ロシア製メディアプレイヤーLight Alloyのスレ
公式
http://www.light-alloy.ru/
スキン
http://www.softella.com/la/skins.en.htm
デフォルトで日本語化が可能です
探検
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 09:05:09.45ID:7bI9VBUr02014/09/09(火) 18:38:03.05ID:NgTDNlwB0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 02:51:36.73ID:POm0hMYk0 新バージョンの通知が来たな
366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 10:48:00.98ID:1RI9racO02014/09/15(月) 22:54:43.66ID:OZthnsWm0
昨日から使い始めた
欲しい機能が揃ってるし、UIも良いな
欲しい機能が揃ってるし、UIも良いな
368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 05:47:43.18ID:Cr3EJ7ed0 バージョン 4.8.4.1 (build 1735)
369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 08:55:12.63ID:4K/6w7se0 使用者少ないなあ
2014/09/16(火) 09:52:42.61ID:wlx9RVv20
Combined-Community-Codec-Packを入れてるPCだが、
それを使った方が良いのか、Light Alloyの内部コーデックの方が良いのか分からない
情報が少ないな…
MPCでH.264 MP4を再生する時は、外部コーデックの方が良いことが分かってるんだが
それを使った方が良いのか、Light Alloyの内部コーデックの方が良いのか分からない
情報が少ないな…
MPCでH.264 MP4を再生する時は、外部コーデックの方が良いことが分かってるんだが
2014/09/16(火) 19:41:07.56ID:IJjeKJxm0
最新ので確認したけどコントロールパネル(つまりスキン)を表示してるだけでかなり重たくなるな
特に全画面表示じゃない時はウィンドウ位置をドラッグしてずらすのですらもたつく
UIはDelphiで作ってるのか
特に全画面表示じゃない時はウィンドウ位置をドラッグしてずらすのですらもたつく
UIはDelphiで作ってるのか
2014/09/16(火) 21:20:28.87ID:C6rAoDHT0
New announcement: Light Alloy v4.8.4.1 (build 1735)
2014/09/17(水) 14:30:15.66ID:VDv5tPT/0
設定→キーボード→映像の倍率ってデフォルトではalt+1とかalt+2とかになってるけど、これをキーボードの1とか2だけに変更ってできない?
割り当ててみたけど大きさ変わらないから仕様なのかな?
割り当ててみたけど大きさ変わらないから仕様なのかな?
2014/09/19(金) 23:15:39.70ID:9j0Estui0
このソフトでインターレースの解除はできないんですかね?
2014/09/20(土) 01:53:53.29ID:GNkahOrE0
>>374
プレイヤー上にある「ピクチャー設定」アイコンからシェーダーを使ってのデインターレース処理はできるはず。
プレイヤー上にある「ピクチャー設定」アイコンからシェーダーを使ってのデインターレース処理はできるはず。
2014/09/21(日) 18:34:51.97ID:jDN/0A1Q0
>>375
レスありがとうございます
試してみようとしたらフィルター処理を有効にするチェックボックスが使用できない形になっていたのですが、
これはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ないのですが、使用者が少ないせいか英語でも解決方法が見つからず…
もしご存知でしたら有効にする方法を教えていただけないでしょうか
レスありがとうございます
試してみようとしたらフィルター処理を有効にするチェックボックスが使用できない形になっていたのですが、
これはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ないのですが、使用者が少ないせいか英語でも解決方法が見つからず…
もしご存知でしたら有効にする方法を教えていただけないでしょうか
2014/09/21(日) 19:17:25.30ID:YhnrryEC0
>>376
v4.7.8 build1196で使えてるよ。バージョン変えてみたら
v4.7.8 build1196で使えてるよ。バージョン変えてみたら
2014/09/21(日) 19:26:18.36ID:jDN/0A1Q0
>>377
同バージョンだったのですが、最新版にアップデートしたら使えるようになりました!
その代わり設定が全て吹き飛んだのですが、恐らく自分が何かいじった時に有効にできないような設定にしてしまったのではないかと思います…
ありがとうございました
同バージョンだったのですが、最新版にアップデートしたら使えるようになりました!
その代わり設定が全て吹き飛んだのですが、恐らく自分が何かいじった時に有効にできないような設定にしてしまったのではないかと思います…
ありがとうございました
2014/09/22(月) 04:12:52.99ID:TYnSncmE0
2014/09/22(月) 17:47:35.38ID:ahQmeSpD0
>>379
原因までありがとうございます!
なるほど、確かにそこらへんの設定をいじった覚えがあります
お陰様で次同じ事態になっても解決できます
ここまでご親切に教えてくださって本当にありがとうございます
原因までありがとうございます!
なるほど、確かにそこらへんの設定をいじった覚えがあります
お陰様で次同じ事態になっても解決できます
ここまでご親切に教えてくださって本当にありがとうございます
2014/10/05(日) 14:15:37.61ID:HiNnMFWZ0
hi10pのファイルってなんか追加しないとまともに再生できないのかな
2014/10/11(土) 00:35:47.30ID:sdnfPCu/0
New announcement: Light Alloy v4.8.5 (build 1755) RC
2014/10/11(土) 00:46:14.27ID:L5+vV2mO0
ええな
2014/10/11(土) 15:58:24.91ID:pvkSwp7u0
ほぼ文句は無いけどそれにしてもシークの遅さは何とかならんのか
2014/10/12(日) 08:57:34.27ID:/ptoK9lD0
FLVファイルのシークの遅さは異常。
2014/10/12(日) 16:06:21.02ID:r/LSQ26C0
さっきLight Alloy Portable 4.7.7から4.8.4.1(build 1735)に上書きしたけど設定は反映されないし保存した設定インポートしても失敗する
ダイアログでOKすると何度もサイトに飛ばされるしバージョン違いで互換性無いから最初からやり直せってことか?
全部今から設定し直すけどキーバインドを細かく設定してたから凄く面倒なことになった
ダイアログでOKすると何度もサイトに飛ばされるしバージョン違いで互換性無いから最初からやり直せってことか?
全部今から設定し直すけどキーバインドを細かく設定してたから凄く面倒なことになった
2014/10/12(日) 18:04:37.56ID:sqlAqqvO0
2014/10/12(日) 19:01:41.43ID:r/LSQ26C0
やっと設定のし直し終わった
システムの「設定をアプリフォルダに保存」をAppDataのLocalに保存されるんで何回もチェック外してやり直したけど
これ勘違いしてたり今まで適当でやってた設定の項目と睨めっこして使ってなかった機能を引き出したりしたんでやっと終わった
>>387
上書きしたから同じ所にあったよ でも何故かダメだった
システムの「設定をアプリフォルダに保存」をAppDataのLocalに保存されるんで何回もチェック外してやり直したけど
これ勘違いしてたり今まで適当でやってた設定の項目と睨めっこして使ってなかった機能を引き出したりしたんでやっと終わった
>>387
上書きしたから同じ所にあったよ でも何故かダメだった
389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 12:11:16.52ID:Ydkl2Zx10 Light Alloy v4.8.5 (build 1755) RC
ttp://rsload.net/soft/player/9046-light-alloy.html
日本語での不具合が出なかったよ。
ttp://rsload.net/soft/player/9046-light-alloy.html
日本語での不具合が出なかったよ。
2014/10/14(火) 21:09:03.14ID:p7xj/CWp0
New announcement:Light Alloy v4.8.5 (build 1766) RC-2
2014/10/15(水) 19:38:46.78ID:UQyUQTJw0
New announcement: Light Alloy v4.8.5 (build 1770)
2014/10/18(土) 05:11:14.31ID:OaTMGtdU0
flvでくり返しリピートしてると動画の終わりから頭出しの時に1秒くらい重くなる
ちなみに他のプレイヤーでは起きない
ちなみに他のプレイヤーでは起きない
2014/10/18(土) 16:16:21.21ID:AFwc5ae40
使い始めたばかりですが、ウィンドウを右上のボタンの全画面を押してもコントロールパネルが表示されるようになる設定ってありますか?
現状だと全画面を押すと、全画面になってコントロールパネルが表示されないので、右クリックを押して表示させるようにしているのですが、その手間を省きたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
現状だと全画面を押すと、全画面になってコントロールパネルが表示されないので、右クリックを押して表示させるようにしているのですが、その手間を省きたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
2014/10/18(土) 16:23:34.84ID:DjrHjjCF0
全画面モードってのは
”操作パネルを表示せずに画面全部を使って描画する”
というものなのですが、右クリックなんかしなくても
マウスカーソルをモニタ上部あるいは下部に持っていけばパネルは表示されます
”操作パネルを表示せずに画面全部を使って描画する”
というものなのですが、右クリックなんかしなくても
マウスカーソルをモニタ上部あるいは下部に持っていけばパネルは表示されます
2014/10/18(土) 17:22:25.18ID:AFwc5ae40
>>394
そうなのですが、その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
全画面モードにしてから、右クリックするとコントロールパネルが現れますが、映像も縮小されて、コントロールパネル部分に隠れてしまうことはないですよね。
そのような状態に一発でしたいのですが、できませんかね?
そうなのですが、その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
全画面モードにしてから、右クリックするとコントロールパネルが現れますが、映像も縮小されて、コントロールパネル部分に隠れてしまうことはないですよね。
そのような状態に一発でしたいのですが、できませんかね?
2014/10/18(土) 17:35:21.88ID:a3w76TQq0
>>395
コントロールパネルを表示させたい理由はなんじゃらほい
コントロールパネルを表示させたい理由はなんじゃらほい
2014/10/18(土) 19:34:03.04ID:AFwc5ae40
2014/10/18(土) 19:43:53.94ID:a3w76TQq0
>>397
なるほどぅ。
インターフェースのコントロールパネルの標準モードっていうのをパネルのステータスを維持(メソッド1)ってのに変えてみたらそうなるかも。
ざっと全体見るだけだったらマイクロタイムラインをオンにすると標準モードでも全画面にしてもシークバーだけは表示されるけど。
なるほどぅ。
インターフェースのコントロールパネルの標準モードっていうのをパネルのステータスを維持(メソッド1)ってのに変えてみたらそうなるかも。
ざっと全体見るだけだったらマイクロタイムラインをオンにすると標準モードでも全画面にしてもシークバーだけは表示されるけど。
2014/10/18(土) 19:44:37.42ID:AFwc5ae40
あと全画面表示にした際に、Windowsのタスクバーを表示させることってできないでしょうか?
2014/10/18(土) 21:12:52.12ID:DjrHjjCF0
2014/10/18(土) 22:30:52.45ID:AFwc5ae40
>>400
GOM Playerの場合はウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとコントロールパネルは残したままウィンドウが最大化するのです。
しかし、Light Alloyの場合は同じくウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとウィンドウが最大化するのではなく、全画面表示になってしまうのです。
同じボタンなのにどうして違うのかなと。
Light Alloyの場合も右上の最大化するボタンを押したときに、全画面表示ではなく、コントロールパネルが表示されたままウィンドウが最大化して欲しいのです。
そのようにできないでしょうか?意味わかりますでしょうか?
GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
GOM Playerの場合はウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとコントロールパネルは残したままウィンドウが最大化するのです。
しかし、Light Alloyの場合は同じくウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとウィンドウが最大化するのではなく、全画面表示になってしまうのです。
同じボタンなのにどうして違うのかなと。
Light Alloyの場合も右上の最大化するボタンを押したときに、全画面表示ではなく、コントロールパネルが表示されたままウィンドウが最大化して欲しいのです。
そのようにできないでしょうか?意味わかりますでしょうか?
GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
2014/10/18(土) 22:38:36.11ID:Ku61HWEf0
パネルのステータスを保持でできるがな
2014/10/18(土) 22:40:20.46ID:a3w76TQq0
右上のマークは最大化ボタンと違うロゴだし全画面ボタンでしかないかと。
普通の時にウィンドウを画面全体まで引っ張って広げたらいいんじゃね。
普通の時にウィンドウを画面全体まで引っ張って広げたらいいんじゃね。
2014/10/18(土) 22:42:51.85ID:952tkwdS0
2014/10/18(土) 22:59:30.77ID:7yR9zTU+0
2014/10/18(土) 23:10:40.04ID:a3w76TQq0
2014/10/18(土) 23:55:27.48ID:7yR9zTU+0
同じ意味のことでも言い方を変えてみるのって大事だよ
とりあえず簡潔に書いてみたけど
とりあえず簡潔に書いてみたけど
2014/10/19(日) 00:00:23.50ID:ovPyCwP/0
>>407
最初にだしてた条件と、後だしで言い出した条件が違うから、その方法だと後出しで出した条件は満たさないんだよ。
実行した結果どうなったけど、さらにこうならないかという質問の仕方じゃなくて、
実行したかどうかさえも言わずに自分の要求だけを伝えようとしてるからそういう誤解が生まれるわけだけど。
最初にだしてた条件と、後だしで言い出した条件が違うから、その方法だと後出しで出した条件は満たさないんだよ。
実行した結果どうなったけど、さらにこうならないかという質問の仕方じゃなくて、
実行したかどうかさえも言わずに自分の要求だけを伝えようとしてるからそういう誤解が生まれるわけだけど。
2014/10/19(日) 00:51:21.36ID:TwklmahM0
>GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
Light Alloyを使いたくてもなじまないんだから、GOM Player使ってればいいんじゃね?
そもそもGOMって右上に4つか5つぐらいボタンが並んでたはず。
他のソフトに無い機能を実装してあるってことじゃん
Light Alloyを使いたくてもなじまないんだから、GOM Player使ってればいいんじゃね?
そもそもGOMって右上に4つか5つぐらいボタンが並んでたはず。
他のソフトに無い機能を実装してあるってことじゃん
2014/10/21(火) 01:07:26.00ID:KOrWwQmV0
2014/10/21(火) 15:44:25.40ID:FR1yKez40
GOM Player(笑)
2014/10/21(火) 18:28:17.28ID:UYbOSk7N0
デフォルト設定ならEnterキーで全画面でない最大化ができたはずだけど
2014/10/21(火) 19:11:21.04ID:JXgmke4n0
>>395で
その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
とか言ってるからなー、注文多すぎなんだよ
1:全画面で使いたい
2:コントロールパネルを常に表示したい
3:映像の一部がコントロールパネルに隠れるのは却下
これ普通の人が聞いたら「1と2の時点で矛盾してるんじゃ?」って思うだろw
映像が16:9なら1920x1200とかの16:10モニタ使えば3は回避できそうなもんだが
そんなことするよりも質問者自身が望み通りの動作を確認しているGOMを使えば解決だわ
その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
とか言ってるからなー、注文多すぎなんだよ
1:全画面で使いたい
2:コントロールパネルを常に表示したい
3:映像の一部がコントロールパネルに隠れるのは却下
これ普通の人が聞いたら「1と2の時点で矛盾してるんじゃ?」って思うだろw
映像が16:9なら1920x1200とかの16:10モニタ使えば3は回避できそうなもんだが
そんなことするよりも質問者自身が望み通りの動作を確認しているGOMを使えば解決だわ
2014/10/24(金) 15:28:59.61ID:GE3zPyhrO
これプレイリストを
再生画面から分離出来ないのかな?
再生画面から分離出来ないのかな?
2014/10/24(金) 22:32:31.91ID:4UDOiVHF0
2014/10/25(土) 13:18:30.60ID:jQ8EdQiy0
.ISOを再生出来ますか?
2014/10/25(土) 14:26:51.17ID:m+GXirXs0
>>416
仮想ドライブにマウントすれば再生出来ます
仮想ドライブにマウントすれば再生出来ます
2014/10/28(火) 05:15:53.44ID:MfncRRN90
今日これ知ったけどかなり良いな
やっとKMPlayerから乗り換えられる
すごいわ
KMPlayerで出来たことが全てできる
こんなのを待っていた
やっとKMPlayerから乗り換えられる
すごいわ
KMPlayerで出来たことが全てできる
こんなのを待っていた
2014/10/28(火) 09:28:13.14ID:XsZELFNA0
ただしシークはKMより重い
2014/10/28(火) 14:09:16.77ID:MfncRRN90
俺の環境では差を感じないな
36087からの乗り換えだけど
36087からの乗り換えだけど
2014/10/28(火) 19:21:42.82ID:HNLKN9eT0
.ISOを仮想ドライブにマウントせずに再生出来ますか?
2014/10/28(火) 20:52:58.56ID:23RDRQP20
2014/10/29(水) 08:53:15.36ID:oDPYedbA0
>>422 ありがとうございまいた、VLCかDVDFab Media Playerにします。
2014/11/02(日) 01:01:14.07ID:id32OhWz0
Qonohaでも再生できるよ
2014/11/02(日) 08:57:31.73ID:3kgyvi/f0
2014/11/02(日) 17:49:23.27ID:iCpmHKGR0
左から主音声、右から副音声といった具合になっている録画番組を再生しようとすると
音声が出なくなるのですが、これはどうにかする方法はありますか?
VLCでも不具合が出るのですが、音声を一度オフにしてもう一度オンにすると解決します
LightAlloyでも抜け道的な解決方法があれば助かるのですが…
音声が出なくなるのですが、これはどうにかする方法はありますか?
VLCでも不具合が出るのですが、音声を一度オフにしてもう一度オンにすると解決します
LightAlloyでも抜け道的な解決方法があれば助かるのですが…
427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 12:07:45.16ID:uNZHMRQZ0 区間リピート掛けてるとリピの度に画面上部に
その表示が出るのですが、出ない様に出来ませんか?
その表示が出るのですが、出ない様に出来ませんか?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 16:22:08.07ID:uNZHMRQZ0429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 23:37:21.44ID:uNZHMRQZ0 解決しました
失礼しました
失礼しました
2014/11/09(日) 00:36:27.74ID:eRiRtG1T0
プレイリストをリピートさせると画面サイズが変わるけど、おれだけですか?
2014/11/09(日) 08:57:13.80ID:Ke1beq5e0
転載禁止
432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 01:12:29.61ID:DIUnKeIk0 GOMより画質は良いんだけど
肌色だけがなんかムラがあるというか
処理が追いついてないみたいな
感じなんだけど
設定とかの情報が少ないから
困る
肌色だけがなんかムラがあるというか
処理が追いついてないみたいな
感じなんだけど
設定とかの情報が少ないから
困る
2014/11/11(火) 02:47:59.43ID:san+uIbh0
>>430
イベント→ウィンドモードを切り替えるをオフ
イベント→ウィンドモードを切り替えるをオフ
2014/11/16(日) 20:53:39.95ID:kpbd5UZk0
New announcement: Light Alloy v4.8.6 (build 1830)
2014/11/22(土) 13:25:06.69ID:C2PDRrTx0
New announcement: Light Alloy v4.8.7 (build 1876) Beta
436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 16:59:20.83ID:s3gLK/j50 アップデートボタンは無いんだね
めんどくさいから古いままでもいいよね
めんどくさいから古いままでもいいよね
2014/11/24(月) 15:58:26.47ID:cJfY5+vO0
アップデートしたら画質がぼやけたり綺麗になったりを繰り返すねw古いの使うわ
2014/11/25(火) 03:03:38.80ID:ZR01WsJ40
動画再生中にキー操作で、「5秒」、「10秒」 先に進むなど、 詳細な秒数
の設定はどこできますか?
の設定はどこできますか?
2014/11/25(火) 06:52:01.40ID:w9EYMypS0
詳細な秒数は設定できません
2014/11/25(火) 07:02:23.12ID:i6nubohG0
秒数はビデオの項目
キーはショートカットキーとグローバルキーの両方で設定できる
キーはショートカットキーとグローバルキーの両方で設定できる
2014/11/26(水) 01:11:07.17ID:Kh6WuoWb0
2014/11/26(水) 03:55:27.34ID:in2EUsFg0
できますよ
2014/11/26(水) 06:38:00.66ID:iZ4vVUyz0
>>441
ビデオ>その他>FF/RWと再生速度
ビデオ>その他>FF/RWと再生速度
2014/11/26(水) 06:49:23.24ID:iZ4vVUyz0
New announcement: Light Alloy v4.8.7 (build 1910) RC
2014/11/26(水) 07:02:05.19ID:wUhzTWNn0
だから詳細な秒数は(ry
2014/11/27(木) 00:17:31.74ID:WDwHb6oi0
447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/27(木) 05:13:38.43ID:ng8bGOig0 インストール版が怖くて使う気が起きないんだが
2014/11/30(日) 12:12:44.92ID:BJfluEnz0
>>447
ポータブル版で良いだろ。
ポータブル版で良いだろ。
2014/12/01(月) 02:28:42.15ID:5IquKVGB0
New announcement: Light Alloy v4.8.7 (build 1934)
2014/12/01(月) 03:06:59.95ID:Jmy+XQ0b0
2014/12/01(月) 12:01:06.25ID:0FesIy0K0
LightAlloy のアップデートに伴う設定の引き継ぎ方法
(過去スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367971509/149-153 より抜粋)
1. アップデート前: 設定→システム→拡張メニューに切り替え→部分的にエクスポート
2. アップデート後: 部分的にインポート
これ次スレからテンプレに入れといたほうがいいかも
(過去スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367971509/149-153 より抜粋)
1. アップデート前: 設定→システム→拡張メニューに切り替え→部分的にエクスポート
2. アップデート後: 部分的にインポート
これ次スレからテンプレに入れといたほうがいいかも
2014/12/01(月) 15:40:01.02ID:cE1DqnyF0
画面右のリスト表示どやって消すの
453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 05:30:26.43ID:iX6Zm2ae0 >>452
国←こんなのw右下のボタンを押す
国←こんなのw右下のボタンを押す
2014/12/02(火) 11:35:41.99ID:tW0ZEWFO0
New announcement: Light Alloy v4.8.7.1 (build 1937)
2014/12/11(木) 22:53:17.94ID:xtbGlU3y0
キャプチャを撮るときに字幕が映らなくなったんですが、これってどこの設定を変更したら字幕が映るようになるでしょうか?
以前は「スクリーンショット」という文字や「シーク」といった画面内に表示されるメッセージまで撮影されていたのですが
字幕そのものは表示されているのに撮ったキャプチャには影も形もなく…
恥ずかしながら自分がどの設定をいじったのかすらわからず困り果てています
どなたかご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか
以前は「スクリーンショット」という文字や「シーク」といった画面内に表示されるメッセージまで撮影されていたのですが
字幕そのものは表示されているのに撮ったキャプチャには影も形もなく…
恥ずかしながら自分がどの設定をいじったのかすらわからず困り果てています
どなたかご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか
2014/12/11(木) 23:22:40.00ID:ojDFoZui0
レンダラ変えたとか心当たりは?
2014/12/11(木) 23:28:41.86ID:qgK1Ppg20
2014/12/12(金) 23:26:05.66ID:5J+1nMds0
>>457-458
レスありがとうございます!
原因はレンダラを変えたせいでした。
今度はOSDまで撮影されるようになりましたが、こちらは表示自体をオフにしました。
本当にありがとうございました!助かりました
レスありがとうございます!
原因はレンダラを変えたせいでした。
今度はOSDまで撮影されるようになりましたが、こちらは表示自体をオフにしました。
本当にありがとうございました!助かりました
460457
2014/12/12(金) 23:47:35.36ID:lExXoFTO0 >>459
解決したようで何より。
ところで提案なんだが、どのレンダラだと字幕込みのスクリーンショットになり、
どのレンダラではダメだった、という情報を開示してもらえないだろうか?
というのは、あなたと同様に「字幕込みのSS撮りたいな」と思った人が
このスレにやってきたときに、質問する前にスレ内検索で解決できるからだ。
一つ一つ自分で試せば良いという意見があるのは承知しているが、
ソフトウェアのスレや掲示板では情報共有も重要だと思うんだ。
これは命令ではなく提案なので、もしあなたが開示しても良いと思うならそうして欲しい。
解決したようで何より。
ところで提案なんだが、どのレンダラだと字幕込みのスクリーンショットになり、
どのレンダラではダメだった、という情報を開示してもらえないだろうか?
というのは、あなたと同様に「字幕込みのSS撮りたいな」と思った人が
このスレにやってきたときに、質問する前にスレ内検索で解決できるからだ。
一つ一つ自分で試せば良いという意見があるのは承知しているが、
ソフトウェアのスレや掲示板では情報共有も重要だと思うんだ。
これは命令ではなく提案なので、もしあなたが開示しても良いと思うならそうして欲しい。
461456
2014/12/13(土) 17:24:02.91ID:1zSSS/oO0 >>460
確かにその通りですね!
LightAlloyはいいソフトですが情報が少ないですし…
私も教えてもらえなかったらわかりませんでしたから。
気が回らなくてすみません。ありがとうございます。
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されないレンダラはEnhanced Video Renderer(EVR)で、
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されるレンダラはEnhanced Video Renderer CA(EVR Custom Allocator)でした。
字幕とOSDを表示させつつ字幕のみを撮影する方法がわからなかったので
OSDの設定はオフにして元から表示しないようにしました。
これは他にいい方法があるかもしれません。
レンダラの仕様とか全くわからないので、当然の動きだったりしたら申し訳ありません…
後々どなたかの参考になれば幸いです。
確かにその通りですね!
LightAlloyはいいソフトですが情報が少ないですし…
私も教えてもらえなかったらわかりませんでしたから。
気が回らなくてすみません。ありがとうございます。
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されないレンダラはEnhanced Video Renderer(EVR)で、
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されるレンダラはEnhanced Video Renderer CA(EVR Custom Allocator)でした。
字幕とOSDを表示させつつ字幕のみを撮影する方法がわからなかったので
OSDの設定はオフにして元から表示しないようにしました。
これは他にいい方法があるかもしれません。
レンダラの仕様とか全くわからないので、当然の動きだったりしたら申し訳ありません…
後々どなたかの参考になれば幸いです。
2014/12/24(水) 06:36:01.31ID:vfiR/LVt0
Light Alloy v4.8.8 (build 1969) RC
2014/12/26(金) 02:07:58.45ID:Oc2yqXji0
>>20 でプレイリストに追加された時の並び順をエクスプローラ等と同じにできないでしょうか?
ファイル名の先頭に「記号」(【】)等がある場合、エクスプローラでは「記号」「アルファベット」順に並びますが
このソフトでは「アルファベット」「記号」の順になってしまいます。
ファイル名の先頭に「記号」(【】)等がある場合、エクスプローラでは「記号」「アルファベット」順に並びますが
このソフトでは「アルファベット」「記号」の順になってしまいます。
2014/12/28(日) 19:45:15.01ID:ThQedn9G0
Light Alloy 4.8.8 (build 1982)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
