Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
TClockスレッド part30.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 18:07:58.19ID:Vct0pyt302016/09/29(木) 15:38:08.22ID:gqsQbLEE0
2016/09/29(木) 15:44:03.18ID:+Kpx1qQw0
2016/09/29(木) 15:45:47.63ID:gqsQbLEE0
>>498
良かったね
良かったね
2016/09/30(金) 06:56:57.42ID:5pLVmNor0
500 Internal Server Error
2016/09/30(金) 22:09:16.82ID:HwyryRi90
tclocklight-kt160911-custom
win10でトロイ言われた
win10でトロイ言われた
2016/09/30(金) 22:40:43.39ID:Y3PsT+5U0
そう、こいつ↓は超とろいんだよ、超絶マヌケ、肛門の直径だけは30センチ
2016/09/30(金) 22:59:52.85ID:+3YHv1tz0
|
| <⌒/ヽ-、___
↓ /<_/____/
| <⌒/ヽ-、___
↓ /<_/____/
2016/09/30(金) 23:07:56.89ID:T/z7HcBF0
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
2016/10/09(日) 15:58:29.02ID:JaE3Ns4i0
2016/10/12(水) 17:32:38.62ID:fFk4DZvc0
2016/10/12(水) 22:52:47.06ID:QgSIum7m0
TTClockがよかったんだけど
やめちゃったんだな。
やめちゃったんだな。
2016/10/13(木) 12:40:38.64ID:U18AP00J0
TTClockとTClockは名前が似てるだけの別のソフトなんでスレチ
2016/10/13(木) 14:01:30.63ID:CSFLKnJX0
俺は>>74がT-Clock Reduxを紹介してからTTClockや他のTClockシリーズを考えられなくなった
2016/10/13(木) 14:05:03.05ID:WRaOWrEP0
T-Clockもスレチになっちゃう(しちゃう)のか
2016/10/13(木) 20:54:21.31ID:U1DBSjt+0
ゲロクソバカノートンがtclocklight-kt160911-custom.7zの中身使ってると
削除するようになったぞ。
削除するようになったぞ。
2016/10/13(木) 21:11:24.12ID:s7YKJdZJ0
うむ古いバージョンのやつも誤検知してる気がする
513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 21:23:58.70ID:U66V4s6H0 >>511
ノートンとかカスペとかいまだにそんなセキュリティソフト入れてるのが情弱
ノートンとかカスペとかいまだにそんなセキュリティソフト入れてるのが情弱
2016/10/13(木) 21:49:59.76ID:CSFLKnJX0
>>511
思い切ってAviraに乗り換えたら?
思い切ってAviraに乗り換えたら?
2016/10/13(木) 22:51:15.23ID:Imp3JEw50
通知領域をフックしてタイマーで何かやってるってあたりが
怪しく見えるんだろうな
怪しく見えるんだろうな
2016/10/14(金) 09:08:37.36ID:WfWJfOih0
win10で動くのでおすすめは何ですか?
派生でもなんでいいです
派生でもなんでいいです
2016/10/14(金) 09:15:50.68ID:TiQ4VhbA0
2016/10/14(金) 09:57:45.46ID:WfWJfOih0
>>517
うまくいきました。ありがとうございます
うまくいきました。ありがとうございます
2016/10/15(土) 16:37:18.81ID:mPhbWfOF0
win10でtclocklight-kt160911-custom.7zを使ってますが
マウス操作のクリックが1つしか設定できません
1つ設定するとすべて同じものが登録されます
以前同じPCでwin7でtclock2chではできてました
ご教示頂けると幸いです
マウス操作のクリックが1つしか設定できません
1つ設定するとすべて同じものが登録されます
以前同じPCでwin7でtclock2chではできてました
ご教示頂けると幸いです
2016/10/15(土) 17:18:02.76ID:hAr/P39/0
こっちでは普通に複数登録できてるからおま環ぽいけど
どうなんだろうね
どうなんだろうね
521519
2016/10/15(土) 17:23:09.79ID:mPhbWfOF0 レスありがとうございます
ソフトを入れなおしてみましたが結果は同じでした
ソフトを入れなおしてみましたが結果は同じでした
2016/10/15(土) 17:37:05.24ID:ZXgy3be+0
使い方間違って上書きしてるだけだろ
2016/10/27(木) 00:29:48.08ID:sF7rVVP30
>>517
TTClockが使えなくなって諦めてたけど今更これにたどり着いた
ごくたまになんかチラつく瞬間があるような気がするけど気のせいなのかな?
多分数時間に1回くらいのレベルなんではっきり凝視はしてないんだけど
一瞬チカッとするような気がしてパッと見ると別に何もない
例えば10/26 23:59:59から10/27 0:00:00に切り替わる瞬間とかで
数字がいっぺんに沢山切り替わるので目を引くとかそういう理由でもなく
なんでもない通常の時間だし
TTClockが使えなくなって諦めてたけど今更これにたどり着いた
ごくたまになんかチラつく瞬間があるような気がするけど気のせいなのかな?
多分数時間に1回くらいのレベルなんではっきり凝視はしてないんだけど
一瞬チカッとするような気がしてパッと見ると別に何もない
例えば10/26 23:59:59から10/27 0:00:00に切り替わる瞬間とかで
数字がいっぺんに沢山切り替わるので目を引くとかそういう理由でもなく
なんでもない通常の時間だし
2016/11/02(水) 21:16:18.24ID:L3yJlN1G0
ちひろもう作らないのか
残念だな。
残念だな。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 11:11:55.93ID:ki2MFbCw0 Windows10最新buildでTclockおわたな。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 18:19:46.24ID:/LdWm1ZF0 どういうこと?
2016/11/03(木) 18:42:33.03ID:iH7EwRRT0
>>198を使ってるが最新のWindows10でもなんの支障もなく動いてるぞ?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 19:02:05.19ID:7I5DXM3L0 インサイダー用だろ
2016/11/03(木) 19:19:35.40ID:J0Ny2ATW0
530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 20:21:02.72ID:/LdWm1ZF0 >>198のall版の方使ってアナログ時計表示したいんだけど、
オプションの画面から時計の針は表示できるんだけど、
その背景的な部分が表示できない。
.bmpで指定してもダメ。
あの.bmpってピクセル数の指定とかあるの?
オプションの画面から時計の針は表示できるんだけど、
その背景的な部分が表示できない。
.bmpで指定してもダメ。
あの.bmpってピクセル数の指定とかあるの?
2016/11/04(金) 09:48:54.50ID:7Fkuw4yS0
>>530 アナログ時計だけを期待してtclockスレを見てるが、透明化対策はムリっぽい?最近は諦めている。
2016/11/04(金) 15:44:18.29ID:k7xVoXDb0
>>531
アナログ時計ならrainmeterとか使えばよくね?
アナログ時計ならrainmeterとか使えばよくね?
2016/11/04(金) 19:02:07.99ID:Qqp0pkVX0
2016/11/04(金) 23:40:29.77ID:VR+8tY8Z0
今更まだ動くテレビ番組表スクリプト持ってる人いるかな・・・
もしいたらいたらうpよろしくお願いします
なければ侍先輩のとこで頼んでみる
もしいたらいたらうpよろしくお願いします
なければ侍先輩のとこで頼んでみる
2016/11/05(土) 10:29:33.85ID:jSG5YA/P0
2016/11/05(土) 12:29:42.47ID:l+nAO8OR0
531だが・・・タスクトレイにアナログ時計を出すのは国内外探してもこれしか無い感じでw。
MSの時刻設定のウインドウを出すとアナログ時計があるのに、それをタスクトレイに出せないとか、よく作ったよwww。
なので、今はclockXをサブモニタにデカく出して代用している。時刻合わせだけtclockの中の奴を使っているw。
MSの時刻設定のウインドウを出すとアナログ時計があるのに、それをタスクトレイに出せないとか、よく作ったよwww。
なので、今はclockXをサブモニタにデカく出して代用している。時刻合わせだけtclockの中の奴を使っているw。
2016/11/05(土) 15:21:09.45ID:sXb53IgZ0
アナログ時計を表示したいのなら http://www.softkobo-t.jp/pc_soft.html で別途アナログ時計DXをダウンロードするほうがいいと思う
2016/11/06(日) 01:24:21.15ID:ktBqROry0
Rainmeter、やたら簡単で軽いのになぜに躊躇するかなぁ
画像検索でゴテゴテしたゲーミングPCみたいなデスクトップ見ちゃって敬遠してる気がするなぁ
小さなアナログ時計出すだけのやり方だってあるんだけどね
画像検索でゴテゴテしたゲーミングPCみたいなデスクトップ見ちゃって敬遠してる気がするなぁ
小さなアナログ時計出すだけのやり方だってあるんだけどね
2016/11/06(日) 03:05:43.09ID:uamzfpoP0
2016/11/06(日) 03:20:09.29ID:62HUdSz60
Rainmeterも使ってるがタスクバーにドッキング出来るのと出来ないのとでは違うんだよな
あと地味に不満なのがマルチバイト文字が扱えないluaを外部スクリプト言語に採用してること
あと地味に不満なのがマルチバイト文字が扱えないluaを外部スクリプト言語に採用してること
2016/11/06(日) 04:50:34.81ID:ktBqROry0
>>539
http://show-dc.info/desktop-clock-gallery/simple-clock/5-colors-round-clock
自分はココのを使わせてもらってるけど、ネットで探せばもっと色々あるよ
で、
http://show-dc.info/category/how-to-use
に使い方も書いてある(注:下から順
これはインストーラーだけど純ファイルで配布してるサイトもあるから、そっちは自分で設定(インスト)しなきゃならんと思う
これはそこそこの大きさあるけど、ちいちゃいのが良いならそういうのもあるし、巨大が良いならデスクトップ全体を覆うようなものもあるよ
ココはRainmeter以外にもデスクトップ時計があるから、用が足りるならそっちでも良いかと
http://show-dc.info/desktop-clock-gallery/simple-clock/5-colors-round-clock
自分はココのを使わせてもらってるけど、ネットで探せばもっと色々あるよ
で、
http://show-dc.info/category/how-to-use
に使い方も書いてある(注:下から順
これはインストーラーだけど純ファイルで配布してるサイトもあるから、そっちは自分で設定(インスト)しなきゃならんと思う
これはそこそこの大きさあるけど、ちいちゃいのが良いならそういうのもあるし、巨大が良いならデスクトップ全体を覆うようなものもあるよ
ココはRainmeter以外にもデスクトップ時計があるから、用が足りるならそっちでも良いかと
2016/11/06(日) 07:34:50.78ID:tTSZ6lOG0
>>536
100均で時計買ってきて横に置く
100均で時計買ってきて横に置く
2016/11/06(日) 13:00:30.95ID:MxiZwmhe0
>>540 同意。
デスクトップに表示できても隠れてしまうと意味が無い。ウインドウ沢山開くしw。カレンダーはrainrender使ってるが隠れても問題ないので。
デスクトップに表示できても隠れてしまうと意味が無い。ウインドウ沢山開くしw。カレンダーはrainrender使ってるが隠れても問題ないので。
2016/11/06(日) 15:04:49.80ID:Ow7VFtsd0
545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/06(日) 17:06:47.49ID:mZt0w1UP0 デジタル表示は時間が一目でわかるからいいのに
脳内でアナログに変換してはじめてその時間を認識する旧式脳から進化できてない人っているよねw
脳内でアナログに変換してはじめてその時間を認識する旧式脳から進化できてない人っているよねw
546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/06(日) 17:42:45.82ID:P96eI6B50 自動車のタコメーターがデジタルになったのは見たことない
スピード表示がデジタルの車でもタコは針かバーだった
スピード表示がデジタルの車でもタコは針かバーだった
2016/11/06(日) 18:40:15.89ID:EjvrLPPC0
よく言われると思うけど現在時刻の確認ならデジタルのが直観的
指定時刻までの時間差の確認ならアナログのが分かりやすい
どっちにもメリットデメリットある
指定時刻までの時間差の確認ならアナログのが分かりやすい
どっちにもメリットデメリットある
2016/11/06(日) 22:21:57.11ID:EahRlZdd0
クルマのタコは回転数を数字で知りたい訳じゃなくエンジン特性や現時点の車体運動状態で入っているべき回転数域と上昇か下降か、
それとレブまでの残りと吹けを見るものだから数字で出されてもロガーで後で確認検証結果するくらいでしか使わない
そういう意味ではデジタルバーグラフ的なタコメーターはアナログ針、アナログ風グラフィックより良い
それとレブまでの残りと吹けを見るものだから数字で出されてもロガーで後で確認検証結果するくらいでしか使わない
そういう意味ではデジタルバーグラフ的なタコメーターはアナログ針、アナログ風グラフィックより良い
2016/11/07(月) 09:33:23.02ID:+AWxxvvO0
時間の認識は針の位置で直感的に判るので。数字を読まなくても済む訳でw。
なるほど?頭の中身が違うわけかw。
なるほど?頭の中身が違うわけかw。
2016/11/07(月) 09:53:12.06ID:2/qGutQa0
2016/11/07(月) 10:10:43.43ID:+ZfVsM6O0
2016/11/07(月) 16:37:25.64ID:Ic6IXKIE0
TTClock Version 3.0 (2016/11/07公開)
http://chihiro718.jpn.org/JPN/software/help/TTClock/index.htm
http://chihiro718.jpn.org/JPN/software/help/TTClock/index.htm
2016/11/07(月) 16:47:21.94ID:47PqsP270
やっと互換モードにしなくてもインストールできるようになったのか
ただ既に他へ移っちゃった人多そう
ただ既に他へ移っちゃった人多そう
2016/11/07(月) 17:02:10.88ID:LaLDsmG90
TTClockとTClockは名前が似てるだけの別のソフトなんでスレチ
2016/11/07(月) 19:45:56.31ID:IKgRGs6x0
スレチだけど俺歓喜
2016/11/08(火) 10:29:08.82ID:bLAxt5rO0
タスクトレイの時計を改造する「TTClock」がv3.0に。Windows 10をサポート - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1028696.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1028696.html
2016/11/08(火) 10:54:22.00ID:mppccdxq0
64bitは1,800円www
2016/11/08(火) 12:18:43.06ID:5Kqg+gMM0
たけーよな、こいつ↓の年収だし
2016/11/08(火) 12:22:53.51ID:NLuZ5ARh0
フリー版使うなり、ほかのを使うなりすればいいじゃん
2016/11/08(火) 23:35:01.97ID:ibk6zIN90
>>519
マウス操作自体できてんの?
マウス操作自体できてんの?
561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:38:05.08ID:IOX40e3G02016/11/11(金) 00:14:05.48ID:xa0DhI0Z0
CPU温度GPU温度がほしいけどなんかプログラム連携させて表示できたりする?
2016/11/12(土) 01:54:55.76ID:AM7ctmK40
2016/11/14(月) 11:32:14.22ID:kHBRIsDz0
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
なお、@homepageのデータバックアップおよび、後継サービスへの移行は、引き続き【2016年12月12日まで】お手続きすることができます。
詳しくはこちらをご確認ください。
作者のHPが消えとるではないか
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
なお、@homepageのデータバックアップおよび、後継サービスへの移行は、引き続き【2016年12月12日まで】お手続きすることができます。
詳しくはこちらをご確認ください。
作者のHPが消えとるではないか
565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/14(月) 12:43:01.61ID:AbYWntrS0 https://twitter.com/k_takata/status/797347794168135684
K.Takata@k_takata
TClock本家のKazubon氏のサイト、Niftyの @ homepage閉鎖で逝ってしまったか。
9月の終わり頃、どうするのかメールを出してみたが、結局応答はなかった。
23:58 - 2016年11月11日
K.Takata@k_takata
TClock本家のKazubon氏のサイト、Niftyの @ homepage閉鎖で逝ってしまったか。
9月の終わり頃、どうするのかメールを出してみたが、結局応答はなかった。
23:58 - 2016年11月11日
2016/11/15(火) 02:21:12.67ID:nqwC0zjJ0
>>523
>ごくたまになんかチラつく瞬間があるような気がするけど気のせいなのかな?
自分の環境でもなる
steamのゲームを遊んだり、アマレコTVでゲームキャプチャしてると頻繁にちらつく
でもそういう報告がほとんどあがってないからおま環なんだなと思う
仕方なく乗り換えたTTClockだとそういう現象は起きない
>ごくたまになんかチラつく瞬間があるような気がするけど気のせいなのかな?
自分の環境でもなる
steamのゲームを遊んだり、アマレコTVでゲームキャプチャしてると頻繁にちらつく
でもそういう報告がほとんどあがってないからおま環なんだなと思う
仕方なく乗り換えたTTClockだとそういう現象は起きない
2016/11/15(火) 18:55:03.56ID:It8EKzue0
2016/11/15(火) 20:17:44.00ID:nqwC0zjJ0
>>567
なるほど、サンクス
なるほど、サンクス
2016/11/16(水) 03:01:30.01ID:VIrszTRu0
ここじゃねえの
http://k-takata.o.oo7.jp/
http://k-takata.o.oo7.jp/
570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 16:43:53.21ID:Dz8fBKFj0 【エフェドリン】ブロン総合★34【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1478681145/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1478681145/
2016/11/24(木) 10:03:37.67ID:Dj1LyzHl0
TTclock最大の不具合はバージョン情報にバージョン番号が記載されていない事
2016/11/24(木) 11:18:14.28ID:0i9jsMZx0
>>571
マジかよ、と思って見てみたらマジだった。
マジかよ、と思って見てみたらマジだった。
2016/11/27(日) 09:06:32.67ID:eyd4525n0
win10で、いままで時計ダブルクリックでTClock付属のタイマーを起動するようにしていたのですが、
win10をクリーンインストールしてアップデートをかけたら、
ダブルクリックで標準のカレンダーが表示されるようになってしまいました
ダブルクリックの挙動を戻すにはどうすればよいですか?
win10をクリーンインストールしてアップデートをかけたら、
ダブルクリックで標準のカレンダーが表示されるようになってしまいました
ダブルクリックの挙動を戻すにはどうすればよいですか?
2016/12/04(日) 01:54:12.58ID:7PfGkfEi0
マウス操作のクリックに新しく設定追加して、tctimer.exeを呼び出せば行けるんじゃない?
2016/12/04(日) 14:51:49.48ID:QmuStOm/0
マルチモニタにも未対応みたい
2016/12/06(火) 02:17:44.63ID:jF4kGRP50
タスクバーにある別アプリをクリックしたらちらつく時があるよね
毎回じゃないのが逆に気になる
毎回じゃないのが逆に気になる
2016/12/17(土) 13:30:01.44ID:sbPFMMfC0
このスレのおかげで助かりました
tclock lite kt版の本体にallx64を上書きして使う事にしました
tclock lite kt版の本体にallx64を上書きして使う事にしました
2016/12/27(火) 13:08:07.50ID:jqd6qSr20
tclocklight-kt160911
windows10 アニバーサリー以降で
マウス操作→機能
のwindows終了のコマンド効かないんだけど
これっておま環?
できれば試してほしい
windows10 アニバーサリー以降で
マウス操作→機能
のwindows終了のコマンド効かないんだけど
これっておま環?
できれば試してほしい
2016/12/27(火) 15:19:59.42ID:jqd6qSr20
自己解決
やり方がおかしかったみたい
やり方がおかしかったみたい
2017/01/14(土) 19:27:34.51ID:P5SBvHPU0
文字の色が薄くて見にくい
色を変更しても、その色の薄い色になるだけでやっぱり見にくい
色を変更しても、その色の薄い色になるだけでやっぱり見にくい
2017/01/15(日) 08:43:08.63ID:0s5MxKIO0
>>580
うちではまったく問題ないけど・・・
うちではまったく問題ないけど・・・
2017/01/15(日) 10:29:09.17ID:eYzHvpa40
iniを入れ替えたら直った
何だったんだろう
何だったんだろう
2017/01/15(日) 12:47:35.19ID:XzMxXde80
FHD以上のディスプレイで設定やタイマーの文字が小さすぎるってのはあるな
800*600とかで見りゃおおきいんだろうけど
とくにタイマーの数字を入れる時にめんどくさい Tclock lite
800*600とかで見りゃおおきいんだろうけど
とくにタイマーの数字を入れる時にめんどくさい Tclock lite
2017/01/25(水) 10:20:24.00ID:+NzFe7rC0
T-Clock Deduxの設定保存場所ってどこ?
2017/01/25(水) 17:30:19.32ID:NcgL4tWA0
>585
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Stoic Joker's\T-Clock 2010"配下のキーに、T-Clock Reduxの設定が入ってるよ。
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Stoic Joker's\T-Clock 2010"配下のキーに、T-Clock Reduxの設定が入ってるよ。
2017/01/25(水) 19:42:04.12ID:jCA3vm2p0
定期的に時刻合わせさせる設定ってどこだっけ
2017/01/25(水) 22:52:57.00ID:+NzFe7rC0
>585
ありがとう!
ありがとう!
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 19:23:48.63ID:xg3DWJYg0 Win10 にして tclocklight-kt160911 を導入したんですけど一部機能が無効化されているということで
VS2017をインストールしたり旧バージョンのtclock でbccのコンパイルを試したり今日一日格闘してたんですけど結局うまくできませんでした。
どなたか
TC_ENABLE_CPU
TC_ENABLE_ETIME
TC_ENABLE_MEMORY
を有効にしたビルドをいただけませんか。どうかお願いします。
VS2017をインストールしたり旧バージョンのtclock でbccのコンパイルを試したり今日一日格闘してたんですけど結局うまくできませんでした。
どなたか
TC_ENABLE_CPU
TC_ENABLE_ETIME
TC_ENABLE_MEMORY
を有効にしたビルドをいただけませんか。どうかお願いします。
2017/03/12(日) 20:22:01.68ID:45Pogbik0
配布元に一緒に置いてありますよ
2017/03/12(日) 20:43:20.47ID:xg3DWJYg0
all ってそういうことか・・
感謝
感謝
2017/03/13(月) 06:10:29.13ID:iE+5hnk40
あの作者説明省きすぎ
せっかく神改良なのに
せっかく神改良なのに
2017/03/13(月) 12:43:15.12ID:Dy6RmB2a0
今やPCパワーも上がったしallだけでいい気もしなくもない
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 13:16:46.03ID:D8OhScVs0 このスレ民だと未だにPentium3とかAthlon64シングルコアとか使ってそう
2017/03/13(月) 14:00:26.20ID:VLDynB290
FX9590だけどZENにしてもTclockは使うと思うよ。
Tclock、なんだかんだで20年近く愛用してるな。
Tclock0.98ってバージョンだった気がするけど確かな記録がない。
Tclock、なんだかんだで20年近く愛用してるな。
Tclock0.98ってバージョンだった気がするけど確かな記録がない。
2017/03/13(月) 14:28:14.00ID:tZFAxQMT0
T-Clock ver2.4.2
https://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases
を使ってるんですが、時報の音を「ポ ポ ポ ポーン」と鳴らしたいんですが
デフォルトだと最初の「ポ」が0秒になってしまいます
4秒前から鳴らし始める事ってできますか?
https://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases
を使ってるんですが、時報の音を「ポ ポ ポ ポーン」と鳴らしたいんですが
デフォルトだと最初の「ポ」が0秒になってしまいます
4秒前から鳴らし始める事ってできますか?
2017/03/13(月) 15:15:19.16ID:h6RpJpLy0
以前スレチだって言ってた人いたけど
T-Clockの話題はここでいいの
T-Clockの話題はここでいいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
