかはいろんなOSに対応させやすくするためだろうけど
そうじゃないwindowsのみのでそういうのが結構あるのがのわからないわ
2016/03/14(月) 10:21:29.59ID:cOc553Ak0
>>408
ただ、エクスプローラでもダメなんですよね…。
iniファイルの記述はちゃんと-1になっているんですが。
かざぐるマウスで効くものならプラグインでもOKかと思っていたんですが、
そういうわけではないんですかね?
ただ、エクスプローラでもダメなんですよね…。
iniファイルの記述はちゃんと-1になっているんですが。
かざぐるマウスで効くものならプラグインでもOKかと思っていたんですが、
そういうわけではないんですかね?
2016/03/28(月) 02:10:11.29ID:DFO6Gvum0
指に装着するだけでプロジェクタ画面を操作できるウェアラブルデバイス
〜ジェスチャーでドローンを操作するデモも披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749884.html
〜ジェスチャーでドローンを操作するデモも披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749884.html
2016/04/16(土) 21:48:26.13ID:8PQyfzjn0
Chrome50になったらかざぐるマウスのタブ上でホイール回転でタブ切り替えが完全にダメになったな、
前まではアイコンの上だけはなんとか使えてたんだが。
前まではアイコンの上だけはなんとか使えてたんだが。
2016/04/16(土) 22:13:43.91ID:OHsORL+A0
かざぐるの動きがいよいよ怪しくなってきたので
StrokesPlusに移行した
色んなアプリ試したけど、これが一番近いことが出来そう
いろいろ弄って試してるんだが、誰が上の階層にいくスクリプト教えて欲しい
ALT+↑
StrokesPlusに移行した
色んなアプリ試したけど、これが一番近いことが出来そう
いろいろ弄って試してるんだが、誰が上の階層にいくスクリプト教えて欲しい
ALT+↑
2016/04/17(日) 06:22:04.90ID:5sjeLGai0
2016/04/18(月) 21:57:34.36ID:n+VVBwS10
2016/05/01(日) 01:15:13.77ID:TBiXylNQ0
StrokesPlus最近使い始めたんですが、最後のタブを閉じるジェスチャの時に
ホームもしくは空白ページを表示するようにできませんか?
ホームもしくは空白ページを表示するようにできませんか?
2016/05/01(日) 04:50:10.34ID:DZ4Rjosk0
>>417
どのブラウザなのか、それとも他のジャンルのソフトなのか知らないけど、
普通、それはブラウザ側の設定でしょ
>最後のタブを閉じるジェスチャ
ってのをジェスチャー側で設定可能ならやりようはあるかもしれんが…
最後でないタブと最後のタブを区別して認識させてジェスチャーも変えるならね
どのブラウザなのか、それとも他のジャンルのソフトなのか知らないけど、
普通、それはブラウザ側の設定でしょ
>最後のタブを閉じるジェスチャ
ってのをジェスチャー側で設定可能ならやりようはあるかもしれんが…
最後でないタブと最後のタブを区別して認識させてジェスチャーも変えるならね
2016/05/01(日) 06:33:56.91ID:I+snzf4Q0
それがかざぐるマウスでは最後のタブでウインドウを閉じないって項目があったんだよな
IEとChromium系だけだけど
IEとChromium系だけだけど
2016/05/01(日) 07:17:21.88ID:dVQoQztr0
>>419
かざぐるはジェスチャーソフトじゃなくて総合ユーティリティーだから
特にブラウザ系に対しては、かなり内部に入り込んだ処理をしてたから特殊な操作もできたが
その分ブラウザ側の仕様変更に振り回されて自滅した感じだったな
かざぐるはジェスチャーソフトじゃなくて総合ユーティリティーだから
特にブラウザ系に対しては、かなり内部に入り込んだ処理をしてたから特殊な操作もできたが
その分ブラウザ側の仕様変更に振り回されて自滅した感じだったな
2016/05/01(日) 20:45:16.09ID:HLJYbq3r0
smalker
凄く良いんだけど設定が読み込めない・・・
管理者権限起動やprogram files以外にインストールしてもダメ・・・
ちゃんと使えている人いますか?
凄く良いんだけど設定が読み込めない・・・
管理者権限起動やprogram files以外にインストールしてもダメ・・・
ちゃんと使えている人いますか?
2016/05/03(火) 22:28:12.45ID:0UMxQLvP0
マウ筋でタブ上でホイールを動かしてタブ切り替えができればいいんだけど……そういう設定って出来ないかね
2016/05/03(火) 22:29:35.20ID:0UMxQLvP0
ごめん、Openmausujiで……
2016/05/04(水) 00:59:34.96ID:xn2r6FiI0
StrokesPlusでかざぐると同じ挙動にできたらいいんだがなあ
2016/05/04(水) 10:39:33.87ID:S+CevYex0
426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 21:55:16.59ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/09(月) 14:34:43.97ID:jguPTumy0
スクロールバーを持っているアプリに対して、
ホイールをクリックしたときにオートスクロールさせる機能を持っていて、
32bit/64bitどちらのアプリに対しても動作するものって、なにかないですか?
今はどこでもホイールを使っているのだけど、64bit対応は無さそうだし、
ここ数日はFirefoxを何度も落とすので(設定で対象から外しているのに)、
代わりがあればいい加減乗り換えたいのですが。
ホイールをクリックしたときにオートスクロールさせる機能を持っていて、
32bit/64bitどちらのアプリに対しても動作するものって、なにかないですか?
今はどこでもホイールを使っているのだけど、64bit対応は無さそうだし、
ここ数日はFirefoxを何度も落とすので(設定で対象から外しているのに)、
代わりがあればいい加減乗り換えたいのですが。
2016/05/09(月) 22:07:56.87ID:00vFg5m/0
sleipnirとの相性のせいでどれも使えない
ジェスチャーが使えないX Wheel NTぐらいか・・・
ジェスチャーが使えないX Wheel NTぐらいか・・・
2016/05/10(火) 04:39:22.62ID:N4peKqvd0
>>428
自分も数年前、StrokeItがSleipinirに全く効かないからMGLに変えてる
MGLなら動くんじゃない?Firefoxにやや相性が悪い感じがするが…
まあ結局、その後Sleipinirも自分にとっては改悪が続いたから捨てたけどねw
自分も数年前、StrokeItがSleipinirに全く効かないからMGLに変えてる
MGLなら動くんじゃない?Firefoxにやや相性が悪い感じがするが…
まあ結局、その後Sleipinirも自分にとっては改悪が続いたから捨てたけどねw
2016/05/16(月) 13:31:33.33ID:nveCiZnS0
かざぐる更新頼む
2016/05/16(月) 13:58:06.94ID:dpt9zadb0
Win10にしたらかざぐるはさすがに厳しいかなぁ・・・TTBaseも厳しいか?
移行先を探さねば
移行先を探さねば
2016/05/16(月) 14:26:46.82ID:nveCiZnS0
win10 大至急かざぐるの更新頼む
2016/05/16(月) 18:27:44.22ID:3CAgpHI80
かざぐるはもう諦めろよw あの畳み方で復活することはないだろ
TTBaseは派生がいくつかあるから、合うのを使えばいいと思うが、
母体はともかく、個々のプラグインが継続利用できるかどうかかねぇ
TTBaseは派生がいくつかあるから、合うのを使えばいいと思うが、
母体はともかく、個々のプラグインが継続利用できるかどうかかねぇ
2016/05/16(月) 19:33:39.42ID:rwgFpqlX0
まあWin10にしたなら非アクティブウインドウのスクロールがデフォで出来るんだから
他のマウスジェスチャーツールでもいいわな
他のマウスジェスチャーツールでもいいわな
2016/05/16(月) 20:04:20.27ID:Y47QWjFZ0
週末にWin10にする予定なんだけどWin10でかざぐる動かないの…?
かざぐるで画面右下でホイールくるくるして音量を変更するやつ
他にできるソフトある?
「タスクバーの通知領域上のホイール回転で音量調節」ってやつ
かざぐるで画面右下でホイールくるくるして音量を変更するやつ
他にできるソフトある?
「タスクバーの通知領域上のホイール回転で音量調節」ってやつ
2016/05/17(火) 00:47:51.26ID:6rzW3F2V0
>>435
そのまま、タスクバー 音量調節 とかでググったら、いくつか出てこないか?
その機能単体なら試しやすいだろうし… 自分もまだWin10じゃないから動くかどうか分からないが、
Win7だけど、このスレ的には、よく出てくるMGLでもTTBaseでも可能。それぞれこの中にある
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/index/3/date/desc
http://seesaawiki.jp/ttbase/d/%a5%d7%a5%e9%a5%b0%a5%a4%a5%f3
ただ、通知領域上じゃなくてタスクバー全体だから、エリアを限定したいなら多少弄らないといけないし
TTBaseは簡単だけど、MGLもしくはAHKだと導入の際に解説サイトやヘルプを見ないと躓くかも
あと、MGLならボリューム変更機能があるから、ヘルプにある「矩形領域判定」の条件設定と一緒に
使えば自分でも設定可能。これなら通知領域に近い形にできると思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
そのまま、タスクバー 音量調節 とかでググったら、いくつか出てこないか?
その機能単体なら試しやすいだろうし… 自分もまだWin10じゃないから動くかどうか分からないが、
Win7だけど、このスレ的には、よく出てくるMGLでもTTBaseでも可能。それぞれこの中にある
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/index/3/date/desc
http://seesaawiki.jp/ttbase/d/%a5%d7%a5%e9%a5%b0%a5%a4%a5%f3
ただ、通知領域上じゃなくてタスクバー全体だから、エリアを限定したいなら多少弄らないといけないし
TTBaseは簡単だけど、MGLもしくはAHKだと導入の際に解説サイトやヘルプを見ないと躓くかも
あと、MGLならボリューム変更機能があるから、ヘルプにある「矩形領域判定」の条件設定と一緒に
使えば自分でも設定可能。これなら通知領域に近い形にできると思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2016/06/03(金) 20:47:35.87ID:Wfst6awt0
>>12 取れなかったので貼っとく 1.67betaは無理だったので補完して欲しい
http://web.archive.org/web/20130924133218/http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
http://web.archive.org/web/20130924133218/http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
2016/06/04(土) 01:52:07.41ID:Nmc5St/b0
Win10でかざぐる基本的な機能は問題ないよ
2016/06/10(金) 18:24:36.37ID:R+qgWozV0
【使用ソフトとバージョン】:ChatteringCanceler2.1a
【使用OS】 :Windows8.1 (x64)
【困っていること】 :スタートアップにショートカットが入っていて起動しているようだがタスクバーにアイコンが無い
このソフトを使用していてもマウスドラッグでの選択状態が途中で途切れたりする
【やったこと(又は設定)】:タスクマネージャーから一度終了させ、手動で起動するとタスクバーにアイコンが表示される
設定は左ボタン・ハイブリット方式・20mSec
とりあえず普通に起動してくれて、タスクバーに入っててくれれば設定を時々いじれて良いです
あと、これをこの設定で使用していても選択が途切れるというのは、マウスがもう完全にダメという事なのでしょうか?
回答よろしくお願いします
【使用OS】 :Windows8.1 (x64)
【困っていること】 :スタートアップにショートカットが入っていて起動しているようだがタスクバーにアイコンが無い
このソフトを使用していてもマウスドラッグでの選択状態が途中で途切れたりする
【やったこと(又は設定)】:タスクマネージャーから一度終了させ、手動で起動するとタスクバーにアイコンが表示される
設定は左ボタン・ハイブリット方式・20mSec
とりあえず普通に起動してくれて、タスクバーに入っててくれれば設定を時々いじれて良いです
あと、これをこの設定で使用していても選択が途切れるというのは、マウスがもう完全にダメという事なのでしょうか?
回答よろしくお願いします
2016/06/10(金) 19:29:51.87ID:3upo+ogD0
そのソフトはクリックしたつもりがダブルクリックになる現象をソフトウェア的になんとかしてしまうだけなので
それ以外の故障はどうにもできません
それ以外の故障はどうにもできません
2016/06/10(金) 19:38:58.05ID:3upo+ogD0
ドラッグで離れるのにも対応してたのか。なんていうか普通にマウス変えたほうがいいと思う。
2016/06/10(金) 20:20:01.50ID:6WjXnDUs0
マウスドラッグしてるのに勝手に離すのもチャタリングによる誤動作の一種ではある
でもマウスジェスチャツールとは違うくね?
つまりスレチじゃね?
でもマウスジェスチャツールとは違うくね?
つまりスレチじゃね?
2016/06/10(金) 20:25:36.64ID:m49ZUJ680
2016/06/15(水) 15:47:22.88ID:z9qf49Eq0
【使用ソフトとバージョン】:かざぐるマウス 1.67beta 64bit
【使用OS】 :win10 64bit
【やりたいこと】 :PC再起動時のかざぐるマウス自動立ち上げ
【困っていること】 :起動後毎回かざぐるマウスを立ち上げなければいけない
win7の時は自動で立ち上がっていたので10でもそうしたいです
【使用OS】 :win10 64bit
【やりたいこと】 :PC再起動時のかざぐるマウス自動立ち上げ
【困っていること】 :起動後毎回かざぐるマウスを立ち上げなければいけない
win7の時は自動で立ち上がっていたので10でもそうしたいです
2016/06/15(水) 16:01:23.43ID:wh/+ktIx0
win10で普通に自動起動するけどね
2016/06/15(水) 16:43:31.07ID:Cr4uJDIP0
>>443
スタートアップでなくタスクで設定したら?
スタートアップでなくタスクで設定したら?
2016/06/15(水) 17:33:24.31ID:QW+brmYC0
2016/06/23(木) 00:18:40.92ID:vJQhc43M0
かざぐるマウスからStrokesPlusへ乗り換えた
自分の設定を構築するのに多少手間がかかるけど割と快適かな
ブラウザ以外のアプリケーションでも使えるし
ただ非アクティブウインドウに対してジェスチャ入力出来ないのが不便かな
>>444
もう見てないかもしれないけど、かざぐるマウスの設定にスタートアップに登録するボタンがあるはず
もしそれでもできないなら自分でスタートアップフォルダ内にショートカットを置けばいいと思う
1) エクスプローラのアドレス欄に「shell:startup」と入力しEnterキーを押す
2) 開かれたフォルダ内にかざぐるマウスのショートカットファイルを置く
自分の設定を構築するのに多少手間がかかるけど割と快適かな
ブラウザ以外のアプリケーションでも使えるし
ただ非アクティブウインドウに対してジェスチャ入力出来ないのが不便かな
>>444
もう見てないかもしれないけど、かざぐるマウスの設定にスタートアップに登録するボタンがあるはず
もしそれでもできないなら自分でスタートアップフォルダ内にショートカットを置けばいいと思う
1) エクスプローラのアドレス欄に「shell:startup」と入力しEnterキーを押す
2) 開かれたフォルダ内にかざぐるマウスのショートカットファイルを置く
2016/06/23(木) 00:24:34.57ID:K1Ayyo7+0
2016/06/23(木) 00:46:50.44ID:vJQhc43M0
>>449
情報ありがとう
試してみたけど求めてた機能とは微妙に違ってました
かざぐるマウスの場合はウインドウが非アクティブ状態のままマウスジェスチャが実行されるけど
openMausujiでは非アクティブからアクティブへ切り替えて実行する仕様になってる
これと同じ動作ならStrokePlusでも実現できてました
スクリプトの最初の行に以下を追加すればOKです
acActivateWindow(nil, gsx, gsy, 0)
まあ細かい部分なんでしばらく我慢して使ってみます
情報ありがとう
試してみたけど求めてた機能とは微妙に違ってました
かざぐるマウスの場合はウインドウが非アクティブ状態のままマウスジェスチャが実行されるけど
openMausujiでは非アクティブからアクティブへ切り替えて実行する仕様になってる
これと同じ動作ならStrokePlusでも実現できてました
スクリプトの最初の行に以下を追加すればOKです
acActivateWindow(nil, gsx, gsy, 0)
まあ細かい部分なんでしばらく我慢して使ってみます
2016/06/25(土) 18:53:32.64ID:tJyu5PnT0
超初歩的な質問ですみません
strokesplusで使うスクリプト?のctrlキー入力は"^"に対応しているというのは何と検索すれば出てきますか?他の対応しているもののキー一覧などが見たいです
strokesplusで使うスクリプト?のctrlキー入力は"^"に対応しているというのは何と検索すれば出てきますか?他の対応しているもののキー一覧などが見たいです
2016/06/25(土) 19:55:23.20ID:5itzsHWD0
2016/06/25(土) 22:28:12.15ID:fHjEslev0
>>450
>ウインドウが非アクティブ状態のままマウスジェスチャが実行される
を求めるなら、MouseGestureL試してみるといいとおもう
StrokesPlus使ってるならそんなに難しくないだろうし
>ウインドウが非アクティブ状態のままマウスジェスチャが実行される
を求めるなら、MouseGestureL試してみるといいとおもう
StrokesPlus使ってるならそんなに難しくないだろうし
2016/06/27(月) 01:23:33.03ID:bWCaans50
マウスなんてもう古い!ジェスチャーでパソコン、iPhoneを動かすVR時代へ - 電脳ミツバチのコンピュータ広報室 -
http://straypccat.hatenablog.com/entry/2016/06/26/234423
http://straypccat.hatenablog.com/entry/2016/06/26/234423
2016/07/06(水) 00:36:50.98ID:K+jvCf/D0
>>452
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/07/09(土) 18:12:30.13ID:R4J8LttJ0
マウスジェスチャーからは少しずれた話になるのですが・・・
かざぐるマウスの、
『シェル操作』カテゴリの機能(タスクバーボタン上のホイール回転で最小化/元に戻す、など)や、
『ウィンドウ - タイトルバーアクション』カテゴリの機能と、
同等の機能を持っているソフトは他にあるでしょうか?
(さすがにそろそろかざぐるマウスから別に乗り換えたい・・・)
かざぐるマウスの、
『シェル操作』カテゴリの機能(タスクバーボタン上のホイール回転で最小化/元に戻す、など)や、
『ウィンドウ - タイトルバーアクション』カテゴリの機能と、
同等の機能を持っているソフトは他にあるでしょうか?
(さすがにそろそろかざぐるマウスから別に乗り換えたい・・・)
2016/07/09(土) 18:42:10.57ID:vDYPQ+r/0
2016/07/09(土) 23:18:01.85ID:R4J8LttJ0
>>457
更新の見込みが無いソフトを使い続けるのはそれなりにリスクもありそうで・・・
更新の見込みが無いソフトを使い続けるのはそれなりにリスクもありそうで・・・
2016/07/10(日) 00:01:38.17ID:B5G4x7lP0
2016/07/10(日) 00:14:01.41ID:4sjQ7ztl0
そんなのあるの
2016/07/10(日) 01:44:28.70ID:Bi6qYq/30
7+ Taskbar Tweaker つうのがあるよ
って書かれてたか (*ノω・*)
あと私は MagnetWindow64 を併用してますよ
って書かれてたか (*ノω・*)
あと私は MagnetWindow64 を併用してますよ
2016/07/11(月) 04:29:45.36ID:CFNyxzqC0
2016/07/11(月) 04:56:22.16ID:muKjUwM10
>>462
こっちで聞いた方がいいんじゃないか
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1463832078/
こっちで聞いた方がいいんじゃないか
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1463832078/
2016/07/12(火) 08:13:33.48ID:eKXmyrhC0
>>462
強調枠付きの最前面化は↓で出来る
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/35/AltKGM13.zip
MGLなしでも単体動作するけど、他にも色々やりたいならこの機会に
MGLも導入したら良いかも
設定がとっつきづらいけど、慣れれば色々できる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
強調枠付きの最前面化は↓で出来る
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/35/AltKGM13.zip
MGLなしでも単体動作するけど、他にも色々やりたいならこの機会に
MGLも導入したら良いかも
設定がとっつきづらいけど、慣れれば色々できる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2016/07/12(火) 10:14:49.37ID:+8yCRKwq0
rock54
2016/07/12(火) 10:17:48.79ID:+8yCRKwq0
f
2016/07/22(金) 02:43:33.67ID:vKCCa8a60
かざぐるユーザーが諦めて作ったらしい
http://rubyu.hatenablog.com/entry/2016/07/21/130037
http://rubyu.hatenablog.com/entry/2016/07/21/130037
2016/07/23(土) 07:58:15.17ID:Sy4j24Gd0
GUIがショボいってレベルじゃねー
2016/07/23(土) 08:17:40.78ID:S9DFMEst0
ああ
2016/07/23(土) 15:14:48.64ID:Yoe7t0W10
C#で設定を書けて
ここでつまずいた
ここでつまずいた
2016/07/24(日) 07:18:27.29ID:RmrraUJt0
OpenMausuji win10対応来てくれ…
2016/07/24(日) 12:09:25.93ID:l7OqFl6g0
I want to open mansuji.
2016/07/24(日) 13:35:39.06ID:/Ln6qsN10
リンクを左クリック長押しで新しいタブで開けるツールありますか?
かざぐると同じように
かざぐると同じように
2016/07/24(日) 14:15:26.93ID:CzQh7jj60
さあ
2016/07/24(日) 14:32:03.43ID:OPuYudpT0
2016/07/24(日) 22:42:12.66ID:RmrraUJt0
たまに動くアプリがあって謎
OpenMausujiが無いと生きていくのが辛いです
OpenMausujiが無いと生きていくのが辛いです
2016/07/24(日) 23:45:20.05ID:8HZPE8Xk0
たまに動くってことは使い方間違えてるか入れるもん間違えてるんだろ
2016/07/27(水) 23:17:38.60ID:oefEgJ9t0
Win10でかざぐる使ってみた。
大体動くんだけど、
「スタートボタンでホイール回転で全部最小化」
が動かないのと、
タイトルバーがないタイプのウィンドウ(最大化したChromeとか)で、
ウィンドウの上の方(Chromeだったらタブ)を右クリックすると、
かざぐるで「タイトルバーを右クリック」に割り当ててる機能が発動してしまう。(Win7では大丈夫だった)
やはり厳しいのかなーといったところ。
大体動くんだけど、
「スタートボタンでホイール回転で全部最小化」
が動かないのと、
タイトルバーがないタイプのウィンドウ(最大化したChromeとか)で、
ウィンドウの上の方(Chromeだったらタブ)を右クリックすると、
かざぐるで「タイトルバーを右クリック」に割り当ててる機能が発動してしまう。(Win7では大丈夫だった)
やはり厳しいのかなーといったところ。
2016/07/28(木) 09:26:04.64ID:8rsmK9WU0
>>479
俺も昨日win10にして色々試してた。
1.66を入れ状態だと全て最小化できなかったけどClassic Shell入れて
スタートボタン変えたら全て最小化できた。
そのあと1.67 Beta for 64bit 入れたら最小化できなくなってClassic Shellの
スタートボタン元に戻したら最小化できるようになった。なんて遠回りw
まぁ元々画面の右下端(時計の右側)クリックしても全て最小化はできるんだけど
どうしても癖でスタートボタンにもっていっちゃうから1.67で動いてくれて助かったわ
俺も昨日win10にして色々試してた。
1.66を入れ状態だと全て最小化できなかったけどClassic Shell入れて
スタートボタン変えたら全て最小化できた。
そのあと1.67 Beta for 64bit 入れたら最小化できなくなってClassic Shellの
スタートボタン元に戻したら最小化できるようになった。なんて遠回りw
まぁ元々画面の右下端(時計の右側)クリックしても全て最小化はできるんだけど
どうしても癖でスタートボタンにもっていっちゃうから1.67で動いてくれて助かったわ
2016/07/28(木) 13:26:45.10ID:KQQfLXgu0
2016/07/28(木) 23:26:35.91ID:KQQfLXgu0
タイトルバー関連をMouseGestureL.ahk、
タスクバー関連を7+ Taskbar Tweakerで置き換えてみようと思ったけど
MouseGestureL.ahk結構難しいね・・・
純正エクスプローラ以外のファイラーだとアイコンクリック判定が機能しなかったりして困る
タスクバー関連を7+ Taskbar Tweakerで置き換えてみようと思ったけど
MouseGestureL.ahk結構難しいね・・・
純正エクスプローラ以外のファイラーだとアイコンクリック判定が機能しなかったりして困る
2016/07/30(土) 11:33:34.85ID:Yg2a3ftz0
win10、非アクティブウィンドウのスクロールできるじゃん!!
2016/07/30(土) 12:17:53.50ID:bLFmgzHp0
へー
2016/07/30(土) 19:20:54.26ID:TzLLT8Hm0
非アクティブウィンドウのスクロールってWin7でもフリーソフトで出来るけどね
WIN10って最新CPUの拡張命令とDX12が使える以外に
WIN7から変えるメリットってなにかあるのかな?
あ、メモリ圧縮もあったか、それとビットマップポリゴン変換の仕様は8の時からWIN7より良いけど
これらのためだけに今不安定な10は使いたくないなあ、一応入れてるけど
DX12にしか対応してないやりたいゲーム出るまでWin7でいいや
WIN10って最新CPUの拡張命令とDX12が使える以外に
WIN7から変えるメリットってなにかあるのかな?
あ、メモリ圧縮もあったか、それとビットマップポリゴン変換の仕様は8の時からWIN7より良いけど
これらのためだけに今不安定な10は使いたくないなあ、一応入れてるけど
DX12にしか対応してないやりたいゲーム出るまでWin7でいいや
2016/07/30(土) 23:25:43.99ID:VORY9C4W0
余命一ヶ月の妹が自ら呼吸器を外して
「OpenMausuji win10対応… どう?」って…
俺が首を小さく横に振ると、
「そっか…」と笑顔を見せたが、一呼吸置いて妹は目を閉じた。
俺にはもう耐えられない…
「OpenMausuji win10対応… どう?」って…
俺が首を小さく横に振ると、
「そっか…」と笑顔を見せたが、一呼吸置いて妹は目を閉じた。
俺にはもう耐えられない…
2016/07/31(日) 01:23:03.32ID:u4M62+wY0
2016/08/01(月) 14:20:59.77ID:rOlpsDxW0
非アクティブウインドウのスクロールがネックになってて移れなかったけど
Windows10にアプグレした記念についにかざぐるマウスからMouseGestureL.ahkにしたぜ
今のところまったく問題ない
Windows10にアプグレした記念についにかざぐるマウスからMouseGestureL.ahkにしたぜ
今のところまったく問題ない
2016/08/01(月) 23:16:28.39ID:d2wnubwZ0
10にはかざぐるほど強力じゃないけど非アクティブウィンドウのスクロール機能が標準で備わってて競合するのか、
かざぐるの同機能を有効にしてるとスタートメニューのすべてのアプリがスクロールできなくなるね。
かざぐるの同機能を有効にしてるとスタートメニューのすべてのアプリがスクロールできなくなるね。
2016/08/01(月) 23:18:18.57ID:d2wnubwZ0
あと設定とか10専用UIのウインドウでもスクロールができなかったり
2016/08/02(火) 09:51:19.51ID:xIUk8+O40
Win10で加速スクロールが使えないから長ーいページでスクロールに時間かかる
地味に加速スクロールは便利だったんだなーと思い知ったよ
地味に加速スクロールは便利だったんだなーと思い知ったよ
2016/08/03(水) 18:23:36.28ID:WB9wJKrY0
Win10 Anniversaryにしたらかざぐるの「タスクバーボタン上のホイール回転で最小化/元に戻す」と
「タスクバーボタンを中央クリックで閉じる」が効かなくなった いよいよだな
「タスクバーボタンを中央クリックで閉じる」が効かなくなった いよいよだな
2016/08/03(水) 18:33:40.62ID:Rr84HJe80
「7+ Taskbar Tweaker」はWindows10のAnniversary Updateをしたら
時計の秒数表示ができなくなった。
タスクバーの仕様が変更されたせいか?
時計の秒数表示ができなくなった。
タスクバーの仕様が変更されたせいか?
2016/08/03(水) 18:34:08.32ID:BLSXy8yb0
マジか・・・
てか他のソフトも影響受けてそうだな
てか他のソフトも影響受けてそうだな
2016/08/03(水) 20:22:55.73ID:eMHsZOtm0
>>492
え、それってアニバじゃなくてもWin10の頃から報告なかった?
え、それってアニバじゃなくてもWin10の頃から報告なかった?
2016/08/03(水) 21:14:39.78ID:F+NdnQuj0
うむ
2016/08/03(水) 21:17:05.75ID:F+NdnQuj0
89
2016/08/04(木) 22:57:40.60ID:aiXadrrd0
かざぐる、いつの間にか「無効状態でもタイトルバーをドラッグして移動可能にする」も機能しなくなってる気がする
2016/08/05(金) 16:47:29.03ID:yhWqf0en0
うちのtaskbar tweakerは起動するとライブラリをロードできませんでしたで機能しないぜ
タスクバー右クリック+Cでプログラム閉じられなくて不便でしょうがない
製作者んとこいったらanniversary対応版作ってるようだけど
タスクバー右クリック+Cでプログラム閉じられなくて不便でしょうがない
製作者んとこいったらanniversary対応版作ってるようだけど
2016/08/06(土) 16:42:16.38ID:GUzJwT5v0
500 Internal Server Error
2016/08/06(土) 23:59:40.14ID:qkp1gwe60
かざぐる復活www
2016/08/07(日) 17:46:28.46ID:QNVGZ+9p0
どした?かざぐるマウスに何か動きでも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 ★2 [ぐれ★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪★2
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- 日本人が中国と戦争したがってる理由がわからない [931948549]
- 「た→ま→ご→か→け→ご→は→ん」みたいに完成したの昼ごはんにするwwwwwwwwwwwwwwwwww😋🍽
- 高市内閣支持率75.2%、台湾有事発言適切6割越え [931948549]
