SoftPerfect RAM Disk (XP/2003/2008/Vista/7/8 32bit&64bit)
http://www.softperfect.com/products/ramdisk/
探検
SoftPerfect RAM Disk Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/11/21(木) 21:58:07.16ID:q6YQEVlD0
2014/12/09(火) 21:00:31.60ID:wa8GfZHT0
色々弄ってみて安定する状況作ってみたら(適当)
2014/12/09(火) 23:44:38.24ID:o9nIjLEE0
ありがとう、再起動数回で普通に起動したけど、ブート時に起動はやめてみた
ログインしてマウント、ログアウト前にアンマウント、Chromeだけならこれでいいか...
ver3.4.5はリムーバブルで取り付けなくて大丈夫なのかな
ログインしてマウント、ログアウト前にアンマウント、Chromeだけならこれでいいか...
ver3.4.5はリムーバブルで取り付けなくて大丈夫なのかな
2014/12/10(水) 00:00:54.09ID:CF8LvD+l0
3.4.6だけどリムーバブルじゃなくてもいけるっぽい
ただマウントしたままログアウトしようとするとクルクルエンドレス
あとブート起動はブルスクするから自分も諦めた
ただマウントしたままログアウトしようとするとクルクルエンドレス
あとブート起動はブルスクするから自分も諦めた
2014/12/10(水) 03:05:29.92ID:N1gj7E8i0
取り敢えずこんなことして遊ぶしかやることがない、助かってるけど。
http://i.imgur.com/1yFXwV3.jpg
http://i.imgur.com/1yFXwV3.jpg
2014/12/10(水) 17:56:08.92ID:FsWr/HhQ0
windows8.1を使っている人に聞きたいのですが、windowsアプリのライブタイルで情報が表示されないのですが皆さんは表示されますか?
アプリ自体はクリックすれば動きます
Temp やTemporary Internet Files の場所をramdiskに移動しているからなんでしょうか?
同じような環境で使用されている人教えてください
アプリ自体はクリックすれば動きます
Temp やTemporary Internet Files の場所をramdiskに移動しているからなんでしょうか?
同じような環境で使用されている人教えてください
2014/12/10(水) 18:24:49.70ID:FveUhyEx0
>>244
Glary使ってるんか・・・
Glary使ってるんか・・・
2014/12/10(水) 19:31:42.39ID:Brq954lW0
ブート起動で問題無い人いてんの?
BSoD吐くからASRock謹製のRAMDISKと併用して、tempはこいつでページファイルはASRockにしたわ
ASRockのほうはexFATのせいでインストーラーの挙動おかしくなるから完全切り替えしたかったんだけどな
BSoD吐くからASRock謹製のRAMDISKと併用して、tempはこいつでページファイルはASRockにしたわ
ASRockのほうはexFATのせいでインストーラーの挙動おかしくなるから完全切り替えしたかったんだけどな
2014/12/10(水) 20:15:18.27ID:b86qpALz0
2014/12/11(木) 00:19:46.99ID:WDSe0Rlq0
とりあえずブート起動に問題あったことはないな
ここでいうブルスクとかってRAMディスク本体のバグなのか
何かプログラムやサービスに干渉した結果なのかは分からないけど
ここでいうブルスクとかってRAMディスク本体のバグなのか
何かプログラムやサービスに干渉した結果なのかは分からないけど
2014/12/11(木) 09:07:51.87ID:40ke3QXT0
ログオン時にマウントでええやん
2014/12/11(木) 13:32:20.40ID:xCra/Eb40
2014/12/11(木) 17:39:02.27ID:WDSe0Rlq0
>>251
とりあえずはTempとTemporary Internet Files
Thumbcache、あとはAdobe全般をシンボリックリンクで置いてる感じかな
ページファイルは無し、ダウンロードの指定場所にもしてるけどこれは関係ないね
HDDエミュレーション有無はThumbcache以外問題無し
とりあえずはTempとTemporary Internet Files
Thumbcache、あとはAdobe全般をシンボリックリンクで置いてる感じかな
ページファイルは無し、ダウンロードの指定場所にもしてるけどこれは関係ないね
HDDエミュレーション有無はThumbcache以外問題無し
2014/12/11(木) 18:12:54.74ID:dLdC2DMK0
TEMP、ページファイル、ブラウザキャッシュ等置いてるけど
自作機、ノート共に一度BSoD喰らった事はないな。
〜3.4.6まで一度も問題なし。
自作機、ノート共に一度BSoD喰らった事はないな。
〜3.4.6まで一度も問題なし。
2014/12/12(金) 04:57:06.05ID:87djYnpN0
安定するかどうかは環境や使ってるソフトにもよるからなぁ…
RamdiskはGPUがオンボだとエラー出やすいらしいし。
RamdiskはGPUがオンボだとエラー出やすいらしいし。
2014/12/12(金) 08:21:50.95ID:v/935ceL0
3.4.5 Win7x64 ブート起動でド安定
ユーザー環境変数のTEMP, TMP、ブラウザのキャッシュとデフォルトのダウンロード先
画像ビューアのサムネキャッシュ、アーカイバのTemp、エンコしたらすぐ消すTSファイル
Win2K時代からいろんなRamdiskソフト使ってるけど、BSoDは一度も喰らったことない
ただし、ページファイルをRamdiskに置いたことも一度もない
>>254
> RamdiskはGPUがオンボだとエラー出やすいらしい
32bitの管理外領域をVRAMとRamdiskで取り合ってるんだろどうせ
そんなもん、それぞれが使うアドレスをきちんと管理できないユーザーの脳味噌にバグがある
ユーザー環境変数のTEMP, TMP、ブラウザのキャッシュとデフォルトのダウンロード先
画像ビューアのサムネキャッシュ、アーカイバのTemp、エンコしたらすぐ消すTSファイル
Win2K時代からいろんなRamdiskソフト使ってるけど、BSoDは一度も喰らったことない
ただし、ページファイルをRamdiskに置いたことも一度もない
>>254
> RamdiskはGPUがオンボだとエラー出やすいらしい
32bitの管理外領域をVRAMとRamdiskで取り合ってるんだろどうせ
そんなもん、それぞれが使うアドレスをきちんと管理できないユーザーの脳味噌にバグがある
2014/12/12(金) 14:04:49.87ID:h1u4gcHa0
しばらくは問題ないんだけど
起動時のramdisk作成が遅れてくるのか不具合出るんで他に逃げるの繰り返しだなぁ
3.4.5とか3.4.6だったと思うけど
起動時のramdisk作成が遅れてくるのか不具合出るんで他に逃げるの繰り返しだなぁ
3.4.5とか3.4.6だったと思うけど
2014/12/12(金) 15:39:27.39ID:54zFfqMF0
問題無い人が羨ましい
うちの環境だとOSインスコ直後にRAMDISK化でブート起動でアウト
ハード的に問題あるんかな
うちの環境だとOSインスコ直後にRAMDISK化でブート起動でアウト
ハード的に問題あるんかな
2014/12/12(金) 19:52:48.58ID:FfnGeMaU0
ぶっちゃけ
そこまで相性悪いのに無理してこのソフトにこだわることはないんじゃね?
そこまで相性悪いのに無理してこのソフトにこだわることはないんじゃね?
2014/12/12(金) 19:59:13.67ID:mQzIe8As0
起動時じゃなく終了時にブルスクになる
3.3.3まで戻したら安定した
3.3.3まで戻したら安定した
2014/12/13(土) 04:52:24.94ID:/xeVj/zi0
3.3.3はなんか人気だな
というかそれで安定するなら別に最新にする必要性ないんだよな
というかそれで安定するなら別に最新にする必要性ないんだよな
2014/12/13(土) 10:50:30.17ID:nailyXZG0
3.3.3も安定性に関しては何の問題もなかったな
ゴミ箱が欲しいんでリムーバブルにしたくなかったからバージョンアップしたけど
ゴミ箱が欲しいんでリムーバブルにしたくなかったからバージョンアップしたけど
2014/12/14(日) 00:58:57.59ID:T8ajQGDh0
3.3.3だけどコンパネからアンインストールしようとしても
unins000.datが存在しないからできない とか言われる
自分で消すわきゃないし、インストール時に問題があったのか、
セキュリティソフトかなんかが誤って消したのか・・・
どうしたらいいか知ってる人います?最悪システムの復元かリカバリしようと思ってますけど(入れた時期的にほぼ同義)
unins000.datが存在しないからできない とか言われる
自分で消すわきゃないし、インストール時に問題があったのか、
セキュリティソフトかなんかが誤って消したのか・・・
どうしたらいいか知ってる人います?最悪システムの復元かリカバリしようと思ってますけど(入れた時期的にほぼ同義)
2014/12/14(日) 01:06:24.59ID:mHbEXAJg0
ん?
消したいのか戻したいのか
消したいのか戻したいのか
2014/12/14(日) 01:09:17.09ID:mHbEXAJg0
ああ消したいのか
Delete this key from the registry
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SPVDPort
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SPVVEngine
Delete these files
c:\Windows\System32\Drivers\spvdbus.sys
c:\Windows\System32\Drivers\spvve.sys
これでいけるんじゃないかな
Delete this key from the registry
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SPVDPort
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SPVVEngine
Delete these files
c:\Windows\System32\Drivers\spvdbus.sys
c:\Windows\System32\Drivers\spvve.sys
これでいけるんじゃないかな
2014/12/14(日) 15:26:35.75ID:T8ajQGDh0
>>264
ありがとうございます!
あまり知識がないものでレジストリ操作やドライバ直消しは怖いのですが、
ソース元のサポートフォーラムの投稿も確認しましたし、リカバリも視野に入れてやってみます
(せっかく教えていただいたのにこんな言い方をしてしまってすみません・・・
何分知識がないもので)
ありがとうございます!
あまり知識がないものでレジストリ操作やドライバ直消しは怖いのですが、
ソース元のサポートフォーラムの投稿も確認しましたし、リカバリも視野に入れてやってみます
(せっかく教えていただいたのにこんな言い方をしてしまってすみません・・・
何分知識がないもので)
2014/12/21(日) 19:42:26.65ID:0NubAaG30
うーん、シャットダウンとか再起動時に、このソフトが終わるより先に
OSがWindowsを終わらせてる感じがする
そしてブルスクへ
リカバリしてからこれ以外、特にいじった記憶ないけど
原因特定できない素人は使っちゃいけないな
OSがWindowsを終わらせてる感じがする
そしてブルスクへ
リカバリしてからこれ以外、特にいじった記憶ないけど
原因特定できない素人は使っちゃいけないな
2014/12/22(月) 02:49:13.01ID:+bjq2Aws0
あー
俺もなんか最近終了時にブルスク出ると思ったらもしかしてこいつのせいなのか?
後で試してみるか
俺もなんか最近終了時にブルスク出ると思ったらもしかしてこいつのせいなのか?
後で試してみるか
2014/12/22(月) 08:03:46.02ID:jGJxZ8Kd0
以前のバージョンでは結構起こったけど
3.4.5に替えてからは未だ平穏だな
相性もあるのかもしれんが
3.4.5に替えてからは未だ平穏だな
相性もあるのかもしれんが
2014/12/22(月) 12:31:20.30ID:+bjq2Aws0
3.4.6はダメだな
2014/12/22(月) 17:56:41.00ID:jGJxZ8Kd0
>>265
上のやり方で結局だめだったのかねこの人
上のやり方で結局だめだったのかねこの人
2014/12/23(火) 14:25:25.19ID:eS7jIAls0
8GB詰んでてそのうち1GBをRAMディスクに割り当ててFirefoxのキャッシュとか置いてるけど正直そんな体感で早くなったとか感じないんだよなあ
アンインストールしようか迷うが5GBメモリ余ってるしアンインストールしたとしても余るメモリが6GBになるだけだからうーん
アンインストールしようか迷うが5GBメモリ余ってるしアンインストールしたとしても余るメモリが6GBになるだけだからうーん
2014/12/23(火) 14:56:46.66ID:EJj2Q1fo0
そりゃアンタ
デフォでメモリキャッシュ効いてるんだから差はないわな
デフォでメモリキャッシュ効いてるんだから差はないわな
2014/12/23(火) 15:12:53.36ID:kpBOWZ6H0
>>271
そういうのを求めるならteteビルドなり使ってポータブル化して直接置くんだよ
そういうのを求めるならteteビルドなり使ってポータブル化して直接置くんだよ
2014/12/23(火) 15:55:34.66ID:xhSz8KuW0
2014/12/23(火) 17:29:55.63ID:TpdJsHR30
SoftPerfectで32bitはゴミだろ
2014/12/23(火) 17:52:13.43ID:eS7jIAls0
win7の64bitですお
2014/12/26(金) 05:24:37.22ID:TBUFYSyZ0
容量を4GB→2GBに下げたらBOD出なくなった
Win7x64 メモリ16GB
Win7x64 メモリ16GB
2014/12/26(金) 22:58:33.36ID:piXAUXqX0
質問なんですけど
ブラウザのキャッシュやTEMPファイルをRAMに入れておく用途だけなら
イメージファイルに保存しておかなくてもいいですかね?
編集画面の「RAMディスクの内容をイメージに保存する」のボックスが暗くなっていて
チェックできないようになってるんですけど
ブラウザのキャッシュやTEMPファイルをRAMに入れておく用途だけなら
イメージファイルに保存しておかなくてもいいですかね?
編集画面の「RAMディスクの内容をイメージに保存する」のボックスが暗くなっていて
チェックできないようになってるんですけど
2014/12/27(土) 00:19:20.24ID:kruH1JwS0
起動後読み込みは保存出来て
起動時マウントはチェックできないんじゃね
その用途なら保存する必要もなさそうだが
起動時マウントはチェックできないんじゃね
その用途なら保存する必要もなさそうだが
2014/12/27(土) 00:26:43.76ID:1O2U92DA0
2014/12/27(土) 05:10:50.29ID:fLl1VJF90
質門に答えてくれてありがとうございます
とりあえず保存しないでしばらく使ってみますね
とりあえず保存しないでしばらく使ってみますね
2014/12/28(日) 09:24:49.78ID:XNRak6RR0
シャットダウンは3週間に一度くらいで普段はスリープなんだけど
RAMディスクにたまってるキャッシュファイルって手動で削除するのかね?
RAMディスクにたまってるキャッシュファイルって手動で削除するのかね?
2014/12/28(日) 09:40:52.80ID:djeB6Qzl0
CCleaner
2014/12/28(日) 18:25:41.92ID:L/u5PxRv0
起動時にブルスク出ると思ってたらこれだったのかー
3.3.3で安定したわ
3.3.3で安定したわ
2015/01/03(土) 11:21:21.46ID:PmEm58Qf0
今日なぜか急にネット接続できなくなって(有線LAN接続)
とりあえず再起動したら直ったんだけど
このソフトでRAM作ったからとか関係あるかな?
とりあえず再起動したら直ったんだけど
このソフトでRAM作ったからとか関係あるかな?
2015/01/13(火) 18:48:16.02ID:MjNrBhKC0
俺はなってないからたぶん関係ないんじゃないの
2015/01/13(火) 18:56:11.52ID:nRIEJWfY0
なんでもRamdiskのせいにするなら最初から使うなよ
2015/01/13(火) 21:52:37.93ID:R1nV6AO60
>>285
LAN接続の問題をRAM Diskと関係あるかもって思う自体が情弱過ぎの池沼レベルじゃね?
LAN接続の問題をRAM Diskと関係あるかもって思う自体が情弱過ぎの池沼レベルじゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 17:24:18.48ID:9SHiCZJw0 助けて欲しいんだけど。
管理者アカウント以外設定弄れないみたいなとこ押したら
管理者アカウントなのになんも設定できなくなった。
アンストして入れなおしても同じで設定弄れない。
管理者アカウント以外設定弄れないみたいなとこ押したら
管理者アカウントなのになんも設定できなくなった。
アンストして入れなおしても同じで設定弄れない。
2015/01/14(水) 20:52:07.28ID:jXL2VFxX0
>>289
システムの復元
システムの復元
2015/01/21(水) 08:38:49.30ID:wLjlbQdz0
2015/01/21(水) 20:20:03.93ID:01SuasTp0
2015/01/23(金) 17:48:20.84ID:5S7cuxG/0
おちんちんビーム!
2015/01/24(土) 16:10:29.02ID:zKj8Zrc80
このRamDiskいいな
CPUも暴走しないし安定してる
CPUも暴走しないし安定してる
2015/02/01(日) 17:21:47.43ID:VoTiqN7C0
数ヶ月おきくらいにデータぶっ壊れる
はぁーめんどくせー
はぁーめんどくせー
2015/02/01(日) 17:29:56.59ID:pnaZ3Qbw0
他の使えよ
2015/02/05(木) 19:26:59.65ID:3qzzAzHW0
数ヶ月も使ってるなら宇宙線の影響じゃね?
RamDisk系は何使っても一緒だろ
数ヶ月も使うならSSDみたいに強力なECCが必要
RamDisk系は何使っても一緒だろ
数ヶ月も使うならSSDみたいに強力なECCが必要
2015/02/06(金) 00:11:04.49ID:7aI2CDem0
PCをアルミホイルor鉛で包めば防げる?
2015/02/06(金) 13:37:12.96ID:2h99IcUO0
2015/02/17(火) 21:13:16.32ID:/9m49J+T0
3.3.3がダウンロードできるところない?
>>217から落としても3.4.6が落ちてくる
>>217から落としても3.4.6が落ちてくる
2015/03/05(木) 15:58:36.95ID:nqWEOgsA0
そうだ京都行こう的なノリで最新版入れて翌日起動時にブルスク(stopエラー)
その時はセーフモードで起動して念の為[sfc /scannow]叩いておいたら正常起動できたんで
そのまま使ってたんだけど今日はついにセーフモードですら起動できなくなった・・・。
WindowsPEから修復しようと思ったけどPE起動すらできん
その時はセーフモードで起動して念の為[sfc /scannow]叩いておいたら正常起動できたんで
そのまま使ってたんだけど今日はついにセーフモードですら起動できなくなった・・・。
WindowsPEから修復しようと思ったけどPE起動すらできん
2015/03/05(木) 16:10:36.22ID:tX9yeNjn0
なんかアンインストール時の再起動でブルスク出ることがあるね
前回正常時に起動した構成で起動して復旧できてたよ
前回正常時に起動した構成で起動して復旧できてたよ
2015/03/05(木) 16:36:17.63ID:YC5zuZ4p0
不具合起ってる奴はRAMDISKをNTFSにしてるからだろ
FAT32にすると安定するで
FAT32にすると安定するで
305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:43:46.52ID:wS6EkodR0 質問があるんだけど詳しくて暇な人が居たら教えてくれないかな?
・イメージファイルに保存してもマウント後に開いたら中身が空っぽ
・シャットダウンがいつまでも終わらない件
・ブートディスクと普通のRAMディスクはどちらが良いか
教えろ下さいm(_ _)m
・イメージファイルに保存してもマウント後に開いたら中身が空っぽ
・シャットダウンがいつまでも終わらない件
・ブートディスクと普通のRAMディスクはどちらが良いか
教えろ下さいm(_ _)m
2015/03/06(金) 01:09:23.26ID:5s6SCZ1J0
RAMDISKをNTFSにするメリット教えて
2015/03/06(金) 07:51:54.97ID:arLFyHn30
>>306
4GB以上のファイルが扱えるくらいじゃね
4GB以上のファイルが扱えるくらいじゃね
2015/03/06(金) 07:52:08.65ID:9+ugdYuK0
CMカットしてエンコしたらすぐ消すTSの仮置き場にしてるんで
2GB制限とか論外
2GB制限とか論外
2015/03/06(金) 09:41:07.15ID:gn90R+fJ0
ではexFATでw
2015/03/07(土) 03:39:30.63ID:ZwDqnylM0
2GB制限ってどっからでてきたん
2015/03/07(土) 03:45:27.88ID:AZJYwjvz0
FAT16が2G制限やね
312308
2015/03/07(土) 07:49:53.83ID:6fByi5CW0 ファイルサイズの4GB制限のことを言いたかった。記憶で曖昧なことを書いて申し訳ない
exFATはイメージファイルを保存する運用だと問題なく使えるのかな?
使い捨てファイル置き場なんでWindows起動時に空のディスクを作る使い方だから
RAW/FAT/FAT32/NTFSのいずれかの選択になるんだ
exFATはイメージファイルを保存する運用だと問題なく使えるのかな?
使い捨てファイル置き場なんでWindows起動時に空のディスクを作る使い方だから
RAW/FAT/FAT32/NTFSのいずれかの選択になるんだ
2015/03/07(土) 16:50:22.45ID:4dvLGD8f0
3.3.3探してる人見つけた?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/08(日) 01:14:13.24ID:Pkoqssf10 作成するRAMディスクは普通のRAMディスクとして作った方がいいか
ブートディスクとして作った方がいいか教えて下さい
両者の利点・欠点も教えてくださったらより嬉しいです。
ブートディスクとして作った方がいいか教えて下さい
両者の利点・欠点も教えてくださったらより嬉しいです。
2015/03/08(日) 02:11:12.77ID:5lW5pfAN0
ブートディスクはトラブルの元
2015/03/09(月) 00:18:56.45ID:eqcIt+SW0
ブート、作成使用に待ち時間がない。
普通、作成使用に待ち時間がある。
ブートで量が多いと起動失敗することはあるな。
普通、作成使用に待ち時間がある。
ブートで量が多いと起動失敗することはあるな。
2015/03/12(木) 01:26:49.33ID:8FIRyOeS0
ちょっと問題があるんですが教えて下さい
イメージファイルに保存してもマウント後に開いたら中身が空なんです
何故保存されていないのでしょうか
一応バックアップを手動で取っていたから問題は起こらなかったのですが
これはバグか何か別に設定をしなければならないのでしょうか?詳しい方教えて下さい
イメージファイルに保存してもマウント後に開いたら中身が空なんです
何故保存されていないのでしょうか
一応バックアップを手動で取っていたから問題は起こらなかったのですが
これはバグか何か別に設定をしなければならないのでしょうか?詳しい方教えて下さい
2015/03/12(木) 02:32:49.52ID:jYsXIYZB0
ttps://www.softperfect.com/products/ramdisk/manual/new_disk.gif
Save contents to imageにチェックな
Save contents to imageにチェックな
2015/03/12(木) 02:34:25.56ID:o22JPaER0
ブートで7G切ってるけど失敗したことはないな
電源入れてからようこそ画面出るまでが長くなるが
電源入れてからようこそ画面出るまでが長くなるが
320名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/16(月) 13:32:55.97ID:+fkY7GLR0 これってもしかしてPCの電源切るときにイメージが丸々が保存されるの?
SSDの1日あたりの書き込み容量が増えててそう思った。
SSDの1日あたりの書き込み容量が増えててそう思った。
2015/03/16(月) 16:17:29.98ID:+9NvYdiC0
保存される設定にしていれば保存される
322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 22:02:30.23ID:AtH/tV+u0 基本的な質門すぎて答えてもらえるかわからないんですが
RAMをローカルディスクDに作ったのですが、再起動をしばらくしないと
キャッシュがたまるかで使用領域が限界に達してフォルダー内がパンパンになってしまいます
RAMというのはローカルディスクのキャッシュがたまらないように定期的に再起動するものなのですか?
そうならないように手動でキャッシュフォルダーのファイルを削除してるんですか?
RAMをローカルディスクDに作ったのですが、再起動をしばらくしないと
キャッシュがたまるかで使用領域が限界に達してフォルダー内がパンパンになってしまいます
RAMというのはローカルディスクのキャッシュがたまらないように定期的に再起動するものなのですか?
そうならないように手動でキャッシュフォルダーのファイルを削除してるんですか?
2015/04/03(金) 06:16:15.18ID:MYk1XUFP0
テンポラリフォルダをRAMディスクに設定しているという前提で話すけど、
RAMディスクをどのくらい消費するかは使用しているソフトがどのくらい一時ファイルを生成するかによる。
足りなくなるようなら容量を増やす。足りるだけの容量を用意できないならRAMディスクを使うのをあきらめるしかない。
自分は1GBも確保してれば充分だろうと思ってたが、愛用ソフトが大量に消費する場合があって、
通常そんなに使わなくても常に2GBとってる。
RAMディスクをどのくらい消費するかは使用しているソフトがどのくらい一時ファイルを生成するかによる。
足りなくなるようなら容量を増やす。足りるだけの容量を用意できないならRAMディスクを使うのをあきらめるしかない。
自分は1GBも確保してれば充分だろうと思ってたが、愛用ソフトが大量に消費する場合があって、
通常そんなに使わなくても常に2GBとってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 06:42:35.71ID:ty7iIXoW0 235
ありがとうございます
ありがとうございます
325名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 06:43:24.35ID:ty7iIXoW0 訂正します
323さんへでした
323さんへでした
2015/04/12(日) 03:59:26.48ID:+Q1flMc60
Windows 8.1
なんか稀にブルスク出るんだよな。FAT32にして様子見てみるか
なんか稀にブルスク出るんだよな。FAT32にして様子見てみるか
2015/04/20(月) 20:56:32.66ID:CKszqXtv0
イメージタイプのボリュームとハードディスクの違いってなに?
教えてエロい人
教えてエロい人
2015/05/03(日) 19:33:40.85ID:1G/YytaO0
326だけど安定しまくってるわ
329295
2015/05/04(月) 06:31:08.13ID:HT0oteUH0 まーた壊れた、もう別の使うわ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 20:23:14.49ID:2T0yR6nW0 自動保存のramディスクが保存されてない
保存しようとしたら下のエラーが出る
「32プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」
ver.3.4.6 win7-64bit-home
保存しようとしたら下のエラーが出る
「32プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」
ver.3.4.6 win7-64bit-home
2015/05/06(水) 22:00:36.11ID:3uhXbvTx0
初めてこれを使ってみたのですが、再起動やシャットダウンをしてまたPCを起動させるとき、
OSが起動せずにブルースクリーンになります。全然使い物にならないのですが、何故でしょうか?
OSは7の64bitです。
OSが起動せずにブルースクリーンになります。全然使い物にならないのですが、何故でしょうか?
OSは7の64bitです。
2015/05/06(水) 23:03:34.37ID:FwSE4oNq0
tempとか特にいじってないなら
単純に搭載メモリ極限までディスク作っているとか
そういう初歩的な事してないかい?
単純に搭載メモリ極限までディスク作っているとか
そういう初歩的な事してないかい?
2015/05/07(木) 00:04:24.50ID:Z1vovGar0
オンボのビデオメモリとかち合ってるとかね
2015/05/07(木) 05:23:54.06ID:r9Dp+SrR0
安定させたいならNTFSやめてFAT32にしろ
4GB以上保存出来ないから嫌ってなら知らん
4GB以上保存出来ないから嫌ってなら知らん
2015/05/07(木) 13:45:39.88ID:jMS+eZtX0
336名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 14:56:08.96ID:ThK9sMKq0 ver.3.4.6 win7-64bit-home
アンインストール後に再インストールで通常の動作を取り戻した
1分ごとに保存するようにしたら増分した分だけ読み書きすることを確認
毎回RAMの全量を保存しない点は賢い
アンインストール後に再インストールで通常の動作を取り戻した
1分ごとに保存するようにしたら増分した分だけ読み書きすることを確認
毎回RAMの全量を保存しない点は賢い
2015/05/07(木) 20:28:55.33ID:4LING/rj0
また起動した途端にブルスクだ、糞ソフトだわ
2015/05/07(木) 21:04:39.27ID:9+v2bAKU0
2015/05/07(木) 21:41:03.26ID:Z1bPXgt00
3.4.6 64bitNTFS10Gイメージでずっと安定、電源不良でブルスク食らったことはあるがすぐわかったし
騒いでるのはサービスやmsconfig使って問題切り分けできん層なんじゃーないの
騒いでるのはサービスやmsconfig使って問題切り分けできん層なんじゃーないの
340名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 21:57:59.31ID:ThK9sMKq0 設定変えたらアンマウントして再度マウントするけど
アンマウントまでは行くけどマウントに失敗してソフトごとハングするのが多い
再起動したら直るけどまた設定変えた時に同じようにハング
アンマウントまでは行くけどマウントに失敗してソフトごとハングするのが多い
再起動したら直るけどまた設定変えた時に同じようにハング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 今がどんな時代か教えてやる
