TClockスレッド part30.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 18:07:58.19ID:Vct0pyt30
Kazubon's Homepage(本家本元)
 http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
 http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)

推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger

ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html

▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/

前スレ
TClockスレッド part29
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)

関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
2016/08/07(日) 23:08:25.75ID:8osYIihm0
>>180
一度タスクバー縦置き試してみなよ
意見はそれから聞こう
2016/08/07(日) 23:13:00.87ID:kBZcx/Sc0
http://i.imgur.com/p09ru9Z.png

ちょっと不細工だがこんな感じになった
RS1でメモリとCPUも動いてるよ!
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 23:13:16.08ID:BYOf05Ol0
MeiryoUIの11ポイントだと時計がはみ出る
2016/08/08(月) 00:19:58.72ID:CfCEUHWN0
Anniversary Update入れたらはみ出る様になってしまった…
2016/08/08(月) 00:35:45.42ID:FJH+8XWz0
>>183
タスクバーに小さいアイコンを使うとタスクの一覧性がさらに上がると思うよ
2016/08/08(月) 00:36:52.77ID:qxQNIIw10
そしたらタスクバーの幅も狭まって時計部分の幅も削られて
2016/08/08(月) 00:52:32.78ID:FJH+8XWz0
>>187
幅はドラッグで変えられるでしょ
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 02:11:40.39ID:FewO3c7E0
16:9なら左右
それ以外なら下でいい
2016/08/08(月) 04:01:13.06ID:Bv8c6VJl0
タスクバー縦置きの最低62pxは太すぎる
もっと狭くするための7+TaskberTweakerのRS1対応版はやく出てくれ
2016/08/08(月) 04:55:36.77ID:H3chwukf0
左縦タスクバーに、年月日、日本時間、アメリカ東部時間、通信量グラフ、HDD5台分(8パーティション)の空き容量、起動時間
Analogでこれだけ表示してたものが、win10アニバで今ほぼなくなってしまって、使いにくくてしょうがない
かなり依存してたなぁと

Rainmeterで代用できるものもあるけど、普段隠れててカーソル重ねると飛び出すタスクバーにいろんな表示があるとかなり便利だやね
今ほんと不便だわ
2016/08/08(月) 06:55:41.02ID:7OcVTOKu0
http://i.imgur.com/d74rR83.jpg
TClockの使ってたやつが1607で死んだから
Reduxいれたんだがタイマーの入力がはみ出てしまうのなんとかならんか
2016/08/08(月) 07:55:43.43ID:Slq1KLec0
更新はよお願いしますです
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 12:25:59.62ID:FewO3c7E0
Reduxはタイマーのとき残り時間表示が出ないのが痛いな
パスタの茹で上がりを待ってるときに残り時間確認しながら作業しつつ
あと1分だからこの文章だけ打ち込んでおこうとかできない
2016/08/08(月) 13:20:16.94ID:puEa7mUs0
キッチンタイマーくらい買えよ
2016/08/08(月) 13:46:16.00ID:7OcVTOKu0
>>194
出るけど?ちっちゃいけどな
http://i.imgur.com/EeVKRbw.gif
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 14:28:59.74ID:FewO3c7E0
小さいし
何よりあとから操作しないと出ないのがな
2016/08/09(火) 05:21:17.09ID:rLRaW6nT0
TClock Light kt160809-alpha
https://github.com/k-takata/TClockLight/releases
2016/08/09(火) 05:53:40.72ID:IotRHApL0
でもパスタの茹で上がりを待ってるときに残り時間確認しながら作業しつつ
あと1分だからこの文章だけ打ち込んでおこうとかはできるよね?
設定しときゃワンクリックで表示できるし
2016/08/09(火) 06:15:24.43ID:IotRHApL0
>>198
タイマーの残り時間表示-追加にするとアクションセンターを隠す&右にはみ出てしまって
タイマー消してもレイアウトがおかしいままフォントサイズをいじるまで直らないな
残り時間表示-全体でもタイマー終了時に同様におかしくなる模様
もうちょっと安定するまで待つか
2016/08/09(火) 08:29:34.81ID:BzMWIHYs0
alphaの意味知らんからそんなすっとぼけた事書いちゃうんだな
2016/08/09(火) 08:54:36.10ID:IotRHApL0
alphaだからってバグ指摘が無意味なんてことはないのに何ほざいてんだろうこいつ→ID:BzMWIHYs0
2016/08/09(火) 09:18:56.85ID:0Jgq3FTW0
ありがてえ
2016/08/09(火) 10:45:16.92ID:iE7VK9wC0
自分でデバッグできる範囲なんて僅かなんだからバグ方向はどんどんするべき
まあ本当は直接issue建てたほうがいいけど
2016/08/09(火) 10:55:20.03ID:HzZHrVEr0
bcc32とVB2015でビルドうまくいかなかった
帰ってきてからがんばる
ああまじで嬉しいわ
2016/08/09(火) 11:26:53.01ID:RqMk+WEk0
書式制限されてる?
CPU使用率とかトラフィックが出ないな
2016/08/09(火) 11:28:43.61ID:h0OMiFaA0
> もうちょっと安定するまで待つか
これが指標、だと?
2016/08/09(火) 11:32:04.57ID:FvSlahR70
>>142様の情報で再び利用できるようになりました。
感謝感激です。

ほとんどのソフトウェアは「無きゃないでそれほど困らない」わけですけど
このソフトだけはこの位置に日付と時間が一目で確認できないとビジネスで困るんですね

こういう機能はWindowsが標準でつけるべきだとさえ思っています。
2016/08/09(火) 11:42:18.08ID:Wu7UEGWp0
>>206
そこら辺は従来通りにできてるんやで
2016/08/09(火) 11:54:13.84ID:OBIIvn+c0
久々すぎて表示させるのにどのバージョン使うか忘れてるんだろう
alphaとはいえ従来使ってた各種表示ができるようになってありがたい
2016/08/09(火) 12:43:22.27ID:RqMk+WEk0
ありがとう
完全に忘れてたわ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 14:04:56.30ID:zfN2I8M/0
kt160809ありがてぇありがてぇ
customのall入れて拡張機能もまた使えるようになった
2016/08/09(火) 14:42:27.90ID:NMIgJc+P0
>>208
わかる
このソフトがないと、ラーメンが伸びちゃうんだよな
毎日重宝しているわ
2016/08/09(火) 15:14:47.86ID:YU3bsD2j0
AnalogからLight改造版 allに移民しようとしてるのですけど、
縦型ツールバーに改行いっぱいで色んなもの表示しようとしても尻切れになってしまうのは回避方法あります?
Analogだと縦に長く改造出来たのだけど、Lightだと縦型は難しいですか?
215214
垢版 |
2016/08/09(火) 15:33:07.14ID:YU3bsD2j0
http://i.imgur.com/ZuPGwbB.jpg
こんな感じになってしまいます

Analogの設定見ても、表示位置関係を弄ってる形跡もなく、Lightで表示位置の設定も上下32しか移動できないので違う気が
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 15:41:29.60ID:wgZNQk8r0
>>199
とかいいつつお前もあのタイマーが不満でTK版待ちじゃねーかw
2016/08/09(火) 16:14:17.42ID:iOaXDauj0
T-Clock試してるんだけどこれって表示を1列に変更出来ない?
2列表示から変えたいけどどうすればいいのだろうか・・・
2016/08/09(火) 16:15:11.76ID:iOaXDauj0
申し訳ない
解決した
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 17:27:36.76ID:EtiNx94S0
8.1以降?出ていた色が思い通りにならない現象が、
今回それが治った環境と現状維持の環境ができてしまってこれ何の差だろうか考え中
2016/08/09(火) 18:41:19.27ID:IY8cs7UP0
>>198
うおーマジありがてえありがてえ
今まで使ってた書式全部そのまんま使えたわ
2016/08/09(火) 19:01:26.38ID:w8RrRYLV0
>>198
ありがたやありがたや
当方の環境では、Annversary Update 実行前と同じ動作をしてくれてるわ
2016/08/09(火) 20:18:43.62ID:keMQTfHs0
諦めていたので、感謝、感激です。
ありがとうございます。
2016/08/09(火) 23:09:22.24ID:Wu7UEGWp0
一応>>219の訂正。治ったわけではなかった。

以下妄想(今回の件に限った話は無し)
背景色や文字色に指定した色にならない現象(Windows8〜、例えば黒を指定するとタスクバーの色になる?)
マルチモニタの時、2番目の画面にのみタスクバーを表示させていると、プロパティが表示される位置に違和感(遠い昔から)
2016/08/10(水) 02:17:39.63ID:T1Sa5Bs30
>>198
作者様ありがとうございます
2016/08/10(水) 02:41:41.05ID:p/FkWYos0
ありがたや。2chの方も治らないかな・・・
2016/08/11(木) 03:00:58.39ID:gTzmTcei0
>>198
(他のtclockにあるオプションですが更新が無いので駄目もとで要望してみます)
時報の設定オプションでn秒前にn回点滅する(n秒前に音がなる)ように出来るとうれしいです
2016/08/11(木) 11:21:08.57ID:iyNgKEjh0
(起動時間の表示でGetTickCountから来る49.7日問題って何とかならないかなあ…)
2016/08/11(木) 11:32:19.71ID:NgCl0jMB0
とりあえずタイマーとかオプションの文字を12ptくらいにして視認性をよくして
タイマーの時間合わせのボックスをせめて3桁見えるくらいおおきくしてほしい
120分とか打つこと多いんだし
2016/08/11(木) 17:04:27.95ID:6B60+2yR0
>>228
とりあえずオマエの要望はどうでもいい
2016/08/12(金) 01:15:03.55ID:qbx5ELFa0
>>227の早速の対応ありがとう!!
2016/08/13(土) 01:09:13.81ID:PXVlGfkc0
bpsの書式にも対応してください
お願いします
2016/08/13(土) 10:12:31.25ID:Nd5mVWG20
甜菜

>>228
フォントサイズ変えるだけなら lang\tclang-ja.txt をいじればいいだけのはず。レイアウト変えるのは *.rc をいじらないといけないからめんどい。

>>231
bps書式ってなんじゃろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 04:38:23.53ID:1yflYBo00
Anniversary Update のインストール後、Windows 10 がフリーズする場合があります
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-performance/anniversary-update/66e03b07-4845-4a66-be07-0feda12bd34e

Anniversary Update インストール後、パーティションが失われることがあります
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files/anniversary-update/828aff24-6615-4b0f-b111-e49cb300ce57
                             

;(;゙゚'ω゚');
2016/08/14(日) 08:14:58.33ID:+axFA0U80
Reduxのツールチップでテキストファイルを表示したいんだができないのかな
せめて日本語表示できればと思うんだがこれもダメっぽい
チールチップ周り以外は不満ないんだけどなあ
2016/08/15(月) 09:29:38.69ID:Cc0O19n70
AnniversaryUpdateとやらでanalogが使えなくなった
グラフ表示できるのこれしかないのに…
2016/08/15(月) 17:01:12.58ID:2BJZH0zm0
analogだと時計の幅が変わらなくなってるね
2016/08/16(火) 02:31:00.93ID:mhkqw7Qe0
MSはフリーソフトが動かなくなってるとかこういうの把握してるんだろうか・・・
エクスプローラーのアイコン弄ってる暇があったら旧ソフトへの不具合に対応してくれた方がよっぽど好印象なのにね
2016/08/16(火) 04:22:42.77ID:xTMYhLLN0
んなもん把握する必要が無いだろ
把握して調整するのはすべて製作者にある、調整するか開発やめるかの二択
2016/08/16(火) 04:51:32.55ID:B3h0POIk0
>>237
頭が悪そう
2016/08/16(火) 13:14:22.39ID:WnTCyWmH0
これって1秒あたりの送受信量じゃなくて現在の回線速度を表示させる書式ってありますか?
2016/08/16(火) 16:50:53.52ID:kFYaFI5C0
それが回線スピードなんじゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 19:56:40.25ID:+wNlLSZU0
書けるのか知らんがw。
Win8.1だが、強制透明化のお陰でtclockがオカシイし、他のソフトも変w。なぜかWindowsは制限が厳しくなった気がするw。
2016/08/16(火) 21:34:26.53ID:WnTCyWmH0
>>241
リアルタイムの通信速度と言えばいいのかな Windows 10のタスクマネージャーで言うところの
パフォーマンス>イーサネットの送信 受信の部分を表示できる書式は無いのかなと思ったのですが
2016/08/16(火) 23:05:30.65ID:21IXcCWj0
>>240
俺には「1秒あたりの送受信量」を表示させる方法が存在するように見えんのだが
(どのバージョンよ?)
2016/08/16(火) 23:57:20.76ID:B3h0POIk0
MB/s = NSSM(NRSM) = 1秒当たりの送(受)信量
"Mbps = これが知りたい"ってことじゃない?
246240
垢版 |
2016/08/17(水) 00:51:19.43ID:4k9yI0v50
format-kt.txtを見ると下記のような書式が書いてありますが
これって1秒あたりの【データ】の送受信量であって通信速度では無いですよね

ググるとTclockは通信速度を表示できると書いてあるけど、下記の書式が通信速度として書いてあるサイトしか
見つからずここで質問させてもいました。XP使っていた頃、samuraiz(スペル間違ってるかも)というツールを
使っていた頃は通信速度の表示ができたんですよね。


■ ネットワークの送受信量 ■
※ TC_ENABLE_NETWORK が 1 のときに使用可能
# NSSB = 1秒当たりの送信量(Byte単位)
# NSSK = 1秒当たりの送信量(KB単位)
# NSSM = 1秒当たりの送信量(MB単位)

# NRSB = 1秒当たりの受信量(Byte単位)
# NRSK = 1秒当たりの受信量(KB単位)
# NRSM = 1秒当たりの受信量(MB単位)

>>244
あなたの使っている書式を教えて頂きたい。
使っているバージョンは>>198のTClock Light kt160809-alphaです

>>245
そうです!
2016/08/17(水) 06:13:40.92ID:3XSFbNG70
バイト毎秒は通信速度ではないが
ビット毎秒は通信速度であるというのはなかなか高度な理論ですな!
2016/08/18(木) 03:33:59.64ID:54R0Kpd80
>>246
MB/s ←メガ バイト パー セコンド=秒間通信量(バイト)=通信速度(秒速xバイト)
Mbps ←メガ ビット パー セコンド=秒間通信量(ビット)=通信速度(秒速xビット)

MB/s=MBps
Mbps=Mb/s

これはどちらも通信スピード(通信速度)だけど?

100Km/h=100キロメートル パー アワー=時速100キロ
2016/08/18(木) 04:03:57.57ID:W/tz9bZI0
1MB/s=1MBps
2016/08/18(木) 04:06:06.67ID:W/tz9bZI0
1MB/s=1MBpsなんて初めて知ったw困惑
2016/08/18(木) 04:19:59.54ID:VkKZYnIN0
Bpsじゃなくてbpsだろ女子高生
2016/08/18(木) 06:52:22.47ID:54R0Kpd80
大文字のBはバイト
小文字のbはビット
1Bは8b

/←パー
2016/08/18(木) 06:58:05.32ID:h73b3zkZ0
誰か「1秒当たりの送受信量は通信速度ではない」をもう少し分かりやすく説明してくれませんか
2016/08/18(木) 10:21:02.93ID:xFz5hdpl0
bitとByteの違い理解してないやつ結構いるんだな
255240
垢版 |
2016/08/18(木) 10:47:54.04ID:QJNZ81V00
ググったら【bps】も通信速度を表す単位として良く使われているだけで
厳密には通信速度のみの単位では無いということなんですね。回線契約などで下り100Mbpsと
うたった広告やHDDの容量や読み書き速度を測定するときには【b/s】の単位を
よく見ていたので勝手【bps】は通信速度を表す単位で【b/s】はデータ転送速度を表す単位だと
思い込んでおりました。知識不足なためどう質問していいか解らず話が大分それてしまいましたが

改めて質問させもらいます。Tclockで【Mbps】表示できる書式ってありますか?

TClock Light kt160809-alpha
OS:Windows 10 Home 64bit バージョン1607
2016/08/18(木) 12:02:55.42ID:2/WkQD5h0
all入れてからformat-kt.txt熟読したら幸せになれるかも
2016/08/18(木) 16:07:37.18ID:tKtosN/i0
通信速度とデータ転送速度の表記に何の違いがあるって言うんだこのキチガイ
いい加減小学校からやり直してこいや
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 18:26:18.46ID:pyKKUaMk0
スタートビット+キャラクタビット+ストップビットだろ
2016/08/18(木) 18:48:24.02ID:LLX8vs460
物理層における速度とか
アプリケーション層における速度とか

最初はそういう無茶ぶり話かと一瞬思ったんだがただのおかしな人だった…
2016/08/18(木) 19:54:22.33ID:vyTPImwv0
ネットの通信速度がデータ転送速度と違うと思ってるんじゃないの?
ネットを介してデータの転送を行うのがネットワークのデータ通信で通信速度なんだけど

それか、斜め上で
データがどれだけ速く回線の中を進んでいくかの数値がほしいとか?w

更新頻度1にしてないから更新されないとか
2016/08/18(木) 20:30:17.26ID:QJNZ81V00
>>256
結局のところbps表示は出来ないということなんですね。やっと解決できました。ありがとうございました

>>257
人をキチガイ呼ばわりする前に日本語くらい理解しようね。b/sとbpsでは数字だけ見ても8倍違うんですけど?
お前にとってこれが同じに見えるのなら目が悪いのか頭が悪いのかどっち?短文なのに突っ込みどころが多すぎて馬鹿を露呈しすぎですよ

bps表示したいというだけの質問だったけど煽りや能書きばかりw出来ないとレスがあればそれで終わりなのに
こういう板はヲタが多いせいか性格ネジ曲がってるやつ多いですね。知識不足のため質問が分かりづらかったのならごめんね
2016/08/18(木) 20:34:22.98ID:gwTxm87Z0
質問する前に自分で調べることを覚えようね
こういうのができないのは知識云々じゃないよ
2016/08/18(木) 20:39:46.86ID:ni/Z+z/e0
h
h
h
h
J
>>257
2016/08/18(木) 20:40:55.53ID:QJNZ81V00
>>262
そうですね 自分なりにはいろいろ調べて質問したつもりですが足りなかったようです
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 20:47:31.23ID:pyKKUaMk0
そもそも通信速度なんか表示して何かの役に立つのか?
2016/08/18(木) 20:49:38.89ID:gwTxm87Z0
>>265
WEBからでかいファイル落としたり
ローカル内のファイルのやり取りで止まってないかチェックできて
助かってるわ
2016/08/18(木) 20:53:10.59ID:x0RcJm0R0
通信してるようなソフトがないのにちょろっと漏れてたり
サイトからDLしたときの速度見て混んでるからDLやり直すとか
DL/UPが始まってるのかどうなのか見たりとか
それなりの使い方はあるよ
2016/08/18(木) 20:53:46.15ID:QJNZ81V00
大きなファイルをアップロードorダンロードしている時に今、何M出ているのかな?と
単純に見たかっただけだけど、それを言ったら時計や日付何かだって同じことが言えるでしょw
時計ならモニタの横に置いとけば日付 時間 気温 湿度までわかるしw
2016/08/18(木) 21:01:08.36ID:QJNZ81V00
書いてる途中にレスが・・・
>>266
これもそうですね自分はWifiでPC<>スマホ間でファイルを送ることも多いので転送が終わるとすぐ解りますね
まぁbps表示なるとこれは分からなくなると思うのでb/s表示ができるTclockだとこれはありがたいですね
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 21:02:09.45ID:pyKKUaMk0
P2Pで違法なパケットを受け流ししてるとみた
2016/08/18(木) 21:15:57.73ID:9eELXfam0
P2Pならクライアントに速度でるだろ
2016/08/18(木) 21:17:55.15ID:53Tb39Us0
てか「b/s」と「bps」は表記が違うだけであって
両方とも「bits per second = ビット毎秒」で意味は全く同じだろ…。
通常、小文字の「b」は「bit」を、大文字の「B」は「Byte」を表すってだけの話。

MB/s = Mega Bytes per second
Mbps = Mega bits per second
1Byte = 8bits
1MB/s = 8Mbps = 8Mb/s
2016/08/18(木) 21:26:46.80ID:hR0vs0nf0
>>261
これはひどいwww
2016/08/18(木) 21:30:44.07ID:XSB94AY+0
>>272
>>254
2016/08/18(木) 21:32:16.51ID:QJNZ81V00
>>273
何がひどいのか日本語で頼む
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 21:40:14.47ID:pyKKUaMk0
そもそもオーバヘッドがあるからきっちり8倍にはならないし
2016/08/18(木) 21:44:30.14ID:7kYGFWZA0
>>276
そいう屁理屈はこの際どうでもよくね?

1b/s(バイト)は8bps(ビット)やぞ こう覚えとけアホども
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 21:46:04.39ID:pyKKUaMk0
1Byte=8bits は素人向けの便宜的な説明に使えるだけです

シリアル通信の場合には 通信制御情報やエラー検出訂正情報が必須です

ですから 1500Bytes のデータを伝送するのに 13000bits程度は必要です
また 連続で送信できる最大長の制限もあります
そのような関係で 1500Bytes伝送するのに13000〜14000bits伝送できる時間を要します
データ伝送は 最大でも 回線速度の9割程度でしか実行できないのです

データ通信速度をBytes/s で表した場合には データ通信の速度ではなく 送受信する装置間の装置の処理能力まで含めた速度になります
真の伝送速度を表すことはできません  それが理由です

質問者の理解のレベルでは そこまでの厳密さを要求されませんから 質問のような発想が出てくるのでしょう

なお 質問者程度の理解しかできていない者を狙った詐欺まがいの商品も存在しますから注意が必要です
2016/08/18(木) 21:59:24.92ID:gwTxm87Z0
てかNRSMx.xxで出せたぞ
format-kt.txtに載ってるやつだが、何がやりたいのかレスから読み取れん
レス読んでて頭痛くなってきた

bitとbyte使い分けたいならソースのsysinfo.c修正になるのかな
2016/08/18(木) 21:59:43.52ID:7kYGFWZA0
だからさwそんなことは一般人は殆どの奴がしらんってw理解してるのはオタクか専門職の人くらいだろ
それに>>240はタスクにbpsを表示したいといってるだけだろwそこから詐欺とか言い出して話を飛躍させすぎw
2016/08/18(木) 22:05:23.47ID:wJX1PJaX0
>>279
アホが多いスレだな それbpsじゃなくてb/sだからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています