SoftPerfect RAM Disk (XP/2003/2008/Vista/7/8 32bit&64bit)
http://www.softperfect.com/products/ramdisk/
探検
SoftPerfect RAM Disk Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/11/21(木) 21:58:07.16ID:q6YQEVlD0
2015/05/07(木) 22:42:01.96ID:Z1bPXgt00
ちょっと試した、ツール>設定五項目全てチェック反転、アンマウント、再マウント
HDDにイメージ置いてるから再マウント60秒ほど掛かるけどハングはしないな
Win7pro64bit16G中10GをRAMディスク割り当て、GPUはIntelHD
調べるならインスト時にレジストリバックアップとって不具合時のレジストリと見比べてみるとか
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\SPVDPort]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\SPVVEngine]
止められるサービスプロセス全て止めて様子見、それで改善しなきゃハードウェア最小構成でチェックかね
HDDにイメージ置いてるから再マウント60秒ほど掛かるけどハングはしないな
Win7pro64bit16G中10GをRAMディスク割り当て、GPUはIntelHD
調べるならインスト時にレジストリバックアップとって不具合時のレジストリと見比べてみるとか
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\SPVDPort]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\SPVVEngine]
止められるサービスプロセス全て止めて様子見、それで改善しなきゃハードウェア最小構成でチェックかね
2015/05/08(金) 00:38:29.37ID:Nys63wKM0
RAMDAにした
2015/05/10(日) 09:22:34.27ID:I1Dc4uIZ0
俺もWin7だが3月のWindowsUpdate後から起動時にブルースクリーンになるようになったな
boot diskからlogon diskに変更したら直ったが
GUIからだとなぜかboot diskしか作れなかったからコマンドラインから変更した
boot diskからlogon diskに変更したら直ったが
GUIからだとなぜかboot diskしか作れなかったからコマンドラインから変更した
2015/05/15(金) 07:04:33.29ID:nF+BCLog0
win7で3.4.5使っているんだけどアンマウントしてもメモリが解放されなくなった
PC再起動したら直るけど、めんどくさい・・・
PC再起動したら直るけど、めんどくさい・・・
2015/05/17(日) 03:27:12.40ID:6fWB3Xum0
https://www.softperfect.com/
ここだとフリーって表示されてんのに
https://www.softperfect.com/products/ramdisk/
ここにアクセスすると
>< ¥ 3,800 ===> ¥ 3,230(税抜き価格) > (15% 引きでご提供中)
なんて書かれてる怪しげなページに飛ばされるんだけどどうなってんの?
詐欺?
ここだとフリーって表示されてんのに
https://www.softperfect.com/products/ramdisk/
ここにアクセスすると
>< ¥ 3,800 ===> ¥ 3,230(税抜き価格) > (15% 引きでご提供中)
なんて書かれてる怪しげなページに飛ばされるんだけどどうなってんの?
詐欺?
2015/05/17(日) 04:16:47.19ID:umt4KP9o0
2015/05/17(日) 10:38:13.91ID:nTfjXirs0
2015/05/17(日) 18:41:25.43ID:bZoPPDEM0
2015/05/18(月) 07:36:02.13ID:n/DQ9z1B0
2015/06/23(火) 04:03:45.64ID:6kwbAGqC0
起動時のブルスク調査してみたけど、仮想メモリ設定次第で発生するっぽい?
3.4.6やFAT32での作成も試してみたけど結果は変わらず。
・環境
Win7x64Home / Core i5-4200M / RAM8GB / GPUオンボ
SoftPerfect RAM Disk 3.4.5
NTFSで2048MB作成&TEMPフォルダ生成
仮想メモリなし → 問題なし
8〜8024MB → ブルスク発生
8192MB → 問題なし
システム管理(8124MB) → 問題なし
ブルスクの内容は0x000000F4で
特定のエラーメッセージやファイル名の表示はなし。
3.4.6やFAT32での作成も試してみたけど結果は変わらず。
・環境
Win7x64Home / Core i5-4200M / RAM8GB / GPUオンボ
SoftPerfect RAM Disk 3.4.5
NTFSで2048MB作成&TEMPフォルダ生成
仮想メモリなし → 問題なし
8〜8024MB → ブルスク発生
8192MB → 問題なし
システム管理(8124MB) → 問題なし
ブルスクの内容は0x000000F4で
特定のエラーメッセージやファイル名の表示はなし。
2015/07/17(金) 22:54:40.26ID:kmv356zi0
>>350
3.4.5使ってるけどパソコン終了時に時々リセットかかるときがあった
とりあえずアンインストールしてC:\ProgramData\SoftPerfectを削除
もう一度インストールしてみたら安定したような?
上書きインストールはよくない?
ディスクの設定は1024MB リムーバブルとしてマウントにチェック FAT32
それと使ってると起動・終了が普段の2-3倍くらいになる
設定からシステムトレイ以外オフにしてみた
イメージ保存しないならSoftPerfect RAM Diskを起動させなくても使える
3.3.3はベンチが3.4.5の6-7割程度(CrystalDiskMark3.0.4)
英語表記で日本語にするのにファイル読み込ませる必要があったのでポイした
3.4.5使ってるけどパソコン終了時に時々リセットかかるときがあった
とりあえずアンインストールしてC:\ProgramData\SoftPerfectを削除
もう一度インストールしてみたら安定したような?
上書きインストールはよくない?
ディスクの設定は1024MB リムーバブルとしてマウントにチェック FAT32
それと使ってると起動・終了が普段の2-3倍くらいになる
設定からシステムトレイ以外オフにしてみた
イメージ保存しないならSoftPerfect RAM Diskを起動させなくても使える
3.3.3はベンチが3.4.5の6-7割程度(CrystalDiskMark3.0.4)
英語表記で日本語にするのにファイル読み込ませる必要があったのでポイした
352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 14:19:12.20ID:c4v/eGvO0 Win7 64bit 8GB
3.4.5使ってRAMディスク1GB割り当ててそこに?すテムのTemp割り当ててるがやっぱ領域が少なすぎるのかゲームのパッチがインストール出来なかったりする
最近だとドラゴンズドグマのベンチマークがインスト出来なかった
https://members.dd-on.jp/info/detail/4/119
3.4.5使ってRAMディスク1GB割り当ててそこに?すテムのTemp割り当ててるがやっぱ領域が少なすぎるのかゲームのパッチがインストール出来なかったりする
最近だとドラゴンズドグマのベンチマークがインスト出来なかった
https://members.dd-on.jp/info/detail/4/119
2015/07/20(月) 01:32:07.81ID:E9SVuV9k0
牛ので十分では?
2015/07/29(水) 15:04:26.25ID:Bxr+DUSK0
win10動作確認待ってます
2015/07/30(木) 02:32:30.76ID:Fq6qF5gV0
Win10だと起動マウントは出来るがイメージいじろうとして仮想マウントするとBSODする
2015/07/30(木) 08:54:37.40ID:8gRmcSHj0
使えんな
前から入れてたけどアンインストールしても何か残ってるらしく
新規にも入れられない
前から入れてたけどアンインストールしても何か残ってるらしく
新規にも入れられない
2015/07/30(木) 12:25:12.22ID:anU+gPQQ0
仮想環境だけど一応ディスクの作成とTempの割り当ては出来てちゃんと動いてる
http://gyazo.com/358437ce3374e5106481c65c76d95a30
http://gyazo.com/358437ce3374e5106481c65c76d95a30
358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 12:56:06.84ID:/kkOGcG+0 win10 64bit home
3.4.6を入れたままwin10にupdate
するとソフトが動作不能になったためアンインストールするも
再度インストールする時に前のソフトが残っていると怒られインストール不可に
ramdiskとついたフォルダを削除したのがまずかったか
復旧の仕方としてドライバをなんとかして見つけて削除するくらいか
3.4.6を入れたままwin10にupdate
するとソフトが動作不能になったためアンインストールするも
再度インストールする時に前のソフトが残っていると怒られインストール不可に
ramdiskとついたフォルダを削除したのがまずかったか
復旧の仕方としてドライバをなんとかして見つけて削除するくらいか
2015/07/30(木) 13:31:45.21ID:/kkOGcG+0
公式のフォーラムにある丁寧な削除方法で復活できた
ttps://www.softperfect.com/contact/knowledgebase.php?article=4
ttps://www.softperfect.com/contact/knowledgebase.php?article=4
2015/07/31(金) 19:29:30.39ID:zlPs0CJa0
>>353
牛は容量制限ありってなってたけどうちの環境ではないみたいでした
入れてみたけどパフォーマンスが悪いですね
3.4.5と比較して
Seqと512Kが-3000(6割)
4Kが-1000(1/6)
数値的には悪いですが体感はわかりません
3.4.5は起動終了が遅くなることが多いので
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー使ってみます
さんきゅーべりーまっちょめん
牛は容量制限ありってなってたけどうちの環境ではないみたいでした
入れてみたけどパフォーマンスが悪いですね
3.4.5と比較して
Seqと512Kが-3000(6割)
4Kが-1000(1/6)
数値的には悪いですが体感はわかりません
3.4.5は起動終了が遅くなることが多いので
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー使ってみます
さんきゅーべりーまっちょめん
2015/08/08(土) 02:19:25.51ID:KpOKA6CJ0
開発元から悲しいお知らせ
https://www.softperfect.com/board/read.php?16,21185,21224#msg-21224
Guys, I have both good and bad news.
てめーら、いい知らせと悪い知らせが両方ある
The bad news is the core developer of the RAM Disk product has recently left the company for personal/family reasons.
悪い知らせはRAM Disk担当のコアデベロッパーが個人的な理由で会社から去った
悲劇やな・・・
https://www.softperfect.com/board/read.php?16,21185,21224#msg-21224
Guys, I have both good and bad news.
てめーら、いい知らせと悪い知らせが両方ある
The bad news is the core developer of the RAM Disk product has recently left the company for personal/family reasons.
悪い知らせはRAM Disk担当のコアデベロッパーが個人的な理由で会社から去った
悲劇やな・・・
2015/08/08(土) 08:48:19.90ID:/50/XXDD0
3.4.6 が7/3にちょっと更新(デジタル署名を確認)してるけど何か変わった?
ファイルサイズも数KB増えてるようだけど
ファイルサイズも数KB増えてるようだけど
2015/08/08(土) 15:34:41.03ID:t3YgiwX+0
win10で問題があるのか
2015/08/19(水) 18:17:15.27ID:3Y93ceqZ0
3.4.0のままだがwin10への自動アップグレードで問題なかった
365364
2015/08/19(水) 20:29:40.06ID:3Y93ceqZ0 問題ないと思ってたがどうもPC起動時にマウントしてくれないっぽい
(サインイン後にマウントし始める)
3.4.6だといけんの?
(サインイン後にマウントし始める)
3.4.6だといけんの?
2015/08/19(水) 22:09:22.95ID:Yxs9jgwA0
2015/08/20(木) 03:49:03.09ID:NfavyC620
win10スレでも使えない言われてたな
同じ人かもしれんが
同じ人かもしれんが
369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 03:56:49.35ID:15ExHIQq0 FAT32だとフォルダ作ってくれない
NTFSだとフォルダ作ってくれる
@3.4.6
NTFSだとフォルダ作ってくれる
@3.4.6
2015/08/20(木) 08:28:35.06ID:y04Ejkld0
win10に対応していないんやから不具合があって当たり前やなw
2015/08/28(金) 21:41:00.77ID:Mu2hL9zh0
NTFSにすると容量0のディスクになってしまう
2015/08/28(金) 22:17:22.63ID:jak8DNGJ0
ならない
2015/09/03(木) 09:50:45.65ID:+YLwFZo70
電源切ったらRAMディスクの中身が消えると思ったら残ってたんだが、このソフトは電源切ったりスリープ入ったらSSD等にデータが丸々保存されるの?
2015/09/03(木) 10:03:03.95ID:eD2EXeyP0
設定していれば
2015/09/03(木) 11:27:04.67ID:+YLwFZo70
「RAMディスクの内容をイメージに保存する」のチェックは入ってないんだけども。
「イメージ作成」で作ったディスクは常時保存されてしまうんだろうか?
SSDの書き込みを減らしたい用途で使ってるから常に保存されてしまうなら困ったものだ。
「イメージ作成」で作ったディスクは常時保存されてしまうんだろうか?
SSDの書き込みを減らしたい用途で使ってるから常に保存されてしまうなら困ったものだ。
2015/09/03(木) 11:43:06.66ID:JiQ429bn0
ならない、なるならどこか壊れている
2015/09/03(木) 15:02:59.51ID:+YLwFZo70
HDDからSSDにクローンにしたから、どっかでバグった感じになってんのかなぁ
2015/09/03(木) 15:15:42.57ID:KsNpgSc60
高速スタートアップ切ってないとかそんなんじゃないの
2015/09/03(木) 16:18:35.70ID:67bUy1xT0
スリープでは消えないし
俺も高速スタートアップに一票だわ
俺も高速スタートアップに一票だわ
2015/09/03(木) 19:40:40.39ID:+YLwFZo70
なるほどね
2015/09/03(木) 23:45:01.58ID:+YLwFZo70
利便性で考えて保存されるはいいとして、どのタイミングで保存されてるのやら。
データの移動の度に書き換えられてるなら困ったもんだ
データの移動の度に書き換えられてるなら困ったもんだ
2015/09/03(木) 23:48:51.66ID:JiQ429bn0
これはひどい
2015/09/04(金) 01:32:05.95ID:tbsqxZ1b0
何をどう解釈して納得したんだ
2015/09/04(金) 02:46:31.20ID:2+4cnj410
なるほど(理解したとは言ってない)
2015/09/04(金) 12:19:31.00ID:3FPpRnow0
高速スタートアップってWindows8からじゃん
2015/09/05(土) 04:57:37.86ID:Gt5Y7XRE0
つーかRAMディスクの内容を保存してどうすんの
そんなことする意味なくね
そんなことする意味なくね
2015/09/05(土) 06:06:31.80ID:nTIMAJ2u0
意味がある無いの話じゃない
2015/09/05(土) 08:35:07.22ID:4AU59ti+0
じゃあどんな話なんだと
2015/09/05(土) 13:07:26.72ID:0BAGZJNq0
ちょっと前のレス読み返してみろw
2015/09/08(火) 22:57:46.56ID:tkc06Tiq0
>>359
時期外れだが、本当に助かった。 ありがとう。
時期外れだが、本当に助かった。 ありがとう。
2015/09/24(木) 12:32:23.46ID:PLLHWHy00
このソフトはOSが認識出来ない物理メモリも使える?
Win7Home64bitだと16GBしか認識しないけど、物理的に32GB積んでたら残りの16GBをRamディスクに出来る?
Win7Home64bitだと16GBしか認識しないけど、物理的に32GB積んでたら残りの16GBをRamディスクに出来る?
2015/09/24(木) 15:19:47.71ID:dSwkBI5p0
できないと聞いたが
なので俺はWin10にしてしまった
なので俺はWin10にしてしまった
2015/09/25(金) 00:08:07.78ID:DDl+sSGG0
できないよ
2015/10/05(月) 16:41:59.22ID:xjnpdP350
Windows10だとOS起動時に設定しておいたフォルダが消えちゃうな
最初のほうは普通に反映されて使えてたんだが理由がわからん・・・
最初のほうは普通に反映されて使えてたんだが理由がわからん・・・
2015/10/05(月) 16:54:52.84ID:l17kc08y0
ネットの情報を見て理解しないまま弄り回したんだろ
win10クリーンインストールして出直して来い
win10クリーンインストールして出直して来い
2015/10/05(月) 17:01:55.16ID:xjnpdP350
何回かOS入れなおしたんだけどな
まあ起動する度マウントし直せばいいわけだが
最悪なくても大丈夫だし
まあ起動する度マウントし直せばいいわけだが
最悪なくても大丈夫だし
2015/10/15(木) 01:24:29.24ID:wZWs4CC20
日本人からは金取ろうとリダイレクトされるページにWindows 10とか書いちゃってるのやばいな
2015/10/15(木) 01:38:59.86ID:bLUtZLtb0
どうもこの先更新されるアテもないようなのでRadeon Ramdiskに乗り換えた
フリー版でも4Gまで使えるし、Win10にも正式対応してる
機能的にはかなりシンプルだが個人的には必要十分
フリー版でも4Gまで使えるし、Win10にも正式対応してる
機能的にはかなりシンプルだが個人的には必要十分
2015/10/15(木) 09:13:02.93ID:FwYRlUDB0
アテがないとか適当なこと言うなよ
フォーラムくらい見ろよ
フォーラムくらい見ろよ
2015/10/23(金) 11:44:53.65ID:vU0TarUc0
このソフトに慣れちゃってて、他のを試すのも億劫になってるわ
2015/10/24(土) 00:02:31.84ID:ShGt2jtG0
一つの落とし所ではあるな
2015/10/26(月) 13:38:28.78ID:z/J2iNKA0
これインストールしてからなんかもっさりだったんだよね。CCleaner入れてると
具合悪いのか。CCleanerの常駐切ったら軽くなった気がする。
具合悪いのか。CCleanerの常駐切ったら軽くなった気がする。
2015/10/26(月) 18:53:29.20ID:LQNX9VLj0
2015/10/31(土) 19:46:18.47ID:Fx/iaSDS0
3.4.7に上がってるな
Added Windows 10 compatibility and fixed issues with the product.
Added executing *.bat and *.cmd files in automatically started apps.
Allowed to manually save data to image even when data persistence is off.
Added Windows 10 compatibility and fixed issues with the product.
Added executing *.bat and *.cmd files in automatically started apps.
Allowed to manually save data to image even when data persistence is off.
2015/10/31(土) 19:52:33.31ID:+wLc6G2C0
糞ネットツールの糞サイトに糞リダイレクトするの糞やめれ
2015/11/01(日) 07:51:29.14ID:Mh1eLLU20
例によって直リンで落とせる
https://www.softperfect.com/download/freeware/ramdisk_setup.exe
まだ試してないが、機能が増えてるっぽいのにサイズが小さくなってるな
https://www.softperfect.com/download/freeware/ramdisk_setup.exe
まだ試してないが、機能が増えてるっぽいのにサイズが小さくなってるな
2015/11/01(日) 10:21:49.45ID:q6R1J0Bw0
3.4.7入れたぞ
例のごとく>>359をやるはめになった
例のごとく>>359をやるはめになった
2015/11/01(日) 17:09:15.50ID:u6w4Yq+80
>>407
最新版の調子はどや?
最新版の調子はどや?
2015/11/01(日) 22:20:57.90ID:q6R1J0Bw0
大丈夫かな
2015/11/03(火) 02:42:04.95ID:IIo9Xs4f0
一昨日から 3.4.7 でfirefoxの本体とプロファイルをRAMディスクに入れて使ってみてるけど
今のところ自分の環境では特に問題無いみたい
再起動も結構な回数したけど何も問題は起きてない
今のところ自分の環境では特に問題無いみたい
再起動も結構な回数したけど何も問題は起きてない
2015/11/04(水) 07:53:57.52ID:O4JxWYmY0
俺用メモ
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.softperfect.com%2F
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.softperfect.com%2F
2015/11/04(水) 07:58:38.33ID:O4JxWYmY0
2015年10月29日 3.4.7
Windowsの10互換性や製品に修正された問題を追加しました。
自動的に起動アプリに* .batファイルと* .CMDファイルを実行して追加しました。
データの永続性がオフの場合でも、手動で画像にデータを保存することができました。
2014年9月4日 3.4.6
仮想CloneDriveとの互換性の問題を修正しました。
画像をHDDエミュレーションを使用した場合、シャットダウン時に凍結を修正。
Windowsの10互換性や製品に修正された問題を追加しました。
自動的に起動アプリに* .batファイルと* .CMDファイルを実行して追加しました。
データの永続性がオフの場合でも、手動で画像にデータを保存することができました。
2014年9月4日 3.4.6
仮想CloneDriveとの互換性の問題を修正しました。
画像をHDDエミュレーションを使用した場合、シャットダウン時に凍結を修正。
2015/11/20(金) 15:44:05.86ID:BuYmKfi10
いつのまにかイメージファイルの拡張子がsviからimgになっててびっくりしたわ
2015/11/20(金) 18:44:56.83ID:BuYmKfi10
最新版にアプデしたらWin10でログオン時にマウントしてくれるようになった
これまでは「起動時にマウント」に設定しててもログオン後にマウントしにいっちゃってたが
これまでは「起動時にマウント」に設定しててもログオン後にマウントしにいっちゃってたが
2015/12/01(火) 18:41:05.54ID:gJyqo5Om0
Win10でもとりあえず安定してるな
2015/12/02(水) 00:02:36.16ID:vT6xODK00
いきなりRamDiskのドライブがぶっ壊れた
バックアップの大切さがわかった
バックアップの大切さがわかった
2015/12/02(水) 09:51:28.99ID:xErornp40
揮発性のドライブは消えていいものを保存しないと
キャッシュとか
キャッシュとか
2015/12/02(水) 11:49:51.63ID:J3NjARGL0
イメージファイルとは別にデータドライブにバックアップとってる
普段のアクセスが早くなればそれでいい
普段のアクセスが早くなればそれでいい
2015/12/02(水) 14:54:45.88ID:gtX9da/U0
JaneをRamdiskに入れてるわ。
スレを開いただけで画像が読み込まれてキャッシュが保存されるから、毎日SSDに書き込まれると寿命が縮んで勿体無いと感じる。
なので、バックアップするソフトで画像キャッシュのフォルダを除外して、3〜6時間でRamdiskのJaneフォルダをSSDとHDDにバックアップするようにしてる。
その他のファイルはRamdisk上で作業し終わったら、すぐに削除かバックアップ取るようにしてる。
まぁ、リスク管理だな。
スレを開いただけで画像が読み込まれてキャッシュが保存されるから、毎日SSDに書き込まれると寿命が縮んで勿体無いと感じる。
なので、バックアップするソフトで画像キャッシュのフォルダを除外して、3〜6時間でRamdiskのJaneフォルダをSSDとHDDにバックアップするようにしてる。
その他のファイルはRamdisk上で作業し終わったら、すぐに削除かバックアップ取るようにしてる。
まぁ、リスク管理だな。
2015/12/16(水) 09:02:26.43ID:HsI5w5XE0
ハードディスクエミュレーションをオフにするとどんな意味があるの?
エクスプローラーからアクセス出来ないとどう使っていいかわからない
エクスプローラーからアクセス出来ないとどう使っていいかわからない
2016/01/10(日) 20:33:25.46ID:k6f5rGUk0
このソフト最初はメモリ32GB 積んでいて8GB ramdiskに使用するようにしてて、メモリの構成変更でメモリ4GB にするとramdisk無効でpc起動するんでしょうか?
2016/01/10(日) 20:47:26.60ID:+FbdWO6S0
するよ
2016/01/17(日) 08:58:00.71ID:fJuc4WxP0
>>421
知らない間に誰かがメモリを小さいのに取り替える事がありえるようなPCを使ってるの?ww
知らない間に誰かがメモリを小さいのに取り替える事がありえるようなPCを使ってるの?ww
2016/01/19(火) 22:32:27.05ID:jyzLVHB50
バージョンも更新情報も変えずにこっそりバイナリを何度も差し替えるのは何なんだろう
以前からそうだったが3.4.7になってからも少なくとも5回以上はインストーラ差し替えてる
以前からそうだったが3.4.7になってからも少なくとも5回以上はインストーラ差し替えてる
2016/01/21(木) 20:17:53.56ID:HxmMc7zQ0
ガイジーンはなかったことにしたりコソーリ差替えたりするのが大好き
まあ今回のはデジタル署名のハッシュアルゴリズム絡みかなとも思ってみたり
まあ今回のはデジタル署名のハッシュアルゴリズム絡みかなとも思ってみたり
2016/02/11(木) 04:20:43.65ID:BUloAyAy0
Win10でも使えるって情報があると安心出来るわ
7月28日までには無償アップグレードでWin10にしたい
仕事が忙しかったりめんどくさかったりで、いつになるのやら。
7月28日までには無償アップグレードでWin10にしたい
仕事が忙しかったりめんどくさかったりで、いつになるのやら。
2016/02/16(火) 12:36:07.09ID:yCGQwTLw0
スリープから復帰してアンマウントすると、上手く外れてくれなくね?
そのドライブはなくなっても、ずっとメモリが開放されないまま残ってる。
再起動しないと直らんっぽい?
そのドライブはなくなっても、ずっとメモリが開放されないまま残ってる。
再起動しないと直らんっぽい?
2016/02/16(火) 19:28:15.83ID:NzJOHkqb0
2016/02/17(水) 00:07:40.07ID:y6aEhGzB0
エグゼ貼るとか頭おかしいんか?
2016/02/17(水) 01:09:48.91ID:39qNPNgR0
2016/02/17(水) 02:54:26.43ID:pwerwj9I0
リダイレクトされる前にEscキーを押せば飛ばないんだけどな
2016/02/17(水) 08:51:09.04ID:lVy1coOw0
2016/02/17(水) 09:28:37.66ID:m8FXB40/0
3.4.7のままだけど
3.4.7 (29 October 2015)
3.4.7 (29 October 2015)
2016/02/18(木) 10:41:42.44ID:VEQo340n0
10/31に落とした3.4.7とファイルサイズが異なるね
2016/02/18(木) 17:18:36.70ID:mNGpWHGO0
10/29 版
デジタル署名が sha1
01/19 版
デジタル署名が sha256
02/12 版
デジタル署名が sha1 と sha256
デジタル署名が sha1
01/19 版
デジタル署名が sha256
02/12 版
デジタル署名が sha1 と sha256
2016/02/19(金) 16:20:04.28ID:dQDh5loP0
優柔不断やなw
2016/02/19(金) 18:39:36.58ID:Iy+fNaJR0
デジタル署名の SHA-1 廃止の流れに伴い SHA-2 にした
↓
実際にはまだ SHA-2 に対応していない環境があるためインストール時に警告が出る
↓
仕方がないので両方付けた
↓
実際にはまだ SHA-2 に対応していない環境があるためインストール時に警告が出る
↓
仕方がないので両方付けた
2016/02/28(日) 22:43:39.14ID:XfGTLLhF0
新しいバージョン入れるとき、いちいち今のバージョンをアンインストールしてOS再起動してからっての、どうにかならんかなぁ
TEMP/TMPを充ててるもんだから、再起動時にそこ使ってるアプリでエラー出たりするのが嫌
TEMP/TMPを充ててるもんだから、再起動時にそこ使ってるアプリでエラー出たりするのが嫌
2016/02/28(日) 23:38:48.66ID:8xcBw5uO0
そんな頻繁なバージョンアップなんてしてないだろ
2016/02/29(月) 00:05:37.79ID:nFgM3pvs0
頻度は関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ほらあんたたち!!!おちんちんの時間だよ!!!
- 【日本一決定戦】石川県民ちょっと来いkskすっぞ【兼六園】
