H.265/HEVC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 20:31:41.55ID:2D7iNk0p0 圧縮率効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVCを語ろうぜ
2014/01/14(火) 14:51:29.24ID:rpQjYTNL0
その頃まで生きてたらな
2014/01/15(水) 19:14:24.15ID:UJTEZBvb0
HSA対応のAPUを使えばビデオカードでだけで圧縮できたりしないのかね
会社が商売として作ってるならちゃっちゃと対応してくれたりして
会社が商売として作ってるならちゃっちゃと対応してくれたりして
2014/01/17(金) 19:23:01.22ID:Zxie8N/T0
爆熱・低性能・割高なAMDなんぞいらん
2014/01/27(月) 02:08:22.00ID:cLq9Ym1S0
HSAでエンコって結局はGPGPUエンコの亜種だし
形式がHEVCなだけでH.264のCPUエンコよりも
画質が悪いとか酷いことになりそうな予感
形式がHEVCなだけでH.264のCPUエンコよりも
画質が悪いとか酷いことになりそうな予感
2014/01/27(月) 16:13:17.47ID:6RAuSriQ0
x265 rev1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1390566606/
自作板にも4kとか先走りしてるキチガイだろうけどまあ移動で。
今後情報提供しないからほとんどないだろうけどね
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1390566606/
自作板にも4kとか先走りしてるキチガイだろうけどまあ移動で。
今後情報提供しないからほとんどないだろうけどね
2014/01/27(月) 18:23:36.59ID:VD4PJZA00
Daalaは最初からVGA向きのアルゴリズムなんじゃなかったっけ。HEVCはどうなんだろう
2014/01/27(月) 19:48:39.05ID:RE/JcACfP
Daalaは面白いほど全く進展してないのが凄い。
エンコはクソ遅いままだし、画質もVP9にさえ負けてる
何がいいのかさっぱりわからん
エンコはクソ遅いままだし、画質もVP9にさえ負けてる
何がいいのかさっぱりわからん
2014/01/27(月) 22:25:36.30ID:cLq9Ym1S0
DaalaはDCTを使ってないから云々
古のCinepackとかみたくMPEG系とは別路線の圧縮方式だね
古のCinepackとかみたくMPEG系とは別路線の圧縮方式だね
2014/01/27(月) 22:43:33.68ID:RE/JcACfP
別路線なのはわかってるんだが、メリット無ければ利用しようがないじゃない
しかも、開発自体が全然行われてないんだぜ?w
しかも、開発自体が全然行われてないんだぜ?w
2014/01/28(火) 19:52:54.09ID:ZyKnP1Jl0
AvidemuxとかHandbrakeにHEVCを実装したらMPEG-LAにライセンス料払わなきゃいかんの?
123ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/01/30(木) 21:16:45.06ID:JQBN6jv30 おい、今日はアメちゃんのジープやトラックであちこちエンコしてたけど、何があったんばい。
わからん。
わからん。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/01(土) 05:23:32.97ID:aOcLgP520 x265 フルHD 60fpsが 重い ソースはできるが
デコードでマシンパワー食い過ぎて 51fpsになってヌルヌル動かん
cpu開発と デコード最適化望む
デコードでマシンパワー食い過ぎて 51fpsになってヌルヌル動かん
cpu開発と デコード最適化望む
2014/02/08(土) 21:53:37.86ID:gSsK8tK00
x265.exeの配布がなくなったってかなりやばい気がするんだがどうなるんだろうか
まあ待っていれば誰かがそこらへんのろだに上げるか
まあ待っていれば誰かがそこらへんのろだに上げるか
2014/02/09(日) 10:53:40.92ID:HhZi+gJA0
簡単に素人でもbuildできるよ
127yumetodo 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2014/02/09(日) 18:43:34.17ID:Ldjl+w0v0 x265にもtune touhouあるのかなぁ?
2014/02/09(日) 20:38:48.43ID:agdf4B4i0
いらんわw
129yumetodo 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2014/02/09(日) 23:48:50.73ID:Ldjl+w0v0 リフレクビードやる人には欲しいんだが。
2014/02/19(水) 14:59:31.56ID:IrHNZskt0
>>129
んなもんあったとしてもtune 2dgameで良いんじゃねそれ
ゲーム動画と言えば色深度上げるよかi444にする方が大分綺麗に見えるね
色付きの図形やドット絵、フォントのくっきりした境界が多いせいかな
んなもんあったとしてもtune 2dgameで良いんじゃねそれ
ゲーム動画と言えば色深度上げるよかi444にする方が大分綺麗に見えるね
色付きの図形やドット絵、フォントのくっきりした境界が多いせいかな
131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/24(月) 18:43:48.53ID:QPhO7wbbP2014/03/07(金) 11:02:38.16ID:ADPpA4ps0
133yumetodo
2014/03/12(水) 23:06:13.22ID:yCwbAtX10 age
2014/03/23(日) 17:27:53.50ID:PnvOb5ch0
Haswellのi7と14nmのi7だとエンコードに関して大きな違いはあるんだろうか
2014/03/26(水) 22:31:09.66ID:tTqm681u0
2014/05/04(日) 22:02:05.21ID:pLi3Uhrd0
Bitcoinを掘るためだけのハードみたいにx265のアルゴリズムを
使ったハードウェアエンコーダはでるのだろうか
使ったハードウェアエンコーダはでるのだろうか
2014/05/10(土) 23:28:10.88ID:kcLeCnTE0
保守
2014/05/11(日) 00:59:55.29ID:8Iig3oD70
過疎ってるけど完成したのか?
x264より速度が2倍早く、
画質が10倍で、
デコードが1/10の重さで
x264より速度が2倍早く、
画質が10倍で、
デコードが1/10の重さで
2014/05/11(日) 06:33:42.10ID:L0ucWg8J0
ああ、あなたは第6隔離病棟ね
はい次の人〜
はい次の人〜
2014/05/11(日) 12:56:59.57ID:YbrBAVlU0
はい!
HEVCってx264+x265なのでMP4なのですね
いいと思います
HEVCってx264+x265なのでMP4なのですね
いいと思います
2014/05/11(日) 23:41:53.65ID:+IaE4Jpf0
2014/05/12(月) 01:05:26.52ID:yrj4BplK0
はいは〜い!
HEVC265
H へび
E えび
V くび
C ちび
2 ゆび
6 おび
5 かび
つまり8びっtということだな
10bitは却下します
HEVC265
H へび
E えび
V くび
C ちび
2 ゆび
6 おび
5 かび
つまり8びっtということだな
10bitは却下します
2014/05/12(月) 09:54:09.79ID:Z5IqkfR80
145Socket774
2014/06/15(日) 05:37:29.76ID:UZEvWdiMI 分散並列コンピューティング対応のエンコードソフトを使うと速いよ。
ripbot264のβ版で265に対応している
ripbot264のβ版で265に対応している
2014/08/13(水) 17:17:43.81ID:Dotko9j30
>>96
単精度でも圧倒的な差でKeplerが負けてるのに、なんですぐばれる嘘を平気でつくかな
http://news.mynavi.jp/special/2012/kepler/004.html
>>136
NTTの
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/delivery/detail.php?magazine_id=1177
今年の4月に発売されたNECのリアルタイムハードエンコーダ
http://jpn.nec.com/press/201402/20140212_01.html
実売3000万だけど…
http://textream.yahoo.co.jp/message/1006701/a3na3ea3c?comment=121390
単精度でも圧倒的な差でKeplerが負けてるのに、なんですぐばれる嘘を平気でつくかな
http://news.mynavi.jp/special/2012/kepler/004.html
>>136
NTTの
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/delivery/detail.php?magazine_id=1177
今年の4月に発売されたNECのリアルタイムハードエンコーダ
http://jpn.nec.com/press/201402/20140212_01.html
実売3000万だけど…
http://textream.yahoo.co.jp/message/1006701/a3na3ea3c?comment=121390
147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 06:21:37.10ID:uEuelPdW0 ニコニコの対応はいつになるのん
2014/09/19(金) 12:38:24.83ID:LZt6jgV/0
どの程度の実装か知らんけど、GTX980/970にH.265エンコーダー搭載されたね
2014/09/19(金) 22:35:03.51ID:pSDgiNJ70
NVENCでH.265のエンコード対応は書いてたけど
PureVideoでのデコード対応は無いのかな?
PureVideoでのデコード対応は無いのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 12:04:06.85ID:drCCZkof0 対応ソフトが出ないかなあ
ペガシスのエンコードソフトが対応してくれよ
ペガシスのエンコードソフトが対応してくれよ
2015/03/11(水) 22:18:50.76ID:k+Bz+VnI0
いつの間にかHandbrakeとffmpegでそこそこ実用的な速度でエンコードできてた
2015/05/09(土) 23:56:51.63ID:eOHbkNXb0
Aviutlプラグインのh265ハードエンコ
bフレ非対応なのなんとかして欲しい
bフレ非対応なのなんとかして欲しい
2015/05/10(日) 08:57:16.15ID:X/dnm+6Y0
nvidiaのはハード自体が対応してないからムリ
2015/05/11(月) 09:07:55.16ID:C0jFwxxB0
>>152
その辺文句言いたいならNVIDIAへどうぞ
その辺文句言いたいならNVIDIAへどうぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 03:43:01.76ID:ERIifBDz0 MKV
156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 17:59:14.77ID:XtLzJeAT02016/03/12(土) 17:20:03.90ID:Y3vGCO640
h.265の動画再生するとwindows media playerだとうまく再生されないんだよなぁ
2016/07/29(金) 00:40:43.42ID:DHlpsO/x0
RX480買ったけどどうやってh265ハードエンコするのん?
2016/07/29(金) 07:19:50.44ID:zRQ3GSUW0
普通は、ドライバ側が用意している、VCEという仕組みを、アプリ側が使用する形で実現している。
あるいは、DirectXが用意しているDXVAという仕組みをアプリ側が使用する形で実現する
いずれにしろ、AMDのドライバ側の整備と、アプリ側の対応が必要なので
今現在は出来ないということになる
あるいは、DirectXが用意しているDXVAという仕組みをアプリ側が使用する形で実現する
いずれにしろ、AMDのドライバ側の整備と、アプリ側の対応が必要なので
今現在は出来ないということになる
2016/07/29(金) 18:57:19.15ID:QvpzeJm+0
>>159
サンクス、情報を待つわ
サンクス、情報を待つわ
2016/08/02(火) 12:24:31.22ID:9hqydaiB0
VCE-based Encoder (AMD Media Framework) 1.1.2
Fully hardware-ized h264 Encoder for AMD freaks
https://obsproject.com/forum/resources/vce-based-encoder-amd-media-framework.427/
Requirements
- CPU - Minimum: Dual Core 2.0 Ghz; Recommended: Quad Core 3.3 Ghz
- GPU - Minimum: GCN Gen1; Recommended: GCN Gen3+ (R9 285, RX 480)
- RAM - Minimum: 2 GB (plus system memory); Recommended: 4 GB (plus system memory)
H265もまもなくだってさ
Fully hardware-ized h264 Encoder for AMD freaks
https://obsproject.com/forum/resources/vce-based-encoder-amd-media-framework.427/
Requirements
- CPU - Minimum: Dual Core 2.0 Ghz; Recommended: Quad Core 3.3 Ghz
- GPU - Minimum: GCN Gen1; Recommended: GCN Gen3+ (R9 285, RX 480)
- RAM - Minimum: 2 GB (plus system memory); Recommended: 4 GB (plus system memory)
H265もまもなくだってさ
2016/08/06(土) 03:20:08.12ID:mIsyLuKj0
まもなく=アキ
2017/01/25(水) 14:10:37.00ID:OT80pkDH0
GPGPUやGPU内臓エンコーダはどれも同じビットレートでの画質は大差ないんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
- リアルで下ネタ言える人すごい 恥ずかしさが勝って言えない
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
- 喉と頭が痛くて高熱が出て関節痛もひどいんだけど
- 男だけど生理きちゃった…♥
