【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 09:05:09.45ID:7bI9VBUr0
ロシア製メディアプレイヤーLight Alloyのスレ

公式
http://www.light-alloy.ru/
スキン
http://www.softella.com/la/skins.en.htm

デフォルトで日本語化が可能です
2013/11/26(火) 12:02:20.15ID:1g6SEJfg0
きたか
2013/11/26(火) 16:26:37.75ID:1+IMLU9Q0
>>96
ここにいっぱい書いてある
http://www.light-alloy.ru/download/
2013/11/26(火) 20:40:45.46ID:Dl/LitTI0
・オーディオ用スキン追加
・HEVC追加(ソフトウェアデコードのみ)
・RAWストリームサポート
・VP9、VC-1、AIC、DVコーデック追加
・タイムスタンプのない動画の再生対応

このあたりしかわからん
2013/11/28(木) 15:25:51.18ID:EzaAt8oo0
これだいぶ使いやすいね
3000曲放り込んでも固まらないしCPU使用率低いし
リピートは以下の設定で反映されるようになるかな?
設定->イベントからプレイリスト内の次のファイルを作成にチェック
2013/12/12(木) 16:51:51.67ID:lX8l7liD0
良いソフトなのになぜこんなに過疎ってるんだ
2013/12/12(木) 17:10:40.42ID:3HK1LkdX0
>>101
おそらく知名度が低い。
2013/12/12(木) 21:39:50.78ID:IuEhHRbh0
vectorや窓の杜で紹介されるとかないと広い認知は難しいわね
その他、ソフトアンテナとかのオンラインソフト紹介サイトいくつかあるけどそれらでも載せてるのまだ見たことないし

現状は偶々スレ上がってて目に留まるか、誰かから紹介されるかしないと辿り着かないでしょうね
海外製アプリってこんな感じで知られず埋もれてるのも多いかと
2013/12/12(木) 23:27:27.72ID:YhrbPbD80
多分、名前がまずいんじゃないかと・・・
○○Playerとかじゃなきゃ動画プレイヤと言われてもピンと来ないし
2013/12/12(木) 23:27:31.92ID:tZ7lRfXV0
使い慣れてるプレイヤーに不満が無ければ、
高機能であっても試す事もない。
2013/12/12(木) 23:38:38.61ID:U7ujTmNg0
このソフト期待はしてるんだけど、まだこれが絶対いいってとこまでは行ってないから今までのままで様子見
2013/12/12(木) 23:43:01.97ID:U7ujTmNg0
昔の怪しい通信する前のKMPlayerが気に入ってた人なら飛びつきそう
2013/12/13(金) 01:39:16.57ID:iNRsuvEL0
>>107
ああ、正にそんな感じだわ俺
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 18:43:56.29ID:v57/+UJC0
フィルター処理が有効にできません
ググってもわかりませんでした
教えてくれませんか?
2013/12/17(火) 00:17:59.70ID:YsS3OSF40
拡張プレイリストのフォントと文字サイズってどの項目で変えればいいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 19:07:07.58ID:q/8OzXoB0
22.12.2013 Light Alloy 4.7.6 (build 799)
Frontend:
added
Right mouse button click on volume slider allows you to turn on/off extended volume control.
Added numeration in popup menu where listed all playlists.
fixed
Cosmetics fixes in Preferences menu (tab order, width and others).
Playlist: fixed files loading with relative path (when no \ and ..\ used).
Audio skin: fixed color indication for volume >100%
Audio skin: fixed title bar text.
Fixed player window alignment by center on startup.
Fixed playlist report creation.
Start options: audio skins were displayed
Other less important fixes.

Video Engine:
added
AVI: added support for some YUV files.
MP4: added support for some rare formats (like DVOO, 2Vuy, yuvs, ...)
changed
Updated codecs, media info module, some system components.
fixed
Video decoder: fixed situation when output format could be incorrect.
Video decoder: fixed decoding of RAW video with incorrect frame size.
Video decoder: deinterlace was not working when software decoding in use.
AVI: fixed crash on some malformed files.
MPEG: fixed issues with AAC/MPA.
Subtitles: fixed second subtitles alignment.
Subtitles: were not working with 10-bit videos.
Fixed issues with Int24 sound output format.
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 15:41:00.62ID:Jaww4NCK0
おらが選んだ去年のベストソフト
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 19:52:59.82ID:UoYmUe4A0
ビデオレンダラはどれを選んだらシークが最も軽くなるの
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 17:27:25.16ID:m69K9S110
今日からLight Alloyに、お世話になります
なかなかイイですね
わからないことが、あったら住人にみなさんご指導よろしくおながいします。
2014/01/12(日) 00:47:47.82ID:sMPcCUhQ0
GOMやKMPは広告がうざいのでこれに乗り換えた
画質もこちらのほうが良い感じ
2014/01/12(日) 07:40:00.51ID:p3pg6c+A0
俺もGOMからの乗り換え組。
立ち上がりも早いし動作も軽快だしで満足。
2014/01/12(日) 21:29:01.37ID:XwpwuEs/0
GOM乗り換え組多いな…自分もだが
機能もいいけどデフォで用意されてるスキンがきれいなのもいいね
2014/01/12(日) 21:38:10.60ID:GJ6Vw2ZC0
ロシア製というけど大丈夫だろうか。
ウィルスって結構ロシア製も多いんだよね
2014/01/12(日) 22:05:40.37ID:up9SEpUO0
心配なら使わなければいい
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 22:40:07.91ID:PixwyCLG0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389419584/30

D&Dとか
再生リスト関連の追加とか
2014/01/13(月) 01:00:33.90ID:DtI5IJej0
GOMから色々さまよってやっとこれに辿りつけた
知名度ないみたいだけどそのせいでずいぶん遠回りさせられたよ
2014/01/13(月) 01:10:03.17ID:87I2Qja70
>>119
某韓国製プレイヤーの教訓を忘れて同じ事を繰り返したらバカ丸出しじゃないだろうか?
そもそも本当にロシア製なのか分からん。韓国人が作っているかも知れない。
というか、こういった野良ソフトを平気で入れるWindows文化はダメだな。。
2014/01/13(月) 01:43:07.45ID:eQcGgDBW0
>>122
だから使わなおほうがいいよ
2014/01/13(月) 01:44:15.02ID:eQcGgDBW0
使わなお じゃなくて 使わない
2014/01/13(月) 15:23:52.40ID:TjRK8Ozg0
作者のドメインもロシアだな
少なくとも中国や韓国よりは信用できる
2014/01/13(月) 15:52:32.67ID:o4ns/0O10
ロシア人ってなんでサイバー犯罪者が多いんだろう
2014/01/13(月) 18:00:53.15ID:OwLesw/k0
頭いいからに決まってるじゃん
2014/01/13(月) 18:02:16.51ID:OwLesw/k0
日本人が一番頭悪いんだよ 知らなかったの?
2014/01/13(月) 21:58:57.79ID:QJh1bBqY0
>>128
知らんかった。エピソードあったらたくさん語って
2014/01/13(月) 23:18:00.01ID:z/KJyuQn0
日本一頭の悪い彼にそれを聞くのは酷だろう
2014/01/14(火) 06:45:13.22ID:lu0ee/Yg0
このソフト、Bitdiffenderさんが
サイトもソフトにもストップかけるんだけど
大丈夫なのかね?

BD再生は結局anydvdとかの利用が前提なことが
分かったのでアンインスコしたけど
2014/01/14(火) 11:37:35.77ID:D9hsODc50
>>130
I'm not Japanese. wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/01/15(水) 00:26:21.72ID:tRNInAMZ0
アイコンをもうちょっとオサレにしてくれんかね
2014/01/15(水) 10:11:42.95ID:eGQdNdmv0
http://i.imgur.com/4DE3ATw.jpg
上図左 Light Alloy起動時のスプラッシュロゴを
上図右 GOMPlayerみたいに自分の好きな画像に
変えるにはどこを弄ったらいいですか?
2014/01/15(水) 21:03:11.08ID:F49JqiIu0
ロゴはスキンの中に入ってるから.lasを適当なアーカイバで解凍してlogo.bmpを差し替えればいけるんじゃね
2014/01/16(木) 09:57:14.57ID:sqjV+N6a0
>>131
BitdiffenderなんでストップかけるのかBitdiffenderを使ってる人がワカランなら他の人にもワカランよ。
137134
垢版 |
2014/01/16(木) 11:37:45.13ID:c+OtpbPF0
>>135
ありがとさんでした
logo.bmpを差し替えて再zip圧縮 > 拡張子.lasに戻す
とやっても真っ白けのロゴに...orz
無圧縮zipにしないとダメなのかな?それともjpg→bmp変換がおかしかった?
対応面倒だから諦めますたw
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 17:47:12.13ID:lztXlBkQ0
>>118 >>125
Light Alloy起動しながら
ネットワーク監視ツールで監視しているけど
怪しい通信は 今のところ 行っていないな
海外サイト見ても「こいつはヤバイ!」という警告は 今のところ 見当たらない

>>121
「プレイヤー」「player」
ってソフト名に入ってないからね
2014/01/16(木) 18:07:58.46ID:daSRu5aa0
軽合金でできたPlayerか かっけー
2014/01/16(木) 20:38:12.78ID:tLZTZov50
>>138
GOMも初期は何も無かったけど依存させてからジワジワと何かやるようになってきたっしょ。
もんじゅの「某韓国製メディアプレイヤー」がGOMかどうかは知らんけど。
2014/01/16(木) 21:52:28.13ID:ErBxmqJr0
>>136
cccpもブロックされるから共産圏のサイト
自体を蹴ってるのかも知れんけどね
2014/01/17(金) 14:12:38.45ID:i/wGCAm10
スレが賑わってるからverupしたのかと思った
2014/01/17(金) 23:14:12.13ID:zTGHyiNK0
複数の動画が入ったフォルダをLAに放り込んだ時に連続再生してくれない
>>100のリピートで出来るようになったサンクス
ってか、連続再生ってリピートか?
2014/01/17(金) 23:20:05.88ID:Ki5MnNKb0
>>134
Logoフォルダに画像突っ込んで
設定 インターフェイス 外観 ウインドウ で スキンファイルからロゴを表示 を外せばOK
2014/01/18(土) 12:33:44.70ID:qzo8CZja0
Light Alloy 4.7.7 (build 1041)
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 22:01:55.81ID:WQ3+kayx0
→キー押した時に進む秒数ってどうやったら変更できますか?
2014/01/18(土) 22:15:42.39ID:5B6lvs2g0
>>146
進む>を右クリック。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 22:53:59.11ID:WQ3+kayx0
>>147
さんくす!
2014/01/19(日) 00:43:58.26ID:Xd5Wg8Es0
ポータブル版をアップデートしたいのですが設定の引続はどうすればいいのですか?
2014/01/19(日) 01:27:53.94ID:59tXXYcu0
オフだろ
2014/01/19(日) 09:54:02.91ID:HMZCg1/l0
オフってなんですか?
2014/01/19(日) 15:30:06.47ID:HMZCg1/l0
>>149
アプデ前の全設定情報か保全されてるかどうかはわからんが 俺の場合は
アップデート前:設定→システム→拡張メニューに切り替え→部分的にエクスポート
アップデート後:部分的にインポート
でいけたような気がする
2014/01/19(日) 17:25:13.55ID:Xd5Wg8Es0
>>152
ありがとうございます。出来ました
2014/01/19(日) 19:20:00.07ID:TrneVKDV0
設定の左側が崩れてるんだけど治せる?
2014/01/20(月) 21:17:05.13ID:UjS8+Zki0
> 国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染
> http://gigazine.net/news/20131112-iss-infected-malware-by-russian-usb/

という、一見このスレと関係ない話題だけど
Kasperskyのユージン・カスペルスキーCEOは今後の予想として
「ロシア語ベースのマルウェアが次世代の脅威になるであろう」
と警鐘を鳴らしているので、このアプリも注意しよう。
2014/01/20(月) 22:26:01.79ID:C/+KUcSV0
何処の国のだろが注意しなくちゃ
2014/01/21(火) 02:00:36.10ID:F8howPn+0
レンダラって負荷は気にしないとしてどれが高画質?
2014/01/22(水) 01:47:26.01ID:KFxxVYpp0
Splash PRO
2014/01/23(木) 04:59:18.88ID:khPWpcY60
しばらくバージョンアップさせてなかったな、と思って4.7.7(build1041)にしてみたら
設定全部やり直しになるわ、ファイルの関連付けも変えられてるわで散々だったんだけど、
VLCみたいに設定残したままバージョンアップって出来無いのかな?
設定>システムの、設定をアプリケーションフォルダに保存、でいいのかな?
とりあえずチェック入れてみたけど
2014/01/23(木) 15:33:49.14ID:aMc6BMqL0
>>159
>>152
2014/01/23(木) 18:01:46.37ID:khPWpcY60
>>160
ポータブル版使ってないから関係ないと思ってスルーしてたわ。THX

いま実行してみたけど、部分的にっていう割にどこをエクスポートするのかは
全く指定できないんだね。UserSet.iniに書き出された内容は結構多いけど
これで設定保存できてるのか確認するの面倒だなw
2014/01/23(木) 18:10:10.69ID:9GHiFNDC0
>>161
たぶんユーザーが設定弄くった部分のみということだと思う
デフォールトのままの部分はUserSet.iniに書き込まれてないんじゃないだろうか
2014/01/23(木) 18:21:42.11ID:khPWpcY60
>>162
[App.ScreenShotFormat]とか[Codecs.Audio.WMAVOICE]とか
設定した覚えのないような項目もずらずら並んでるから
設定できる項目全部、かも。

5000行超えてるから全部読むの諦めたw
2014/01/23(木) 21:08:54.49ID:KJtM8r6m0
イコライザーがちと寂しいな…
2014/01/24(金) 20:51:48.89ID:quEvWo250
チェックボックス外しても別ファイル再生する度に画面中央に戻っちゃうけどどうにかできない?
2014/01/24(金) 21:14:23.32ID:zamJG+NV0
UserSet.iniは 設定>システム>優先度を高くして起動 のとこ入ってないね
2014/01/24(金) 21:31:00.95ID:qCJEX9dN0
>>165
できる
2014/01/24(金) 21:47:46.81ID:lGZXnNyQ0
ウィンドウサイズ変更するときに一番近い端を基点にするオプションがあればなぁ
2014/01/25(土) 00:18:15.07ID:pTPblazT0
シークも遅いしぶっちゃけGOM未満ですな
話にならない
2014/01/25(土) 00:28:30.83ID:zEw2uOQ/0
>>82
上で質問してた人じゃないけど、不慣れなので助かった。どうもあざっす。
2014/01/25(土) 02:28:22.07ID:qwfDIicA0
ウィンドウサイズの横幅をライブプレビューぐらいちっちゃく出来ないでしょうか?
2014/01/25(土) 05:24:11.87ID:RKFXP5vb0
>>169
スペックによるけど
4コアのCPUにそれなりに速いドライブ使ってればシーク等かなり軽いはずなんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 13:45:51.74ID:MTvfdU/M0
ゴミスレおわた
2014/01/25(土) 20:56:19.16ID:vVMjgGNt0
A-B間リピートは出来ないのか?
色々やってるが分からん
2014/01/25(土) 21:04:34.62ID:TXGmJxrB0
>>174
設定→キーボード→シーク→区間リプレイ 
に好きなキーを当てたらできた
2014/01/25(土) 21:42:21.76ID:vVMjgGNt0
おっ出来た 項目欄だから空欄だと思い込んでた
THANX
2014/01/25(土) 23:10:17.51ID:G4nV/+MV0
カスペルスキーCEOが、次はロシア製ウィルスが猛威を振るうと
予告しているニュースが発表されたばかりだというのに、
なんでロシア製のこのソフト使えるの?
GOMの二の舞はぜんぜん考えていないの?
2014/01/25(土) 23:41:27.13ID:jUWatE8f0
>>62
> iso再生できないかな

ほんとこれ
2014/01/26(日) 02:26:50.91ID:aoA2uGfTP
再生速度を1.5倍とか速くしたとき、音がブツブツ途切れちゃうんだけど
滑らかに再生する方法あるかな?
2014/01/26(日) 03:10:50.57ID:7vFBlv/r0
>>171
設定 > システム > 隠し設定
から設定できるはず
2014/01/26(日) 12:28:30.80ID:CHIT2cPd0
>>180
そこから ウィンドウ で検索したら設定できました。ありがとうございました。
2014/01/26(日) 12:47:53.97ID:/OD3k/W10
チャプターごと飛ばす早送りは出来ないの
2014/01/26(日) 13:11:26.31ID:BUF05Slx0
>>179
v4.7.4から最新版にしたら同じく再生速度の変更でブツ切れるようになったので俺は元に戻した
2014/01/26(日) 23:36:27.35ID:aoA2uGfTP
>>183
なるほど。バージョンの問題なのか。
初めて使ったのが4.7.7だったから気づかなかった。旧版を探してみる。
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 20:48:13.04ID:Fn5ROYEm0
>>182
Ctrl+PageUp/Down
2014/01/28(火) 17:06:27.27ID:bg3uOzQU0
コマンドライン使えるらしいけど
どっかにパラメータ表ない?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 20:46:43.92ID:wwKTUvrd0
GOMが死んだのでこれを入れてみた・・・

動画を見るたびに勝手にプレイリストに次々追加されていくんだけど
これ無効に出来ない?
2014/01/28(火) 21:53:46.91ID:OXua5XkW0
>>187
F10キーで設定出して、左の列からプレイリストを選び、その他タブをクリック。
真ん中あたりに「自動検出と、プレイリストへのファイル追加」ってのがあるから
何もしないを選択
2014/01/28(火) 22:34:49.75ID:/Xt7+0twP
ウィンドウモードの時にマウスカーソル消えないのはなんでなん
2014/01/29(水) 15:05:37.46ID:u7R/iouW0
今MPC-BE使ってるんだけど、色々かゆいところに手が届かないから引っ越し先探してるんだけど
このソフトはMPC-BEと比べて画質どう?
2014/01/29(水) 15:06:55.98ID:3Cdzeb2w0
>>190
Portable版でも落として自分の目で確認しなよ
2014/01/29(水) 16:05:45.46ID:4A7wfoSe0
>>190
画質は悪くはないかな。
オフラインマニュアルにMadVR、AVISynth、SVPの使い方とか載っててわかりやすい。
MMSで始まるストリーミング動画は再生できなかったりする。
2014/01/29(水) 16:22:59.74ID:u7R/iouW0
設定つめてないけど、悪くはないけどよくもないね
さよなら
2014/01/29(水) 22:33:06.54ID:ljxKChzE0
イコライザがショボすぎる…その他の機能は申し分ない アップデート気長に待つか
2014/01/30(木) 01:40:15.23ID:XrlznX5D0
>>188
ありがとう!
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/04(火) 00:00:36.05ID:7VTqO+eN0
30,000円/月
2014/02/04(火) 08:31:48.17ID:W23ntiDF0
よくあるMPCのソース丸パクリソフトだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況