ロシア製メディアプレイヤーLight Alloyのスレ
公式
http://www.light-alloy.ru/
スキン
http://www.softella.com/la/skins.en.htm
デフォルトで日本語化が可能です
探検
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 09:05:09.45ID:7bI9VBUr02014/12/28(日) 23:37:02.54ID:Xgi3cK+b0
>>463
ファイル名の方を工夫して対応すればいいよ。たとえば
恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
↓
A001 恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
A002 恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
X001 【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
こうやって先頭に管理用のアルファベットと数字を入れてやる。
ファイル名に第一話とか第二話のように漢数字使ってあっても
意図通りにプレイリストに並ぶよ。
そんなの面倒だって思うかもしれないけど、基本的に作業は一度だけ、
効果はファイル削除しない限りずっと得られる。
再生ソフトを変えた場合でもプレイリストの並び順に悩むことは無くなる。
ファイル名の方を工夫して対応すればいいよ。たとえば
恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
↓
A001 恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
A002 恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
X001 【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
こうやって先頭に管理用のアルファベットと数字を入れてやる。
ファイル名に第一話とか第二話のように漢数字使ってあっても
意図通りにプレイリストに並ぶよ。
そんなの面倒だって思うかもしれないけど、基本的に作業は一度だけ、
効果はファイル削除しない限りずっと得られる。
再生ソフトを変えた場合でもプレイリストの並び順に悩むことは無くなる。
2014/12/29(月) 00:45:42.17ID:U6tXCay00
467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 19:42:15.21ID:ug7fuSce0 mpcだろうと、Qonohaだろうと、
LAVを使えば、isoをダブルクリックで再生できるよね?
lav splitter
lav audio
lav video
が起動して再生できる。
Light Alloyだと、lav splitterだけが起動して再生できる。
違うんか?
klite入れといての、lavをつかっとる。
LAVを使えば、isoをダブルクリックで再生できるよね?
lav splitter
lav audio
lav video
が起動して再生できる。
Light Alloyだと、lav splitterだけが起動して再生できる。
違うんか?
klite入れといての、lavをつかっとる。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 19:59:59.04ID:ug7fuSce0 bdisoもlavでいけるんじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 21:08:51.34ID:ug7fuSce0 と、思ったらやっぱ無理だね。
ISOは無理やね。
ISOは無理やね。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 09:45:59.89ID:XHCenw0l0 なんだよインストーラのヲタク絵はよ。ヲタク御用達かよ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 18:45:17.43ID:RKMwgo5W0 これ5秒飛ばしとか出来ないの?
不便なんだけど
不便なんだけど
2015/01/06(火) 19:38:06.36ID:lh5ToeUq0
7秒飛ばしで動画再生してるけど不便さはそんなに感じない
473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:18:22.78ID:RKMwgo5W0 >>472
7秒でもいいんだけど何処を操作するん?
7秒でもいいんだけど何処を操作するん?
2015/01/06(火) 20:45:38.37ID:GAH2PLbU0
秒数は、ビデオ>その他>FF/RWと再生速度
キーは、キーボードとグローバルキーの2つある
キーは、キーボードとグローバルキーの2つある
475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:15:57.39ID:RKMwgo5W02015/01/24(土) 08:49:38.66ID:xhTIGS8V0
New announcement: Light Alloy v4.8.8.1 (build 2017)
2015/01/27(火) 20:06:03.13ID:C8sBx4+o0
。
2015/02/05(木) 20:42:45.40ID:c8fwQrP10
New announcement: Light Alloy v4.8.8.2 (build 2038)
2015/02/05(木) 21:34:01.70ID:WBrpzdbt0
プレーヤー:
タイムライン上のバッファリングのプロセスを表示します。
バッファリング中に巻き戻しをサポートしています。
タイムラインおよびロードスキンをレンダリングでマイナーな最適化。
設定 - >外観:選択肌LADubは、メインプレーヤーウィンドウを押して起こった。
いくつかのマイナーなメモリリークを修正しました。
一部破損したプレーヤーのスキン上のクラッシュを修正。
一つの理由または別のための第二のモニターが消え、マルチモニタ構成に固定された2滴プレーヤー、。
映像エンジン。
字幕:PGS-字幕の存在下でMTS / M2TSファイルを再生しようとするとクラッシュを修正しました。
あなたは、YouTubeからリンクを開こうとすると、外部フィルタElecardのMPEGデマルチプレクサに関連するクラッシュを修正しました。
タイムライン上のバッファリングのプロセスを表示します。
バッファリング中に巻き戻しをサポートしています。
タイムラインおよびロードスキンをレンダリングでマイナーな最適化。
設定 - >外観:選択肌LADubは、メインプレーヤーウィンドウを押して起こった。
いくつかのマイナーなメモリリークを修正しました。
一部破損したプレーヤーのスキン上のクラッシュを修正。
一つの理由または別のための第二のモニターが消え、マルチモニタ構成に固定された2滴プレーヤー、。
映像エンジン。
字幕:PGS-字幕の存在下でMTS / M2TSファイルを再生しようとするとクラッシュを修正しました。
あなたは、YouTubeからリンクを開こうとすると、外部フィルタElecardのMPEGデマルチプレクサに関連するクラッシュを修正しました。
2015/02/05(木) 23:21:49.39ID:omhcBhV30
>>478-479
乙、最近更新多いな。
乙、最近更新多いな。
2015/02/06(金) 03:12:31.12ID:qX+PXKim0
スリムなスキンがほしい
起動時の右枠(プレイリストかな)邪魔
起動時の右枠(プレイリストかな)邪魔
2015/02/07(土) 05:34:39.11ID:EakuIZby0
2015/02/19(木) 01:21:09.80ID:WqP3pBSU0
GOMから移行したくて検索しまくってたらこのプレイヤーに辿り着いたんだけど
動画(mkv+srt)再生時のフォントの種類やらサイズに色やら位置ってどこ弄れば良いの?
GOMみたいに変えるのは無理?
コンパネ、OSDの技術的な情報やらディスプレイ項目いじっても反映されない・・
クリックすると【停止時間】とか操作面の情報の文字や色はオプション通り反映されてるけど
肝心の動画再生時のsrtファイルの読み込まれた文字設定が変わらない。
これさえできれば移行するのに
動画(mkv+srt)再生時のフォントの種類やらサイズに色やら位置ってどこ弄れば良いの?
GOMみたいに変えるのは無理?
コンパネ、OSDの技術的な情報やらディスプレイ項目いじっても反映されない・・
クリックすると【停止時間】とか操作面の情報の文字や色はオプション通り反映されてるけど
肝心の動画再生時のsrtファイルの読み込まれた文字設定が変わらない。
これさえできれば移行するのに
2015/02/19(木) 01:59:33.36ID:Oj74vXkd0
>>483
柔軟性ではGOMの方が優れてると思うよ。
安全性と柔軟性のどちらを優先するかは人それぞれだろうけど
srt字幕のフォントを変えたいからGOMを使っているってことなら、
VLCとかMPC-BEでいいんじゃね?GOMよりは安全だと思うよ。
個人的見解だけど、現状でLA使ってる人はLAの将来性や可能性に
期待している人が多いんじゃないかな。現在の機能に満足・納得して
使ってる人は少数派だと思う。少なからず不満はあるはず
柔軟性ではGOMの方が優れてると思うよ。
安全性と柔軟性のどちらを優先するかは人それぞれだろうけど
srt字幕のフォントを変えたいからGOMを使っているってことなら、
VLCとかMPC-BEでいいんじゃね?GOMよりは安全だと思うよ。
個人的見解だけど、現状でLA使ってる人はLAの将来性や可能性に
期待している人が多いんじゃないかな。現在の機能に満足・納得して
使ってる人は少数派だと思う。少なからず不満はあるはず
2015/02/19(木) 02:01:25.56ID:Xbrrg0YA0
>>483
Shift+S
- Subtitles support: *.SUB,*.SRT,*.SSA. Ultimate subtitles control: position, font, color, transparency, background..
Shift+S
- Subtitles support: *.SUB,*.SRT,*.SSA. Ultimate subtitles control: position, font, color, transparency, background..
2015/02/19(木) 17:53:34.81ID:WqP3pBSU0
2015/02/22(日) 11:03:09.31ID:xtcFCMYx0
コマ送りがないんだが
2015/02/22(日) 18:42:46.03ID:1VjYT5060
2015/02/22(日) 20:52:11.92ID:Pz52RyfR0
light alloy使ってるけど良いなあ。音も映像も綺麗だし殆ど再生できるし
あとswfだけ対応してくれたら嬉しいかな
ラジオエクスプローラで好きなジャンルの洋楽を流しっぱで作業も捗るお( ^ω^)♪
あとswfだけ対応してくれたら嬉しいかな
ラジオエクスプローラで好きなジャンルの洋楽を流しっぱで作業も捗るお( ^ω^)♪
2015/02/22(日) 23:18:37.00ID:9Wl1Y3HF0
[わいのメディアプレイヤー履歴]
現在(win7) 約3年
MPC-BE ※メインで使用中 シークサムネイルがすばらしい (*´ー`*)コレハイイモノダ
MPC-HC ※現在PCに無し MPC-BEに完全に乗り換える前は半年は使用してた(;゚д゚)
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってない (´・ω・`)
VLCPortable ※再生できないときの最後の切り札としてのサブだけど使う機会は今の所なかった (´・ω・`)
Light Alloy Portable ※サブでたまに使用 これもシークサムネイルができるのでいい感じ (*´ー`*)コレモイイモノダ
過去(XP) 約8年
WMP ※ほとんど使ってなかった(´-`)
GOM ※XPで比較的早めに使ったフリーソフトでとにかく再生数の多さと機能から約7年はメイン使用 サポートサイトがありえないくらい詳しくて驚いた (*´ー`*)
MPC MPC-HC ※軽いということで入れたXP時代終わり1年はよく使ってた (´・ω・`)
SMPlayer ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
Ges Player ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
VLCPortable ※再生数の多さやISO再生目的で入れただけで使わなかった
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってなかった (´・ω・`)
KbMedia Player ※洗練されたインターフェイスでいい感じだったけどこれも通信関連?か何かの理由から使わなくなった(;゚д゚)
KMPlayer Potplayer ※評判を知り試したかったけどどこかと通信してるらしいので試すこともしなかった ((; ゚Д゚)))
現在(win7) 約3年
MPC-BE ※メインで使用中 シークサムネイルがすばらしい (*´ー`*)コレハイイモノダ
MPC-HC ※現在PCに無し MPC-BEに完全に乗り換える前は半年は使用してた(;゚д゚)
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってない (´・ω・`)
VLCPortable ※再生できないときの最後の切り札としてのサブだけど使う機会は今の所なかった (´・ω・`)
Light Alloy Portable ※サブでたまに使用 これもシークサムネイルができるのでいい感じ (*´ー`*)コレモイイモノダ
過去(XP) 約8年
WMP ※ほとんど使ってなかった(´-`)
GOM ※XPで比較的早めに使ったフリーソフトでとにかく再生数の多さと機能から約7年はメイン使用 サポートサイトがありえないくらい詳しくて驚いた (*´ー`*)
MPC MPC-HC ※軽いということで入れたXP時代終わり1年はよく使ってた (´・ω・`)
SMPlayer ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
Ges Player ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
VLCPortable ※再生数の多さやISO再生目的で入れただけで使わなかった
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってなかった (´・ω・`)
KbMedia Player ※洗練されたインターフェイスでいい感じだったけどこれも通信関連?か何かの理由から使わなくなった(;゚д゚)
KMPlayer Potplayer ※評判を知り試したかったけどどこかと通信してるらしいので試すこともしなかった ((; ゚Д゚)))
2015/02/22(日) 23:44:45.57ID:y/YhnC/x0
Potplayerがおそらく現在一番高機能だな
ファイアウォールで通信切らないといけないけど
ファイアウォールで通信切らないといけないけど
2015/02/23(月) 19:47:46.15ID:9SC45CEa0
2015/02/23(月) 21:59:11.31ID:WMUsmFER0
kmpやpotは確かに機能は凄いねTVチューナーをデバイス認識させればTVも視聴・録画できてたし
まぁ皆が言ってる通り通信が色々怪しそうなんでアプデを切ってたGOMともどもALLアンスコしたけど
そういえばLight Alloyってリモコンも使えるのか折角持ってるWMC対応の赤外線リモコンを試してみるか
まぁ皆が言ってる通り通信が色々怪しそうなんでアプデを切ってたGOMともどもALLアンスコしたけど
そういえばLight Alloyってリモコンも使えるのか折角持ってるWMC対応の赤外線リモコンを試してみるか
494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 20:59:45.21ID:Q+Zu0qTG0 俺はこれだわLight Alloy試してみなポータブル版でいいから
2015/03/06(金) 01:11:10.33ID:7r+F5L8p0
これは悪くないんだけどx64ネイティブに対応してないのが惜しい。
2015/03/06(金) 12:24:34.73ID:MfYAWSoi0
シークさえ早くなれば、これで十分なのにとんでもなく遅い
PCグラボ高スペなのに、どうなってんのか
PCグラボ高スペなのに、どうなってんのか
2015/03/16(月) 22:20:16.28ID:cHnyoTRZ0
ver.4.8.8.2に更新してみた。
前のver.4.8.5ではすぐ固まって使いものにからなかったflvファイルのシーク動作が
少しまともになって来てる様な。
前のver.4.8.5ではすぐ固まって使いものにからなかったflvファイルのシーク動作が
少しまともになって来てる様な。
2015/03/23(月) 11:49:30.55ID:bJLk+TE10
古いのや重いのや糞エンコな動画集めてるとどうしても複数のプレーヤーを使い分けるしかなかったが
最近これ知って試してみたら諦めていたオールインワンが遂に実現できた
コーデックは外部で再生できないものがあったので全て内蔵にした
コンフィグも自由でわかりやすいし知名度低いのが惜しく感じるほど素晴らしい
最近これ知って試してみたら諦めていたオールインワンが遂に実現できた
コーデックは外部で再生できないものがあったので全て内蔵にした
コンフィグも自由でわかりやすいし知名度低いのが惜しく感じるほど素晴らしい
2015/03/24(火) 18:51:24.89ID:Xy3qzjKD0
んだんだ
Gomプレーヤが朝鮮ウイルス搭載し始めてから
他のをいろいろ試したけど、やっとBEST物に辿り着いた
Gomプレーヤが朝鮮ウイルス搭載し始めてから
他のをいろいろ試したけど、やっとBEST物に辿り着いた
2015/03/24(火) 22:37:08.29ID:a74opGGi0
500
2015/03/25(水) 17:41:58.91ID:oyiFVBSW0
おぉ、これがベストだ!、で設定イジくりまくり
結局シークの遅さが気になって元の島に戻るんだよな
結局シークの遅さが気になって元の島に戻るんだよな
2015/03/25(水) 18:09:47.01ID:wBejc5QP0
DXVA使わなければシークはかなり速くなるけどね
代償に画質が落ちるが…
代償に画質が落ちるが…
2015/03/29(日) 17:37:48.20ID:/wRJjKgQ0
これってウィンドウ位置の記憶ってできる?
いつも動画はセカンドディスプレイで見てるんだが、
起動するたびにメインディスプレイに表示される
いつも動画はセカンドディスプレイで見てるんだが、
起動するたびにメインディスプレイに表示される
2015/03/29(日) 20:02:14.02ID:CXmx9hEp0
>>503
設定>ビデオ>出力に規定モニタの設定項目あるけどだめかな?
設定>ビデオ>出力に規定モニタの設定項目あるけどだめかな?
2015/03/29(日) 20:03:05.50ID:/wRJjKgQ0
2015/03/29(日) 21:56:43.57ID:EKtSCK2B0
設定>イベントの起動時のところじゃね
2015/03/29(日) 22:39:18.06ID:/wRJjKgQ0
>>506
サイズは記憶されるようですが、位置は記憶しないようです。
サイズは記憶されるようですが、位置は記憶しないようです。
2015/03/29(日) 22:42:11.85ID:fpAUAWAY0
OSじゃなくて?
win7は弄ったりツール入れたりしないと窓完全記憶しないから
win7は弄ったりツール入れたりしないと窓完全記憶しないから
2015/03/29(日) 22:48:25.10ID:/wRJjKgQ0
win8.1です。
いろいろ検証してみましたが、
メインディスプレイ上では位置、サイズ共に記憶されるようです。
セカンドディスプレイ上で終了させた場合は
サイズは記憶されますが位置はメインディスプレイの中央に戻ってしまうようです。
いろいろ検証してみましたが、
メインディスプレイ上では位置、サイズ共に記憶されるようです。
セカンドディスプレイ上で終了させた場合は
サイズは記憶されますが位置はメインディスプレイの中央に戻ってしまうようです。
2015/04/07(火) 23:19:43.73ID:92po5xYt0
配信ストリーミングってみれないのかねこれ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 07:34:51.50ID:34Mkdgzy0 DXVAって画質そんなに変わるの?
押してみたけどなんか違いがわからん
押してみたけどなんか違いがわからん
2015/04/12(日) 10:40:09.09ID:pGatiQTS0
スパシーバ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 23:48:27.95ID:oSqagEXO02015/04/16(木) 02:01:24.34ID:WCNsPQnj0
2015/04/16(木) 07:54:39.47ID:f+WUbRf60
3〜4日程度(その間システムはスリープのオンオフのみ)起動してるとメモリ凄く食って応答しなくなったりする
リークしてるのかな
リークしてるのかな
2015/04/16(木) 11:17:17.47ID:EdZhNipM0
3〜4日もプレイヤー立ち上げっぱなしかよw
ブラウザーならまだ解るが。
ブラウザーならまだ解るが。
2015/04/16(木) 12:44:53.15ID:GQcNaRQ70
2015/04/16(木) 12:51:33.90ID:GQcNaRQ70
PotPlayer本家が韓国・・・・・w
こういうプレーヤーってグラボのあり無しは
なんか影響はあるんでしょうか?
大画面で見たりはしないんですが
こういうプレーヤーってグラボのあり無しは
なんか影響はあるんでしょうか?
大画面で見たりはしないんですが
2015/04/16(木) 13:02:16.14ID:0hXtN1V30
>>518
普通に動画見る限りにおいては必要ないかな。
[転載禁止] 【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part8【DxVA】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414955290/
madVR Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403845196/
みたいな「フレームを補完してアニメもヌルヌルに動く」とか「昔のDVDを拡大してもハッキリクッキリしてる」みたいなのに必要。
PotPlayerは仮想サラウンド化の選択肢が多いのでノートパソコン内蔵のスピーカーとかヘッドホンで動画楽しみたい人にオススメ。
普通に動画見る限りにおいては必要ないかな。
[転載禁止] 【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part8【DxVA】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414955290/
madVR Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403845196/
みたいな「フレームを補完してアニメもヌルヌルに動く」とか「昔のDVDを拡大してもハッキリクッキリしてる」みたいなのに必要。
PotPlayerは仮想サラウンド化の選択肢が多いのでノートパソコン内蔵のスピーカーとかヘッドホンで動画楽しみたい人にオススメ。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 15:58:15.65ID:GQcNaRQ70 >>519
ありがと
ありがと
521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 16:38:22.97ID:Km6i0O/D0 .
アニメ絵の練習に使いたいんですけど
このソフト0.5秒おきに先送りしたり、止めたり、巻き戻したり
とか、できますでしょうか?
アニメ絵の練習に使いたいんですけど
このソフト0.5秒おきに先送りしたり、止めたり、巻き戻したり
とか、できますでしょうか?
522521
2015/04/17(金) 19:26:07.62ID:jaXaudFp0 あ、なんとか解決できました。
どうもありがとうございます。
どうもありがとうございます。
2015/04/18(土) 17:22:17.74ID:5FNQxiW50
今や朝鮮ウイルスてんこ盛りのGom・・・
私も去年アロイに変えました
私も去年アロイに変えました
2015/05/20(水) 00:28:18.42ID:jqIKeALL0
いいねこれ。特に音質がすごくいい
2015/05/29(金) 02:25:06.66ID:vPKDQnDo0
portable版落して使おうとしてるんだが他のプレーヤーで
再生できるTSファイルがこれだと再生できない
初期設定からどっか弄る必要あるん?
再生できるTSファイルがこれだと再生できない
初期設定からどっか弄る必要あるん?
2015/05/29(金) 14:57:43.18ID:mozSmFJ80
v4.7.8でTSファイル再生してるけど設定弄った覚えは無いなあ
2015/05/29(金) 17:57:28.51ID:vPKDQnDo0
当たり前だけど使える人は普通に使えるんだな…
一応参考までにPC構成
Windows7 64bit
Core i7 2600K
DDR3 16GB
Radeon HD 7870
これにK-Lite Codec Pack Mega入れて使ってる
今使ってるプレーヤーはPot、Qonoha、Ges
この三つと(普段使わないけど)一応WMPでも見れる
あ、確認したところ見れないのはTSだけじゃなくMP4とか普通の動画も見れなかった
何が原因なんだろうなぁ…やっぱコーデック周りか…
一応参考までにPC構成
Windows7 64bit
Core i7 2600K
DDR3 16GB
Radeon HD 7870
これにK-Lite Codec Pack Mega入れて使ってる
今使ってるプレーヤーはPot、Qonoha、Ges
この三つと(普段使わないけど)一応WMPでも見れる
あ、確認したところ見れないのはTSだけじゃなくMP4とか普通の動画も見れなかった
何が原因なんだろうなぁ…やっぱコーデック周りか…
2015/05/29(金) 23:32:33.81ID:Skknp47u0
ただ動画見るだけならK-Lite Codec Packとかじゃなくてlavfilterとかffdshowのほうが良いんじゃないかな
LAV Filters 0.03(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543222/
☆彡 ffdshow-tryouts vol.26 ☆彡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338469476/
LAV Filters 0.03(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543222/
☆彡 ffdshow-tryouts vol.26 ☆彡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338469476/
2015/05/30(土) 00:57:47.46ID:dJvLg+t+0
2015/05/30(土) 03:12:24.04ID:/mN7y0R/0
2015/05/30(土) 10:31:11.66ID:/mN7y0R/0
>>530に追記
コーデックを無視にチェック入れるのともうひとつ管理者権限で実行しないとダメなようだ
この二つをやれば普通に再生できた
外部コーデックを使えないのが若干モヤっとするがとりあえずこれでしばらく様子を見ることにする
アドバイスくれた方々改めてありがとう
コーデックを無視にチェック入れるのともうひとつ管理者権限で実行しないとダメなようだ
この二つをやれば普通に再生できた
外部コーデックを使えないのが若干モヤっとするがとりあえずこれでしばらく様子を見ることにする
アドバイスくれた方々改めてありがとう
2015/06/02(火) 17:58:11.26ID:cC8ExaZC0
動画再生終わると、別の動画が再生始まるのを止める方法を教えて下さい
2015/06/03(水) 13:15:10.06ID:XGIr/DDz0
「自動検出とプレイリストへのファイル追加」で、何もしないをチェック
2015/06/03(水) 13:38:06.88ID:+MXXtn1x0
>>533 ありがとう でも変わらずです 再生が始まります ?
2015/06/03(水) 14:00:07.39ID:+MXXtn1x0
停まりました ありがとうございます。
2015/07/07(火) 07:55:36.86ID:xaGzudAk0
Light AlloyとThe KMPlayerとiTunesを比べたら
ソフトのボリューム設定MAX時の音量がLight Alloyだけ何故か小さくて困ってる
対処法として以下を考えたけどどれも音質面を劣化させる要因なので
・OSシステムの音量ミキサーの設定でソフトウェア間のボリューム調整
・スピーカーのプロパティの音の明瞭化のライドネスイコライゼーション
・Light Alloyのサウンドの基本の音量レベルとサウンドブーストを101%、1dBにしたら一見解決するけど若干ノイズが乗る
これ以外の方法で音量を他のアプリケーションと同じにする方法ありませんか?
明らかに他のアプリケーションより音が小さいから何かしらLight Alloyの設定内でミスってる可能性があると考えました
アドバイスお願いします
ソフトのボリューム設定MAX時の音量がLight Alloyだけ何故か小さくて困ってる
対処法として以下を考えたけどどれも音質面を劣化させる要因なので
・OSシステムの音量ミキサーの設定でソフトウェア間のボリューム調整
・スピーカーのプロパティの音の明瞭化のライドネスイコライゼーション
・Light Alloyのサウンドの基本の音量レベルとサウンドブーストを101%、1dBにしたら一見解決するけど若干ノイズが乗る
これ以外の方法で音量を他のアプリケーションと同じにする方法ありませんか?
明らかに他のアプリケーションより音が小さいから何かしらLight Alloyの設定内でミスってる可能性があると考えました
アドバイスお願いします
2015/07/07(火) 11:01:29.03ID:hRW4ab8E0
これが素晴らしい目標をもったソフトなのは理解している
でもまだ未完成な状態なんだよ
現状は機能のみを優先するならPOTを使うのが正解
でもまだ未完成な状態なんだよ
現状は機能のみを優先するならPOTを使うのが正解
2015/07/07(火) 21:06:20.07ID:xaGzudAk0
つまり現状ではLight Alloy内の設定で対処不可能なのでアプデで改善するのを待てってことですか?
2015/07/08(水) 22:32:38.37ID:ddBInPUa0
音声コーデックは
2015/07/08(水) 23:26:30.56ID:PrIk7+Cf0
下剤
2015/07/09(木) 08:03:07.22ID:ziq6jBAk0
>>539
あれからずっと調べてたらKMPlayerの方でサウンドブーストがONになっていることが判明しました・・・
これをオフにしたらLight AlloyとKMPlayerの音量差はなくなりました
恥を晒してしまって申し訳ありませんでした
あれからずっと調べてたらKMPlayerの方でサウンドブーストがONになっていることが判明しました・・・
これをオフにしたらLight AlloyとKMPlayerの音量差はなくなりました
恥を晒してしまって申し訳ありませんでした
2015/07/09(木) 08:54:16.22ID:W+CCLk060
>>541
いや、それおかしいだろ。
Light AlloyとThe KMPlayerとiTunesを比べたらLight Alloyだけ音量が小さい
→KMPlayerのサウンドブーストをオフにしたら治った
iTunesはどこに行ったんだよ?
質問内容が正しいのなら、Light AlloyあるいはLight Alloyの設定や
使用コーデックだけに原因がないとおかしいだろ。
なんでKMPlayerの設定で解決しちゃうんだよ。iTunesはどこに行ったんだよ?
いや、それおかしいだろ。
Light AlloyとThe KMPlayerとiTunesを比べたらLight Alloyだけ音量が小さい
→KMPlayerのサウンドブーストをオフにしたら治った
iTunesはどこに行ったんだよ?
質問内容が正しいのなら、Light AlloyあるいはLight Alloyの設定や
使用コーデックだけに原因がないとおかしいだろ。
なんでKMPlayerの設定で解決しちゃうんだよ。iTunesはどこに行ったんだよ?
2015/07/09(木) 11:11:39.16ID:IolJxaJi0
設定を確かめもしないユーザーはデフォルトでエンハンサや正規化が有効になってるソフトを「音がいいソフト」と勘違いするんだろうな
そういうのは俺には行儀の悪いソフトに思えるんだが
KMPは以前ちょっといじった時はリバーブも最初からオンになってた気がする
iTunesは昔使ってたけどイコライザをいじらない限り勝手に音が大きくなったりはしなかったけどな
そういうのは俺には行儀の悪いソフトに思えるんだが
KMPは以前ちょっといじった時はリバーブも最初からオンになってた気がする
iTunesは昔使ってたけどイコライザをいじらない限り勝手に音が大きくなったりはしなかったけどな
2015/07/09(木) 19:25:24.69ID:ziq6jBAk0
>>542
拙くてすみません
今朝はiTunesの方まで確認する余力がなかったのでとりあえず動画プレイヤー間の問題が解決したことを書かせてもらいました
結果を書くと、問題は解決していませんが原因は判明したのでひとまず納得出来ました
詳しく説明すると、ソフトウェア間の音量差に困っていたのは動画を観たあとにスピーカーのボリューム調整せずiTunesで音楽を聴くと音がデカくてびっくりする点でした
KMPlayerで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くのは音量に問題がなくて
Light Alloyで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くと音量差が発生していた原因が分からず質問したのが経緯です
しかし今朝の発見でLight Alloyの音量が小さかったのではなくKMPlayerにサウンドブーストが掛かっていたのが音量差の原因と判明しました
KMPlayerのサウンドブーストをオフにするとLight Alloyと同じ音量になったのでLight Alloyの設定が悪い訳ではありませんでした
ただ、Light Alloyの音量に合わせると動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生するという問題は残ったままです
iTunesはどこに行ったんだよというのはまさに仰るとおりだったので
試しに同じ音楽データをLight AlloyとiTunesとサウンドブーストを切ったKMPlayerで再生してみると、みごとに同じ音量で再生されました
同一ソースの再生においてはLight AlloyとKMPlayerとiTunesで全く同じ音量の再生が実現しました
今回直面した動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生する根本的な原因は、動画データの音量が音楽データの音量を下回っていることでした
これを解決する方法として考えられるのは>>536に記述した方法に加えて
音楽データのゲインを下げる、動画データのゲインを上げるという2つの方法が新たに見つかりました
音楽データは長年試行錯誤して辿り着いたゲインで取り込んでいて変更したくないという気持ちがあるので
動画データの音量を変更する方法を探して試してみたいと思います
長々とすみません
これが成功したらLight Alloyに完全に乗り換えられるのでがんばります
アドバイスのお陰ですありがとうございます
拙くてすみません
今朝はiTunesの方まで確認する余力がなかったのでとりあえず動画プレイヤー間の問題が解決したことを書かせてもらいました
結果を書くと、問題は解決していませんが原因は判明したのでひとまず納得出来ました
詳しく説明すると、ソフトウェア間の音量差に困っていたのは動画を観たあとにスピーカーのボリューム調整せずiTunesで音楽を聴くと音がデカくてびっくりする点でした
KMPlayerで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くのは音量に問題がなくて
Light Alloyで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くと音量差が発生していた原因が分からず質問したのが経緯です
しかし今朝の発見でLight Alloyの音量が小さかったのではなくKMPlayerにサウンドブーストが掛かっていたのが音量差の原因と判明しました
KMPlayerのサウンドブーストをオフにするとLight Alloyと同じ音量になったのでLight Alloyの設定が悪い訳ではありませんでした
ただ、Light Alloyの音量に合わせると動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生するという問題は残ったままです
iTunesはどこに行ったんだよというのはまさに仰るとおりだったので
試しに同じ音楽データをLight AlloyとiTunesとサウンドブーストを切ったKMPlayerで再生してみると、みごとに同じ音量で再生されました
同一ソースの再生においてはLight AlloyとKMPlayerとiTunesで全く同じ音量の再生が実現しました
今回直面した動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生する根本的な原因は、動画データの音量が音楽データの音量を下回っていることでした
これを解決する方法として考えられるのは>>536に記述した方法に加えて
音楽データのゲインを下げる、動画データのゲインを上げるという2つの方法が新たに見つかりました
音楽データは長年試行錯誤して辿り着いたゲインで取り込んでいて変更したくないという気持ちがあるので
動画データの音量を変更する方法を探して試してみたいと思います
長々とすみません
これが成功したらLight Alloyに完全に乗り換えられるのでがんばります
アドバイスのお陰ですありがとうございます
2015/07/11(土) 06:01:28.43ID:8PkQBGBm0
このプレーヤーを多重起動してる時に1つ目に起動したやつからしか音が出ないんですが
どうやったら全てから音が出るように出来ますか?
一つ目の再生を一時停止してもあとから起動したやつは音が出ない
どうやったら全てから音が出るように出来ますか?
一つ目の再生を一時停止してもあとから起動したやつは音が出ない
2015/07/13(月) 20:31:13.35ID:FNrMlVba0
サウンドの出力のデフォルトオーディオ再生デバイスと音声ストリームのところ
出る音探して見れば?
出る音探して見れば?
2015/07/13(月) 21:07:31.56ID:3viH2+oK0
2015/07/15(水) 00:34:20.52ID:HCWPJuhR0
気になるレベルじゃないけど他のメジャーどころのプレイヤーと比べたら重いしメモリ食うね
使い勝手いいのになんかもったいない
使い勝手いいのになんかもったいない
2015/07/23(木) 23:16:12.89ID:7eYZqWKg0
何か突然左上にfps表示されるようになったんだけど
どうやったら切れますか?
どうやったら切れますか?
2015/07/23(木) 23:47:57.47ID:Z1EQYfCp0
設定 -> OSD -> 技術的な情報 -> 表示しない
もしくは
設定 -> OSD -> 情報表示 -> ファイル読み込み時に OSD でファイル情報を表示
もしくは
設定 -> OSD -> 情報表示 -> ファイル読み込み時に OSD でファイル情報を表示
2015/07/24(金) 02:12:42.01ID:cfSd4x520
2015/07/24(金) 14:49:30.99ID:AjKtLGF30
いつのまにか中断シーンからの再開ができなくなった
設定変えてないのに
設定変えてないのに
2015/07/24(金) 19:24:22.29ID:AjKtLGF30
と思ったらできるのとできないのがあった
2015/08/01(土) 08:05:14.13ID:rQjJbNwT0
win10でも使えたで
555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 19:32:38.00ID:CLeUrJLK0 俺はWin10からこれを使い始めたクチ。
これだけ高機能なのにシーク・スキップの秒数指定ができないの痛いなぁ
でも軽いし使い続けるけど
これだけ高機能なのにシーク・スキップの秒数指定ができないの痛いなぁ
でも軽いし使い続けるけど
2015/08/04(火) 21:24:56.88ID:gkqUxez90
F10→動画項目→その他タブ→FF/FRと再生速度→キー(秒単位)の数値をいじれ
2015/08/05(水) 14:04:37.79ID:OfgAu1YQ0
このソフトアンインストールしたら、自動再生のDVDムービーにゴミが残ってしまった
レジストリとか見たけどそれらしき項目もなくて、そのままです。
レジストリとか見たけどそれらしき項目もなくて、そのままです。
2015/08/05(水) 15:45:21.88ID:Q2KApRrF0
再インストールしてから、右クリ→アプリケーション→設定とキャッシュもクリア→アンインストールでいけない?
2015/08/06(木) 21:10:45.79ID:XzscLHJ70
4.8.8.2 build 2038 ポータブル版を使用しています。
スキンを自分好みにカスタマイズしたくて、好みのスキン内にあるinterface.xmlを変更したいです
変更したいのは、Footer controls内にあるボタンの割り当てです。
再生ボタン右横にある「次へ」ボタンを、設定で変更をした「秒単位でジャンプ」へ割り当てたいです。
<CONTROL type="GfxBtn" pos="78,5" size="39,32" img="FT.btPlNext" link="PlayList.Next"/>
"FT.btPlNext" と "PlayList.Next" を
"playback speed" と "Jump in seconds" などに置き換えしてみましたがうまくいきません。
わかる範囲で結構ですので何と記述すれば良いか教えてください。
スキンを自分好みにカスタマイズしたくて、好みのスキン内にあるinterface.xmlを変更したいです
変更したいのは、Footer controls内にあるボタンの割り当てです。
再生ボタン右横にある「次へ」ボタンを、設定で変更をした「秒単位でジャンプ」へ割り当てたいです。
<CONTROL type="GfxBtn" pos="78,5" size="39,32" img="FT.btPlNext" link="PlayList.Next"/>
"FT.btPlNext" と "PlayList.Next" を
"playback speed" と "Jump in seconds" などに置き換えしてみましたがうまくいきません。
わかる範囲で結構ですので何と記述すれば良いか教えてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/07(月) 16:18:59.79ID:Q0Voxqp90 4.8.8 1969 RC (September 07, 2015)
http://www.videohelp.com/software/Light-Alloy
http://www.videohelp.com/software/Light-Alloy
2015/10/17(土) 10:24:22.97ID:x7jRCm4W0
>>515でメモリ凄い喰う(1GB超えとかになる)って言った者だけどスキン変えたら直った。
俺の環境ではyoutuber4.8.0ってやつ使ってると時々メモリ凄い喰って応答なしになる
スキンの掲示板見たけどロシア語みたいなのでさっぱりわからなかった
俺の環境ではyoutuber4.8.0ってやつ使ってると時々メモリ凄い喰って応答なしになる
スキンの掲示板見たけどロシア語みたいなのでさっぱりわからなかった
562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 02:55:04.43ID:aTkDdqsL0 設定の外観に「マイクロタイムライン」というのがあるけれども、
設定を変更してもどこに反映されているのかわからない。
設定を変更してもどこに反映されているのかわからない。
2015/10/22(木) 03:43:16.63ID:a54yIqvJ0
マイクロタイムラインってのは、右クリック等でコントロールパネルを隠したときに、画面下に出るシークバー
設定はそいつの調整ね
設定はそいつの調整ね
564562
2015/10/22(木) 03:47:48.41ID:aTkDdqsL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 彼女とかいう無料のエッチ屋さんwww
- 嫌儲、復活 [377388547]
