Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/09/21(日) 02:40:41.52ID:fWv903b/0
Mozilla Foundation (Mozilla Organization)
http://www.mozilla.org/

Mozilla Japan
http://www.mozilla.jp/

The SeaMonkey Project
http://www.seamonkey-project.org/


mozillaZine: Mozillaのニュースサイト
http://forums.mozillazine.org/ (準公式掲示板、英語)
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/ (ニュースと掲示板、日本語)

Bugzilla (バグ報告、英語)
https://bugzilla.mozilla.org/

もじら組: 日本のMozillaコミュニティ
http://www.mozilla.gr.jp/
Bugzilla-jp (バグ報告)
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/

前スレ
M41 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329128614/

鉄の掟:質問、情報交換の際には、自分の環境(OS)と使っているmozilla(バージョン・ビルドID)を
申告するようにしましょう。
2014/09/21(日) 02:50:08.76ID:fWv903b/0
■関連スレ
Mozilla Firefox Part259
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411102159/
Mozilla Firefox質問スレッド Part156
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408452708/

Mozilla Thunderbird Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352869134/
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397215501/

Mozilla Lightning/Sunbird Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311846014/

FirefoxとGeckoファミリー Part7 @Linux板
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
2014/09/21(日) 03:00:01.79ID:fWv903b/0
■過去スレ その1
40 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1273740316/
39 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249496545/
38 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219454758/
37 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184965612/ ※スレタイはM36
36 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1160116655/ ※スレタイはM35
35 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129736495/
34 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114182216/
33 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1101610056/
32 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093702712/
31 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088135265/
30 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083984502/
29 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077743059/
28 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073914242/
27 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067786297/
26 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062614067/
25 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057408478/
24 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1054/10546/1054635647.html
23 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1051/10517/1051722174.html
22 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1048/10489/1048926682.html
21 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1046/10461/1046108957.html
2014/09/21(日) 03:10:42.95ID:fWv903b/0
■過去スレ その2
20 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10433/1043330196.html
19 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1039/10394/1039483019.html
18 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1035/10352/1035288852.html
17 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10330/1033055232.html
16 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1031/10314/1031443535.html
15 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1029/10297/1029756061.html
14 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1026/10267/1026743470.html
13 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1024/10241/1024125524.html
12 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1022/10226/1022671023.html
11 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1021/10211/1021176218.html
10 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1019/10195/1019550671.html
9 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1017/10176/1017671580.html
8 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1015/10157/1015797331.html
7 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10140/1014037213.html
6 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1011/10116/1011685317.html
5 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1009/10093/1009365378.html
4 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1006/10063/1006326993.html
3 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1003/10032/1003232467.html
2 ttp://pc.2ch.net/software/kako/996/996198735.html
1 ttp://salad.2ch.net/software/kako/982/982238776.html
2014/09/23(火) 00:42:38.80ID:+s5WBSjG0
>>1おつ
前スレがもう書き込めなくてびっくりした
2014/09/23(火) 03:50:51.52ID:Z/Najy6T0
980越えて一日書き込みが無いと落ちるってやつか
2014/09/23(火) 07:33:06.87ID:VqiOogBZ0
書けなくなってから落とさない時点で最後まで書く必要もないということなんだよなw
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 22:25:52.26ID:hygi/JXt0
2.29のcacheの挙動が全然わからん。
browser.cache.check_doc_frequency=2を正しく動作させるにはどうすればいい?
2014/09/24(水) 06:30:26.39ID:pz/0DItU0
user_pref("browser.cache.use_new_backend_temp", false); ?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 01:34:54.46ID:IJNh2Rtw0
>>9
やっぱHTTP cache v2を無効にするのはそれだよね。
browser.cache.check_doc_frequency=2 && browser.cache.use_new_backend_temp=falseのときの挙動がどうもおかしい気がする。
2014/09/25(木) 06:02:02.69ID:l82hcWMA0
2.29.1待ち
2014/09/25(木) 07:37:58.64ID:ShTlw79O0
browser.cache.check_doc_frequencyの2はNeverか。
Every time I view the pageが1、When the page is out of dateが3でデフォルト、Once per sessionが0。
2014/09/25(木) 14:04:06.31ID:bEVFrEPM0
http://www.seamonkey-project.org/news#2014-09-24
September 24, 2014
SeaMonkey 2.29.1
2014/09/25(木) 15:28:07.60ID:CkZCkfiX0
>>13
そこにも http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.29/changes にも、セキュリティアドバイザリ (MSFA2014-73) へのリンクはないんだな
2014/09/25(木) 15:44:52.04ID:bEVFrEPM0
>>14
2.29のリリースノートからリンクされてる
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.29/
https://www.mozilla.org/security/known-vulnerabilities/seamonkey.html
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 10:28:10.67ID:Wg67S12y0
Firefoxを火狐と呼ぶことはあっても
SeaMonkeyが海猿と呼ばれているのは一度も見たことがない
2014/10/04(土) 13:13:43.92ID:oK+kNaPP0
>>16
昔はあった。ホウネンエビだって突っ込みが入ってた。
2014/10/04(土) 22:47:10.75ID:E12fCK5T0
ていうか最近は海猿って呼ばれないんだ。
聞く度に猿じゃないだろっておもってた
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 00:05:30.54ID:U8ZlbCFB0
イケメンがいっぱい出てる海洋系実写映画のことだと思われるから使えないんだな
2014/10/05(日) 05:17:52.27ID:k1lV3Whx0
そもそも“火狐”すら最近ではあまり聞かない
昔はFirefoxを使う人は変わり者扱いだったが、今ではそうじゃないから隠語など使う必要が無くなった…とも言える
2014/10/06(月) 08:19:33.87ID:VZhEE0Sx0
直訳して表すトレンドが絶滅危惧種状態になっちゃっただけじゃないの?
2014/10/09(木) 19:54:53.18ID:5gXh8Qvd0
そうだよな。少なくとも隠語とは言わんわ。
2014/10/10(金) 07:56:06.75ID:jzn+JH9g0
October 9, 2014
SeaMonkey 2.30 β1
2014/10/10(金) 15:55:17.10ID:ybg+feE20
>>22
「隠語」の意味をよーく勉強してからまたおいで
2014/10/11(土) 01:39:06.32ID:tBOIo7Ne0
火狐はslangだろうがjargonじゃねぇよバカが
2014/10/12(日) 05:02:32.58ID:iv5KJxAj0
火狐はjargonだろうがslangじゃねぇよバカが
2014/10/12(日) 18:14:22.20ID:dCX+zp1i0
October 11, 2014
SeaMonkey 2.30 β2
2014/10/12(日) 21:07:57.42ID:d5KooP0u0
つり乙
2014/10/12(日) 21:44:20.79ID:2c+7gTus0
このスレじゃそー言うのかw
なんかいいな
2014/10/13(月) 00:34:24.61ID:0uVPohWW0
蝦だけに
2014/10/13(月) 10:57:07.12ID:5cf350eB0
ミジンコじゃないの?
2014/10/14(火) 17:17:43.42ID:iHmERBvi0
SeaMonkeyはホウネンエビや言うてるやろ。英語でアルテミアや。
2014/10/15(水) 06:50:45.94ID:eQI2rAri0
なにその高貴な名前
2014/10/16(木) 02:35:12.28ID:zws0BJVi0
節子、それ英語やない、ラテン語や
2014/10/16(木) 12:58:20.14ID:u7jXpDW+0
October 15, 2014
SeaMonkey 2.30 released
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.30/
2014/10/16(木) 13:05:44.16ID:CERppdFF0
>>35
来週かと思ってた
2014/10/17(金) 07:03:32.05ID:tPSHGuZU0
SSLのプロトコルバージョンのところの設定がわかりにくいインタフェースだなと思ったら、
about:config側のsecurity.tls.version.minとsecurity.tls.version.maxの変更に追従しないしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況