サーバーにインストールするタイプのRSSリーダーについて語りましょう。
関連スレ、主なソフトは>>2-5あたり。
サーバーインストール型RSSリーダー総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/06/15(土) 22:12:23.62ID:hzSOZX4A0
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 22:58:48.03ID:XG8wbh7202017/09/30(土) 14:46:57.22ID:76EDMhOy0
RSSって今まで全く使った事のない原始人なんですが質問です
リーダーに登録するには対応したサービスをウェブサイト側が提供してないと(ボタンを設定してないと?)ダメっぽいんですが
こちらが任意に設定できるソフトってあるんですか?
おすすめとかあれば教えてください
リーダーに登録するには対応したサービスをウェブサイト側が提供してないと(ボタンを設定してないと?)ダメっぽいんですが
こちらが任意に設定できるソフトってあるんですか?
おすすめとかあれば教えてください
2017/09/30(土) 15:11:44.23ID:pCyWjTll0
>>294
このスレ的には自分でクローラを書くとかだろうけど、お手軽なのは https://feed43.com/ とかかなー?
あと、RSSフィードのアイコンが表示されてなくてもフィードを配信していることはあるから、サイトのソース見たり、ブラウザのページ情報表示機能とかで確認すると見つかることもあるよ。
このスレ的には自分でクローラを書くとかだろうけど、お手軽なのは https://feed43.com/ とかかなー?
あと、RSSフィードのアイコンが表示されてなくてもフィードを配信していることはあるから、サイトのソース見たり、ブラウザのページ情報表示機能とかで確認すると見つかることもあるよ。
2017/09/30(土) 15:15:13.65ID:sadM8LZ80
>>294
https://chrome.google.com/webstore/detail/rss-subscription-extensio/nlbjncdgjeocebhnmkbbbdekmmmcbfjd
Chrome使ってるならこの拡張入れればRSS配信してるページで拡張のバッヂに色がつく
他のブラウザではわからんけどたいていサイトのトップページにRSSのアドレスが書いてないかな
https://chrome.google.com/webstore/detail/rss-subscription-extensio/nlbjncdgjeocebhnmkbbbdekmmmcbfjd
Chrome使ってるならこの拡張入れればRSS配信してるページで拡張のバッヂに色がつく
他のブラウザではわからんけどたいていサイトのトップページにRSSのアドレスが書いてないかな
2017/09/30(土) 15:19:39.35ID:76EDMhOy0
普段使いはAnciaでサイトによってはChromeやSafariも使う予定なので
汎用性が高くて(できれば)ブラウザとは独立してるといいなと思っているのですが
汎用性が高くて(できれば)ブラウザとは独立してるといいなと思っているのですが
2017/09/30(土) 15:57:44.11ID:jf9H2ZUG0
2017/10/03(火) 11:56:36.35ID:nckJjaEK0
結構前からChromeで記事タイトルをミドルクリックしても既読にならなくなったんだけどTTRSSとChromeどっちの問題なんだろう?
2017/10/03(火) 14:18:37.56ID:X1UrfgTJ0
2018/02/27(火) 11:11:53.21ID:KAsMrFk40
古いWindowsノートPCにCentOS入れてFastladder試してみたら、キビキビ動いて、こりゃいいな!
Raspberry Piで動かしてみた時はなんかモッサリ感があったんだけど、やっぱメモリ1GBじゃきつかったのかな?
Raspberry Piで動かしてみた時はなんかモッサリ感があったんだけど、やっぱメモリ1GBじゃきつかったのかな?
2018/06/05(火) 19:47:02.82ID:/+ShYJGo0
tiny tiny rssで急にフィードが読めなくなったサイトがあった
エラーメッセージを確認すると
35 Encountered end of file
とある。
どういう意味?
エラーメッセージを確認すると
35 Encountered end of file
とある。
どういう意味?
2018/06/05(火) 19:52:17.61ID:+AMAQzZT0
そのフィードのアドレスがあれば
2018/06/05(火) 19:57:40.56ID:/+ShYJGo0
いろいろ調べるとcurlのバージョンが古いのが原因っぽい
3051
2018/09/23(日) 19:24:00.93ID:cAc99oYS0 どうも>>1です。
家で余っていた古いandroidタブレットでも
tt-rssが動作したので報告しときます。
置き時計アプリでくらいしか使い道がないと思って
放置していたけどまだまだ活躍してくれそうです。
機器:Lenovo 初代YogaTab B6000
android:ver.4.4.2(KitKat)
使用アプリ:KSWEB
tt-rss:ver.18.8
家で余っていた古いandroidタブレットでも
tt-rssが動作したので報告しときます。
置き時計アプリでくらいしか使い道がないと思って
放置していたけどまだまだ活躍してくれそうです。
機器:Lenovo 初代YogaTab B6000
android:ver.4.4.2(KitKat)
使用アプリ:KSWEB
tt-rss:ver.18.8
2018/09/25(火) 04:10:14.09ID:G2P4JGDJ0
>>305
それはサーバーとしてってことかい?
それはサーバーとしてってことかい?
2018/10/01(月) 11:49:20.11ID:nI8v4K+h0
3091
2018/10/01(月) 20:59:57.47ID:Wlo5kAS70 >>308
KSWEBについてはGooglePlayのページを見て欲しいのだが、
android端末をサーバ化するアプリです。
インストールするとWebserver+PHP+MySQL+FTP+cronが使えます。
んで私の場合は、
1.KSWEBにてlighttpd、ftp、phpMyAdminを設定
2.母艦PCにてtt-rssをダウンロードしconfig.phpを修正
3.母艦PCからftpでtt-rssフォルダごとandroidタブレットの/htdocs配下へ転送
4.androidタブレットのphpMyAdminへアクセスし、tt-rss用のユーザ、テーブルを作成
5.phpMyAdmin上でtt-rss/schema/ttrss_schema_mysql.sqlをインポート&実行
これでモバイルtt-rssサーバーのできあがり!
feedの更新はcronではなく、config.phpのSIMPLE_UPDATE_MODE=trueで行ってます。
KSWEBは有料(\445)だけど5日間のお試し期間があるので興味がある方はお試しあれ。
KSWEBについてはGooglePlayのページを見て欲しいのだが、
android端末をサーバ化するアプリです。
インストールするとWebserver+PHP+MySQL+FTP+cronが使えます。
んで私の場合は、
1.KSWEBにてlighttpd、ftp、phpMyAdminを設定
2.母艦PCにてtt-rssをダウンロードしconfig.phpを修正
3.母艦PCからftpでtt-rssフォルダごとandroidタブレットの/htdocs配下へ転送
4.androidタブレットのphpMyAdminへアクセスし、tt-rss用のユーザ、テーブルを作成
5.phpMyAdmin上でtt-rss/schema/ttrss_schema_mysql.sqlをインポート&実行
これでモバイルtt-rssサーバーのできあがり!
feedの更新はcronではなく、config.phpのSIMPLE_UPDATE_MODE=trueで行ってます。
KSWEBは有料(\445)だけど5日間のお試し期間があるので興味がある方はお試しあれ。
2018/10/01(月) 21:55:30.18ID:nI8v4K+h0
2018/10/06(土) 12:38:04.30ID:a/VEJYx/0
>>309で書いたandroid上でのtt-rssの件ですが1点問題がありました。
とあるフィードで文字化けします。
デイリーポータルZ
http://portal.nifty.com/rss/headline.rdf
shift-JISだから?
QNAPのNASでtt-rssを動かしてたときは大丈夫だったのになあ
どこかを修正すれば治るのか分からんでハマってます…
とあるフィードで文字化けします。
デイリーポータルZ
http://portal.nifty.com/rss/headline.rdf
shift-JISだから?
QNAPのNASでtt-rssを動かしてたときは大丈夫だったのになあ
どこかを修正すれば治るのか分からんでハマってます…
2018/10/06(土) 13:56:11.57ID:xpWEQqRc0
>>311
Tiny-Tiny-RSS/classes/feedparser.php の最初の方(手元にあるバージョンだと19行目)に
$encoding = strtolower($matches[2]);
って行があるから、そのすぐ下に
if ($encoding == 'shift_jis') $encoding = 'sjis';
って行を追加するといけるはず
Tiny-Tiny-RSS/classes/feedparser.php の最初の方(手元にあるバージョンだと19行目)に
$encoding = strtolower($matches[2]);
って行があるから、そのすぐ下に
if ($encoding == 'shift_jis') $encoding = 'sjis';
って行を追加するといけるはず
2018/10/06(土) 16:03:09.99ID:a/VEJYx/0
2018/10/12(金) 09:52:06.59ID:FzNba/lU0
FreshRSS, a free, self-hostable aggregator… https://freshrss.org/
2018/10/12(金) 13:56:44.80ID:nTdD5ImA0
>>314
面白そう思ったけどうちは Nginx だから .htaccess あるの見てウワーなったので試す前におわた。
アクセス制御とキャッシュ制御で使ってるから Nginx 用に書き換えればいいだけなんだけどなんかめんどい
面白そう思ったけどうちは Nginx だから .htaccess あるの見てウワーなったので試す前におわた。
アクセス制御とキャッシュ制御で使ってるから Nginx 用に書き換えればいいだけなんだけどなんかめんどい
2018/10/22(月) 00:05:21.27ID:3kx5wm860
PCの入れ替えでFastladderも引っ越したいんで、
$ bundle install
$ bundle exec rake db:create db:migrate
$ bundle exec rake setup
として動作確認したあと、旧PCから./db/development.sqlite3をそのままコピーしたんだけど、それじゃだめなのかな?
$ bundle install
$ bundle exec rake db:create db:migrate
$ bundle exec rake setup
として動作確認したあと、旧PCから./db/development.sqlite3をそのままコピーしたんだけど、それじゃだめなのかな?
2018/12/11(火) 00:48:19.91ID:KHaqT8760
ここのところtt-rssがガンガン更新しててびっくり(゜Д゜)
Firefoxのホイールスクロールが効かなくなる現象がなくなって嬉しい
Firefoxのホイールスクロールが効かなくなる現象がなくなって嬉しい
2018/12/11(火) 00:50:55.46ID:K/RfwyvI0
デフォルトテーマが優秀になったな
2019/02/13(水) 16:34:41.41ID:X35/S+6E0
tinytinyrssで急にフィードの更新が出来なくなったの俺だけ?
10日くらいから更新が止まっていたので
update.php --feedsを手動で実行して様子を見てみると、
アイテムが含まれないフィードで処理が止まってしまう模様
エラーは出ずに永久ループみたいに処理が止まってしまう
バージョンはv17.4
10日くらいから更新が止まっていたので
update.php --feedsを手動で実行して様子を見てみると、
アイテムが含まれないフィードで処理が止まってしまう模様
エラーは出ずに永久ループみたいに処理が止まってしまう
バージョンはv17.4
2019/02/13(水) 16:40:51.18ID:X35/S+6E0
ちなみに240秒とかでタイムアウト?して次に進む場合もある
でも完全に止まってしまう場合もある感じ
でも完全に止まってしまう場合もある感じ
2019/02/13(水) 16:56:51.35ID:X35/S+6E0
今の最新リリースが18.12
たまにメニューボタンのところに矢印が表示されるから自動更新されてるのかと思ってたけど、
そうじゃなかったのか
とりあえず最新版に入れ替えてみる
たまにメニューボタンのところに矢印が表示されるから自動更新されてるのかと思ってたけど、
そうじゃなかったのか
とりあえず最新版に入れ替えてみる
2019/02/13(水) 18:25:01.81ID:WhuNpfC50
git pull したポイントそのままルートにしてるから常に最新を保ってるけど何にも不具合ないな。
バージョンアップにテーマが対応しなくて崩れる程度はあるけどw
バージョンアップにテーマが対応しなくて崩れる程度はあるけどw
2019/02/14(木) 01:12:14.75ID:UkgaiTVW0
最新版にしたら何か解決したw
ありがとう
ありがとう
2019/02/17(日) 03:56:41.43ID:NBmlHZkc0
oneclickpocket
https://github.com/fxneumann/oneclickpocket
tt-rssの記事をpocketに保存できるようにするプラグインなんだけど
これtt-rss v18.12で使えてる人いる?
保存しようとしたら
ReferenceError: 'Notify' is not defined
とエラーが出る
そのまんま、JavaScriptでNotifyが定義されてないってことなんだろうけど・・
ライブラリの仕様が変更になって対応できてないのかな
https://github.com/fxneumann/oneclickpocket
tt-rssの記事をpocketに保存できるようにするプラグインなんだけど
これtt-rss v18.12で使えてる人いる?
保存しようとしたら
ReferenceError: 'Notify' is not defined
とエラーが出る
そのまんま、JavaScriptでNotifyが定義されてないってことなんだろうけど・・
ライブラリの仕様が変更になって対応できてないのかな
2019/02/17(日) 04:08:11.73ID:NBmlHZkc0
変更履歴見たら
2013から更新してなくて
去年の年末に突如notify_progressの代わりにNotify.progressを使うようにしてる
わざわざ動かなくしたように見えるけど一体これは・・
2013から更新してなくて
去年の年末に突如notify_progressの代わりにNotify.progressを使うようにしてる
わざわざ動かなくしたように見えるけど一体これは・・
2019/02/17(日) 04:34:05.42ID:NBmlHZkc0
pocket.jsの中の
Notify.progress→notify_progress
Notify.info→notify_info
Notify.error→notify_error
に戻したら動いた
Notifyオブジェクトが存在した過去のバージョンに合わせて変更したのかなぁ?謎
Notify.progress→notify_progress
Notify.info→notify_info
Notify.error→notify_error
に戻したら動いた
Notifyオブジェクトが存在した過去のバージョンに合わせて変更したのかなぁ?謎
2019/02/17(日) 20:58:25.57ID:yLiAziri0
皆最新の使ってるんだな
未だにv16.8使ってるのは俺くらいか
未だにv16.8使ってるのは俺くらいか
2019/02/18(月) 03:08:40.71ID:/97VL1Yg0
16.8からv18.12へのアップデートに失敗した。
Cronでのアップデートがメールで垂れ流されるように・・・
Cronでのアップデートがメールで垂れ流されるように・・・
2019/02/18(月) 04:04:46.50ID:/97VL1Yg0
単にバージョン戻したら治った。
configの記述が変わったからなんだろうな。
configの記述が変わったからなんだろうな。
2019/02/18(月) 13:38:28.82ID:1dm6ITl90
エラーメッセージとか書いた方が盛り上がるぜー
2019/03/13(水) 08:27:24.21ID:QTtiEptU0
Reeder 4 for Mac Public Beta
https://beta.reeder.ch/
https://beta.reeder.ch/
2019/03/13(水) 08:39:32.93ID:QTtiEptU0
誤爆
2019/03/17(日) 15:35:07.11ID:JTgpgNb30
333
2019/04/08(月) 15:59:24.39ID:/ZZyuNAF0
Tiny Tiny RSSで、 ttps://i.imgur.com/HL9Qn4K.png のように、記事のタイトルは
正常に表示されますが本体が文字化けします
Firefoxの新規プロファイルとChoromeiumポータブル版で試しても同様でしたので
ブラウザの環境の問題ではなさそうです
どなたか、原因と対策に心当たりはありませんか?
サーバー: QNAP TS-431P (QTS 4.3.4.0734)
httpd: Apache 2.4.25
php: 5.6.36
DB: MariaDB 5.5.57 (文字セットはutf8)
tt-rss: 19.2
やったこと
CREATE USER 'ttrss'@'localhost' IDENTIFIED BY '********';
CREATE DATABASE ttrss DEFAULT CHARACTER SET utf8;
GRANT ALL PRIVILEGES ON ttrss.* TO "ttrss"@"localhost" IDENTIFIED BY '********';
その後、サーバーのドキュメントルート/tt-rss/にファイルをコピーし
/tt-rss/install/を実行。エラーメッセージ等は無し
正常に表示されますが本体が文字化けします
Firefoxの新規プロファイルとChoromeiumポータブル版で試しても同様でしたので
ブラウザの環境の問題ではなさそうです
どなたか、原因と対策に心当たりはありませんか?
サーバー: QNAP TS-431P (QTS 4.3.4.0734)
httpd: Apache 2.4.25
php: 5.6.36
DB: MariaDB 5.5.57 (文字セットはutf8)
tt-rss: 19.2
やったこと
CREATE USER 'ttrss'@'localhost' IDENTIFIED BY '********';
CREATE DATABASE ttrss DEFAULT CHARACTER SET utf8;
GRANT ALL PRIVILEGES ON ttrss.* TO "ttrss"@"localhost" IDENTIFIED BY '********';
その後、サーバーのドキュメントルート/tt-rss/にファイルをコピーし
/tt-rss/install/を実行。エラーメッセージ等は無し
336334
2019/04/08(月) 21:55:04.83ID:/ZZyuNAF0337875
2019/04/08(月) 22:53:00.71ID:dEW/RZRv0 >>336
engadgetの方はfeedburnerに問題があるのかも…
日本語版本家の https://japanese.engadet.com/rss.xml
ではダメなの?
ねとらぼの方は>>312を試してみてはどうかな?
ハズしてたらすまぬ
engadgetの方はfeedburnerに問題があるのかも…
日本語版本家の https://japanese.engadet.com/rss.xml
ではダメなの?
ねとらぼの方は>>312を試してみてはどうかな?
ハズしてたらすまぬ
338334
2019/04/09(火) 06:24:24.42ID:+eTA3wzz0 >>337
ありがとうございます。おかげさまで化けなくなりました。
まずengadgetは示していただいたURLで試してみましたが、やはり同じような状態です
それと>>312のほうは、手元の classes/feedparser.php に該当する行がありません
1週間前に関数ごと削除されていました( ttps://git.tt-rss.org/fox/tt-rss/commit/1a484ec3f58ff5e7a5745f231b68cb64ba65929d )
そこでその関数があった頃のリリースバージョン18.12へバージョンダウンしてみたところ、>>312の修正をするまでもなく
化けずに表示されるようになりました。私が購読しているフィードの範囲内では、この修正をせずとも問題ないようです
どうもありがとうございました
ありがとうございます。おかげさまで化けなくなりました。
まずengadgetは示していただいたURLで試してみましたが、やはり同じような状態です
それと>>312のほうは、手元の classes/feedparser.php に該当する行がありません
1週間前に関数ごと削除されていました( ttps://git.tt-rss.org/fox/tt-rss/commit/1a484ec3f58ff5e7a5745f231b68cb64ba65929d )
そこでその関数があった頃のリリースバージョン18.12へバージョンダウンしてみたところ、>>312の修正をするまでもなく
化けずに表示されるようになりました。私が購読しているフィードの範囲内では、この修正をせずとも問題ないようです
どうもありがとうございました
339334
2019/04/09(火) 09:57:37.18ID:+eTA3wzz0 追記
19.2でもリリース版であれば化けませんでした
バージョン番号が同じでもリリース版と最新版は違うのですね……
19.2でもリリース版であれば化けませんでした
バージョン番号が同じでもリリース版と最新版は違うのですね……
2019/04/27(土) 17:41:56.61ID:T1kCmh6K0
ようやくWindowsでTiny Tiny RSSが動いたので自分用メモ
ApacheとMariaDB(MySQL)はググればなんぼでも情報があったが、PHPが面倒だった
・ extension_dir をフルパスで指定
・ extension は curl, fileinfo, mbstring, mysqli, openssl, pdo_mysql を有効に
・ パスの通ったディレクトリに libeay32.dll, ssleay32.dll, zlib.dll を置く
・ ttps://curl.haxx.se/ca/cacert.pem をどこかに置き、そのフルパスを curl.cainfo, openssl.cafile に指定
これで、起動してTiny Tiny RSS: Forumの記事が取得できるところまで確認
なんかまだ国際化ドメイン名サポートがどうこう言われるが、そんなサイトは見にいってないのでとりあえず無視
ApacheとMariaDB(MySQL)はググればなんぼでも情報があったが、PHPが面倒だった
・ extension_dir をフルパスで指定
・ extension は curl, fileinfo, mbstring, mysqli, openssl, pdo_mysql を有効に
・ パスの通ったディレクトリに libeay32.dll, ssleay32.dll, zlib.dll を置く
・ ttps://curl.haxx.se/ca/cacert.pem をどこかに置き、そのフルパスを curl.cainfo, openssl.cafile に指定
これで、起動してTiny Tiny RSS: Forumの記事が取得できるところまで確認
なんかまだ国際化ドメイン名サポートがどうこう言われるが、そんなサイトは見にいってないのでとりあえず無視
2019/05/29(水) 23:55:00.18ID:G45yQElr0
lolipopでTiny Tiny RSS動かしている人いる?
cronで設定してもタイムアウトしてるのかフィードの更新をしてくれん
cronで設定してもタイムアウトしてるのかフィードの更新をしてくれん
2019/06/01(土) 14:15:49.79ID:j4v6bsOj0
>>341
cronじゃなくコンソール直 ならどうか。そのコマンドも書いて。--quietなしでの結果も
crontabにどう書いたか
adminでログインして、設定/システム/EventLogのメッセージをそのまま書いて
cronじゃなくコンソール直 ならどうか。そのコマンドも書いて。--quietなしでの結果も
crontabにどう書いたか
adminでログインして、設定/システム/EventLogのメッセージをそのまま書いて
2019/06/25(火) 10:02:02.68ID:jDxe4ppY0
2019/09/06(金) 22:30:26.17ID:yI25EFKh0
よくわからんがInoがゴミだからTTRSS使おうと000Webhostで色々頑張ったがCronが動かず仕方なく手動更新設定にしたらDBエラー吐いてもうお手上げ
はあ・・・
はあ・・・
2019/09/07(土) 10:51:40.38ID:0jQsmsLT0
cron使う必要あるか?
ttrssdが良しなにやってくれるだろう。
ttrssdが良しなにやってくれるだろう。
2019/09/07(土) 15:54:14.65ID:lWZ3HyOV0
公式wikiのとおりにやるだけなんだけどな
まあここで愚痴ってるようじゃトラブル対応できないだろうし素直にInoreaderかfeedly使っとけ
まあここで愚痴ってるようじゃトラブル対応できないだろうし素直にInoreaderかfeedly使っとけ
2019/09/07(土) 17:36:32.08ID:cign0hJI0
>>344
000Webhostのcronもどきはhttpでアクセスするからupdate.phpを指定してるならCUI用スクリプトだから動かない
「public.php?op=globalUpdateFeeds&daemon=1」を定期的に叩いて更新する方法なら使えるかも
000Webhostのcronもどきはhttpでアクセスするからupdate.phpを指定してるならCUI用スクリプトだから動かない
「public.php?op=globalUpdateFeeds&daemon=1」を定期的に叩いて更新する方法なら使えるかも
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 09:06:18.65ID:EQKitOE70 AndroidでTTRSSを閲覧したいんですが、おすすめのRSSリーダーアプリとかありますか?
2019/10/21(月) 09:24:10.80ID:X0SSn36i0
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 10:53:13.35ID:u74WHfW002020/06/14(日) 11:48:53.35ID:rJDHxZ/40
full-text-rss導入簡単だったけどino以外で取得するとエラーが出るのって仕様?
公式サイトにあるサンプルで同じように取得してもエラー出る
公式サイトにあるサンプルで同じように取得してもエラー出る
2020/06/15(月) 21:49:20.35ID:JPu7JZSV0
ローカルで動かしてるfastladder使用中に回線の不具合でインターネット接続が途切れてたんだけど、
その間にクロールした分のfeedlinkがrssフィードのURLからconnecterror.htmlみたいなURLに書き換わっちゃった
これってDBのレコードを手動で直すか、OPMLをインポートし直すとかしかないですか?
ネットワークエラーの時に勝手にfeedlinkを上書きしない設定とかあれば教えて下さい
その間にクロールした分のfeedlinkがrssフィードのURLからconnecterror.htmlみたいなURLに書き換わっちゃった
これってDBのレコードを手動で直すか、OPMLをインポートし直すとかしかないですか?
ネットワークエラーの時に勝手にfeedlinkを上書きしない設定とかあれば教えて下さい
2021/01/01(金) 13:09:28.53ID:aE2iJB1D0
Tiny Tiny RSSがDockerしかサポートしなくなるんで
貧弱NAS環境じゃDocker非対応だから乗り換え先を物色中なんだけど
よさげなのあるかな
とりあえずFreshRSSとMinifluxを試し中
貧弱NAS環境じゃDocker非対応だから乗り換え先を物色中なんだけど
よさげなのあるかな
とりあえずFreshRSSとMinifluxを試し中
354名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 03:12:11.16ID:Cr8DtCUs0 >>353
Fever、FreshRSS、Miniflux を使ってるけど、うちでは FreshRSS が一番取りこぼしが少ない。一番多いのは Miniflux。
Fever、FreshRSS、Miniflux を使ってるけど、うちでは FreshRSS が一番取りこぼしが少ない。一番多いのは Miniflux。
355353
2021/01/03(日) 15:13:32.93ID:Q4DKxKek02021/02/25(木) 21:01:02.34ID:HhuxCDxb0
2021/09/10(金) 04:11:43.97ID:Xdoui4nh0
サーバーインストール型でrss配信が無いサイトを読めるやつってありますか?
DOMやらで書いたりすることになる分には構わないんですが
DOMやらで書いたりすることになる分には構わないんですが
2021/09/11(土) 14:39:10.85ID:jHsg57PU0
2021/09/12(日) 01:05:57.43ID:L/GR35XC0
>>358
サービス終了、変更の可能性とか考えると別サービス経由したくないんですよね
どうしようもなければ利用するしかないとは思ってますが、ローカル環境で完結させたいんです
ここでたまに話題になっているaf_feedmodってどういうプラグインなんでしょうか?
Xpathでの要素取得なんかもできるみたいですけど、RSSありき?
サービス終了、変更の可能性とか考えると別サービス経由したくないんですよね
どうしようもなければ利用するしかないとは思ってますが、ローカル環境で完結させたいんです
ここでたまに話題になっているaf_feedmodってどういうプラグインなんでしょうか?
Xpathでの要素取得なんかもできるみたいですけど、RSSありき?
2021/09/12(日) 10:47:10.57ID:S1C3H2uh0
>>359
af_feedmodは取得したフィードを変更するプラグインだからRSSありきだよ
RSSフィードを生成するツールもセルフホストできるのがあるから、そういうの使ったら?
https://github.com/AboutRSS/ALL-about-RSS#-rss-feed-generation
自分はRSS-Bridge使ってる
他にもGitHubで探すといろいろあるよ
https://github.com/search?q=feed+generator
対応サイト簡単に追加できるのだと、例えばhFeedsっていうのがfeed43みたいなやつだから良いんじゃないかな?
https://github.com/shafihuzaib/hfeeds
af_feedmodは取得したフィードを変更するプラグインだからRSSありきだよ
RSSフィードを生成するツールもセルフホストできるのがあるから、そういうの使ったら?
https://github.com/AboutRSS/ALL-about-RSS#-rss-feed-generation
自分はRSS-Bridge使ってる
他にもGitHubで探すといろいろあるよ
https://github.com/search?q=feed+generator
対応サイト簡単に追加できるのだと、例えばhFeedsっていうのがfeed43みたいなやつだから良いんじゃないかな?
https://github.com/shafihuzaib/hfeeds
2021/09/13(月) 06:41:40.85ID:Ue8h0/4n0
>>360
おー、こういうのがほしかったんです。ありがとうございます!
おー、こういうのがほしかったんです。ありがとうございます!
2021/09/14(火) 12:13:26.62ID:8Vp5a6Co0
いいってことよ
2022/01/07(金) 14:22:04.43ID:4LDg7lyK0
無料のoracle cloudのVPSにDocker版ttrss入れてみた
Pocket用プラグインoneclickpocketはplugins.localではなく
pluginsにインストールしないと駄目なんだな(URLがplugins前提でベタ書きされてる)
あとXML関係のエラーが出たのでinit.phpの
title='".__('Save to Pocket')."'>";
を
title='".__('Save to Pocket')."' />";
と閉じタグ付けたら動くようになった
ただchrome拡張のTiny Tiny RSS Checkerが未読記事数をバッジ表示しなくなった
何か仕様変わったんかな
Pocket用プラグインoneclickpocketはplugins.localではなく
pluginsにインストールしないと駄目なんだな(URLがplugins前提でベタ書きされてる)
あとXML関係のエラーが出たのでinit.phpの
title='".__('Save to Pocket')."'>";
を
title='".__('Save to Pocket')."' />";
と閉じタグ付けたら動くようになった
ただchrome拡張のTiny Tiny RSS Checkerが未読記事数をバッジ表示しなくなった
何か仕様変わったんかな
2022/01/08(土) 15:25:19.78ID:ZX0Py5z50
2022/01/10(月) 18:16:21.06ID:gQKTHSsp0
2022/03/22(火) 22:24:03.53ID:zc92kwvy0
PHP8.1でTTRSSを使うと、j4mie/idiorm がDeprecatedエラーを吐く
Deprecatedだからとりあえず放置しとくかと思ったら、DBのttrss_error_logに大量のエラーログ(自分の場合は1日で約30GB!)を残す
それに気づいて対処するまで大変だったので、ちゃんとidiormのプルリクにあるPHP8.1対応パッチをあてましょうという話
Deprecatedだからとりあえず放置しとくかと思ったら、DBのttrss_error_logに大量のエラーログ(自分の場合は1日で約30GB!)を残す
それに気づいて対処するまで大変だったので、ちゃんとidiormのプルリクにあるPHP8.1対応パッチをあてましょうという話
2022/07/30(土) 14:57:52.68ID:HM+AS2kP0
tt-rssをうpだてしたらPHP 7.4.0以降を使えエラーで動かなくなった
結構手間だったけどバージョンを7.4に上げて動くようになったのでヨシ
結構手間だったけどバージョンを7.4に上げて動くようになったのでヨシ
2022/07/31(日) 02:17:25.17ID:p8o2hbCO0
dockerが楽
2022/10/16(日) 21:31:57.87ID:z3Svz4BP0
てすと
2023/01/02(月) 01:54:34.80ID:VHAZhcAM0
TEST
2023/01/07(土) 08:58:59.56ID:ESSRVzt+0
テスト
2023/01/11(水) 22:58:20.03ID:TBQ+e9Sw0
てすてす
2023/01/12(木) 22:21:54.07ID:eEYFzLlV0
てすと
2023/01/16(月) 21:00:05.54ID:NGRjlIXJ0
テステス
2023/01/18(水) 16:03:53.44ID:6b/X/vgd0
規制解除キタ?
2023/01/19(木) 03:02:34.04ID:emXJOot60
てすてす
2023/01/21(土) 14:41:35.21ID:ly/DVK4x0
テスト
2023/01/22(日) 18:20:11.45ID:NtmX8xcM0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/23(月) 23:58:14.75ID:JMs7QWAd0
テスト
2023/01/26(木) 12:24:15.21ID:tkHXyMXw0
余所でやってください。
2023/01/31(火) 17:05:26.97ID:MY8Qs1850
ただ今制限を設けております
2023/02/01(水) 10:38:11.15ID:m5l0gvUc0
バカマンコも無理か甘いイメージあったけど頭おかしいのかと思う
2023/02/01(水) 10:38:11.77ID:z+dBPcwS0
>>253
安全確保したんだよなあ
安全確保したんだよなあ
2023/02/01(水) 10:38:12.59ID:51tztbrf0
>>194
結局水際対策とされた人間の末路
結局水際対策とされた人間の末路
2023/02/01(水) 10:38:14.94ID:OgAfQ5SI0
全員死んだらいい世の中になりそうで本当に怖い
2023/02/01(水) 10:38:19.17ID:SVn3fgRP0
出したら自分の社会的な発言する奴は虐められっ子だからね
2023/02/01(水) 10:38:20.10ID:YPxlqhhl0
>>70
普段からゲス会話してると感覚麻痺するんだよなぁ
普段からゲス会話してると感覚麻痺するんだよなぁ
2023/02/01(水) 10:38:26.03ID:EXOprQ+D0
>>29
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか言葉になるからベターな反論にはなれない
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか言葉になるからベターな反論にはなれない
2023/02/01(水) 10:38:33.05ID:B9PbdAO+0
>>18
正しいことを言うならせめて客観的に見てやれよ
正しいことを言うならせめて客観的に見てやれよ
2023/02/01(水) 10:38:35.61ID:Sqf82LIB0
>>4
この世代でジャップマインドを内面化してるのだけはキモい
この世代でジャップマインドを内面化してるのだけはキモい
2023/02/01(水) 10:38:38.03ID:nFVF98W80
社会が間違ってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってしまうだろうな
2023/02/01(水) 10:38:38.97ID:78skSVVj0
>>146
イキリオタクのノリに毒されたけど今は感染予防を建前にしてたけど逮捕されてないここデマ多すぎ
イキリオタクのノリに毒されたけど今は感染予防を建前にしてたけど逮捕されてないここデマ多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 両手でフレミングの法則やってくれ [577451214]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
