Mozilla Foundation (Mozilla Organization)
http://www.mozilla.org/
Mozilla Japan
http://www.mozilla.jp/
The SeaMonkey Project
http://www.seamonkey-project.org/
mozillaZine: Mozillaのニュースサイト
http://forums.mozillazine.org/ (準公式掲示板、英語)
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/ (ニュースと掲示板、日本語)
Bugzilla (バグ報告、英語)
https://bugzilla.mozilla.org/
もじら組: 日本のMozillaコミュニティ
http://www.mozilla.gr.jp/
Bugzilla-jp (バグ報告)
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
前スレ
M41 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329128614/
鉄の掟:質問、情報交換の際には、自分の環境(OS)と使っているmozilla(バージョン・ビルドID)を
申告するようにしましょう。
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M42
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2014/09/21(日) 02:40:41.52ID:fWv903b/0
2019/10/14(月) 13:20:36.10ID:g+VgENSh0
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 15:39:08.61ID:7vSvmAif0 Bluhell Firewallというアドオンは広告をブロックできるのでおすすめです。
(ただしSeaMonkey 2.49系列ではバージョン 2.6.3しか動作しない)
また、編集>設定>詳細>HTTP ネットワークの「パイプラインを有効にする」に
チェックを入れると読み込みが速くなります。
警告の通り、一部のサイトで不具合が発生するかもしれませんが。
(ただしSeaMonkey 2.49系列ではバージョン 2.6.3しか動作しない)
また、編集>設定>詳細>HTTP ネットワークの「パイプラインを有効にする」に
チェックを入れると読み込みが速くなります。
警告の通り、一部のサイトで不具合が発生するかもしれませんが。
2019/11/03(日) 13:30:15.13ID:dakSVDG00
HTTP/2には対応してないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 15:25:04.47ID:MJEh9Eh+0 SeaMonkeyってフィンガープリントに対して無防備なんだよな……
883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 22:03:08.64ID:pULau9OO0 SeaMonkeyは昔ComposerでジオシティーズとかのHP作るときに使ってたわ
2019/11/09(土) 12:06:42.16ID:uU4C2Jtu0
SeaMonkeyでpaypayモールを使うと何回ヤフーIDでログインしても連携されないんだけど解決法ってあります?
firefoxやvivaldiはちゃんとログインされるんだけど・・・
SeaMonkeyはもう諦めた方がいいの?
firefoxやvivaldiはちゃんとログインされるんだけど・・・
SeaMonkeyはもう諦めた方がいいの?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 20:13:42.29ID:V65jc8SG0 諦めた方がいいぞ……あまりにも土台が古すぎる
886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 20:00:02.67ID:yCDIU8Jh0 SeaMonkey2.57に吶喊するかァ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:13:53.77ID:yCDIU8Jh0 SeaMonkey 2.57 alpha1ではこんなもんか
サイドバーすらまともに動作しない代物だが停滞感がないぶんだけ救いはある
サイドバーすらまともに動作しない代物だが停滞感がないぶんだけ救いはある
2019/12/07(土) 21:31:56.85ID:OaUmVUnF0
88888888
889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:53:52.84ID:yCDIU8Jh0 User agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
ウヒョー
ウヒョー
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:56:33.54ID:yCDIU8Jh0 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
(゚∀゚)アヒャ まるで追いつかねえ
(゚∀゚)アヒャ まるで追いつかねえ
2019/12/07(土) 22:03:39.60ID:wgEGHo+u0
http://www.wg9s.com/
此処の奴かえ?
此処の奴かえ?
2019/12/07(土) 22:07:40.69ID:wgEGHo+u0
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 16:24:20.87ID:2tW47jQ502019/12/08(日) 21:41:45.33ID:rN2IqWOd0
>>893
外れビルドやったんかも知れんで。
外れビルドやったんかも知れんで。
2019/12/09(月) 20:58:56.93ID:CTFDxzDl0
borealisのunstable遂に出たね
セキュリティーも本家よりしっかりして良い@Ubuntu Mate
セキュリティーも本家よりしっかりして良い@Ubuntu Mate
2019/12/15(日) 02:21:29.65ID:SUfvNk0o0
大きな力はゆっくり流れるから
897名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 14:35:34.68ID:JeCOsMjF0898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 22:25:02.26ID:FE/yXhB00 Flagfoxが毎回<数ヶ月前のものです>とうるさい
2020/01/09(木) 10:06:18.19ID:7sJRQSNm0
テーマが一覧に挙がらなくなってる。
ファイル自体は残ってるみたいだが。
ファイル自体は残ってるみたいだが。
2020/01/09(木) 13:40:39.33ID:tcLRYM3P0
900
2020/01/12(日) 11:33:25.41ID:G0Y0dHOn0
仕方なくchromeに移行してるけど
やっぱりseamonkey使いたい
愚痴ですお
やっぱりseamonkey使いたい
愚痴ですお
902名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 09:00:47.27ID:SJZV4swr0 ついにYahoo!のトップページが非対応ブラウザ扱いになった・・・・
2020/01/16(木) 23:13:36.76ID:ospNzBCN0
>>902
UA偽装アドオンが使えればそれに越したことはないが、使えなければこの辺を参考に
ユーザー・エージェントを「about:config」で直接変更してみました。
ttps://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-12309862896.html
UA偽装アドオンが使えればそれに越したことはないが、使えなければこの辺を参考に
ユーザー・エージェントを「about:config」で直接変更してみました。
ttps://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-12309862896.html
2020/01/18(土) 21:59:16.38ID:ZlbOaeOR0
ふつうだけどな
2020/01/18(土) 21:59:53.52ID:QmXdkXKh0
不通
906名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 16:01:41.03ID:HN0s8yAe0 SeaMonkey 2.53.1 Beta 1がリリース
TLS 1.3に対応とのこと。日本語版あり
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
https://www.seamonkey-project.org/releases/2.53.1b1
TLS 1.3に対応とのこと。日本語版あり
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
https://www.seamonkey-project.org/releases/2.53.1b1
2020/01/19(日) 18:03:44.53ID:f1MetKlB0
>>906
SeaMonkey 2.53.1 Beta 1リリース、試す前に必ずプロファイルのバックアップを
https://srad.jp/submission/85884/
2020年1月18日、SeaMonkey 2.53.1 Beta 1がリリースされた。
以前のバージョンのSeaMonkeyへ戻せない変更がプロファイルに行われるため、プロファイルの完全なバックアップを行ってから試すようアナウンスされている。
Firefox / Thunderbird 60.3相当をベースとし、Firefox 72までの重要なセキュリティ修正といくつかの機能がバックポートされている。
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
SeaMonkey 2.53.1 Beta 1リリース、試す前に必ずプロファイルのバックアップを
https://srad.jp/submission/85884/
2020年1月18日、SeaMonkey 2.53.1 Beta 1がリリースされた。
以前のバージョンのSeaMonkeyへ戻せない変更がプロファイルに行われるため、プロファイルの完全なバックアップを行ってから試すようアナウンスされている。
Firefox / Thunderbird 60.3相当をベースとし、Firefox 72までの重要なセキュリティ修正といくつかの機能がバックポートされている。
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
2020/01/20(月) 18:54:01.33ID:EF/VGles0
Nightlyのサイドバーの不具合を完全放置してベータの更新って何考えてるのか?
2020/01/23(木) 03:00:50.11ID:2EP0HkVe0
そういえば、SeaMonkey 2.49.5ってユーザースタイルシートって機能してないな
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 21:56:38.09ID:sG4Y6K2Z0 Firefox の脆弱性 (CVE-2019-17026) に関する注意喚起
本脆弱性は JIT コンパイラである IonMonkey における型の混同の脆弱性であり、脆弱性を悪用された場合、リモートからの攻撃によって任意のコードが実行される恐れがあります。
Mozilla によると、本脆弱性を悪用した攻撃をすでに確認しているとのことです。
脆弱性の影響を受けるバージョンは次のとおりです。
- Firefox 72.0.1 より前のバージョン
- Firefox ESR 68.4.1 より前のバージョン
本脆弱性は JIT コンパイラである IonMonkey における型の混同の脆弱性であり、脆弱性を悪用された場合、リモートからの攻撃によって任意のコードが実行される恐れがあります。
Mozilla によると、本脆弱性を悪用した攻撃をすでに確認しているとのことです。
脆弱性の影響を受けるバージョンは次のとおりです。
- Firefox 72.0.1 より前のバージョン
- Firefox ESR 68.4.1 より前のバージョン
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 00:26:15.23ID:050zJg/30 2.45.9と2.53.1bataが交互に立ち上がる。
おかしな挙動となった。
おかしな挙動となった。
2020/02/23(日) 10:27:09.99ID:UUEfTTOq0
WebExtensions APIに対応してほしい。
2.57ではuBlock Originが動作しない
2.57ではuBlock Originが動作しない
2020/02/28(金) 18:37:23.59ID:NoCmVGoF0
uBlock Origin v1.13.8
をそのまま使い続けているな
をそのまま使い続けているな
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 19:44:19.41ID:+VZYCU6u0 February 28, 2020
SeaMonkey 2.53.1 released
SeaMonkey 2.53.1 released
915名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 19:53:03.88ID:t7BTimzl0 2.53.1にするとPrefBarアドオンが使えなくなるから2.49.5に戻した。
2020/02/29(土) 09:44:47.78ID:a3mb+L5B0
VISTAは弾かれた。
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 18:17:13.11ID:NoycCIDt0 XPも弾かれた。こういうことだそうで。
https://imgur.com/VVcAgZE.png
https://imgur.com/VVcAgZE.png
2020/03/02(月) 14:56:34.46ID:yAVvK4U70
ブックマークにしてるページ横のチェックマークみたいのが消えて無くなってる
2020/03/03(火) 00:27:55.16ID:2KO+X3HU0
2.53.1ファイルをダウンロードする時ダウンロードの進捗状況が出なくなったんだけどうちだけかな
ファイルマネージャーからプロパティを表示で以前も出るんだけど
設定は進捗状況ダイアログを開くになってる
ファイルマネージャーからプロパティを表示で以前も出るんだけど
設定は進捗状況ダイアログを開くになってる
2020/03/03(火) 01:06:57.07ID:+wDYIv9P0
セーフモードか新規profile
2020/03/03(火) 08:48:16.39ID:2KO+X3HU0
Classic表示するテーマのせいだった
お騒がせ
お騒がせ
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 22:11:41.24ID:XROloRdV0 一部のサイトで「ブラウザーが最新版でない」とはじかれる場合の対処法(User Agent Switcherが使えない場合)
@about:configを開く
Ageneral.useragent.overrideを文字列で作り、とりあえずfirefox最新版のUAを貼り付ける
Bcalendar.useragent.extraの文字列を空欄にする
Ccalendar.useragent.extraの文字列を残したければ、calendar.useragent.extra.originalを文字列で作りそこにコピー
以上で、@で設定したfirefox最新版として認識される
@about:configを開く
Ageneral.useragent.overrideを文字列で作り、とりあえずfirefox最新版のUAを貼り付ける
Bcalendar.useragent.extraの文字列を空欄にする
Ccalendar.useragent.extraの文字列を残したければ、calendar.useragent.extra.originalを文字列で作りそこにコピー
以上で、@で設定したfirefox最新版として認識される
923名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 22:34:35.19ID:XROloRdV0 >>922
補足
UAを元に戻したければ、general.useragent.overrideとcalendar.useragent.extraをリセットすればデフォルトになる
Yahoo! JAPANでは、@で最新版ブラウザのUAに書き換えてもBをしなければ最新版と認識されない
補足
UAを元に戻したければ、general.useragent.overrideとcalendar.useragent.extraをリセットすればデフォルトになる
Yahoo! JAPANでは、@で最新版ブラウザのUAに書き換えてもBをしなければ最新版と認識されない
2020/03/04(水) 12:30:38.60ID:8KYU3h4V0
2020/03/04(水) 18:09:08.03ID:1+pz877/0
>>924
UAではfirefoxと同じはずなのに、つべはおかしくなるよな・・・・・
UAではfirefoxと同じはずなのに、つべはおかしくなるよな・・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 08:52:53.57ID:s43zs09k0 早くSeamonkeyにも対応したUA切替アドオンできないかな・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 00:24:20.90ID:SgR9daCm0 googleでyahooを検索して表示させたときは特に問題ないが、再読み込みしたらトップページの機能云々って出るね。
2020/03/11(水) 09:11:49.87ID:wRG5jsPw0
2020/03/11(水) 17:38:58.39ID:Ho1blZup0
>>928
Twitterの広告が消えたヤッター!
Twitterの広告が消えたヤッター!
930名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 03:25:23.83ID:uaOmQJDE0 firefox-legacy-1.16.4.20
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 03:30:14.20ID:uaOmQJDE0 uBlock-for-firefox-legacy
firefox-legacy-1.16.4.20
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.20
firefox-legacy-1.16.4.20
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.20
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:03:33.36ID:VrhR8tJp0 2.53.1結構重いな。
Firefox Quantumになってる?2.57を待つしかないか。
Firefox Quantumになってる?2.57を待つしかないか。
2020/03/23(月) 17:21:29.70ID:ANAxoyBD0
SeaMonkey 2.53.1でDownThemAll! 3.0.9preを使ってるけど、上と左のツールバーがFirefoxでは非表示できてるけどSeaMonkeyでは非表示にならない
#actionsbox,
#tools
{
display:none !important;
}
何故だ?
#actionsbox,
#tools
{
display:none !important;
}
何故だ?
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 17:29:57.08ID:wW0pFLbB0 Yahoo! JAPANが通常表示になった!!
2020/04/09(木) 16:50:20.99ID:g/cuePPF0
>>933
Firefoxが75になったらまたダメだね
Firefoxが75になったらまたダメだね
2020/04/16(木) 16:06:23.07ID:o+tKQR3i0
SeaMonkey 2.53.1って、ポータブル版出てないんか?…。
937名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 15:41:16.31ID:IIXJdWD10 Bugzillaに初めて書いてみたのですが、
Whiteboardに QA:needsCommentと追加されました。
これって何をすべきなんでしょうか?
Whiteboardに QA:needsCommentと追加されました。
これって何をすべきなんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 07:10:45.14ID:3RqpVpgz0 SeaMonkey/2.53.2
ユーザーエージェント:
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0)
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.2
ユーザーエージェント:
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0)
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.2
2020/05/13(水) 12:22:47.83ID:tZbzyt500
なんか youtube のコメントがみれなくなった?
2020/05/13(水) 14:35:38.54ID:tZbzyt500
出るようになったのでサーバーの問題だったようです
2020/05/14(木) 15:21:47.76ID:VY97c+k90
SeaMonkey に Firefox の拡張機能を入れる方法があると聞いたのですが、
詳細をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
因みに入れたいのは、
gmailsend address checker の Firefox版です。
よろしくお願い致します。
詳細をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
因みに入れたいのは、
gmailsend address checker の Firefox版です。
よろしくお願い致します。
2020/05/14(木) 17:17:58.91ID:r9cN3OAY0
2020/05/14(木) 17:56:13.81ID:VY97c+k90
2020/05/14(木) 18:25:36.51ID:VY97c+k90
Firefox のアドオンファイル(.xpi)があるフォルダってご存じないでしょうか。
Windows10です。
Windows10です。
2020/05/14(木) 18:50:54.57ID:r9cN3OAY0
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\********.profile名\extensions\
2020/05/14(木) 19:07:50.74ID:VY97c+k90
トライしたけど変換不能でした。
諦めます。
ありがとうございました。
諦めます。
ありがとうございました。
2020/05/28(木) 02:41:39.45ID:k3JjZdte0
>>922
User Agent Switcherを強引にSaemonkeyにインストールする方法
@about:configでextensions.minCompatibleAppVersionを検索し、値を0にする
Aabout:addonsで「アドオン入手」の「すべてのアドオンを見る」
BUser Agent Switcherを探し強制ダウンロード
Cabout:addonsで「拡張機能」の歯車マークから「ファイルからアドオンのインストール」でBの保存場所からインストール
DSeamonkey再起動
で行けるはず
User Agent Switcherを強引にSaemonkeyにインストールする方法
@about:configでextensions.minCompatibleAppVersionを検索し、値を0にする
Aabout:addonsで「アドオン入手」の「すべてのアドオンを見る」
BUser Agent Switcherを探し強制ダウンロード
Cabout:addonsで「拡張機能」の歯車マークから「ファイルからアドオンのインストール」でBの保存場所からインストール
DSeamonkey再起動
で行けるはず
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 06:28:32.99ID:L9vqZKjj0 SeaMonkey 2.53.2 リリース
2020/06/03(水) 02:06:41.82ID:NI2OLTlm0
uBlock Origin が動かなくなったんだが、うちだけかな
Legacy を使っていたんだが今回で切り捨て?
Legacy を使っていたんだが今回で切り捨て?
2020/06/04(木) 20:04:27.05ID:mhs66BzA0
リリースノートではuBlock Originのリンク(GitHub)があるので利用可能では?
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.2/
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.2/
2020/06/05(金) 00:05:25.60ID:T6QBlEmj0
2020/06/05(金) 01:03:48.22ID:ZV40GMLD0
うーん
2.49.5 から 2.53.2 バージョン上げると購読リスト一覧とかでなくなってしまうんですよね
初期化ボタン押したり、インポートしなおしてもダメでした
もしかしたら拡張を完全削除して入れなおせば動くのかもしれません
時間に余裕ができたらやってみますね
2.49.5 から 2.53.2 バージョン上げると購読リスト一覧とかでなくなってしまうんですよね
初期化ボタン押したり、インポートしなおしてもダメでした
もしかしたら拡張を完全削除して入れなおせば動くのかもしれません
時間に余裕ができたらやってみますね
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/23(火) 12:06:27.24ID:nELueMNS0 June 15, 2020
SeaMonkey 2.53.3 Beta 1 released
SeaMonkey 2.53.3 Beta 1 released
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 21:30:18.93ID:nfBr88f/0 July 7, 2020
SeaMonkey 2.53.3 released
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
SeaMonkey/2.53.3
SeaMonkey 2.53.3 released
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
SeaMonkey/2.53.3
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 01:57:00.08ID:DUMwsVVm0 Mac版SeaMonkeyをサブで使っているけどメインに戻すかも。
欲しい拡張機能があるので代替を知っていたら教えてください。
必須
Cookie-AutoDelete
FormatLink (URLのテキスト化、HTML化、Markdown化)
search-by-image(google画像検索)
WebScrapBook又はSave Page WE(HPを1つのhtmlファイルで保存)
出来れば
Classic Theme Restorer
tab-mix-plus
欲しい拡張機能があるので代替を知っていたら教えてください。
必須
Cookie-AutoDelete
FormatLink (URLのテキスト化、HTML化、Markdown化)
search-by-image(google画像検索)
WebScrapBook又はSave Page WE(HPを1つのhtmlファイルで保存)
出来れば
Classic Theme Restorer
tab-mix-plus
2020/07/12(日) 12:17:26.76ID:FRZ73x+K0
Cookie AutoDeleteはCookies Exterminatorで代替可能。
これはWG9sで提供されている、バージョン2.57でも動作するので当分は使えると思われます。
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/addon/cookies-exterminator
他の拡張機能は知らないので、現行の2.53で動作するものを貼っておきます
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/search/?appver=2.53&atype=1
これはWG9sで提供されている、バージョン2.57でも動作するので当分は使えると思われます。
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/addon/cookies-exterminator
他の拡張機能は知らないので、現行の2.53で動作するものを貼っておきます
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/search/?appver=2.53&atype=1
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 07:55:40.04ID:2xIEQTqd0 >>956
955です。ありがとう
955です。ありがとう
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 22:50:02.82ID:yJqY5IdI0 Flagfox更新されないのかた
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 09:08:06.30ID:+Xg68Tmg0 重いよなぁ。
早くQuantumの67以降になってほしい。
早くQuantumの67以降になってほしい。
2020/08/20(木) 21:32:45.23ID:UauF9Qgu0
August 19, 2020
SeaMonkey 2.53.4 Beta 1 released
SeaMonkey 2.53.4 Beta 1 released
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 13:20:05.69ID:+Ot6IfSg0 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 23:14:18.97ID:RJHIePvq0 V2.53.4が出ました
2020/09/24(木) 11:25:37.94ID:DIX2Wl5E0
YAHOO のトップページを正常に表示する方法はありますでしょうか…?
964名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 16:08:27.57ID:tGyRIirj0 ヤフーなんか使っているんかいな
2020/09/24(木) 16:46:52.95ID:tH+m2Rf30
>>963
UA偽装
UA偽装
2020/09/24(木) 17:29:02.05ID:yKO8RiKa0
2020/09/26(土) 12:07:22.27ID:0IxfXS1r0
>>963
about:configを弄らなくても設定の詳細>HTTP ネットワーク>ユーザーエージェント文字列の設定で、
「Firefoxのユーザーエージェント」を選択すれば現時点では問題なく表示されますよ。
about:configを弄らなくても設定の詳細>HTTP ネットワーク>ユーザーエージェント文字列の設定で、
「Firefoxのユーザーエージェント」を選択すれば現時点では問題なく表示されますよ。
2020/09/28(月) 09:47:08.33ID:0r9TLG7S0
2020/09/28(月) 18:01:31.79ID:/OFWmC6j0
>>968
ベースにしているFirefoxが些か古いので不親切なWebサイトがエラーを出す、というような問題がこの先起こるかもしれませんね。
それから本来のユーザーエージェントからSeaMonkeyの文字列を切り捨ててしまうので、
SeaMonkeyの存在が益々周知されなくなるかも…?
ベースにしているFirefoxが些か古いので不親切なWebサイトがエラーを出す、というような問題がこの先起こるかもしれませんね。
それから本来のユーザーエージェントからSeaMonkeyの文字列を切り捨ててしまうので、
SeaMonkeyの存在が益々周知されなくなるかも…?
2020/09/29(火) 08:10:14.61ID:5ZUQctJG0
SeaMonkeyの文字列、切り捨てないよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
2020/09/30(水) 05:01:08.56ID:GFGzurpT0
>>970
デフォルトのユーザーエージェントですね。
「Firefox のユーザーエージェント」を選択すると、SeaMonkeyの文字列が切り捨てられ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
「SeaMonkey のユーザーエージェント」を選択すると、逆にFirefoxを表示しなくなり
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 SeaMonkey/2.53.4
「SeaMonkey のユーザーエージェントで Firefox 互換」がデフォルトで、
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
私の環境ではこうなります。
デフォルトのユーザーエージェントですね。
「Firefox のユーザーエージェント」を選択すると、SeaMonkeyの文字列が切り捨てられ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
「SeaMonkey のユーザーエージェント」を選択すると、逆にFirefoxを表示しなくなり
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 SeaMonkey/2.53.4
「SeaMonkey のユーザーエージェントで Firefox 互換」がデフォルトで、
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
私の環境ではこうなります。
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 12:29:25.57ID:e/SwRCMi0 コンテナーが使えるようにならんかな?
2020/11/07(土) 20:29:48.96ID:/fD/cqh10
974名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 17:49:27.39ID:QUCY8qmV0 オーイ
2020/11/10(火) 19:00:18.42ID:7yVsSSHK0
🍵
2020/11/15(日) 06:53:44.59ID:2FQithQ40
SeaMonkey 2.53.5 released
2020/11/17(火) 05:29:26.14ID:cu7WRm7R0
SeaMonkey 2.53.5 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6689
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2020 年 11 月 13 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む SeaMonkey のメジャーアップデート版である SeaMonkey 2.53.5 をリリースした。
SeaMonkey 2.53.5 は Firefox ESR 60.6 と同じレンダリングエンジン Gecko 60 を搭載しており、バックエンドも Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当となっている。
新機能及び改良点
このアップデートでは、Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当の機能修正が行われているほか、以下の SeaMonkey 固有の修正が行われている。
WebP をサポート (bug 1653869)
すべての言語版において、startpage.com を検索エンジンとして利用可能になった (bug 1655283)
AV1 をサポート
freetype2 の最新版を同梱
resizeObserver ウェブ API をサポート
Linux、macOS: rust 1.47.0 をサポート
システムの sqlite の利用を終了
プラットフォームに関する多くの一般的な修正
Lunix: gtk3 を使用するようになった。
これにより問題が起きた場合には、バグを登録し Switch Linux builds to GTK3 with SeaMonkey 2.49 に関連付けされたい。
SeaMonkey だけでなく Thunderbird、Firefox においても同様の問題が発生している
https://mozillazine.jp/?p=6689
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2020 年 11 月 13 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む SeaMonkey のメジャーアップデート版である SeaMonkey 2.53.5 をリリースした。
SeaMonkey 2.53.5 は Firefox ESR 60.6 と同じレンダリングエンジン Gecko 60 を搭載しており、バックエンドも Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当となっている。
新機能及び改良点
このアップデートでは、Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当の機能修正が行われているほか、以下の SeaMonkey 固有の修正が行われている。
WebP をサポート (bug 1653869)
すべての言語版において、startpage.com を検索エンジンとして利用可能になった (bug 1655283)
AV1 をサポート
freetype2 の最新版を同梱
resizeObserver ウェブ API をサポート
Linux、macOS: rust 1.47.0 をサポート
システムの sqlite の利用を終了
プラットフォームに関する多くの一般的な修正
Lunix: gtk3 を使用するようになった。
これにより問題が起きた場合には、バグを登録し Switch Linux builds to GTK3 with SeaMonkey 2.49 に関連付けされたい。
SeaMonkey だけでなく Thunderbird、Firefox においても同様の問題が発生している
2020/11/19(木) 18:47:09.30ID:yHpcpe5D0
SeaMonkey 2.53.5.1 released
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 現役猟師・俳優 東出昌大が語る「クマはそんな危ないもんじゃない」
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
