Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
探検
TClockスレッド part30.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 18:07:58.19ID:Vct0pyt302016/08/27(土) 18:40:24.08ID:JCeUDWc30
>>362
その他にそれっぽい設定ないか?
その他にそれっぽい設定ないか?
2016/08/27(土) 18:41:26.55ID:yPh3FXqu0
2016/08/28(日) 00:09:47.43ID:al1YSJQ50
Classic Shellは4.2.5までとなら共存できるんだけどな。
4.2.6(以降)に魅力的な部分があるし悩ましい。
4.2.6(以降)に魅力的な部分があるし悩ましい。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 10:46:36.21ID:kHVB663r0 俺はクラシックシェルを残してtclockをreduxに変えたよ
最近はスマホばっかりでPCはあまり起動しなくなったのでしばらくはこれでいいや
最近はスマホばっかりでPCはあまり起動しなくなったのでしばらくはこれでいいや
2016/08/28(日) 11:33:44.86ID:al1YSJQ50
そういえば>>223の一番下って対応難しいかな?
タイマーやプロパティ画面が開く位置を、いつも必ずメインディスプレイの右下ではなく、
改造された時計のある(環境によっては2番目以降の)ディスプレイの右下で表示するようにする
タイマーやプロパティ画面が開く位置を、いつも必ずメインディスプレイの右下ではなく、
改造された時計のある(環境によっては2番目以降の)ディスプレイの右下で表示するようにする
2016/08/28(日) 15:29:31.48ID:WSkDuhvF0
tclocklight-kt160828-beta
全派生版の集大成になた?
全派生版の集大成になた?
2016/08/28(日) 15:31:02.77ID:qB5iJLP70
テラやギガの対応が地味だが嬉しい
2016/08/28(日) 15:36:58.07ID:al1YSJQ50
ツールチップが100回/分ぐらいのペースで点滅するようになったのは
また何かと競合してんのかな……
また何かと競合してんのかな……
2016/08/28(日) 22:48:17.81ID:Cm7ffOo+0
k-takata様、対応お疲れ様です。
tclock-101021-analog\x64の書式設定を以下のようにしているのですが、
S__a:Snn:Sss CPU:CU_xx% MEM:MUPP%\n hh:nn:ss ddd, dd mmm yyyy
TClock Light kt160828-betaで設定したらうまく表示されません。
上段がanalog,版、下段がbeta版:http://i.imgur.com/tJVh3Uf.png
これらを有効にしたい場合は、コンパイラでソースコードの設定値をいじってコンパイルが必要という理解でよいでしょうか?
<config.h>
TC_ENABLE_CPU
TC_ENABLE_ETIME
TC_ENABLE_MEMORY
tclock-101021-analog\x64の書式設定を以下のようにしているのですが、
S__a:Snn:Sss CPU:CU_xx% MEM:MUPP%\n hh:nn:ss ddd, dd mmm yyyy
TClock Light kt160828-betaで設定したらうまく表示されません。
上段がanalog,版、下段がbeta版:http://i.imgur.com/tJVh3Uf.png
これらを有効にしたい場合は、コンパイラでソースコードの設定値をいじってコンパイルが必要という理解でよいでしょうか?
<config.h>
TC_ENABLE_CPU
TC_ENABLE_ETIME
TC_ENABLE_MEMORY
2016/08/28(日) 22:58:04.10ID:WSkDuhvF0
2016/08/28(日) 23:37:40.61ID:2/6lug8Z0
2016/08/28(日) 23:50:41.58ID:nz/tjfVy0
>>373
customとcustomがついてないのってどう違うの?
customとcustomがついてないのってどう違うの?
2016/08/28(日) 23:53:57.38ID:WSkDuhvF0
config.h見ると分かるよ
2016/08/28(日) 23:58:47.86ID:ZEIor8Nz0
>>374
tclocklight-kt160827-beta.zip
config-kt.txt
3.1. 基本機能
オリジナル版の TClock Light に搭載されている機能に関する構成設定です。
デフォルトではいずれも有効化されています。
tclocklight-kt160827-beta-custom.7z
all
3.2. 拡張機能
各種改造版で拡張された機能に関する構成設定です。デフォルトではいずれも
無効化されています。
が有効化
tclock-101021-analog
と同じ使い方ならallで良いかと
tclocklight-kt160827-beta.zip
config-kt.txt
3.1. 基本機能
オリジナル版の TClock Light に搭載されている機能に関する構成設定です。
デフォルトではいずれも有効化されています。
tclocklight-kt160827-beta-custom.7z
all
3.2. 拡張機能
各種改造版で拡張された機能に関する構成設定です。デフォルトではいずれも
無効化されています。
が有効化
tclock-101021-analog
と同じ使い方ならallで良いかと
2016/08/29(月) 00:04:09.89ID:ulr32f450
>>376
dd
dd
2016/08/29(月) 01:25:31.96ID:C0gNIVUM0
kt160828で一応報告
「色とフォント」の画面で遊んでて何回目かの「適用」のタイミングで時計がフリーズ。
で再現しようにもパターンが分からないけど複数回フリーズさせることには成功している。
ちなみにその時に、時を刻まなくなった時計をクリックするとOS標準の挙動となる。
「色とフォント」の画面で遊んでて何回目かの「適用」のタイミングで時計がフリーズ。
で再現しようにもパターンが分からないけど複数回フリーズさせることには成功している。
ちなみにその時に、時を刻まなくなった時計をクリックするとOS標準の挙動となる。
379371
2016/08/29(月) 02:27:26.46ID:ZTYKw4qR02016/08/29(月) 10:30:14.26ID:juKs6Y9N0
>>370のツールチップ点滅の人です。
・kt160827までは発生していない
・kt160828では発生しているPC(10notAU)と発生しないPC(10AU)がある
・アプリを何一つ入れていないvmware上の8.1でも発生する
・「表示されて一瞬で消える」が約0.6秒間隔で発生している感じ
・マウスポンタの位置により、点滅状態となるエリアと正常な状態となるエリアがある。
・正常な状態になるエリアは、下2割ぐらいのエリア(2行表示している場合は下の行の下半分より下)である。
・点滅中にマウスポインタを正常になるエリアに持っていくと正常化する。
・一度正常な状態になれば、最後まで正常。(マウスポインタを点滅エリアに移動しても点滅状態に移行することなくタイムアウトで消える)
・kt160827までは発生していない
・kt160828では発生しているPC(10notAU)と発生しないPC(10AU)がある
・アプリを何一つ入れていないvmware上の8.1でも発生する
・「表示されて一瞬で消える」が約0.6秒間隔で発生している感じ
・マウスポンタの位置により、点滅状態となるエリアと正常な状態となるエリアがある。
・正常な状態になるエリアは、下2割ぐらいのエリア(2行表示している場合は下の行の下半分より下)である。
・点滅中にマウスポインタを正常になるエリアに持っていくと正常化する。
・一度正常な状態になれば、最後まで正常。(マウスポインタを点滅エリアに移動しても点滅状態に移行することなくタイムアウトで消える)
381371
2016/08/29(月) 13:43:10.05ID:ZTYKw4qR0 >>379
>あとはtcsntp.exeで管理者求められる対応だけすればanalogと同じようにできそうです!!
これ、諦めましたー!!
時刻補正はOS側に任せることにしたんですが、下のSpecialPollIntervalだけでいいのかな?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
ログはイベントビューアーでTime-Serviceを確認するようにしました。
>あとはtcsntp.exeで管理者求められる対応だけすればanalogと同じようにできそうです!!
これ、諦めましたー!!
時刻補正はOS側に任せることにしたんですが、下のSpecialPollIntervalだけでいいのかな?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
ログはイベントビューアーでTime-Serviceを確認するようにしました。
2016/08/29(月) 15:28:09.29ID:1gLJHaEE0
383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 15:51:34.13ID:5Gso4KpU0 管理者権限のない借り物PCなんだろうからそれも無理だろ
あるんだったら素直にtcsntpすればいいだけ
あるんだったら素直にtcsntpすればいいだけ
2016/08/29(月) 20:50:43.16ID:ZTYKw4qR0
>>383
普段から管理者権限で実行するのは避けてるけど、tcsntp.exeをタスクスケジュラで管理者権限で実行させればいいんだよね?
普段から管理者権限で実行するのは避けてるけど、tcsntp.exeをタスクスケジュラで管理者権限で実行させればいいんだよね?
2016/08/29(月) 21:06:02.58ID:BgSDuKen0
ktの28日版だけど
ツールチップのフォント設定を変更しても
変更直後しか効いてないな
再起動するとデフォルトの表示に戻ってしまう
ツールチップのフォント設定を変更しても
変更直後しか効いてないな
再起動するとデフォルトの表示に戻ってしまう
2016/08/29(月) 21:32:30.52ID:ZTYKw4qR0
>>385
やってみたけどこちらの環境では保持してますね
やってみたけどこちらの環境では保持してますね
2016/08/30(火) 00:57:55.49ID:fIUhPGGp0
kt160829-beta
2016/08/30(火) 04:46:27.63ID:C6jWFWxu0
安定版がリリースされたら導入するとしよう
2016/08/30(火) 12:03:58.12ID:7/fZGFD30
点滅修正確認!
2016/08/30(火) 14:02:00.06ID:xdAr9Z6l0
tclocklight-kt160829-beta-custom.7z
tclocklight-kt160829-beta.zip
何が違うん?
tclocklight-kt160829-beta.zip
何が違うん?
2016/08/30(火) 14:23:28.12ID:YV+KIMh10
2016/08/30(火) 16:08:04.21ID:/R5e1NJN0
Classic Shellと衝突しなくなったのか
助かるわ
助かるわ
2016/08/30(火) 16:28:00.44ID:2ferEMD90
2016/08/30(火) 18:56:49.32ID:2I99X5e50
analogのグラフをlight-ktでも実装してくれないかなあ
2016/08/31(水) 00:01:45.50ID:VuBOuMcF0
tclocklight-kt160829-beta-custom
縦型ツールバーで、書式で改行を入れても時計の表示部の最上部の位置(高さ)が増えないから、多数改行すると表示しきれなく成る
縦型ツールバーは少ないかもしれないけど、これどうにかお願い…
>>214>>215
縦型ツールバーで、書式で改行を入れても時計の表示部の最上部の位置(高さ)が増えないから、多数改行すると表示しきれなく成る
縦型ツールバーは少ないかもしれないけど、これどうにかお願い…
>>214>>215
2016/08/31(水) 01:37:06.25ID:Ii4fu76N0
同じく縦型でwin10だと高さ増えないんだよな
win7時代は普通に増えてたから何か仕様が変わったんだろうけど
狭いせいで無理やり詰め込んで変な表示になってるけど我慢してるわ
win7時代は普通に増えてたから何か仕様が変わったんだろうけど
狭いせいで無理やり詰め込んで変な表示になってるけど我慢してるわ
2016/08/31(水) 01:47:28.83ID:gMcd1uzd0
ツールチップにfile:でテキストファイルを備忘録的に表示させてたのだが
Win10+tclocklight-kt160829-beta-customでは最大4行しか表示されない
これも同じような原因なのだろうか
Win10+tclocklight-kt160829-beta-customでは最大4行しか表示されない
これも同じような原因なのだろうか
2016/08/31(水) 04:43:39.50ID:+/pV326X0
>あー、縦型タスクバーの時の処理が抜けてたなあ。とりあえずソースは修正しておいたが動作未確認。試してみたい人は自分でコンパイルしてくださいな。
やほーい
コンパイル環境ないから試せないけど、次回リリース期待してる
やほーい
コンパイル環境ないから試せないけど、次回リリース期待してる
2016/08/31(水) 14:58:59.05ID:6UbfnNv90
更新乙です。
これでアニバーサリアップデート出来る。
今からやっちゃいます。
これでアニバーサリアップデート出来る。
今からやっちゃいます。
2016/08/31(水) 15:43:19.32ID:4kE3CtgL0
>>396
なんかそれだと時計&タイマーアプリを最前面に置いてたほうが便利そう
なんかそれだと時計&タイマーアプリを最前面に置いてたほうが便利そう
2016/08/31(水) 23:59:04.60ID:zROsHeT90
TClock Light kt160831-beta
TClock Light 本日のリリース。縦型タスクバーの修正。マルチディスプレイ使用時の挙動をちょっと改善したかも。
マルチディスプレイは自分としては希望通りの動きになりました。ありがとう!
TClock Light 本日のリリース。縦型タスクバーの修正。マルチディスプレイ使用時の挙動をちょっと改善したかも。
マルチディスプレイは自分としては希望通りの動きになりました。ありがとう!
2016/09/01(木) 00:57:46.93ID:eXieWyHg0
「トレイの背景を塗りつぶす」を解除すると時計がフリーズする気がする
10では起きないので8.1だけ?うちだけ?
10では起きないので8.1だけ?うちだけ?
2016/09/01(木) 05:15:57.99ID:O1rx4PlX0
tclocklight-kt160831-beta-custom
all x64版
縦型ツールバー改善ありがとうございます!
不具合報告
http://i.imgur.com/pnCcEIO.jpg
http://i.imgur.com/DavyNPw.jpg
フォントサイズ関係なく行数が多いと不具合起こるのかと思ってこういう画像のテストしてたのですが、
一定の文字数が書式にあると起こるっぽいです
特定文字数以降、正常に反映されなる感じっぽい
画像二枚目の書式は
"1行目"\n"2行目"\n"3行目"\n"4行目"\n"5行目"\n"6行目"\n"7行目"\n"8行目"\n"9行目"\n"10行目"
\n"11行目"\n"12行目"\n"13行目"\n"14行目"\n"15行目"\n"16行目"\n"17行目"\n"18行目"\n"19行目"
\n"20行目"\n"21行目"\n"22行目"\n"23行目"\n"24行目"\n"25行目"\n"26行目で"
で、26行目を "26行目です" に変更すると縦型ツールバー未対応時代の表示になり、書式を戻しても再起動まで反映されません
よろしくお願いします
不具合報告はここで良いのかな?
all x64版
縦型ツールバー改善ありがとうございます!
不具合報告
http://i.imgur.com/pnCcEIO.jpg
http://i.imgur.com/DavyNPw.jpg
フォントサイズ関係なく行数が多いと不具合起こるのかと思ってこういう画像のテストしてたのですが、
一定の文字数が書式にあると起こるっぽいです
特定文字数以降、正常に反映されなる感じっぽい
画像二枚目の書式は
"1行目"\n"2行目"\n"3行目"\n"4行目"\n"5行目"\n"6行目"\n"7行目"\n"8行目"\n"9行目"\n"10行目"
\n"11行目"\n"12行目"\n"13行目"\n"14行目"\n"15行目"\n"16行目"\n"17行目"\n"18行目"\n"19行目"
\n"20行目"\n"21行目"\n"22行目"\n"23行目"\n"24行目"\n"25行目"\n"26行目で"
で、26行目を "26行目です" に変更すると縦型ツールバー未対応時代の表示になり、書式を戻しても再起動まで反映されません
よろしくお願いします
不具合報告はここで良いのかな?
2016/09/01(木) 18:39:39.97ID:Trix3PDp0
TClock Light kt160831-beta all x64&Win10 Home 64bit
俺も不具合報告。書式をカスタマイズして350pxくらいの幅をとってるけど
画面の解像度を縮小するとその時間とかを表示してる部分の右側が見切れてしまい
解像度を元に戻しても表示が元に戻らず左側だけが表示されてる状態です
マルチディスプレイ環境で普段はセカンドディスプレイだけ表示してるけど
拡張表示で2画面とも表示してる状態でメインのほうの解像度を変えても同じ症状でした。
TClock Light kt160829-betaやそれ以前では解像度変更してもちゃんと表示できてました
俺も不具合報告。書式をカスタマイズして350pxくらいの幅をとってるけど
画面の解像度を縮小するとその時間とかを表示してる部分の右側が見切れてしまい
解像度を元に戻しても表示が元に戻らず左側だけが表示されてる状態です
マルチディスプレイ環境で普段はセカンドディスプレイだけ表示してるけど
拡張表示で2画面とも表示してる状態でメインのほうの解像度を変えても同じ症状でした。
TClock Light kt160829-betaやそれ以前では解像度変更してもちゃんと表示できてました
405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 18:47:29.13ID:w2nNojJr0 縦型対応したら案の定不具合もついてきた
安易に要望出すな
analog互換とかも要らん
安易に要望出すな
analog互換とかも要らん
2016/09/01(木) 18:54:11.24ID:qL9Z/mOh0
cpu使用率とネットトラフィック表示できるようになった?
2016/09/01(木) 19:17:16.03ID:XubD+fsF0
自分で試せハゲ
2016/09/02(金) 00:11:33.06ID:kW45I2+T0
Release tclocklight-kt160901-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160901-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160901-beta
409404
2016/09/02(金) 00:34:10.77ID:MRql5J6R0 TClock Light kt160901-betaで修正を確認しました。ありがとうございます
2016/09/02(金) 15:14:18.88ID:NjTJFJXx0
2016/09/02(金) 23:43:31.53ID:mJOJTVDp0
TClock Light kt160901-beta x64
Win8.1 Home x64
160831-beta版からこんな感じで表示がおかしくなった
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
後x86版をx64環境で起動すると時計が改造できなくて、プロセスだけが残るのはバグ?
Win8.1 Home x64
160831-beta版からこんな感じで表示がおかしくなった
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
後x86版をx64環境で起動すると時計が改造できなくて、プロセスだけが残るのはバグ?
2016/09/02(金) 23:57:56.41ID:PXncqwsV0
いや、64版使おうよ
2016/09/03(土) 00:08:22.68ID:JUta+xaK0
2016/09/03(土) 00:16:08.29ID:uZTeSCNK0
そういうことか。すまん
2016/09/03(土) 09:43:53.32ID:T9egvuOo0
windows 8.1 64bit tclocklight-kt160901-betaでtclockきどうしたままタスクバー縦置きしてから横置きに戻すと>>413みたいな状況になった
一度なるとTClock再起動しても直らないけど書式を変更するとなぜか直る
時計のサイズ幅調整も縦置きのままやると適応されないように見えるし縦置きにすると何かが狂うのかな?
一度なるとTClock再起動しても直らないけど書式を変更するとなぜか直る
時計のサイズ幅調整も縦置きのままやると適応されないように見えるし縦置きにすると何かが狂うのかな?
2016/09/03(土) 10:32:42.27ID:Wsrjtfmf0
TClock一番欲しい機能
設定窓のフォント・フォントサイズ変更
ちっちぇえしMSゴシックで見難いし せめてMeiryoUI 12pt
設定窓のフォント・フォントサイズ変更
ちっちぇえしMSゴシックで見難いし せめてMeiryoUI 12pt
41792
2016/09/03(土) 11:21:37.81ID:8Ijb08g30 TClock Light kt160901-betaの64ビット版を俺もWin7 Pro SP1 x64で試してみた。
↓
tclang-ja.txtとtcmenu-ja.txtをlangフォルダからtclock.exeと同じフォルダにコピーしないと、
日本語の右クリックメニューを使えない。
また、それをやってもtclock.exeの起動時に「language file not found」エラーが必ず表示される。
それでなくても個人的には正直まだT-Clock Reduxのほうが好みで他人にも薦めやすい。
http://i.imgur.com/fiVjuf9.png
↓
tclang-ja.txtとtcmenu-ja.txtをlangフォルダからtclock.exeと同じフォルダにコピーしないと、
日本語の右クリックメニューを使えない。
また、それをやってもtclock.exeの起動時に「language file not found」エラーが必ず表示される。
それでなくても個人的には正直まだT-Clock Reduxのほうが好みで他人にも薦めやすい。
http://i.imgur.com/fiVjuf9.png
2016/09/03(土) 11:32:01.85ID:S+QKLza/0
再現できないよ?Win7Ent64
2016/09/03(土) 11:39:07.31ID:dYowpiAn0
>>417
readme-kt.txt
TClock Light を起動した際に、"language file not found" と表示される場合や、
時計を右クリックした際に、メニューに Exit TClock としか表示されない場合は、
インストールに失敗しています。以下のようなディレクトリ構成になっていることを
再度確認してください。
tclock
│ tcdll.tclock
│ tclock.exe
│ tcplayer.exe
│ tcprop.exe
│ tcsntp.exe
│ tctimer.exe
│
└─lang
tclang-ja.txt
tclang.txt
tcmenu-ja.txt
tcmenu.txt
readme-kt.txt
TClock Light を起動した際に、"language file not found" と表示される場合や、
時計を右クリックした際に、メニューに Exit TClock としか表示されない場合は、
インストールに失敗しています。以下のようなディレクトリ構成になっていることを
再度確認してください。
tclock
│ tcdll.tclock
│ tclock.exe
│ tcplayer.exe
│ tcprop.exe
│ tcsntp.exe
│ tctimer.exe
│
└─lang
tclang-ja.txt
tclang.txt
tcmenu-ja.txt
tcmenu.txt
2016/09/03(土) 11:50:56.72ID:8Ijb08g30
>>419
すまねぇ。俺が見落としてたよ。つーかT-Clock Reduxと異なり、こんな微妙に面倒な作業が必要だったとは…
すまねぇ。俺が見落としてたよ。つーかT-Clock Reduxと異なり、こんな微妙に面倒な作業が必要だったとは…
421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 13:39:05.54ID:kIh+73Dt0 素人はReduxをインストールしてりゃいいんだよ
422411
2016/09/03(土) 14:55:44.22ID:vH15E19c0 TClock Light kt160901-beta x64
Win8.1 Home x64
設定 http://pastebin.com/bzb1QfiL
>>415さんと同じでタスクバーを縦置きにすると消え、横にした瞬間に発生
タスクバーを移動すると表示がおかしくなる範囲が変化する
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
↓移動後
http://i.imgur.com/9Sih3kz.png
TClockのプロパティの時計ツリーの子項目の設定を変更すると表示が正常になる
Win8.1 Home x64
設定 http://pastebin.com/bzb1QfiL
>>415さんと同じでタスクバーを縦置きにすると消え、横にした瞬間に発生
タスクバーを移動すると表示がおかしくなる範囲が変化する
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
↓移動後
http://i.imgur.com/9Sih3kz.png
TClockのプロパティの時計ツリーの子項目の設定を変更すると表示が正常になる
2016/09/03(土) 17:56:38.22ID:uEdmT6oH0
T-Clock Redux Release v2.4.2 bug fix
ttps://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases/tag/v2.4.2%23459-beta
ttps://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases/tag/v2.4.2%23459-beta
2016/09/03(土) 18:01:14.56ID:uEdmT6oH0
Release tclocklight-kt160903-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160903-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160903-beta
2016/09/03(土) 18:02:54.87ID:Wsrjtfmf0
langフォルダって17.6KBしかないし
両方に最初から入れててもZIPサイズが大きくなりすぎることもないのに
なんでフォルダ外に分けて置いてるんだろう
両方に最初から入れててもZIPサイズが大きくなりすぎることもないのに
なんでフォルダ外に分けて置いてるんだろう
426411
2016/09/03(土) 18:40:01.15ID:k0La/YTZ0 tclocklight-kt160903-betaで修正を確認しました
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
2016/09/03(土) 18:44:35.21ID:xYhzCBo50
all版1本化でもいいくらいだけどな
2016/09/03(土) 18:57:20.98ID:dbknFBPB0
2016/09/03(土) 21:06:00.42ID:wlNod+dP0
コア別CPU使用率プリーズ
2016/09/03(土) 22:20:31.82ID:JK72Rxn00
フリーズするというか、何かきっかけを与えてあげれば再び時を刻み始めるんですけどね。
きっかけがないと固まったままというか。
しかしうちの8.1だけでなく10AUでも時々再現できるんですが。
「隠れているインジケータを表示します」が突然表示された時に復活とか
「タスクバーを固定する」のトグルで復活とか
タスクトレイを適当にクリックで復活とか(これは8.1では効かない)
本日はkt120104、kt160809-alpha、kt160901-beta、8.1、10AUで一通り再確認。
手順
・解凍、lang移動、起動
・背景色を設定(>>347併発)
・「トレイの背景を塗りつぶす」チェック入れて適用、外して適用(フリーズ?)
きっかけがないと固まったままというか。
しかしうちの8.1だけでなく10AUでも時々再現できるんですが。
「隠れているインジケータを表示します」が突然表示された時に復活とか
「タスクバーを固定する」のトグルで復活とか
タスクトレイを適当にクリックで復活とか(これは8.1では効かない)
本日はkt120104、kt160809-alpha、kt160901-beta、8.1、10AUで一通り再確認。
手順
・解凍、lang移動、起動
・背景色を設定(>>347併発)
・「トレイの背景を塗りつぶす」チェック入れて適用、外して適用(フリーズ?)
2016/09/03(土) 22:54:08.25ID://aW9BN80
Reduxの修正版
右クリックメニューが出なくなったので元に戻したw
右クリックメニューが出なくなったので元に戻したw
432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 23:22:02.41ID:8Ijb08g302016/09/04(日) 11:18:09.83ID:sJseoOxn0
更新お疲れ様です。
アナログに有った
■ バッテリ ■
$ Bh = バッテリの残り時間 < 時 >
$ Bn = バッテリの残り時間 < 分 >
$ Bs = バッテリの残り時間 < 秒 >
を出来れば追加してほしいです
B_h":"Bnn
BL__x"%"だけだとアダプタ取りに戻るか迷ってしまっています。
アナログに有った
■ バッテリ ■
$ Bh = バッテリの残り時間 < 時 >
$ Bn = バッテリの残り時間 < 分 >
$ Bs = バッテリの残り時間 < 秒 >
を出来れば追加してほしいです
B_h":"Bnn
BL__x"%"だけだとアダプタ取りに戻るか迷ってしまっています。
2016/09/04(日) 19:06:51.19ID:h51LnmMh0
tclocklight-ktで使えるtcuserstr.exeて
どこかに無いですかね、持ってるのがUnicode版で無いからか文字化けする
webアーカイブで http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ から探してけどよく解らない
chkmail.exeはしっかり動いてるんですが
http://i.imgur.com/Cc2lBUC.jpg
どこかに無いですかね、持ってるのがUnicode版で無いからか文字化けする
webアーカイブで http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ から探してけどよく解らない
chkmail.exeはしっかり動いてるんですが
http://i.imgur.com/Cc2lBUC.jpg
2016/09/04(日) 19:51:25.69ID:5+n0xXMw0
2016/09/04(日) 21:25:19.50ID:ScTr4tT30
>>428が気づいてなさそうなので
https://twitter.com/k_takata/status/771151468539711488
TClock Lightの書式用のバッファは256文字分ほどしかないからなあ>某所
書式を戻しても表示が直らないというのは再現しないが…
https://twitter.com/k_takata/status/771151468539711488
TClock Lightの書式用のバッファは256文字分ほどしかないからなあ>某所
書式を戻しても表示が直らないというのは再現しないが…
2016/09/04(日) 23:28:13.57ID:DsN2PVYD0
2016/09/05(月) 06:54:04.94ID:uTprAVUO0
TClock2ch付属サイトの中の人はいいかげんktさん家へのリンク直してあげて!
2016/09/05(月) 16:56:07.16ID:n1tZ+GUE0
作者様お疲れ様です。
最近、更新を頑張っておられるようなので、この流れでbps表記への対応もお願いします
最近、更新を頑張っておられるようなので、この流れでbps表記への対応もお願いします
2016/09/05(月) 17:10:02.11ID:OilwW7+I0
また来たのか・・・
2016/09/05(月) 17:40:50.23ID:xtdd3jzl0
「1秒当たりの送受信量≠通信速度」を
みんなに理解させない限りは無理だろうな
みんなに理解させない限りは無理だろうな
2016/09/05(月) 19:00:32.15ID:5NW8LU3d0
オンスみたいなものですかw
2016/09/06(火) 14:15:43.00ID:CA1R+gwd0
俺は理解したぜ
ビット毎秒=通信速度
バイト毎秒≠通信速度
バイト毎秒=b/s
こういう事だろ?
ビット毎秒=通信速度
バイト毎秒≠通信速度
バイト毎秒=b/s
こういう事だろ?
2016/09/06(火) 20:28:18.68ID:tvgikU8E0
ビット⊆バイト
445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 08:26:25.47ID:+Nt2CmaP0 all版ってwin10の32bitにも対応してますか?
2016/09/07(水) 19:20:53.76ID:FOv7XOeg0
x86版は入ってるよ
64bitしか持ってないから試せないけど
64bitしか持ってないから試せないけど
447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 19:52:50.89ID:+Nt2CmaP02016/09/09(金) 03:19:52.61ID:hrtZ8rRS0
アナログ時計対応したんだね。ありがたや
2016/09/10(土) 04:33:25.82ID:6w1QAESv0
もっと敬ったら?
2016/09/10(土) 15:45:34.22ID:1mJz6vFx0
やなこった
2016/09/11(日) 03:22:26.45ID:79OGCkqe0
えええ……
2016/09/11(日) 03:36:41.67ID:QWgYoNcF0
敬いはしないが感謝はしてる
ようやく元の環境に戻れた
ようやく元の環境に戻れた
2016/09/11(日) 12:04:19.99ID:O/LyQ2xI0
betaおわた乙
2016/09/11(日) 12:37:41.87ID:3msTcXH00
アラームとか左クリックでも止まるようにならんかな
2016/09/11(日) 13:49:13.72ID:3msTcXH00
ああ、クリック透過じゃなくせばいいのか
カレンダーいらんかったから調度よかったわ
カレンダーいらんかったから調度よかったわ
2016/09/11(日) 13:50:29.61ID:3msTcXH00
通過!
2016/09/11(日) 21:13:20.37ID:WRADeQbx0
lightアップデートありがとうございます
アニバーサリー→fail6でこちらたどり着きましたわ
アニバーサリー→fail6でこちらたどり着きましたわ
2016/09/12(月) 03:50:28.63ID:1KR5twoM0
いつかのbps君じゃないけど俺もbps表示ほしいなぁ
2016/09/14(水) 18:08:37.70ID:5MnRjokp0
そんなに欲しいならsysinfo.cの234行目に*8ってつけたら
2016/09/19(月) 04:39:31.81ID:mpJOHo4g0
KazubonさんのサイトってNiftyだからひょっとして10日後に消えるのか
2016/09/19(月) 10:06:18.47ID:Nds2mzG80
相当消えるサイトが出そうだな
インターネット黎明期から日本を支えてきた貴重な知識が消えようとしている・・・
インターネット黎明期から日本を支えてきた貴重な知識が消えようとしている・・・
2016/09/19(月) 21:12:10.82ID:VH+8T8DU0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【芸能】元NHK・中川安奈アナ、グラビアのNG事項明かす 「ポリシーがあって、谷間はNG」「元NHKってとこもあるので」 [冬月記者★]
- 立川志らく「高市さん批判するって日本人じゃないの?」2017年の志らく「政府を批判しただけで反日認定?危険だよ。その考え」 [165981677]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 【悲報】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオレだべ!」→結果WWWWWWWWWW [732289945]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 竹てそんな丈夫なん?
- ૮₍ ・ω・ ₎ა新しいわたし。
