Mozilla Foundation (Mozilla Organization)
http://www.mozilla.org/
Mozilla Japan
http://www.mozilla.jp/
The SeaMonkey Project
http://www.seamonkey-project.org/
mozillaZine: Mozillaのニュースサイト
http://forums.mozillazine.org/ (準公式掲示板、英語)
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/ (ニュースと掲示板、日本語)
Bugzilla (バグ報告、英語)
https://bugzilla.mozilla.org/
もじら組: 日本のMozillaコミュニティ
http://www.mozilla.gr.jp/
Bugzilla-jp (バグ報告)
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
前スレ
M41 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329128614/
鉄の掟:質問、情報交換の際には、自分の環境(OS)と使っているmozilla(バージョン・ビルドID)を
申告するようにしましょう。
探検
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/09/21(日) 02:40:41.52ID:fWv903b/0
2015/03/03(火) 22:07:32.58ID:6qrzpCGB0
>>207
2ch関係のCookie全部消したら書き込めると思うで
2ch関係のCookie全部消したら書き込めると思うで
2015/03/04(水) 06:37:46.70ID:wtgimmal0
おーぷん2chに引っ越ししようぜ
2015/03/10(火) 02:05:50.81ID:k2t0GIm+0
先週1回今週1回とseamonkey使用中にPCフリーズ
2015/03/11(水) 14:41:40.40ID:Kqm/hnK50
2015/03/12(木) 00:54:05.72ID:xN6PPwkT0
2.33
Find as you typeの挙動変わった?
Editメニューから選ぶと今まで通りのQuick findのテキストボックス出るけど
/押すと昔のバージョンみたいにステータスバーに出てきて日本語入力できない…
Find as you typeの挙動変わった?
Editメニューから選ぶと今まで通りのQuick findのテキストボックス出るけど
/押すと昔のバージョンみたいにステータスバーに出てきて日本語入力できない…
2015/03/12(木) 02:57:04.67ID:Nb9fuDIu0
214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 09:19:09.29ID:+XwQeiCI0 マウス中クリックのスクロール復活記念age
215名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:50:12.94ID:L1as5H9z0 SeaMonkey 2.33 をインストールして起動したら
ノートンに EXE ファイル消されてしまった
瞬殺!
ノートンに EXE ファイル消されてしまった
瞬殺!
2015/03/13(金) 19:11:21.81ID:5xul9R2U0
217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 20:49:37.36ID:qejNM90O0 ノートン先生にSeamonkeyが殺されました
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
218215
2015/03/14(土) 02:26:27.96ID:n7bggZmL02015/03/14(土) 10:43:43.30ID:6TyFsq8B0
>>218
ありがとう
戻したらうまくいった
自動更新もオフにしないとだめだよね・・・・
インストーラーでインストールする的に、普段のユーザーにインストールすると失敗するし
アドミンを有効にしないとインストールできなくなってた
俺だけなのかな・・・
何かぼろぼろだ
ありがとう
戻したらうまくいった
自動更新もオフにしないとだめだよね・・・・
インストーラーでインストールする的に、普段のユーザーにインストールすると失敗するし
アドミンを有効にしないとインストールできなくなってた
俺だけなのかな・・・
何かぼろぼろだ
2015/03/14(土) 11:18:27.32ID:CeVsjbaM0
ノートン先生なんて過去の栄光にいつまでも頼ってる悲しいソフトだよね。
もはやトレンドマイクロ製とさほど変わりない品質に落ちて失望しか無いわ。
MSの無料のがまだマシってのが悲しい。
もはやトレンドマイクロ製とさほど変わりない品質に落ちて失望しか無いわ。
MSの無料のがまだマシってのが悲しい。
2015/03/14(土) 11:39:17.11ID:OxduDKVF0
ノートンあんたがウイルスw
2015/03/16(月) 17:21:10.29ID:O/g9rPeA0
最新版2.33にしてからメーラーのメール削除挙動がクソ重たいんだが。
一件削除するのにチンタラチンタラ30秒近くもかかりやがる。
こないだまでサクサク削除できてたハズなんだが。
一件削除するのにチンタラチンタラ30秒近くもかかりやがる。
こないだまでサクサク削除できてたハズなんだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 06:28:45.63ID:cle5V8PR0 2.3.3にしてからflashがクラッシュすることが増えた。
2015/03/18(水) 15:43:04.34ID:8HaOcxe/0
flashをアンインストールしてから再インストールしてもダメ?
225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/21(土) 21:27:32.96ID:vNpqBrEC0 SeaMonkey 2.33
ノートンに殺されなくなったっぽい
ヒューリスティックの定義データ
改善されたようだす
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
ノートンに殺されなくなったっぽい
ヒューリスティックの定義データ
改善されたようだす
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/22(日) 11:19:19.69ID:JyXJmJrW0 既出かもしれないんですが
seamonkeyの「Web開発」というコマンドで
以前、Androidとかiphoneとかの表示を確認できたと思うんですが
何回かバージョンアップしたからか、いつのまにか出来なくなっていました。
他の方法をご存知でしたら教えてください〜
seamonkeyの「Web開発」というコマンドで
以前、Androidとかiphoneとかの表示を確認できたと思うんですが
何回かバージョンアップしたからか、いつのまにか出来なくなっていました。
他の方法をご存知でしたら教えてください〜
2015/03/22(日) 11:23:17.09ID:JyXJmJrW0
↑ごめんなさい!
safariと勘違いしていました。
上げてしまってすみません。
safariと勘違いしていました。
上げてしまってすみません。
2015/03/22(日) 18:54:27.58ID:/4sJchVU0
2.33.1もうすぐ
2015/03/22(日) 18:56:39.64ID:2mwvEHX/0
2015/03/23(月) 18:30:02.47ID:kQj9oSEw0
March 23, 2015
SeaMonkey 2.33.1
SeaMonkey 2.33.1
231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 04:12:55.36ID:Xvtf6vGW0 唐揚げウマウマ。
2015/04/02(木) 04:24:14.83ID:18WjGpbD0
カロリー注意
2015/04/14(火) 08:27:03.65ID:g77RZqRm0
マロニー
2015/04/14(火) 09:34:35.80ID:56iuqZz/0
ちゃん
2015/04/23(木) 13:34:57.35ID:mlniX35U0
SeamonkeyのComposerでWebページ作成してますが、字間にに半角が
入ってしまう仕様? あれ直して欲しいなぁ
入ってしまう仕様? あれ直して欲しいなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 05:28:23.71ID:C7GPbSI+0 最近目立った動き無くて寂しいね。
2015/04/26(日) 10:45:44.22ID:Acoh4cMs0
SeaMonkey 2.34はこのままキャンセルかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 19:42:21.13ID:uYavW3/40 age
2015/05/06(水) 20:19:27.64ID:vJ4qivVm0
m-cの変更にc-cが追いつけていない事によるリグレッションだらけ
2015/05/09(土) 17:24:01.39ID:ZFPcBKwL0
つい最近OSを7にしてSeamonkey再導入したら
ニコ動のコメントの投下しようと思ったら
以前は出来てた漢字入力がなぜか受け付けなくなってた
うちだけかなこれ
ニコ動のコメントの投下しようと思ったら
以前は出来てた漢字入力がなぜか受け付けなくなってた
うちだけかなこれ
2015/05/09(土) 18:19:24.27ID:IbQMAItm0
俺も7だが可能だよ
2015/05/16(土) 20:04:05.19ID:UTDA1snv0
64bit版
はよう
はよう
2015/05/16(土) 21:27:43.67ID:osO2lb6Z0
2.34どころか2.35もキャンセルされそうな感じだな
2015/05/17(日) 23:34:01.07ID:xM73kHHs0
2015/05/19(火) 08:37:47.28ID:XN1uTWFe0
2.35はキャンセル?
そうなると7月まで放置?
そうなると7月まで放置?
2015/05/23(土) 19:04:59.99ID:ZQFlno2x0
ブラウザとメールソフトが一体になっていて、個人的には気になっているんですが、
急にフリーズするようになってしまいました。
例えばYahoo!のホームページを開くと、ずっと読み込み中になって
中々開けなく、その間はブックマーク表示とかも何もできません。
以前まではこんな状態ではなかったんですが、何が原因か分かりませんか?
再インストールしても解決しませんでした
急にフリーズするようになってしまいました。
例えばYahoo!のホームページを開くと、ずっと読み込み中になって
中々開けなく、その間はブックマーク表示とかも何もできません。
以前まではこんな状態ではなかったんですが、何が原因か分かりませんか?
再インストールしても解決しませんでした
2015/05/23(土) 19:17:12.00ID:wSGi24sc0
プロファイルを作り直す
2015/05/23(土) 19:38:30.47ID:KJ6zzAIw0
(´・ω・`)
2015/05/27(水) 08:30:03.13ID:btodmEou0
今のところ OMTC 無効にしてからは比べ物にならないほど軽いままで
問題も特になし
有効にすると1日持たない
問題も特になし
有効にすると1日持たない
2015/05/27(水) 09:10:34.33ID:RwYif0Xq0
なるほど、そうか
2015/05/28(木) 16:50:22.66ID:5aEm9gJc0
使わなくなって久しいけど細々と続いてるのねseamonkey
logicoolのsetpointと相性悪くて使わなくなったのだけど
設定でfirefoxと同じ挙動にもできたんだろうか
スムーズスクロールはseamonkeyもsetpointもオフ
ホイールのスクロールが3コマ回さないと動作しなかった
logicoolのsetpointと相性悪くて使わなくなったのだけど
設定でfirefoxと同じ挙動にもできたんだろうか
スムーズスクロールはseamonkeyもsetpointもオフ
ホイールのスクロールが3コマ回さないと動作しなかった
2015/05/28(木) 17:05:51.52ID:fpM6cYJE0
2015/05/29(金) 15:37:25.12ID:G5kDiEgg0
>>252
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/nightly/
NightlyとAuroraの自動ビルドは続いてる
http://www.seamonkey-project.org/dev/nightly
http://www.seamonkey-project.org/dev/aurora
公式サイトのリンクは古いまま
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/nightly/
NightlyとAuroraの自動ビルドは続いてる
http://www.seamonkey-project.org/dev/nightly
http://www.seamonkey-project.org/dev/aurora
公式サイトのリンクは古いまま
254252
2015/05/29(金) 19:50:22.52ID:QyOcqZIo02015/05/29(金) 20:17:57.47ID:K9+QbjWd0
様子見
2015/05/29(金) 20:18:01.08ID:e5znvuKc0
2.35 からは Win32 ビルドは消えてなかったっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 13:31:33.61ID:ACCed7400 まだ使えるか。よかった
2015/05/30(土) 17:34:04.48ID:WolPryT+0
Friday, May 29, 2015
Greasemonkey 3.2 Release
Greasemonkey 3.2 Release
2015/06/04(木) 20:34:39.66ID:6XTtw0PT0
2.35 うんたらかんたら
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/03/update/
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/03/update/
2015/06/04(木) 23:49:11.83ID:uWzqLHz10
これまだやってたんだ
2015/06/05(金) 00:26:20.77ID:9o1ufo0e0
>>259
そのブログさらにさかのぼってみると、昨年の夏から投稿が無いのに
突然、今年4月末に久しぶりの2連続で投稿があったんだな。w
それから約1か月後の投稿が今回。
英語はわからないけど、今年に入っての投稿を見た感じでは大変そうには何となく感じる。
そのブログさらにさかのぼってみると、昨年の夏から投稿が無いのに
突然、今年4月末に久しぶりの2連続で投稿があったんだな。w
それから約1か月後の投稿が今回。
英語はわからないけど、今年に入っての投稿を見た感じでは大変そうには何となく感じる。
2015/06/05(金) 16:38:49.13ID:pKzOsyGY0
>>259
April 30, 2015
昨年の12月からWindows版のビルドができない。Mozillaのソースコードが、Windows2003で使ってるコンパイラのVS2010をサポートしなくなった。
VS2013へのアップグレードはWindows2003でサポートされてない。
すべてのWindowsビルドマシンをWindows 2008R2に更新する必要がある。
SeaMonkeyプロジェクトはコミュニティプロジェクトだから、これは荷が重い。
リリースエンジニアのJustin Woodも忙しくて手が回らない。
Macもほぼ同じ状況。ビルドマシンが限られていてMocoと同じものをそろえるのは難しい。
Linuxだけは順調で問題ない。
Windowsのビルドができるようになったら2.35betaをリリースする。
June 3, 2015
次のリリースは2.35になる。2.33.xや2.34はリリースされない。
2.35をビルドできるようになるまではまだ問題が残っている。
June 4, 2015
プロセスを進めるのに必要なものはそろっている。これは良い知らせ。
悪い知らせは、自分がこのことについて専門外で学ばなくてはいけないこと。
April 30, 2015
昨年の12月からWindows版のビルドができない。Mozillaのソースコードが、Windows2003で使ってるコンパイラのVS2010をサポートしなくなった。
VS2013へのアップグレードはWindows2003でサポートされてない。
すべてのWindowsビルドマシンをWindows 2008R2に更新する必要がある。
SeaMonkeyプロジェクトはコミュニティプロジェクトだから、これは荷が重い。
リリースエンジニアのJustin Woodも忙しくて手が回らない。
Macもほぼ同じ状況。ビルドマシンが限られていてMocoと同じものをそろえるのは難しい。
Linuxだけは順調で問題ない。
Windowsのビルドができるようになったら2.35betaをリリースする。
June 3, 2015
次のリリースは2.35になる。2.33.xや2.34はリリースされない。
2.35をビルドできるようになるまではまだ問題が残っている。
June 4, 2015
プロセスを進めるのに必要なものはそろっている。これは良い知らせ。
悪い知らせは、自分がこのことについて専門外で学ばなくてはいけないこと。
2015/06/05(金) 16:52:45.72ID:9pk+V9qT0
犬版だけでもいいと思う
2015/06/10(水) 20:25:57.84ID:vVhetnu20
New WIN32 Trunk Nightly available
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/10/new-win32-trunk-nightly-available/
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/10/new-win32-trunk-nightly-available/
2015/06/10(水) 20:55:22.06ID:CKDwwNPn0
乙
2015/06/19(金) 07:14:54.87ID:mVO69BMh0
First WIN SeaMonkey 2.35 Nightly Build available
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/16/first-win32-seamonkey-2-35-nightly-build-available/
64bit そろそろいけるんだろか
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/16/first-win32-seamonkey-2-35-nightly-build-available/
64bit そろそろいけるんだろか
2015/06/25(木) 01:10:45.51ID:XzM1ENc40
インターネットショートカット(.url)にIDListやらHotkeyやら書き込ませない方法ってある?
Firefoxではbrowser.shell.shortcutFaviconsのfalseでできたんだけど
Firefoxではbrowser.shell.shortcutFaviconsのfalseでできたんだけど
2015/06/27(土) 09:16:23.59ID:pXMLTF4W0
>>262
Windows Server2003ってサポート終了間際やん。
Windows Server2003ってサポート終了間際やん。
2015/06/27(土) 11:40:36.62ID:68htF34v0
2015/06/27(土) 14:59:04.23ID:pXMLTF4W0
2015/06/27(土) 21:10:07.89ID:elRsOlDc0
またむこうにに書いてしまった
VS2013 が XP ベースをサポートしなくなったけど、FireFox が VS2013 に
移行してしまったから、2003使っている Seamonkey がビルドができなく
なったということでしょ?
確かにサーバー揃えるのは厳しいだろうけど、ビルドだけ Win8 とかに
やらせるのではだめなのかね。
結果だけ Linux サーバーとかに上げてしまえばいい気がするんだけど。
VS2013 が XP ベースをサポートしなくなったけど、FireFox が VS2013 に
移行してしまったから、2003使っている Seamonkey がビルドができなく
なったということでしょ?
確かにサーバー揃えるのは厳しいだろうけど、ビルドだけ Win8 とかに
やらせるのではだめなのかね。
結果だけ Linux サーバーとかに上げてしまえばいい気がするんだけど。
2015/06/28(日) 12:51:24.83ID:m1SCdoPX0
ttp://seamonkey.callek.net/contrib/seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip
25-Jun-2015 12:56 41M
win32bit上がってた。
25-Jun-2015 12:56 41M
win32bit上がってた。
2015/06/28(日) 12:54:13.56ID:m1SCdoPX0
New seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip available | SeaMonkey Project Blog
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/27/new-seamonkey-2-35-en-us-win32-20150626-zip-available/
こっちのリンクのほうが良かったかな。
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/27/new-seamonkey-2-35-en-us-win32-20150626-zip-available/
こっちのリンクのほうが良かったかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 19:57:25.83ID:A5V+zvkf0 早さに釣られてペールムーンにしてたけど、スクロールしたときの画面安定度からシーモンキーが
ベストであることがわかった。テーマはウォルナット木目で。
ベストであることがわかった。テーマはウォルナット木目で。
2015/07/02(木) 19:31:27.80ID:vKpjrm800
一応自動ビルドは復帰したぽい?
2015/07/07(火) 19:59:25.24ID:cXUrUWVK0
7月になっても 2.35 すら出ず、もう破綻しとるな
2015/07/07(火) 20:53:25.54ID:r4ltiX3/0
2015/07/10(金) 07:08:18.98ID:9s+Fof6r0
2.35-candidates/
2015/07/13(月) 09:06:55.39ID:nrGCp9nE0
メモリ消費すくなくて 低スペにやさしいと思ったけど
アドオンほとんど使えなくね?
アドオンほとんど使えなくね?
2015/07/13(月) 09:15:49.79ID:Iccv0T/50
2.35マダ−
2015/07/13(月) 09:59:17.82ID:WWPIQbgS0
>>279
Firefox用のでも些細な修正加えるだけで使えるのが大半。
まあやり方知らなきゃ使えないのに変わりは無いが。
でも個人的には最近ユーザースクリプトで十分だったりする。
(グリモン、ScriptishとかuserChrome.jsとか)
Firefox用のでも些細な修正加えるだけで使えるのが大半。
まあやり方知らなきゃ使えないのに変わりは無いが。
でも個人的には最近ユーザースクリプトで十分だったりする。
(グリモン、ScriptishとかuserChrome.jsとか)
2015/07/13(月) 10:14:25.74ID:Iccv0T/50
なるほど
2015/07/13(月) 10:18:30.05ID:Iccv0T/50
繰り紋
2015/07/19(日) 03:22:29.89ID:XLvhqt9G0
最近使い始めたからよくわからんが
seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip
ってのを2.33.1に上書きで使い始めた
これもnightlyになるのかな
seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip
ってのを2.33.1に上書きで使い始めた
これもnightlyになるのかな
2015/07/19(日) 06:34:42.29ID:c33nBLDh0
動作レポよろ
2015/07/19(日) 14:08:07.75ID:XLvhqt9G0
特に何ということもないが…つまり安定してるということになるのか
上書きだから日本語リソース流用の形になるんだろうけど、メニューとか日本語だよ
上書きだから日本語リソース流用の形になるんだろうけど、メニューとか日本語だよ
2015/07/19(日) 14:16:07.31ID:ifXHtquj0
thx
2015/07/19(日) 14:57:07.94ID:qFv8SZry0
それなら正式リリースも間近だな。
2015/07/31(金) 18:22:37.87ID:oDpiMHCH0
そう思っていた時期が
2015/08/01(土) 14:40:53.59ID:Y5Ek3GFu0
2015/08/08(土) 14:49:01.19ID:sJripgmN0
きたね
2015/08/10(月) 02:40:34.16ID:sI7jb21z0
来たけど。
もう、言語パックは来ないのかな?。
インストーラ版を上書きしたら、英語版?。
もう、言語パックは来ないのかな?。
インストーラ版を上書きしたら、英語版?。
2015/08/10(月) 04:19:03.06ID:cOiL1DY80
FTPが無い(´・ω・`)
2015/08/10(月) 12:14:39.94ID:8JcJZRRT0
https://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/
https://blog.seamonkey-project.org/2015/08/08/new-win32-build-seamonkey-2-35%CE%B3-en-us-2015-08-07-0819-available/
ファイルをDL中にDLマネージャ・進行状況ダイアログ出ないんでもうちょっと待たないと。
https://blog.seamonkey-project.org/2015/08/08/new-win32-build-seamonkey-2-35%CE%B3-en-us-2015-08-07-0819-available/
ファイルをDL中にDLマネージャ・進行状況ダイアログ出ないんでもうちょっと待たないと。
2015/08/10(月) 13:10:12.45ID:0dN7e5YX0
2015/08/12(水) 14:59:36.23ID:L9eCGddJ0
292 です。
とりあえず、2.33.1jp に、上書きインストール。
「最近ブックマークしたページ」と、「最近付けたタグ」だけは日本語。
動作自体は問題無し、と言うより、見た目上、何か変わった感じは無し。
ブラウザ自体よりも、アドオンのメニューとかが英語だと、たまに悩む。
とりあえず、2.33.1jp に、上書きインストール。
「最近ブックマークしたページ」と、「最近付けたタグ」だけは日本語。
動作自体は問題無し、と言うより、見た目上、何か変わった感じは無し。
ブラウザ自体よりも、アドオンのメニューとかが英語だと、たまに悩む。
2015/08/14(金) 02:36:37.29ID:ZXMv1N5Y0
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/08/13/new-localized-win32-builds-seamonkey-2-37-2015-08-13-0711-available/
2.37 来てるけど、テスト版かな?
こっちは、日本語版インストーラもあるし、xpi も用意されてる。
2.37 来てるけど、テスト版かな?
こっちは、日本語版インストーラもあるし、xpi も用意されてる。
2015/08/14(金) 03:32:39.61ID:ZXMv1N5Y0
297 です。
2.35 に上書きインストール。
日本語化は問題無し、私の環境だと、Ghostery が使えなくなる。
更新の確認をしたら、2.38 があるとの事で、詳細を表示させる。
ttps://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-beta-windows32/
2.38 も、日本語版インストーラと、xpi があり。
早速、インストーラをダウンロードしてインストールするトコです。
「Seamonkey を更新する」ボタンだと、英語版になってしまいました。
2.35 に上書きインストール。
日本語化は問題無し、私の環境だと、Ghostery が使えなくなる。
更新の確認をしたら、2.38 があるとの事で、詳細を表示させる。
ttps://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-beta-windows32/
2.38 も、日本語版インストーラと、xpi があり。
早速、インストーラをダウンロードしてインストールするトコです。
「Seamonkey を更新する」ボタンだと、英語版になってしまいました。
2015/08/14(金) 03:45:08.29ID:ZXMv1N5Y0
297 です。
2.37 に、上書きインストールしました。
とりあえず、問題は無さそうなんで、このまま 2.38 Beta で運用します。
2.37 に、上書きインストールしました。
とりあえず、問題は無さそうなんで、このまま 2.38 Beta で運用します。
2015/08/14(金) 09:32:15.81ID:ThekkJhY0
SeaMonkey 2.37
Based on Gecko 40
Released on TBD
正直笑うしかないぜw
Based on Gecko 40
Released on TBD
正直笑うしかないぜw
301名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 15:28:55.30ID:opQYKZL10 >>299
お疲れ様です
お疲れ様です
2015/08/14(金) 16:14:49.14ID:r2wZLIkZ0
乙
2015/08/16(日) 02:48:42.28ID:EvX7H2470
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/08/15/seamonkey-2-35-language-packs/
2.35 用の言語パックが配信されましたが。
ttp://sourceforge.net/projects/seamonkey-language-packs/files/2.35%20Windows%20language%20packs/
日本語は無いっすw
2.35 用の言語パックが配信されましたが。
ttp://sourceforge.net/projects/seamonkey-language-packs/files/2.35%20Windows%20language%20packs/
日本語は無いっすw
2015/08/19(水) 23:39:27.17ID:PVnC2cox0
なんか上旬の2.37入れたら自動更新かかって2.38βだが
さらに今日もう一度更新かかった
現在Build identifier: 20150816230519
さらに今日もう一度更新かかった
現在Build identifier: 20150816230519
2015/08/20(木) 07:47:14.10ID:x4MwZYtw0
ん、20150816230519はCtrl+Fで検索バー出てこないな
2015/08/25(火) 09:09:24.91ID:Hgn3ETbd0
XUL 廃止になって mozilla 自体産廃になるのかな?
2015/08/25(火) 15:42:51.29ID:vuT7Gdyb0
今までの経緯を見ていればあんなの簡単に信じる>>306の方が産廃。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
