MPC-HC 02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 16:24:49.03ID:4OCmCZqZ0
ここはMPC-HCについて の み 語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-HCはMedia Player Classicの派生buildです
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-BEがあります。

【関連】

総合:Media Player Classic 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390817251/

派生:MPC-BE 04
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1394793781/

※荒れる原因になるのでMPC-BEの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

●MPC-HC公式
http://mpc-hc.sourceforge.net/
●開発フォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537
●公式外のビルド配布
MPC-HC Nightly Builds http://xhmikosr.1f0.de/
●更新履歴
http://mpc-hc.org/changelog/
https://github.com/mpc-hc/mpc-hc/commits/master/
●Media Player Classic公式(本家、更新停止)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/index.html
2015/05/01(金) 20:08:23.72ID:3jl1de0s0
BE更新多いわ
うざい
2015/05/01(金) 23:48:43.27ID:C9WVcW8S0
>>176
バカ丸出しキムチワル
失せろks
2015/05/02(土) 00:10:26.62ID:StJKVK7s0
きゃーこわい
2015/05/09(土) 15:44:08.13ID:J6dyP5/Q0
GOMに乗り換えた
最高
2015/05/09(土) 15:44:58.92ID:2ChcYSJK0
>>179
スレチ
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 00:56:54.54ID:YW1/1RS40
メニューバーの「ファイル」だけやたらクリックしてからプルダウンされるまでが遅いのはなんなんだ・・・
VLCとかでは一瞬で表示されるのに・・・
2015/05/10(日) 01:26:45.05ID:atDRGIGn0
おまかん
2015/05/10(日) 01:30:01.43ID:pzAETBe80
GOMならすぐ開くぞ
2015/05/10(日) 01:44:16.88ID:atDRGIGn0
GOMi
2015/05/10(日) 17:04:09.17ID:Pu/Pagc+0
スパイGOMイラネ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 10:51:08.12ID:RLTu58W70
MPC-BEを初代i3のノートで使ってるんだけど、MP4ファイル再生中に
シークで画像を飛ばすと数秒間画像が乱れるし、音ズレも酷い。

古いCPUで再生させる場合の良い設定ないかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 10:53:42.02ID:RLTu58W70
>>186
ごめん、移動する。
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 10:55:17.17ID:RLTu58W70
>>187
と、思ったら既にBEスレ落ちてたw
中身は同じようなものだと思うし、ここでいいのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 10:57:09.42ID:RLTu58W70
>>188
>>175にあった。移動します。
2015/05/18(月) 15:16:22.01ID:H3Ihh3Hy0
ふー
2015/05/29(金) 12:37:16.90ID:gflopYnz0
windows8.1 アップデートしたら起動できなくなった
2015/05/31(日) 03:05:04.84ID:A7yoSgU60
おま環
2015/05/31(日) 22:27:15.98ID:41s0s+aA0
windows7 64bitを使ってるんだけどSONYのレコーダで録画したアニメを
MPC-HCで再生しようとしたらファイルが開けません、って出ちゃったよ
ググると最新のバージョンでもBDAVは再生できないみたい

確かに円盤のファイルをチェックするとBDAVってなっててさすがは糞ニーって思った
2015/06/02(火) 08:59:38.18ID:9MWKwLOH0
頭悪いなぁ、、、
ソニー関係無いじゃん
地デジもBSCSも暗号化されてるし、それをBDに記録した時も当然暗号化されてる。
BDAVは暗号状態を維持したままBDに動画を記録する標準規格だよw

BDAVはフリー系の動画再生ソフトではまず見れないよ

ここまで基本中の基本の常識
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 08:43:15.04ID:Pn1Z4UR10
オプションのキーバインドで、再生・一時停止を無変換キーに割り当てています。
また、「常に手前に表示」にチェックを入れています。

その状態で動画を再生しながらワードに入力しているんですが、動画の再生を一時
停止してワードに入力していると、その状態では無変換キーを押しても動画の再生が
できません。仕方ないのでマウスで動画の画面を動作させているんですが、ワードの
入力をしている状態で、マウスを使わなくてもキー操作のみで動画の再生を有効に
する方法はありますでしょうか。どなたか分かる人がいたら教えてください。
2015/06/04(木) 10:34:52.16ID:SMPyb6Bv0
一番簡単なのはAlt+Tab
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 11:18:52.55ID:Pn1Z4UR10
>>196
やっぱりそれしかないんですかね。同時に立ち上げているソフトが少なければ
それでもいいんですが、多数立ち上げていると、移動してあるくのに時間が
かかって、結局マウスを使ってやったほうが早いからなあ。。
2015/06/04(木) 11:51:58.97ID:7+qSKyt70
>>197
グローバルキーを使用にチェック入れてみ
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 15:28:58.80ID:Pn1Z4UR10
>>198
グローバルメディアキーのことだと思いますが、そこにチェックしても変わりなかったです。
でも、グローバルキーという言葉をヒントにいろいろ検索していて、自分の目的に
合うソフトとしてBS.Playerというのを見つけました。アドバイスありがとうございました。
2015/06/09(火) 09:57:54.14ID:2h1EJJ7I0
MPC-HC1.7.9x64bit使ってるんだけど久しぶりにDVDをドライブに入れて
視聴しようとしたら以前のように自動再生できないんです

しょうが無いからドライブのアイコンクリックしたらWindows Media Playerが立ち上がって
再生始まったんですよ
何事か? と思ってオプション関連やコンパネの既定のプログラムを調べました
関連づけと自動再生で確かにDVDが再生できるようになってるのに
DVDを入れても自動再生できません

メニューから[DVD/BDを開く]の手順でようやく視聴はできます
何か仕様自体が変更されたのでしょうか?
2015/06/09(火) 21:46:16.62ID:sOXOUN8H0
いつもSVPでお世話になってます MPC-HCさん
2015/06/11(木) 17:26:12.17ID:MoyS36sR0
あまりversionうpされなくなったな
2015/06/16(火) 22:10:38.81ID:UsoqvpYJ0
1.7.9 x64 でh.264、AACのストリームが再生できない。(ブロックノイズいっぱい)
1.7,8に戻したらちゃんと再生できた。

なんか変わった?
2015/07/13(月) 23:24:43.64ID:442i1RYBO
終了後再生画面の大きさを記憶にチェック入れても元の100%サイズに戻ってしまうのはどうすればいいですか?

動画の大きさは100%でシークバーを横に長くしたいだけなのですが
2015/07/14(火) 00:10:13.60ID:u7b3ShCmO
>>204
自動拡大OFFで自己解決しました
2015/07/14(火) 00:10:20.64ID:Ytq6awrN0
自動拡大のチェックを外したら拡大しなくなった
2015/07/14(火) 21:07:45.31ID:BIWRfJiU0
サイズ記憶して自動拡大オフにすりゃええべさ
2015/07/18(土) 16:27:42.78ID:EH4CKq7V0
これ1.7.3以降
再生終了後の動作をフォルダ内を順次再生に
設定しても次回起動時に元に戻っててどうにもならない
1.7.9ではグレーアウトしてて選択出来ない
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 07:24:32.36ID:CO7tNhgI0
今更質問なのかもしれないけどMPC公式って氏んだの?
更新確認できないしHP行けないし
2015/07/19(日) 14:27:01.16ID:x8N1+KA60
うん
だからGOMに移行しよう
2015/07/19(日) 14:54:17.26ID:4PTd2JXS0
だな。
まともな日本人なら皆そうしてる
2015/07/19(日) 15:08:26.41ID:RB9ZnhnB0
まともな日の本人ならWMPを使うだろう
2015/07/19(日) 16:18:29.27ID:TN8+0do+0
MPC-HC糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 16:30:25.65ID:6ILGQtTG0
>>213
ブラックエディションじゃないからな高級感からして違うだろjk
2015/07/20(月) 08:29:45.35ID:m5baeTAN0
>>211-212
アドバイスありがとう!MPC-HCを継続して使うことにするわ!
2015/07/20(月) 20:21:59.70ID:5p/ZKuxg0
現行に不満がないなら使い続ければいいよね
2015/07/20(月) 20:30:48.77ID:G4oSCafg0
更新がない〜とかいってソフトを糞認定するやつがAndroidのスレにはかなりいるんだけど
そんなにセキュリティ気になるならそのスマホ泥沼に捨てろや
2015/07/21(火) 15:05:07.40ID:6eZxU/Wf0
シークさせたときに左上に時間表示が1秒くらい表示されるのをオフにする方法教えて
2015/07/21(火) 15:51:46.65ID:ff4pK1cW0
>>218
表示 オプション プレーヤー OSDを表示するのチェックをはずす 再起動
2015/07/21(火) 17:25:20.29ID:6eZxU/Wf0
>>219
ありがとうありがとう
2015/07/21(火) 22:01:15.84ID:6eZxU/Wf0
今さらだけど、OSDって何の略なの?
2015/07/21(火) 22:04:06.94ID:KDxgr1rS0
おっぱい
すごい
でぇす
2015/07/21(火) 22:19:30.49ID:27+oLO7m0
On-screen display
2015/07/21(火) 22:37:09.83ID:FwoV3yQW0
オリジナル
スケベ
ディーブイディー
2015/07/21(火) 22:54:57.56ID:6eZxU/Wf0
>>223
それって外部モニター接続するときのOSDの略じゃないの?
シーク時の時間表示も同じ単語なの?

>>222
>>224
はようp
2015/07/22(水) 13:57:04.98ID:T9+pKdR/0
G
O
M
2015/07/22(水) 16:04:44.95ID:mVleZPUB0
>>226
ゴミ
汚物
見損なったわジョージ!!
2015/07/28(火) 17:02:12.60ID:Ha6MZ6Rq0
google日本語入力インストしたらmpcでのisoの再生がおかしくなった
アンインストしたら戻ったけど意味がわかんない
2015/07/29(水) 09:33:48.03ID:xDvfS7of0
isoを磯に変換した
2015/08/02(日) 21:58:46.01ID:AQLWsVAt0
http://3vildata.tumblr.com/post/125666311707/abusing-the-mpc-hc-webui-to-steal-private-pictures
2015/08/05(水) 09:04:39.37ID:5C9bHGQu0
右クリックメニューの「ビデオフレーム→アスペクト比を保持」に当たるキーバインドコマンドってどれになるのでしょうか?
頻繁に使う機能なので割り当てたいのです
2015/08/05(水) 09:46:31.72ID:x0Kzb6Ar0
最近アプデされたけどどうなの?アプデしても問題ないのかな
2015/08/07(金) 23:02:47.57ID:FrrhzsoF0
>>231
無い
2015/08/09(日) 17:57:28.43ID:wSJrqg/W0
普通だな
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 14:17:58.44ID:kTQyAjXO0
初めてMPCを使うのですが
オプションで関連付けを設定しても反映されず
デフォルトのWMPのままなのですが
なぜでしょうか?

OSはwin8です
どなたか助けてください。
 
2015/08/12(水) 14:31:33.30ID:Q6OV/BGX0
WMPの関連づけを外せ
2015/09/22(火) 17:15:33.64ID:czHSluWG0
動画のサムネイルを作る機能あるじゃないですか
これのデフォルトの保存場所がマイドキュメントなんですけど
再生中の動画と同じ場所に固定しておくことは出来ないでしょうか?
2015/09/25(金) 14:56:09.92ID:8Gx6i4HI0
Win10にしたらホイールで音量いじれる時といじれない時がある・・・なんだろこれ
2015/09/25(金) 18:17:40.87ID:nhk9ou6n0
動画描画ゾーンでホイール動かせば動く
描画ゾーン以外っでホイール動かしても反応しない
win8の頃は描画ゾーン以外でも動いた
2015/09/26(土) 04:40:35.32ID:H8MS98Yk0
ほんとだ!ありがとう!!
2015/09/27(日) 13:23:46.40ID:vZsRHSQa0
Win10からは非アクティブウィンドウに対してマウスが有効になったことの弊害、だね
2015/10/08(木) 15:56:09.73ID:qZfvIxOc0
Win10からはマウスカーソル直下にあるウィンドウに対してホイールが効くようになったからね
いちいちアクティブにしなくても良いという便利さはある
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 02:59:51.59ID:yzTErdmu0
age5
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 00:32:18.47ID:EquoyJc20
最近気づいたんだけど、標準のWMPのほうがMPCで動画再生したときCPUの使用率低いわw

使用PCのスペック
CPU: Core i7 870 / GPU: GeForce GT240 / Memory: 8G byte / OS: Windows 7
2015/10/20(火) 00:46:44.04ID:EWoFfkOn0
2015/10/20(火) 01:24:33.39ID:j9ytCcPp0
うわぁi7の3ナンバー晒すとは恥ずかしさで首くくるレベル
2015/10/20(火) 04:28:12.15ID:rIhi+n+S0
最近気づいたんだけど、標準のWMPのほうがMPCで動画再生したときCPUの使用率低いわw

使用PCのスペック
CPU: C2Q6600 / GPU: GeForce 8800GT/ Memory: 4G byte / OS: Windows XP
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 04:33:53.28ID:Z1q0b0Bn0
>>246
ほんこれ
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 10:23:09.49ID:Q+PZsBTB0
>>246 >>248
3Dゲーマー? HD画質動画のエディッター? 3DCGクリエイター? それとも、新しいPC買わせようとする業者?
俺のようにブログ見たり、ニコニコ動画サイト見たり、ちょっとデジタルカメラの写真を加工したりするぐらいは
三桁のCore i3、 Dual core celeon でも充分だわw 会社のPCは未だにWindows XPでCore2Duo、グラボ非搭載だし。

動画再生ソフトの評価: MPC(64bit)>VLC>WMP>MPC(32bit) / 論外:GOM
2015/10/20(火) 13:19:06.17ID:kbFweubu0
俺のはPhenomU945なんですが?…
次はZENを買うつもり
Intelの方が良いのは分かっているが趣味で使うPCは好きなAMDで組んでる
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 20:05:54.64ID:j9ytCcPp0
249
ここまでPCオンチだと何の悩みもなさそうで羨ましいw
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 20:20:20.27ID:4grR64Uj0
意味不明。印象操作するだけで具体的に、何がどう恥ずかしいかを言わない。
まるでどっかの反日新聞のようだw
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 20:28:06.66ID:4grR64Uj0
最新パーツを使った自作マニアのスペック厨だったら、いちゃもんでしかないわ。
で、何がどう恥ずかしいんだ? 言ってみ?
2015/10/20(火) 22:33:05.74ID:JdqgtqXT0
自尊心を掛けた戦いは他でやってね
2015/10/21(水) 03:13:02.93ID:YKEGkqhI0
86bitの気配がする
2015/10/21(水) 15:50:59.60ID:zNgsKd/W0
Nehalem世代の最強CPUと言ったらPentiumG6950だからな。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 21:51:09.84ID:DhxFmweJ0
WMPでインターレス動画をで再生すると60fps風の滑らかな動画で再生できるのですが、
mpc-hcでだと滑らかは滑らかなんですが、ちょこちょこ変な動きになったり
少しぎこちない動きになったりします。

mpc-hcでインターレス動画を滑らか再生にする設定って何かありますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 17:39:47.36ID:s0edLlOF0
使ってるPC環境とMPCのバージョンは? 
2015/10/27(火) 23:08:11.97ID:KQhUmEcJ0
サターンのCDが再生できません
どうすればいいですか

MPC-HC(64-bit) 1.7.9
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 21:08:15.99ID:K7xMVmqs0
mpc.1.79の一番新しいので、
CPU 4790K
メモリー32GB
マザーZ97Ex4
ビデオカード Gefo970GTX
Windows7 64bit
という感じです。

何かmpc-hcと組み合わせてインターレスを超最強に処理できるフィルターとかソフトとかあるんだったら
教えてほしいです。 
261260
垢版 |
2015/10/28(水) 21:33:01.22ID:K7xMVmqs0
あと↓に書いてるようなやり方で
内蔵を外してffdshowの方のフィルタを使うようにしたら
TMPGEnc Video Mastering Works 6で作成したx264のmp4動画で再生できるやつと出来ないやつがあります。

http://tutinoko.org/blog/2011/08/25/windows7%E3%81%A7h-264%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AB%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB/

今Microsoft DTV-DVD Video Decoderだけ読みこむようにしてますが、
ちょこちょこぎこちなくなります
2015/10/28(水) 21:54:07.19ID:eTXpqcQV0
>>260
madVR Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1433061345/
263262
垢版 |
2015/10/28(水) 23:07:01.61ID:K7xMVmqs0
ありがとうございます。
早速導入して試してみたところ、毎回動きのおかしくなってた部分が普通になめらかに再生できました
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 23:07:43.78ID:K7xMVmqs0
名前を260とするところを262としてしまいました。すいません
2015/10/29(木) 17:53:25.05ID:bVg3lYLQ0
なんでffdshowなん?
2015/11/07(土) 19:42:30.19ID:p4mvX1sU0
MPC-HC64-bit 1.7.9
ArcSoft DTS Decoderを外部フィルタとして使おうと思ってるんだが登録できん
DTS Expressが再生できると他のスレで見たんだが
2015/11/07(土) 21:07:55.16ID:lrIIU9mE0
>>266
外部フィルタが32bit版なら32bit版mpc-hcじゃないと使えないはずじゃ
2015/11/09(月) 15:11:25.04ID:QEMlqUMh0
MPC-HCの設定いじりまくってエラーが頻発するようになったんですが
設定をリセットまたはデフォルトに戻すにはどうしたら良いでしょうか?
2015/11/09(月) 15:31:38.25ID:R31S+bTB0
本スレ

Media Player Classic 74 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1436032165/
2015/11/10(火) 10:40:36.26ID:iEoKfnno0
>>267
32bit版にしてみたけど登録できん・・・
デフォで対応してくれればいいんだが
2015/11/10(火) 11:49:57.78ID:ALuWcujo0
dtsdecoderdll.dllならpotplayerで使ってる
2015/11/19(木) 11:25:52.58ID:rki9klJ+0
1.7.10
2015/11/19(木) 11:33:54.05ID:Uabf/YSe0

win10で描画ゾーン意外でボリューム効くようになってるね
2015/11/19(木) 17:13:23.31ID:W25wL/mu0
動画チェックにマウスホイールで10秒シークしてるんだけど、ちょっともたくつんでサクサクできるようになりませんか
PC買い替えろはなしで
2015/11/19(木) 17:15:41.78ID:DtHplCbL0
>>274
違うソフト使う

動画再生ソフト Part25 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424165699/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況