ダウンローダー Orbit(オービット) 09

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:F1GPDLI/0
ダウンローダー Orbit(オービット) 08
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335263572/
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:/iIl/KmK0
AAP使いで>>23と同じバージョン4.1.1.0を使ってる
オービット内部で勝手に行われるファイルDL機能等は、CM表示用や
本体のバージョンアップを含めて停止させるか削除してる
こうやっておけば後々変な物を仕込まれることは無いだろうと思ってさ
オービットのバージョンが違うから当然と思うけど、AAPのリアルスキャン
や単独スキャンでも今のところ>>30を含めて検出されないから、取りあえず
はこれを使っていくつもりさ。コレもないと不便なんでね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:yVFi6OO00
危機意識が足りなさ杉w
検出されないから、安全?リリース時は当然何使っても検出されなかったはずだけど
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:dRBiKy0p0
良し悪しが分からん人間が増えてるな
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:pW00itdW0
これを発見したとこが
4.1.1.14と4.1.1.15しか入ってないって言ってるんだけどな
新しいリリースがあったら知らないよ
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xn0Vo4PH0
>>34

いまだに2820を使ってる俺には隙が無かったw
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:fpBBA8RT0
だ〜い隙
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:s0r7CDvf0
さっさと乗り換えろよ
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:KsJuD01+0
人気ダウンロードツール「Orbit Downloader」にDDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていたことが判明
http://security.slashdot.jp/story/13/08/30/0516216/
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Bbakzell0
トロイの木馬認定来たなw
しかしこのスレの奴ら凄いな
かなり前からorbitの異常動作に気づいてたもんな
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Naun+IrA0
人気動画ダウンローダーにDDoS攻撃用コンポーネント - 国内利用者も多数

人気ダウンロードソフト「Orbit Downloader」に、DDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていることがわかった。ESETが指摘したもので、日本国内でも利用者が多く、多数検出されているとして注意を呼びかけている。

http://www.security-next.com/042625
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Naun+IrA0
アンインストールしてもトロイ残るってマジ?
きれいに消す方法わからない?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:z4w9Z1xk0
>>39
いや普通にそのバージョン使い物にならないくらい
わかりやすかったからだろう

ほとんどの人間は即ダウングレードしてたし
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:89PwTnMB0
問題のあるバージョンって何?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:vvf7ZNau0
>>27
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:89PwTnMB0
>>44
ぽんくす
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ESGeFgsW0
さっき公式からDLしてみたんだけどさ、バージョン下がってない?
4.1.1.2だったんだけど
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:nStJkGnY0
日本語版HPのバージョンは何故か更新されていない
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ESGeFgsW0
>>47
そうなんだ、教えてくれてアリガト!
じゃあとりあえずコレは問題ない・・・のかな・・・?
使わないほうが無難か・・・
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:5QnXZGTC0
ブラウザがIEか互換ならあまり問題は無いんじゃないかな。
2013/09/01(日) 01:09:48.23ID:N0SIDwr20
4.1.1.16だけど挙動は怪しいぞ。あうぽで止めて使ってるけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 21:34:12.47ID:dJPyN89X0
14以降は地雷
2013/09/01(日) 21:36:05.09ID:GfQ/oN0l0
公式はだんまり通す気かなw
2013/09/01(日) 23:48:46.43ID:dnlV0vpc0
>>41
オイラは revo uninstaller で消したよ
2013/09/02(月) 01:29:33.09ID:wv3IyuCV0
前スレでは15からバグがあるって話じゃなかった?
2013/09/02(月) 10:29:23.29ID:G3k+bw8+0
>>54
これはバグの話じゃないから
2013/09/02(月) 14:02:34.40ID:wv3IyuCV0
じゃあ>>39,42はなんだ?
2013/09/02(月) 14:42:37.17ID:Nrg+0WlO0
ウィルス(トロイの木馬)の話
2013/09/02(月) 15:54:35.30ID:G3k+bw8+0
>>56
じゃあって、幼いぞお前

本体にウイルスかその類が組み込まれてるのが確定的〜確定って話なの
こういう情報が出た後にバグなんて書かない方がいい

>>2にあるようにOrbitは以前から何かしら疑わしかったから今回の件はたいして驚かない
便利さ>疑念 という感じで使ってた人は少ないくないと思う
でもココまでは想定してなかった
2013/09/02(月) 16:02:21.24ID:ZGsWbLaH0
ウイルスの件でアンインストールしたはいいんだけど
通知領域アイコンにorbitdm.exeが残ったままで消せない
どうすれば消せるんでしょうか
2013/09/02(月) 16:05:07.74ID:G3k+bw8+0
>>59
>>41>>53
2013/09/02(月) 16:09:03.26ID:wv3IyuCV0
>>58
すまん、ウィルスと通信障害を一緒に考えてた
バグって書き方は幼稚すぎた
2013/09/02(月) 16:17:20.99ID:ZGsWbLaH0
>>60
ありがとうございます
revo uninstaller 使ってみます
2013/09/02(月) 16:31:11.68ID:G3k+bw8+0
>>61
いいってことよ
動物は関係ないだろと思いつつ反論してた俺よりは遥かにマシ
2013/09/03(火) 19:22:32.73ID:0iZz8Ld30
win-lite.de/benutzer/unantastbar/7Customizer_0.5.0c.rar

これ落とせる?
2013/09/03(火) 19:34:05.87ID:cmYpdkZP0
revo uninstaller 使ってみたけど
orbitdm.exe消せなかった
スキャンしても引っかからないから害はないと思いたいけど・・・
諦めてリカバリーするしかないのかなやっぱり
最悪だ
2013/09/04(水) 08:51:09.73ID:f4OzdqNJ0
>>65
再インストールし直した後で、Revo使えば消せるかもよ
2013/09/04(水) 10:59:17.79ID:eDSaaKEb0
>>65
通知領域に残ってるってことはスタートアップが関連してるんじゃないの?
確認した?フォルダの中

どんなものでもそうだけどアンインストールする場合は事前に設定を解除
連携してるソフトがあればそれも

Orbitならば起動や連携が関連してる設定
IEやFirefoxなど連携してるブラウザのアドオン

>>66を実行するにしてもまたゴミが残るかもしれない

フリーウェアのソフトを使用して最悪だと思うんだったら何も言わずにリカバリーした方がいいよ
こうなる前まではタダでいい思いをさせてもらったのに
2013/09/04(水) 11:03:01.86ID:RluCzni+0
>>67
何を一人でカッカしてんだお前は?
2013/09/05(木) 02:41:48.97ID:3EMKBnv50
>>65
http://news.mynavi.jp/column/windows/073/index.html

↑のサイトを参考にしたら消えた。
あくまで自己責任でどうぞ。
2013/09/05(木) 06:31:29.71ID:UgCNACNl0
早めにInternet Download Managerに乗り換えて正解だったわ
2013/09/05(木) 13:05:44.83ID:rNfPY7rB0
>>69
リカバリーしようと思っていたのでマジでありがとうございます
geekでorbit検索かけてレジストリー削除しまくっても全く消えなかったのが
簡単に消えました
本当にありがとうございます
これでOrbitは裏で動いていないと思いたいです
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 20:52:39.31ID:eNECIq8R0
乗り換えるなら、何がおすすめ?
2013/09/08(日) 07:39:12.24ID:rwyhzVGF0
FDM
2013/09/08(日) 13:13:22.60ID:kowVTqs90
mms直でいけるやつ教えれ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 03:07:12.69ID:4TPCe/T10
fdmってようつべ無理ですよね?
2013/09/09(月) 16:29:37.45ID:APkaUKom0
FDM試したけどyoutubeも他のエロサイトも無理だな
画像とかなら大丈夫なんだろうけど
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 20:29:48.28ID:aFobpH6a0
>>76
何つかえばいいですかね? なにつかってます?
2013/09/12(木) 02:04:28.02ID:bboyt+D+0
FDMのIE用のアドオンってページによっても
違うけど基本的に重すぎる
2013/09/12(木) 12:52:41.02ID:FPbbgPpJ0
>>77
主にどのサイトを利用してるか 例:YouTube以外は滅多に利用しない
どのブラウザを使用してるか 例:IEとFirefox使用

これくらいは書いてみよう
例のとおりならば悩む必要はない
2013/09/13(金) 01:14:09.75ID:Fnn1Ea5b0
Freemake Video Downloader使ってる人いないのかな?
2013/09/13(金) 01:48:49.20ID:IcrTS+vG0
呼んだ?
2013/09/13(金) 16:13:11.82ID:7jFjk/9p0
>>77
76だけどfirefox アドオンのdownload helper
80さんが書いてるFreemake Video Downloaderも時々使ってる
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 03:46:32.08ID:TXegeVFb0
IEを使用してるけど、オススメありますか?
80,82さんのFVDですかね?
2013/09/14(土) 03:54:32.54ID:HPYV1Ja/0
IEならorbit
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 09:54:48.23ID:AvLaIBd40
だな。
ちょっち改造してつこうとる
2013/09/14(土) 16:59:48.17ID:uIOArFYy0
少し前にorbit を最新ver,にしたら
一時的にネットに繋がらなくなる障害あったけど解消されてる?
4.1.1.13使ってるけど最近フリーズ多い
2013/09/14(土) 23:55:43.66ID:hIIfbFh60
散々おかしいって騒いでた者だけど
FDMに移ってしばらく経つ
はっきり言って使いづらい。
動画はFVD使ってる。

Orbitって、自分で拡張子指定してやればjpgでもtxtでもなんでも落とせたよね。
そういうソフトって他にないのかな
更新されなくなった古いサイトの埋め込みmp3を落としたいんだがツールが無いので困ってる
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 02:15:35.71ID:+PDbOj1b0
>>85
どのように、改造したらいいですか? 4.1.1.18です
2013/09/15(日) 08:29:51.69ID:S4EBXB0a0
>>87
サイトまるごと落とすやつじゃだめか?
2013/09/15(日) 10:24:37.59ID:OSJGKVMa0
>>86
マジで書いてんの?
せめて過去レスを読んでから書けよ
2013/09/15(日) 17:16:34.03ID:m12fLBh90
>>90
dat落ちして読めねえんだよ
さっさと答えたらいいんだよ
だからおまえはまだ童貞なんだよ
2013/09/15(日) 18:10:18.71ID:8TNCEv1+0
dat落ちしてたって読む方法はいくらでもあるだろ
だから童貞ゴミ屑なんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 18:30:41.36ID:+LoUajkS0
>>91
ggrks
2013/09/15(日) 23:00:54.17ID:IBZhsbZ20
>>87
埋め込みとか形式とか分かってるんならページソース見るなり
パケット解析するなりすれば分かりそうなもんだが
2013/09/16(月) 11:02:39.19ID:4e/H0fCH0
>>86,91
>>100にも到達してないのにそれすら読んでないのか馬鹿 >過去レス

--------------------------




バージョンの範囲が限定されてるけど仮にそれ以前でも大丈夫とは限らない
不具合の内容がアレなだけに個人的には完全アンインストールすることをすすめる
使い勝手が良かっただけに残念な終わり方だ
2013/09/16(月) 12:09:30.33ID:IpzFw3710
>>85ではないが

Orbitに限らずフリーソフトを使うのは自己責任だよ
誰が何と言おうとインストール開始した瞬間から自己責任
その後いかなる問題が発生しても、誰にも文句は言えない

俺はOrbit全否定派じゃないから
自分なりにプログラムや通信を解析等して、不要部分を削除
や機能停止したりして自己責任で使う分にはいいのではと
自分以外には責任をとれないから公開はしないけど
2013/09/16(月) 12:13:42.77ID:+8aZ0Hnf0
自己責任いうのは勝手だが、誰かに迷惑をかけたときは責任とれよ
2013/09/16(月) 13:11:16.90ID:/7KSAjgD0
自己で責任とって下さいね
2013/09/16(月) 15:29:03.38ID:iJRUwYxP0
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\   ぎゃはは、喧嘩すんなよwww
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
2013/09/17(火) 22:19:19.08ID:tRqjOFuS0
うーんなんか動きが不安定になったから解決策探しに来たら、こんな事になってんのか・・・
使いやすくてよかったんだけどな
2013/09/18(水) 03:00:51.77ID:7Q5vkDqP0
今回の件はフリーソフトのふりしたウイルスと同じじゃね?
2013/09/18(水) 12:54:49.73ID:iOodZg2i0
何でこんなに湧いてるの
棄てられたツールに
2013/09/18(水) 15:34:58.38ID:Ti15pZbo0
なんだかんだお世話になりたいから
2013/09/18(水) 20:18:28.94ID:23B8CBmk0
警察のね
2013/09/19(木) 20:56:10.76ID:5VlrRRO80
何だかんだ言ってても、あわよくばこれを使いたいってのが見え見えだなw
2013/09/20(金) 07:14:49.23ID:WlAoGjYH0
普通に使ってるけどね
常駐はさせてないけど
2013/09/20(金) 14:52:05.01ID:F0nFpfch0
SoftUpdater.exe → SoftUpdater.e$e
orbitnet.exe → orbitnet.e$e にリネームしてキャンセルし
バージョンアップをよそ目に V4.1.0.2 を ず〜っと使ってます。

特に変な挙動はありませんが、システムドライブ(C:)にダウンロード
したもののキャッシュが貯まりIEやXPそのものの動作に影響が出ます。
(容量無くなってOSアップデートが止まるとか)
強制的にキャッシュは消す方がいいと解りました。
マニュアルで消せないかたは CCleaner(フリー)など使うといいかもです。
2013/09/20(金) 16:36:18.28ID:4Gz5nWmu0
>>107
キャッシュ?全く気にしてなかったわ。使ってたのはV4.1.1.0
SSD(HDD置換)が30GBのNPCで、以前、週に数百GB位のダウン(外部HDD保存)
を続けたことがあったけど、PCの動作に全く影響無かったけどね
隔週でSSD全体のバックアップ取ってるからSSDの使用容量も見てるけど
不自然にに増えたとか無かったし
自動でキャッシュを消すソフトとかは入れてないし、OSとかに設定が
あったとしても何もしていないし
2013/09/22(日) 00:17:49.51ID:mMSAcXJl0
ずっと2.8.6だったから騒ぎに気付かなかった
2013/09/25(水) 03:33:50.01ID:p1mdscK80
V4.1.1.18使ってるけどWinPcap消してlocalhost遮断で問題無いと思う
2013/09/25(水) 09:38:17.52ID:zJK7BlU/0
ユーザーが減れば、ソース元のダウンロード対策も後回しになるから、
どんどん減ってよし
2013/09/26(木) 20:44:37.81ID:JFTOfqlg0
>>110
Win p-cap消したらgrab++が効かなくなるのでは?

使ってない?しつれいしましたっ!
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 14:47:00.12ID:4yuTiKzk0
Orbit Downloader 4.1.1.19 が出ているようなんだけど・・・
相変わらず変更点がわかんね('A`)
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 17:29:42.60ID:M2ucmuhX0
内部の詳細変更なんかは言わないだろ
バグフィクス程度かな

デドスアタックは健在かな?
2013/09/29(日) 21:40:00.55ID:KMnQzgLr0
>>113
>V4.1.1.19

非公式?
2013/09/30(月) 03:07:50.02ID:51nAoHLC0
公式は18だね。19は人柱向リリースかも
2013/10/01(火) 16:50:09.60ID:o68l3tKl0
>>115
評価版(プレリリース)じゃね?
問題無ければ次回19が公式になるのでは
118110
垢版 |
2013/10/02(水) 11:17:12.87ID:xC0a144h0
>>112
grab++も問題なく使えるよ
2013/10/03(木) 10:07:29.17ID:vKhaoi1i0
a) 問題がないんだったら>>110の方法で使ってみよう
b) 例の問題があるのでorbitは使わない
c) 問題があっても我慢できずに使ってしまう

俺はb)だけど皆さんはどう?
2013/10/03(木) 18:02:42.59ID:O+eoZcfU0
そもそも問題って何だっけ
2013/10/03(木) 19:22:11.53ID:Wo3sZkSn0
orbitやめて他の使ってる
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 20:02:29.64ID:UR7CtvJW0
>>119
俺はc)だけど、自分でできる範囲で手当てしてからだよ。
そのままじゃ使いづらい。41118や41119は解析中。
2013/10/04(金) 09:41:39.00ID:vb/r8bTB0
>>120
バグなどの不具合じゃなくて最低な問題(>>24-)がある
対象のVerが指定されてるけど前後のVerでも同様の挙動をするという報告がある
>>2のような問題もあるから旧Verを含めて俺は使用をすすめない
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 21:53:27.53ID:oD4qZUug0
我輩V2.8.15からアップデートしてない(´・ω・`)
2013/10/05(土) 03:13:28.24ID:XpveUmEo0
Grab++がしばらく前からフリーズして使えず困ってた
とりあえず最新4.1.1.18や19にバージョン上げてもダメ
久しぶりにこのスレ来てダメ元で>>15やってみたら正常復活したw
(Firefoxは24.0に自動更新済)
素直に嬉しい、よかった
2013/10/05(土) 03:17:25.82ID:uNuk8FU30
Orbitはバージョン3以上にあげてはならない
2013/10/05(土) 18:16:44.00ID:AixoFSl30
オービットのアーカイブってあるのかな
2013/10/06(日) 11:16:23.91ID:f2Kna01X0
>>127
あります
2013/10/07(月) 02:38:47.11ID:y4MzhYig0
何も検索せずにv4.1.1.18をインストールして初期設定のOrbitnetが有効になったまま使用しまいファイアーウォールのP2Pに関しての設定が出てきて怖くなりいろいろ検索して
アンインストール+レジストリからOrbitと付くものは削除しました
他に削除したほうがいいものってありますか?
2013/10/07(月) 09:29:20.14ID:1dR7pZI00
>>129
確認
 フォルダ類が残ってないか(見えてるほうも見えないほうも)
 Revo Uninstallerのようなツールで再確認&徹底的に引っこ抜く

ここからは念のため(良くない情報のあるソフトはここまでやるべき)
 アンチウイルスソフトでスキャン
 大手メーカーの無料チェックなどで診断

やらなくても特に問題なしの気休め程度
 CCなどレジストリクリーナー・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況