Fire File Copy Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/07/14(月) 17:44:53.02ID:r6OEKNCo0
前スレ
Fire File Copy Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311997940/

配布サイト A-1 LABORATORY
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
2018/02/10(土) 22:31:35.38ID:h9dBJaAx0
OS再インストールのついでに新しいバージョンあるかなと作者ページ行った無くなってたので
情報探してみればこんなことになっていたなんて・・・
真偽は置いといてこれコピーソフトで一番好きだわ
2018/02/13(火) 19:15:11.09ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/03/20(火) 18:37:43.22ID:isEia5KU0
今日、下の状態に気がついてこのスレに来てみたが、作者さん消息不明なのか…>>575

オプション - ログの「ハッシュ計算結果をファイルに出力」をチェック
ネットワーク間のコピーで
ローカル → ネットワーク だとlftファイルが作成されるが
ローカル ← ネットワーク だと作成されないのは俺環境だろうか
2018/03/25(日) 20:11:41.56ID:MxnJWZiW0
終わっちまったのか?
終わらないでクレよ
2018/03/25(日) 21:37:16.43ID:XU3fGqEL0
4.10.3入れてみたらコピーはするけど経過が表示されねえWin10x64-r1709
2018/03/26(月) 00:13:26.18ID:a4Y+M/cR0
ああ、そういうことかあ
4.10.3しか使ったことがなかったので
なんでかなあと思ってた
2018/04/09(月) 17:49:30.00ID:vt3MrN/I0
fastcopyのほうが早いな
インターフェースはffcのほうが上なんだけど
2018/04/10(火) 10:22:26.84ID:RoBKeVh70
fastcopyは重複ファイルの自動リネームができないから個人的にダメ
2018/04/10(火) 19:46:44.01ID:dKtDjK0u0
重複リネーム出来るソフトってなかなか無いよな
2018/04/11(水) 00:07:45.25ID:LG5tYgTC0
ないんだよね
うっかり同じ名前のファイルある可能性あるしコピー先をいちいち確認するのもあれだから重宝してるんだけど見つからん
上書き移動とか怖くてできない
2018/04/11(水) 18:31:26.46ID:rxGMBFX10
windows7
2018/04/12(木) 04:19:57.82ID:7UqZyFE60
windows8.1
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 02:48:59.93ID:Mk7P9OxD0
ちょっと理由があってFFCのフォルダを移動させたらシェル拡張が消えた。
拡張設定をいったん無効にしてPC再起動、その後再び有効とかしても直らない。
レジストリかセッティングの深いところに何か残ってるのかもしれないけどよく分からない。
同じ症状及び解決策って既に出てますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 03:18:06.12ID:Kc7A7hQE0
>>600
俺もそこ苦労したわ

登録無効
再起
dll削除(dllがロードされていると削除できない)
再登録

この辺のこと理解してるんだろうから、
丁寧にやれば出来たと思うけどな。


E6385E40-E2A6-11d5-ABE6-9EB61339EA35
2018/04/19(木) 14:51:08.74ID:DWmZLe2N0
ふむ
2018/04/19(木) 22:22:30.47ID:XHLajjnY0
4.10.3入れてみたらコピーはするけど経過が表示されないんですけどWin7x64-SP1
2018/04/26(木) 04:17:10.92ID:yc7tlMBp0
たしかwindows2000の頃からずっと当たり前のように使っていた。
win10 64bitにやっと乗り換え、またインスコしようとおもったのだが...
作者さんの安否が不明とかでとても残念です。
2018/04/26(木) 15:23:14.39ID:7TTXSu2o0
もう7年行方不明?なのか…
2018/04/26(木) 22:42:13.53ID:GGXugFmW0
7年も行方不明だと法律的に死亡扱いもできるじゃないか
簡単なところを直す程度でいいから復活しないかなー
2018/04/28(土) 12:11:30.67ID:5jaDwMqv0
報告が途切れた時期が時期だけに復活は期待できないよ。本当に残念だが
2018/04/28(土) 18:00:52.54ID:X9GXx5wO0
志望扱いしたうえで復活って復活の意味が変わってくるな
2018/05/01(火) 05:59:51.72ID:gsjhIBA90
win10で使ってるんだけど、気がついたらシェル起動が出来なくなってた
本体ダブルクリックなら起動するけど、右クリックからだと無視される
シェルから除去し、念のためにdllも削除してから関連付けしなおしたんだけど駄目
何が考えられるかな?

この数年、FFCの環境は弄ってないけど、2ヶ月前にtablacusとffcアドオンは入れた
2018/05/01(火) 12:03:37.65ID:Ff73HgHx0
権限とか
2018/05/02(水) 00:12:40.37ID:5cmJQal60
10はこれだから…
2018/05/02(水) 06:01:21.41ID:KOMxZXp10
Fail Creators Updateとか入れてるとそうなるよな…
2018/05/02(水) 10:55:38.79ID:XKuAp8Vn0
なかなかクリエイトしてくれるな
2018/05/02(水) 17:17:39.37ID:P2XN14K80
>>610
管理者権限外したら動いたわ
サンクス

「権限無いと実行できない」なら分かるんだが、あると実行できないってどゆこと?
2018/05/09(水) 13:58:17.41ID:mLJnjk1Z0
直ぐに開始

が長らく使えなくなって諦めてたけど
サムネイルからいけるのか
2018/05/09(水) 16:38:41.47ID:0XDcvdQt0
サムネ?
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:39:53.79ID:v29wTIu10
Win10
デスクトップからProgram Files (x86)にファイルを移動させたら
ファイルが消えてしまった。
ログには移動の記録されているけど、ファイルそのものが消えてしまった。
2018/06/11(月) 15:41:40.58ID:zBrqO95T0
Windowsの仕様だな
Program Files (x86)にコピーするとどっかに島流しされる
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:51:59.73ID:HXyY4NX/0
コピーするときエクスプローラー使わなかったってオチだろ
2018/06/11(月) 16:25:46.66ID:SVuPYeWm0
AppData\Local の VirtualStore に書き込み奪われる
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 16:41:16.33ID:v29wTIu10
どんなファイルをどこにファイルを移動やコピーしたのか
記録するために、FFCを使っていて、記録だけ残って
ファイルが消失してしまったのは初めて。

この場合ファイルを復活させるのはどうしたらよいのか。
2018/06/11(月) 16:44:24.14ID:dojvan5q0
VirtualStoreとかすぐ無効にしたわ
2018/06/11(月) 17:27:05.33ID:/mrmPtOK0
VirtualStore有効の場合、Program Filesの中のプログラムで作られるような設定ファイルが、各ユーザー毎に別々に保存されるので、
同じプログラムでも別々の設定で動かせるというメリットがある

無効の場合は全ユーザー共通
2018/06/11(月) 17:40:37.41ID:zg0Ys5ov0
自分一人しか使わないから基本いらないんだよね
2018/06/11(月) 19:06:07.51ID:PMwjDtGl0
消えたとか言ってるやつは Users以下をちゃんと探したのか?
個人用ファイルとして勝手にリダイレクトされるんだぞ
2018/06/11(月) 22:37:26.43ID:nrevE1XF0
VirtualStoreを無効にできることをこのスレで今知った情弱の俺
2018/06/12(火) 01:55:06.92ID:KXzvMMZ10
>>617
どこかにあると思うよ
ファイル検索してみたら
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:04:12.26ID:/CnioAon0
自分で原因を検索したり
このスレのレスを参考にして、調べた結果
C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Local¥VirtualStore¥Program Files (x86)
に移動したことが判明しました。
理由を読んだんだけど、Xpから来た人間にはわからんことだった。

64bit版だから普通にProgram Filesに移動させればよかったのか。
x86 という表記を変えればいいのに。
自由にアンインストできると書いてあるのに、バッチファイルが移動できない。
まだまだ勉強が必要です。

皆様ありがとうございました。
2018/06/12(火) 10:47:52.78ID:hNxPfkPG0
>>628
スレ違いですし、今回の件が解決できたかは解らないですが
ファイル検索ソフトのEverything入れとくと、ファイルをすぐに見つけられて便利かも
2018/06/12(火) 11:29:36.72ID:tfE4J1V90
win10ってつくづく余計なことばっかする仕様になってくんだな
2018/06/12(火) 11:44:08.15ID:9Om8Y1av0
今みたいになったのはVista時代からだけどね
むしろ今頃XPから移行してる方が驚き
2018/06/12(火) 11:46:59.04ID:8+hDTOHu0
何でもかんでも「win10はぁ〜」とか言ってれば通っぽいと思ってるんだろうな
2018/06/12(火) 14:55:43.02ID:CpQMh7nO0
>>632
え、そんな風に思ってたの?
2018/06/13(水) 00:30:08.75ID:rtvQMAE40
>>629
おお!これは!!
と思ったがインデックスを作成しなきゃいかんのか
2018/06/13(水) 12:50:32.15ID:wai9Fchp0
インデックス常に触るのでNTFSの関連ログが膨らむよ
2018/06/13(水) 23:55:58.51ID:rtvQMAE40
んじゃよくないじゃん
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:27:06.74ID:p3gaxJhQ0
最近頻繁にJPEGが破損するんで/vf付けるか
2018/06/15(金) 00:18:37.76ID:DGBpQNUV0
常識ジャン
2018/06/15(金) 00:19:07.61ID:DGBpQNUV0
でもエラー出たことないけどね
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 04:23:27.84ID:lhq+2oK60
うれしそう
2018/06/15(金) 11:58:19.97ID:5Ts/EUx80
もらしそう
2018/06/15(金) 16:36:13.36ID:FvcjyJHs0
マウント取れた気になって連投できてよかったね
2018/06/16(土) 22:18:13.17ID:wEyaIgX10
メインマシン現役XPですが何か?
滅多に動かさないサブマシンと、遠い地になる被遠隔操作マシンは7だけど
2018/06/16(土) 23:22:10.30ID:bPHFaPoJ0
なんで7をメインにしないの?
2018/06/16(土) 23:48:33.29ID:Vit13y+a0
今更7はないと思う…
2018/06/16(土) 23:52:46.08ID:+kQUXi6Y0
メインがXPなんだから7でも良いってことじゃないの
2018/06/17(日) 00:37:12.45ID:aoe3Od3S0
XPと7持っていて、メインPCがサポートが終わって4年以上たつXPなんてことあるのか
2018/06/17(日) 00:47:35.60ID:lv79EXI00
>>647
嘘か本当かは知らないが少なくとも>>643はそう言ってるからな
スマホメインの学生なんかはPCが親父のお古なんてこともあるんじゃないか
2018/06/17(日) 13:11:36.03ID:HeTEnY4W0
ども、いちおう10も8もあるけど、ただ単に嫌いなのでXPを使ってるだけ
XP非対応なHDDを使うときは7
そんだけ
特に深い意味はないよ
ときどきXPだと見れないサイトもあるけど、そういうときは、XPから7経由でやってる
こだわってるんじゃなくて面倒くさいだけ
2018/06/17(日) 13:12:10.97ID:HeTEnY4W0
ちなみにmeは売った
5000円で売れた
2018/06/17(日) 21:46:48.38ID:g2gMyP6M0
同じブラウザならOSが何であれほとんど変わらないだろ
ほとんどのメジャーなブラウザは、XP非対応になってるのに、セキュリティ穴だらけじゃないのかい
2018/06/18(月) 00:06:46.03ID:xZWvsQee0
俺もそういうつもりでXP、7、10と使うことにしたが
今じゃ7がメインになってるな
対応ソフトもXPはもう見限られているし
なんせ32bitなので今のアプリだとメモリが足らなくなる
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 00:08:32.08ID:tSB0T7Q20
なんか最近のWindows10更新のせいで動かないツールが急増してるようだ
FFCは大丈夫か?
2018/06/18(月) 07:41:38.32ID:+YVKyLWK0
>>651
それがそうでもなくなってくてる、ソフトもそう、動くけど、XPで動かすとアクセス先に拒否される。7だとアクセスできる

>>652
そうしたいんだけど億劫でね、orz
2018/06/19(火) 00:32:39.98ID:LTKnPN8Q0
>>653
一応大丈夫だよ ヽ( ・∀・ )ノ

まあ、そんなに難しいことをやっているツールではないし
2018/06/19(火) 00:34:41.88ID:LTKnPN8Q0
>>654
考えてみたら 俺が7メインに移行するきっかけはJaneStyleだったわ
5ちゃんは何で見ているの?
2018/06/19(火) 00:47:45.65ID:hgMp0D480
>>654
メインマシンXPで、滅多に動かさないサブマシンと、遠い地になる被遠隔操作マシンは7
といって、いちおう10も8もあるが、億劫だからXPなんてことがあるのか
7、8、10のスクショを見せてよ
2018/06/19(火) 16:34:16.11ID:l/2YxZ4W0
>>656
JaneStyleですよ〜

>>657
マンドクセえんで、信じれないなら信じなくてもいいよ。俺は何も困らないから
8は友人から正規版をただでもらったけど、8嫌いなんで入れずにそのまま放置。持ってるだけ。
10は職場に持ち込んだ個人PC2台の内1つが10だけど、もう1台の7を使ってるので、10はコンセントにプラグすら挿さずに放置状態。
本当は7ですら嫌なんだけどね
2018/06/19(火) 16:37:46.87ID:l/2YxZ4W0
ファイヤーフォックスだって、こないだまでver19
あまりにも使えなくなったんで31まであげた
クロームも使えないサイト増えたし
そろそろいいかげん乗り換えにゃいかんとは思うけど
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 18:12:51.29ID:98medBID0
ここの奴って自分語りが好きだよな
2018/06/19(火) 20:10:30.54ID:P0rEx74b0
そんなに褒めなくていいよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:15:37.17ID:skJCSN2a0
>>660
ほんとこれ
誰も興味ないのにダラダラとキモ過ぎw
2018/06/19(火) 20:25:40.55ID:P0rEx74b0
>>662
誰も興味ない?え?質問してるやつがいるのが見えないメクラなの?w
2018/06/19(火) 20:30:57.04ID:Yk7i5lZh0
ffcのスレでそれやるの?
2018/06/19(火) 21:14:27.20ID:Ur/SiQUs0
毎度毎度キチガイに触るからこうなるんだよ
2018/06/19(火) 22:50:52.07ID:P0rEx74b0
これが、理屈で反論できなくなりレッテル貼りか人格攻撃ってやつかw
2018/06/19(火) 23:01:23.56ID:7lpxrm/r0
>>666
お前の言ってることがおかしいから突っ込まれているんだけだろ
乗り換えが億劫というってるが、稼働できる7や10があるんだろ
何が乗り換えが億劫なんだ?
それを億劫なんて、XPしか持ってないってことがバレバレ
2018/06/20(水) 00:01:17.31ID:rreAuGGN0
>>658
え!?
Janeの4.0はXPでは動かんしょ?
2018/06/20(水) 00:33:20.37ID:ixOgUCa90
>>658
職場に個人のPCを持ち込むってどんな会社だ
シス菅はいないのかい
2018/06/20(水) 00:41:21.06ID:lpSfW8Or0
板違いの雑談をダラダラ引っ張ってはいけません
普段書き込みないから何書いてもいいってわけじゃない
2018/06/20(水) 02:16:42.08ID:AH/4k8eE0
それ、キ印には通じん理論だろ
2018/06/20(水) 07:33:05.61ID:U/GHgLRb0
>>667
そう思い込みたければ思い込めばよろしい。
あなたがどう思い込もうが現実は現実。
XPのそばに7はあるが、嫌いなので億劫なだけ

>>668
今みてみたけど4.0.0.5とあるよ

>>669
さぁ?俺も呆れてる。その程度の職場だよ。

>>670
俺もそう思うだけどね
かわいそうだから、ちゃんと答えてあげないとって思うんだよね

>>671
ほんとそれ
2018/06/20(水) 07:37:29.66ID:U/GHgLRb0
>>669
シス管みたいなものは、そもそも存在しない。
シスじゃないけど、管理者の肩書きがあるのは産休中
責任者は出稼ぎだし、他に長の肩書きがついてるのは重度の更年期障害で発狂中
ろくな職場じゃないねー
周囲からは。そんな職場よく続けるなって言われるし
このスレに就職しようかな?
2018/06/20(水) 08:19:17.00ID:vD12iqgW0
さすがのキ印
2018/06/20(水) 20:04:27.09ID:gLJ0kZBC0
久しぶりに新着20レスもあってまさか作者が戻ってきたのか!と期待した俺がバカだった
2018/06/20(水) 20:22:57.74ID:KnZyCyRN0
>>667
おまえもおもろいやつだなw
ウソだという証明出してみ?
2018/06/21(木) 02:57:06.93ID:JbPAjH2g0
>>672
そんなバカな!!
Jane4.0はXPでは動かないはず…
2018/06/21(木) 07:32:40.71ID:/lz+NbQ00
>>677
ヘルプ(H)→バージョン情報(A)で表示したのを見ると、Jane Style Version 4.00(4.0.0.5)と書いてあったよ。
zip版だからかな?
2018/06/22(金) 01:24:53.05ID:QMru+Tvi0
そっかー( ´o` )
俺はXPではもう動かんもんだと思って7に移行したよ
でも、いい機会だったと思うことにするわ
2018/06/22(金) 17:24:08.72ID:f+m3YqR80
>>679
それがいいよ。俺も病気だと診断されて、タバコやめて、10ヶ月してから誤診と分かったけど、そのままタバコややめもう10年くらいになるよ。
2018/06/22(金) 18:57:09.66ID:loPXfe6I0
そのまま今までたばこ吸い続けてた場合のたばこ課金額を計算すると二度と吸うものかと思うだろうな
いい機会だったな
2018/06/22(金) 19:09:38.53ID:f+m3YqR80
うん、ほんとそのとおりだよ
2018/06/22(金) 23:45:35.38ID:QMru+Tvi0
いいなー
俺は電子タバコに変えたら、今度は電子タバコがやめれん
おそらく国で規制してくれなければやめれん
だからといって電子タバコが規制されたらリアタバに戻ってしまう
リアタバも電子タバコも販売禁止にしてくれ
2018/06/23(土) 13:05:13.01ID:9pV29GcR0
もはや 何のスレだか わからない
2018/06/23(土) 18:39:51.77ID:c5X8hpJJ0
批判された気違いが自分は間違ってないと思い込むために書き込み続けるスレ
2018/06/24(日) 20:35:46.20ID:dWLOOqbu0
>>685
自覚できてるじゃないか
2018/06/29(金) 00:13:55.60ID:7p1F8Kxs0
>>672
そのうちHDDに困ることになるよ
あまりHDDを追加で買わない人なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況