前スレ
Fire File Copy Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311997940/
配布サイト A-1 LABORATORY
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
Fire File Copy Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/07/14(月) 17:44:53.02ID:r6OEKNCo0
2014/09/17(水) 07:29:13.02ID:QDasOGyW0
で、結局>>23と
2014/09/17(水) 15:17:37.26ID:WHgUcUeg0
44名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 15:20:42.72ID:WHgUcUeg0 で、お前ら化石信者はセキュリティホール予備軍の自覚はちゃんとあるの?
2014/09/17(水) 15:41:24.83ID:/rlzed9K0
富野監督 「XP使い続けろよ! レコンギスタにはそんなメッセージを込めます」
2014/09/17(水) 23:35:03.15ID:6S/VGY+u0
いまだにDOS使ってる当方は。
ってか、彼に言わせればLinuxとかどうなるんだろか。
古いコードのままとか結構あるよね。
ってか、彼に言わせればLinuxとかどうなるんだろか。
古いコードのままとか結構あるよね。
2014/09/17(水) 23:59:57.50ID:u1C0m8JR0
なにか独自理論のレッテルを貼り他人を蔑んだり見下したりすることで精神の安定を保っている
可哀想な人のお役に立てているので、このスレの存在意義もあったのかなw
可哀想な人のお役に立てているので、このスレの存在意義もあったのかなw
2014/09/18(木) 00:21:31.38ID:tWzL096X0
いつまで相手するの、しないと死んじゃう病気なの
49名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/19(金) 02:25:12.58ID:2WZj4JCW0 荒らすなよw
50名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 00:50:15.53ID:ewuzo4Ee0 いつまでこんな糞みたいなソフト使ってんの?時代に取り残された奴が使う化石だろこんなソフトは。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 00:50:58.27ID:ewuzo4Ee052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 11:01:25.19ID:uie6/JRG0 CLCL及びクリップボード拡張ソフトのスレが無くなって
使えそうなスレがないから、このスレを代わりに使うわ。
firefox3.6.28でクリップボード消えるバグあるから、必須なんだよ。
FFCなんて化石ソフト使ってる奴は、ささっとこのスレから消えな。
使えそうなスレがないから、このスレを代わりに使うわ。
firefox3.6.28でクリップボード消えるバグあるから、必須なんだよ。
FFCなんて化石ソフト使ってる奴は、ささっとこのスレから消えな。
2014/09/28(日) 11:55:32.24ID:pXyFHgiK0
2014/09/28(日) 12:03:23.95ID:hfOf7JK90
2014/09/28(日) 12:23:31.74ID:gCRuxRZX0
>>51
自宅警備員は暇そうでいいですね()
自宅警備員は暇そうでいいですね()
2014/09/30(火) 21:47:11.90ID:YPqg6Kt50
windows8.1でオススメの代替ある?
2014/10/01(水) 17:59:05.07ID:3kPldiqT0
オススメではないけど代替えせず使い続けてる
自分の使い方では不具合特にないけど代替え探したいほど何か問題起きてるんだっけ?
自分の使い方では不具合特にないけど代替え探したいほど何か問題起きてるんだっけ?
2014/10/01(水) 19:53:42.39ID:MSTQF2Ho0
特に何も。稀にキチガイが沸く程度。
2014/10/02(木) 18:11:52.20ID:cNr92Krc0
不具合というと気になるのはこれかな。
Fire File Copy Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311997940/835-838
835 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 15:24:25.76 ID:JGK5SSZt0 [1/3] (PC)
設定で同ドライブ同士の移動は実体移動にしてあるんだけど
コマンドラインから実行するとクイック移動で処理されてる
これって仕様だったっけ?
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 19:42:03.41 ID:QmnXeQ+K0 (PC)
バグの可能性が高いですね
837 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 20:12:36.02 ID:JGK5SSZt0 [2/3] (PC)
どうやら実行前確認を自動ではいに選択するオプションの/ys消したら実ファイル移動、
/ys入れるとクイック移動扱いになる模様(どちらの時もオプションでは実ファイル移動)
バグかー。コマンドライン用のffcフォルダ作ってそこに置けば回避できるがしっくりこないな
838 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 20:14:41.15 ID:JGK5SSZt0 [3/3] (PC)
はいじゃなくてOKか。どっちにしろバグのようだ。作者見てるー?直してほすいが…無理か
Fire File Copy Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311997940/835-838
835 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 15:24:25.76 ID:JGK5SSZt0 [1/3] (PC)
設定で同ドライブ同士の移動は実体移動にしてあるんだけど
コマンドラインから実行するとクイック移動で処理されてる
これって仕様だったっけ?
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 19:42:03.41 ID:QmnXeQ+K0 (PC)
バグの可能性が高いですね
837 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 20:12:36.02 ID:JGK5SSZt0 [2/3] (PC)
どうやら実行前確認を自動ではいに選択するオプションの/ys消したら実ファイル移動、
/ys入れるとクイック移動扱いになる模様(どちらの時もオプションでは実ファイル移動)
バグかー。コマンドライン用のffcフォルダ作ってそこに置けば回避できるがしっくりこないな
838 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 20:14:41.15 ID:JGK5SSZt0 [3/3] (PC)
はいじゃなくてOKか。どっちにしろバグのようだ。作者見てるー?直してほすいが…無理か
60名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 20:37:45.80ID:Ax+fKdG/0 こんな、マッハドライブと理屈が同じ
見かけだけの速度を稼ぐソフトを使って喜んでいるやつは池沼だぞ
メモリを使っても、最終的な物理的な書き込み、読み込みはハードディスクが行うんだろ?
だったら目標値のストレージの速度に完全に依存しているじゃないか
SSD買う金もない貧乏人がありがたがる機能だな
加えてデータの信頼性も怪しいな。
わざわざストレージに直接書き込む間を冗長化することで
それに伴ってデータが化けるリスクも生じるわけだ
まあそれはSSDも物理的に同様の問題を抱えていることだが
わざわざそれをソフトを使ってそんな危機を経験する必要があるのか?マゾ?
多段キャッシュなんて、ただの見かけ倒しなんだよ。
それに気づかずに速い速いとかお前らまじで頭おかしいよ
見かけだけの速度を稼ぐソフトを使って喜んでいるやつは池沼だぞ
メモリを使っても、最終的な物理的な書き込み、読み込みはハードディスクが行うんだろ?
だったら目標値のストレージの速度に完全に依存しているじゃないか
SSD買う金もない貧乏人がありがたがる機能だな
加えてデータの信頼性も怪しいな。
わざわざストレージに直接書き込む間を冗長化することで
それに伴ってデータが化けるリスクも生じるわけだ
まあそれはSSDも物理的に同様の問題を抱えていることだが
わざわざそれをソフトを使ってそんな危機を経験する必要があるのか?マゾ?
多段キャッシュなんて、ただの見かけ倒しなんだよ。
それに気づかずに速い速いとかお前らまじで頭おかしいよ
2014/10/04(土) 20:39:42.84ID:Ax+fKdG/0
結論
こんなゴミのようなソフトを使うのはさっさと止めて
OS標準でついてるファイル移動機能に適応しろ
それがお前らがまず医の壱番にやるべき社会適応だ
こんなゴミのようなソフトを使うのはさっさと止めて
OS標準でついてるファイル移動機能に適応しろ
それがお前らがまず医の壱番にやるべき社会適応だ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 20:46:43.71ID:Ax+fKdG/0 まず第一にファイヤーファイルコピーを作った奴の設計意図と
それに賛同しているお前らの思想がおかしい
HPには、HDDのアクセスを減らして寿命ダメージを軽減すると書いてあるな
まずここがおかしい。HDDのアクセス頻度が増えようが減ろうが
読み書き自体はHDDがやることなんだから諦めろ。嫌ならHDDを使うな。
メモリに乗ってるデータが瞬停で飛ぶリスクを考えろよ。
俺が↑でSSD使えよといったが、SSDやメモリにHDDが勝ってる点はデータの信頼性なんだよ
この性能を殺すのがファイヤーファイルコピーなの。
なんでもかんでもストレージの性能を速度に直結して考えるなっての。
これこそがファイヤーファイルコピーが頭のおかしいキチガイソフトの化石だと言っている。
俺の思想は先進的だからお前らが着いて来れないのは100も2300も承知だが
いい加減、ファイヤーファイルコピーで高速アクセスとかいう誤った認識に気づくべきだぞ
それに賛同しているお前らの思想がおかしい
HPには、HDDのアクセスを減らして寿命ダメージを軽減すると書いてあるな
まずここがおかしい。HDDのアクセス頻度が増えようが減ろうが
読み書き自体はHDDがやることなんだから諦めろ。嫌ならHDDを使うな。
メモリに乗ってるデータが瞬停で飛ぶリスクを考えろよ。
俺が↑でSSD使えよといったが、SSDやメモリにHDDが勝ってる点はデータの信頼性なんだよ
この性能を殺すのがファイヤーファイルコピーなの。
なんでもかんでもストレージの性能を速度に直結して考えるなっての。
これこそがファイヤーファイルコピーが頭のおかしいキチガイソフトの化石だと言っている。
俺の思想は先進的だからお前らが着いて来れないのは100も2300も承知だが
いい加減、ファイヤーファイルコピーで高速アクセスとかいう誤った認識に気づくべきだぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 20:50:21.76ID:Ax+fKdG/0 こんなことをゆってもどうせお前らは
アナログレコードが良いとかゆってるおじいちゃんみたい
とかゆって聞く耳を持たないだろうから
何回もゆっとくが
ハードディスクは物理的に記録しているから強い
わかったらメモリをキャッシュに使うなんて愚かな行為は止めることだ
アナログレコードが良いとかゆってるおじいちゃんみたい
とかゆって聞く耳を持たないだろうから
何回もゆっとくが
ハードディスクは物理的に記録しているから強い
わかったらメモリをキャッシュに使うなんて愚かな行為は止めることだ
2014/10/04(土) 20:52:51.25ID:GhwUYTRo0
なぜいつも無駄改行するの?
2014/10/04(土) 20:54:42.37ID:Ax+fKdG/0
視野狭窄者に対するバリアフリー設計
2014/10/04(土) 21:03:32.04ID:GhwUYTRo0
それは「バリアフリー」と呼ばないよ。
2014/10/04(土) 21:04:36.34ID:9gMee+WM0
ゆう
2014/10/04(土) 21:10:33.88ID:GhwUYTRo0
×ゆう
○いう(言う)
○いう(言う)
2014/10/04(土) 21:23:14.52ID:yCwgq5cW0
>>66
Ax+fKdG/0がバリアフルだから・・・
Ax+fKdG/0がバリアフルだから・・・
2014/10/05(日) 06:37:15.05ID:LBb2V34J0
根本的な問題として啓蒙や説得というのは、頭が良さそうだったり、話を聞いた方が得になりそうだったりする必要があるわけで
頭の悪そうな人間が、態度の悪い人間が、何を言ったところで通じることはないのよね。
頭の悪そうな人間が、態度の悪い人間が、何を言ったところで通じることはないのよね。
2014/10/05(日) 12:27:27.06ID:fkNctGHW0
長くて読めないから産業で頼む
72名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 12:55:21.77ID:ogg4ENP302014/10/05(日) 12:58:01.40ID:ogg4ENP30
74名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 13:03:18.93ID:ogg4ENP30 見かけ上を高速に見せかけることと
実際に高速で書き込めることはまったく意味が違うからな。俺は検証したから知っとんねん。
俺のパソコンの画面にファイヤーファイルコピーでファイルを移動が終わったと表示されるのは
OS標準のファイル移動機能を使った時よりも早い。
でもファイヤーファイルコピーが終わったと出た瞬間に電源のコンセント抜いて強制シャットダウンしたら
書き込めてないねん。
OS標準の移動なら終わった瞬間、ブレーカー落としてもデータは残ってた
目に見える物だけにとらわれて本質が見えなくなったFFC信者は哀れだということだwww
実際に高速で書き込めることはまったく意味が違うからな。俺は検証したから知っとんねん。
俺のパソコンの画面にファイヤーファイルコピーでファイルを移動が終わったと表示されるのは
OS標準のファイル移動機能を使った時よりも早い。
でもファイヤーファイルコピーが終わったと出た瞬間に電源のコンセント抜いて強制シャットダウンしたら
書き込めてないねん。
OS標準の移動なら終わった瞬間、ブレーカー落としてもデータは残ってた
目に見える物だけにとらわれて本質が見えなくなったFFC信者は哀れだということだwww
2014/10/05(日) 13:07:33.51ID:ogg4ENP30
電プチがイレギュラーだと反論は自由だが
シャットダウンまでの時間が短縮されたりしないのは事実だから
IO監視してればそんなことはアホでも赤ちゃんでも朝鮮人でもわかる
IOキューヘビーロード状態でバスウエイト全開の状態ではこんなソフトは何の力も持たない
わかったら、さっさとSSD買えw
速度を求めるならSSD
データの信頼性を求めるならHDD
HDDには一切の速度を求めるなw
シャットダウンまでの時間が短縮されたりしないのは事実だから
IO監視してればそんなことはアホでも赤ちゃんでも朝鮮人でもわかる
IOキューヘビーロード状態でバスウエイト全開の状態ではこんなソフトは何の力も持たない
わかったら、さっさとSSD買えw
速度を求めるならSSD
データの信頼性を求めるならHDD
HDDには一切の速度を求めるなw
2014/10/05(日) 13:47:57.70ID:Ot+LgacF0
最上段から見下しつつ高圧的にものを言う人間が
周囲に受け容れられるとは思えないのですが。
それはまるで刺青を見せびらかし釘バットを振り回し中指を突き立てながら
「仲良くしようぜ」と周囲を睨み付けるしばき隊に似てる
周囲に受け容れられるとは思えないのですが。
それはまるで刺青を見せびらかし釘バットを振り回し中指を突き立てながら
「仲良くしようぜ」と周囲を睨み付けるしばき隊に似てる
2014/10/05(日) 14:15:52.43ID:LBb2V34J0
ま、そもそも連芝NGにしてるんで通じる以前に目に入らないんだけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 15:16:25.96ID:ogg4ENP30 独裁スイッチ自慢は己のアホを晒しているだけだとなぜ気づかない?んん?
2014/10/05(日) 15:22:05.72ID:ogg4ENP30
SSDを選ぶかHDDを選ぶかを理解した上で選べばいいだけの話なのに
なぜこのスレの愚民どもは、いつまでもこんな化石ソフトウェアを使っているのだろうか
それはSSDを買えない貧乏人が巣くうこの掃き溜めスレでは
HDDを買うか、HDDの遅さをソフトウェアで補った気分になるかしか選べないからだ
哀れなFFC信者、一生HDDにもSSDにも勝てない素のハードウェア性能を引きずったまま一生恥を晒すことだな
>>77
で、IOキャッシュがHDDのデータ信頼性を犠牲にしている点への反論は?
なぜこのスレの愚民どもは、いつまでもこんな化石ソフトウェアを使っているのだろうか
それはSSDを買えない貧乏人が巣くうこの掃き溜めスレでは
HDDを買うか、HDDの遅さをソフトウェアで補った気分になるかしか選べないからだ
哀れなFFC信者、一生HDDにもSSDにも勝てない素のハードウェア性能を引きずったまま一生恥を晒すことだな
>>77
で、IOキャッシュがHDDのデータ信頼性を犠牲にしている点への反論は?
80名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 15:30:44.43ID:ogg4ENP30 ここの住人はUPSはちゃんとしてるの?
電源はまともなバックアップ回路入りのやつ使ってるの?
FFC使うのなら、まずこういうことから始めないと
それをやってないパソコンでいきなりディスクのキャッシュをメモリでやるとか
ヘルメットも被らず服も着ずバイクに乗って軽装だから速いとか言ってるようなもんだろう
結論:
そんなアホはFFC使わなくてよろしい。お呼びじゃないですよ
電源はまともなバックアップ回路入りのやつ使ってるの?
FFC使うのなら、まずこういうことから始めないと
それをやってないパソコンでいきなりディスクのキャッシュをメモリでやるとか
ヘルメットも被らず服も着ずバイクに乗って軽装だから速いとか言ってるようなもんだろう
結論:
そんなアホはFFC使わなくてよろしい。お呼びじゃないですよ
2014/10/06(月) 18:30:20.71ID:pzMUKCht0
うわ、なんか変なの来てる
2014/10/06(月) 20:13:00.18ID:RiDQImg+0
つまりSSDでこのソフトを使ってる俺は最強だな
83名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 20:21:52.93ID:SlF8lvg40 >>82
お前はSSD何使ってるの?
俺はX25-Eだけど俺のX25-Eに勝てると思ってる?
甘いよ。SLCのSSDじゃないとSSD使う意味ないからね
SLCにあらずはSSDにあらずだ。
なんでかって、そんなもん当たり前だろ?
SLC=ブラウン管
MLC=液晶モニター
それぐらいに違う。認知の差ができるんだよな。
これが知覚の谷になるわけだがMLCのSSDを使ってるやつは
脳味噌の認知力が遺伝子レベルで低い。それは
低い反応に慣れてしまっているのでそれが普通だと思っている
それすなわち社会不適応。MLCのSSD使ってるやつはな、こんなファイヤーファイルコピーとかいう
糞ダサいソフトにいつまでもすがりついてんじゃねーよ。さっさと自立しろw
具体的に何するかは、簡単なことだ。まずX25-Eを買う。
で、ファイヤーファイルコピーをアンインストールする。以上だ。
これができて、初めて普通の人間になれるんだから
さっさとこんなゴミみたいな化石ソフト使うのをやめろ。いいね?
お前はSSD何使ってるの?
俺はX25-Eだけど俺のX25-Eに勝てると思ってる?
甘いよ。SLCのSSDじゃないとSSD使う意味ないからね
SLCにあらずはSSDにあらずだ。
なんでかって、そんなもん当たり前だろ?
SLC=ブラウン管
MLC=液晶モニター
それぐらいに違う。認知の差ができるんだよな。
これが知覚の谷になるわけだがMLCのSSDを使ってるやつは
脳味噌の認知力が遺伝子レベルで低い。それは
低い反応に慣れてしまっているのでそれが普通だと思っている
それすなわち社会不適応。MLCのSSD使ってるやつはな、こんなファイヤーファイルコピーとかいう
糞ダサいソフトにいつまでもすがりついてんじゃねーよ。さっさと自立しろw
具体的に何するかは、簡単なことだ。まずX25-Eを買う。
で、ファイヤーファイルコピーをアンインストールする。以上だ。
これができて、初めて普通の人間になれるんだから
さっさとこんなゴミみたいな化石ソフト使うのをやめろ。いいね?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 20:24:07.60ID:SlF8lvg40 俺のSLCとお前らのMLCを戦わせたらすぐ分かるけど
MLCが1回殴る間にSLCは100回ぐらい殴れるんだけど
お前らは気づいてないからMLCとSLCで違いが無いと勘違いしてるんだよ
そんなことないからね
X25-Eが全SSDの中で原点にして頂点、最強のSSDなんだけど
わかってる?
MLCが1回殴る間にSLCは100回ぐらい殴れるんだけど
お前らは気づいてないからMLCとSLCで違いが無いと勘違いしてるんだよ
そんなことないからね
X25-Eが全SSDの中で原点にして頂点、最強のSSDなんだけど
わかってる?
2014/10/11(土) 23:35:42.33ID:N3cefcMY0
流石にX25-Eだと最新のMLCでボコボコに出来そうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:19:47.23ID:T6p+CXao087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:23:36.75ID:T6p+CXao0 そんなことよりも、こんな化石みたいなソフトを使っている使用者の頭は大丈夫なのだろうか
頭も化石並みに凝固してファイル移動すらまともにできない糞劣化HDDが
最後に頼るソフト、それがfire file copy。こんなインチキソフトでファイル移動なんかせずに
OS標準のファイル移動機能使えよな。なぜそこまで本流のOSを拒否して
カルト宗教にのめり込んでいるのかまるで理解できない。
ファイヤーファイルコピーは意味がないから、こんな糞ソフトにいつまでもしがみつくな。
もう過去の遺物、というか元から移動やコピーが高速化することはありえないから。
ハードウェアーの性能限界を超えて、ソフトウェアーが高速化することはない。
何度も同じことを言わせるなw
頭も化石並みに凝固してファイル移動すらまともにできない糞劣化HDDが
最後に頼るソフト、それがfire file copy。こんなインチキソフトでファイル移動なんかせずに
OS標準のファイル移動機能使えよな。なぜそこまで本流のOSを拒否して
カルト宗教にのめり込んでいるのかまるで理解できない。
ファイヤーファイルコピーは意味がないから、こんな糞ソフトにいつまでもしがみつくな。
もう過去の遺物、というか元から移動やコピーが高速化することはありえないから。
ハードウェアーの性能限界を超えて、ソフトウェアーが高速化することはない。
何度も同じことを言わせるなw
88名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:26:53.95ID:T6p+CXao0 こんなことを書くとスーファミのエミュとかBカスカードのエミュとかの例を出して
桁外れな反論を書くチンポップ野郎が出て来るんだが
ファイヤーファイルコピーは早くないことだけは確かだな
ハードウェアーのエミュとIOの仮想化ではまるで意味が違うから
桁外れな反論を書くチンポップ野郎が出て来るんだが
ファイヤーファイルコピーは早くないことだけは確かだな
ハードウェアーのエミュとIOの仮想化ではまるで意味が違うから
2014/10/12(日) 20:34:27.68ID:ATzyQ3Uf0
こんなトコで駄文書いてないで
今すぐWin10TPのレビューに戻るんだ
英語出来ない? 上から目線のお前様が、そんな無能なわけねーよな?
今すぐWin10TPのレビューに戻るんだ
英語出来ない? 上から目線のお前様が、そんな無能なわけねーよな?
2014/10/12(日) 23:35:10.89ID:NZ5tmLek0
【総合】 Intel SSD Part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400076829/
上のスレでもX25-Eについて書いてるみたいだけど全く相手にされてなくてお腹痛い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400076829/
上のスレでもX25-Eについて書いてるみたいだけど全く相手にされてなくてお腹痛い
2014/10/13(月) 02:13:52.87ID:SQZFrYTa0
かまってほしくて仕方がないんだろうな
2014/10/13(月) 12:13:35.95ID:+aVEL2Ma0
かまってほしいならN+か東亜で韓国人になりすませばいいのに
一瞬でアンカー50以上つくよ
一瞬でアンカー50以上つくよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 20:46:57.76ID:g6spilAW0 俺は今月給料入ったらDC S3500と730を買うんだ
こんなゴミソフトにしがみ付いている貧乏人には縁の無い話だろうが
SSDにすれば高速にファイル移動ができる
ファイヤーファイルコピー使ってる奴は貧乏人なだけでなく
頭までおかしいキチガイである。いい加減こんな糞のような化石ソフトを使うのはやめろ
こんなゴミソフトにしがみ付いている貧乏人には縁の無い話だろうが
SSDにすれば高速にファイル移動ができる
ファイヤーファイルコピー使ってる奴は貧乏人なだけでなく
頭までおかしいキチガイである。いい加減こんな糞のような化石ソフトを使うのはやめろ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 20:54:43.57ID:g6spilAW0 なぜこのスレのファイヤファイルコピー使用者=ファイル移動の敗北者
SSDを買えない貧乏人のくせにHDDを高速化しようとしていることだ
そんなことは不可能。ちょっと考えれば小学生でもわかる。
つまりファイヤーファイルコピーを使う暇があったら
その時間で、日雇いの糞拾いのバイトでもして脳に栄養を取ったほうがいい。
そうすればいかにこのソフトが意味の無いものであるかがわかる
OS標準のファイル移動機能に適応できない時代遅れの化石人間がケツの穴をほじった糞臭い指の臭いが
今日もまたネット回線を伝って俺の鼻の穴に侵入してくるのが不快でしょうがない。
SSDを買えない貧乏人のくせにHDDを高速化しようとしていることだ
そんなことは不可能。ちょっと考えれば小学生でもわかる。
つまりファイヤーファイルコピーを使う暇があったら
その時間で、日雇いの糞拾いのバイトでもして脳に栄養を取ったほうがいい。
そうすればいかにこのソフトが意味の無いものであるかがわかる
OS標準のファイル移動機能に適応できない時代遅れの化石人間がケツの穴をほじった糞臭い指の臭いが
今日もまたネット回線を伝って俺の鼻の穴に侵入してくるのが不快でしょうがない。
2014/10/17(金) 05:42:15.70ID:lu9nrCo20
>93-94
>92
>92
2014/10/17(金) 12:32:58.76ID:t7m/ORkc0
こんなところで意味のない長文垂れ流ししてるのが人生の敗北者だってわかってないなwww
2014/10/17(金) 16:32:44.64ID:XWa2LGk10
verify機能に惹かれて使用している自分には何の意味もない煽りだな。
べつにfastcopyでもrobocopyでも良いけど。
べつにfastcopyでもrobocopyでも良いけど。
2014/10/17(金) 18:29:58.04ID:JCvV5Fko0
レスが59までしか表示されない
2014/10/18(土) 12:04:08.12ID:4otnbPJQ0
2014/10/18(土) 12:12:41.87ID:k11DKTat0
robocopyにベリファイはないだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 12:24:18.46ID:4otnbPJQ0 だから?
いちいちファイヤーファイルコピーに逃げる言い訳ばっかり探してお前の人生は惨めだな
いい加減ファイヤーファイルコピーから独立したちゃんとした人間の生活に適応しろよ
ベリファイしたいなら専用のソフト使えばいいじゃん。
ファイヤーファイルコピーがベリファイするために最適なソフトではないんだから。
いちいちファイヤーファイルコピーに逃げる言い訳ばっかり探してお前の人生は惨めだな
いい加減ファイヤーファイルコピーから独立したちゃんとした人間の生活に適応しろよ
ベリファイしたいなら専用のソフト使えばいいじゃん。
ファイヤーファイルコピーがベリファイするために最適なソフトではないんだから。
2014/10/18(土) 12:35:01.15ID:4otnbPJQ0
ベリファイをソフトウェアに頼るというのがいかにも貧乏臭いんだよな。
ファイルの整合性にこだわるんなら、当然メモリは全部ECCのパソコンを使ってるんだろうな?ああ?
ファイルの整合性にこだわるんなら、当然メモリは全部ECCのパソコンを使ってるんだろうな?ああ?
2014/10/18(土) 12:39:23.00ID:M4MMJeN90
104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 13:01:11.40ID:4otnbPJQ0 やっぱりこのスレはハードウェアを買えない貧乏人が
フリーソフトで茶を濁しているだけのスレだったことが露呈したな
パソコンは金をかければかけただけの恩恵がある
それをせずに酸っぱいブドー根性でフリーソフトで十分と言い訳を並べる貧乏人は
そんなんだから貧乏人のままなんだよ。
せめてOS標準でついている機能に適応する気がないんだろうな。
古いソフトをいつまでも使っている自分に酔っている。時代に取り残されていることに気づかないんだ。
いまだにXPや2kが良いとか言ってそうだなw
フリーソフトで茶を濁しているだけのスレだったことが露呈したな
パソコンは金をかければかけただけの恩恵がある
それをせずに酸っぱいブドー根性でフリーソフトで十分と言い訳を並べる貧乏人は
そんなんだから貧乏人のままなんだよ。
せめてOS標準でついている機能に適応する気がないんだろうな。
古いソフトをいつまでも使っている自分に酔っている。時代に取り残されていることに気づかないんだ。
いまだにXPや2kが良いとか言ってそうだなw
2014/10/18(土) 13:16:06.32ID:pPl1ZnFB0
( σ* )オシリホジホジ
2014/10/18(土) 17:22:18.58ID:fu6rLdsw0
>104
>92
>92
2014/10/18(土) 17:50:45.88ID:2PsnpzW90
マジキチ祭り再び
2014/10/18(土) 20:35:07.77ID:20K5YTe80
バカだとバレてるのに何を演説しても通じるわけないのにな
まぁ、それが分からないからバカなんだけど
まぁ、それが分からないからバカなんだけど
2014/10/19(日) 03:58:39.81ID:a5TF1eD80
てすと
2014/10/19(日) 08:54:48.35ID:yWog0mcZ0
バカだから自分が相手にされていないことがわからないだろうな。
2014/11/02(日) 04:27:06.67ID:1Ibjzr290
此処でFFCがゴミ無用演説をたれた方、是非IO-DATAのマッハコピーに
ついてもメーカーへ同じ演説をたれてくださいな。お願いしますわ。
ついてもメーカーへ同じ演説をたれてくださいな。お願いしますわ。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 23:41:17.03ID:gfpWvjBN0 いつまでこんな意味無い化石ソフト使ってんの?
こんな化石ソフトを使い続けている奴は社会不適合者だな。
こんな化石ソフトを使い続けている奴は社会不適合者だな。
2014/11/02(日) 23:56:17.31ID:O3LJnIyK0
2014/11/03(月) 00:51:51.37ID:vF9WMhFw0
2014/11/03(月) 01:09:40.14ID:sgwfuHtB0
>112
>92
>92
2014/11/03(月) 13:24:31.95ID:wYUjqTAA0
59レスまでしか見えない
2014/11/03(月) 13:57:42.37ID:NF3Q7++k0
2014/11/03(月) 21:54:54.27ID:vF9WMhFw0
>>80
鈍亀だが、ここに来る奴は当然電源バックアップ常備だろ
俺のUPSはPC周辺機器フル稼働でも最低10時間はバックアップ
可能の容量がある---短い?
もちろん正弦波出力、電圧安定化付きの常時供給で監視リンク
でPCと接続してる
ま、冬場は不意の停電が起こりやすいから対策は必須だよな
鈍亀だが、ここに来る奴は当然電源バックアップ常備だろ
俺のUPSはPC周辺機器フル稼働でも最低10時間はバックアップ
可能の容量がある---短い?
もちろん正弦波出力、電圧安定化付きの常時供給で監視リンク
でPCと接続してる
ま、冬場は不意の停電が起こりやすいから対策は必須だよな
2014/11/03(月) 23:02:03.68ID:fC9sRwuC0
鮫亀
120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 19:38:36.07ID:qzUrtZ+f0 このスレで高らかに演説ぶった奴はOSの遅延書き込みも当然切ってるよな
121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 23:55:29.38ID:dWIdE7490 http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/e/e/eee0558a.jpg
ファイヤーファイルコピー使ってる奴は
この情弱と同レヴェルだな
ファイヤーファイルコピーを使ってもファイルコピーは高速にならない
この事実を信者はどう受け止めているのだろうか。
ファイヤーファイルコピー使ってる奴は
この情弱と同レヴェルだな
ファイヤーファイルコピーを使ってもファイルコピーは高速にならない
この事実を信者はどう受け止めているのだろうか。
2014/11/08(土) 00:38:27.91ID:Gzq5Xx4f0
2014/11/08(土) 12:33:57.52ID:MprS/kpt0
ファイヤーファイルコピー
レヴェル
レヴェル
2014/11/10(月) 10:40:49.98ID:Cc08yyH80
このソフトは連続起動しても待ち状態になるからほっておけるのにな
L:→G:/I:→G:/H:→G:とかできるから便利
使ってない奴は一回目のコピー終わるまで待ってんの?w
L:→G:/I:→G:/H:→G:とかできるから便利
使ってない奴は一回目のコピー終わるまで待ってんの?w
2014/11/10(月) 11:31:59.35ID:XMVWqaj90
優先順位変えられないのが唯一と言って良いくらいの不満かな
2014/11/10(月) 11:41:34.57ID:qSL6T2G40
普段はFFC使うけど
HDDのコピーにはファイルパスの文字数制限が無いFastcopy使ってる
HDDのコピーにはファイルパスの文字数制限が無いFastcopy使ってる
2014/11/10(月) 17:11:23.88ID:w+ukGF5s0
>>124
同じドライブにある複数ファイルを、物理的な別ドライブに分散される場合
(例えば、HDD:Aにあるファイルaとファイルbを、それぞれ、HDD:BとHDD:Cにコピーする)なら、
複数連続起動の上、同時処理が出来るのもいいよ。
HDDの読み書きのメソッドからすると、無駄がないしね。
同じドライブにある複数ファイルを、物理的な別ドライブに分散される場合
(例えば、HDD:Aにあるファイルaとファイルbを、それぞれ、HDD:BとHDD:Cにコピーする)なら、
複数連続起動の上、同時処理が出来るのもいいよ。
HDDの読み書きのメソッドからすると、無駄がないしね。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 18:51:13.37ID:TfTORAlZ0 >>124
またSSD買えない貧乏人が阿呆なことほざいてるなw
SSDならそもそも"待つ"必要がない。さっさと終わるから
多重起動なんてどうだっていいんだよ。
貧乏人が知恵を使ってシノギを削っています自慢してんじゃねーよww
またSSD買えない貧乏人が阿呆なことほざいてるなw
SSDならそもそも"待つ"必要がない。さっさと終わるから
多重起動なんてどうだっていいんだよ。
貧乏人が知恵を使ってシノギを削っています自慢してんじゃねーよww
129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 18:53:20.79ID:TfTORAlZ0 ガチで貧乏臭いってゆうか、退廃した不適応者による後進的なスレだなw
このスレのfire file copy信者っていまだにウィンドーズ98とか使ってそう。
HDDを使ってるだけでありえない。時代遅れの化石をいつまで使い続けるの?
このスレのfire file copy信者っていまだにウィンドーズ98とか使ってそう。
HDDを使ってるだけでありえない。時代遅れの化石をいつまで使い続けるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 19:52:10.45ID:YWwB0T3l0 >>128-129
あなたなら★貰えるんじゃないかな
drunker ★「ニュース速報+でネトウヨを長文で討論、論破できる人募集」 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1415544968/
+板を統括するFOX★改めdrunker ★さん「ネトウヨに議論で勝てる自信があるなら★やるよ」 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1415541160/
あなたなら★貰えるんじゃないかな
drunker ★「ニュース速報+でネトウヨを長文で討論、論破できる人募集」 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1415544968/
+板を統括するFOX★改めdrunker ★さん「ネトウヨに議論で勝てる自信があるなら★やるよ」 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1415541160/
2014/11/14(金) 22:06:09.49ID:xPkMUwOr0
>>129
テラバイト単位がそんな早く終わるかバカw
テラバイト単位がそんな早く終わるかバカw
2014/11/17(月) 00:00:57.26ID:Jwy+o7jC0
Windowsですら2GBまでメモリにいったん溜めてコピーしてる
って事を知らないだけだからそっとしておいてあげて
って事を知らないだけだからそっとしておいてあげて
2014/11/17(月) 00:57:44.59ID:s3N8UCWy0
ファイル操作のキューイングが便利
後からアレもが多くて
後からアレもが多くて
2014/11/17(月) 17:50:44.31ID:ivwgwr7Z0
・SHA-256のハッシュとログファイルを指定したフォルダに出力
・コピー中のプロセス優先度が簡単に変えられる
・前のコピーが終わるまで次のコピーを待つ
・一時停止が出来る
・I/O単位を指定出来る
ココらへんが出来るならエクスプローラー標準でもなんでもいいんだ
標準では出来ないから未だに4年間更新の無いソフト使ってる
・コピー中のプロセス優先度が簡単に変えられる
・前のコピーが終わるまで次のコピーを待つ
・一時停止が出来る
・I/O単位を指定出来る
ココらへんが出来るならエクスプローラー標準でもなんでもいいんだ
標準では出来ないから未だに4年間更新の無いソフト使ってる
2014/11/18(火) 01:21:54.08ID:i81q0XdA0
2014/11/18(火) 02:31:26.73ID:ftKX3x9v0
>>135
正直気休めだよw
ファイルサーバでSHA-256出力してるから、そっちと統一したくてSHA-256にしてる
外部から改竄される恐れが無いならMD5の衝突耐性で問題無い
ログファイルのファイルサイズは増えるけど、ログファイルの1.5倍を超えた奴は無い、多分1.3倍くらいまでに収まってる
役に立つ情報あんま無くて申し訳ないが俺の使い方だとこの程度のことしか言えない
正直気休めだよw
ファイルサーバでSHA-256出力してるから、そっちと統一したくてSHA-256にしてる
外部から改竄される恐れが無いならMD5の衝突耐性で問題無い
ログファイルのファイルサイズは増えるけど、ログファイルの1.5倍を超えた奴は無い、多分1.3倍くらいまでに収まってる
役に立つ情報あんま無くて申し訳ないが俺の使い方だとこの程度のことしか言えない
2014/11/18(火) 06:35:06.08ID:i81q0XdA0
>>136
全然知らない分野なもんで率直な意見が聞けてうれしい。ありがと!
全然知らない分野なもんで率直な意見が聞けてうれしい。ありがと!
2014/11/18(火) 12:05:49.06ID:K3WUApuW0
>>137
スレ違いうぜぇよ死にな
スレ違いうぜぇよ死にな
2014/11/20(木) 14:04:02.40ID:tgDB3/m80
FFC のベリファイで何使うかって話だからスレ違いじゃないだろ。
2014/11/21(金) 01:30:07.92ID:g4ypFKkq0
スレ違い
2014/11/21(金) 01:58:16.41ID:NTSXmNI30
じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】人気配信者「加藤純一」さん、会社の人事業務を“無給のボランティア”にやらせていた事が発覚し炎上。謝罪へ。 [542286535]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
