The Last Password You'll Have to Remember!
LastPass はウェブ閲覧を簡単でもっと安心なものにするパスワードマネージャです。
公式サイト
https://lastpass.com/
最新版ダウンロード
https://lastpass.com/misc_download.php
関連スレ
パスワード管理ツール Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355148723/
LastPass Password Manager Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 01:40:00.94ID:2eWJkJYu02014/03/25(火) 04:45:12.15ID:naNbHhhK0
入力欄に*(アスタ)が表示されるようになった、これ消せる?
設定-全般-入力ボックスを強調する のチェック外してもダメだ
Lastpass:3.1.1
Firefox:28.0
設定-全般-入力ボックスを強調する のチェック外してもダメだ
Lastpass:3.1.1
Firefox:28.0
2014/03/27(木) 21:36:58.64ID:O7IwCjXY0
PasswordBox
ttps://www.passwordbox.com/ja
これも、似たようなものですかね。
ttps://www.passwordbox.com/ja
これも、似たようなものですかね。
2014/03/29(土) 03:20:35.54ID:jJPCadLc0
これが出るサイトってどうすれば出なくなりますか?
LASTPASS SECURITY WARNING
Do you allow your credentials for rakuten-card.co.jp to be sent to rakuten.co.jp?
Clicking 'Yes' will automatically fill your credentials on this page.
Clicking 'No' will prevent your credentials from being automatically filled
LASTPASS SECURITY WARNING
Do you allow your credentials for rakuten-card.co.jp to be sent to rakuten.co.jp?
Clicking 'Yes' will automatically fill your credentials on this page.
Clicking 'No' will prevent your credentials from being automatically filled
2014/04/01(火) 17:19:40.14ID:e9RjFLr/0
2014/04/01(火) 17:20:49.60ID:e9RjFLr/0
だからIEでフォームにIDとパス手入力で埋めてログインした
2014/04/02(水) 11:03:24.81ID:VJEPYjHi0
楽天で出るわ。毎回出てウザい
2014/04/03(木) 22:17:48.54ID:nKcqskub0
楽天市場と楽天カードが同じ社名で別会社扱いなのがややこしくなる元かな
2014/04/03(木) 23:44:04.05ID:PWC/Ahtm0
設定で同等のドメインの設定をすればよい。
apple とか docomo 等も設定が必要だよね。
apple とか docomo 等も設定が必要だよね。
2014/04/04(金) 00:21:34.37ID:RQTW6Vv70
同等のドメインの設定??
2014/04/04(金) 01:07:59.97ID:2MIV+Sgz0
Why am I getting LASTPASS SECURITY WARNING message when visiting some websites?
https://lastpass.com/support.php?cmd=showfaq&id=5766
Equivalent Domains | LastPass User Manual
https://helpdesk.lastpass.com/account-settings/equivalent-domains/
https://lastpass.com/support.php?cmd=showfaq&id=5766
Equivalent Domains | LastPass User Manual
https://helpdesk.lastpass.com/account-settings/equivalent-domains/
2014/04/05(土) 02:42:19.42ID:dY2wRMj20
rakuten.co.jpとrakuten-card.co.jpか。
2014/04/05(土) 05:22:33.10ID:Z9mEvqlV0
同等のドメインの設定??
2014/04/07(月) 13:00:07.28ID:z6fO+62b0
英語が苦手なので日本語でお願いします
30名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 22:23:50.84ID:ckq3EB/I0 LastPass Now Checks If Your Sites Are Affected by Heartbleed | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=7563095
https://news.ycombinator.com/item?id=7563095
2014/04/10(木) 22:32:45.40ID:ckq3EB/I0
The SSL certificate for lastpass.com was regenerated 3 days ago at Apr 8 00:00:00 2014 GMT which is likely regenerated after heartbleed bug was published,
they've updated their SSL certificate which likely means they've taken steps to reduce their ongoing risk from heartbleed!
https://lastpass.com/heartbleed/?h=LastPass.com
they've updated their SSL certificate which likely means they've taken steps to reduce their ongoing risk from heartbleed!
https://lastpass.com/heartbleed/?h=LastPass.com
2014/04/10(木) 22:34:22.89ID:ckq3EB/I0
LastPassはHeartbleedに対応済みという事です
2014/04/14(月) 00:24:53.03ID:MG62EpUb0
つうかLastpassは対策以前にHeartbleedの影響を受けないんだな
OpenSSLを使ってるものの暗号化の複数の層があるからとりあえず安心していいらしい
OpenSSLを使ってるものの暗号化の複数の層があるからとりあえず安心していいらしい
2014/04/14(月) 01:06:33.22ID:grIFiJ9p0
日本人に英語でいきなりメール送ったら不安になることがわからんのだろうか。
こんな仕打ちを受けたら有料のサービスなど絶対利用しない
こんな仕打ちを受けたら有料のサービスなど絶対利用しない
2014/04/14(月) 07:46:53.90ID:yAvlvFYU0
こういうバカが
「日本語じゃないので星1つです」
とかやっちゃうんだろうな
「日本語じゃないので星1つです」
とかやっちゃうんだろうな
2014/04/14(月) 22:26:49.72ID:oY1tTHLf0
>>34
あんだけ判りやすい簡単英文つかまえて何言ってんだコイツと思いました
あんだけ判りやすい簡単英文つかまえて何言ってんだコイツと思いました
2014/04/20(日) 14:28:28.09ID:IBsxl5jK0
1Password や LastPass に保存してある私のパスワードは安全か? -- イエス、保存されたパスワードは安全だ。
AgileBits の 1Password アプリケーションの場合、何も心配することはない。
1Password はそもそも SSL/TLS の上に築かれておらず、従って OpenSSL にも無関係だ。
LastPass にはもっと説明が必要だ。
こちらはウェブベースのサービスであって、同社のサーバは一部 OpenSSL に依存しているからだ。
実際、LastPass が(Heartbleed について知って間もなく)同社のサーバにパッチを当てるまでの間、Filippo Valsorda のツールは lastpass.com を脆弱性ありと判定していたはずだ。
けれどもそれは誤解を生む表現であって、LastPass ブラウザ拡張は実際は LastPass のサーバが決して見ることのない鍵ですべての機密データを暗号化しており、あなたのデータはあらかじめこの別途の鍵による暗号化を受けた後でなければ、決して SSL を使って転送されない。
だから、たとえ悪人が LastPass のサーバを盗聴していたとしても、SSL 暗号化を破った結果はたださらなる暗号化データが明かされるだけだ。
つまり、何も心配する必要はない。
ついでに言い添えると、LastPass は同社のサービスの Security Challenge 機能に Heartbleed 脆弱性チェックも組み込んだ。
http://jp.tidbits.com/TidBITS-jp-1219.html#lnk0
詳しい説明発見
AgileBits の 1Password アプリケーションの場合、何も心配することはない。
1Password はそもそも SSL/TLS の上に築かれておらず、従って OpenSSL にも無関係だ。
LastPass にはもっと説明が必要だ。
こちらはウェブベースのサービスであって、同社のサーバは一部 OpenSSL に依存しているからだ。
実際、LastPass が(Heartbleed について知って間もなく)同社のサーバにパッチを当てるまでの間、Filippo Valsorda のツールは lastpass.com を脆弱性ありと判定していたはずだ。
けれどもそれは誤解を生む表現であって、LastPass ブラウザ拡張は実際は LastPass のサーバが決して見ることのない鍵ですべての機密データを暗号化しており、あなたのデータはあらかじめこの別途の鍵による暗号化を受けた後でなければ、決して SSL を使って転送されない。
だから、たとえ悪人が LastPass のサーバを盗聴していたとしても、SSL 暗号化を破った結果はたださらなる暗号化データが明かされるだけだ。
つまり、何も心配する必要はない。
ついでに言い添えると、LastPass は同社のサービスの Security Challenge 機能に Heartbleed 脆弱性チェックも組み込んだ。
http://jp.tidbits.com/TidBITS-jp-1219.html#lnk0
詳しい説明発見
2014/04/21(月) 21:07:52.71ID:ogRpFQ9J0
乙です
39名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 22:57:51.76ID:S4sxLMwy02014/05/14(水) 07:15:57.19ID:Ql/h06xA0
自動記入のブックマークレットは普通に使えてるが
2014/05/15(木) 11:02:22.00ID:nolkMiY40
iCloudでブックマークを同期してたのが駄目だったようだ。よく分からんけど
・母艦のブラウザに保管庫のブックマークレットをドラッグ&iCloud同期されたスマホブラウザで使用→反応なし
・スクリプトをテキストコピーしてスマホブラウザに手動でFillブックマーク作成→正常動作
・母艦のブラウザに保管庫のブックマークレットをドラッグ&iCloud同期されたスマホブラウザで使用→反応なし
・スクリプトをテキストコピーしてスマホブラウザに手動でFillブックマーク作成→正常動作
2014/05/15(木) 18:11:49.93ID:QptsONUz0
LastPassについて質問なんですが、
どんなサイトでもログイン画面にログインIDとパスワードを入力する部分があると思うのですが
ログインIDを押した時、LastPassに保存されているログインIDがずらずらずらーって表示されると思うんですが
コレの並びを固定化する方法ってありませんか?
よろしくお願いします。
どんなサイトでもログイン画面にログインIDとパスワードを入力する部分があると思うのですが
ログインIDを押した時、LastPassに保存されているログインIDがずらずらずらーって表示されると思うんですが
コレの並びを固定化する方法ってありませんか?
よろしくお願いします。
2014/05/16(金) 09:33:07.55ID:KW7kcaG90
わかんないや
2014/05/20(火) 09:06:43.79ID:5jbW8Kry0
YUBIKEY注文したよ。
これ使ってる人、lastpassユーザーの何割くらいいるのかな。
これ使ってる人、lastpassユーザーの何割くらいいるのかな。
2014/05/20(火) 12:43:37.07ID:2qUhWtnn0
プレミアじゃないと使えないんでしょ
2014/05/20(火) 21:22:58.95ID:FASHWHUF0
自動で一年分の年間パスがついてくるよ。
2014/05/21(水) 09:21:07.66ID:e1xCbO5d0
2014/05/30(金) 15:12:08.05ID:pSwmIDvU0
ヤマイだ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 06:10:02.45ID:TzXS5d6H0 http://i.imgur.com/0CiPePw.png
LASTPASSの設定画面なんだけど、何度ログインしなおしても多要素認証にIEを登録出来ないんだよね…
多要素認証の設定自体はうまくされているハズ、信頼されたコンピュータの欄から、
firefox、chrome共に項目を削除すると、ログオフ&ブラウザ再起動時に多要素認証のパスを求められるから
IEだけは、観覧履歴の削除(全部)、IEの設定リセット(個人設定含む)を行って、ログオフ&ブラウザ再起動すると、
普通にパスを入力するだけでログイン出来てしまう…
Windows7Professional(64bit)
Internet Explorer:11.0.9600.17107
LastPassToolbar/Vault:2.0.0.0
全ブラウザを閉じてから自動的にログオフって機能も上手く働かないんだよね…
0分にして全ブラウザ閉じてもダメ夫
LASTPASSの設定画面なんだけど、何度ログインしなおしても多要素認証にIEを登録出来ないんだよね…
多要素認証の設定自体はうまくされているハズ、信頼されたコンピュータの欄から、
firefox、chrome共に項目を削除すると、ログオフ&ブラウザ再起動時に多要素認証のパスを求められるから
IEだけは、観覧履歴の削除(全部)、IEの設定リセット(個人設定含む)を行って、ログオフ&ブラウザ再起動すると、
普通にパスを入力するだけでログイン出来てしまう…
Windows7Professional(64bit)
Internet Explorer:11.0.9600.17107
LastPassToolbar/Vault:2.0.0.0
全ブラウザを閉じてから自動的にログオフって機能も上手く働かないんだよね…
0分にして全ブラウザ閉じてもダメ夫
2014/06/06(金) 05:18:08.72ID:7T88LEX80
多要素認証設定したことない
IE使う必要あるの?
IE使う必要あるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 05:51:28.46ID:V1PF1g7y02014/06/06(金) 23:40:29.95ID:wnoeV4xU0
わかった
できるかわかんないけどやってみる
できるかわかんないけどやってみる
5346
2014/06/09(月) 00:53:09.76ID:EIbQM0s30 yubikey届いたよ。
iPadにコネクタ刺して実行では認証出来なかった。
とりあえずPCの方は格段に2段階認証が楽になった。
あとxmarksのプレミアム買ったんだけど、iOSのSafariに読み込めるわけではないみたいですね。
XMARKSアプリでそのままWEB閲覧する感じ。
まだちゃんと使ってないからやり方があるのかもしれないけど。
iCloudバグ修正すんの面倒だから購入したけど、あんまり役にはたってないな。
iPadにコネクタ刺して実行では認証出来なかった。
とりあえずPCの方は格段に2段階認証が楽になった。
あとxmarksのプレミアム買ったんだけど、iOSのSafariに読み込めるわけではないみたいですね。
XMARKSアプリでそのままWEB閲覧する感じ。
まだちゃんと使ってないからやり方があるのかもしれないけど。
iCloudバグ修正すんの面倒だから購入したけど、あんまり役にはたってないな。
2014/06/09(月) 02:07:40.45ID:kPQxw1Cu0
その辺はiOS8で期待できるな
55名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/16(水) 16:53:51.68ID:hsd3mi9m0 パスワードが2か所の、ID含めると、3箇所のフォームの登録って出来ますか?
2014/07/16(水) 17:08:37.80ID:SS1twMTA0
そういうフォームのサイトに登録してないからわからんけど
試してみれば?
試してみれば?
2014/07/18(金) 10:27:20.42ID:oWpe86Tc0
Firefoxを二つ違うフォルダにインストールして、Last Pass入れると
同じアカウントを二つのブラウザで同時に使う・違うアカウントを別々に使う
どっちも出来なくてすぐログアウトされる・・・
同じアカウントを二つのブラウザで同時に使う・違うアカウントを別々に使う
どっちも出来なくてすぐログアウトされる・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 02:42:29.97ID:PEnlMB1i0 chromeとfirefoxにそれぞれlastpass拡張を入れて、それぞれにちがうlastpassアカウントを使っていたのですが、
IEでもlastpassを使いたいと思い、IE用ユニバーサルインストーラーを入れて、
firefoxとchrome用のアドオンは入れないようチェックをはずしたのですが、
IE用のlastpassアカウントを作ってログインすると、firefoxやchromeでも作ったIE用のアカウントに勝手にログインしてしまってます。
firefoxのほうでfirefox用のアカウントにログインしなおすと今度はそのfirefox用アカウントに他のブラウザが勝手にログインしてしまってます。
これってブラウザごとに別アカウントにログインするのは不可能なんでしょうか?
>>57
firefoxとpalemonnにそれぞれlastpass入れると、palemoonのほうはまだアカウントの設定していないのにfirefoxのほうで使っていたアカウントに
勝手にログインしていた。
IEでもlastpassを使いたいと思い、IE用ユニバーサルインストーラーを入れて、
firefoxとchrome用のアドオンは入れないようチェックをはずしたのですが、
IE用のlastpassアカウントを作ってログインすると、firefoxやchromeでも作ったIE用のアカウントに勝手にログインしてしまってます。
firefoxのほうでfirefox用のアカウントにログインしなおすと今度はそのfirefox用アカウントに他のブラウザが勝手にログインしてしまってます。
これってブラウザごとに別アカウントにログインするのは不可能なんでしょうか?
>>57
firefoxとpalemonnにそれぞれlastpass入れると、palemoonのほうはまだアカウントの設定していないのにfirefoxのほうで使っていたアカウントに
勝手にログインしていた。
2014/08/01(金) 17:44:23.95ID:YmawCHlD0
2014/08/05(火) 21:18:44.83ID:7tBRtbSt0
長いことAndroidでブックマークレット使えないことに悩んでいたけど現実らしいのに気づいたら簡単だった。
モバイルサイトからのブックマークレット利用しないといけないのだな、通常サイト(パソコン閲覧用)のブックマークレットだと不具合おきるようだ。
モバイルサイトからのブックマークレット利用しないといけないのだな、通常サイト(パソコン閲覧用)のブックマークレットだと不具合おきるようだ。
2014/08/13(水) 04:05:43.87ID:ueLsHKG90
豆だな
2014/08/22(金) 10:53:31.26ID:t9eEJQOv0
これフォルダの削除とフォルダ名の変更ってどうやるの?(´・ω・`)
2014/08/22(金) 17:09:53.87ID:VjU0vhwn0
LastPass, Google あたりが買収してくれないかなぁ?あ、Microsoft でもいいや。
いや、オラクルあたりの方がいいかな?w
LastPass ずっと使っているんだけど、ある日突然使えなくなる恐怖が常にある。
いや、オラクルあたりの方がいいかな?w
LastPass ずっと使っているんだけど、ある日突然使えなくなる恐怖が常にある。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/22(金) 17:52:18.23ID:MJRU6jn002014/08/27(水) 21:46:46.02ID:5+6yC4Xp0
>>63
Googleにパスワード渡すとか、生殺与奪権まで委ねるのかよ
Googleにパスワード渡すとか、生殺与奪権まで委ねるのかよ
2014/08/27(水) 23:24:38.42ID:InqkRtHki
IBMがいいかな
2014/09/01(月) 08:03:44.10ID:jC7iVHI50
なんかいつの間にかセキュリティチェックができなくなってる
どのブラウザでもダメだ
どのブラウザでもダメだ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 17:52:49.57ID:asJiqLCb0 先日から、iOSのSafariからのブックマークレットも使えない。
iCloudのブックマークの同期で、知らない間に変な事になって、
内容が書き換えられたんじゃないかと思い、PCのFirefoxで試して見たけど、
キーの作成が失敗したとかなんとかで、同じエラーが出る。
セキュリティチェックできないのは、うろ覚えだが、一ヶ月近く放置されてる
ような感じがする。
iCloudのブックマークの同期で、知らない間に変な事になって、
内容が書き換えられたんじゃないかと思い、PCのFirefoxで試して見たけど、
キーの作成が失敗したとかなんとかで、同じエラーが出る。
セキュリティチェックできないのは、うろ覚えだが、一ヶ月近く放置されてる
ような感じがする。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 08:14:35.46ID:UwtFIPAq0 今やったら、セキュリティチェックも、ブックマークレットもなおってた。
夏休みが終わったせいかな?
夏休みが終わったせいかな?
2014/09/05(金) 22:09:26.83ID:0/fw4cxE0
突然yubikeyの二段階認証が通らなくなった。
同じ症状の人いますか?
最初のログインの際の認証は通るんだけど、その後の各サイトログインでの二段階やlastpass編集しようと思うとエラーが出る。
どうなってんだ。
同じ症状の人いますか?
最初のログインの際の認証は通るんだけど、その後の各サイトログインでの二段階やlastpass編集しようと思うとエラーが出る。
どうなってんだ。
2014/09/05(金) 22:26:40.64ID:y1wWn/9p0
2014/09/05(金) 22:26:45.86ID:0/fw4cxE0
間違えた。
ボケ老人ですわ。>>70は撤回します。
ボケ老人ですわ。>>70は撤回します。
2014/09/05(金) 23:50:35.66ID:ITdpgXHG0
そか
人事ながら、いち利用者として安心したw
人事ながら、いち利用者として安心したw
2014/09/17(水) 22:49:40.54ID:XUffM4ot0
ホームページの斬新な日本語に草
2014/09/22(月) 16:26:02.11ID:2WvXuPMA0
どこかにお金落ちてないかな〜
2014/09/23(火) 10:02:28.28ID:FHS5P1t/0
2014/10/03(金) 11:17:40.66ID:gkBlkGY90
庭にお金が降ってきた♪
2014/10/22(水) 21:55:16.85ID:eJAc8/7W0
これで快適
2014/12/10(水) 20:21:11.19ID:YmRBbcMd0
今日Windows Updateした奴死亡確定 [転載禁止](c)2ch.net [838847604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418200795/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418200795/
2014/12/20(土) 13:57:24.43ID:y0djFLsM0
Lastpass premium 2ヶ月無料が来てたので試して見る。
2015/01/16(金) 18:36:09.34ID:PIo4RVq+0
chromeの拡張でastpass入れてるけど
そろそろ増えてきたからソートしたいんだが出来る?
それとも名前自体変えてアルファベット順のソートに従うしかないのか
そろそろ増えてきたからソートしたいんだが出来る?
それとも名前自体変えてアルファベット順のソートに従うしかないのか
2015/01/16(金) 23:39:09.98ID:pHZKdu5L0
何のためにソートが必要なの?
2015/01/17(土) 01:36:52.55ID:f6zOiQPI0
増えてくると探すの大変でね
あと1〜10だと1,10,2みたいになるのも少し気になってたり
とりあえず名前変えてソートするようにしておいた
あと1〜10だと1,10,2みたいになるのも少し気になってたり
とりあえず名前変えてソートするようにしておいた
2015/01/17(土) 02:51:06.84ID:AeYKs3KC0
保管庫のグループ分けとは別の話なのか?
2015/01/17(土) 14:02:23.42ID:f6zOiQPI0
1つのフォルダ内でソートしたいということ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 21:57:40.06ID:95Ddp5EO0 そもそも何故、探す為にSortが必要なのか分からん
2015/01/18(日) 07:47:50.89ID:h6+DkG3u0
同意
2015/01/18(日) 16:11:20.74ID:yMO/quxl0
2015/01/18(日) 17:55:27.01ID:h6+DkG3u0
わからないっていうより
たぶん、なんでまたそんなめんどくさい使い方してるんだろって
皆思ってるんだろうよ
たぶん、なんでまたそんなめんどくさい使い方してるんだろって
皆思ってるんだろうよ
2015/01/18(日) 18:34:14.72ID:Ftl/2Ofx0
悪いけど初見で何言ってんだこいつ状態だったのは否めない
9181
2015/01/18(日) 19:01:40.69ID:yMO/quxl0 なるほど出来ないのか
サンクス
サンクス
92馬鹿なの?死ぬの?
2015/01/18(日) 20:28:43.54ID:lSrcKSaj0 ソートとか必要と思った事がこれまで一度もないw
グループ管理さえ必要性を感じていないけど?
目的のサイトに行けば、一致するサイトにリストアップされるし、
それ以外で探したいならアドオン上やLastpassサイトから検索を掛ければ?
一時的に、把握管理したいってならCSVでエクスポとか?
グループ管理さえ必要性を感じていないけど?
目的のサイトに行けば、一致するサイトにリストアップされるし、
それ以外で探したいならアドオン上やLastpassサイトから検索を掛ければ?
一時的に、把握管理したいってならCSVでエクスポとか?
2015/01/19(月) 02:44:45.39ID:D/OPCqaJ0
2015/01/19(月) 04:03:17.43ID:ub/8HaBv0
お、おぅ、元気でな
2015/01/19(月) 08:20:18.84ID:05+swY6J0
色んな人がいるんだな
2015/02/02(月) 23:22:20.15ID:siL5mnCt0
試しに入れてみました。
Ameba.jpでパスワード生成からやってみたのですが、
一通りやってサイト保存まで完了。
パスワードは9桁で小文字の英数字のみ。
保存されたサイトの内容を見ると、
パスワードが30桁くらいのパスワードに変化してました。
それでもMacのブラウザ(SafariやFirefox)ではログインできるようです。
しかし、登録内容を変更するときなどに求められるパスワードが使えない。
スマホ(iPhone)ではlastpassでログインができません。
初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。
このパスワードの桁数が増えてしまう現象はどうすれば回避できるのでしょうか?
Ameba.jpでパスワード生成からやってみたのですが、
一通りやってサイト保存まで完了。
パスワードは9桁で小文字の英数字のみ。
保存されたサイトの内容を見ると、
パスワードが30桁くらいのパスワードに変化してました。
それでもMacのブラウザ(SafariやFirefox)ではログインできるようです。
しかし、登録内容を変更するときなどに求められるパスワードが使えない。
スマホ(iPhone)ではlastpassでログインができません。
初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。
このパスワードの桁数が増えてしまう現象はどうすれば回避できるのでしょうか?
2015/02/03(火) 21:08:11.83ID:/4cjMEoX0
その現象初めて聞いたよ
サイト側がおかしいかもよ
忘れたつって再度作り直す手続きとったらどお
サイト側がおかしいかもよ
忘れたつって再度作り直す手続きとったらどお
2015/02/03(火) 21:12:44.86ID:/4cjMEoX0
初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。
なんだコピーしてて今は問題ないのね
パスワードとしてその9文字あてたいフォームのところに
サイト保存時にそのサイトがなにかの要素当て込んでたっていうだけじゃないかねー
lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。
なんだコピーしてて今は問題ないのね
パスワードとしてその9文字あてたいフォームのところに
サイト保存時にそのサイトがなにかの要素当て込んでたっていうだけじゃないかねー
2015/02/03(火) 21:15:29.26ID:xMr7/MMX0
質問です
ログインしたあとに出てくるはずの登録しますか的なメッセージが出てこないサイトがたまにあるんだけどどうすればいいんですか?
手動でやりたいけど入力欄がたくさんあるとどうすればいいか分からない・・・
ログインしたあとに出てくるはずの登録しますか的なメッセージが出てこないサイトがたまにあるんだけどどうすればいいんですか?
手動でやりたいけど入力欄がたくさんあるとどうすればいいか分からない・・・
2015/02/03(火) 21:20:23.47ID:E+l0EQ4U0
>>96
>初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
>lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。
もう俺はこれを意識しない内にやってるレベル
はっきり言ってlastpassの登録プロセスは全く信用できない
ブラウザのパスワード機能と競合してるのかなとは思うけど
慣れてくるとuse passwardを押したとき確認のための再入力欄に自動入力されるけど
その挙動とかで怪しいなとか分かるようになってくる
とにかくパスはコピーしておいて登録後即ログオフログインでパスの確認の癖をつけることだな
>初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
>lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。
もう俺はこれを意識しない内にやってるレベル
はっきり言ってlastpassの登録プロセスは全く信用できない
ブラウザのパスワード機能と競合してるのかなとは思うけど
慣れてくるとuse passwardを押したとき確認のための再入力欄に自動入力されるけど
その挙動とかで怪しいなとか分かるようになってくる
とにかくパスはコピーしておいて登録後即ログオフログインでパスの確認の癖をつけることだな
2015/02/04(水) 11:41:10.27ID:XIHhFjfL0
Mac(Yosemite)で使っています。
ブラウザのアドオンで、
又は独立したクライアントアプリで保管庫など触ってると、
LastPassへ接続できなかったとエラーが出ることが多いです。
この時、他のネットアクセスはできています。
回線はBフレッツです。
これはどうやったら安定化できるのでしょうか?
ブラウザのアドオンで、
又は独立したクライアントアプリで保管庫など触ってると、
LastPassへ接続できなかったとエラーが出ることが多いです。
この時、他のネットアクセスはできています。
回線はBフレッツです。
これはどうやったら安定化できるのでしょうか?
2015/02/04(水) 11:45:51.21ID:b+Okaiuc0
WindowsのFirfoxアドオン上でも、連続した編集を行うと、たまに接続エラー出るね
編集内容は、保存されてるみたいなのであんまり気にしていなかったけど…
編集内容は、保存されてるみたいなのであんまり気にしていなかったけど…
2015/02/09(月) 21:32:18.15ID:cvzwSRHt0
保存したID/passwordがPCとスマホ、タブレットで使えないサイトがあります。
例えばAmazonは、
パソコン同士では使えるんですがiPhoneやiPadだと、
Safariのブックマークレットなどで自動読み込みしてくれません。
iPhone/iPadで新しく作ってもダメです。
それはパソコンではではできています。
こういうサイトはどうやって作れば良いのでしょうか?
例えばAmazonは、
パソコン同士では使えるんですがiPhoneやiPadだと、
Safariのブックマークレットなどで自動読み込みしてくれません。
iPhone/iPadで新しく作ってもダメです。
それはパソコンではではできています。
こういうサイトはどうやって作れば良いのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 14:41:40.37ID:m84vxawK0 俺も聞きたいage
2015/02/13(金) 20:11:03.01ID:Wy5oWk7n0
bookmarkletがバカなだけだ
iosではエクステンション使うのが吉
iosではエクステンション使うのが吉
2015/02/18(水) 22:48:43.54ID:zK7w8vPv0
>>105
iOSのエクステンションって何ですか?
iOSのエクステンションって何ですか?
2015/02/19(木) 00:33:46.01ID:TwcWHCKO0
ブラウザ拡張の規格、実装の事
108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 09:05:51.86ID:qV56E0BA0 フォーム記入機能がうまくできません。
フォーム記入って日本サイトでは使えないのですか?
フォーム記入って日本サイトでは使えないのですか?
2015/02/24(火) 23:38:33.58ID:Yt52oQv30
普通に使えるけど
2015/02/25(水) 23:26:48.33ID:G4A4+vk10
・フォーム記入機能が欄に見当外れな内容を記入するばかりで使いものにならない
・そもそも何も入力されない
のどっち? 前者なら仕様だと思う。この機能はroboformの方が圧倒的にマシに感じる。
・そもそも何も入力されない
のどっち? 前者なら仕様だと思う。この機能はroboformの方が圧倒的にマシに感じる。
2015/02/26(木) 02:40:12.61ID:yEuRv/M60
俺の場合、
名前の欄はすべて(姓名、セイメイ)
漢字の名で埋まってたり、
住所も町名で埋まってたりする。
名前の欄はすべて(姓名、セイメイ)
漢字の名で埋まってたり、
住所も町名で埋まってたりする。
2015/02/28(土) 16:07:15.08ID:0jkd54Ew0
サーバーにパスワード上げて怖くないの?
個別のID・Passをすっ飛ばしてサーバーに侵入されて
データーが暗号化されてても秘密鍵もろともぶっこ抜かれたら終わりでしょ
個別のID・Passをすっ飛ばしてサーバーに侵入されて
データーが暗号化されてても秘密鍵もろともぶっこ抜かれたら終わりでしょ
2015/02/28(土) 16:15:39.65ID:GN8PiJt10
ローカルにおいて怖くないの?
キーロガー使われたらID,Pass,データベース根こそぎ盗られちゃうよ
ちょっとイジワルな事言ったがアカウントのパスワード由来の方法でしか復号出来ないはず・・・
パスワード忘れた場合に復旧方法が提供されてないのは運営側でもどうにもならないからだと思う
キーロガー使われたらID,Pass,データベース根こそぎ盗られちゃうよ
ちょっとイジワルな事言ったがアカウントのパスワード由来の方法でしか復号出来ないはず・・・
パスワード忘れた場合に復旧方法が提供されてないのは運営側でもどうにもならないからだと思う
2015/02/28(土) 20:10:18.12ID:3sYk0Zan0
113の前半の反応は意地悪というより馬鹿っぽいだけだ
2015/02/28(土) 21:11:59.72ID:0jkd54Ew0
まぁキーロガーでローカルのファイルが盗まれることはないし
逆にサーバーに不正にログインされる危険の方が高いわな
長年IDM使ってて、今のトレンドはどうなってるのか調べてたけど
やっぱネット上にパスワードのデータを置くのはリスクが高いかなと
拡張子を削って何のデーターか分からなくしたデーターファイルを
DropBoxとかで共有してる方がマシっぽい
逆にサーバーに不正にログインされる危険の方が高いわな
長年IDM使ってて、今のトレンドはどうなってるのか調べてたけど
やっぱネット上にパスワードのデータを置くのはリスクが高いかなと
拡張子を削って何のデーターか分からなくしたデーターファイルを
DropBoxとかで共有してる方がマシっぽい
2015/02/28(土) 22:13:34.10ID:GN8PiJt10
じゃあ「パスワードマネージャを対象としたマルウェア」に変更
可能性はあると思うがな
またDBサーバにログインされたとしても個々の情報はそれぞれ違う鍵で暗号化されてるだろう
サービス自体への不正ログインにはOTPで対処
可能性はあると思うがな
またDBサーバにログインされたとしても個々の情報はそれぞれ違う鍵で暗号化されてるだろう
サービス自体への不正ログインにはOTPで対処
2015/02/28(土) 23:12:40.44ID:oJMaYfrY0
となるとやはり1Passwordのほうが良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【画像】夢遊病で困ってる女さん、エロい
- 🏡😡
- うんこで笑える理由は全員知ってるから
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 手術したことあるやついるか?
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
