探検
CrystalDiskInfoクリスタルディスクインフォ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 12:44:49.90ID:J4YJCnk50 CrystalDiskInfoクリスタルディスクインフォ
2013/09/03(火) 03:10:53.06ID:utAfCX5f0
CrystalDiskMarkクリスタルディスクマーク
3名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 05:29:18.76ID:dZ4HPr0J0 読み書きできないセクタは05の代替処理済セクタ数になるが
代替処理できないものは回復不可能セクタになる?
代替処理になる場合とならない場合がある?
代替処理できないものは回復不可能セクタになる?
代替処理になる場合とならない場合がある?
2013/09/03(火) 12:19:42.97ID:uBoaGZ3D0
雫たんかわええ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/04(水) 18:58:16.24ID:LQmLf95V0 CDIのパラメータの増減に一喜一憂して、買い換える必要の希薄なHDDを新調するぐらいなら、
もともとCDIなど見なかったことにして、CDIを削除するのが精神衛生上よろしい
ただしバックアップは取った上で
もともとCDIなど見なかったことにして、CDIを削除するのが精神衛生上よろしい
ただしバックアップは取った上で
2013/09/05(木) 06:10:22.01ID:dvS6SOD50
CrystalDiskInfoはHDD温度を水晶雫に監視してもらうソフトです。
エラーレートや不良セクタのチェックなんてのはオマケです。
でも恥ずかしいから通知音は自前のピンポン音に差し替えちゃうけどね
雫たんごめんね
エラーレートや不良セクタのチェックなんてのはオマケです。
でも恥ずかしいから通知音は自前のピンポン音に差し替えちゃうけどね
雫たんごめんね
7名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/07(土) 00:09:09.45ID:6TV1JdLA0 XPパソコンの場合は外付けのHDは確認できないの??
2013/09/10(火) 09:53:17.49ID:bbV7HhaC0
このソフトAPM設定するとき
ONをクリックしてスライダーを動かしてからもう一度ONをクリックしないと反映されないのな
分かりづらいから直して欲しい
ONをクリックしてスライダーを動かしてからもう一度ONをクリックしないと反映されないのな
分かりづらいから直して欲しい
2013/09/14(土) 11:20:38.93ID:PXo9C0uK0
“DevSleep”の検出に対応した「CrystalDiskInfo 6」のベータ版が公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130913_615424.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130913_615424.html
2013/09/15(日) 04:29:53.23ID:ldRuapm40
へい
11名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/28(土) 01:52:25.34ID:h5Eg9uLG0 オフィシャル落ちてんぞクソッタレ
2013/09/29(日) 21:14:16.31ID:RgD6EBEb0
>>9
> “DevSleep”とは“SATA-IO(The Serial ATA International Organization)”が超小型デバイス向けとして定義している
> 省電力モードで、待機電力をほぼゼロに近いレベルにまで削減できる。
HDDにもこの省電力オプションを有効にできるの?
> “DevSleep”とは“SATA-IO(The Serial ATA International Organization)”が超小型デバイス向けとして定義している
> 省電力モードで、待機電力をほぼゼロに近いレベルにまで削減できる。
HDDにもこの省電力オプションを有効にできるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 21:15:43.84ID:RgD6EBEb0 話は変わるけどCrystal Disk Markでストレージのベンチマーク取ってるんだけど
複数回ベンチマークを走らせたり、結果をテキストとスクリーンキャプチャで保存してくれたり
指定したドライブ全てを順番にベンチマーク取ってくれたりする自動化ツールって無いかね?
複数回ベンチマークを走らせたり、結果をテキストとスクリーンキャプチャで保存してくれたり
指定したドライブ全てを順番にベンチマーク取ってくれたりする自動化ツールって無いかね?
2013/10/18(金) 10:39:58.62ID:d0W1HTPM0
6.0.0 [2013/10/18]
SSD の残り寿命が増減するたびに通知する機能を追加 (新規ボイス対応済み)
現在の転送モードの表示に対応 (現在の転送モード | 対応転送モード)
DevSleep の検出に対応
Windows 8.1 対応
HiDPI 対応 (拡大率 ~300%)
Per-Monitor DPI 対応 (Windows 8.1 以降のみ)
Micron SSD の S.M.A.R.T. 属性追加
SanDisk 製 SSD 対応を修正
記憶域プールな USB ディスクを検出できない問題に対応
サイドバーガジェット非対応OS(Vista/7/2008以外)にて、ガジェットサポート設定が保存されない不具合を修正
総書き込み量/総読み込み量の表示単位を GB で統一
リストコントロール透過対応 (Windows 8 以降のみ)
正常時の表示色を青から緑に切り替える機能を搭載
通知音として Opus 形式に対応
Server Core 対応 (ただし、グラフなど一部機能は非対応)
言語ファイル更新
SSD の残り寿命が増減するたびに通知する機能を追加 (新規ボイス対応済み)
現在の転送モードの表示に対応 (現在の転送モード | 対応転送モード)
DevSleep の検出に対応
Windows 8.1 対応
HiDPI 対応 (拡大率 ~300%)
Per-Monitor DPI 対応 (Windows 8.1 以降のみ)
Micron SSD の S.M.A.R.T. 属性追加
SanDisk 製 SSD 対応を修正
記憶域プールな USB ディスクを検出できない問題に対応
サイドバーガジェット非対応OS(Vista/7/2008以外)にて、ガジェットサポート設定が保存されない不具合を修正
総書き込み量/総読み込み量の表示単位を GB で統一
リストコントロール透過対応 (Windows 8 以降のみ)
正常時の表示色を青から緑に切り替える機能を搭載
通知音として Opus 形式に対応
Server Core 対応 (ただし、グラフなど一部機能は非対応)
言語ファイル更新
2013/10/21(月) 14:31:07.71ID:3vjLYRoT0
6にしたら文字すっげーぼやけてんだけど
win7 64bit
win7 64bit
2013/10/22(火) 06:54:18.42ID:3J0/FJlY0
>>15
同じく
同じく
2013/10/22(火) 10:46:06.96ID:Mc9af5oU0
スムージングをデフォにしとるんやね
変えられたらええのに
変えられたらええのに
2013/10/29(火) 15:35:09.34ID:PdSmpOSR0
Ultimate版ってFull+高解像度の画像ってことでいいの?
2013/10/31(木) 17:24:30.54ID:Uf8Lt7Hx0
6だとHDD切り替えとかがモッサリしすぎなんだが
2013/11/03(日) 11:00:53.45ID:W6rzTwSa0
6.0.1 [2013/11/03]
一部環境でドライブレターが正しく表示されない不具合を修正
不具合修正
言語ファイル更新
一部環境でドライブレターが正しく表示されない不具合を修正
不具合修正
言語ファイル更新
2013/11/06(水) 15:33:43.22ID:gbwFGo6n0
6.0.1のポータブル版を使ってみたところ、回転数の項目が無くなってました。(---と表示)
5.6.2では表示されてます。
これはバグでしょうか?それとも回転数の表示はなくなったのでしょうか?
5.6.2では表示されてます。
これはバグでしょうか?それとも回転数の表示はなくなったのでしょうか?
2013/11/14(木) 00:15:41.32ID:WY5gifQ10
64bit版5.3.1でHDD異常状態が32bit版6.0.1だとエンドツーエンドエラー発生してたり
してるんだけど問題ありませんってほざくんですけど・・・
してるんだけど問題ありませんってほざくんですけど・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/14(木) 00:33:30.95ID:8s8fth6a0 日本語でおk
2013/12/04(水) 19:38:44.33ID:cDF6IRbH0
6.0.2
2013/12/08(日) 10:32:36.09ID:aqIPPJ+b0
6.0.4 [2013/12/07]
・不具合修正
・言語ファイル更新
・不具合修正
・言語ファイル更新
2013/12/16(月) 10:54:11.87ID:YkujNFWa0
[プレゼント企画] 水晶雫カレンダー2014セット
http://crystaldew.info/2013/12/15/calendar2014/
http://crystaldew.info/2013/12/15/calendar2014/
2013/12/16(月) 21:05:22.70ID:rtLQIH/E0
今5.3.1x64版使ってるんだけど最新版の方が制度とかいいのかな?
6以上の雫版でx64無いんだよな・・
6以上の雫版でx64無いんだよな・・
2013/12/17(火) 07:21:55.19ID:F49vpWGc0
雫版(笑)
2013/12/26(木) 12:49:28.16ID:fuuYBfHq0
中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
インストール初期状態または既存のアプリケーションの更新でも入ってくる
必ずカスタムインストールなどを選びチェックを外すなどの対策を。
GOM PLAYER (ゴムプレイヤー)
RealPlayer (リアルプレーヤー)
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
Woopie ブラウザ
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト 辞書
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft.com / BrotherSoft.jp
ワンクリックウェア駆除ツール ←おめーが入れてどうすんのwww
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
インストール初期状態または既存のアプリケーションの更新でも入ってくる
必ずカスタムインストールなどを選びチェックを外すなどの対策を。
GOM PLAYER (ゴムプレイヤー)
RealPlayer (リアルプレーヤー)
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
Woopie ブラウザ
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト 辞書
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft.com / BrotherSoft.jp
ワンクリックウェア駆除ツール ←おめーが入れてどうすんのwww
30名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 06:28:25.80ID:yatPZlyF0 6からフォントが見にくいです、5_6_2のままが最高です戻してほしいです
2014/01/19(日) 10:22:07.65ID:4PdydGvd0
選べりゃいいだけなんだけどね
2014/01/19(日) 22:29:55.69ID:TFOzoNiv0
6.1.0 Dev11の調査に協力してきたけどなんか総書き込み量の換算値間違ってるっぽいんだが
2014/01/26(日) 04:53:10.17ID:LEmaQv6F0
これに代わるソフト無いかなー
sizukuとかいうキモイキャラに毒されててキモイから
できれば入れたくないんだが機能は欲しいんだよなー
sizukuとかいうキモイキャラに毒されててキモイから
できれば入れたくないんだが機能は欲しいんだよなー
2014/01/26(日) 09:27:57.12ID:aQ1rY9xM0
通常版というのが読めないのか
2014/01/26(日) 10:30:04.33ID:LEmaQv6F0
いやもうああいうキモイキャラ崇拝してる奴が作ってるって時点でキモイんだわ
機能は欲しいんだけどね
機能は欲しいんだけどね
2014/01/26(日) 10:56:05.68ID:aQ1rY9xM0
萌えバージョンが有る事自体が気に入らないならSMARTや温度見るくらいなら他のやつ使えばすむ話
2014/01/26(日) 11:00:31.57ID:LEmaQv6F0
だったらその他のやつのソフト名出してみろよ
どうせタスクトレイ常駐型でない単発で見るだけのやつだろ
どうせタスクトレイ常駐型でない単発で見るだけのやつだろ
2014/01/26(日) 11:52:27.21ID:nyvs6dw40
常駐型あるけど英語だよ
2014/01/26(日) 12:06:39.57ID:LEmaQv6F0
英語でいいから言ってみろよw
CDIだって英語で使ってるし
CDIだって英語で使ってるし
2014/01/26(日) 13:01:35.47ID:aQ1rY9xM0
偉そうに条件後出しなんてしたら知ってたって教える訳ねーじゃん。
2ちゃんにレス出来るのなら自分で調べられるだろ。
2ちゃんにレス出来るのなら自分で調べられるだろ。
2014/01/26(日) 13:05:27.69ID:LEmaQv6F0
結局言えねーでやんのw
さすが変なキャラ信者きめえわw
さすが変なキャラ信者きめえわw
2014/01/26(日) 16:44:27.99ID:nyvs6dw40
まあこういう奴には教えたくないわ
なんかバカなくせに上から目線だしな
言えねーんじゃなく言いたくねえんだよクソガキ
なんかバカなくせに上から目線だしな
言えねーんじゃなく言いたくねえんだよクソガキ
2014/01/26(日) 17:17:41.99ID:3yYprLWmP
とりあえずID:LEmaQv6F0は自分のことも他人のことも色々勘違いしている痛い奴って認識でいいよね>all
2014/01/26(日) 17:28:41.55ID:nzN9r6eG0
いや、態度はアレだがCDIがキモいのは同意w
2014/01/26(日) 17:39:34.66ID:74wu6L5Q0
>>42
キモキャラオタオツ
キモキャラオタオツ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 18:28:17.45ID:nyvs6dw40 雫版ユーザ認定か
根拠が希薄な状況でずいぶん早漏なやつだな
常駐させないでスケジュール/Exit起動の自分にはキャラとかどうでもいいし全く煽りにならん
根拠が希薄な状況でずいぶん早漏なやつだな
常駐させないでスケジュール/Exit起動の自分にはキャラとかどうでもいいし全く煽りにならん
2014/01/27(月) 00:17:13.29ID:3jJTtjZe0
キモキャラオタ必死w
48名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 19:54:42.59ID:MNVNPQiO0 顔真っ赤にしてレッテル貼りに必死になっちゃったID:LEmaQv6F0とID:74wu6L5Q0とID:3jJTtjZe0のキモさが際立っているよな。
2014/01/28(火) 07:26:44.48ID:JWqacUkW0
キモキャラヲタ必死w
2014/01/28(火) 20:21:02.10ID:Sbx1CIU20
キチガイID:JWqacUkW0追加来ましたー
2014/01/28(火) 23:55:29.36ID:iDc5Pzye0
キモキャラヲタ必死w
2014/01/29(水) 18:02:28.59ID:c5NDq5E50
64bitの雫版はないんだよね?
今まで通常版使っててUltemateぶち込んだけど一気に華やかになっててワロタわ
雫たんぶひいいいいいいいいいい
今まで通常版使っててUltemateぶち込んだけど一気に華やかになっててワロタわ
雫たんぶひいいいいいいいいいい
2014/01/29(水) 18:26:28.59ID:+bbvXEpt0
きめえw
54名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/30(木) 10:08:08.36ID:RVEW6eR80 このソフトは使わない方がいい
55名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/30(木) 10:08:41.19ID:RVEW6eR80 作者が匿名でどこの誰かもわからない
データ収集してるみたいだし、パソコン乗っ取られるぞ
データ収集してるみたいだし、パソコン乗っ取られるぞ
2014/01/30(木) 11:09:19.21ID:8DFsINrg0
お前がどこの誰かもわからんけどな
2014/01/30(木) 18:23:55.76ID:EdKAQELE0
中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
インストール初期状態または既存のアプリケーションの更新でも入ってくる
必ずカスタムインストールなどを選びチェックを外すなどの対策を。
GOM PLAYER (ゴムプレイヤー)
RealPlayer (リアルプレーヤー)
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
Woopie ブラウザ
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト 辞書
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft.com / BrotherSoft.jp
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
インストール初期状態または既存のアプリケーションの更新でも入ってくる
必ずカスタムインストールなどを選びチェックを外すなどの対策を。
GOM PLAYER (ゴムプレイヤー)
RealPlayer (リアルプレーヤー)
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
Woopie ブラウザ
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト 辞書
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft.com / BrotherSoft.jp
2014/01/30(木) 20:14:21.15ID:f9oC24IG0
>>57
Baidu仕込んでるのお前じゃなければどれもBaidu IMEなんて入ってねーぞ捏造コピペ野郎
Baidu仕込んでるのお前じゃなければどれもBaidu IMEなんて入ってねーぞ捏造コピペ野郎
2014/01/30(木) 21:27:23.41ID:3DSS1+yp0
80: 名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:46:19.18 ID:y9Els/HC0
こんなん使うなんて……と思ったが、
フリーソフトに隠れて入ってんの?
187: 名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:01:11.37 ID:jX7cBwo00
>>80
Crystalと名がつくフリーソフトとか
こんなん使うなんて……と思ったが、
フリーソフトに隠れて入ってんの?
187: 名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:01:11.37 ID:jX7cBwo00
>>80
Crystalと名がつくフリーソフトとか
2014/03/05(水) 11:00:36.09ID:0am7hCbF0
6.1.9 [2014/03/05]
・6.1.0 以降一部環境で音声通知機能が正常動作しなくなっていた不具合を修正 (Shizuku Edition)
・ツールチップの不具合を修正
・6.1.0 以降一部環境で音声通知機能が正常動作しなくなっていた不具合を修正 (Shizuku Edition)
・ツールチップの不具合を修正
2014/03/06(木) 01:02:38.91ID:weyCZw7/0
CrystalDiskMarkを日本語にすると…
http://translate.google.com/#en/ja/CrystalDiskMark
http://translate.google.com/#en/ja/CrystalDiskMark
2014/03/07(金) 05:26:49.94ID:6o5ES6Cm0
>>61
あれー、なんで!!?
あれー、なんで!!?
2014/03/29(土) 19:58:36.94ID:696A2j+X0
温度を常時監視するのに凄く良いソフトなんだけど、これってスパイウエアとか噂があるよね?
大丈夫なのかな?今使ってるけど新PCに入れるか悩む
大丈夫なのかな?今使ってるけど新PCに入れるか悩む
2014/03/29(土) 20:32:17.85ID:m+3o7ukv0
2014/03/29(土) 22:43:07.70ID:w4v986f00
>>57のコピペ信じてる馬鹿結構居るんだな
2014/03/30(日) 10:10:21.97ID:W5S4Wx6k0
まあ、多少はね?
2014/03/30(日) 15:48:50.57ID:672QonJE0
中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
インストール初期状態または既存のアプリケーションの更新でも入ってくる
必ずカスタムインストールなどを選びチェックを外すなどの対策を。
GOM PLAYER (ゴムプレイヤー)
RealPlayer (リアルプレーヤー)
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
Woopie ブラウザ
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト 辞書
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft.com / BrotherSoft.jp
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
インストール初期状態または既存のアプリケーションの更新でも入ってくる
必ずカスタムインストールなどを選びチェックを外すなどの対策を。
GOM PLAYER (ゴムプレイヤー)
RealPlayer (リアルプレーヤー)
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
Woopie ブラウザ
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト 辞書
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft.com / BrotherSoft.jp
2014/03/30(日) 15:58:43.50ID:672QonJE0
>>65
追記──こんな感じで入ってくる(笑)──2012/1/15
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51684086.html
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
追記──こんな感じで入ってくる(笑)──2012/1/15
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51684086.html
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
2014/03/30(日) 16:38:14.73ID:+M5vbVp+0
2014/03/30(日) 18:21:05.16ID:wQsLkpBC0
2014/03/30(日) 19:13:23.23ID:7GFD6m5j0
>>69
Crystalうんちゃらの今のヤツではYahooツールバー以外のバンドルソフトは削除されてる。
あと、いちどチェックを外してインストールすると次からはチェックが外された状態がデフォルトになる。
Crystalうんちゃらの今のヤツではYahooツールバー以外のバンドルソフトは削除されてる。
あと、いちどチェックを外してインストールすると次からはチェックが外された状態がデフォルトになる。
2014/03/30(日) 19:55:04.41ID:mP8kIPw90
2014/03/30(日) 20:11:54.84ID:N6HXqyyw0
関係者なの?なんでそんなに必死なんだ
2014/03/30(日) 20:59:24.24ID:mP8kIPw90
ID変えてまで捏造コピペを正当化しようと必死になってご苦労なこった
2014/03/30(日) 21:02:50.65ID:htqeIP0t0
どっちが必死なんだか、ご苦労さん
2014/03/30(日) 21:21:01.13ID:rpDcAHDQ0
おかげで今日はスレ伸びたな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 02:07:55.22ID:4qZDx29R078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 08:51:41.53ID:9hr+FP370 スパイ系のアプリはアプリ指定で通信遮断できるツール使えばいいだろ
2014/03/31(月) 09:55:39.71ID:ueiF8zOw0
中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
2014/03/31(月) 15:07:57.60ID:EOSxe3190
本体だけなポータブル版使えばいいだけやろ?
2014/04/04(金) 05:32:45.60ID:dSVRKfpn0
win8.1でこのソフト使ってみたんだけど、
起動の度にコンピューターへの変更を許しますか?って聞かれる
情報表示してるだけじゃなかったの?何か書き換えようとしてんの?
起動の度にコンピューターへの変更を許しますか?って聞かれる
情報表示してるだけじゃなかったの?何か書き換えようとしてんの?
2014/04/04(金) 10:25:19.44ID:8iishAbT0
80: 名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:46:19.18 ID:y9Els/HC0
こんなん使うなんて……と思ったが、
フリーソフトに隠れて入ってんの?
187: 名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:01:11.37 ID:jX7cBwo00
>>80
Crystalと名がつくフリーソフトとか
こんなん使うなんて……と思ったが、
フリーソフトに隠れて入ってんの?
187: 名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:01:11.37 ID:jX7cBwo00
>>80
Crystalと名がつくフリーソフトとか
2014/04/04(金) 17:45:59.51ID:zTke19A70
>>81
APM/AAMの設定機能とか、当然「コンピューターへの変更」に該当する
APM/AAMの設定機能とか、当然「コンピューターへの変更」に該当する
2014/04/04(金) 19:53:11.47ID:Njf2UsyK0
>>83
ありがとう。スタートアップに入れて温度監視したいだけで、スタートアップのは特に問題無く起動するけど、
デスクトップのショートカットであえて起動しようとするとそれが出てうざい
でも温度監視系ソフトって大抵そういう物なのかね?
ありがとう。スタートアップに入れて温度監視したいだけで、スタートアップのは特に問題無く起動するけど、
デスクトップのショートカットであえて起動しようとするとそれが出てうざい
でも温度監視系ソフトって大抵そういう物なのかね?
2014/04/05(土) 15:13:04.87ID:fw6Qrhbe0
うぜえならHWINFO64使え
2014/04/06(日) 10:38:47.36ID:w5XZ5+lO0
6.1.10 [2014/04/05]
・一部環境で起動までに非常に長い時間がかかる不具合を修正
・ツールチップの不具合を修正
・言語ファイル更新
・一部環境で起動までに非常に長い時間がかかる不具合を修正
・ツールチップの不具合を修正
・言語ファイル更新
2014/04/13(日) 11:51:44.65ID:y+tUpL5U0
6.1.11 [2014/04/12]
・セクタ代替処理発生回数に関する通知を無効にするオプション "[Ignore] (C4) Reallocation Event Count" を追加
*メニュー > 機能 > 不具合回避 > [Ignore] (C4) Reallocation Event Count
(主に Seagate 製 HDD において毎時 C4 が増加する問題への対処)
・セクタ代替処理発生回数に関する通知を無効にするオプション "[Ignore] (C4) Reallocation Event Count" を追加
*メニュー > 機能 > 不具合回避 > [Ignore] (C4) Reallocation Event Count
(主に Seagate 製 HDD において毎時 C4 が増加する問題への対処)
88名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/30(水) 19:41:19.16ID:q/ZBYF+w02014/05/14(水) 11:56:44.29ID:/IxaDwpg0
2014/05/19(月) 21:19:17.20ID:ajNjdUHp0
> 異常→不明→正常とコロコロ変わる
お前のPCがおかしいだけ
お前のPCがおかしいだけ
2014/05/19(月) 22:44:28.06ID:G85T83LW0
マジで?ころころ変わるだろ
2014/05/20(火) 09:34:22.39ID:kJlRdspH0
変わるだろ
とか言われましてもw
とか言われましてもw
2014/05/20(火) 10:59:01.89ID:TJMTzuty0
2014/05/31(土) 09:19:04.84ID:Lv1W4plE0
6.1.12
ごく普通に動作し更新がおこなわれてい状況で
スタンバイから復帰すると更新がおこなわれなくなる
温度が一定の値から変わらない
ごく普通に動作し更新がおこなわれてい状況で
スタンバイから復帰すると更新がおこなわれなくなる
温度が一定の値から変わらない
2014/05/31(土) 12:20:40.58ID:tCxanb6t0
中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
2014/08/10(日) 10:34:17.44ID:xlw1PTQK0
まーたトップページに気色悪い画像貼ってやがる
ソフトはいいんだが作者が気持ち悪すぎるわ
他にまともなのないのかね
ソフトはいいんだが作者が気持ち悪すぎるわ
他にまともなのないのかね
2014/08/10(日) 10:59:40.02ID:v5b7lsop0
なんだお前根性無しだなあ(棒読み)
2014/08/31(日) 21:54:23.42ID:4rysSJSL0
6.2.1に更新したらPX-256M5Sの書き込み量が表示されなくなった
非対応になったのか?
非対応になったのか?
2014/09/01(月) 01:09:11.59ID:CUgrx34p0
うん
2014/09/01(月) 08:05:18.89ID:U1JxIQKY0
こ
2014/09/05(金) 16:19:33.59ID:Msqr+Zqm0
Gmailでの通知ができない。
ID/Passが違うと言われてもなぁ。
ID/Passが違うと言われてもなぁ。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 22:52:38.99ID:O/NeCGth0 糞ソフトさっさと消えてなくなれ
2014/09/08(月) 11:21:16.49ID:bEL4thx80
うん
2014/09/09(火) 13:01:18.94ID:egRnpojP0
ち
105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 12:56:58.46ID:ZOnMaKO90 買って7年のパソコンがフリーズ頻発するのでこのソフト入れてみました
正常って出てたら問題ないですか?
正常って出てたら問題ないですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 00:31:10.47ID:BLfvPbV70 これってシナものですか
2014/10/10(金) 12:30:45.99ID:XuQ9DFlO0
ダイジョウブだって安心しろよ〜。ヘーキヘーキ、ヘーキだから
2014/10/10(金) 20:14:10.63ID:BmJ3BB5B0
中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれた
ほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。
これはベンチマークのフリーソフトCrystal Disk Markのインストール画面。
ふつうにインストールするとYahooツールバーや「キングソフトOffice体験版」、Baido IMEが入ってくる。
デフォルトでチェックされているから、このチェックをすべて外さねばならない。
こういうフリーソフトが山とある。Yahoo嫌い、Baido嫌いは気をつけねばならない。
http://livedoor.blogimg.jp/moneslife/imgs/2/a/2a41ca47.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/30(木) 05:30:12.11ID:8foyofHX0 CrystalDiskMarkやばいPCぶっこわれた
2014/10/30(木) 09:28:20.94ID:umSBVBVK0
その程度で壊れてるほうが悪い
111名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 20:56:08.45ID:5QF/oODI0 >109
>>CrystalDiskMarkやばいPCぶっこわれた
ホント ?
>>CrystalDiskMarkやばいPCぶっこわれた
ホント ?
2014/12/15(月) 16:42:57.47ID:UnJlNewB0
ロリコン趣味と笑われる
2014/12/24(水) 10:13:50.82ID:q/2IUS8+0
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 去年から1回も風呂入らないうちに、もうクリスマスか…
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 去年から1回も風呂入らないうちに、もうクリスマスか…
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
2015/01/02(金) 20:45:16.87ID:3wCspjhO0
新しいの来たから入れたんだけど、そこで疑問がありヘルプ、FAQにも何も書いて無いのでどなたか教えて下さい。
インストール版とポータブル版で機能などに違いはあるのでしょうか?
違いが無いならポータブルの方がレジストリ書き込みとか無い分良いのかと。
もう1つ。
普通にインストールしたのでフォルダは86の方に作られましたがOSは64なので64用のファイルを入れました。
32と64での違いはどんな事があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
インストール版とポータブル版で機能などに違いはあるのでしょうか?
違いが無いならポータブルの方がレジストリ書き込みとか無い分良いのかと。
もう1つ。
普通にインストールしたのでフォルダは86の方に作られましたがOSは64なので64用のファイルを入れました。
32と64での違いはどんな事があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2015/02/01(日) 05:42:26.10ID:3tQMWHHO0
詳しい方教えてください
crystal disk info6.3.0 WIN8.1でインストールしました
早速ディスク情報見てみたらPCIでのSATA増設カードにつないだHDDだけグレーアウトで情報が見れません
接触不良かなと思い一度PCをシャットダウンし問題のHDDのコネクタなんかをグイグイしました
そして再起動後crystal disk infoで情報を見る事が出来ました
しばらくして再度crystal disk info立ち上げるとまたグレーアウトしています
PCシャットダウンHDDグイグイを又しましたが、今度はグレーアウトのままで情報が見れません
この様に何かの具合でたまに情報が見れるみたいなことってあるのでしょうか
詳しい方教えてください よろしくお願いいたします m(_ _)m
crystal disk info6.3.0 WIN8.1でインストールしました
早速ディスク情報見てみたらPCIでのSATA増設カードにつないだHDDだけグレーアウトで情報が見れません
接触不良かなと思い一度PCをシャットダウンし問題のHDDのコネクタなんかをグイグイしました
そして再起動後crystal disk infoで情報を見る事が出来ました
しばらくして再度crystal disk info立ち上げるとまたグレーアウトしています
PCシャットダウンHDDグイグイを又しましたが、今度はグレーアウトのままで情報が見れません
この様に何かの具合でたまに情報が見れるみたいなことってあるのでしょうか
詳しい方教えてください よろしくお願いいたします m(_ _)m
2015/02/03(火) 15:02:03.50ID:OpSukaiw0
2010年8月に買ったノートでほぼつけっぱなしにしてる
Hitachi HTS545032B9A300 320GB
36322時間 正常
Hitachi HTS545032B9A300 320GB
36322時間 正常
117名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 02:50:22.69ID:Y7e9cCJw0 >・一部環境で起動までに非常に長い時間がかかる不具合を修正
1台は正常だが、もう1台はこうなるな。
SSDの種類によるのかな。
1台は正常だが、もう1台はこうなるな。
SSDの種類によるのかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 22:33:12.43ID:gmK6NSld0 内臓HDDも含めて7台のHDDを繋いでるのですが、その内の一台が表示されません。
機能的には正常に動いてるのですが、何か隠れた問題でもあるのでしょうか?
機能的には正常に動いてるのですが、何か隠れた問題でもあるのでしょうか?
2015/02/15(日) 23:29:37.87ID:B0+e2ocl0
エスパー探しをしているのでもなければ
OSやI/F、ドライブの型番等を晒すと幸せになれるかも知れない
OSやI/F、ドライブの型番等を晒すと幸せになれるかも知れない
2015/02/20(金) 15:04:40.63ID:AyBJXA1U0
CrystalDiskInfoをインストールしようとするとComodoクラウドスキャナーが
トロイ扱いをしてマルウェアとして停止してしまう
便利でメジャーなソフトだからマルウェアということはないと思うのだけど
トロイ扱いをしてマルウェアとして停止してしまう
便利でメジャーなソフトだからマルウェアということはないと思うのだけど
2015/03/08(日) 16:42:13.48ID:P4KsYk4W0
C:\200 200 140で正常
D:\100 100 5で注意
代替処理済のセクタ数ってこれどっちがまずいんだ
D:\100 100 5で注意
代替処理済のセクタ数ってこれどっちがまずいんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/19(木) 22:06:46.16ID:sruz0t160 CドライブがSSDなんだけど、「正常100%」って出て来る
HDDだと買ったばかりのでも「正常」だけで100%は付かないんだけど、SSDだけ100%が付く仕様なの?
HDDだと買ったばかりのでも「正常」だけで100%は付かないんだけど、SSDだけ100%が付く仕様なの?
2015/03/20(金) 00:27:45.75ID:Gj6BekVX0
そう
SSDの残り寿命
SSDの残り寿命
2015/03/20(金) 02:02:21.12ID:yZuEybUz0
SSDでもSMARTで残り寿命報告するやつだけな
2015/03/20(金) 09:22:14.73ID:ZeNHs7iB0
使ってたHDDが注意になってエラーで読み取れないデータが発生したから
そのディスクをフォーマットしてみたら正常に戻ってるんだけどフォーマット
すると回復するものなのなんです?
データがエラーなだけでディスクそのものは問題ないって認識でおkなんでしょうか?
怖くてこのディスクを使えない・・・
そのディスクをフォーマットしてみたら正常に戻ってるんだけどフォーマット
すると回復するものなのなんです?
データがエラーなだけでディスクそのものは問題ないって認識でおkなんでしょうか?
怖くてこのディスクを使えない・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 03:37:28.16ID:UwGg7pYb0 イベントログってどうやって使うんでしょうか?
設定でイベントログにチェック入れてもどこにもないし上級者機能のところにも見当たらないんですが
設定でイベントログにチェック入れてもどこにもないし上級者機能のところにも見当たらないんですが
2015/03/29(日) 03:40:55.07ID:xYF4Mko20
Windows標準のイベントビューア
2015/03/31(火) 17:03:04.18ID:1cdr/v0t0
6.3.1 [2015/03/31]
MIT ライセンスに変更
テーマファイルの修正 [Shizuku Edition]
言語ファイル更新 (German)
MIT ライセンスに変更
テーマファイルの修正 [Shizuku Edition]
言語ファイル更新 (German)
2015/04/16(木) 11:40:40.93ID:F9eDLMwq0
このソフトを使って正常と判断されたHDDがじゃんぱらに持って行ったら
買い取れませんと言われた
何のソフトを使ってチェックしているのか聞いてみたんだけど
教えてくれなかった。
知人のPCをこのソフトでチェックしたら注意と出たので、HDD交換したほうが
いいかも?と言ったが
その後業者を呼んだらHDDの交換必要なしと言われたらしい
このソフト信用していいんだろうか
俺の使い方がおかしいだけ?
買い取れませんと言われた
何のソフトを使ってチェックしているのか聞いてみたんだけど
教えてくれなかった。
知人のPCをこのソフトでチェックしたら注意と出たので、HDD交換したほうが
いいかも?と言ったが
その後業者を呼んだらHDDの交換必要なしと言われたらしい
このソフト信用していいんだろうか
俺の使い方がおかしいだけ?
2015/04/16(木) 11:57:46.05ID:8Ym2hwJ+0
時と場合に寄りそう
実際俺のHDD注意ってなってたやつ1回(異常)にもなったことがあるが
他のソフトで調べたら不良セクタ検出したし
実際俺のHDD注意ってなってたやつ1回(異常)にもなったことがあるが
他のソフトで調べたら不良セクタ検出したし
131名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 15:28:51.72ID:REJTbajW0 >>130
正常じゃねえか
正常じゃねえか
2015/04/23(木) 16:58:30.59ID:rsjIWo+40
フリーズでマウスとキーボード反応しないから調べたら
健康状態:注意
C5 C6が黄色で生の値000000000002なんですけどHDD壊れかけですか?
現在地と最悪値は100です
健康状態:注意
C5 C6が黄色で生の値000000000002なんですけどHDD壊れかけですか?
現在地と最悪値は100です
2015/04/23(木) 19:10:52.14ID:sHqHzQQd0
まずUSB関連を調べては?それとOS再起動
更新を何回か繰り返していると状態が変わることもあるのでHDDの寿命と判断するのは早そう
更新を何回か繰り返していると状態が変わることもあるのでHDDの寿命と判断するのは早そう
2015/04/23(木) 21:20:29.97ID:rsjIWo+40
USB全部抜いて再起動しても同じ所が黄色のです
4年ぐらい使ってるので寿命と考えるのがいいのでしょうか?
4年ぐらい使ってるので寿命と考えるのがいいのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 09:48:32.83ID:kVwyRunE0 さっさと新しいHDDに移せよ手遅れになるぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/14(木) 15:23:48.85ID:bfbaB7vs0 これって何台まで読めるの?
2015/05/14(木) 16:34:33.99ID:Fbk989IN0
何台読ませたいの?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 13:18:06.98ID:C1YB1KVR0 >>137
100台くらいいけたりするの?
100台くらいいけたりするの?
2015/05/15(金) 16:42:33.68ID:D9bcBOBB0
100台読ませたいの?
2015/05/15(金) 17:13:18.49ID:cFd8zNl+0
>>137
質問に質問で返すな、ゆとり
質問に質問で返すな、ゆとり
2015/05/15(金) 23:47:53.41ID:D9bcBOBB0
お前が答えろよw
142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/16(土) 22:20:05.95ID:fr6EWvCJ0 >>139
なんか賢いフリしてるのかもしれんが何台読めるかわからないなら黙っててもらえませんかね。
なんか賢いフリしてるのかもしれんが何台読めるかわからないなら黙っててもらえませんかね。
2015/05/16(土) 22:25:57.48ID:aSu57QFk0
2015/05/16(土) 23:59:27.06ID:4/dL3URX0
ワンパターンやね君もw
2015/05/19(火) 01:05:37.71ID:T893N+if0
滝クリバージョンねーの?
金払って作れよ
滝川クリステルディスクインフォ
金払って作れよ
滝川クリステルディスクインフォ
146まよん ◆LNMJCQm31X/G
2015/05/19(火) 01:09:26.50ID:sjK+6IkP0 ・・・・悲しいくらいに面白くないな
まあ無い知恵絞って一生懸命考えた努力は認めるが
まあ無い知恵絞って一生懸命考えた努力は認めるが
2015/05/21(木) 03:23:09.22ID:gHP3Ha3u0
148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 13:31:55.55ID:icTJrQqw0 >>147
それ俺も見かけたんだけど、他のキャプチャ画像で60台くらい表示されてるのを見たんだ。
それ俺も見かけたんだけど、他のキャプチャ画像で60台くらい表示されてるのを見たんだ。
2015/05/28(木) 01:37:01.75ID:gaynDfTm0
MX100 512GB MU02
CrystalDiskMark 4.0.3での結果がググっても見つからない。
以下のような結果だけど、問題ない?
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 557.354 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 497.319 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 319.921 MB/s [ 78105.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 271.824 MB/s [ 66363.3 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 288.401 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 424.026 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 24.346 MB/s [ 5943.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 55.057 MB/s [ 13441.7 IOPS]
CrystalDiskMark 4.0.3での結果がググっても見つからない。
以下のような結果だけど、問題ない?
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 557.354 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 497.319 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 319.921 MB/s [ 78105.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 271.824 MB/s [ 66363.3 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 288.401 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 424.026 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 24.346 MB/s [ 5943.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 55.057 MB/s [ 13441.7 IOPS]
2015/05/28(木) 01:43:41.41ID:gaynDfTm0
申し訳ない。スレ間違えた…orz
2015/06/13(土) 11:26:13.22ID:aLnjp6ev0
6.5.0雫エディション早速入れて見たけどどうもバグ持ちらしい
4つドライブ繋いでてどれも正常表示だが雫ちゃんをクリックすると注意のボイスしか出ない
4つドライブ繋いでてどれも正常表示だが雫ちゃんをクリックすると注意のボイスしか出ない
2015/06/13(土) 11:35:38.61ID:+a+vAUQ60
バグねぇw
2015/06/14(日) 01:19:30.31ID:xLdk3RW30
6.5.1 [2015/06/14]
一部ボイスが異なる不具合を修正
一部ボイスが異なる不具合を修正
2015/06/14(日) 10:18:08.07ID:Wxozn//L0
6.5.2 [2015/06/14]
一部ボイスが異なる不具合を修正
一部ボイスが異なる不具合を修正
2015/06/14(日) 16:34:54.33ID:q1C0FQgD0
もうええわ!w
2015/06/14(日) 16:54:34.11ID:zFozlUcW0
声優さん変えたのが地味にひびいてるね・・・
2015/06/17(水) 23:46:21.58ID:HCtIbnCn0
公式で消えたCV五十嵐さんの最終Ver.6.3.2を見つけたのでチラ裏
(書き込み規制回避でURLに改行入り、そちら側で削除してくれ)
ttp://mydiv-downloads.net/download/aHR0cDovL3NvZnQubXlkaXYubmV0L3dpbi9kb3du
bG9hZC1DcnlzdGFsRGlza0luZm8tUG9ydGFibGUuaHRtbA==/b0ba5/2757c/soft/dfiles/
ru/win/CrystalDiskInfo-Portable/269601/CrystalDiskInfo6_3_2ShizukuUltimate.zip
このドメイン名はESETのPUAブラックリストに引っかかるが
ファイルは公式DLページのキャッシュに残ってたサイズ・MD5と一致してる
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9GTMLcF2Kn8J:osdn.jp/
projects/crystaldiskinfo/downloads/62506/
CrystalDiskInfo6_3_2ShizukuUltimate.zip/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
ただ6.3.2に含まれるShizukuVoice.dllの日付は14/03/04だったので
14/03/05公開の6.1.9以降があるなら、怪しい転載サイトから落とすまでもなさそうだ
6.5.2のフォルダへ6.3.2のdllを差し替えても、セリフ数個聞いた限りじゃ問題無いし
(書き込み規制回避でURLに改行入り、そちら側で削除してくれ)
ttp://mydiv-downloads.net/download/aHR0cDovL3NvZnQubXlkaXYubmV0L3dpbi9kb3du
bG9hZC1DcnlzdGFsRGlza0luZm8tUG9ydGFibGUuaHRtbA==/b0ba5/2757c/soft/dfiles/
ru/win/CrystalDiskInfo-Portable/269601/CrystalDiskInfo6_3_2ShizukuUltimate.zip
このドメイン名はESETのPUAブラックリストに引っかかるが
ファイルは公式DLページのキャッシュに残ってたサイズ・MD5と一致してる
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9GTMLcF2Kn8J:osdn.jp/
projects/crystaldiskinfo/downloads/62506/
CrystalDiskInfo6_3_2ShizukuUltimate.zip/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
ただ6.3.2に含まれるShizukuVoice.dllの日付は14/03/04だったので
14/03/05公開の6.1.9以降があるなら、怪しい転載サイトから落とすまでもなさそうだ
6.5.2のフォルダへ6.3.2のdllを差し替えても、セリフ数個聞いた限りじゃ問題無いし
2015/06/26(金) 06:31:43.11ID:XYPrjhKI0
CrystalDiskInfoを起動するとPCがいきなり再起動しちゃうんだけど、何ででしょ?
HDDの問題?
HDDの問題?
2015/06/26(金) 11:02:49.38ID:8uuhFNbv0
SATAドライバがあやしい
160名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/30(火) 15:48:49.94ID:QrljvJrV0 最新版のCrystalDiskInfo 6.5.2のインストールができないのは自分だけ?
http://crystalmark.info/
↑公式サイトの通常版のインストーラー版(exe)をダウンロードはできますが、
落としたファイルをクリックして待っていても、インストールが始まりません。
現在使ってるバージョンは6.0.1ですが、
PCの画面右下のタスクバーに表示されるCrystalDiskInfoの各HDDのアイコンが、
左から、Cドライブ、Dドライブと順番通りに表示させたいんですが、
順番が逆に表示される事がよくあって見づらいので、その度にいちいちPC再起動するのが面倒ですが、
最新版のCrystalDiskInfo 6.5.2でも、HDDアイコンは順番通りに表示しますか?
http://crystalmark.info/
↑公式サイトの通常版のインストーラー版(exe)をダウンロードはできますが、
落としたファイルをクリックして待っていても、インストールが始まりません。
現在使ってるバージョンは6.0.1ですが、
PCの画面右下のタスクバーに表示されるCrystalDiskInfoの各HDDのアイコンが、
左から、Cドライブ、Dドライブと順番通りに表示させたいんですが、
順番が逆に表示される事がよくあって見づらいので、その度にいちいちPC再起動するのが面倒ですが、
最新版のCrystalDiskInfo 6.5.2でも、HDDアイコンは順番通りに表示しますか?
2015/06/30(火) 16:01:32.32ID:IKGZXhcf0
馬鹿には無理
2015/07/01(水) 01:24:19.66ID:uK9pgzKa0
わざわざPC再起動せんでも常駐のON/OFFでええやん
163名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 11:46:42.39ID:mQMUkuzc0 >>162
常駐ON/OFFしても、画面右下のHDDアイコンの順番は変わらないのでは?
常駐ON/OFFしても、画面右下のHDDアイコンの順番は変わらないのでは?
2015/07/01(水) 13:07:19.71ID:ZhBRK+rH0
馬鹿には無理
2015/07/09(木) 14:52:39.54ID:NtYBc/dK0
雫ちゃんついてないバージョンないの?
ソフトウェアのところに見当たらないんだが
ソフトウェアのところに見当たらないんだが
2015/07/09(木) 21:11:56.94ID:xioNVNJk0
あるやろ通常版が
2015/07/10(金) 17:33:52.35ID:CqRrVaJd0
ttps://twitter.com/SuishoShizuku
水晶雫のツイッターあったのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=tU_N5FqL6Bg
webラジオ始めるらしい。
猫ブース鬼パーセント芋に来ないかな
水晶雫のツイッターあったのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=tU_N5FqL6Bg
webラジオ始めるらしい。
猫ブース鬼パーセント芋に来ないかな
2015/07/11(土) 00:58:10.49ID:jINR8NWk0
Ver6.5でCrucial CT250BX100SSDの情報がなぜか不明に・・・
価格COMに正常表示されてる画像があったから対応してないってことはないと思うんだけどなんでだろう?
ちなみにOSはWin8.1。
価格COMに正常表示されてる画像があったから対応してないってことはないと思うんだけどなんでだろう?
ちなみにOSはWin8.1。
2015/07/30(木) 01:44:00.36ID:PRtruMSn0
新しい方の声は『ディスク』のイントネーションがおかしい
2015/08/07(金) 00:41:23.58ID:2No4dZAA0
最近CDI6.5.2*64へ更新したものです
APM設定についてお伺いします
SSD+HDDという構成でCDIを起動→APM設定をみるとSSDがFEh HDDが80hとなっています
HDDをFEhにするとヘッドの退避が乱発するのを回避できると聞きそのようにしているのですが(効果も確認)
SSDはFEhのままでいいのでしょうか?
SSDの場合どの値が適切なのか調べてもわからなかったので詳しい方いましたらよろしくお願いします
APM設定についてお伺いします
SSD+HDDという構成でCDIを起動→APM設定をみるとSSDがFEh HDDが80hとなっています
HDDをFEhにするとヘッドの退避が乱発するのを回避できると聞きそのようにしているのですが(効果も確認)
SSDはFEhのままでいいのでしょうか?
SSDの場合どの値が適切なのか調べてもわからなかったので詳しい方いましたらよろしくお願いします
2015/08/13(木) 12:53:46.73ID:wCEgm1dj0
ttps://www.youtube.com/channel/UC6P4xgV6SYpqyBbJqcDal9A
水晶雫の撫子なお時間
水晶雫の撫子なお時間
2015/08/28(金) 06:18:42.71ID:MOT5SFVq0
流石に3万時間超えは注意出るねえ
2015/08/28(金) 11:06:20.75ID:2EcR4qXI0
ウチの HDS5C3020ALA632 には 36947 時間とか 35512 時間とかあるけど未だ元気に正常
2015/09/13(日) 10:57:11.00ID:2GhGNhXD0
M4-CT064M4SSD2で「正常」88%ってなってて、書込量とかは表示されてないです。
これって何%位になったら交換した方が良いのかな?
電源投入 : 1265 回
使用時間 : 13904 時間
空き容量32Gでシステムドライブとして、3年6ヶ月くらい使ってます。
これって何%位になったら交換した方が良いのかな?
電源投入 : 1265 回
使用時間 : 13904 時間
空き容量32Gでシステムドライブとして、3年6ヶ月くらい使ってます。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 23:32:04.69ID:YyxXe1zB0 simpleとfullとultimateの違いはシェルってか壁紙の違いですか?
機能的にはどれも同じなのですか??
機能的にはどれも同じなのですか??
2015/12/09(水) 23:49:18.20ID:R8PuZ4lG0
CrystalDiskInfo 6.6.0 きたよ(´・ω・`)
http://crystalmark.info/
・ SAMSUNG SM951 (AHCI 版のみ) 対応
・ OCZ TRION100, Vector 180, Vertex 460A, Saber 1000, ARC 100 対応
・ PANASONIC RP-SSB240GAK 対応
・ Crucial BX100, BX200 対応、
・ KINGSTON SKC310S37A, SHSS37A and SV310S37A 対応
・ 最大 64 台に対応
・ コンパイラーを Visual C++ 2015 Update1 に変更
・ 新テーマ(Webラジオ)追加 [Shizuku Edition]
http://crystalmark.info/
・ SAMSUNG SM951 (AHCI 版のみ) 対応
・ OCZ TRION100, Vector 180, Vertex 460A, Saber 1000, ARC 100 対応
・ PANASONIC RP-SSB240GAK 対応
・ Crucial BX100, BX200 対応、
・ KINGSTON SKC310S37A, SHSS37A and SV310S37A 対応
・ 最大 64 台に対応
・ コンパイラーを Visual C++ 2015 Update1 に変更
・ 新テーマ(Webラジオ)追加 [Shizuku Edition]
2016/01/18(月) 10:04:15.77ID:xBdMOhy20
6.7.0 [2016/01/17]
ついに NVMe に暫定対応しました!! ただし、Microsoft 製 NVMe ドライバは基本的に S.M.A.R.T. 情報の読み出しをサポートしていないため、
Intel/Samsung 製 NVMe ドライバーの導入が必要な場合があります。
ついに NVMe に暫定対応しました!! ただし、Microsoft 製 NVMe ドライバは基本的に S.M.A.R.T. 情報の読み出しをサポートしていないため、
Intel/Samsung 製 NVMe ドライバーの導入が必要な場合があります。
2016/01/20(水) 11:21:14.80ID:0RD8krp30
6.7.1 [2016/01/19]
不具合修正 (ガジェット温度表示)
言語ファイル更新 (Korean, Simplified Chinese)
不具合修正 (ガジェット温度表示)
言語ファイル更新 (Korean, Simplified Chinese)
2016/01/21(木) 10:01:32.02ID:PBwrW3Ud0
6.7.2 [2016/01/20]
UI 不具合修正
UI 不具合修正
2016/02/02(火) 10:09:29.79ID:SxZyV09d0
6.7.4 [2016/02/01]
コードサイニング証明書を SHA-2 に更新
UI 不具合修正
コードサイニング証明書を SHA-2 に更新
UI 不具合修正
181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:37:56.88ID:/c5lXVtK0 この数日間で何度も更新してきて
開発者もそそっかしいんだろうね
開発者もそそっかしいんだろうね
182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 03:14:25.47ID:gq2pl+GM0 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/02(火) 22:37:56.88 ID:/c5lXVtK0
この数日間で何度も更新してきて
開発者もそそっかしいんだろうね
この数日間で何度も更新してきて
開発者もそそっかしいんだろうね
2016/02/03(水) 22:20:41.65ID:jKP9rD0x0
今まで通常バージョンを入れてて今回雫バージョンを入れたら通常バージョンがそのまま残って削除できなくなってしまった
どうすれば削除できるんや?
どうすれば削除できるんや?
184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 00:27:26.24ID:gPjQjtma0 またアップデート来てるよ
そそっかしいやっちゃな
そそっかしいやっちゃな
2016/02/04(木) 01:09:19.29ID:hTvdH5+T0
ホントだ
2016/02/13(土) 17:04:23.04ID:H5F0z0uZ0
ディスクインフォ使ってパソのDドライブを開こうとしたらいきなり再起動した
パーテションはCとD切ってある
SSDにして始めてこんなエラーってか現象起こってこえーな
ディスクインフォが悪さしてんのかも
再現性を試したくは無いな
壊れる時は突然だろSSDなんざ
やっぱHDDの安定性の方がいいな〜速度はクソカスだが
パーテションはCとD切ってある
SSDにして始めてこんなエラーってか現象起こってこえーな
ディスクインフォが悪さしてんのかも
再現性を試したくは無いな
壊れる時は突然だろSSDなんざ
やっぱHDDの安定性の方がいいな〜速度はクソカスだが
2016/03/14(月) 10:50:29.89ID:WF4KajVj0
ヌッ!
2016/03/14(月) 20:42:46.31ID:zf7xJnuR0
CrystalDiskInfoの通知音パック (アレンジバージョン)がDL出来ない…
2016/04/13(水) 23:54:50.80ID:fo21ySMt0
最近sizuku版を5から6に更新したんだけど
なんか声が…
前の滑舌ハッキリでアナウンス風な喋りの方がよかったな
なんか声が…
前の滑舌ハッキリでアナウンス風な喋りの方がよかったな
2016/04/14(木) 08:46:43.96ID:hor7XZWX0
>>186
SSDパーティション切らない方がいい。
SSDパーティション切らない方がいい。
2016/04/19(火) 09:24:52.80ID:HdTPPI5r0
6.7.5使ってるんですが使用時間のカウントが実時間の約1/5しか計測されないです
もちろん実害は特にないですがこれって治しようがないですよね
その対象ドライブはCrucialのMX200です
ほかにつないでるHDDは実時間がカウントされてます
もちろん実害は特にないですがこれって治しようがないですよね
その対象ドライブはCrucialのMX200です
ほかにつないでるHDDは実時間がカウントされてます
2016/04/29(金) 10:03:19.52ID:PJWUdVrY0
6.8.2 [2016/04/28]
2016/05/13(金) 18:09:19.00ID:HwGM40V80
SMARTテケトーだからな
2016/05/13(金) 22:33:05.23ID:FmAiyidm0
いつからツールバー強制になったの?
2016/05/21(土) 12:45:10.84ID:W1PP38Sp0
中古のパソコンを買ったんだけどハードディスクが電源投入回数50回で使用時間が22893時間ってどういうこと?
状態は正常で各項目の劣化は見られない
状態は正常で各項目の劣化は見られない
2016/05/21(土) 14:13:21.25ID:ObxchdJh0
べつにおかしくないだろ
2016/05/22(日) 11:54:09.09ID:+u/3nSes0
長時間電源入れっぱなしって実はサーバーに使ってたとか
2016/05/23(月) 01:10:57.97ID:Aqme/VKk0
‐- 、 ,. -‐-...| す 気 |
::::::::::ヽ /::::::::::::::::! る . に !
:::::::::i^、i /::,.、::::ハ::;ィ;:.| な |
:::::::::`li ` レノv ┃ ┃ メ、__/
::::,iハlノ f~ヽ l r─、 /'::::::`、
:/ ア \_j`- ,,/::`':.、ー ',.イゝ::::::::`、
~,-`ヽ `-、::::::l::::::i〈<H>〉/::::\:::::ヽ
::::::::::ヽ /::::::::::::::::! る . に !
:::::::::i^、i /::,.、::::ハ::;ィ;:.| な |
:::::::::`li ` レノv ┃ ┃ メ、__/
::::,iハlノ f~ヽ l r─、 /'::::::`、
:/ ア \_j`- ,,/::`':.、ー ',.イゝ::::::::`、
~,-`ヽ `-、::::::l::::::i〈<H>〉/::::\:::::ヽ
2016/06/24(金) 15:15:37.91ID:+8hS885W0
[2016/06/20] CrystalDiskInfo 7.0.0 リリース
2016/06/24(金) 16:25:24.27ID:hc8Bb57s0
設定ファイル名が変わったけどMail通知設定の読み書きは古いファイル名のままになってるとゆー
201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 23:21:02.35ID:qaQtMnTD0 インストーラー版とポータブル版ってどっちがいいの?
2016/07/15(金) 06:23:17.72ID:YKWRbF1L0
起動したら「ディスクの寿命がちょっぴり縮んじゃいました」
って雫たんに言われた、びっくりした (´・ω・`)
って雫たんに言われた、びっくりした (´・ω・`)
2016/08/02(火) 08:50:44.29ID:ono7DWRq0
最近、起動して各項目など見ているとプチフリーズする
外付けHDDつないでいるときに完全フリーズすると困る
設定が悪いのかな?
外付けHDDつないでいるときに完全フリーズすると困る
設定が悪いのかな?
2016/08/14(日) 16:12:40.55ID:goYCuzbP0
[2016/08/14 01:35] CrystalDiskInfo 7.0.2 通常版 zip を修正
205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 20:03:35.33ID:Z0zxwUdq0 最近、ひよひよは来てないのか
2016/08/25(木) 10:23:40.69ID:Ijbe+OgE0
もうこの作者も落ち目だな
萌えは結構なんだけど変なイベントやってたりで何か勘違いしてそう
声優変えたりするのもマイナスポイント
Yahooツールバーの強制インストール(今時選択権なしとか海外の闇ツールくらいしかないわ)
そして極めつけはNVMeに自力で対応する技術がないからチョンのソースを絡めて「対応しました!」とかw
法則発動不可避、数年後には「そんなソフトあったよね」と言われているに違いない
萌えは結構なんだけど変なイベントやってたりで何か勘違いしてそう
声優変えたりするのもマイナスポイント
Yahooツールバーの強制インストール(今時選択権なしとか海外の闇ツールくらいしかないわ)
そして極めつけはNVMeに自力で対応する技術がないからチョンのソースを絡めて「対応しました!」とかw
法則発動不可避、数年後には「そんなソフトあったよね」と言われているに違いない
2016/08/25(木) 16:05:07.04ID:Y/l1PSlv0
Yahooツールバーは別に強制じゃないが・・・
インストーラ版ならチェックボックス外せば入らないし
ポータブル版なら同梱すらされてないし
インストーラ版ならチェックボックス外せば入らないし
ポータブル版なら同梱すらされてないし
2016/08/25(木) 20:28:51.14ID:zaR5NBx/0
ポータブルしか使った事ないから何のことかわからなかった
2016/08/25(木) 20:39:06.85ID:OUjP+0D20
このスレの>>1、リンクも貼らない説明も無い
使えん奴だな
使えん奴だな
2016/08/26(金) 00:13:36.42ID:64Y/XsKX0
>>206
キムチワル
キムチワル
211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:13:29.24ID:0GrHQNdC0 再検出するとソフトがフリーズしてしまう
''正常''と出てるけどどうなんだろうか
''正常''と出てるけどどうなんだろうか
2016/08/28(日) 12:29:18.78ID:aw+mF98g0
しばらく代替処理済みのセクタ数で注意となぅていたのが、アップデートしたら正常に戻った。
数値は変わってないのに。
数値は変わってないのに。
2016/09/02(金) 17:37:47.40ID:alO/uXIT0
あくまで簡易チェックツールだから過信は禁物やで
2016/09/03(土) 17:45:26.14ID:TAvbh6wb0
お、ソウダナ
215sage
2016/09/05(月) 17:03:39.61ID:zOftZCsl0 インストーラ版はYahoo!ツールバー利用規約に同意しないとツールバーを
インストールしないチェックボックスの選択画面に遷移できないとか頭おかしい
インストールしないチェックボックスの選択画面に遷移できないとか頭おかしい
2016/09/06(火) 13:00:19.08ID:lJocWF/J0
インストーラ版など使う必要がない。このツールに限らないが
2016/09/18(日) 22:59:39.21ID:FLtnG4d90
もうXPはサポートしてないんか?
2016/09/19(月) 00:03:55.79ID:SSH3J+4z0
2016/09/19(月) 14:15:28.29ID:HlIWN0zg0
2016/10/20(木) 21:22:31.19ID:/dYQZqvh0
CDI を表示したまま、ファイルをコピーしたらデータが壊れるとかありますか?
2016/10/20(木) 22:42:21.72ID:Z0YnLuaU0
ない
2016/11/14(月) 23:55:28.63ID:+8fezpmf0
222
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 21:35:41.72ID:hDcrVUMJ0 7.0.5 [2017/01/01]
・NVMe の S.M.A.R.T. 情報表示が更新されない不具合を修正
・ACS-3, 4 のマイナーバージョン表示に追加対応
・桐野霞先生のサイトへのリンクを修正
・NVMe の S.M.A.R.T. 情報表示が更新されない不具合を修正
・ACS-3, 4 のマイナーバージョン表示に追加対応
・桐野霞先生のサイトへのリンクを修正
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:30:10.38ID:NzBjpQ4Y02017/01/12(木) 21:23:22.70ID:BVBCsUjN0
2017/01/12(木) 21:35:23.86ID:BVBCsUjN0
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 22:31:58.26ID:NzBjpQ4Y0228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 23:51:46.42ID:NzBjpQ4Y0 てst
2017/01/23(月) 20:40:50.47ID:az/TRWFr0
Mac版「CrystalDiskMark」? ベンチマークソフト「AmorphousDiskMark」が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1026606.html
作者の了解を得て「CrystalDiskMark」のデザインをコピー
ディスク情報ツール「CrystalDiskInfo」のLinux版? 「CrazyDiskInfo」が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1040399.html
「CrystalDiskInfo」のデザインを意識したテキストユーザーインタフェースが特徴
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1026606.html
作者の了解を得て「CrystalDiskMark」のデザインをコピー
ディスク情報ツール「CrystalDiskInfo」のLinux版? 「CrazyDiskInfo」が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1040399.html
「CrystalDiskInfo」のデザインを意識したテキストユーザーインタフェースが特徴
2017/03/03(金) 09:48:08.27ID:gVt3McfC0
[2017/03/03] CrystalMark 2004R7 (0.9.200.452)リリース!!
最大 32 スレッド対応
ベンチマークスコアは 2004/R2/R3 とほぼ同じですが微妙に異なります。
新世代でも次世代でもなく、レガシーでオールドな旧世代ベンチマークソフトです。世界中の熱心なファンの要望に応えるためにリリースします。
最大 32 スレッド対応
ベンチマークスコアは 2004/R2/R3 とほぼ同じですが微妙に異なります。
新世代でも次世代でもなく、レガシーでオールドな旧世代ベンチマークソフトです。世界中の熱心なファンの要望に応えるためにリリースします。
2017/03/03(金) 15:04:23.99ID:xqAF/zFm0
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 22:36:50.97ID:lP5xPYTb0 FromHDDtoSSDのほうが色々調べられていい。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:54:01.55ID:RdRp4rMR0234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 12:30:45.87ID:shVuheUX0 皆さんSMARTの更新はどのくらいの間隔にしてますか?
2017/05/01(月) 22:13:33.87ID:jaz4djBR0
すみません。
ずっと昔のHDDに保存している写真を今日開いて見たら
下半分すべてが灰色になっていました。
これはこの画像データが壊れてしまったという事でしょうか。
つまり、このソフトでいう "回復不可能セクタ"にあたるのですか・・・?
それとも「セクタ代替処理」が行われても、セクターは回復されるけれどデータは
上記のように壊れてしまうのでしょうか。
ずっと昔のHDDに保存している写真を今日開いて見たら
下半分すべてが灰色になっていました。
これはこの画像データが壊れてしまったという事でしょうか。
つまり、このソフトでいう "回復不可能セクタ"にあたるのですか・・・?
それとも「セクタ代替処理」が行われても、セクターは回復されるけれどデータは
上記のように壊れてしまうのでしょうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 17:59:02.84ID:NvRBZ0T10 Crystal Disk InfoをWindows10(x64)で使っています。
ログオン時に常駐モードで自動起動させようと思ってるのですが
インストールした管理者ユーザーでは自動起動はできたものの
標準ユーザーでは自動起動ができません。
タスクスケジューラーを使って最上位の特権を与えた上で自動起動を
試みてみましたがやはり標準ユーザーでは実行することはできませんでした。
CDIを自動起動させようと思ったら管理者ユーザーでなければいけませんか?
ログオン時に常駐モードで自動起動させようと思ってるのですが
インストールした管理者ユーザーでは自動起動はできたものの
標準ユーザーでは自動起動ができません。
タスクスケジューラーを使って最上位の特権を与えた上で自動起動を
試みてみましたがやはり標準ユーザーでは実行することはできませんでした。
CDIを自動起動させようと思ったら管理者ユーザーでなければいけませんか?
237236
2017/05/04(木) 11:14:18.11ID:Mzob+3Lw0 ちょっと補足です
Windows10においては「スタートアップ」にチェックを入れて自動起動するようになるのは
そのアカウントにおいてだけのようです。
他のアカウントでログインしても自動起動しません。
でも他のアカウントでCDIを立ち上げると「スタートアップ」には既にチェックが入っています。
そこで他のアカウントで「スタートアップ」のチェックを外すと最初のアカウントでは
自動起動しなくなります。
どうもCDIのスタートアップがまだWindows10に対応し切れてない、そんな印象を受けます。
Windows10においては「スタートアップ」にチェックを入れて自動起動するようになるのは
そのアカウントにおいてだけのようです。
他のアカウントでログインしても自動起動しません。
でも他のアカウントでCDIを立ち上げると「スタートアップ」には既にチェックが入っています。
そこで他のアカウントで「スタートアップ」のチェックを外すと最初のアカウントでは
自動起動しなくなります。
どうもCDIのスタートアップがまだWindows10に対応し切れてない、そんな印象を受けます。
2017/05/04(木) 20:30:11.80ID:4M525fPa0
>>237
ここで聞くより公式にBBSあるからそこで聞いた方が早いと思うよ
ここで聞くより公式にBBSあるからそこで聞いた方が早いと思うよ
2017/05/05(金) 21:36:19.00ID:b7lYPLrv0
240236
2017/05/05(金) 22:33:18.99ID:UkMlvLy602017/05/06(土) 15:34:15.35ID:4/V9S1NO0
タスクのトリガーの設定を[スタートアップ時]から[ログオン時]に変更
これでどのアカウントがログオンした時に実行させたいかを指定できる
[タスクの実行時に使うユーザーアカウント]はAdministratorsを指定しとけばよさそう
これでどのアカウントがログオンした時に実行させたいかを指定できる
[タスクの実行時に使うユーザーアカウント]はAdministratorsを指定しとけばよさそう
242236
2017/05/07(日) 12:07:44.05ID:+8THm50I0 >>241
> [タスクの実行時に使うユーザーアカウント]はAdministratorsを指定しとけばよさそう
できました、できました
具体的にはCrystalDiskInfoの「スタートアップ」にチェックを入れてタスクスケジューラに
追加されたタスクの[タスクの実行時に使うユーザーアカウント]のところを
Administratorsに変えたところ管理者権限を持つ全てのユーザーでログオン時に
自動起動させることができるようになりました。
CrystalDiskInfoの「スタートアップ」に頼らなくても自力でタスクスケジューラーに
タスクを追加するのも手だと思います。
ちなみにAdministrator(sが無い方)ではダメでした。
ここらへんWindowsの仕組みってよく分かりませんね(;^ω^)
> [タスクの実行時に使うユーザーアカウント]はAdministratorsを指定しとけばよさそう
できました、できました
具体的にはCrystalDiskInfoの「スタートアップ」にチェックを入れてタスクスケジューラに
追加されたタスクの[タスクの実行時に使うユーザーアカウント]のところを
Administratorsに変えたところ管理者権限を持つ全てのユーザーでログオン時に
自動起動させることができるようになりました。
CrystalDiskInfoの「スタートアップ」に頼らなくても自力でタスクスケジューラーに
タスクを追加するのも手だと思います。
ちなみにAdministrator(sが無い方)ではダメでした。
ここらへんWindowsの仕組みってよく分かりませんね(;^ω^)
243236
2017/05/07(日) 12:09:49.40ID:+8THm50I0 余談ですが「AAM/APM設定」でHDDの電源管理(APM)をパフォーマンス(FEh)側に
割り振ろうと試みて以下のサイトを参考にチャレンジしてみたのですが
http://awgsfoundry.com/blog-entry-118.html
最後「有効」ボタンを押すとバーが中間の80hに戻ってしまいます。
気にしなくてもパフォーマンス側に設定されたと理解してもよろしいでしょうか?
HDDはTOSHIBAのDT01ACA300です。
※これとは別にWDのWD30EZRX-22D8PB0というのも持っているんですが
こちらはそもそも電源管理(APM)のバーそのものが動かせませんでした。
APMの変更に対応していないということなんでしょう。
割り振ろうと試みて以下のサイトを参考にチャレンジしてみたのですが
http://awgsfoundry.com/blog-entry-118.html
最後「有効」ボタンを押すとバーが中間の80hに戻ってしまいます。
気にしなくてもパフォーマンス側に設定されたと理解してもよろしいでしょうか?
HDDはTOSHIBAのDT01ACA300です。
※これとは別にWDのWD30EZRX-22D8PB0というのも持っているんですが
こちらはそもそも電源管理(APM)のバーそのものが動かせませんでした。
APMの変更に対応していないということなんでしょう。
2017/05/07(日) 14:35:18.81ID:XhcwaLoz0
DT01は設定変えずにAPM無効にしとけば勝手にヘッド退避しないはず
WDの悪名高いIntelliparkはwdidle3 for windowsやExamDiskあたりでどうぞ
WDの悪名高いIntelliparkはwdidle3 for windowsやExamDiskあたりでどうぞ
245236
2017/05/07(日) 22:57:57.36ID:+8THm50I0 >>244
> DT01は設定変えずにAPM無効にしとけば勝手にヘッド退避しないはず
了解しました。「無効」ボタンを押しておくことにします。
ちなみに一回「無効」ボタンを押してしまえば
「自動的にAAM/APM設定を適用する(P)」には
チェックを入れなくてもいいですか?
> DT01は設定変えずにAPM無効にしとけば勝手にヘッド退避しないはず
了解しました。「無効」ボタンを押しておくことにします。
ちなみに一回「無効」ボタンを押してしまえば
「自動的にAAM/APM設定を適用する(P)」には
チェックを入れなくてもいいですか?
2017/05/09(火) 16:26:09.93ID:MPYWf9Ou0
総読込量 2438GB
総書込量 6897GB
総書込量(NAND) 8989GB
電源投入回数 515回
使用時間 890時間
これってヘビーに使いすぎですか?まだ一応不具合は出てません。
総書込量 6897GB
総書込量(NAND) 8989GB
電源投入回数 515回
使用時間 890時間
これってヘビーに使いすぎですか?まだ一応不具合は出てません。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 04:34:25.74ID:zgGRSsVE0 スピンアップ時間の単位はミリ秒でしょうか?
2017/07/17(月) 12:22:16.20ID:hLhnzDYi0
>>246
全然余裕。
全然余裕。
2017/08/01(火) 09:40:49.22ID:jpWLjfLI0
[2017/08/01] CrystalDiskMark 5.2.2
2017/08/01(火) 22:30:25.02ID:KG76hWRY0
何が変わったのかと
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 09:54:23.64ID:0a7daqKZ0 CrystalDiskInfo
7.1.0 [2017/08/04]
Kurei Kei Edition 追加
新テーマ(5周年記念)追加 [Shizuku Edition]
通知音/音声を非同期再生に変更
メモリリーク修正
言語ファイル (Slovak)
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update1 に変更
7.1.0 [2017/08/04]
Kurei Kei Edition 追加
新テーマ(5周年記念)追加 [Shizuku Edition]
通知音/音声を非同期再生に変更
メモリリーク修正
言語ファイル (Slovak)
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update1 に変更
2017/08/04(金) 23:24:32.53ID:xcQ4j41w0
これ立ち上げっぱなしにしてるとHDDは自動停止モードに入ってくれなくなったりする?
2017/08/05(土) 00:55:11.57ID:omTa2yvA0
CrystalDiskInfo 7.1.1が出たのはいいけれど、
Shizuku Edition [Full]のポータブル版だけファイルがないね
Shizuku Edition [Full]のポータブル版だけファイルがないね
2017/08/08(火) 11:36:10.83ID:MwZezEy50
「CrystalDiskInfo」に“プロ生ちゃん”モデルが登場! 5つのテーマとボイスを収録
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1074620.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1074620.html
2017/08/09(水) 11:04:47.85ID:HdDQo98n0
オリオスペックで「CrystalDiskInfo」コラボポスターを配布中 週末にはサイン会も!
http://ascii.jp/elem/000/001/528/1528877/
http://ascii.jp/elem/000/001/528/1528877/
2017/08/24(木) 20:56:29.51ID:dAoyj8Ah0
2017/08/24(木) 21:02:26.25ID:dAoyj8Ah0
v6.5.0以降のバージョンからSizuku Editionの声優変わったけど誰かわかる?
なんかそれ以前の声に違和感しかない。
なんかそれ以前の声に違和感しかない。
2017/08/26(土) 03:05:15.15ID:Pne4V0Qi0
>>256
何年前のレスに釣られてんだあんた
何年前のレスに釣られてんだあんた
2017/08/27(日) 09:04:14.75ID:TGVYG+NL0
言われて気付いたけどこのスレ2013年からあるのか
なんかすげーな
なんかすげーな
2017/09/17(日) 08:21:21.96ID:Gz3TUONo0
この板には2002年に立ったスレがまだ残ってるのに
2013年ごときで驚かれてもねぇ
2013年ごときで驚かれてもねぇ
2017/10/15(日) 23:20:14.00ID:jlTtikyx0
このソフトで健康状態が不明になる外付けHDDって復旧不能ですか?
2017/10/27(金) 09:22:03.75ID:EKfoyXzq0
[2017/10/26] CrystalDiskMark 5.5.0
NVMe デバイス用のランダムテストの Queue/Thread 設定(Q8T8)を追加
新テーマ LiteratureGirl/LiteratureGirlwithGlasses 追加 [Shizuku Edition]
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update4 に変更 (UI 部のみ)
NVMe デバイス用のランダムテストの Queue/Thread 設定(Q8T8)を追加
新テーマ LiteratureGirl/LiteratureGirlwithGlasses 追加 [Shizuku Edition]
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update4 に変更 (UI 部のみ)
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 09:36:58.87ID:KeiOfjTg0 7.2.0 [2017/10/28] CrystalDiskInfo 7.2.0
新テーマ LiteratureGirl/LiteratureGirlwithGlasses 追加 [Shizuku Edition]
イラストコンテスト 2017 受賞作品のテーマを追加 [Kurei Kei Edition]
言語ファイル (Dutch) 更新
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update4 に変更
新テーマ LiteratureGirl/LiteratureGirlwithGlasses 追加 [Shizuku Edition]
イラストコンテスト 2017 受賞作品のテーマを追加 [Kurei Kei Edition]
言語ファイル (Dutch) 更新
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update4 に変更
2017/10/30(月) 09:47:38.01ID:fjdn7f/P0
[2017/10/29] CrystalDiskInfo 7.5.0
プロ生ちゃんが背景画像を縮小表示する機能を書いてくれました!!
- Kurei Kei Edition Ultimate: 308MB → 102MB
- Shizuku Edition Ultimate: 358MB → 143MB
プロ生ちゃんが背景画像を縮小表示する機能を書いてくれました!!
- Kurei Kei Edition Ultimate: 308MB → 102MB
- Shizuku Edition Ultimate: 358MB → 143MB
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 08:41:39.44ID:Md2Fp5Z40 なんか雫版はいいけど作者がキモヲタで引いた
https://suishoshizuku.com/ja/about/
https://suishoshizuku.com/ja/about/
2017/11/06(月) 09:30:08.87ID:CvFVxOE20
[2017/11/05] CrystalDiskMark 6.0.0
ベンチマーク項目を変更
SSD 向け 4KiB ランダムテストとして Queue=8, Thread=8(Q8T8)を追加
シンプルなシーケンシャルテストを削除
最大 999999 MB/s の表示に対応
新テーマ Karuta/Miko/WinterLamp 追加 [Shizuku Edition]
ベンチマーク項目を変更
SSD 向け 4KiB ランダムテストとして Queue=8, Thread=8(Q8T8)を追加
シンプルなシーケンシャルテストを削除
最大 999999 MB/s の表示に対応
新テーマ Karuta/Miko/WinterLamp 追加 [Shizuku Edition]
2017/11/07(火) 19:59:02.53ID:jKUt51IM0
注意 代替処理済のセクタ数 95/95/36
chkdsk 不良セクタなし、問題ありません
chkdskを信用すればいいんですかね?
chkdsk 不良セクタなし、問題ありません
chkdskを信用すればいいんですかね?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 21:01:45.54ID:l13v37P70 自分の信じたいものを信じよう
信じたいものがないならば私を信じよう
そして私の言葉はこうだ
「今すぐに買い換えろ。金に余裕がないならどちらも忘れて余裕ができたら買い換えろ」
信じたいものがないならば私を信じよう
そして私の言葉はこうだ
「今すぐに買い換えろ。金に余裕がないならどちらも忘れて余裕ができたら買い換えろ」
2017/11/07(火) 21:45:46.48ID:b//co7mT0
>>265
キモヲタじゃないやつが雫版みたいなのをわざわざ作ると思ってたのか?
キモヲタじゃないやつが雫版みたいなのをわざわざ作ると思ってたのか?
2017/11/07(火) 22:13:20.04ID:CtBv+Bo90
>>267
代替出来てるからファイルシステム上は不良セクタが無いだけ
代替出来てるからファイルシステム上は不良セクタが無いだけ
2017/11/08(水) 23:46:43.27ID:HvhqBmlS0
2017/12/11(月) 17:04:02.54ID:yJstYl+X0
SSDの総書き込み量が読み込み2000GB、書き込み5000GB程度なのに
NANDが934000GBとか二桁ハズレのおかしな事になってるんだけどなんなの・・・
NANDが934000GBとか二桁ハズレのおかしな事になってるんだけどなんなの・・・
2017/12/11(月) 18:36:25.11ID:teIrVBcf0
>>272
SanDisk SSD Plus J25は異常に消耗する場合がある持病を持ってる
それ以外の場合は読み書き量の計算の単位が合ってないだけかも知れないけど、SMART画面を見ないと分からない
SanDisk SSD Plus J25は異常に消耗する場合がある持病を持ってる
それ以外の場合は読み書き量の計算の単位が合ってないだけかも知れないけど、SMART画面を見ないと分からない
2018/01/01(月) 08:46:18.03ID:L0yNYi3z0
SSDの書込量を気にしながらパソコンを使うってのもどうなんだろな。書込量がPBのやつ選んでれば全く気にすることないのに
2018/01/02(火) 09:30:57.48ID:lLLzJuXe0
7.5.1 [2018/01/01]
一部環境で音声が再生できない不具合を修正 (インストーラー版のみ)
スタートアップ時の待機時間を変更できない不具合を修正 (7.2.0 以降)
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update5 に変更
一部環境で音声が再生できない不具合を修正 (インストーラー版のみ)
スタートアップ時の待機時間を変更できない不具合を修正 (7.2.0 以降)
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update5 に変更
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 06:17:05.15ID:VSf5LC920 CrystalDiskMark 3.0.4ってWin10 64 FCUで使っても問題ないかな?
2018/01/05(金) 07:49:31.60ID:/nW9+8Sf0
やってみれば?
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 12:22:22.24ID:QFCztd9i0 shizukuエディション使ってたんですが、「代替処理済みセクタ数が増えたみたい、ありゃりゃ〜」ってボイスが出て、
ディスクのSMARTチェックしてみたんですが、代替処理済みセクタ数の値は0のまんま。
気になってプログラム消去してみたんだけど、まだ声が出るんだけど。
なんじゃこれ?
ディスクのSMARTチェックしてみたんですが、代替処理済みセクタ数の値は0のまんま。
気になってプログラム消去してみたんだけど、まだ声が出るんだけど。
なんじゃこれ?
2018/01/10(水) 12:28:29.46ID:dP9dXjcQ0
ドッキリ
2018/01/10(水) 22:49:40.82ID:eOr+Yae40
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 元祖どっきりカメラ .|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
| 元祖どっきりカメラ .|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
2018/01/11(木) 00:19:58.21ID:TeUSfCy00
キリドッ って10回言ってみて
2018/01/12(金) 17:45:05.71ID:Wlnh0g7Y0
この幼女の背景ってなんの意味あるんだろな
2018/01/12(金) 18:41:33.58ID:f+xXvreO0
2次元きらいなので通常バージョン使ってますよ
2018/01/12(金) 21:59:41.75ID:/Vvvmgqf0
中の人はおばさんだから気にすんな
2018/01/29(月) 00:09:21.96ID:66vvPwpJ0
MARKの方、QueueとThreadについて
Q個の命令をT本で処理しろという意味らしいですが、以前のバージョンの様にシーケンシャル(マルチ・シングル)、ランダム(マルチ・シングル)では無くなり、シーケンシャル(マルチ)、ランダム(マルチx3)になってるんですよね?
ランダムの違う設定が3つあるというだけなんですよね?
Q個の命令をT本で処理しろという意味らしいですが、以前のバージョンの様にシーケンシャル(マルチ・シングル)、ランダム(マルチ・シングル)では無くなり、シーケンシャル(マルチ)、ランダム(マルチx3)になってるんですよね?
ランダムの違う設定が3つあるというだけなんですよね?
286278
2018/02/06(火) 17:33:36.04ID:hFiwXfRs0 オカルト現象が解明したからご報告するわ
声出てたのサブのリモートデスクトップの方でメインマシンの方じゃなかったわ
気付くの1か月くらい遅れて代替処理済みセクタ数が偉いことになってる・・・
声出てたのサブのリモートデスクトップの方でメインマシンの方じゃなかったわ
気付くの1か月くらい遅れて代替処理済みセクタ数が偉いことになってる・・・
2018/02/14(水) 22:46:53.27ID:QkxhLWXM0
EXEのinfoで中身がMarkになってないか?
2回も間違えたのかなぁ(;´Д`)
2回も間違えたのかなぁ(;´Д`)
2018/02/21(水) 09:58:27.52ID:1yrxvyGb0
7.5.2 [2018/02/21]
温度センサー非搭載の NVMe SSD 温度が -273 度と表示される不具合を修正
Crucial MX500, BX300 に対応
サイトリニューアルに伴う url 変更
温度センサー非搭載の NVMe SSD 温度が -273 度と表示される不具合を修正
Crucial MX500, BX300 に対応
サイトリニューアルに伴う url 変更
2018/02/21(水) 10:48:53.55ID:8CfQi2Wa0
絶対零度に冷やせるなんて凄いじゃないか
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 00:52:24.48ID:8HaCTHVL0 これってやばいとこある?
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Attribute Name
01 100 100 _16 リードエラーレート
02 142 142 _54 スループットパフォーマンス
03 128 128 _24 スピンアップ時間
04 100 100 __0 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 シークエラーレート
08 110 110 _20 シークタイムパフォーマンス
09 _99 _99 __0 使用時間
0A 100 100 _60 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 電源投入回数
C0 100 100 __0 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 ロード/アンロードサイクル回数
C2 133 133 __0 温度
C4 100 100 __0 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 UltraDMA CRC エラー数
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Attribute Name
01 100 100 _16 リードエラーレート
02 142 142 _54 スループットパフォーマンス
03 128 128 _24 スピンアップ時間
04 100 100 __0 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 シークエラーレート
08 110 110 _20 シークタイムパフォーマンス
09 _99 _99 __0 使用時間
0A 100 100 _60 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 電源投入回数
C0 100 100 __0 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 ロード/アンロードサイクル回数
C2 133 133 __0 温度
C4 100 100 __0 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 UltraDMA CRC エラー数
2018/03/05(月) 03:05:42.55ID:CvHsYJ4I0
問題ないようには見えるが、生の値が分からんので何とも
2018/03/09(金) 12:35:36.44ID:YbnFp0yW0
CrystalDiskInfoでは無問題判定
セクタ代替処理発生回数 生の値 現在値100 限界値0 生の値0
同じ項目でもHDD Smart Analyzerで警告表示
セクタ代替処理発生回数 生の値 現在値100 限界値0 生の値2
気にする程ではないのがわかるんだがモヤモヤするね
セクタ代替処理発生回数 生の値 現在値100 限界値0 生の値0
同じ項目でもHDD Smart Analyzerで警告表示
セクタ代替処理発生回数 生の値 現在値100 限界値0 生の値2
気にする程ではないのがわかるんだがモヤモヤするね
2018/03/09(金) 19:06:49.96ID:GpPRCPWe0
そうだね
2018/03/23(金) 09:47:46.54ID:G3i3j3Ts0
7.6.0 [2018/03/22]
デフォルトテーマ設定ルーチンの不具合を修正
デフォルトテーマを ShizukuHotaru に変更 [Shizuku Edition]
デフォルトテーマを KureiKeiRecoding に変更 [Kurei Kei Edition]
新テーマ KureiKeiRecoding/KureiKeiRecoding~KIMIYA 追加 [Kurei Kei Edition]
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 6 に変更
デフォルトテーマ設定ルーチンの不具合を修正
デフォルトテーマを ShizukuHotaru に変更 [Shizuku Edition]
デフォルトテーマを KureiKeiRecoding に変更 [Kurei Kei Edition]
新テーマ KureiKeiRecoding/KureiKeiRecoding~KIMIYA 追加 [Kurei Kei Edition]
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 6 に変更
2018/03/28(水) 05:03:29.53ID:DwcQUJ+l0
左側のテーマ絵が真っ白になって表示されなくなった
クリックしたら声は出るけど
クリックしたら声は出るけど
2018/03/28(水) 05:55:28.11ID:DwcQUJ+l0
治った・・ランチャーのショートカットでDiskInfoS.exe起動するようにしてたけどこのバージョンが古いままやった
昔はDiskInfo32S.exeとかDiskInfo64S.exeがなかったのかな・・よく覚えてないけど
昔はDiskInfo32S.exeとかDiskInfo64S.exeがなかったのかな・・よく覚えてないけど
2018/04/09(月) 19:54:20.68ID:mAzBUysQ0
diskinfoって障害時にsnmp trapで他サーバに通知できる?
2018/06/05(火) 23:47:47.97ID:80vLhFuu0
通常版ならつかいます
2018/06/06(水) 02:13:14.39ID:TgoU+ER10
そうですか
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 09:58:30.24ID:4ZRVK7AP0 CrystalDiskMark
6.0.1 [2018/06/14]
Windows 10 Ver.1709 以降において、シャットダウンおよび再起動を妨げる不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update7 に変更 (UI 部のみ)
CrystalDiskInfo
7.6.1 [2018/06/14]
Windows 10 Ver.1709 以降において、シャットダウンおよび再起動を妨げる不具合を修正
/Copy, /CopyExit オプションの不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 7 に変更
6.0.1 [2018/06/14]
Windows 10 Ver.1709 以降において、シャットダウンおよび再起動を妨げる不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update7 に変更 (UI 部のみ)
CrystalDiskInfo
7.6.1 [2018/06/14]
Windows 10 Ver.1709 以降において、シャットダウンおよび再起動を妨げる不具合を修正
/Copy, /CopyExit オプションの不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 7 に変更
2018/06/14(木) 19:25:54.10ID:iHCtdwdb0
DiskMarkの6.0.1おかしいんだけど自分だけ?
2018/06/27(水) 13:44:01.88ID:bbedjryF0
リムーバブルHDDケース使ってる人居る?
自動更新してるけど、OSがドライブ取り外したりマウントしたりしても
見てないみたいで更新のタイミングでピロピロいって五月蠅い。
ドライブレター同じなのにHDD変わってるから。
なんか上手く再検出させる方法ない?
自動更新してるけど、OSがドライブ取り外したりマウントしたりしても
見てないみたいで更新のタイミングでピロピロいって五月蠅い。
ドライブレター同じなのにHDD変わってるから。
なんか上手く再検出させる方法ない?
2018/07/06(金) 13:35:37.78ID:hAM/rLVg0
再検出してもドライブレターしか見てないから同じだった。
健康状態の保存を型番とシリアルナンバーで覚えられるといいのに。
健康状態の保存を型番とシリアルナンバーで覚えられるといいのに。
2018/07/12(木) 20:13:31.43ID:IA0U9jAR0
CrystalDiskInfo
2018/08/05(日) 06:55:09.85ID:iF+9FmHM0
05代替処理済みのセクタ数
現在値 1
最悪値 1
しきい値 50
生の値 3FF8
棺桶に両足突っ込んでるよな
使用時間19000時間近いし交換するか
現在値 1
最悪値 1
しきい値 50
生の値 3FF8
棺桶に両足突っ込んでるよな
使用時間19000時間近いし交換するか
2018/08/05(日) 07:52:36.23ID:jPLHLb7E0
代替処理できなくなったらデータは四次元の彼方だからな。
2018/08/05(日) 13:21:21.99ID:drEv+CnQ0
2018/08/05(日) 13:25:09.51ID:drEv+CnQ0
HDDの作動音が全くしなくなった
リカバリディスクもあるし外付けにバックアップも取ったから、
お釈迦になるまで使ってみるかな(汗
HDTuneのエラースキャンに引っかからないのは物理的にアウトだからって事かな
リカバリディスクもあるし外付けにバックアップも取ったから、
お釈迦になるまで使ってみるかな(汗
HDTuneのエラースキャンに引っかからないのは物理的にアウトだからって事かな
2018/08/05(日) 17:04:58.14ID:lPJ0Zsmq0
2018/08/05(日) 17:07:47.32ID:lPJ0Zsmq0
という状態なんだけど、内蔵HDDのデータを軽くしたら
むしろ調子がいい!
使い続けてはダメ?
むしろ調子がいい!
使い続けてはダメ?
2018/08/07(火) 01:22:28.62ID:P4cNWY6V0
2018/08/09(木) 14:49:04.84ID:30rijG3h0
2018/08/09(木) 18:51:02.23ID:nXZYl2jj0
正常なら良いんじゃないの
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 09:27:53.38ID:bCEmTdlV0 7.7.0 [2018/08/17]
JMicron JMS583 サポート (Beta, 要最新ファームウェア)
ASMedia ASM2362 サポート (Beta)
JMicron JMS583 サポート (Beta, 要最新ファームウェア)
ASMedia ASM2362 サポート (Beta)
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 10:29:52.63ID:t5OavNHZ0 https://twitter.com/arclisp/status/1031859861313605634
ttp://pbs.twimg.com/media/DlHnDaqU0AAu2c9.jpg:orig
雫ちゃんいつのまにか風俗店で働いてた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://pbs.twimg.com/media/DlHnDaqU0AAu2c9.jpg:orig
雫ちゃんいつのまにか風俗店で働いてた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/24(金) 12:13:29.22ID:sxJuNjIL0
本当、キモいソフトになったよな
2018/08/24(金) 12:41:14.07ID:9skgWDXd0
無断で使ってる可能性が高そう
ぶっちゃけ風俗店のアニメ絵看板って無断利用が多いからね
完全オリジナルなんてめったにないし、一応オリジナルでも
別の物をトレスしてるレベルに近かったりとか
ぶっちゃけ風俗店のアニメ絵看板って無断利用が多いからね
完全オリジナルなんてめったにないし、一応オリジナルでも
別の物をトレスしてるレベルに近かったりとか
2018/08/27(月) 01:55:25.95ID:5xzFuw7N0
BBSで延々と日記書いてるなんたら仙人ってやばい奴なん?
2018/08/28(火) 00:46:55.53ID:clKwMvI20
NECバリュースターでブルスクエラーが何度も出ていて(2日に一回ぐらいの頻度)
内臓HDDが注意表示だったのでCrucialのMX500(SSD250GB)に交換しました
MX500をUSBでつないでみた時はおかしいところはありませんでした
でも換装後にWin7をリカバリしてWindowsUpdateして周辺機器のドライバを一通り入れ終えたあとで
またCrystalDiskInfoで見てみたら代替処理済のセクタ数のしきい値がいきなり10になってました
USBでつないだときはそんなことにはなってなかったです
合計の使用時間がまだ24時間にも満たないのにすごくショックなんですが
これはSSDの初期不良というよりPCのほうに他に問題があるんでしょうか?
それともSSDの不良としてcrucialの2年保証で交換してもらったほうがいいですか?
MX500に換装した後もすでに二度ブルスクに遭遇しています
内臓HDDが注意表示だったのでCrucialのMX500(SSD250GB)に交換しました
MX500をUSBでつないでみた時はおかしいところはありませんでした
でも換装後にWin7をリカバリしてWindowsUpdateして周辺機器のドライバを一通り入れ終えたあとで
またCrystalDiskInfoで見てみたら代替処理済のセクタ数のしきい値がいきなり10になってました
USBでつないだときはそんなことにはなってなかったです
合計の使用時間がまだ24時間にも満たないのにすごくショックなんですが
これはSSDの初期不良というよりPCのほうに他に問題があるんでしょうか?
それともSSDの不良としてcrucialの2年保証で交換してもらったほうがいいですか?
MX500に換装した後もすでに二度ブルスクに遭遇しています
2018/08/28(火) 00:50:54.09ID:L2Rq20jq0
スレチ
2018/08/28(火) 00:55:02.94ID:clKwMvI20
2018/08/28(火) 02:33:17.43ID:L2Rq20jq0
2018/08/28(火) 08:06:38.80ID:kkYjv7JL0
2018/08/28(火) 12:21:06.80ID:53VdrOV40
USB接続時にしきい値が違ってたというならUSB接続のせいでSMARTがちゃんと取れてなかっただけでしょ
1回でも代替処理されたかを見るなら生の値
1回でも代替処理されたかを見るなら生の値
325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 22:59:02.74ID:SLX4T07K0 いまのSSDなんて、不良ブロックだらけなのをコントローラでごまかして使ってるんだよ
製造時の検査で出てくる大量の不良ブロックを無効化処理して出荷してる
また多少不良ブロックにあたったところでデータを失わないようになってる
不良ブロックゼロのSSDとか、実際にはありえない
出荷前にSMART値をリセットしてるので、一見不良ブロックが無いように見える
むかしSandiskが不良ブロックを隠さずそのまま表示してたら知らない一般人に故障扱いされたので
みんな隠すようにしてる
製造時の検査で出てくる大量の不良ブロックを無効化処理して出荷してる
また多少不良ブロックにあたったところでデータを失わないようになってる
不良ブロックゼロのSSDとか、実際にはありえない
出荷前にSMART値をリセットしてるので、一見不良ブロックが無いように見える
むかしSandiskが不良ブロックを隠さずそのまま表示してたら知らない一般人に故障扱いされたので
みんな隠すようにしてる
2018/08/29(水) 00:16:41.23ID:VypYjPCj0
交換してもブルスクなんだからメモリーの不良とかだろ
2018/08/29(水) 11:48:54.49ID:+0pMVX8I0
>>322-326
皆さんありがとうございます
初期不良かそれとも換装後に2回もブルスクに遭ったせいでダメージ与えたかと凹んでたので
SSDの不良じゃないと聞いて安心しました
実は人のPCなのでどんな時にブルスクになるのか詳細がわからないんですが
BlueScreenViewで確認できる日時近辺のイベントログにシャットダウンしていますと残ってるんで熱暴走かなと思います
電源オプションや何かのソフトでシャットダウンのスケジュールがあるわけじゃなくメモリもmemtest86で異常なしでした
CPUファンの清掃って初めてなので緊張しますがやってみることにします
ありがとうございました
皆さんありがとうございます
初期不良かそれとも換装後に2回もブルスクに遭ったせいでダメージ与えたかと凹んでたので
SSDの不良じゃないと聞いて安心しました
実は人のPCなのでどんな時にブルスクになるのか詳細がわからないんですが
BlueScreenViewで確認できる日時近辺のイベントログにシャットダウンしていますと残ってるんで熱暴走かなと思います
電源オプションや何かのソフトでシャットダウンのスケジュールがあるわけじゃなくメモリもmemtest86で異常なしでした
CPUファンの清掃って初めてなので緊張しますがやってみることにします
ありがとうございました
2018/08/29(水) 12:04:02.30ID:J4K9sJco0
他人のPCを何故お前が清掃までする羽目になってるのかが不思議
2018/08/29(水) 12:26:43.61ID:k81YwChm0
それはきっと、いい人だからだよ。
2018/08/30(木) 10:31:54.20ID:idu9PwIl0
まあええやん
2018/09/14(金) 16:02:08.03ID:R6d3d5Dt0
俺もなんかテーマ作りたいんだけど、プログラムの知識が無いと難しい?
2018/09/15(土) 00:27:09.85ID:feVtVMRn0
CrystalDiskInfo\CdiResource\themes\default
等を別名でコピーして画像を差し替えていくだけで良いんじゃないの
メニューからテーマ切り替えも出来るし
等を別名でコピーして画像を差し替えていくだけで良いんじゃないの
メニューからテーマ切り替えも出来るし
2018/09/15(土) 04:23:54.06ID:PnG+Ptsv0
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 09:45:18.37ID:2KjSuUFM0 7.8.0 [2018/09/27]
Windows 10 Ver.1809 において一部NVMeデバイスが見えない不具合を修正
LITE-ON CV6 シリーズに対応
UI の不具合を修正
Windows 10 Ver.1809 において一部NVMeデバイスが見えない不具合を修正
LITE-ON CV6 シリーズに対応
UI の不具合を修正
335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 06:37:49.98ID:lFVkgVNn0 aamなどを使うには、常駐を有効にしなければいけないのでしょうか?
2018/10/01(月) 14:27:30.68ID:JcMJMtAJ0
今時のドライブは電源切るとAAM/APM設定忘れるのがほとんどだと思うけど
自動的にAAM/APM設定を適用するのチェック外した状態で設定適用して一旦完全に電源落とした後でも覚えてるようなら常駐必要なし
そうでないなら起動やスリープ復帰ごとに再設定する必要があるので自動的にAAM/APM設定を適用するのチェック入れて常駐させとく方が楽
自動的にAAM/APM設定を適用するのチェック外した状態で設定適用して一旦完全に電源落とした後でも覚えてるようなら常駐必要なし
そうでないなら起動やスリープ復帰ごとに再設定する必要があるので自動的にAAM/APM設定を適用するのチェック入れて常駐させとく方が楽
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 17:49:43.68ID:lFVkgVNn0 常駐させなくても、起動時に同時に起動されるようにしておけば、AAMがセッティングされるというわけですね
ありがとうございました
ありがとうございました
2018/10/01(月) 20:33:56.15ID:UuUSspRz0
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 21:33:59.12ID:iIAY/dPX0 CrystalDiskMarkで、容量32MB(ギガの間違いではなくガチで32メガバイト)のUSBメモリの
ベンチマークしようとおもったら、なんと、CrystalDiskMarkでは容量少なすぎてベンチできないことが発覚
いくらなんでも欠陥品だろこれは
ベンチマークしようとおもったら、なんと、CrystalDiskMarkでは容量少なすぎてベンチできないことが発覚
いくらなんでも欠陥品だろこれは
2018/10/09(火) 22:05:04.12ID:kIXh+H0L0
最小サイズ 100MB だっけ?
HDbenchとかだったら対応していない?
HDbenchとかだったら対応していない?
2018/10/10(水) 17:26:30.37ID:BaoWSTPo0
起動させても画面に出なくなった。
タスクマネージャーのプロセスタブを見ると確かに起動はしてる。
そしてタスクマネージャーからプロセスの終了をやっても終わってくれない。
Win7pro32Bit
タスクマネージャーのプロセスタブを見ると確かに起動はしてる。
そしてタスクマネージャーからプロセスの終了をやっても終わってくれない。
Win7pro32Bit
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/14(日) 10:43:41.70ID:UAPKisNQ0 代替処理済みも
代替処理発生回数も
代替保留中も
全部0なのに
回復不可能セクタ数だけ1あって健康状態注意になってるんだけどなんなんだ
場所を特定して自分で代替処理しようかと、
一晩かけてチェックソフトでテストしても破損箇所検出できないし
その回復不可能セクタ1以外なにも異常がないから使い続けていいのか分からん
SMARTって昔からあるけど、その内容を分かりやすく分析・解説・対策してくれるソフトってないよな
ただ数値表示するだけ
代替処理発生回数も
代替保留中も
全部0なのに
回復不可能セクタ数だけ1あって健康状態注意になってるんだけどなんなんだ
場所を特定して自分で代替処理しようかと、
一晩かけてチェックソフトでテストしても破損箇所検出できないし
その回復不可能セクタ1以外なにも異常がないから使い続けていいのか分からん
SMARTって昔からあるけど、その内容を分かりやすく分析・解説・対策してくれるソフトってないよな
ただ数値表示するだけ
2018/10/14(日) 11:56:44.24ID:Mcgbvw8o0
代替処理が出来ないから回復不可能になったんだよ。
データは失われた。
代替処理が上手く行ってデータを移せた場合は代替処理済になる。
データは失われた。
代替処理が上手く行ってデータを移せた場合は代替処理済になる。
2018/10/15(月) 11:03:21.68ID:TvsOmGDY0
HDD診断ソフト「CrystalDiskInfo」開発者による同人誌が店頭入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1147768.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1147768.html
345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 01:50:30.83ID:UgNi1T9x0 そもそも、HDDメーカーやSSDメーカーは出荷前に数値リセットして出荷してあるからクリーンに見えるだけ
実際は製造後の検査時にエラーたくさんあるのを代替処理なり無効化処理なりして出荷する
実際は製造後の検査時にエラーたくさんあるのを代替処理なり無効化処理なりして出荷する
2018/10/16(火) 09:56:57.47ID:0DcBenb60
7.8.1 [2018/10/15]
Realtek製SSDに対応
ACS-5に対応
Realtek製SSDに対応
ACS-5に対応
2018/10/21(日) 21:15:21.64ID:YQZb/evN0
CrystalDiskMark
6.0.2 [2018/10/21]
SS2非対応環境で動作しない不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 8 に変更 (UI 部のみ)
CrystalDiskInfo
7.8.2 [2018/10/21]
Realtek製SSD対応改善
グラフ機能改善
SS2非対応環境で動作しない不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 8 に変更
6.0.2 [2018/10/21]
SS2非対応環境で動作しない不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 8 に変更 (UI 部のみ)
CrystalDiskInfo
7.8.2 [2018/10/21]
Realtek製SSD対応改善
グラフ機能改善
SS2非対応環境で動作しない不具合を修正
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 8 に変更
2018/10/22(月) 22:48:03.41ID:ZxyiAKyp0
DiskMark
NVMeは変わんないけど、SATAだとえらい速度落ちてるんだが
NVMeは変わんないけど、SATAだとえらい速度落ちてるんだが
2018/10/25(木) 09:39:34.71ID:MoFz+GLZ0
7.8.3 [2018/10/24]
AMD StoreMIおよびFuzeDriveとの互換性を改善
AMD StoreMIおよびFuzeDriveとの互換性を改善
350名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 20:38:54.58ID:4zDQHsXd0 自作PC Win10
判定は「正常」だが、下の数字が起動するごとに下がって今、69%
同時に、2〜5分後、アイコンクリック応答フリーズ。全体フリーズ
誰かわかる人、この症状と対処方法を教えてください。
判定は「正常」だが、下の数字が起動するごとに下がって今、69%
同時に、2〜5分後、アイコンクリック応答フリーズ。全体フリーズ
誰かわかる人、この症状と対処方法を教えてください。
2018/10/27(土) 21:35:39.71ID:vPNtMYGd0
>自作PC Win10
なめてんのw
なめてんのw
2018/10/27(土) 21:43:21.17ID:3qvci+Vp0
下の数字って?w
2018/10/27(土) 22:10:09.74ID:4zDQHsXd0
2018/10/27(土) 22:25:23.87ID:3qvci+Vp0
なにそれ怖い
2018/10/27(土) 22:33:17.35ID:4zDQHsXd0
【健康状態】
正常
69%
正常
69%
2018/10/27(土) 22:36:36.04ID:K8L6BXcu0
バグじゃないの?
旧バージョン試したら?
旧バージョン試したら?
2018/11/19(月) 21:51:42.65ID:BcWq8A+60
8.0.0 [2018/11/20]
JMicron JMS583 対応(要最新ファームウェア)
ASMedia ASM2362 対応
ASMedia ASM1352R 対応
ARM64 版正式対応
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 9 に変更
JMicron JMS583 対応(要最新ファームウェア)
ASMedia ASM2362 対応
ASMedia ASM1352R 対応
ARM64 版正式対応
コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 9 に変更
2018/12/26(水) 14:21:17.07ID:ArgpPQ/h0
10年くらい使ってて初めて通知音を聞いた
何故か知らんが回復不可能セクタ数が20→18に減ったお知らせだった
回復不可能じゃないんかい
何故か知らんが回復不可能セクタ数が20→18に減ったお知らせだった
回復不可能じゃないんかい
2018/12/26(水) 22:43:58.24ID:eDCWM3uD0
治癒です
2018/12/28(金) 15:09:13.88ID:c69slm120
°
2018/12/28(金) 23:43:05.83ID:sy3p6Ot90
12さい
2019/01/02(水) 14:47:58.69ID:qRyhSE5h0
世界基準を作った男。「CrystalDisk」シリーズの生みの親“ひよひよ氏”直撃インタビュー
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0101/288880
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0101/288880
2019/01/02(水) 15:47:23.79ID:klCNlhfQ0
CrystalDiskMarkは重宝してるんだが
バージョンがアップするたびに過去データとの比較参照が
一切出来なくなるのがな・・・
もう壊れて二度とデータ取れない古いHDDのベンチマークと
最新HDDのベンチマークを比較できないのは残念
バージョンがアップするたびに過去データとの比較参照が
一切出来なくなるのがな・・・
もう壊れて二度とデータ取れない古いHDDのベンチマークと
最新HDDのベンチマークを比較できないのは残念
2019/01/05(土) 23:58:30.39ID:HQdvO7H90
某外付けHDDで代替処理保留中のセクタが発生
過去2回同じドライブで発生した時と同じ8KBの数値で同じエラーの再発と思われる
過去2回の時はHDDリジェネレーターの使用など特別な処置を何もせずに勝手に自己修復されたけど、
今度の処置もHDDの修復機能頼りの放置プレイで行くべきだろうか?
過去2回同じドライブで発生した時と同じ8KBの数値で同じエラーの再発と思われる
過去2回の時はHDDリジェネレーターの使用など特別な処置を何もせずに勝手に自己修復されたけど、
今度の処置もHDDの修復機能頼りの放置プレイで行くべきだろうか?
2019/01/06(日) 00:03:14.44ID:prSeG9KX0
保留中が一番嫌だよな。
HDD-Scanみたいなの掛ければ読むから読み込み遅いと何度かやって
代替処理が進む事もあるよ。
代替処理用のセクタ使い果たす事もあるよ。経験したよw
HDD Regeneratorやってもその時だけ良くてもまた引っくり返ってない?
HDD-Scanみたいなの掛ければ読むから読み込み遅いと何度かやって
代替処理が進む事もあるよ。
代替処理用のセクタ使い果たす事もあるよ。経験したよw
HDD Regeneratorやってもその時だけ良くてもまた引っくり返ってない?
366364
2019/01/06(日) 00:18:37.68ID:xj0VIXwc0 >>365
いちおう念の為にHDDチューンでスキャンも掛けたけど先頭から4ブロック目が赤マークのダメージ表示が出てる
いちおう念の為にHDDチューンでスキャンも掛けたけど先頭から4ブロック目が赤マークのダメージ表示が出てる
2019/01/07(月) 16:52:05.40ID:VYVlYGKH0
一度終了してまたショートカットから起動するとブルスクになる謎
2019/01/07(月) 18:26:42.97ID:qpHLe/kH0
ウチはならない。
2019/01/12(土) 09:09:54.38ID:McBnuUQc0
最近、勝手に再起動が頻発するからCrystalDiskInfoを導入したが、
代替処理済みセクタは 0 だったから良かったものの、なんともよく分からない。
INTEL製のSSDだけど、健康状態設定ができてない気がする。
代替処理済のセクタ数 :設定できない
代替処理保留中のセクタ数:設定できない
回復不可能セクタ数 :設定できない
残り寿命 :設定できる(デフォルト値 10 0Ah)
INTELはこういうものなのかなぁ…
代替処理済みセクタは 0 だったから良かったものの、なんともよく分からない。
INTEL製のSSDだけど、健康状態設定ができてない気がする。
代替処理済のセクタ数 :設定できない
代替処理保留中のセクタ数:設定できない
回復不可能セクタ数 :設定できない
残り寿命 :設定できる(デフォルト値 10 0Ah)
INTELはこういうものなのかなぁ…
2019/01/12(土) 09:21:17.66ID:cGzVxeg70
仮に作者や繋がりのある人が見てたとして、
型番も無しにインテル製って言われても途方に暮れそうw
型番も無しにインテル製って言われても途方に暮れそうw
2019/01/12(土) 09:23:54.73ID:cGzVxeg70
SSDできなくね?
2019/01/12(土) 21:54:29.65ID:McBnuUQc0
2019/01/17(木) 20:40:52.76ID:2wb7CRiR0
これってテストサイズ出来るだけ大きくした方が正確なんだよね?
1GiBと16GiBでえらく違う部分が有るから気になった
32GBのSDHC程度なら1GiBの方が良いのかな
1GiBと16GiBでえらく違う部分が有るから気になった
32GBのSDHC程度なら1GiBの方が良いのかな
2019/01/17(木) 22:36:04.50ID:VX7z1gWn0
テストってなに?
2019/01/17(木) 22:40:44.07ID:GwTzFxHN0
CrystalDiskMarkと間違ったのでは。
2019/02/17(日) 13:12:54.68ID:1HhjZBsB0
毎日のように05C4が増えていくぜ C5C6は0のままだが
夢のクリ異常でも稼働するHDD初体験かも?
確かSMARTエラー表示とか出るんだよな
海門のはしきい値が36設定だからまだ遠いことは事実だが
夢のクリ異常でも稼働するHDD初体験かも?
確かSMARTエラー表示とか出るんだよな
海門のはしきい値が36設定だからまだ遠いことは事実だが
2019/02/17(日) 13:21:43.51ID:C3Wgj94/0
ウチのシーゲートは増えたり減ったりしてるぜ。
なんでなんだぜ?
なんでなんだぜ?
2019/02/17(日) 13:21:55.96ID:SVG5AogD0
SMARTエラーの基準が緩すぎるんだよ
起動時にそれが出るまで不具合なくもつHDDなんかあるのか
起動時にそれが出るまで不具合なくもつHDDなんかあるのか
2019/02/17(日) 13:26:40.46ID:1HhjZBsB0
SEAGATEのはリードシークエラーとかの表示が変なのはもう慣れたけど
骨董品OSだから512B4Kマジックでいつも8単位で増えていくので
数値(4桁突入)ほどひどい状態でないのかもしれんがバックアップは取ってるし限界を見てみたいぜ
骨董品OSだから512B4Kマジックでいつも8単位で増えていくので
数値(4桁突入)ほどひどい状態でないのかもしれんがバックアップは取ってるし限界を見てみたいぜ
2019/02/17(日) 15:05:02.11ID:QyPoe4Ju0
代替え処理の現在値が生の値かなり進んでも
100からあまり減らない画像見るが
その辺が関係してるのかね〜実質1/8とか
100からあまり減らない画像見るが
その辺が関係してるのかね〜実質1/8とか
2019/02/17(日) 19:34:15.78ID:G6mCN/nP0
フリーソフト過信するべからず
ヘッドなりがいかれていきなりご臨終ばっかり
劣化過程を見守る以前の問題だわ
ヘッドなりがいかれていきなりご臨終ばっかり
劣化過程を見守る以前の問題だわ
2019/02/17(日) 21:28:28.84ID:k9e44qII0
かわいそうに
2019/03/06(水) 11:02:48.69ID:uRvUZZSD0
ついに現在値が減り始めた
クラッシュへのカウントダウン開始
夢の6桁までチャレンジ
クラッシュへのカウントダウン開始
夢の6桁までチャレンジ
2019/03/06(水) 11:07:59.31ID:VRkHNtJa0
重要なのは生の値なんだろ
しきい値未満になってSMARTエラー警告出るまでもった
HDDに遭遇したことないって普通にそんなHDD使いたくないから交換するわな
しきい値未満になってSMARTエラー警告出るまでもった
HDDに遭遇したことないって普通にそんなHDD使いたくないから交換するわな
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 05:32:24.02ID:kxfvCRND0 HDDもSSDも、メーカーの出荷前検査でボロボロ欠陥が見つかってるんだよ
SMART値をわざわざリセットしてから出荷してるので、新品のSMART値がきれいに見える
むかし一時期SMART値をリセットせずに正直に出荷してたSandiskのSSDが、
ユーザーからのクレーム多発でもしたのか、リセットしてから出荷するようになった
SMART値をわざわざリセットしてから出荷してるので、新品のSMART値がきれいに見える
むかし一時期SMART値をリセットせずに正直に出荷してたSandiskのSSDが、
ユーザーからのクレーム多発でもしたのか、リセットしてから出荷するようになった
2019/03/26(火) 17:44:40.91ID:gFT9tG0m0
秒単位で代替処理が増えていくの初体験
半日でC4と05が5000ほど増えた
だがまだ注意止まりで異常と出てないので交換する訳にはいかない
異音とかしてないし普通に使えるてるのが怪しい
半日でC4と05が5000ほど増えた
だがまだ注意止まりで異常と出てないので交換する訳にはいかない
異音とかしてないし普通に使えるてるのが怪しい
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 13:53:47.03ID:9BZRiKQ30 Windows10で3台以上のHDD買ってきて記憶域プールのパリティ(raid5相当)を構築しようと思ってる。
この構成だとHDD1台の故障までなら耐えられる。2台以上の同時故障はアウト。
だからいかにいち早くHDDの故障を発見して新しいHDDに交換できるかがデータ保護の鍵となる。
HDDの故障は主に2つのタイプに大別できて、一つがS.M.A.R.T.値にはっきり表れるエラー、
もう一つがS.M.A.R.T.にも現れず突然読み書きできなくなる突然死。
CrystalDiskInfoを使えば前者のHDD故障はほぼリアルタイムで検知できるけど、問題は後者のエラー。
後者のエラーをいち早く検知するには(できればほぼリアルタイム)どうしたらいいかな?
この構成だとHDD1台の故障までなら耐えられる。2台以上の同時故障はアウト。
だからいかにいち早くHDDの故障を発見して新しいHDDに交換できるかがデータ保護の鍵となる。
HDDの故障は主に2つのタイプに大別できて、一つがS.M.A.R.T.値にはっきり表れるエラー、
もう一つがS.M.A.R.T.にも現れず突然読み書きできなくなる突然死。
CrystalDiskInfoを使えば前者のHDD故障はほぼリアルタイムで検知できるけど、問題は後者のエラー。
後者のエラーをいち早く検知するには(できればほぼリアルタイム)どうしたらいいかな?
2019/03/29(金) 14:24:15.92ID:LxNj+wzD0
結局常駐させっぱなしで指定した温度になったら警告出させる事だけが目的のアプリケーションになってるわ
2019/03/29(金) 16:24:14.64ID:5OqopCgF0
毎日エラー警告出るより平和でいいじゃん。
2019/04/06(土) 18:55:54.53ID:yZWl0OTS0
何をするにも固まって変な音が出るようになったら末期?
CrystalDiskinfoを稼働させるのも重くなり更新ごとにc4と05が増えまくり
再稼働させたら一旦直ったようだが生の値23000↑でシステムドライブヘルプミー
CrystalDiskinfoを稼働させるのも重くなり更新ごとにc4と05が増えまくり
再稼働させたら一旦直ったようだが生の値23000↑でシステムドライブヘルプミー
2019/04/06(土) 19:00:46.48ID:rIbaOEdF0
それもう氏んでるだろ。ゾンビだよそのHDD。
2019/04/06(土) 19:14:56.39ID:yZWl0OTS0
数値はぼちぼち増えつつも昨日までは動いてたんだけど一気にきた(6年ちょい稼働)
カッコンカッコン白旗で新HDDにクリーンインストールいくわ
ただSEAGATEのHDDは予備領域は多いことだけはわかったのが収穫
現在地はこれでも83 セクタ1300で1減ったので13万で使い切るみたいだよ
案の定0になるまでHDDもつわけがなかったんだけどねw
カッコンカッコン白旗で新HDDにクリーンインストールいくわ
ただSEAGATEのHDDは予備領域は多いことだけはわかったのが収穫
現在地はこれでも83 セクタ1300で1減ったので13万で使い切るみたいだよ
案の定0になるまでHDDもつわけがなかったんだけどねw
2019/04/07(日) 01:46:36.43ID:ZOp+dRrw0
ようやく復旧完了
事前準備はしてたんだサブのPCだしが限界をみてみたかったんだ
C4&05が4桁超えたらいつ動かなくなってもおかしくはないという教訓を残す
残念ながらしきい値が下回るまでもたないわ
事前準備はしてたんだサブのPCだしが限界をみてみたかったんだ
C4&05が4桁超えたらいつ動かなくなってもおかしくはないという教訓を残す
残念ながらしきい値が下回るまでもたないわ
2019/04/07(日) 11:25:55.79ID:6ZPd+Bmh0
突然死タイプには効果ないんで当てにしすぎるな
それはだいぶ前にいくらでも対処できるやつだったみたいだが
それはだいぶ前にいくらでも対処できるやつだったみたいだが
2019/04/08(月) 00:05:32.19ID:LfXeuyb40
ST2000ギリAFT 7SP1
1昔前なら交換無理アルネ
1昔前なら交換無理アルネ
2019/04/09(火) 20:56:13.82ID:qo6FkIgj0
東芝のHDDが一番データ的に見やすいね
1000と生の値が0並びでわかりやすい
1000と生の値が0並びでわかりやすい
2019/04/15(月) 02:12:19.90ID:ETb2xR5+0
CDIを7.0.5から現行の8.0.0に更新したらシステムドライブのSSDのドライブレターが「Disk --」表記で本来のC:じゃなくなった
SMART値自体は読めてるし、システムドライブだから当然Cドライブとして稼働もしてる
更新前はドライブレターも認識していて、単純にzip版を上書きしただけなんだが何か問題あったかな
SMART値自体は読めてるし、システムドライブだから当然Cドライブとして稼働もしてる
更新前はドライブレターも認識していて、単純にzip版を上書きしただけなんだが何か問題あったかな
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 09:40:23.04ID:8fw4AJux0 >>397
それ一旦アンインストール(その際にCDIでユーザ自らが作ったではなく、CDI自身が作り使っていたログファイル等も)して、exe版8.0.0をインストールとなれば改善しない?
それ一旦アンインストール(その際にCDIでユーザ自らが作ったではなく、CDI自身が作り使っていたログファイル等も)して、exe版8.0.0をインストールとなれば改善しない?
2019/04/16(火) 02:39:36.04ID:7aTvJKDW0
ため込んだログ(グラフ)捨てなきゃいかんのか・・・?
2019/04/17(水) 12:10:30.70ID:F26a7WPy0
保留のセクタ数と回復不可能セクタ数が同時にどんどん増えて1000を越えた。
交換しかなさそうですね。
交換しかなさそうですね。
2019/04/17(水) 12:26:15.97ID:+PJJ2HaF0
代替処理が行われていればデータは失ってないけど
回復不可能だと代替できてないので貴方のデータは
時間が経つ程にどんどん消えていってます。
回復不可能だと代替できてないので貴方のデータは
時間が経つ程にどんどん消えていってます。
2019/04/18(木) 05:57:34.12ID:hMJ3a35J0
代替処理ならまだ破損はしてない?
読めたけど読みにくいから他のエリアに代替したよって意味合いなんだろうか
読めたけど読みにくいから他のエリアに代替したよって意味合いなんだろうか
2019/04/18(木) 12:53:50.24ID:V6Xlzfr+0
Forbidden
2019/04/20(土) 10:55:47.05ID:hzUKPbU90
Not found
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 11:17:47.39ID:csW2PqJb0 8.1.0 [2019/04/22]
Intel RST NVMeに対応
Realtek RTL9210に対応
USB接続ドライブの検出精度向上
コードサイニング証明書を更新
コンパイラーを Visual C++ 2019 に変更
Intel RST NVMeに対応
Realtek RTL9210に対応
USB接続ドライブの検出精度向上
コードサイニング証明書を更新
コンパイラーを Visual C++ 2019 に変更
2019/04/23(火) 16:24:40.54ID:DJcMbVmi0
雫ちゃんよりプロ生ちゃん版の方がいいよね
声が安定してるし元々PC関連のキャラだから絵にあんま違和感ない
声が安定してるし元々PC関連のキャラだから絵にあんま違和感ない
2019/04/23(火) 19:26:43.86ID:FY65aCZe0
俺はSoundEngineFreeもプロ生ちゃん版にしてる。
2019/05/28(火) 22:26:19.19ID:hynl6ZC10
声はそらバリバリのプロ声優やし
2019/06/21(金) 20:59:01.52ID:XpkBIw4H0
2019/06/30(日) 10:38:30.79ID:HL6/g1k30
8.2.0 [2019/06/30]
温度設定ダイアログを追加
SKhynix SSD 対応改善
SSDの温度警報を出す初期閾値を50°Cから60°Cに変更
Shizuku7thAnniversary テーマを追加 [Shizuku Edition]
デフォルトテーマを Shizuku7thAnniversary に変更 [Shizuku Edition]
コンパイラーを Visual C++ 2019 Update 1 に変更
温度設定ダイアログを追加
SKhynix SSD 対応改善
SSDの温度警報を出す初期閾値を50°Cから60°Cに変更
Shizuku7thAnniversary テーマを追加 [Shizuku Edition]
デフォルトテーマを Shizuku7thAnniversary に変更 [Shizuku Edition]
コンパイラーを Visual C++ 2019 Update 1 に変更
2019/07/03(水) 11:27:02.32ID:QxjCJi700
「CrystalDiskInfo」v8.2.0がリリース 〜“Shizuku Edition”に7周年記念テーマを追加 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1193864.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1193864.html
2019/07/12(金) 15:28:29.32ID:cmHdSdlN0
雫エディション最初に起動したときは ちょおま黙ってろw ってなったけど
いまは音声で通知してくれる機能が通常版にも欲しい
通常版のデフォルト音は健やかすぎて最初なんの目的でどのアプリが鳴らしてるのかさっぱりわからんかった
いまは音声で通知してくれる機能が通常版にも欲しい
通常版のデフォルト音は健やかすぎて最初なんの目的でどのアプリが鳴らしてるのかさっぱりわからんかった
2019/07/14(日) 01:16:53.96ID:SiEO9VbZ0
HDDの温度50℃以上にすると通常版でも起動するたびに音鳴らしてくれるぞ
2019/07/15(月) 21:19:52.15ID:AbGedZmZ0
2019/07/15(月) 23:30:48.94ID:sacm/IH80
そのSSDの型番でググった方が早いんじゃね?
ファーム更新で治ったりとかあったじゃん。
ファーム更新で治ったりとかあったじゃん。
2019/07/17(水) 00:36:29.00ID:F2spE0AR0
>>415
トン
SSDに関しては対策検討中でその件に関してはもういいんだけど
(物理的にヒートシンク付けられない場所なので高温化する状態で正常なんす
サーマルパッド買って熱を逃がす予定)
今後またなにがしかの警告を出してくれる時にピロリロじゃなく問題点を喋ってもらえたらなってことです
まあ萌え仕様を我慢して雫かプロ生使えばいいんですけどね
トン
SSDに関しては対策検討中でその件に関してはもういいんだけど
(物理的にヒートシンク付けられない場所なので高温化する状態で正常なんす
サーマルパッド買って熱を逃がす予定)
今後またなにがしかの警告を出してくれる時にピロリロじゃなく問題点を喋ってもらえたらなってことです
まあ萌え仕様を我慢して雫かプロ生使えばいいんですけどね
2019/07/30(火) 17:08:23.80ID:bjMjkbpK0
デフォのしきい値から変えた方が良い部分ってある?
2019/07/30(火) 17:14:43.74ID:CEqAVFRn0
代替処理が3とか発生してたら設定変えないと悪化したのが分り難い。
2019/07/31(水) 11:35:26.46ID:WNMc1m+Z0
>>418
今代替処理200なんだけどヤバい?
今代替処理200なんだけどヤバい?
2019/07/31(水) 22:50:09.57ID:vdwFpoub0
別に普通
2019/07/31(水) 23:15:07.99ID:dScQ1M1F0
ヤバいよヤバいよ
2019/08/06(火) 10:17:40.51ID:Jzssgdfn0
[2019/08/05] CrystalDiskInfo 8.2.1 リリース
- メインダイアログにおける温度表示を警報温度を基準に変更(警報温度:黄色、警報温度より高い:赤色、警報温度未満:青色or緑色)
- NVMe SSD における総読み込み量/総書き込み量の表示を修正(NVMe 標準に準拠)
- Crucial MX500 対応改善
- Mermaid テーマを追加 [Shizuku Edition]
- メインダイアログにおける温度表示を警報温度を基準に変更(警報温度:黄色、警報温度より高い:赤色、警報温度未満:青色or緑色)
- NVMe SSD における総読み込み量/総書き込み量の表示を修正(NVMe 標準に準拠)
- Crucial MX500 対応改善
- Mermaid テーマを追加 [Shizuku Edition]
2019/08/12(月) 10:43:08.58ID:233SuFE+0
[2019/08/11] CrystalDiskInfo 8.2.3 リリース
- 通知領域アイコンのHiDPI/グリーンモード対応
- 通知領域アイコンのHiDPI/グリーンモード対応
2019/08/13(火) 17:42:03.12ID:9qlw5DME0
> - Mermaid テーマを追加 [Shizuku Edition]
zip版には何故か入っていない…
zip版には何故か入っていない…
2019/08/18(日) 11:08:29.83ID:CAomqAK00
[2019/08/18] CrystalDiskInfo 8.2.4 リリース
- Windows Server 2019およびWindows 10 Pro for Workstation/Educationに対応
- Windows Server 2019およびWindows 10 Pro for Workstation/Educationに対応
2019/08/18(日) 11:24:17.01ID:WimSLDMk0
今月に入ってリリースのペース早いな
2019/08/20(火) 15:11:34.72ID:EpxXYPFD0
2019/08/26(月) 04:15:08.28ID:ZdvxcVqB0
HDDは認識されてるけど、SSDの1台だけドライブレターが認識されない
2019/09/01(日) 01:42:12.68ID:fYjwKVwA0
DiskMark 7 Beta1
64版でファイル>保存ってすると問題レポートが出て死んじゃう
32版は保存できる
win7-64 ADMINあり
64版でファイル>保存ってすると問題レポートが出て死んじゃう
32版は保存できる
win7-64 ADMINあり
2019/09/02(月) 10:37:35.75ID:wEbRMfrZ0
[2019/09/01] CrystalDiskInfo 8.3.0 リリース
- AMD-RAIDXpert2(SATA)対応
- AMD-RAIDXpert2(SATA)対応
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 04:09:21.28ID:GlKgmjvb0 AMD Raid環境で8.2ではRaid組んだ2台目が見えなかったが8.3でちゃんと見えるようになってた
ありがてえ
ありがてえ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 04:30:40.78ID:GlKgmjvb0 ただ、通知バーのアイコンがなんかのっぺりしてると言うか、今までより安っぽくなったような…
アイコン選べるようにしちくり〜
アイコン選べるようにしちくり〜
2019/09/30(月) 16:10:10.56ID:uO+bJiUo0
WINDOWS10 WD製HDD WD5000AAKS 500GB 7200rpm S-ATA
温度が38℃ですがこんなもんですか?
温度が38℃ですがこんなもんですか?
2019/09/30(月) 16:41:43.19ID:7d5dZat10
500GB wwwwwwwwwwwwwwwww
2019/09/30(月) 17:26:51.25ID:+aRrCixf0
2019/09/30(月) 17:49:04.56ID:uO+bJiUo0
>>435
まぁそれ程高いわけではないということかな?
まぁそれ程高いわけではないということかな?
2019/09/30(月) 17:52:34.17ID:+aRrCixf0
全然問題ない温度。
2019/09/30(月) 17:52:47.41ID:IoflDsfj0
スリムケースなら部屋が涼しくてもHDDは40℃超えたりするか
2019/09/30(月) 18:26:07.93ID:uO+bJiUo0
サンキュー
2019/10/02(水) 01:11:35.48ID:el/rYVk80
エアコン無しの部屋で2000RPMくらいのファンで挟んで今35度〜くらい
40超えなきゃまず問題ないらしい
40超えなきゃまず問題ないらしい
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 20:41:26.05ID:6BiXDpSg0 いま41度なんだが(´・ω・`)
2019/10/05(土) 11:02:53.73ID:w/V5+GIP0
この温度ってどの部分を計ってるわけ?
2019/10/06(日) 11:25:28.25ID:rsnj9pK00
40台前半ならまだ大丈夫
45超えるとそろそろ注意
50になったら今すぐ休止して冷えるのを待つ
45超えるとそろそろ注意
50になったら今すぐ休止して冷えるのを待つ
2019/10/06(日) 11:42:29.31ID:RfeM2K3l0
HDDについてはGoogleが保有する膨大な数のHDDの故障率を公表してる。
稼働から2年までは温度が高くても故障率に差はなくてむしろ30度以下の
低い方が壊れる。3年目からは低温側と45度を超える高温側で故障率が高い。
4年までしか公表されてないのでGoogleは3万5千時間前後で交換するのだろう。
稼働から2年までは温度が高くても故障率に差はなくてむしろ30度以下の
低い方が壊れる。3年目からは低温側と45度を超える高温側で故障率が高い。
4年までしか公表されてないのでGoogleは3万5千時間前後で交換するのだろう。
2019/10/06(日) 11:45:12.31ID:HAkmfTXE0
このソフトってスタートアップに登録しても自動起動できないね
2019/10/06(日) 12:54:05.48ID:ItRpUjGj0
自動起動はタスクスケジューラ使わんと
2019/10/06(日) 13:24:21.56ID:eTQwwTbS0
機能→スタートアップでタスクスケジューラーに登録される
2019/10/07(月) 00:11:56.21ID:8iFGYx0W0
タスクスケジューラに登録するのは登録したユーザーの権限のみというのは相変わらず
(複数ユーザーのログインで起動はできない。タスクスケジューラーの権限を手動で修正する必要有り)
(複数ユーザーのログインで起動はできない。タスクスケジューラーの権限を手動で修正する必要有り)
2019/10/11(金) 02:47:42.60ID:1Zi7f9wT0
[2019/10/11] CrystalDiskInfo 8.3.1
不具合修正
ACS-4 サポート改善
不具合修正
ACS-4 サポート改善
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 16:08:59.67ID:FUq7PZVk0 Win10のCrystalDiskInfo(最新Ver8.3.1)ですが、タスクバー右下の温度表示ではない方のアイコンで、
例えばHDDを3つ使用している場合、以前は上から(1)CドライブのHDD(2)DドライブのHDD(3)FドライブのHDDと、
正しい並び順で表示していましたが、現在はなぜか(1)Dドライブ(2)Cドライブ(3)Fドライブと並び順が違っています。
この並び順を変更する事は可能ですか?
ちなみに、各HDDの温度アイコンの方は、Winのタスクバーの設定から並び順を自由に変更可能です。
例えばHDDを3つ使用している場合、以前は上から(1)CドライブのHDD(2)DドライブのHDD(3)FドライブのHDDと、
正しい並び順で表示していましたが、現在はなぜか(1)Dドライブ(2)Cドライブ(3)Fドライブと並び順が違っています。
この並び順を変更する事は可能ですか?
ちなみに、各HDDの温度アイコンの方は、Winのタスクバーの設定から並び順を自由に変更可能です。
2019/10/13(日) 21:31:14.73ID:D1KyRXtu0
BIOSとかで認識してる順とかのはずなのでSATAケーブル入れ替えたりしてみてはいかがかな?
M.2とか混じってるなら完璧に調整は難しいかも
M.2とか混じってるなら完璧に調整は難しいかも
452450
2019/10/14(月) 11:20:20.42ID:k8lqj3XT0 >>451
レスありがとうございます。
メモリ増設の時に、Cドライブ?のSATAケーブルが邪魔なので作業中は抜いたので、やはりそれが原因ですかね?
でも、タスクバー右下の温度表示アイコンは、正しい並び順に変更可能だし、
Win10エクスプローラーのコンピューターの各HDDも、正しい並び順になっているので、気にしない事にします!
レスありがとうございます。
メモリ増設の時に、Cドライブ?のSATAケーブルが邪魔なので作業中は抜いたので、やはりそれが原因ですかね?
でも、タスクバー右下の温度表示アイコンは、正しい並び順に変更可能だし、
Win10エクスプローラーのコンピューターの各HDDも、正しい並び順になっているので、気にしない事にします!
2019/10/14(月) 12:24:51.81ID:9+mkxnXg0
2019/10/14(月) 17:19:55.27ID:jVaXy+UG0
タスクスケジューラに登録しても、時間になったら音だけ鳴って起動しなかった(´・ω・`)
455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:13:56.92ID:uuuDxuN00 質問です。
Win10のCrystalDiskInfo(最新Ver8.3.1)ですが、タスクバー右下の温度アイコンのHDDの容量&空き容量は、
Cドライブはほぼ同じ表示ですが、DドライブのHDDが実際よりも容量&空き容量が多い表示になっているのは、なぜでしょうか?
Win10のCrystalDiskInfo(最新Ver8.3.1)ですが、タスクバー右下の温度アイコンのHDDの容量&空き容量は、
Cドライブはほぼ同じ表示ですが、DドライブのHDDが実際よりも容量&空き容量が多い表示になっているのは、なぜでしょうか?
2019/10/19(土) 17:26:25.64ID:qrPWjzSM0
漏れも500.1とか4000.7とかなってる
Cドライブは250のままだな
Cドライブは250のままだな
2019/10/20(日) 02:31:26.65ID:9wS7kQfU0
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…未だに「漏れ」って…
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの意見)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…未だに「漏れ」って…
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの意見)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
2019/10/20(日) 18:43:19.29ID:NsccQM8j0
Aさん(29)が未だにと言えるほど5chに馴染んでる方が引く
2019/10/20(日) 18:51:46.83ID:/fB5e54F0
「漏れ」って言われて直ぐ分かるAさん…
2019/10/21(月) 22:41:31.48ID:Hz5/EX9X0
キャラを付けたもの2種類やノーマルを別のものにするには一旦アンインストールしなければならないのですか?
2019/10/26(土) 04:35:29.67ID:UoZ86tbf0
今更AMDraidに対応かよ
いままで何やってたんだ
女のコに夢中だったのか
いままで何やってたんだ
女のコに夢中だったのか
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 17:43:05.70ID:mDsD7S9/0 水晶雫のサンプルボイス無い?
声優(上坂すみれ)のは動画見てる限りではどうも受け付けないタイプの声なんで選びたくないがシンプルなのも寂しいしさ
声優(上坂すみれ)のは動画見てる限りではどうも受け付けないタイプの声なんで選びたくないがシンプルなのも寂しいしさ
2019/10/30(水) 16:29:18.54ID:muFvwntA0
ダウンロードしてみて気に入らなきゃ消せばいいだけ
難しくないだろ?
難しくないだろ?
2019/11/01(金) 10:35:11.43ID:anypxrBS0
CrystalDiskMark
7.0.0 [2019/11/01]
UIを刷新(HTML⇒GDI/GDI+)
ベンチマーク項目を刷新
シーケンシャルテスト:ブロックサイズ変更(128KiB⇒1MiB)、Q1T1追加
ランダムテスト:デフォルト設定変更(Q8T8⇒Q32T16)
ピーク/現実性能評価用プロファイル追加
リード/ライト混合テスト追加(通常版のみ)
フォント変更機能追加
管理者権限での起動推奨(管理者権限なしでも実行可能 / ストア版を除く )
CPU使用効率化(-ag オプションから -n オプションへの変更)
ARM64 版同梱 (ZIP版、インストーラー版)
インストーラーの対応 OS を Vista 以降に変更
7.0.0 [2019/11/01]
UIを刷新(HTML⇒GDI/GDI+)
ベンチマーク項目を刷新
シーケンシャルテスト:ブロックサイズ変更(128KiB⇒1MiB)、Q1T1追加
ランダムテスト:デフォルト設定変更(Q8T8⇒Q32T16)
ピーク/現実性能評価用プロファイル追加
リード/ライト混合テスト追加(通常版のみ)
フォント変更機能追加
管理者権限での起動推奨(管理者権限なしでも実行可能 / ストア版を除く )
CPU使用効率化(-ag オプションから -n オプションへの変更)
ARM64 版同梱 (ZIP版、インストーラー版)
インストーラーの対応 OS を Vista 以降に変更
2019/11/05(火) 06:55:08.20ID:w/2bHVG30
チラ裏報告
症状
HDDアクセス音アクセス数が異常多かった為、CrystalDiskInfoで確認しようとしたら固まっていたので再起
再起動後、対応ディスクが見つかりませんでしたとの表示
CrystalDiskInfo 8.3.1にアプデしようとしたら、ipersistfile save エラーでインストールできず
回避策
リアルタイム保護を切ったら全て解決
最近HDD音が異常な人はちょっとチェックしてみて
今のところ、WindowsDefenderリアルタイム保護とCrystalDiskInfoの同居は無理そう
解決策求む
症状
HDDアクセス音アクセス数が異常多かった為、CrystalDiskInfoで確認しようとしたら固まっていたので再起
再起動後、対応ディスクが見つかりませんでしたとの表示
CrystalDiskInfo 8.3.1にアプデしようとしたら、ipersistfile save エラーでインストールできず
回避策
リアルタイム保護を切ったら全て解決
最近HDD音が異常な人はちょっとチェックしてみて
今のところ、WindowsDefenderリアルタイム保護とCrystalDiskInfoの同居は無理そう
解決策求む
2019/11/05(火) 07:25:28.83ID:b1myCsda0
スパイウェアなのかな
2019/11/05(火) 08:10:29.54ID:A27HgKPB0
Defenderリアルタイム保護とCrystalDiskInfoの同居は無理そうとか
凄い結論を簡単に出すなよw ウイルスまみれの465だけだろう。
凄い結論を簡単に出すなよw ウイルスまみれの465だけだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 11:29:34.77ID:zqwwm2kH0 >>455
>DドライブのHDDが実際よりも容量&空き容量が多い表示になっているのは、なぜでしょうか?
自分もCドライブはほぼ同じ表示だが、DドライブはCrystalDiskInfoの方が約100GBずつ多い表示。
CrystalDiskInfoは、2TB以上のHDDだと、正確な容量を表示できないのかな?
皆さんも同じですか??
>DドライブのHDDが実際よりも容量&空き容量が多い表示になっているのは、なぜでしょうか?
自分もCドライブはほぼ同じ表示だが、DドライブはCrystalDiskInfoの方が約100GBずつ多い表示。
CrystalDiskInfoは、2TB以上のHDDだと、正確な容量を表示できないのかな?
皆さんも同じですか??
2019/11/05(火) 17:14:24.40ID:w/2bHVG30
チラ裏報告2
WindowsDefenderを更新したら一応症状が収まった
約2日間HDDアクセスがアルタイム保護とCrystalDiskInfoコンボで異常だったわ・・
今は両方起動中で問題なし
WindowsDefenderを更新したら一応症状が収まった
約2日間HDDアクセスがアルタイム保護とCrystalDiskInfoコンボで異常だったわ・・
今は両方起動中で問題なし
2019/11/14(木) 10:31:21.47ID:VnicjlvO0
CrystalDiskInfo
8.3.2 [2019/11/12]
ハイコントラストモード対応改善
Kurei Kei Editionに新テーマ追加
ARM版追加(ZIP版、インストーラー版)
インストーラー版のXPサポート終了(XPユーザーはZIP版をご利用ください。)
8.3.2 [2019/11/12]
ハイコントラストモード対応改善
Kurei Kei Editionに新テーマ追加
ARM版追加(ZIP版、インストーラー版)
インストーラー版のXPサポート終了(XPユーザーはZIP版をご利用ください。)
2019/11/15(金) 15:26:13.08ID:qif/QpLG0
新テーマ入ってないよ
2019/11/15(金) 16:10:32.04ID:onIOygfR0
最新版の更新ってソフトの方ではやってくれないの?
2019/12/07(土) 10:36:55.66ID:DtsRIFjC0
起動時にピロポンポン!て鳴るけど、全部正常でどれが原因かわからない
2019/12/09(月) 16:54:31.15ID:RhLy9rR30
そんなあなたに喋ってお知らせ 水晶雫版
2019/12/09(月) 16:58:44.46ID:ToifR+YH0
喋ってお知らせ
水晶雫 「ピロポンポン!ピロポンポン!」
水晶雫 「ピロポンポン!ピロポンポン!」
2019/12/21(土) 20:23:27.05ID:RznS7Mo/0
CrystalDiskMark
7.0.0g [2019/12/21]
一部のフォントが、フォント候補に表示されない不具合を修正
新テーマ(Kotatsu/KotatsuNight)を追加(Shizuku Edition)
7.0.0g [2019/12/21]
一部のフォントが、フォント候補に表示されない不具合を修正
新テーマ(Kotatsu/KotatsuNight)を追加(Shizuku Edition)
2019/12/22(日) 10:19:49.79ID:IUUTkjJa0
ふぉんとにー?
2019/12/22(日) 18:41:59.54ID:dnj2DgFr0
Default/Green テーマの枠線を修正
2019/12/23(月) 02:52:49.70ID:lK8uub720
・メイン画面のメニュー、[ディスク]で表示されるディスク番号は「1」から開始されている
・メイン画面の「正常・温度」が表示されている場所にマウスを置いたポップアップ表示では、ディスク番号は「0」から開始されている
ディスク番号が前者は1から始まり、後者は0から始まる
両者を見比べたときに全部1つずれてしまうので混乱するのですが。
バグ?仕様?
・メイン画面の「正常・温度」が表示されている場所にマウスを置いたポップアップ表示では、ディスク番号は「0」から開始されている
ディスク番号が前者は1から始まり、後者は0から始まる
両者を見比べたときに全部1つずれてしまうので混乱するのですが。
バグ?仕様?
2020/01/20(月) 10:33:19.55ID:S9T1J7sr0
CrystalDiskInfo
8.4.0 [2020/01/19]
MegaRAID SAS (PERC 5/6) 対応
記憶域スペース上の NVMe SSD 表示に対応
ShizukuKotatsu/ShizukuKotatsuNight テーマを追加 [Shizuku Edition]
8.4.0 [2020/01/19]
MegaRAID SAS (PERC 5/6) 対応
記憶域スペース上の NVMe SSD 表示に対応
ShizukuKotatsu/ShizukuKotatsuNight テーマを追加 [Shizuku Edition]
481名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 18:20:46.45ID:6CIRPorr0 8.4.0何が変わったの?
2020/02/19(水) 22:39:02.03ID:jkl4kLPq0
記述の通り
483名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 09:07:22.65ID:d6leS8Mf0 注意になっても数年後も正常に動作するHDDは割りとあるよな
異常になったら明らかにゴミ化するよな
異常になったら明らかにゴミ化するよな
2020/02/26(水) 11:48:03.09ID:g37T28mf0
SMARTでこれといった前兆が無くて突然死することもある
2020/02/29(土) 14:52:22.88ID:67F/Seeg0
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
https://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/
Googleが10万台以上の民生用ハードディスクドライブを使用した調査を行った結果、温度やアクセス頻度に関係なく故障することが判明したとのこと。
そればかりか、ハードディスク障害の早期発見、あるいは故障の予測を目的として搭載されている「S.M.A.R.T.(スマート)」の値から得られるいつ故障するかどうかの予測もほとんど関係なかったそうです。
https://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/
Googleが10万台以上の民生用ハードディスクドライブを使用した調査を行った結果、温度やアクセス頻度に関係なく故障することが判明したとのこと。
そればかりか、ハードディスク障害の早期発見、あるいは故障の予測を目的として搭載されている「S.M.A.R.T.(スマート)」の値から得られるいつ故障するかどうかの予測もほとんど関係なかったそうです。
2020/02/29(土) 18:43:32.30ID:grFqJm4V0
>>485
どうすりゃいいのさ
どうすりゃいいのさ
2020/02/29(土) 19:16:21.78ID:2r/px2c+0
2020/03/01(日) 00:35:59.00ID:VusOc05E0
温度は関係なくても湿度は関係あるぞ
2020/03/01(日) 08:28:09.08ID:N0nm9gHM0
温度は関係ある。
Googleのレポートにもある。
Google監視下の適正温度内では差が無いってだけ。
Googleのレポートにもある。
Google監視下の適正温度内では差が無いってだけ。
2020/03/01(日) 11:16:51.14ID:KrZv8n0e0
CrystalDiskInfo 8.4.1 [2020/02/29]
一部のフォントが、フォント候補に表示されない不具合を修正
ShizukuSakura/ShizukuSakuraNight テーマを追加 [Shizuku Edition]
CrystalDiskMark 7.0.0h [2020/02/29]
新テーマ(Sakura/SakuraNight)を追加(Shizuku Edition)
一部のフォントが、フォント候補に表示されない不具合を修正
ShizukuSakura/ShizukuSakuraNight テーマを追加 [Shizuku Edition]
CrystalDiskMark 7.0.0h [2020/02/29]
新テーマ(Sakura/SakuraNight)を追加(Shizuku Edition)
2020/03/12(木) 12:26:39.05ID:7QM+/4/U0
WDのDLGでSMART値にエラー(不良セクタ)が出てても
CDIだと0のままだったりする
CDIだと0のままだったりする
2020/03/12(木) 12:30:05.64ID:zwmOnYEk0
CDIは素人が作っているからな
全てを把握出来ているわけじゃない
全てを把握出来ているわけじゃない
2020/03/15(日) 16:50:32.58ID:o6MjQMWc0
CrystalDiskInfo 8.4.2 [2020/03/15]
一部の NVMe SSDで残り寿命が正常表示されない不具合を修正
一部の NVMe SSDで残り寿命が正常表示されない不具合を修正
2020/05/04(月) 23:33:16.55ID:o7N05pk60
CrystalDiskInfo 8.5.0 [2020/05/04]
・UIライブラリを刷新
・実行ファイルサイズ削減
・PerMonitorDPIv2 に対応
・デフォルトフォントを Tahoma から Segoe UI に変更
・フォントサイズ調整機能を追加
・GDI+ フォント描画機能を廃止
・ARM32 版を廃止
・Dark テーマを追加 [通常版]
・ShizukuTeaBreak テーマを追加 [Shizuku Edition]
・ShizukuHotaru/ShizukuSakuraNight/ShizukuMikoNight テーマを黒基調に変更 [Shizuku Edition]
・UIライブラリを刷新
・実行ファイルサイズ削減
・PerMonitorDPIv2 に対応
・デフォルトフォントを Tahoma から Segoe UI に変更
・フォントサイズ調整機能を追加
・GDI+ フォント描画機能を廃止
・ARM32 版を廃止
・Dark テーマを追加 [通常版]
・ShizukuTeaBreak テーマを追加 [Shizuku Edition]
・ShizukuHotaru/ShizukuSakuraNight/ShizukuMikoNight テーマを黒基調に変更 [Shizuku Edition]
2020/05/06(水) 10:19:13.17ID:kdPzpqwT0
8.5.1 [2020/05/05]
8.5.0 にて自動更新機能が正常動作しない不具合を修正
8.5.0 にて自動更新機能が正常動作しない不具合を修正
2020/05/09(土) 10:55:54.79ID:GW3fvE/90
8.5.2 [2020/05/09]
フォント設定ダイアログの不具合を修正
フォント設定ダイアログの不具合を修正
2020/05/15(金) 08:38:03.16ID:mBRhQvPa0
作者のサイトにバグ報告しようと思ったら水晶雫(すいしょうしずく? 読み方わからん)の読み方を入力しないと書き込めなかったからやめた
(わざわざ調べる気もないしググるのすらめんどい)
こういうのやめた方がいいよマジで
(わざわざ調べる気もないしググるのすらめんどい)
こういうのやめた方がいいよマジで
2020/05/15(金) 09:46:06.22ID:5dPkdPvk0
それはキモいな。
2020/05/15(金) 10:45:03.53ID:gnFas6zW0
BOT避けを面倒臭がってるだけやん
2020/05/15(金) 11:08:36.78ID:nFJx8DzD0
>>499
そうじゃないだろ
そうじゃないだろ
2020/05/15(金) 11:13:16.90ID:nFJx8DzD0
と思ったけど、掲示板見てきたけど、BOT避けの投稿キーただの数字4桁じゃん
水晶雫の読み方を入力しないと書き込めなかったってどういうこと?
水晶雫の読み方を入力しないと書き込めなかったってどういうこと?
2020/05/15(金) 13:07:14.35ID:A74LqEIu0
>>501
数字4つの方は古いやつで、今は「連絡先」から見に行くのよ。
数字4つの方は古いやつで、今は「連絡先」から見に行くのよ。
2020/05/15(金) 13:11:38.60ID:uqiz9YyL0
おえぇ(AA略
2020/05/15(金) 13:21:11.83ID:nFJx8DzD0
>>502
それを聞いても見つけるのに苦労したw
それを聞いても見つけるのに苦労したw
2020/05/15(金) 14:05:19.06ID:9eVfoQwh0
水晶雫って何だよ
日本語?
日本語?
2020/05/15(金) 21:30:16.14ID:gnFas6zW0
>>504
全く同感w
全く同感w
2020/05/17(日) 08:23:43.25ID:k/cqc1110
トップページから行ける水晶雫オフ会とかいう記事を見ても読み方書いてねえから書く気失せた
2020/05/17(日) 09:36:35.16ID:xytonESR0
suishoshizuku.comなんだから、すいしょうしずく で正解だろ
2020/05/17(日) 11:57:50.46ID:sF9lH/ul0
その水晶なんちゃらってやつはSMART見る上で何かメリットでもあんのか?
2020/05/17(日) 12:27:00.10ID:i0sBcsJK0
別にないから無印使っとけばええんやで
2020/05/17(日) 12:35:22.74ID:TyTNIsWO0
別にないから気になるなら Mam's S.M.A.R.T Reader とか他のフリーソフトもあるんやで
2020/05/17(日) 13:06:52.79ID:i+I1w6Zn0
あーきもちわるい
2020/05/17(日) 19:32:04.75ID:k/cqc1110
すいしょうしずく で正しかったのかwwwwwwww
名前入力しろとか条件つけてくるくらいだからどうせわけのわからない読み方なのかと思ってたわ
まあ至る所でその萌えキャラをゴリ押ししてくるのがきついな
名前入力しろとか条件つけてくるくらいだからどうせわけのわからない読み方なのかと思ってたわ
まあ至る所でその萌えキャラをゴリ押ししてくるのがきついな
2020/05/17(日) 19:47:59.06ID:1OjzXSUd0
萌えキャラとは何ですか
2020/05/17(日) 23:05:26.68ID:2RVuW4bZ0
可燃性のキャラメルだろ(寒
2020/05/25(月) 21:22:04.16ID:hFX0gFYG0
シークエラーレートが 600になったり
60000になったり 3000になったり 数秒で増減するけどこれは大丈夫なのか教えてほしい
60000になったり 3000になったり 数秒で増減するけどこれは大丈夫なのか教えてほしい
2020/05/25(月) 21:29:20.73ID:jGDy2xAk0
自動更新の間隔は?
初期設定は10分のはず。
リストには1分までしかないけど。
初期設定は10分のはず。
リストには1分までしかないけど。
2020/05/25(月) 21:31:01.90ID:hFX0gFYG0
2020/05/25(月) 22:33:20.31ID:jGDy2xAk0
>>518
手動かいw
現在値が変動してないならそこまで気にしなくていいのでは?
07の生の値がどういう振る舞いをするのかよく分かってないけど、そもそも生の値は項目ごとに16進数なのか10進数なのか、はたまた2byteごとに区切った値か区切ってない値かと読み方変わるし、メーカーが違うと書式も違う時あるし、なのでして。
例えばC2の温度は10進2byte区切りで、過去最高値、過去最低値、現在値が見れる。
07の値の動きがどれかの組み合わせに合えば何か見えてくるかも。
手動かいw
現在値が変動してないならそこまで気にしなくていいのでは?
07の生の値がどういう振る舞いをするのかよく分かってないけど、そもそも生の値は項目ごとに16進数なのか10進数なのか、はたまた2byteごとに区切った値か区切ってない値かと読み方変わるし、メーカーが違うと書式も違う時あるし、なのでして。
例えばC2の温度は10進2byte区切りで、過去最高値、過去最低値、現在値が見れる。
07の値の動きがどれかの組み合わせに合えば何か見えてくるかも。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 23:23:45.83ID:6l8O7RYI0 なんかSSDの減りがやたら激しい気がする
総書込2630GB
使用時間2166時間で98%になっちまった(2〜3日前には98%になってたからもうちょっと進んでるはず)
一日平均(24時間)29GBほど
調べてみると28142GBで8001時間の人でも93%にしかなってないのがある
一日平均84GBも書き込んでるのに
俺が28142GB書き込んだ時には70〜80%くらいにはなってそう
おまいらのはどんな感じ?
総書込量と総時間で何%くらい?
総書込2630GB
使用時間2166時間で98%になっちまった(2〜3日前には98%になってたからもうちょっと進んでるはず)
一日平均(24時間)29GBほど
調べてみると28142GBで8001時間の人でも93%にしかなってないのがある
一日平均84GBも書き込んでるのに
俺が28142GB書き込んだ時には70〜80%くらいにはなってそう
おまいらのはどんな感じ?
総書込量と総時間で何%くらい?
2020/06/07(日) 13:10:08.02ID:Ug6NfKVT0
>>520
去年12月に買ったクルーシャルBX500の240GB
今日現在、総書込量1483GB、使用時間1170時間で98%になってる
いつ98%になったのかわからんけどこれかなり減りペース速い方なんだろうか?
去年12月に買ったクルーシャルBX500の240GB
今日現在、総書込量1483GB、使用時間1170時間で98%になってる
いつ98%になったのかわからんけどこれかなり減りペース速い方なんだろうか?
2020/06/07(日) 19:40:12.49ID:pZetoAnE0
買ったばっかりの新品のPC
が
衝撃によって発生したエラーレートが
現在値1 最悪値1 しきい値0 正の値が10進数で678(朝より20増えてる)
んだがこれ大丈夫かね?衝撃なんかまったく与えてないんだけど 正常表示ではあるが
増えてるのが気になる
が
衝撃によって発生したエラーレートが
現在値1 最悪値1 しきい値0 正の値が10進数で678(朝より20増えてる)
んだがこれ大丈夫かね?衝撃なんかまったく与えてないんだけど 正常表示ではあるが
増えてるのが気になる
2020/06/07(日) 20:11:20.32ID:JVokQf+E0
524520
2020/06/07(日) 22:29:57.22ID:nkXUnNH/0525名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/07(日) 22:30:54.76ID:nkXUnNH/0 475Gじゃなくて422G
2020/06/07(日) 23:02:41.88ID:1rzs0ZCy0
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/12(月) 00:34:57.24 ID:Nrl2bOxF
>>284
M550とMX200はAD(平均ブロック消去回数)が10進数で30増える毎に残り寿命が1減っていく
あんたの場合は16進数で92、10進数で146なので4%寿命が減っている計算になる
ADがあと4増えたら寿命が95%になるからチェックしてみなよ
259 名前:Socket774 (ワッチョイ d9dd-uaFS)[sage] 投稿日:2018/04/03(火) 16:53:18.43 ID:gHKD3fTn0
基本的にCrucial SSDはADの平均ブロック消去回数が10進で30増える毎にCAの残り寿命が1増えていく
単純な総書込量で決まるわけじゃないし、そもそもが大雑把な目安なだけなんでそんなに神経質にならなくてもいい
>>284
M550とMX200はAD(平均ブロック消去回数)が10進数で30増える毎に残り寿命が1減っていく
あんたの場合は16進数で92、10進数で146なので4%寿命が減っている計算になる
ADがあと4増えたら寿命が95%になるからチェックしてみなよ
259 名前:Socket774 (ワッチョイ d9dd-uaFS)[sage] 投稿日:2018/04/03(火) 16:53:18.43 ID:gHKD3fTn0
基本的にCrucial SSDはADの平均ブロック消去回数が10進で30増える毎にCAの残り寿命が1増えていく
単純な総書込量で決まるわけじゃないし、そもそもが大雑把な目安なだけなんでそんなに神経質にならなくてもいい
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/08(月) 11:57:23.69ID:gH+MRo2Q0 このスレで聞くことじゃないかもしれないが
PCによってはクリスタルディスクインフォ全くあてにならないってのはマジ?
PCによってはクリスタルディスクインフォ全くあてにならないってのはマジ?
2020/06/08(月) 16:22:36.28ID:G/3QZgFi0
ドライブじゃなくてPCで?
2020/06/08(月) 16:38:50.38ID:gH+MRo2Q0
どっちの意味でもいい すまんあまりこの手のことがわかってないものなんだが
なんか買ったばかりのPCでも変な数値が出るとか聞いたものでね 入れるのはおすすめされたんだけど
すまんこんな回答で
なんか買ったばかりのPCでも変な数値が出るとか聞いたものでね 入れるのはおすすめされたんだけど
すまんこんな回答で
2020/06/08(月) 16:48:12.09ID:8jeLOEo70
そもそもS.M.A.R.Tってやつが全然あてにならないって説がある
気休めにこれ使ってるけどね
気休めにこれ使ってるけどね
2020/06/08(月) 16:58:44.09ID:gH+MRo2Q0
2020/06/08(月) 21:45:03.04ID:368moWC30
経験的にも、参考にはなるが当てにはならない(良い意味でも悪い意味でも)
別にCDIのせいではなく、530の言うようにそもそもS.M.A.R.T.がそういうもの
とにかくバックアップ
別にCDIのせいではなく、530の言うようにそもそもS.M.A.R.T.がそういうもの
とにかくバックアップ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/08(月) 22:33:49.89ID:E+SvUjc20 昔自炊した数百冊の漫画が全部消えて以来バックアップは欠かさないことにした
2020/06/09(火) 19:30:58.29ID:U3s2x3aT0
衝撃によって発生したエラーレート俺のPC6000超えてるけど
正常表示だしな 大丈夫でしょ
正常表示だしな 大丈夫でしょ
2020/06/09(火) 21:42:59.84ID:uuXrRbvI0
衝撃センサーが逝かれてるんだろうな
2020/06/09(火) 22:49:26.56ID:U3s2x3aT0
>>535
もう4年くらい使ってるからそろそろだと思うけどね
まあそ以外の項目も正常だし 別に今なんか問題があるわけでもないし
ただ上で上がってるように新品でそんな数値は出たことないが
まあそれでも心配するものでははないと思う
もう4年くらい使ってるからそろそろだと思うけどね
まあそ以外の項目も正常だし 別に今なんか問題があるわけでもないし
ただ上で上がってるように新品でそんな数値は出たことないが
まあそれでも心配するものでははないと思う
2020/06/09(火) 23:12:29.40ID:njoEBa2i0
大きな音でもHDDにエラー起きるぞ
PC乗せた机や床を叩くだけでも影響ありそう
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/01/news054.html
PC乗せた机や床を叩くだけでも影響ありそう
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/01/news054.html
2020/06/11(木) 16:18:48.87ID:pAKuCc450
Pentium4全盛の頃に音楽再生しながらリズムに合わせてボールペンで机叩いたら不良セクタが発生した経験があるわ
2020/06/11(木) 19:05:43.31ID:4VMq/5Qn0
>>538
そのあとどれくらいつかえた? 異常は明確に見えた?
てか机たたいただけでそこまでなるのは疑ってるわけじゃないけどそれなら
オフィスにおいてあるノートPCってほとんどやばいんじゃないの 人は行き来してるし
みんな机に振動必ずあるでしょ
衝撃によって発生したエラーレートはノーパソとデスクトップでも違いはありそうだし
そのあとどれくらいつかえた? 異常は明確に見えた?
てか机たたいただけでそこまでなるのは疑ってるわけじゃないけどそれなら
オフィスにおいてあるノートPCってほとんどやばいんじゃないの 人は行き来してるし
みんな机に振動必ずあるでしょ
衝撃によって発生したエラーレートはノーパソとデスクトップでも違いはありそうだし
2020/06/11(木) 22:17:48.08ID:AVYB9e1J0
以前トラブルがあってその場の数10台のPCをチェックしたんだが
ほぼすべてのノートのHDDからは何らかのエラーが見つかったよ
HDDのチェックをしたりSMART監視したりする人はかなりの少数派
ほぼすべてのノートのHDDからは何らかのエラーが見つかったよ
HDDのチェックをしたりSMART監視したりする人はかなりの少数派
2020/06/11(木) 22:52:43.75ID:YCcWa94m0
ノートPCはね、熱逃げないしね
2020/06/12(金) 08:33:23.27ID:d4AiLfYH0
シークエラーレートとか衝撃によって発生したエラーレートはきにしなくていいよ
2020/06/13(土) 10:17:53.80ID:1LkmCD/C0
8.6.0 [2020/06/13]
Windows 10 ダークモードサポート(Windows 10 Ver. 1809以降)
シリアルナンバーなどのテキストコピーに対応
テキストファイル保存機能を追加
画像ファイル保存機能を追加
インテル製 SSD の寿命として参照する属性を0xE8から0xE9に変更
x64版のWindows XPサポートを終了(x86版をご使用ください。)
コードサイニング証明書を更新
Windows 10 ダークモードサポート(Windows 10 Ver. 1809以降)
シリアルナンバーなどのテキストコピーに対応
テキストファイル保存機能を追加
画像ファイル保存機能を追加
インテル製 SSD の寿命として参照する属性を0xE8から0xE9に変更
x64版のWindows XPサポートを終了(x86版をご使用ください。)
コードサイニング証明書を更新
2020/06/13(土) 10:40:42.11ID:uTmv4auL0
AMD Raid に対応とか嘘かよ
2020/06/13(土) 16:42:19.04ID:lHM0AuRJ0
今まで一度も出たことなかったのに、初めてMicrosoft defender screenに阻まれてびっくりした
署名ありなのになんでだろう
みんなはどう?
ちなZIP版
署名ありなのになんでだろう
みんなはどう?
ちなZIP版
2020/06/13(土) 17:02:17.98ID:lHM0AuRJ0
Microsoft defender SmartScreenだった
もちつけ、自分
もちつけ、自分
2020/06/13(土) 19:13:48.48ID:WC4bu0Q80
「ベンダ固有」の箇所に任意で項目名設定できる機能実装まだかよ
548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 23:34:29.69ID:z8kdoVFi0 こっちもスマートスクリーンに弾かれた。
無理にやり落してウイルストータルにかけても検出なし。
問題ないと思うけど実行しないでフィードバックして様子見。
無理にやり落してウイルストータルにかけても検出なし。
問題ないと思うけど実行しないでフィードバックして様子見。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 23:42:21.20ID:z8kdoVFi0 SUMoユーザーはCrystalを最新アップデートにしてるの67%だな
窓の杜はまだ最新情報になっていない
窓の杜はまだ最新情報になっていない
2020/06/15(月) 11:08:36.71ID:mCNam89J0
スクリーンショット機能を搭載した「CrystalDiskInfo」v8.6.0が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1258904.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1258904.html
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 23:51:28.47ID:4Xubadvw0 窓の杜から落としても弾かれた。
サイトではなくソフトに問題があると判断してるよう。
一応フィードバックしといた。
ウイルストータルでは全て問題なしだと出るので大丈夫だとは思うけどね。
サイトではなくソフトに問題があると判断してるよう。
一応フィードバックしといた。
ウイルストータルでは全て問題なしだと出るので大丈夫だとは思うけどね。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 23:59:30.57ID:4Xubadvw0 smart screenで弾かれてWindows Dfenderでスキャンしても問題なしというのも変な
話だ
話だ
2020/06/16(火) 00:39:11.92ID:Mwj1MDXm0
何見てAMDRaidヨシ!って言ってたんだろうな
https://i.imgur.com/BWSY0Wg.jpg
https://i.imgur.com/BWSY0Wg.jpg
2020/06/16(火) 00:43:22.87ID:Mwj1MDXm0
hiyohiyo『なんだかよくわからんがおらの環境で動いているからヨシ!』
https://i.imgur.com/DX1mMIs.jpg
https://i.imgur.com/DX1mMIs.jpg
2020/06/16(火) 16:23:51.72ID:TufPGBkq0
今グラフ見てみたらシークエラーレートってのが4月に100から60までガクンと落ちて、それからだらだら回復して今67なんだけど、何が起こるとこうなるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/16(火) 22:25:53.90ID:LQ6I38xn0 smartscreenが反応しなくなり問題なくDL出来た。誤検知が修正された模様。
2020/06/18(木) 10:09:20.59ID:ausHWwdx0
セクタ代替処理発生回数が7で
代替処理済のセクタ数が0なんですが
これは代替処理に7回失敗したということですか?
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス
03 214 214 _33 000E00000001 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000231 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 _98 _98 __0 000000000389 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000211 電源投入回数
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000030054 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _97 _97 __0 00000000859A ロード/アンロードサイクル回数
C2 181 181 __0 0032000E0021 温度
C4 100 100 __0 000000000007 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数
代替処理済のセクタ数が0なんですが
これは代替処理に7回失敗したということですか?
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス
03 214 214 _33 000E00000001 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000231 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 _98 _98 __0 000000000389 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000211 電源投入回数
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000030054 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _97 _97 __0 00000000859A ロード/アンロードサイクル回数
C2 181 181 __0 0032000E0021 温度
C4 100 100 __0 000000000007 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数
2020/06/18(木) 11:17:41.45ID:8FtbuD2X0
代替しようとしたけどもう一回試したら問題なかったケース
2020/06/18(木) 11:33:54.41ID:ausHWwdx0
そういうことですか!
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
2020/06/18(木) 11:53:21.08ID:mFi5tFtA0
代替処理できなかったときは回復不可能の数が増えていく…。
2020/06/20(土) 15:10:03.58ID:RZBSiujc0
おっぱい
2020/06/20(土) 20:13:19.72ID:6b2GsI7j0
8.6.1 [2020/06/19]
Intel RST NVMe 対応を改善
Realtek RTL9210 対応を改善
UIの不具合を修正
Intel RST NVMe 対応を改善
Realtek RTL9210 対応を改善
UIの不具合を修正
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 22:35:22.07ID:AjdeXQyQ0 またSmartscreenが弾くな鬱陶しい。
いつも初期不良が見つかってから修正版を出してくるここ。
見切り発車ではなく万全な事を確認して出せっての。
いつも初期不良が見つかってから修正版を出してくるここ。
見切り発車ではなく万全な事を確認して出せっての。
2020/06/25(木) 02:34:37.23ID:rxYk2ZhC0
今回のアプデぐらいからぐにゃ〜っと引き伸ばされた状態になりまくるんだが
古いエロゲを全画面で起動した後に復帰してなってるようなアレ
古いエロゲを全画面で起動した後に復帰してなってるようなアレ
2020/06/25(木) 02:47:52.47ID:s+csRFJ70
>>564
スクショ貼って
スクショ貼って
2020/06/25(木) 18:04:46.25ID:rxYk2ZhC0
2020/06/25(木) 18:08:31.53ID:AHgPnjKj0
>>566
なにこの気持ち悪い壁紙
なにこの気持ち悪い壁紙
2020/06/26(金) 05:43:46.62ID:WlsNQan70
>>567
役立たずで草
役立たずで草
2020/06/26(金) 08:49:36.31ID:VLx0PfpQ0
ホームページに行ったことがなくて、3バージョンあることを知らない人?
まさかね・・・wそんな池沼じゃない事を祈ろう
まさかね・・・wそんな池沼じゃない事を祈ろう
2020/06/26(金) 10:09:39.13ID:pvbWxve20
そんな言葉を平気で発する奴よりマシ
2020/06/26(金) 19:22:02.30ID:WlsNQan70
と、無知な池沼が申しております
2020/06/26(金) 22:48:37.88ID:Bwch+VLo0
ムチムチのJK
2020/06/27(土) 19:51:24.97ID:0Pr/VOha0
え、なんでこんなに荒れてんの・・・笑
回答も出せずに煽ることしか出来ない残念な奴は放っておけよ
回答も出せずに煽ることしか出来ない残念な奴は放っておけよ
2020/06/27(土) 20:11:12.48ID:j7DXRUc80
作者さん見てたら、萌え絵付きバージョンしか出さなくなりそう
2020/06/27(土) 21:17:40.82ID:kQqeq2rb0
そのうちすいしょうしずくと入力しないとインストール出来ないようになるな
2020/06/27(土) 22:47:35.27ID:kiGJB37D0
久々に来ましたが、最大台数は64のままでしょうか?
2020/06/27(土) 23:32:37.80ID:TaBxGgxi0
萌え絵の基準がよくわからない
2020/06/28(日) 20:06:08.34ID:FXo+rggb0
8.6.2 [2020/06/28]
AMD RAIDXpert2 9.2.0.xでNVMeを含めたRAIDを構築している場合にBSoDが発生する問題の回避策を追加
※2020年6月時点では、AMD RAIDXpert2 9.3.0.38のご利用をお勧めします。
サムスン製 SSD の寿命として参照する属性を0xB3/0xB4から0xB1に変更
言語ファイル更新
AMD RAIDXpert2 9.2.0.xでNVMeを含めたRAIDを構築している場合にBSoDが発生する問題の回避策を追加
※2020年6月時点では、AMD RAIDXpert2 9.3.0.38のご利用をお勧めします。
サムスン製 SSD の寿命として参照する属性を0xB3/0xB4から0xB1に変更
言語ファイル更新
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 17:50:46.77ID:csFhhAgu0 こんなスレにも粘着煽りガイジが居るのかよ笑(呆れ)
俺も確認したらShizuku Editionだけなるな
種類問わず比率がおかしくなるのは稀にあったが、ここ3日使ってみた結果かなり高頻度でなる
アプデ来たから入れて様子見しますね
俺も確認したらShizuku Editionだけなるな
種類問わず比率がおかしくなるのは稀にあったが、ここ3日使ってみた結果かなり高頻度でなる
アプデ来たから入れて様子見しますね
2020/07/03(金) 18:21:09.93ID:6ybBZvBd0
うわっ気持ち悪い
2020/07/04(土) 18:15:17.33ID:1yAup0n00
みんなに虐められて効いちゃってる可哀想な子が居るね
2020/07/04(土) 19:57:46.72ID:sGbRNsRo0
>>581
やめたれwww
やめたれwww
2020/07/04(土) 20:42:53.54ID:Ih2I16sJ0
豚『しずくちゅあ〜んブヒブヒ』
2020/07/05(日) 01:16:38.22ID:J+IjFCWX0
公式のバリエーションも知らない低能君カワイソス(*´艸`*)
2020/07/05(日) 02:01:21.97ID:spE3jWMr0
なにこの気持ち悪いブタ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 02:41:29.61ID:V1CsQ3PE0 ブタが吠えてるw
2020/07/05(日) 06:42:18.34ID:QvxFjh9a0
絵師に恨みでもあるのかな?
怖いね〜青葉しそう
怖いね〜青葉しそう
2020/07/11(土) 10:26:28.84ID:VEdRSr+50
8.7.0 [2020/07/10]
Intel RST NVMe RAID 対応
Intel Optane Memory 対応
UI不具合修正
Intel RST NVMe RAID 対応
Intel Optane Memory 対応
UI不具合修正
2020/07/14(火) 11:37:36.37ID:LvmPnBun0
「CrystalDiskInfo」v8.7.0が公開 〜Intel RST NVMe RAID&Optane Memoryに対応 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1265152.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1265152.html
2020/07/14(火) 15:52:05.94ID:aNAMYcTr0
長年使ってるけど一度も役に立ったことがないくせにアップデートは頻繁で面倒くさくなってきたw
2020/07/14(火) 17:41:57.19ID:U0oZxyVi0
アップデートは新しいデバイスへの対応とバグ潰しだから
関係ないならそのまま使ってればいいじゃん。、
関係ないならそのまま使ってればいいじゃん。、
2020/07/14(火) 20:43:39.82ID:yiU8lH2K0
対応しない器機は万年対応しないクセにIntelばっかソンタクしやがって
対応する気ないなら寿命とかプラグイン対応するようにしろよな
ホント意味ない更新ばっかだわ
対応する気ないなら寿命とかプラグイン対応するようにしろよな
ホント意味ない更新ばっかだわ
2020/07/23(木) 08:51:39.30ID:+6n1h+cd0
文句あるならforkして自分で機能追加してもいいんだぞ
それが許されてるのがOSSってやつだ
それが許されてるのがOSSってやつだ
2020/07/30(木) 12:08:35.87ID:CElp0IxD0
3000時間以上使ってたHDDに予備としてアクロニスでクローンして
立ち上げたら電源投入回数も使用時間もリセットされてたんだけど、こういうものなの?
立ち上げたら電源投入回数も使用時間もリセットされてたんだけど、こういうものなの?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 10:04:37.97ID:WXpoopSU0 8.8.0-1 [2020/08/29]
Kingston/WD/SanDisk/KIOXIA/SSSTC/Micron/Crucial/SK Hynix/Intel/Apacer/Transcend/TOSHIBA/Seagate/ADATA SATA SSD対応強化
JMicron/Silicon Motion/Phisonコントローラー対応強化
4Kセクター対応
通知領域アイコンの表示順固定に対応
NVMe SSDにおいてTRIM、Volatile Write Cacheの表示に対応
Kingston/WD/SanDisk/KIOXIA/SSSTC/Micron/Crucial/SK Hynix/Intel/Apacer/Transcend/TOSHIBA/Seagate/ADATA SATA SSD対応強化
JMicron/Silicon Motion/Phisonコントローラー対応強化
4Kセクター対応
通知領域アイコンの表示順固定に対応
NVMe SSDにおいてTRIM、Volatile Write Cacheの表示に対応
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 04:46:02.84ID:ZpHhDpq10 8.8.2が新しく出てるけど修正版かな
ここはいつもUDの時期になると何度も修正版をちょこちょこ出してくる
ちゃんと念入りに確認してから出せっての
ここはいつもUDの時期になると何度も修正版をちょこちょこ出してくる
ちゃんと念入りに確認してから出せっての
2020/09/02(水) 08:49:08.40ID:rr4K6Z2I0
有料ソフトなのにそれをやってくるEmEditorと比べりゃまだいい方だよw
こっちは完全無料なんだから
こっちは完全無料なんだから
2020/09/02(水) 08:54:06.52ID:t1mFkglL0
全てのハードウェアを揃えて念入りに確認なんて無理じゃん。
MSだって人柱みて対応してるのに。
MSだって人柱みて対応してるのに。
2020/09/02(水) 10:20:44.85ID:lt8qOxSf0
2020/09/02(水) 13:05:15.99ID:2RLh8DR40
600
2020/09/02(水) 19:47:30.47ID:JyeXBFzm0
2020/09/02(水) 20:13:26.15ID:riSbIJot0
>>601
作者
作者
2020/09/02(水) 20:25:11.09ID:JyeXBFzm0
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 06:19:36.72ID:IcSOzMUH0 596です
それにしても最新版を公開して僅か数時間で修正版を上げてくるというのもちょっとみっとも
ないですね。色々と不具合の報告があって修正したというより上げてすぐにミスに気付いて直して
いるようにも感じます。
それにしても最新版を公開して僅か数時間で修正版を上げてくるというのもちょっとみっとも
ないですね。色々と不具合の報告があって修正したというより上げてすぐにミスに気付いて直して
いるようにも感じます。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 06:23:27.93ID:IcSOzMUH0 このソフトは人様のPCを覗き見して調査するようなそういう悪さはしないソフトなので
その点では開発にはMSとかと違って不利なのかなとは思いますけどね。
その点では開発にはMSとかと違って不利なのかなとは思いますけどね。
2020/09/04(金) 06:43:40.15ID:32Rgp3BE0
そんなに更新頻度や更新タイミングが気になるなら、自分に合った更新頻度のソフトウェアを探して黙って乗り替えられたらよろしい。
私は即修正掛けてくれる今の対応が、大変ありがたいからこそ利用している。
私は即修正掛けてくれる今の対応が、大変ありがたいからこそ利用している。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 07:28:25.51ID:SeUdPpVx0 まあそういう見方も出来ますけどね
何ともですw
何ともですw
2020/09/04(金) 07:46:32.48ID:Rg2+NIcW0
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 01:42:14.65ID:nl/2TMWf0 別にあった事を正直に書いただけだっての・・
まさに正直者が馬鹿を見るだな・・
まさに正直者が馬鹿を見るだな・・
2020/09/05(土) 07:05:41.68ID:rrxWhMRz0
お前がもし596だったら発言に気を付けた方がいいぞ
どの部分が余計だったのかがわからないのなら
ちょっとやばい人だと思うよ
どの部分が余計だったのかがわからないのなら
ちょっとやばい人だと思うよ
2020/09/05(土) 08:10:17.82ID:rGdCey1+0
2020/09/05(土) 09:42:41.01ID:ip8x+hes0
>>609
皆は君の書き込みを見て思ったことを正直に書いただけ。
皆は君の書き込みを見て思ったことを正直に書いただけ。
2020/09/05(土) 09:48:09.92ID:rrxWhMRz0
まあ同じ内容の事を言うのでも言葉遣いひとつで印象は違うだろうしね
勿論これだけ批判されると言う事は…お察しください
勿論これだけ批判されると言う事は…お察しください
614名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 17:08:52.94ID:UyvOtJTe0 面倒な人達だね
こちらこそお断りです
こちらこそお断りです
2020/09/05(土) 17:14:46.39ID:W5PzlfKq0
色んな所で似たようなやり取りしてそう
2020/09/05(土) 17:23:39.41ID:ip8x+hes0
自分が面倒な人って気付いてないからなw
2020/09/05(土) 20:29:57.14ID:rrxWhMRz0
面倒って…
リアルな世の中の人間関係とは面倒な事ばかりだぞ
ネット上のこの程度なんて全く面倒なうちに入らないよw
リアルな世の中の人間関係とは面倒な事ばかりだぞ
ネット上のこの程度なんて全く面倒なうちに入らないよw
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 08:11:07.78ID:hh8ECYim02020/09/06(日) 08:20:49.48ID:ROTnE7jM0
リアルの方がよっぽど鬱陶しい人達ばかりだけどね…
この程度で言ってるなんてニート?
この程度で言ってるなんてニート?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 01:27:13.69ID:mGnQd6iP0 >>ただのウンコ製造機のお前が意見するなんぞおこがましいと思わないのか
こんなことをリアルで言う人間は私の周りにはいません
鬱陶しい人達です
こんなことをリアルで言う人間は私の周りにはいません
鬱陶しい人達です
2020/09/08(火) 06:48:36.52ID:56Q8/HaP0
さようならって言っときながら…
この手の面倒な人間にはありがちではあるw
この手の面倒な人間にはありがちではあるw
2020/09/08(火) 07:06:34.40ID:iqMajcaY0
2020/09/13(日) 10:06:48.81ID:uTLOZHyt0
8.8.6 [2020/09/12]
Maxiotek 社製コントローラー搭載 SATA SSDに対応
Seagate SATA SSD 対応不具合修正
Maxiotek 社製コントローラー搭載 SATA SSDに対応
Seagate SATA SSD 対応不具合修正
2020/09/24(木) 10:13:23.48ID:/4v+D4Wl0
8.8.8 [2020/09/23]
KIOXIA SATA SSD 対応不具合修正
メニューの不具合を修正
Seagate SATA SSD 対応改善
Goldenfir SATA SSD 対応改善
KIOXIA SATA SSD 対応不具合修正
メニューの不具合を修正
Seagate SATA SSD 対応改善
Goldenfir SATA SSD 対応改善
2020/09/24(木) 12:48:01.40ID:gWK7Ki1T0
WDのSSD、項目がベンダ固有ばっかで何だかよくわからない
温度も25℃とかくっそ低いんだけど本当かね
温度も25℃とかくっそ低いんだけど本当かね
2020/09/24(木) 13:36:46.69ID:a2qvmIXs0
いい加減プラグイン対応しろよな
一人で全SSDの仕様把握できるとでも思っているのかね
一人で全SSDの仕様把握できるとでも思っているのかね
2020/10/05(月) 19:32:12.41ID:LMxmICKT0
2020/10/08(木) 03:10:15.98ID:rED4qUwq0
グラフって3ヶ月以上表示できる?
5年は24時間運用中だけど、プロット数を全数や1000にしても3ヶ月から変わらなくて・・・
何か操作すると期間を変えられるのかな?
5年は24時間運用中だけど、プロット数を全数や1000にしても3ヶ月から変わらなくて・・・
何か操作すると期間を変えられるのかな?
2020/10/08(木) 08:19:52.87ID:WM+VjS5Q0
2020/10/08(木) 08:30:49.56ID:rED4qUwq0
>>629
レスどうもです。
プロット2000で7/16から
プロット3000で7/1からで、あとは上げても変わらないのは変ね。
5年は24時間使っているのに。
アップデートしたらデータ無くなるとか?
グラフ機能はいつから開発が止まっているんだろう。
レスどうもです。
プロット2000で7/16から
プロット3000で7/1からで、あとは上げても変わらないのは変ね。
5年は24時間使っているのに。
アップデートしたらデータ無くなるとか?
グラフ機能はいつから開発が止まっているんだろう。
2020/10/12(月) 23:56:25.34ID:t03Kt7al0
>>630
自分も経験ある。
多分、何回もアップデートしながら使い続けているだろうなぁ。という前提で、
.exe版はProgramFiles(x86)、.zip版は解凍したとこ、に実行フォルダ(CrystalDiskInfo)があって、その中のsmartフォルダの中身が、グラフの元データになってると思うんだけど。
アップデートの時に上書きしたつもりが、うっかり別フォルダに展開すると、今度はそっちのsmartフォルダに値が蓄積されていくので、データの断絶が起こる。
まあ、データをマージしてやればいいんだけど、ドライブはシリアル別、csvは項目別、ととっても細分化されているので気合いで。
頑張れ。
自分も経験ある。
多分、何回もアップデートしながら使い続けているだろうなぁ。という前提で、
.exe版はProgramFiles(x86)、.zip版は解凍したとこ、に実行フォルダ(CrystalDiskInfo)があって、その中のsmartフォルダの中身が、グラフの元データになってると思うんだけど。
アップデートの時に上書きしたつもりが、うっかり別フォルダに展開すると、今度はそっちのsmartフォルダに値が蓄積されていくので、データの断絶が起こる。
まあ、データをマージしてやればいいんだけど、ドライブはシリアル別、csvは項目別、ととっても細分化されているので気合いで。
頑張れ。
2020/10/13(火) 07:47:46.07ID:9BBxbRJr0
>>631
ぐぇー
今までProgram Files(x86)だったのに
7/1を境に、program filesに変わってる・・・
いつも面倒臭いからインストーラー版を使ってたらこれが原因かー。
古い方は30個くらいデバイス名あるけど、新しい側は当然ながらつながっている数の5個か・・・。
CUIでcat >> 新ファイルして、sortとか、なんとかやりたいところだが、項目数が多いなぁ。
誰か便利なツールを作ってないかな。
ぐぇー
今までProgram Files(x86)だったのに
7/1を境に、program filesに変わってる・・・
いつも面倒臭いからインストーラー版を使ってたらこれが原因かー。
古い方は30個くらいデバイス名あるけど、新しい側は当然ながらつながっている数の5個か・・・。
CUIでcat >> 新ファイルして、sortとか、なんとかやりたいところだが、項目数が多いなぁ。
誰か便利なツールを作ってないかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 18:10:03.80ID:LCTmiRVM0 CドライブのSamsungのM2SSD、使用時間は出てるのにグラフ表示がないんだけどなんで?
DドライブのWesternDigitalの2.5インチSATASSDはグラフ出る
DドライブのWesternDigitalの2.5インチSATASSDはグラフ出る
2020/11/20(金) 20:09:23.88ID:hUqSNa8g0
CrystalDiskMark 8.0.0
2020/11/22(日) 16:35:40.04ID:cdRAx7p80
バージョン8.8.9使ってるんだけどサムスンの970EVO plus 1TBの使用時間を見たら実際に稼働した時間の半分以下の時間しか記録されてない
一体何が原因なのだろうか
一体何が原因なのだろうか
2020/11/22(日) 16:51:45.84ID:J7HdgD/90
実際のファイル転送の時間以外カウントされない方式を聞いたことがあるようなないような
2020/11/24(火) 12:25:55.76ID:HTfiK+yt0
2020/12/16(水) 08:21:17.68ID:byayj3OS0
8.9.0 [2020/12/15]
Samsung SATA SSD の寿命表示機能を削除(不適切な表示となることが多いため)
Maxiotek 社製コントローラー搭載 SATA SSD 対応改善
Seagate BarraCudata SATA SSD 対応改善
Apacer AS350 対応改善
通知音・ボイスの音量調整に対応(プロ生ちゃん)
使用時間のツールチップテキストを年表示に対応(プロ生ちゃん)
16bit カラー環境に対応
ClearType の有効・無効切替に対応
CoolMade/CuteMade テーマを追加 [Shizuku Edition]
Samsung SATA SSD の寿命表示機能を削除(不適切な表示となることが多いため)
Maxiotek 社製コントローラー搭載 SATA SSD 対応改善
Seagate BarraCudata SATA SSD 対応改善
Apacer AS350 対応改善
通知音・ボイスの音量調整に対応(プロ生ちゃん)
使用時間のツールチップテキストを年表示に対応(プロ生ちゃん)
16bit カラー環境に対応
ClearType の有効・無効切替に対応
CoolMade/CuteMade テーマを追加 [Shizuku Edition]
2020/12/19(土) 09:49:12.24ID:HCGAPzCs0
8.9.0a [2020/12/18]
言語ファイル更新(Russian、Traditional Chinese)
コード署名の不備を修正
言語ファイル更新(Russian、Traditional Chinese)
コード署名の不備を修正
2021/01/02(土) 07:49:18.09ID:3f14Q+1i0
昨日インストールしたらスタートメニューに32と64bit版が入ってる必要ないのはアンインストールしても
いいのでしょうか?
っていうか片方だけアンインストール出来るかな?
いいのでしょうか?
っていうか片方だけアンインストール出来るかな?
2021/01/02(土) 10:10:25.41ID:g2WoubpK0
zip版つかわないの
2021/01/04(月) 22:06:17.19ID:1PYTe+yA0
WIN10 64
だけど32BIT版のほうが良いかな?
だけど32BIT版のほうが良いかな?
2021/01/04(月) 22:24:17.76ID:LRgN0Mi70
躊躇する意味などない
2021/01/07(木) 12:49:42.19ID:9pIfA9C10
「CrystalDiskInfo」の次期バージョン、開発始動。Webhook対応でTeams・Slackとも連携可能に?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1298666.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1298666.html
2021/01/07(木) 17:46:15.17ID:+cTr4EvP0
萌えキャラコンテストってなに?
きもっ
きもっ
2021/01/07(木) 21:40:57.85ID:5bVtrwoA0
なんとかエディションとかやめて欲しいわ
ほんとキモイわ
ほんとキモイわ
2021/01/08(金) 03:23:32.71ID:92vVjSMq0
なんとかエディション関連の活動で開発費稼いでるんじゃね
気に入らなきゃそっちのやつ使わなければ良いだけ
気に入らなきゃそっちのやつ使わなければ良いだけ
2021/01/13(水) 08:48:32.87ID:/uKKGt9S0
8.0.1 [2021/01/12]
CrystalDiskMark 8.0.0完全互換
テキストコピー/保存機能の不具合を修正
アンインストール時に設定ファイルを削除するかどうか確認するように変更
言語ファイル更新(French)
CrystalDiskMark 8.0.0完全互換
テキストコピー/保存機能の不具合を修正
アンインストール時に設定ファイルを削除するかどうか確認するように変更
言語ファイル更新(French)
2021/01/13(水) 19:54:41.72ID:vngjT+9A0
Crystal***ってなぜ手動アップデートの機能実装せずに
手動でダウンロードさせるついでにサイトで萌え絵を見せつけるんだろう。
汚物を何度も見せつけて慣れさせる変質者の手法だよね
手動でダウンロードさせるついでにサイトで萌え絵を見せつけるんだろう。
汚物を何度も見せつけて慣れさせる変質者の手法だよね
2021/01/13(水) 19:59:56.97ID:TH4XWO8/0
そんなに萌え絵を意識しちゃうならOSDNをブックマークしとけよ
ttp://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/
ttp://osdn.net/projects/crystaldiskmark/releases/
ttp://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/
ttp://osdn.net/projects/crystaldiskmark/releases/
2021/01/13(水) 20:31:32.42ID:vngjT+9A0
まぁ、それでも良いんだけど
これだけよくアップデートするのに、windowsアプリに更新ボタンが無いのが不思議
定期チェック&自動アップデートがあっても良いくらいなのに
これだけよくアップデートするのに、windowsアプリに更新ボタンが無いのが不思議
定期チェック&自動アップデートがあっても良いくらいなのに
2021/01/16(土) 20:35:47.29ID:BO6orgn40
普通の人は基本的に更新しないよね
わざわざ定期的に落としに行ってインストールするほど不具合がないというか、
仮に便利になったとしてもそれを知る術がないから落としに行くという発想が出てこない
わざわざ定期的に落としに行ってインストールするほど不具合がないというか、
仮に便利になったとしてもそれを知る術がないから落としに行くという発想が出てこない
2021/01/23(土) 11:49:06.90ID:xM11niv/0
8.10.0 [2021/01/23]
Samsung SATA SSD の寿命表示に再対応
ZHITAI SC001対応
SK hynix Gold S31対応
KLEVV NEO N610対応
Micron/Crucial SATA SSD対応強化
アンインストール時に設定ファイルを削除するかどうか確認するように変更
Samsung SATA SSD の寿命表示に再対応
ZHITAI SC001対応
SK hynix Gold S31対応
KLEVV NEO N610対応
Micron/Crucial SATA SSD対応強化
アンインストール時に設定ファイルを削除するかどうか確認するように変更
654名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 10:44:54.21ID:f9FB/t/a0 V8.10が出ています
655名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 13:35:06.80ID:0tOFzkxS0 NVMe Samsung M.2 SSDの使用時間グラフが表示されないからどうにかしてほしい
2021/02/12(金) 09:12:29.09ID:kWmK7JRC0
8.11.0 [2021/02/11]
常駐時におけるフルスクリーンアプリケーションとの相性問題を改善
画面解像度変更時に描画が乱れることのある問題を修正
Intel SATA SSD 対応強化
Micron SATA SSD 対応強化
WD SA530 対応
言語ファイル更新(French、Slovenian、 Traditional Chinese)
常駐時におけるフルスクリーンアプリケーションとの相性問題を改善
画面解像度変更時に描画が乱れることのある問題を修正
Intel SATA SSD 対応強化
Micron SATA SSD 対応強化
WD SA530 対応
言語ファイル更新(French、Slovenian、 Traditional Chinese)
2021/02/15(月) 09:09:25.38ID:esXrbxr/0
8.11.1 [2021/02/14]
S.M.A.R.T. 属性 0x16: ヘリウムレベルがしきい値を下回っても「異常」にならない不具合を修正
言語ファイル更新(Hungarian, Russian)
S.M.A.R.T. 属性 0x16: ヘリウムレベルがしきい値を下回っても「異常」にならない不具合を修正
言語ファイル更新(Hungarian, Russian)
658名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 11:15:30.77ID:YaWhssKj0 Win10だけど、CristalDiskInfoで「対応ディスクが見つかりませんでした」
ってでるんだが、デバイスマネージャー確認すると
「標準 nvm express コントローラー」ってのがそもそも入ってないんだけど
こんな場合Microsoftから入れるんだろうか?
C:とD:にSSDの構成で、SPの120GBを追加してる状態
デバイスマネージャーの記憶域コントローラーには
・Microsoft 記憶域コントローラー
・USB接続SCSI(UAS) マスストレージデバイス
くらいしかない
ってでるんだが、デバイスマネージャー確認すると
「標準 nvm express コントローラー」ってのがそもそも入ってないんだけど
こんな場合Microsoftから入れるんだろうか?
C:とD:にSSDの構成で、SPの120GBを追加してる状態
デバイスマネージャーの記憶域コントローラーには
・Microsoft 記憶域コントローラー
・USB接続SCSI(UAS) マスストレージデバイス
くらいしかない
2021/02/28(日) 19:52:53.57ID:vDAtpjdA0
[協力依頼] 一部環境でドライブレターが正常に表示されない不具合を解消したい。
ttp://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2174
ttp://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2174
2021/03/14(日) 11:03:36.70ID:08knM5Ng0
SSDだと健康状態の所に数値とパーセントが表示されるけどこれを非表示に出来ないかな?
数値化されると下がる度にドキドキするんだよね
数値化されると下がる度にドキドキするんだよね
2021/03/14(日) 11:23:45.55ID:td5EE1TS0
目を閉じる
2021/03/14(日) 12:59:41.85ID:Dei5caqv0
DiskInfo64.exeをResourceHackerで開きDialog 102の
CONTROL "Good", 1047
か
CONTROL "Life", 1097
の行からWS_VISIBLEを外してCompile後上書き保存
CONTROL "Good", 1047
か
CONTROL "Life", 1097
の行からWS_VISIBLEを外してCompile後上書き保存
2021/03/14(日) 19:23:29.69ID:08knM5Ng0
2021/03/21(日) 20:30:16.31ID:wWzy4zge0
これ中古で買ったタブレットに使ってみたが総書き込みが1773018985GBとか出てた
SSDって丈夫だな〜(呆
SSDって丈夫だな〜(呆
2021/03/22(月) 09:50:06.38ID:VZ14RgGI0
8.12.0 [2021/03/21]
一部環境でクラッシュする可能性のある不具合(二重開放、NULL解放、未定義値解放など)修正
※シルメラ プロジェクトの弦生ささとさんからパッチをいただきマージしました。
コードサイニング証明書更新
⇒しばらくSmartScreenなどでブロックされる可能性がございます。
言語ファイル更新(Slovenian, Turkish)
一部環境でクラッシュする可能性のある不具合(二重開放、NULL解放、未定義値解放など)修正
※シルメラ プロジェクトの弦生ささとさんからパッチをいただきマージしました。
コードサイニング証明書更新
⇒しばらくSmartScreenなどでブロックされる可能性がございます。
言語ファイル更新(Slovenian, Turkish)
2021/03/22(月) 12:26:04.27ID:lr90S2Dw0
DCLXVI
2021/04/22(木) 00:39:02.31ID:TDHRTamU0
記憶域コントローラーの最新ドライバのASM106xって検出できないんだな
IDEの欄にドライバ出るASM106xは検出するのに
IDEの欄にドライバ出るASM106xは検出するのに
2021/04/27(火) 19:26:22.49ID:HHF+fQl+0
うわああああん
1年3か月前に買ったSSDが98%になった
あと60年ぐらいしか持たない
99%になったときは70年以上持つはずだったのに
1年3か月前に買ったSSDが98%になった
あと60年ぐらいしか持たない
99%になったときは70年以上持つはずだったのに
2021/05/31(月) 23:46:48.87ID:7yR+0Cqj0
残りの時間で200消費しないと
670 【だん吉】
2021/06/01(火) 01:13:04.36ID:dguc5LZe0 更新が無い
2021/06/01(火) 08:11:13.72ID:WjlryE6k0
CrystalDiskInfo
8.12.1 [2021/06/01]
CrystalDiskMark
8.0.2 [2021/06/01]
8.12.1 [2021/06/01]
CrystalDiskMark
8.0.2 [2021/06/01]
2021/06/04(金) 01:25:03.88ID:Wy8tzEYS0
2つ質問あるのですが、C2の温度は、現在値50,最悪値57,生の値7730.....と現在値102,最悪値93,生の値50と2つのパターンが出るのはなぜですか?
もう一つは、外付けタワー型(複数HDD)と外付け1HDDで温度差がすごいのですが複数だと正常に測れて以内可能性はありますか?35℃と50℃とタワー型がやばそうなのですが
もう一つは、外付けタワー型(複数HDD)と外付け1HDDで温度差がすごいのですが複数だと正常に測れて以内可能性はありますか?35℃と50℃とタワー型がやばそうなのですが
673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 01:25:29.01ID:Wy8tzEYS0 挙げ忘れました。
2021/06/04(金) 02:58:30.66ID:+/hovgnn0
現在値最悪値はC2に限らずメーカー・モデルによって基準が違う
温度の生の値が大きいのは機能→上級者向け機能→生の値→10 [DEC] - 2byteで見れば意味わかるよ
温度の生の値が大きいのは機能→上級者向け機能→生の値→10 [DEC] - 2byteで見れば意味わかるよ
2021/06/13(日) 18:21:03.87ID:myHuC6Dx0
外付けHDDをチェックしたら
代替処理保留中のセクタ数が5になって注意になっていました
怖くて手が出せていないのですがいいバックアップソフトはないでしょうか
代替処理保留中のセクタ数が5になって注意になっていました
怖くて手が出せていないのですがいいバックアップソフトはないでしょうか
2021/06/13(日) 19:46:54.57ID:E4g6hKRP0
ちょっと何言ってるか分からない
2021/06/13(日) 20:26:58.23ID:JrOLKjp50
怖くて手が出せないならバックアップソフトもクソもないのでは
2021/06/13(日) 20:34:02.48ID:0KU+V76K0
外付けなら普通にUSB接続とかでコピればいいのではないのか??
2021/06/13(日) 21:38:41.32ID:myHuC6Dx0
すいません。怖いのは以前別のHDDが似たような状態になり
コピーしてバックアップしようとしたらコピーできずにそのままお陀仏になった経験があるからです
同じ症状が出るか不安なんですがHDDの個体次第でしょうか
コピーしてバックアップしようとしたらコピーできずにそのままお陀仏になった経験があるからです
同じ症状が出るか不安なんですがHDDの個体次第でしょうか
2021/06/13(日) 21:44:30.51ID:0KU+V76K0
やるなら早いほうがいいわな、使い続けるとどんどん不良クラスタが増えるパターンの可能性がが
2021/06/14(月) 17:37:02.13ID:IRFNh/el0
8.12.2
・WINTEN WT200対応を改善
・Plextor SMART属性ADの誤訳を修正
・WINTEN WT200対応を改善
・Plextor SMART属性ADの誤訳を修正
682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 16:37:40.01ID:2NlCptXG0 USB2.0の外付けHDDを久々につないでみたら、認識されたあとしばらくすると、
USB デバイス記述子の要求が失敗しました。 コード43
となって、デバイスが消えてしまった。
どのポートもNG、HDDの中身を別のI/OでならOK、ということで、ケースの故障かと思ったが、
別のPCでOK、別の外付けでNGなものもあり、PCの設定をいろいろ見直したが、どうにもならず。
ふと、CDIを終了させたら、全く問題が起きなくて拍子抜けした。
SATに非対応の古いJMicron系なんだけど、結局、"ASM1352R" のチェックを外したらOKだった。
まさか情報を見るためのCDIでデバイスが落ちるなんて想像もしてなかったわ。
CDI 8.0.0 以降で古い外付けは要注意ということだな。
USB デバイス記述子の要求が失敗しました。 コード43
となって、デバイスが消えてしまった。
どのポートもNG、HDDの中身を別のI/OでならOK、ということで、ケースの故障かと思ったが、
別のPCでOK、別の外付けでNGなものもあり、PCの設定をいろいろ見直したが、どうにもならず。
ふと、CDIを終了させたら、全く問題が起きなくて拍子抜けした。
SATに非対応の古いJMicron系なんだけど、結局、"ASM1352R" のチェックを外したらOKだった。
まさか情報を見るためのCDIでデバイスが落ちるなんて想像もしてなかったわ。
CDI 8.0.0 以降で古い外付けは要注意ということだな。
2021/07/04(日) 09:24:47.95ID:Dgia36lR0
CrystalDiskInfo
8.12.3 [2021/07/03]
Windows 11対応改善
画像保存機能の不具合を修正
Plextor SMART属性を修正
CrystalDiskMark
8.0.3 [2021/07/03]
Windows 11でコンボボックスの描画が乱れる問題を修正
画像保存機能の不具合を修正
8.12.3 [2021/07/03]
Windows 11対応改善
画像保存機能の不具合を修正
Plextor SMART属性を修正
CrystalDiskMark
8.0.3 [2021/07/03]
Windows 11でコンボボックスの描画が乱れる問題を修正
画像保存機能の不具合を修正
684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 20:27:35.59ID:NR2daV/S0 V8.12.4が出ました
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 08:28:31.88ID:dekZ4s580 前みたいにウインドウの真ん中に来るようにしてほしいわ
ちょっと前のやつからズレズレやんけ
ちょっと前のやつからズレズレやんけ
2021/07/16(金) 22:01:10.85ID:iJNrwefh0
いつまでたってもHDDが得意でスピンダウンしないから、なにが原因だかProcessMonitorで調べたらDiskinfo64.exeが原因ぽいのをハッケン!
https://i.imgur.com/EuJKp8v.jpg
上の画像、UドライブとZドライブの自働更新を停止しているにも関わらず、自動更新のタイミングで毎回UドライブとZドライブの空き容量をQuery〜で調べている関係でいつまで経ってもスピンダウンさせてくれない模様…
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)ディスク回りすぎて。 ハゲるわ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
https://i.imgur.com/EuJKp8v.jpg
上の画像、UドライブとZドライブの自働更新を停止しているにも関わらず、自動更新のタイミングで毎回UドライブとZドライブの空き容量をQuery〜で調べている関係でいつまで経ってもスピンダウンさせてくれない模様…
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)ディスク回りすぎて。 ハゲるわ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
2021/07/17(土) 00:01:45.29ID:sk9meJiX0
(*´∀`)ケラケラ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 01:41:28.97ID:7Mq0QMsE0 V8.12.5が出ています
2021/08/11(水) 12:37:05.15ID:3N2UJehu0
はい
2021/08/17(火) 09:07:02.33ID:dUwZvErH0
8.12.6 [2021/08/16]
NVMe SSDの健康状態判定機能を改善
Micron SSD対応強化
NVMe SSDの健康状態判定機能を改善
Micron SSD対応強化
2021/08/22(日) 22:31:34.71ID:ci5HgVCR0
公式の掲示板が死んでるっぽい
2021/08/29(日) 09:30:57.05ID:MQjmT/c30
8.12.7 [2021/08/28]
Apacer SATA SSD 対応改善
VMware/Parallels/QEMU NVMe ドライブ対応改善
Apacer SATA SSD 対応改善
VMware/Parallels/QEMU NVMe ドライブ対応改善
2021/09/19(日) 16:56:17.12ID:rFx9oZFa0
Windows セキュリティ(Windows Defender)の「コントロールされたフォルダー アクセス」をオンすると
CrystalDiskInfoがデバイスを検出できなくなり「対応ディスクが見つかりませんでした」って表示される
同じようにWestern Digital Dashboardもデバイスを検出できなくなる
CrystalDiskInfoがデバイスを検出できなくなり「対応ディスクが見つかりませんでした」って表示される
同じようにWestern Digital Dashboardもデバイスを検出できなくなる
2021/09/26(日) 20:10:21.04ID:SPfwwKUx0
8.12.8 [2021/09/25]
SCY SATA SSD 対応
他社製品に悪影響があるためGoldenfir 製SSD用の対策を無効化
モデル名が “SSD XXXGB” となる製品は世界中に多数あるため。
SCY SATA SSD 対応
他社製品に悪影響があるためGoldenfir 製SSD用の対策を無効化
モデル名が “SSD XXXGB” となる製品は世界中に多数あるため。
2021/10/02(土) 14:52:49.38ID:jOn91SEm0
8.12.9
SCY SATA SSD 対応
SCY SATA SSD 対応
2021/10/10(日) 09:46:45.92ID:mPCvU0+J0
8.12.10 [2021/10/09]
Maxiotek SATA SSD 対応を改造
ランダムテーマ機能の不具合を修正
一部環境でツールチップが意図せず改行される問題を修正
言語ファイル更新(全言語)
Maxiotek SATA SSD 対応を改造
ランダムテーマ機能の不具合を修正
一部環境でツールチップが意図せず改行される問題を修正
言語ファイル更新(全言語)
2021/10/12(火) 16:34:15.97ID:23GqhTlr0
[2021/10/11] CrystalDiskInfo 8.12.10a
2021/10/12(火) 18:18:53.63ID:7KU4h7aS0
よくわからんけど最近更新頻度が多いな
2021/10/23(土) 04:00:07.21ID:WcdLL2vL0
8.12.11 [2021/10/22]
・Maxiotek SATA SSD 対応を修正
・Maxiotek SATA SSD 対応を修正
2021/10/23(土) 12:43:10.00ID:UNjThqC30
Never Never Never Surrender
2021/10/24(日) 12:33:39.32ID:qiJFNxE40
[2021/10/23] CrystalDiskInfo 8.12.12
・ ファイルバージョンの更新漏れを修正
・ ファイルバージョンの更新漏れを修正
2021/11/21(日) 06:38:34.18ID:y3D3Etfm0
[2021/11/20] CrystalDiskInfo 8.12.13
・ NVMe SSD対応修正
・ NVMe SSD対応修正
2021/11/27(土) 12:45:29.15ID:249NjcVt0
[2021/11/26] CrystalDiskInfo 8.13.0
・ 最大128台対応
・ グラフ機能のS.M.A.R.T.属性表示を改善
・ グラフ機能を最大64台対応
・ Visual Studio 2022へ移行
・ 最大128台対応
・ グラフ機能のS.M.A.R.T.属性表示を改善
・ グラフ機能を最大64台対応
・ Visual Studio 2022へ移行
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 20:39:48.49ID:aExn896M0 これ健康度がどのくらいになったら交換とかを意識したほうがいいの?
今84%くらい
今84%くらい
2021/11/28(日) 20:54:37.51ID:aqPmEGCp0
スクショ貼れ
706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 21:26:17.17ID:PMVF2sFN0 >>704
書き込み量、50Tぐらいだろ
書き込み量、50Tぐらいだろ
2021/11/30(火) 08:22:03.44ID:e1D33hpQ0
CrystalDiskMark 8 Tsukumo Tokka Editionのダウンロードは
2021年12月31日に終了させていただきます。
2021年12月31日に終了させていただきます。
2021/11/30(火) 19:58:28.67ID:GuWeYiSg0
それはよかった
2021/12/18(土) 21:55:43.80ID:wmD5q0nN0
[2021/12/18] CrystalDiskInfo 8.13.1
2021/12/19(日) 11:04:30.17ID:s37GvK/p0
[2021/12/19] CrystalDiskInfo 8.13.2
・ 最大対応台数を80台に変更
・ メニューの不具合を修正
8.13.1 [2021/12/18]
・ 128台対応を改善
・ SanDisk USB メモリー対応を改善
・ 言語ファイル追加 (Galician)
・ 言語ファイル更新
・ 最大対応台数を80台に変更
・ メニューの不具合を修正
8.13.1 [2021/12/18]
・ 128台対応を改善
・ SanDisk USB メモリー対応を改善
・ 言語ファイル追加 (Galician)
・ 言語ファイル更新
711名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 18:22:55.36ID:6L8alAzp0 今までHDDのノートを使ってきて今度SSDのノートに変えた
CDIで状態をチェックしてるが健康状態の%はどれくらい信頼できるの?
調べるとSSDは予兆なく突然死するらしい、健康状態が高ければ突然死しない?
CDIで状態をチェックしてるが健康状態の%はどれくらい信頼できるの?
調べるとSSDは予兆なく突然死するらしい、健康状態が高ければ突然死しない?
2021/12/26(日) 14:51:12.41ID:p8bsRFGv0
HDDでも予兆なく突然死するからどっちみち健康状態はあくまで参考値
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
https://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/
> Googleで故障してしまったハードディスクの大半は何のSMART値によるエラーも出していなかったそうで。いわゆる突然死ですね。
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
https://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/
> Googleで故障してしまったハードディスクの大半は何のSMART値によるエラーも出していなかったそうで。いわゆる突然死ですね。
713名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 15:35:23.53ID:oBArAa2L02021/12/27(月) 15:38:50.03ID:QZhB0FbF0
>>713
オノデンぼうやが見当たらない・・・
オノデンぼうやが見当たらない・・・
2021/12/29(水) 16:08:44.93ID:Yda7Dfs70
>>713
プロ生ちゃんの優勝じゃないのが納得できない・・・
プロ生ちゃんの優勝じゃないのが納得できない・・・
2021/12/30(木) 10:15:12.55ID:llosePmA0
質問させて下さい
Mark8.0.4でNVMe SSDを測ったのですが、今までに比べてかなり速度が落ちていました
一年ちょっと使った物でスペックRead 3400 Write 2000
買い替えてこれは家族にあげる事になったのでデータ消してTRIMして計測しました
2週間前に測った時はSEQ1M Read 3440 Write 127とWriteの落ち込みが激しかったのですが、使用率65%(1TB)だから遅い?のかなとか思いました(空きが少ないと性能が低下するとか聞いた事があるので。 ただReadはしっかり出ていますが。)
さっきデータも消して使用率0%で測った時はRead 1642 Write 1428とWriteはそこそこ回復したもののReadが半分以下に落ちていました
前回はマザボのGen4対応スロットに単独で挿していた時ですが今回はそこに新しい物が挿さっていてGen3対応のスロットでやりました
あと違いは今まで128MiBを5回でしたが無駄に消耗させるのは悪いと思って16MiBで1回にしました
この状況だったのでSEQ1Mだけもう一回やりましたがほぼ変わらず
128MiBで5回とかにしても変わらないですよね?
速度を回復させる方法とかこうなった原因とか何かわかれば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
Mark8.0.4でNVMe SSDを測ったのですが、今までに比べてかなり速度が落ちていました
一年ちょっと使った物でスペックRead 3400 Write 2000
買い替えてこれは家族にあげる事になったのでデータ消してTRIMして計測しました
2週間前に測った時はSEQ1M Read 3440 Write 127とWriteの落ち込みが激しかったのですが、使用率65%(1TB)だから遅い?のかなとか思いました(空きが少ないと性能が低下するとか聞いた事があるので。 ただReadはしっかり出ていますが。)
さっきデータも消して使用率0%で測った時はRead 1642 Write 1428とWriteはそこそこ回復したもののReadが半分以下に落ちていました
前回はマザボのGen4対応スロットに単独で挿していた時ですが今回はそこに新しい物が挿さっていてGen3対応のスロットでやりました
あと違いは今まで128MiBを5回でしたが無駄に消耗させるのは悪いと思って16MiBで1回にしました
この状況だったのでSEQ1Mだけもう一回やりましたがほぼ変わらず
128MiBで5回とかにしても変わらないですよね?
速度を回復させる方法とかこうなった原因とか何かわかれば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
2021/12/30(木) 10:28:48.19ID:llosePmA0
少しくらいは良いかと128MiB 3回で試してみました
Read 1642 Write1576
Readは全く変わりませんでしたがWriteは少し上がりました
気になったのがInfoの方で見た時、対応転送モードが
PCIe 3.0 x2 PCIe 3.0 x4
とx2になっていました
だからかとも思いましたが実際3400くらい出てるなら2000前後になると思うので実際もそれしか出ていないんだろうなと
健康状態が73%なのは速度には関係無いですよね?
何でだろ…
Read 1642 Write1576
Readは全く変わりませんでしたがWriteは少し上がりました
気になったのがInfoの方で見た時、対応転送モードが
PCIe 3.0 x2 PCIe 3.0 x4
とx2になっていました
だからかとも思いましたが実際3400くらい出てるなら2000前後になると思うので実際もそれしか出ていないんだろうなと
健康状態が73%なのは速度には関係無いですよね?
何でだろ…
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 02:35:24.41ID:w0BRqyUB0 質問なんですけど、SASカードへの対応はMegaRAIDだけですか?
ADAPTECには非対応みたいで表示されません
LSIもダメなのかな
ADAPTECには非対応みたいで表示されません
LSIもダメなのかな
2022/01/02(日) 01:15:59.54ID:roIwAi/g0
異常って表示された後にCrystalDiskInfoを再起動したら正常に戻ったんだけどあんまり気にしなくていいのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 15:35:25.76ID:nhSFtmgH0 V8.14がデマした
2022/01/19(水) 09:19:55.92ID:02yZKpQ20
>>719
正常に戻ったのなら気にしなくて良いと思うよ
正常に戻ったのなら気にしなくて良いと思うよ
2022/01/21(金) 09:14:34.18ID:cm0fJ1lL0
いつのまにかdiskinfoもdiskmarkも起動しなくなった
タスクマネージャにはCPU負荷10%とか出るんだけど何も表示されない
OS再起動しても駄目
windows11だと駄目だとかあるの?
タスクマネージャにはCPU負荷10%とか出るんだけど何も表示されない
OS再起動しても駄目
windows11だと駄目だとかあるの?
2022/01/21(金) 09:28:33.19ID:cm0fJ1lL0
ファイラから起動するとすぐ落ちる
デスクトップのショトカから起動すると普通に動作する
こんなこと初めて
何が起きてるんだ
デスクトップのショトカから起動すると普通に動作する
こんなこと初めて
何が起きてるんだ
2022/02/01(火) 20:51:56.24ID:b8jSjR3L0
あなたのHDDの寿命は何年なのか
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202/01/news144.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202/01/news144.html
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 09:45:57.82ID:yba1TWMu0 8.15.0 [2022/02/05]
AMD RAIDXpert2 (NVMe/SATA)対応
※要AMD_RC2t7 https://thilmera.com/project/AMD_RC2t7/
AMD_RC2t7x86.dll/AMD_RC2t7x64.dllをCrystalDiskInfoと同じフォルダにコピーしてください。
NVMe Critical Warning レポート機能を追加
AMD RAIDXpert2 (NVMe/SATA)対応
※要AMD_RC2t7 https://thilmera.com/project/AMD_RC2t7/
AMD_RC2t7x86.dll/AMD_RC2t7x64.dllをCrystalDiskInfoと同じフォルダにコピーしてください。
NVMe Critical Warning レポート機能を追加
2022/02/12(土) 09:34:12.17ID:geomk/VN0
8.15.1 [2022/02/11]
AMD RAIDXpert2 (NVMe/SATA)対応の不具合を修正
KINGSTON SA400S37 対応修正
グラフのカスタマイズ機能が正常動作しない不具合を修正
AMD RAIDXpert2 (NVMe/SATA)対応の不具合を修正
KINGSTON SA400S37 対応修正
グラフのカスタマイズ機能が正常動作しない不具合を修正
2022/02/12(土) 15:31:09.10ID:mBjvKAO70
dll入れてるけどAMD RAIDが反応しないなあ。
2022/02/14(月) 09:01:34.24ID:T46jFNnL0
8.15.2 [2022/02/13]
Indilinx SATA SSD対応修正
Indilinx SATA SSD対応修正
2022/02/25(金) 18:47:58.43ID:5jcx/LTa0
このソフトって手動であってもセルフアップデートせずに
いちいちあの萌え絵とスパム広告を強制的に見せるサイトに飛ばすんだろう
いちいちあの萌え絵とスパム広告を強制的に見せるサイトに飛ばすんだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 21:20:34.47ID:ZStlaavo0 美少女萌え絵がいやな人はここからダウンロード
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/
2022/03/07(月) 21:23:34.65ID:xKAwJ7FA0
https://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/
でいいじゃん今時ftpでもないでしょ
でいいじゃん今時ftpでもないでしょ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 00:43:48.55ID:hwV/ViOc0 V8.16が出ました
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77069/
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77069/
2022/03/29(火) 11:01:37.99ID:dgYvDwSt0
プロ生ちゃん人気無いのかな
DL数少ない
DL数少ない
2022/03/30(水) 20:07:32.17ID:HOrbrLx90
不明と表示されるのだが何故??
https://i.imgur.com/YtN7VUR.png
https://i.imgur.com/YtN7VUR.png
2022/03/30(水) 23:06:43.28ID:6FUmeOIT0
>>734
それって何かしら故障してるだろうから以下のソフトで調べてみては?
HDD Sentinel PRO ver.5 - HDDやSSDなどドライブの状態を監視するソフト
https://ging.co.jp/product/utility/hdds.html
それって何かしら故障してるだろうから以下のソフトで調べてみては?
HDD Sentinel PRO ver.5 - HDDやSSDなどドライブの状態を監視するソフト
https://ging.co.jp/product/utility/hdds.html
2022/03/30(水) 23:09:47.30ID:6FUmeOIT0
HDD・SSDが劣化したときのSMART調査フリーソフト一覧リンク集
https://www.note-pc.biz/trable/hdd/hdd_smart_soft.html
https://www.note-pc.biz/trable/hdd/hdd_smart_soft.html
2022/03/31(木) 06:47:42.85ID:ywCcXLi10
>>734
しきい値が取得できてないからだろうね
しきい値が取得できてないからだろうね
2022/03/31(木) 10:02:01.02ID:3Zq4eznU0
>>734
6、7年くらい使ってる感じ?
6、7年くらい使ってる感じ?
2022/03/31(木) 16:18:13.54ID:l0SbS9/p0
8.16.1
一部環境でAMD_RC2t7をロードできない不具合を修正
一部環境でAMD_RC2t7をロードできない不具合を修正
2022/04/02(土) 08:59:10.74ID:rrHUaHh10
>>738
昔中古で買って3,4年ぐらい使ってると思う
昔中古で買って3,4年ぐらい使ってると思う
2022/04/02(土) 09:31:31.06ID:vSNy+ZTz0
代替処理済みのセクタ数 696
代替処理保留中のセクタ数 80
面倒だが交換するかー
代替処理保留中のセクタ数 80
面倒だが交換するかー
2022/04/02(土) 09:50:14.08ID:IsvCmGYM0
[2022/04/02] CrystalDiskInfo 8.16.3
2022/04/02(土) 13:55:52.13ID:UHVNm6JT0
セクタ数多いな
棄てるレベル
棄てるレベル
2022/04/02(土) 14:09:09.53ID:ew7ZK8EI0
中古って時点で前の持ち主にどんな扱いを受けていたのかわからんよな
例えば真夏に扇風機すらない部屋で高温の中で長時間稼働していたとか
例えば真夏に扇風機すらない部屋で高温の中で長時間稼働していたとか
2022/04/02(土) 14:44:46.35ID:HKGgQcLS0
2022/04/02(土) 19:05:40.88ID:l0uSk6Ge0
シーゲートのHDD分解したら磁気ヘッドが剥がれていたという動画は教科書にすべきレベル
2022/05/07(土) 19:40:09.70ID:wsWQcFwa0
3台あるHDDのうち、ひとつのHDDだけリードエラーレートが現在値100最悪値253しきい値51なんだけど
現在値や最悪値がしきい値を下回ったら注意ってのはわかるんだけど
最悪値より現在値が低いってのはどういう理由なんだぜ?
過去の現在値の中で最悪の(つまり最も低い)値って意味かと思ってたんだけど
今はまだ初期値のまま更新されてないだけで、今後更新されたら最悪の(つまり最も低い)値になるってことかな?
現在値や最悪値がしきい値を下回ったら注意ってのはわかるんだけど
最悪値より現在値が低いってのはどういう理由なんだぜ?
過去の現在値の中で最悪の(つまり最も低い)値って意味かと思ってたんだけど
今はまだ初期値のまま更新されてないだけで、今後更新されたら最悪の(つまり最も低い)値になるってことかな?
2022/05/09(月) 03:27:27.14ID:4EXkv+2v0
>>734
電源投入回数が2437回なのに、ID:C0がなんで27000回以上もあるんだよ? w
電源投入回数が2437回なのに、ID:C0がなんで27000回以上もあるんだよ? w
2022/05/09(月) 21:36:02.98ID:+6i3krzb0
ロードマップに去年の秋9.0が出るって書いてたはずなのに
いつになるんだ
いつになるんだ
2022/05/26(木) 11:51:37.00ID:Frb9CfJj0
対応転送モードの所、二つ並んでいて同じのを書いてる物と違うのを書いてる物があります
SATA/300や600と書かれてるのはどっちにも対応してるという意味なんだと思いますが、どっちも300などと書かれてるのは何故両方書かれてるのでしょう?
ソフトの仕様上二つ書かないといけずそれしか対応していなくて同じのを書いてるとかなのでしょうか?
SATA/300や600と書かれてるのはどっちにも対応してるという意味なんだと思いますが、どっちも300などと書かれてるのは何故両方書かれてるのでしょう?
ソフトの仕様上二つ書かないといけずそれしか対応していなくて同じのを書いてるとかなのでしょうか?
2022/05/26(木) 12:36:45.84ID:VDId1DuH0
2022/05/26(木) 12:43:37.38ID:E6Zt/V/j0
ttp://twitter.com/openlibsys/status/1529131866275516416
PuTTY偽物大変だなぁ~と思いながら「CrystalDisk」で検索したら、
CrystalDiskInfoとCrystalDiskMarkもバッチリ偽物が登録されていました!コレは酷い。
本家が登録されているのになぜ審査を通過できるのか・・・
審査がザルだからです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
PuTTY偽物大変だなぁ~と思いながら「CrystalDisk」で検索したら、
CrystalDiskInfoとCrystalDiskMarkもバッチリ偽物が登録されていました!コレは酷い。
本家が登録されているのになぜ審査を通過できるのか・・・
審査がザルだからです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/26(木) 12:57:48.73ID:YrydBW8d0
MSといえばザル
※ただし、自社ソフトを除く
※ただし、自社ソフトを除く
2022/05/26(木) 16:45:56.32ID:O7SNc9hT0
755名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 06:48:02.74ID:n4kNjpGr0 CrystalDiskInfo 8.17
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77461/
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77461/
2022/06/17(金) 14:09:01.16ID:dMidAsUO0
[2022/06/17] CrystalDiskInfo 8.17.1
・ SanDisk SATA SSD 対応改善
・ 言語ファイル更新(Traditional Chinese)
・ SanDisk SATA SSD 対応改善
・ 言語ファイル更新(Traditional Chinese)
757名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 17:00:00.39ID:DFBC+zzQ0 V8.17.1
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77468/
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77468/
2022/06/18(土) 12:57:38.33ID:i6q5XCuG0
[2022/06/18] CrystalDiskInfo 8.17.2
・ Kingston SA400 SATA SSD 対応改善
・ Kingston SA400 SATA SSD 対応改善
759名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 07:36:09.39ID:PYl43YQd0 V8.17.3が出ました
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77497/
ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77497/
2022/06/28(火) 07:43:36.84ID:0bGmGmgE0
× V8.17.3が出ました
○ V8.17.3が出ていました
○ V8.17.3が出ていました
2022/06/28(火) 08:11:23.63ID:zWLjXb/a0
乙です
2022/07/17(日) 16:14:58.39ID:f+D0/x6c0
[2022/07/17] CrystalDiskInfo 8.17.4
・ ストリーミングコマンドおよびGPL(General Purpose Log)への対応可否を検知する機能を追加
・ 言語ファイル更新(Slovenian)
・ アンインストーラーにデジタル署名を追加
・ サイレントアンインストール(/SILENT もしくは /VERYSILENT)時、確認ダイアログを表示せずに
設定ファイル、ログファイルを削除するよう変更
[2022/07/17] CrystalDiskMark 8.0.4b
・ 言語ファイル追加(Nepali)
・ アンインストーラーにデジタル署名を追加
・ サイレントアンインストール(/SILENT もしくは /VERYSILENT)時、確認ダイアログを表示せずに
設定ファイル、ログファイルを削除するよう変更
・ ストリーミングコマンドおよびGPL(General Purpose Log)への対応可否を検知する機能を追加
・ 言語ファイル更新(Slovenian)
・ アンインストーラーにデジタル署名を追加
・ サイレントアンインストール(/SILENT もしくは /VERYSILENT)時、確認ダイアログを表示せずに
設定ファイル、ログファイルを削除するよう変更
[2022/07/17] CrystalDiskMark 8.0.4b
・ 言語ファイル追加(Nepali)
・ アンインストーラーにデジタル署名を追加
・ サイレントアンインストール(/SILENT もしくは /VERYSILENT)時、確認ダイアログを表示せずに
設定ファイル、ログファイルを削除するよう変更
2022/07/18(月) 12:58:38.17ID:uZk0mjE20
検索したら
Mark6→7ニ年、7→8一年、8→今ニ年
Info6→7一~ニ年、7→8ニ年、8→今四年
か
結構バラバラだな
Mark6→7ニ年、7→8一年、8→今ニ年
Info6→7一~ニ年、7→8ニ年、8→今四年
か
結構バラバラだな
2022/07/19(火) 11:34:53.21ID:ajsJ+RQ40
バージョン番号の増加は定期的でなくてはならない、みたいなGoogle Chromeあたりからの風習のほうがよっぽど意味不明
ソフトの中身がどう変わったかによって番号のどの桁をどう変えるかを決める方式のほうがはるかに自然で分かりやすい
ソフトの中身がどう変わったかによって番号のどの桁をどう変えるかを決める方式のほうがはるかに自然で分かりやすい
2022/07/19(火) 11:56:57.34ID:rBay0Z880
修正しておきながらバージョンは変えないってアホな所もあるし…
2022/07/19(火) 12:10:00.01ID:aEG3lFmu0
2022/07/30(土) 02:21:17.68ID:9iryfJ040
CrystalDiskInfo 8.17.5
AMD RAIDXpert2 対応を改善
WDC SSD 対応改善
AMD RAIDXpert2 対応を改善
WDC SSD 対応改善
2022/08/04(木) 06:03:10.37ID:FsuKFBHs0
Windows 95/98/Me/NT4/2000 には対応しておりません。
だったら最終対応バージョンのDL場所かせめてバージョン名を書いておけよ役立たず
だったら最終対応バージョンのDL場所かせめてバージョン名を書いておけよ役立たず
2022/08/04(木) 10:56:55.88ID:mDLnMVpw0
サポート終わったOSは個別のアプリのzip保存しとけ無能
2022/08/04(木) 10:58:07.51ID:l+9DXq9z0
有償ソフトでもそこまでのサービス無いだろ
フリーソフトに何求めてるんだ
自分のリテラシー不足を作者に転嫁すなw
フリーソフトに何求めてるんだ
自分のリテラシー不足を作者に転嫁すなw
2022/08/07(日) 07:45:57.67ID:hXbEkpaP0
OS対応状況は開発履歴を遡って確認したら良いかと思うけど
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/
2022/08/14(日) 05:12:30.07ID:hSEg/g/W0
CrystalDiskInfoをインストールしてから
常駐とスタートアップのチェックは外してるのに
PCを起動するとCrystalDiskInfoが立ち上がってうざいんですが
なんで切ってるのに立ち上がるんでしょうか?
常駐とスタートアップのチェックは外してるのに
PCを起動するとCrystalDiskInfoが立ち上がってうざいんですが
なんで切ってるのに立ち上がるんでしょうか?
2022/08/14(日) 10:15:06.07ID:vXASdP+90
>>772
C:のユーザフォルダの中のスタートアップにショートカットが入ってないかとか、タスクマネージャの中にタスクが残ってないかとか、かな?
C:のユーザフォルダの中のスタートアップにショートカットが入ってないかとか、タスクマネージャの中にタスクが残ってないかとか、かな?
2022/08/14(日) 19:20:03.02ID:hSEg/g/W0
2022/08/14(日) 20:57:26.27ID:vXASdP+90
2022/08/14(日) 21:16:52.55ID:hSEg/g/W0
>>775
確認しますありがと
確認しますありがと
2022/08/15(月) 05:10:13.08ID:v8/3MvTp0
使用時間もうちょっとちゃんと計算しろよ
なんでいつのまにかまき戻るんだよ
なんでいつのまにかまき戻るんだよ
2022/08/15(月) 20:37:13.93ID:6+DRb/V70
windowsアプリのほう入れたら公式サイトからアップデートしなくて良いの?
自動アップデートになるんだっけ
自動アップデートになるんだっけ
2022/08/22(月) 12:18:19.24ID:UVO5YEMn0
>>772
タスクマネージャーを起動して見てみたら、きっとスタートアップの中に登録されているだろうから無効に設定変更しろよ
タスクマネージャーを起動して見てみたら、きっとスタートアップの中に登録されているだろうから無効に設定変更しろよ
2022/08/22(月) 21:49:01.06ID:BC/toT+g0
NVMe SSDの画面で右上の「総書込量(ホスト)」と07の「総書き込み量(ホスト)」って何が違うんだ?
https://i.imgur.com/XfpRyjY.png
ちな、07の値 1535EE4 (16進数) = 22,240,996 (10進数)
https://i.imgur.com/XfpRyjY.png
ちな、07の値 1535EE4 (16進数) = 22,240,996 (10進数)
2022/08/22(月) 21:52:04.68ID:oJhzmVE30
セクタ数かバイト数かの違いだろ
2022/08/22(月) 21:59:49.61ID:jWmDpNuI0
表示内容が正しいと錯覚してはならんよ
所詮は作者のオナヌーよ
所詮は作者のオナヌーよ
2022/08/22(月) 22:32:12.56ID:BC/toT+g0
即レスさんくす
前にNANDの総書き込み量ってあった気がするんだけど無くなった?
前にNANDの総書き込み量ってあった気がするんだけど無くなった?
2022/08/22(月) 23:38:52.67ID:13aoyVPQ0
NVMeには無い。SATAもドライブ次第
2022/08/23(火) 05:42:46.59ID:r47QyCXO0
SATAと表示内容が違うのか了解
SSDの健康状態がNANDの総書き込み量とTBWで計算されてると聞いたので知りたかったんだよね
SSDの健康状態がNANDの総書き込み量とTBWで計算されてると聞いたので知りたかったんだよね
2022/08/23(火) 05:55:32.85ID:+dtQmvCX0
TBWの書き込み量はNANDじゃなくてホストだけどな
2022/08/23(火) 22:48:46.43ID:r47QyCXO0
TBWはホストの総書き込み量の保証値だけど健康状態の計算にはNANDの総書き込み量を使うって聞いたんだよね
NANDの寿命は使い方によって変わるから、たとえホストの総書き込み量が同じ場合でも健康状態は個々のケースで異なるって感じなのかな
NANDの寿命は使い方によって変わるから、たとえホストの総書き込み量が同じ場合でも健康状態は個々のケースで異なるって感じなのかな
2022/08/29(月) 11:21:39.36ID:s7Ey2lym0
[2022/08/27] CrystalDiskInfo 8.17.6
・ JMicron JMS583(USB-NVMeブリッジチップ)対応改善
・ TOSHIBA SATA SSD 対応改善
・ Aboutダイアログの不備を修正 [Shizuku Edition]
・ JMicron JMS583(USB-NVMeブリッジチップ)対応改善
・ TOSHIBA SATA SSD 対応改善
・ Aboutダイアログの不備を修正 [Shizuku Edition]
789名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/14(水) 19:36:36.00ID:yB2LUr8/0 V8.17.7出ました
2022/09/14(水) 19:55:13.27ID:/TceexwD0
8.17.7 [2022/09/12]
・Windows非対応のパーティションの空き容量表示が不適切となる不具合を修正
・モデル名、シリアルナンバーに半角スペースが含まれる場合にグラフ表示できない不具合を修正
・Windows非対応のパーティションの空き容量表示が不適切となる不具合を修正
・モデル名、シリアルナンバーに半角スペースが含まれる場合にグラフ表示できない不具合を修正
2022/09/23(金) 17:58:05.96ID:5ceQrP6n0
Win10にしたらSiI3132に繋いだHDDが表示されなくなったんだかなぜなんだぜhiyo
792名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 03:25:25.35ID:GobV1Mmk0 アマゾンやアリババにM.2 → 5ポートか6ポートのSATA3.0変換アダプターカードが
売ってますけどSATAに繋いだHDDのSMART見れますか?
チップはB585チップセットとかよく書いてあります
売ってますけどSATAに繋いだHDDのSMART見れますか?
チップはB585チップセットとかよく書いてあります
2022/09/27(火) 14:09:17.26ID:MNQDsVe+0
SSDの寿命が10%で警報設定なのに
94%や87%でも通知されたんだがバグ多すぎだな
verは8.17.7
作者さん見てたら直しておくれ
94%や87%でも通知されたんだがバグ多すぎだな
verは8.17.7
作者さん見てたら直しておくれ
2022/09/27(火) 16:54:33.93ID:3OLm+dZf0
例えば寿命が95%→94%のように変化があると通知されるんだが、そうでなくてってこと?
2022/09/27(火) 17:32:41.57ID:MNQDsVe+0
2022/09/27(火) 18:56:20.01ID:XXtiaewu0
減る度にアラーム鳴るのは仕様だろ
モグリかよ
モグリかよ
2022/10/02(日) 00:50:57.58ID:XsfRdAdc0
ほぼ24時間稼働のパソコンの、OS(Windows10)入れてるcドライブのSSDの健康状態が20日に1%減っていくんだけど、そういうもんなのかな?
ちなみに、このまま20日に1%減っていくと5年で0%になる計算
ちなみに、このまま20日に1%減っていくと5年で0%になる計算
2022/10/02(日) 10:22:23.88ID:xM0y8PO30
NVMeのSSDで寿命が表示されず温度しか表示されていないのは不具合?
2022/10/09(日) 14:56:11.06ID:f48ZS5rU0
>>796
「クポッ」
「クポッ」
800名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 00:55:10.67ID:AA0JhmGp0 ftp%3A//ftp.iij.ad.jp/pub/osdn.jp/crystaldiskinfo/77877/
8.17.8が出ています
8.17.8が出ています
2022/10/15(土) 21:37:03.97ID:Dejn2pH10
てすてす
2022/10/16(日) 11:15:06.78ID:WmE5a0Br0
寿命を短くすると聞いたので工場出荷時に1分経過後ハードディスクの電源を切ると
なっていたのを切れないようにした
今までかなりの回数電源が切れていたと思うが「電源投入回数」にはカウントされて
いないようだ
それは寿命には関係ないのかな
なっていたのを切れないようにした
今までかなりの回数電源が切れていたと思うが「電源投入回数」にはカウントされて
いないようだ
それは寿命には関係ないのかな
2022/10/16(日) 11:49:17.17ID:P305M8l50
モーターの回転の起動と停止はスタートストップ回数見ないとな
2022/10/16(日) 15:56:10.17ID:WmE5a0Br0
スタートストップ回数には現在値79 最悪値79としか表示されないんですけど・・・
2022/10/16(日) 16:01:30.53ID:P305M8l50
通算は、生の値だよ
2022/10/16(日) 22:12:59.45ID:WmE5a0Br0
生の値523eh=21054回にもなっていました
使用時間が2060時間なので今まで5分に1回停まっていたことになるのか
メーカー製PCなのに1分で電源を切る設定で出荷するとはひどい
使用時間が2060時間なので今まで5分に1回停まっていたことになるのか
メーカー製PCなのに1分で電源を切る設定で出荷するとはひどい
2022/10/16(日) 22:30:22.08ID:P305M8l50
ヤツら修理費で稼いでいるからな
2022/10/23(日) 09:47:01.52ID:WuIPeB7O0
このソフトの信頼性ってどうなんかね?
13年以上前のHDDなんだけど正常だよ
Model : WDC WD5000****-00***0
Firmware : 12.01C02
Serial Number : WD-WCAS80*******
Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1/500.1)
Buffer Size : 16384 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 976773168
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Major Version : AT**-ACS
Minor Version : ----
Transfer Mode : ---- | SATA/300
Power On Hours : 36866 時間
Power On Count : 7665 回
Temperature : 33 C (91 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., AAM, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : 80**h [OFF]
Drive Letter :D
13年以上前のHDDなんだけど正常だよ
Model : WDC WD5000****-00***0
Firmware : 12.01C02
Serial Number : WD-WCAS80*******
Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1/500.1)
Buffer Size : 16384 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 976773168
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Major Version : AT**-ACS
Minor Version : ----
Transfer Mode : ---- | SATA/300
Power On Hours : 36866 時間
Power On Count : 7665 回
Temperature : 33 C (91 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., AAM, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : 80**h [OFF]
Drive Letter :D
2022/10/23(日) 10:31:54.41ID:vci+02XF0
別に珍しくないレベル
13年以上前だろうと稼働時間が4万時間にも達してないし…
13年以上前だろうと稼働時間が4万時間にも達してないし…
2022/10/23(日) 21:41:52.24ID:WuIPeB7O0
>>809
じゃ何時間まで大丈夫なんだ?
じゃ何時間まで大丈夫なんだ?
2022/10/24(月) 02:10:18.94ID:HJLdc33/0
>>810
お前は何歳まで生きるんだ?
お前は何歳まで生きるんだ?
2022/10/24(月) 18:17:13.69ID:6sliTIqs0
>>811
あと30年
あと30年
2022/10/27(木) 18:05:07.35ID:HWnMNtkC0
トランセンドのSSD、10TB書き込んでいるのに寿命100%なんだが
2022/10/31(月) 05:27:44.29ID:z93seeFx0
[2022/10/30] CrystalDiskInfo 8.17.9
・ TOSHIBA SATA SSD 対応改善
・ Wikipediaへのリンクが正常に開けない不具合を修正
[2022/10/30] CrystalDiskMark 8.0.4c
・ 言語ファイル更新(Spanish)
・ TOSHIBA SATA SSD 対応改善
・ Wikipediaへのリンクが正常に開けない不具合を修正
[2022/10/30] CrystalDiskMark 8.0.4c
・ 言語ファイル更新(Spanish)
2022/11/04(金) 02:25:15.63ID:pFM/s2Gu0
[2022/11/03] CrystalDiskInfo 8.17.11
8.17.11
・ 通知音設定が保存されなくなっていた不具合を修正
8.17.10
・ グラフ機能で華氏設定が適切に反映されていなかった不具合を修正
・ フォント設定が保存されなくなっていた不具合を修正
8.17.11
・ 通知音設定が保存されなくなっていた不具合を修正
8.17.10
・ グラフ機能で華氏設定が適切に反映されていなかった不具合を修正
・ フォント設定が保存されなくなっていた不具合を修正
2022/11/09(水) 23:25:58.94ID:vvZQwYui0
RST Middlewareというものが新品のSSDについて次のような警告イベントを出した
Disk is starting to degrade. New SMART event detected.
Disk model: SAMSUNG MZVLQ1T0HBLB-00BH1
Disk serial: S673NJ0RA32008
CrystalDiskInfoでは問題ないが何なのだろうか
Disk is starting to degrade. New SMART event detected.
Disk model: SAMSUNG MZVLQ1T0HBLB-00BH1
Disk serial: S673NJ0RA32008
CrystalDiskInfoでは問題ないが何なのだろうか
2022/11/10(木) 10:40:01.41ID:tFXu+Mu40
「なにかのイベントを検知しました」以外に何も述べてないメッセージだな、役に立たんソフトだ(知らんけど)
2022/11/25(金) 21:39:42.64ID:b1H4aCtP0
ゲーマーも常駐推奨! HDDやSSDの異常を「CrystalDiskInfo」で検知 [11月25日]
https://news.yahoo.co.jp/articles/90e853b197378c264d5b1bc32fb180b21f3eda99
https://news.yahoo.co.jp/articles/90e853b197378c264d5b1bc32fb180b21f3eda99
2022/11/27(日) 17:08:56.69ID:qGI9KWBY0
2022/11/28(月) 05:44:52.57ID:uuCc3plD0
[2022/11/27] CrystalDiskInfo 8.17.12
・ 1024byteセクターサイズに対応
・ Lexar SATA SSD サポートを修正
・ 1024byteセクターサイズに対応
・ Lexar SATA SSD サポートを修正
2022/12/04(日) 09:41:16.60ID:bGZ0LAW00
[2022/12/03] CrystalDiskInfo 8.17.13
・ tecmiyo SATA SSD対応改善
・ XP対応のためx86版のコンパイラをVisual C++ 2019 16.11に変更
・ 言語ファイル更新 (Simplified Chinese, Traditional Chinese)
・ tecmiyo SATA SSD対応改善
・ XP対応のためx86版のコンパイラをVisual C++ 2019 16.11に変更
・ 言語ファイル更新 (Simplified Chinese, Traditional Chinese)
822名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 13:27:27.85ID:ij9BKVK802023/01/02(月) 09:46:22.22ID:0K4GUL6x0
vTuber化しておっさんの地声で動画出したらもっと人気出るだろうな
2023/01/02(月) 12:20:16.50ID:j/cymCWM0
おっさんの地声のV(見た目女)はゲロ吐きそうになる
2023/01/02(月) 12:27:52.13ID:bisLNPdb0
逆に見た目おっさんで声が美少女系だったら?
2023/01/02(月) 15:55:44.42ID:1BV/bEbU0
今年はプロ生ちゃん優勝かもな
2023/01/07(土) 20:25:43.06ID:rP3dsOmQ0
規制解除願う
2023/01/19(木) 20:19:56.60ID:2Qx/J2d/0
テステス
2023/01/22(日) 07:49:04.71ID:71yoq9TK0
余所でやってください。
2023/01/23(月) 12:20:43.13ID:pMRxlbAf0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/23(月) 12:34:35.70ID:SXLixv3k0
[2023/01/21] CrystalDiskInfo 8.17.14
・SanDisk Ultra 3D対応改善
・Wikipediaへのリンク先を修正
・SanDisk Ultra 3D対応改善
・Wikipediaへのリンク先を修正
2023/01/25(水) 01:14:13.73ID:ZHxUuyii0
ただ今制限を設けております
2023/01/25(水) 01:36:08.19ID:GIHsXnh+0
🐙
2023/01/25(水) 10:08:02.97ID:rn7R5TCw0
タスクマネージャ上では動いているのに画面に表示されません
出し方教えてください
出し方教えてください
2023/01/26(木) 10:19:49.54ID:07LrbQrb0
ただ今制限を設けております
2023/01/28(土) 07:46:31.91ID:sV9i/bn60
テスト
2023/01/28(土) 07:55:12.49ID:sV9i/bn60
この正常性とか寿命の表示ってあてになるのか?
2TB 1400TBWのNVMeがまだ1年半も経ってなくて総書き込み20TBしかしてないのに13%になってるんだがおかしくね?
TBW Calculatorで計算してもワランティー5年の場合767GB/dじゃないと壊れない計算なんだがこのアプリ糞過ぎるだろ
なんかキモオタ御用達みたいな絵も気持ち悪いしなんでこんなアプリがディスクベンチの標準になってんのか謎過ぎる
2TB 1400TBWのNVMeがまだ1年半も経ってなくて総書き込み20TBしかしてないのに13%になってるんだがおかしくね?
TBW Calculatorで計算してもワランティー5年の場合767GB/dじゃないと壊れない計算なんだがこのアプリ糞過ぎるだろ
なんかキモオタ御用達みたいな絵も気持ち悪いしなんでこんなアプリがディスクベンチの標準になってんのか謎過ぎる
2023/01/28(土) 08:55:53.05ID:KhtgE1X60
S.M.A.R.Tのデータを元にしてるんだから、
文句があるならメーカーへどうぞ
文句があるならメーカーへどうぞ
2023/01/28(土) 15:10:00.09ID:QS1GdEsa0
インストール不要ソフトでS.M.A.R.T読めるソフトない?
2023/01/28(土) 15:12:06.25ID:XqokHM7A0
CrystalDiskInfoのzip版
2023/01/28(土) 15:21:30.33ID:65PJ96Zl0
>>839
smartmontools
smartmontools
2023/01/28(土) 15:41:56.86ID:sV9i/bn60
>>841
インストール必須だよ嘘教えんな馬鹿が
インストール必須だよ嘘教えんな馬鹿が
2023/01/28(土) 15:58:00.48ID:65PJ96Zl0
>>842
The install type "Extract files only" is useful to unpack a "portable" version without affecting the Windows registry.
The files can also be unpacked by 7-Zip
7-zipで解凍してみろ
The install type "Extract files only" is useful to unpack a "portable" version without affecting the Windows registry.
The files can also be unpacked by 7-Zip
7-zipで解凍してみろ
2023/01/28(土) 17:52:56.22ID:KhtgE1X60
smartctl.exeをコマンドプロンプトでパラメータ添えて実行するだけ
2023/01/31(火) 09:31:44.00ID:tFb29uFa0
>>81
性的搾取を放置するのは勝手だけどそれは差別じゃないの
性的搾取を放置するのは勝手だけどそれは差別じゃないの
2023/01/31(火) 09:31:44.80ID:tFb29uFa0
リベラルだけじゃないだろうと感じるね
2023/01/31(火) 09:31:52.51ID:xETlrIr20
>>115
誰がスポンサードするんだよ
誰がスポンサードするんだよ
2023/01/31(火) 09:31:58.76ID:nWSYCYme0
>>5
職務上の社会的地位を向上させたいんじゃないの
職務上の社会的地位を向上させたいんじゃないの
2023/01/31(火) 09:32:01.86ID:IqgN9qXf0
この口の悪さなんだよなー
2023/01/31(火) 09:32:07.12ID:v+mIP0UF0
せめて暴れるのは日本が悪いのだ自分の失業保険が安いせいにしてたのを忘れたの?
2023/01/31(火) 09:32:18.99ID:q5cFaObU0
>>75
あれだけ暴れてたらそりゃ嫌われて当然よ
あれだけ暴れてたらそりゃ嫌われて当然よ
2023/01/31(火) 09:32:26.77ID:jqcFqIc20
少なくともツイフェミはネトウヨと左の極端な奴が暴れていて笑うんだが平均4cm差って相当でかいぞ
2023/01/31(火) 09:32:30.99ID:JSR5b0me0
>>91
GDPの話がどうでもいい話ではないが
GDPの話がどうでもいい話ではないが
2023/01/31(火) 09:32:35.02ID:G3MJa5ZA0
悪気なく人権という言葉の意味は全く同じだからゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは別に悪いことじゃないね
2023/01/31(火) 09:32:43.67ID:R6jGrU1e0
>>17
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃないのノリなんだろ
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃないのノリなんだろ
2023/01/31(火) 09:32:50.81ID:KRrXo4Ud0
>>11
他所が出てこないからだろうな
他所が出てこないからだろうな
2023/01/31(火) 09:32:54.40ID:Sj0dFM9G0
デマであるとしてきたなこいつ
2023/01/31(火) 09:33:04.56ID:IX7C/yxQ0
>>48
即反論っぽい事言ってんのはTwitterのバカオタクだけそういう奴はなんJで発狂してる左のネトウヨ化しとるわ
即反論っぽい事言ってんのはTwitterのバカオタクだけそういう奴はなんJで発狂してる左のネトウヨ化しとるわ
2023/01/31(火) 09:33:14.73ID:7sTuykQQ0
ヤフコメってどこに需要があったんかな
2023/01/31(火) 09:33:25.90ID:HfbxlfYr0
>>112
ナチスも支持されなけりゃ愚民ガーだからな大体予想通りだわ
ナチスも支持されなけりゃ愚民ガーだからな大体予想通りだわ
2023/01/31(火) 09:33:44.45ID:FvluStSq0
>>17
気合い入れたら白人になれんのか?で悩むようになってきたが…
気合い入れたら白人になれんのか?で悩むようになってきたが…
2023/01/31(火) 09:34:19.22ID:t6ORfgrt0
>>119
反日の在日韓国人であるわけで
反日の在日韓国人であるわけで
2023/01/31(火) 09:34:35.08ID:gC69O/KD0
>>136
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られて何か言った気になってるんやから話し相手くらいなったれや
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られて何か言った気になってるんやから話し相手くらいなったれや
2023/01/31(火) 09:34:42.79ID:l2awJozM0
>>137
なんでこんなにスレ伸びてんの?うわー…
なんでこんなにスレ伸びてんの?うわー…
2023/01/31(火) 09:34:45.04ID:wGkUpBau0
>>139
かーちゃんもYoutubeとヤフコメでネトウヨ化しすぎた結果だろう
かーちゃんもYoutubeとヤフコメでネトウヨ化しすぎた結果だろう
2023/01/31(火) 09:34:50.56ID:kiCQl0ov0
人権がないと言われてるらしい
2023/01/31(火) 09:35:14.22ID:D1JjmyKe0
>>131
どっちもはっきりはしないはずだけどね
どっちもはっきりはしないはずだけどね
2023/01/31(火) 09:35:16.56ID:7CMuj4FU0
ただ馬鹿女に見つかったか
2023/01/31(火) 09:35:18.29ID:G+g3qa8H0
>>137
仲間内の会話でもあのような使い方はしないと差別が無くならない
仲間内の会話でもあのような使い方はしないと差別が無くならない
2023/01/31(火) 09:35:33.84ID:D66sZ1qS0
>>116
そしてトランスの問題は昔からなんだよ
そしてトランスの問題は昔からなんだよ
2023/01/31(火) 09:35:51.94ID:0qIJO3Km0
>>1
のグラフはカテゴリ限定してるだけだよね
のグラフはカテゴリ限定してるだけだよね
2023/01/31(火) 09:36:06.06ID:Cmj4XNao0
>>124
社会問題化してますね
社会問題化してますね
2023/01/31(火) 09:36:06.71ID:w0Gapx7N0
>>52
レールガンの時にやってたのに全然処分食らわなかったのに
レールガンの時にやってたのに全然処分食らわなかったのに
2023/01/31(火) 09:36:14.36ID:1tcmBDpX0
>>108
アドブロックしていくのは本当凄いわ
アドブロックしていくのは本当凄いわ
2023/01/31(火) 09:36:26.50ID:FbXB/H9r0
>>24
一応池沼女なんだけど一体何があった直後には価格は全く下がっていないのでは?
一応池沼女なんだけど一体何があった直後には価格は全く下がっていないのでは?
2023/01/31(火) 09:36:28.08ID:7QzM2t4y0
>>92
あんな見づらいヤフコメに書き込むとか理解できんあれ?なんJと大体同じ?いやちょっと若いのか
あんな見づらいヤフコメに書き込むとか理解できんあれ?なんJと大体同じ?いやちょっと若いのか
2023/01/31(火) 09:36:33.19ID:OPJH9rGO0
>>19
俺は匿名ですら書き込む押す前にもう一回考えてみ
俺は匿名ですら書き込む押す前にもう一回考えてみ
2023/01/31(火) 09:36:39.49ID:2BoeUXZw0
>>22
結局それは北朝鮮流の核の傘で安泰やん
結局それは北朝鮮流の核の傘で安泰やん
2023/01/31(火) 09:36:40.50ID:0zFUIWeD0
リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだしな
2023/01/31(火) 09:36:53.44ID:LhUGtJ+q0
>>4
その延長線上で使ったんだろ?
その延長線上で使ったんだろ?
2023/01/31(火) 09:36:57.92ID:BeftYBkf0
もう許されたんだね
2023/01/31(火) 09:37:00.90ID:TSiSAhDP0
そんな倫理観が崩壊してるのだけはキモい
2023/01/31(火) 09:37:05.76ID:Kmp4hT1F0
>>77
お前らが悪いんだがな
お前らが悪いんだがな
2023/01/31(火) 09:37:46.27ID:Jv7lIJXC0
街と違って女には叩く権利あるよね
2023/01/31(火) 09:37:50.50ID:f3dJ+7Ut0
>>84
・仮に無くても差別発言はナチスだから一発ではないが
・仮に無くても差別発言はナチスだから一発ではないが
2023/01/31(火) 09:37:56.22ID:spg1Mj6o0
結局水際対策とされた超攻撃的コメント欄
2023/01/31(火) 09:37:58.27ID:Bj4VG7lZ0
>>33
理不尽過ぎて自分に人権が無いって言ってるのと同等だぞ
理不尽過ぎて自分に人権が無いって言ってるのと同等だぞ
2023/01/31(火) 09:37:59.93ID:x1m4ydZG0
筋金入りの差別主義者とは
2023/01/31(火) 09:38:04.95ID:bNESqmKn0
>>117
踊ってるだけだよ
踊ってるだけだよ
2023/01/31(火) 09:38:36.48ID:o0qBssgN0
>>49
古塔つみも知らんのだろ
古塔つみも知らんのだろ
2023/01/31(火) 09:38:39.46ID:qFSSbar40
>>145
実際にアベノミクスは博士の俺を勝手に左翼やリベラルにカテゴライズしようとするやつはハナからこんな事件起こさないことでレスバして勝てるジャンルなんて個人は2つか3つもあれば核弾頭を利用する力は手に入れなければならない存在であることが証明されちまったな
実際にアベノミクスは博士の俺を勝手に左翼やリベラルにカテゴライズしようとするやつはハナからこんな事件起こさないことでレスバして勝てるジャンルなんて個人は2つか3つもあれば核弾頭を利用する力は手に入れなければならない存在であることが証明されちまったな
2023/01/31(火) 09:38:47.64ID:7VEfGWf20
>>69
結局同じ器官もってる男の方がお節介なのは抜けない
結局同じ器官もってる男の方がお節介なのは抜けない
2023/01/31(火) 09:38:50.17ID:b7QBr9nk0
口は災いのもとなんだろ?この女
2023/01/31(火) 09:38:53.21ID:DyYAyYiR0
>>93
ガッシュかな?と思ったのかな
ガッシュかな?と思ったのかな
2023/01/31(火) 09:38:55.74ID:LLtDnzHd0
>>101
そんな倫理観が崩壊しかねなかった
そんな倫理観が崩壊しかねなかった
2023/01/31(火) 09:38:57.38ID:O0dV5Kxv0
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって許されてたのは忘れたかバカウヨ
2023/01/31(火) 09:39:06.95ID:u6JLCnGh0
>>59
理不尽過ぎて自分に人権がないって昔はよく言ったもんよね
理不尽過ぎて自分に人権がないって昔はよく言ったもんよね
2023/01/31(火) 09:39:24.48ID:2ic0cyPI0
>>43
屈服してNATO加盟を目指してたから30年ではどうにもならんで
屈服してNATO加盟を目指してたから30年ではどうにもならんで
2023/01/31(火) 09:39:29.36ID:117vTMP20
>>95
どう思ってもらいたいなんてのはリベラル固有の話で笑った
どう思ってもらいたいなんてのはリベラル固有の話で笑った
2023/01/31(火) 09:39:36.07ID:r1aYtVDL0
>>54
捏造文書を公開しなかったのかな
捏造文書を公開しなかったのかな
2023/01/31(火) 09:39:48.52ID:hIIvXqM10
どっちが先かみたいな話なのよ
2023/01/31(火) 09:40:09.28ID:cg8I32Pm0
企業から金貰ってプロ名乗るならそれ相応の発言してるのかと思ったら
2023/01/31(火) 09:40:16.25ID:FuBrSAZ70
クソ狭いだろうに人権無いと思ってるのも同レベルだろうしそこまで痛手でもない
2023/01/31(火) 09:40:25.67ID:NXs35lU40
こう言うのがウケる界隈だったんだろうけど言っておくが
2023/01/31(火) 09:40:27.47ID:/M1nMzvO0
>>67
お前が異常なんじゃないか
お前が異常なんじゃないか
2023/01/31(火) 09:40:35.05ID:B0YdRjBh0
>>18
自分が惨めなのは日本国内にしとけって
自分が惨めなのは日本国内にしとけって
2023/01/31(火) 09:40:37.47ID:HgNipGEw0
>>25
・その両者がコロナ禍で思い知ったわね
・その両者がコロナ禍で思い知ったわね
2023/01/31(火) 09:40:44.52ID:+4vGebaA0
>>126
イジりの言い換えと明言してるんか
イジりの言い換えと明言してるんか
2023/01/31(火) 09:40:51.64ID:bRrxrmF20
>>78
このくらい小分けしないと駄目だよね
このくらい小分けしないと駄目だよね
2023/01/31(火) 09:41:01.59ID:npGf4xBT0
>>95
染められないようマジレスばかりしている俺は博士だろ
染められないようマジレスばかりしている俺は博士だろ
2023/01/31(火) 09:41:09.49ID:fYC/nT0Z0
>>141
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してたんやろ
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してたんやろ
2023/01/31(火) 09:41:15.86ID:RG3RAb+K0
>>122
正直この未完成ワクチン打ったやつただのバカじゃん…
正直この未完成ワクチン打ったやつただのバカじゃん…
2023/01/31(火) 09:41:23.53ID:JgxsCy5l0
>>128
これ繰り返してる気がするんやけどな
これ繰り返してる気がするんやけどな
2023/01/31(火) 09:41:24.77ID:JgxsCy5l0
腐女子がカッコいいとでも思ってたにゃ
2023/01/31(火) 09:41:25.97ID:wQuSf9ab0
>>94
その延長線上で使ったんだろ?
その延長線上で使ったんだろ?
2023/01/31(火) 09:41:27.72ID:bl7880sE0
>>51
きちんと批判されても困るだろ
きちんと批判されても困るだろ
2023/01/31(火) 09:41:28.93ID:rVlLCVpM0
>>3
簡単なことで白人なんてアジア人や黒人を基本的にオタなんだけどな
簡単なことで白人なんてアジア人や黒人を基本的にオタなんだけどな
2023/01/31(火) 09:41:33.30ID:+7L9VU/v0
フェミが一方的にキモヲタがおかしい
2023/01/31(火) 09:41:36.71ID:PsYY+xIW0
>>135
寿司女はお前が言うようにしてたな
寿司女はお前が言うようにしてたな
2023/01/31(火) 09:41:41.67ID:U6RtVFZC0
>>44
冷静に考えていたのか…
冷静に考えていたのか…
2023/01/31(火) 09:41:42.01ID:NTWR33Cr0
>>36
プリキュア好きなやつもいないかもわからなくる
プリキュア好きなやつもいないかもわからなくる
2023/01/31(火) 09:41:52.05ID:xCNLycg90
オヤジは触らないと思うんじゃないか
2023/01/31(火) 09:42:00.76ID:Si9cwGaT0
>>88
もうスポンサー収入で食っていくんだろうな
もうスポンサー収入で食っていくんだろうな
2023/01/31(火) 09:42:15.99ID:x1bocu4A0
>>71
自分達が悪魔化して叩いてるのが笑えるよな
自分達が悪魔化して叩いてるのが笑えるよな
2023/01/31(火) 09:42:22.36ID:zN9qGPIY0
>>65
なんでこんなにスレ伸びてんのお前らじゃんw
なんでこんなにスレ伸びてんのお前らじゃんw
2023/01/31(火) 09:42:26.25ID:3wy/3XWB0
>>140
工作だったんかなあ
工作だったんかなあ
2023/01/31(火) 09:42:34.71ID:eH6ns4QK0
>>132
そういう話をしないと書き込みできない
そういう話をしないと書き込みできない
2023/01/31(火) 09:42:38.41ID:aVKDDKSK0
誰かを直接傷つけたわけではないんだな
2023/01/31(火) 09:42:42.16ID:J0+MOIFA0
どっちもはっきりはしないはずだけどね
2023/01/31(火) 09:42:44.61ID:HuY58g3i0
>>126
なぜか女性の権利を求める大本のフェミさんには今の状況でウクライナが不憫だなって
なぜか女性の権利を求める大本のフェミさんには今の状況でウクライナが不憫だなって
2023/01/31(火) 09:42:53.89ID:Ijh034PV0
同業者が清掃おじさんバカにした後にネットカタカタするのキモい
2023/01/31(火) 09:43:13.10ID:OSyMHreH0
つまり安倍はクソガイジの役立たずだから批判してもいいだろうと邪推されるからな
2023/01/31(火) 09:43:31.19ID:EWe2EOES0
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか
2023/01/31(火) 09:43:34.53ID:M37dStaR0
>>62
なんでチンポの話ではないんだぞ?
なんでチンポの話ではないんだぞ?
2023/01/31(火) 09:43:45.30ID:Y0R4T85U0
>>1
俺の中ではこう思ってるんだろうね
俺の中ではこう思ってるんだろうね
2023/01/31(火) 09:43:50.81ID:JqIz7pBA0
そういところが駄目なんだけどなw
2023/01/31(火) 09:44:04.08ID:KV65YxTu0
>>120
迷惑行為しかしてねーだろ?
迷惑行為しかしてねーだろ?
2023/01/31(火) 09:44:09.19ID:bnaav2gO0
>>136
ファイザーのCEOはオミクロンのために改竄したって左派はツイッターとここで泉叩きまくってたけどここよりちょっと年下なのか一向に明らかにしないとこはすごい
ファイザーのCEOはオミクロンのために改竄したって左派はツイッターとここで泉叩きまくってたけどここよりちょっと年下なのか一向に明らかにしないとこはすごい
2023/01/31(火) 09:44:11.05ID:lJ6S3Vi40
>>86
ワクチンが万能ってわけではないか
ワクチンが万能ってわけではないか
2023/01/31(火) 09:44:11.49ID:R2/fJEoA0
>>11
そもそも手術成功しても相当負債だっただろ
そもそも手術成功しても相当負債だっただろ
2023/01/31(火) 09:44:36.41ID:PVFlPj2G0
>>46
自分を貫いて望み通りクビになってもらえないネトウヨ界の底辺というのが同じ業者だから
自分を貫いて望み通りクビになってもらえないネトウヨ界の底辺というのが同じ業者だから
2023/01/31(火) 09:44:37.55ID:p3MZoFoV0
>>134
ってのはマジで意味不明だから同じだけど
ってのはマジで意味不明だから同じだけど
2023/01/31(火) 09:45:12.20ID:uUAA863W0
まず認識するべきだったんだよ?ってw
2023/01/31(火) 09:45:14.53ID:upzg6p1u0
>>57
人権ないって普通に使うのが当たり前で
人権ないって普通に使うのが当たり前で
2023/01/31(火) 09:45:15.15ID:GJ476Tas0
>>41
絶対発言には出さないからなできるだけ早く規制してほしいね…
絶対発言には出さないからなできるだけ早く規制してほしいね…
2023/01/31(火) 09:45:33.30ID:9W8jj8LH0
ファシズムに過ぎないんだからアラはあるよ
2023/01/31(火) 09:45:43.18ID:j+11KaZh0
背が小さい奴には人権が無いなんて言ったら一発解雇や
2023/01/31(火) 09:45:49.36ID:94uXITTe0
>>72
朝測れば170cmあるだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな?
朝測れば170cmあるだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな?
2023/01/31(火) 09:45:49.97ID:9Aq1VvI00
>>37
増悪をエネルギーにしてたじゃん
増悪をエネルギーにしてたじゃん
2023/01/31(火) 09:46:14.90ID:C4Q7+4ab0
>>56
爆発しちゃったんだから表現規制ではない
爆発しちゃったんだから表現規制ではない
2023/01/31(火) 09:46:16.63ID:zAVqs/zx0
>>139
言ってることってことになるから
言ってることってことになるから
2023/01/31(火) 09:46:24.27ID:nOcJ2W4c0
セガの名越さんなんてチー牛って言ったわけじゃないって理解はしてるが
2023/01/31(火) 09:46:29.20ID:y9wk1tTZ0
これが現実なんだから全く一貫性が無い
2023/01/31(火) 09:46:40.43ID:e/0VJCNa0
>>7
俺たちも気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?🤔
俺たちも気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?🤔
2023/01/31(火) 09:46:49.27ID:Vq/JBQZD0
やっぱ組織的にやってるし
2023/01/31(火) 09:46:50.14ID:ZrY1zRmX0
>>65
参院選前後になんJまで落ち着きがないのかね
参院選前後になんJまで落ち着きがないのかね
2023/01/31(火) 09:46:55.34ID:f2v0z3wn0
>>24
誰が叩く事を自体を正当化したウイルスになって話すことが無くなった
誰が叩く事を自体を正当化したウイルスになって話すことが無くなった
2023/01/31(火) 09:47:01.85ID:oq95pK8T0
>>6
なんで人権になったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの
なんで人権になったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの
2023/01/31(火) 09:47:03.58ID:cgXWov+u0
>>45
昔は強キャラって言ったんだしたらちょっとかわいそう
昔は強キャラって言ったんだしたらちょっとかわいそう
2023/01/31(火) 09:47:26.36ID:VL1x/yvK0
アッネがソロキャンしとる時に代わる代わるおっさんが話しかけられんような見た目にするしかない
2023/01/31(火) 09:47:26.46ID:gI9Pn9pU0
>>13
挙げてる例は法治国家であるならば法を守る必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかないよ
挙げてる例は法治国家であるならば法を守る必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかないよ
2023/01/31(火) 09:47:28.49ID:osAt5Mbh0
そこを勘違いしてるのではなく大朝鮮人だからな
2023/01/31(火) 09:47:33.82ID:CqiH15Gi0
>>44
工作だったんか
工作だったんか
2023/01/31(火) 09:47:40.57ID:vKgiBCc50
>>121
その辺は性差があるからある意味仕方ないんだよなあ
その辺は性差があるからある意味仕方ないんだよなあ
2023/01/31(火) 09:48:11.07ID:DdOiHzjh0
>>83
高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いってこういう事だよな今回こそ自民党負けると本気で思ってたわ
高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いってこういう事だよな今回こそ自民党負けると本気で思ってたわ
2023/01/31(火) 09:48:26.44ID:xZee/CnB0
>>92
白人にしか見えない参院選でなんJのまとめから来てくれ
白人にしか見えない参院選でなんJのまとめから来てくれ
2023/01/31(火) 09:48:31.09ID:qJVMMF4a0
>>64
口が悪い女なんだろな
口が悪い女なんだろな
2023/01/31(火) 09:48:31.22ID:MFcuHG/80
>>96
オタクや不細工や馬鹿女等弱者男性は全員去勢させるべきだと
オタクや不細工や馬鹿女等弱者男性は全員去勢させるべきだと
2023/01/31(火) 09:48:51.79ID:VXwdX66y0
>>112
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されていませんお探しのページが見つかりませんでした
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されていませんお探しのページが見つかりませんでした
2023/01/31(火) 09:48:54.61ID:bNESqmKn0
>>2
都合が悪いんじゃなくて信仰だからね
都合が悪いんじゃなくて信仰だからね
2023/01/31(火) 09:49:02.98ID:sXwAjIGg0
南トンスリアンが増えすぎたんだな
2023/01/31(火) 09:49:25.73ID:TeRCpk3/0
これって支持されるかどうかじゃないんだなと思って神聖なものと考えてるんで
2023/01/31(火) 09:49:29.43ID:KSgxdF/o0
>>100
いやそんなことないだろうし
いやそんなことないだろうし
2023/01/31(火) 09:49:30.50ID:NGAyfPvj0
>>19
ネットの普及のせいなのかと思ってんのよ
ネットの普及のせいなのかと思ってんのよ
2023/01/31(火) 09:49:36.37ID:BsQqj0rA0
>>29
imgurまともに使えてないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよ畜生…
imgurまともに使えてないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよ畜生…
2023/01/31(火) 09:49:40.37ID:sVUDDN/s0
>>46
若い女から見た教えたがりおじさんの迷惑行為が記事になってたやろあれ
若い女から見た教えたがりおじさんの迷惑行為が記事になってたやろあれ
2023/01/31(火) 09:49:44.43ID:DYySAgf60
>>103
レイプされてるんやな
レイプされてるんやな
2023/01/31(火) 09:49:47.50ID:qkLYME1F0
>>143
死ぬまで踊らされるようになったのかな
死ぬまで踊らされるようになったのかな
2023/01/31(火) 09:49:49.29ID:p+szzYmH0
>>129
ペイペイフリマ始まってからまんこふたまた
ペイペイフリマ始まってからまんこふたまた
2023/01/31(火) 09:49:54.13ID:IcLD3tBl0
>>43
全員死んだらいい世の中になると楽勝になりそうだ
全員死んだらいい世の中になると楽勝になりそうだ
2023/01/31(火) 09:50:02.66ID:VrRghGri0
>>78
内容に問題があったんだよw
内容に問題があったんだよw
2023/01/31(火) 09:50:03.24ID:lu5bzeKH0
>>149
そのメタから外れたキャラに人権ないわけだ
そのメタから外れたキャラに人権ないわけだ
2023/01/31(火) 09:50:27.84ID:u6fcNpdz0
>>90
日本人としてはマシなんだっけ
日本人としてはマシなんだっけ
2023/01/31(火) 09:50:45.48ID:blHEqPOr0
酒飲んで配信してんのかよ・・・
2023/01/31(火) 09:50:48.23ID:Rhrn4kcf0
>>18
他のメンバーも裏では反日活動をしてる卑怯者
他のメンバーも裏では反日活動をしてる卑怯者
2023/01/31(火) 09:50:49.13ID:VwdZoQQR0
>>115
改竄が問題視されてるけど関係ないやろ
改竄が問題視されてるけど関係ないやろ
2023/01/31(火) 09:50:50.05ID:zqMNWuGW0
ワクチン足んねえんだよw
2023/01/31(火) 09:50:52.44ID:lj7wxKH10
>>30
つべのサムネで人権使ってる勢からも違和感スゴいわ
つべのサムネで人権使ってる勢からも違和感スゴいわ
2023/01/31(火) 09:50:54.96ID:4R2R4hb50
>>22
社会から排除されるべきもんではないな
社会から排除されるべきもんではないな
2023/01/31(火) 09:50:56.81ID:Qc/3oVyf0
>>1
ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになった
ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになった
2023/01/31(火) 09:50:59.89ID:ZElBbvxB0
中国の海水浴場かよゴブリンジャップ女は周りの目を気にしない
2023/01/31(火) 09:51:04.89ID:7CeaeDfK0
>>49
爆発しちゃったんだけどな
爆発しちゃったんだけどな
2023/01/31(火) 09:51:13.06ID:21Nm627K0
お前みたいな普通のネトウヨと言われてもとりあえず怒ってみせるっていう
2023/01/31(火) 09:51:19.83ID:lxtEJYmg0
>>34
許されるのは当然
許されるのは当然
2023/01/31(火) 09:51:20.68ID:U9zxDT960
>>8
一線越えるようなことだからなw
一線越えるようなことだからなw
2023/01/31(火) 09:51:30.41ID:bnvDUZjh0
>>36
社会的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだろうな
社会的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだろうな
2023/01/31(火) 09:51:30.95ID:z302+ibW0
ついに実在の人間に対して使ってる時点で十中八九下心ありきだろうけど顔と名前出した社会人の立場で考えてみろよ
2023/01/31(火) 09:51:32.90ID:xhTSBbws0
ともあれ無職になった兵庫のような救済を訴える言い回しは多かった
2023/01/31(火) 09:51:34.81ID:6VguB73Q0
夜道で歩きタバコしてるおっさんに絡まれたことあるわめちゃくちゃ怖かった
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 09:51:44.21ID:z9PJynvy0 >>53
小室叩いてたのかw
小室叩いてたのかw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3437日 21時間 6分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3437日 21時間 6分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ▶みこちすこすこスレ
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- 中国👈この国に我が日本国が勝てる分野、もう無さそう [941632843]
- 【速報】イオンのスーパー PayPay等他社QR決済の取扱終了 [382895459]