IOBit Advanced SystemCare(無料版)を使い始めてだいぶ経ちますが、
問題も発生せず、目に見えて効果ありです。
気に入ったので、有料版を購入しようと思いましたが、事前に検索してみると、
パワフルすぎてHDDが壊れたとかいった声もあり、ちょっと心配になりました。
Advanced SystemCare Freeの評価・評判・レビュー - フリーソフト100
http://freesoft-100.com/review/soft/advanced-system-care.html
有料版でのみ利用可能なはずの、レジストリクリーナーや、インターネットブースター
などのツールも、IObit Toolbox(無料版)では使えるようになっているので、
両者を併用すれば、有料版を購入するまでもないじゃないかとも思います。
僕以外にも、これらIObit社製品をご利用の方がいらっしゃいましたら、声を聞かせてください。
IObit公式ホームページ
jp.iobit.com/
ホーム > 無料ソフト
jp.iobit.com/free.html
IOBit Advanced SystemCareについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 16:29:34.92ID:9AC64+Tn02013/01/11(金) 14:35:43.22ID:1FeUw9F+0
昔Win2000使っていた頃にAdvanced SystemCareかけたら
おかしくなったことがあってOS自体を再インストするハメにまでなった
それ以来しばらく使わなかった
インターフェイスも一新されたのを見て良くなったかなと思って
このまえXPマシンに入れてみたらOSの更新ファイルをDLして
アップデートする機能がメチャクチャ重くて途中で引っかかって
いつまでも終わらずPCが重くなって再起動するとまた裏で
その続きをやってるらしくアンインストールするまで酷い有様だった
円滑に動いてるうちはいいけど個人的には良い印象が無い
おかしくなったことがあってOS自体を再インストするハメにまでなった
それ以来しばらく使わなかった
インターフェイスも一新されたのを見て良くなったかなと思って
このまえXPマシンに入れてみたらOSの更新ファイルをDLして
アップデートする機能がメチャクチャ重くて途中で引っかかって
いつまでも終わらずPCが重くなって再起動するとまた裏で
その続きをやってるらしくアンインストールするまで酷い有様だった
円滑に動いてるうちはいいけど個人的には良い印象が無い
2013/01/13(日) 11:13:47.37ID:yZUVWhUh0
v6.0にしようか迷ってんだけど、5と比べてUI以外で大きな変化(進化)はあるの?
2013/01/19(土) 08:00:16.70ID:bOhLSFgF0
V4.0で金払ってProにしたのに、通知されるままV5.0、V6.0とUpdateしていったら、また無料版に戻されたw
2013/01/26(土) 19:06:10.37ID:Be4f1/OS0
IOBitの使ってたら、だんだんうちのPCおかしくなってきた。
もう使わん。
もう使わん。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 10:05:14.29ID:X3bZ7D+K0 バージョンを5から6に変えたらツールボックスの機能が全く使えなくなりました。
レジストリの危険度も表示されなくなったしこの改悪はなんなんですか?
レジストリの危険度も表示されなくなったしこの改悪はなんなんですか?
2013/06/11(火) 10:22:45.11ID:JoYuOUYG0
DEEP CAREにすると
USB機器とかの必要なプロフィルも壊してしまい
動かなくしてしまうソフト
USB機器とかの必要なプロフィルも壊してしまい
動かなくしてしまうソフト
2013/06/11(火) 13:06:42.86ID:WSl9+mtTP
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:dchYnMmd0
IObitスレ2つしかないからここにするけどXPから7に移行するので各種フリーソフトを吟味してる最中 ※そんなにメリットがない場合や使用頻度少なさそうのはポータブル優先
現在アンインストーラーとファイルアンロックソフトはIObitのフリーソフトを採用した
ファイルアンロックソフトXP時はUnlockerのインスコタイプにしてたけど先ほど7でロックファイルあったからポータブルタイプ入れて無事アンロックできたけど
ロックファイルがないと起動しないのか選択画面がレジ消しても再DLしても何故か出なくなった
X86の方も選択画面がまったく出ないし64だとUnlicker Assistantがないのでインストーラータイプすれば問題なく使えそうだけど入れないで結局代替ソフトを探すことにした
検索でIObit Unlocker PortableとNoVirusThanks File Governorがポータブル版あるけど日本語使用出来るIObit Unlocker PortableにUnlockerから乗り換え
ちゃんとソフトも起動して選択画面もちゃんと出る
7の現在ははアンインストーラーRevo Uninstaller PortableとIobit Uninstaller(Revoで表示できないのも表示)それにスナップショットタイプのZSoft Uninstaller Portable
ファイルアンロックソフトがIObit Unlocker Portableで落ち着いた
現在アンインストーラーとファイルアンロックソフトはIObitのフリーソフトを採用した
ファイルアンロックソフトXP時はUnlockerのインスコタイプにしてたけど先ほど7でロックファイルあったからポータブルタイプ入れて無事アンロックできたけど
ロックファイルがないと起動しないのか選択画面がレジ消しても再DLしても何故か出なくなった
X86の方も選択画面がまったく出ないし64だとUnlicker Assistantがないのでインストーラータイプすれば問題なく使えそうだけど入れないで結局代替ソフトを探すことにした
検索でIObit Unlocker PortableとNoVirusThanks File Governorがポータブル版あるけど日本語使用出来るIObit Unlocker PortableにUnlockerから乗り換え
ちゃんとソフトも起動して選択画面もちゃんと出る
7の現在ははアンインストーラーRevo Uninstaller PortableとIobit Uninstaller(Revoで表示できないのも表示)それにスナップショットタイプのZSoft Uninstaller Portable
ファイルアンロックソフトがIObit Unlocker Portableで落ち着いた
15名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 12:55:03.72ID:t9Ajn5LzI Advanced System Care使ってたらOSが何故か割れOS扱いされるようになったんだが…
ちなWindows7
他にもこーゆー人おるかね?
ちなWindows7
他にもこーゆー人おるかね?
2013/10/04(金) 15:11:43.51ID:CH4LSuXYP
んなこと今までは1度もないなあ。
どーゆータイミングで?
10月04日00時?
6.4へのバージョンアップ時?
FreeかProかUltimateのどれ?
どーゆータイミングで?
10月04日00時?
6.4へのバージョンアップ時?
FreeかProかUltimateのどれ?
17名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 16:40:08.12ID:cC06mwyyI >>16
元々Freeで一時期体験版のUltimateを使っていたんだが
ディープケアやってたらいつの間にか非正規のOSですっていう
Windowsからの警告がくるようになってしまった
それまではフリーのチューンナップソフトとしては1番いいと
思ってたのに残念だ
ターボブーストもなかなかいいし
元々Freeで一時期体験版のUltimateを使っていたんだが
ディープケアやってたらいつの間にか非正規のOSですっていう
Windowsからの警告がくるようになってしまった
それまではフリーのチューンナップソフトとしては1番いいと
思ってたのに残念だ
ターボブーストもなかなかいいし
2013/10/04(金) 18:32:51.69ID:JFKCIP1v0
2013/10/04(金) 19:58:10.41ID:4G4iswuV0
2013/10/04(金) 21:46:38.83ID:bk0GsZOa0
元々Diskeeper使ってたんだが、Advanced System Care6入れて
レジストリ修復とか使っていたらいつの間にかDiskeeperが起動し
なくなってた、勝手にサービスが止められてる。
これもAdvanced System Careのせい?
レジストリ修復とか使っていたらいつの間にかDiskeeperが起動し
なくなってた、勝手にサービスが止められてる。
これもAdvanced System Careのせい?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 21:56:28.20ID:cC06mwyyI2013/10/05(土) 08:15:22.93ID:/GySTZVJ0
USB系カードリーダーのドライバー消してしまう
B-CASカードリーダーやFelicaポートに不具合が起きるからデープはやってはいけない
B-CASカードリーダーやFelicaポートに不具合が起きるからデープはやってはいけない
2013/10/05(土) 09:45:01.18ID:TtDT1Hnx0
レジストリDEEP以外だと他の色んな機能は使ってても
問題はありますか?
問題はありますか?
2013/10/05(土) 19:31:09.09ID:mMz94vYR0
>>23
自分Firefox使ってるけど、設定のプライバシースイープでFirefoxのクッキーやフォーム情報やパスワード、セッションのチェックは外れてるか確認してからスキャンしてる
自分Firefox使ってるけど、設定のプライバシースイープでFirefoxのクッキーやフォーム情報やパスワード、セッションのチェックは外れてるか確認してからスキャンしてる
2013/11/01(金) 09:18:39.13ID:AqJcrYvE0
ウィキペディアにこれの項目があるのね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_SystemCare
驚いたのは、開発元のIObitの項目がないことだけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_SystemCare
驚いたのは、開発元のIObitの項目がないことだけど
2013/11/07(木) 11:22:07.31ID:OnftpN4c0
v7
どうなのよ?
どうなのよ?
2013/11/08(金) 07:32:25.23ID:lh4TdFpd0
>>26
スマートRAMが有料に成っとる…。
つい此間まで6落とせたのに、昨日リカバリしたら7しか無いし…。
TOOLBOXにスマートRAMが有ったから入れたけど、今見たら勝手に常駐消えとるし起動も不能。
スマートRAMが有料に成っとる…。
つい此間まで6落とせたのに、昨日リカバリしたら7しか無いし…。
TOOLBOXにスマートRAMが有ったから入れたけど、今見たら勝手に常駐消えとるし起動も不能。
2013/11/08(金) 12:44:07.29ID:KDkdA2FjP
マジか!?
2013/11/08(金) 12:45:47.01ID:KDkdA2FjP
古いのとっといてよかった
2013/11/08(金) 13:39:30.89ID:CCbjpeFb0
俺は有料版だからよくわからないが
無料版なんてジャンクファイルの削除くらいしかできなかったんじゃないのか
レジストリークリーナー
ディスククリーナー
SmartRAM
インターネットブースター
Winフィックス
これらは、PRO版でないと機能しない
無料版なんてジャンクファイルの削除くらいしかできなかったんじゃないのか
レジストリークリーナー
ディスククリーナー
SmartRAM
インターネットブースター
Winフィックス
これらは、PRO版でないと機能しない
2013/11/08(金) 18:15:30.03ID:lh4TdFpd0
2013/11/08(金) 19:58:44.72ID:A1nVgQQc0
SmartRAM有料になっちゃったのかぁ。。
ってそんなに大きな変更あったのかな
変更履歴をしりたい。。
ってそんなに大きな変更あったのかな
変更履歴をしりたい。。
2013/11/24(日) 14:34:39.91ID:Ada1WEzi0
2013/11/29(金) 20:58:32.14ID:uzq9QkK50
Ver7入れたけど、お節介が過ぎる。
調べたいときに調べて、クリーンナップしたいときにクリーンナップしたいのに、
勝手にスキャンするのはいただけない。設定で無効にもできないし。
おまけにXPだとエクスプローラーのツールバーに、shred Fileボタンを勝手に作って、
そいつを無効にしても再起動するとまた復活するという糞仕様。
押しつけがましいと嫌われるいい見本だと思う。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
調べたいときに調べて、クリーンナップしたいときにクリーンナップしたいのに、
勝手にスキャンするのはいただけない。設定で無効にもできないし。
おまけにXPだとエクスプローラーのツールバーに、shred Fileボタンを勝手に作って、
そいつを無効にしても再起動するとまた復活するという糞仕様。
押しつけがましいと嫌われるいい見本だと思う。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
2013/11/29(金) 22:01:36.04ID:sMxKAqR30
だからIO Uninnst がついてるわけだが
ブラウザプラグインからさっさと削除実行しろよ
ブラウザプラグインからさっさと削除実行しろよ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/29(金) 22:24:38.83ID:aI+3gK100 これでお掃除したらパソコンが遅くなったんですけど
2013/11/30(土) 23:33:14.14ID:apL3YgUf0
前に使ってたけどしばしば不具合の原因を作るので使うの止めた。
真面目にアプローチするソフトだとは思うが、結果的にガン速と大差ない気さえしてしまう。まぁあっちは完全な詐欺ソフトだと思うけど。
真面目にアプローチするソフトだとは思うが、結果的にガン速と大差ない気さえしてしまう。まぁあっちは完全な詐欺ソフトだと思うけど。
2013/12/01(日) 01:09:04.37ID:TcKoHSxs0
だが中華ソフトだ
2013/12/02(月) 17:48:39.59ID:IwGZMg1Y0
7にしたけど結局使用中の他のソフトの動作がおかしくなるのでアンインストールしたわ
2013/12/02(月) 20:20:23.56ID:XEeaokvn0
某サイトの評価は本当だった
久しぶりにブルースクリーンみた
久しぶりにブルースクリーンみた
2013/12/02(月) 21:40:02.42ID:pt+dQ3AJ0
レジストリディープクリーン使ったらOS飛んだ、インスト前に製品評判確認でここ見れば良かった。
見に来たら使っちゃダメだったんだな、既に遅かったが。
見に来たら使っちゃダメだったんだな、既に遅かったが。
2013/12/02(月) 22:31:08.53ID:hlbGJens0
DEEP
確実にOS破壊するのに
どうしてこんなモードを搭載したままにしてるのかわからない
被害者を作ることが目的なのか
確実にOS破壊するのに
どうしてこんなモードを搭載したままにしてるのかわからない
被害者を作ることが目的なのか
2013/12/03(火) 12:41:17.24ID:JDxpMQbe0
7は
2・3日使わないとすぐに黄色マクーが点く
毎日使わないとダメなのか これ
2・3日使わないとすぐに黄色マクーが点く
毎日使わないとダメなのか これ
2013/12/03(火) 23:33:59.32ID:XbILpYQl0
40だけど、やっと復旧できた。もう使わない。
2013/12/04(水) 01:58:27.34ID:TFv6vZ7s0
フリーのソフトでも十分とわかりこれはもう二度と使わない
2013/12/04(水) 15:04:06.30ID:IvgCZciU0
windows7の起動が「ようこそ」画面で止まり、そのままフリーズした。
仕方ないので電源ボタン長押しでいったん電源ダウンして白黒画面メニューで通常起動を
えらび再立ち上げ。 成功。 windows画面になったところでadvanced Systemcare 7の広告が出てきた。
むかしふとんのダニ取り業者を家に上げて布団のダニ取りテストをしてもらったその晩に
その布団で寝たらやたら全身が痒くなった事件を思い出した。
仕方ないので電源ボタン長押しでいったん電源ダウンして白黒画面メニューで通常起動を
えらび再立ち上げ。 成功。 windows画面になったところでadvanced Systemcare 7の広告が出てきた。
むかしふとんのダニ取り業者を家に上げて布団のダニ取りテストをしてもらったその晩に
その布団で寝たらやたら全身が痒くなった事件を思い出した。
2013/12/04(水) 18:03:11.69ID:i/Zw/Zcy0
Glaryもあるけどさ
機能は少ないけどCcleanerで十分だと思うよ
機能は少ないけどCcleanerで十分だと思うよ
2013/12/06(金) 03:46:16.55ID:Cumbn0mQ0
これをアンインストールしてもLiveUpdateは残るけどね。
2013/12/07(土) 02:19:56.14ID:BHw6s23V0
>>48
マルウェアだよなこれ
マルウェアだよなこれ
2013/12/08(日) 20:53:55.76ID:qIgm7XrE0
Live Updateはスタートアップで止めて、フォルダごと削除しちゃえばいいのかな?
2013/12/09(月) 02:47:28.77ID:BA2aXw2w0
>>50
IObit UninstallerについてくるLive Updateを駆除する方法だが
基本的には同じだろうな
アンインストール支援ソフト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1144440919/970-987
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1144440919/978,984
アンインストール支援ソフト 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384951380/2
> スタートアップで止めて
タスクマネージャーでプロセスを止める
↓
サービスに登録されているので
コマンドプロンプトからsc.exe delete LiveUpdateSvc でサービスの削除
↓
各種フォルダを削除
↓
レジストリの掃除
IObit UninstallerについてくるLive Updateを駆除する方法だが
基本的には同じだろうな
アンインストール支援ソフト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1144440919/970-987
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1144440919/978,984
アンインストール支援ソフト 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384951380/2
> スタートアップで止めて
タスクマネージャーでプロセスを止める
↓
サービスに登録されているので
コマンドプロンプトからsc.exe delete LiveUpdateSvc でサービスの削除
↓
各種フォルダを削除
↓
レジストリの掃除
2013/12/13(金) 03:31:36.04ID:9w+90j/60
IOBit Advanced SystemCare、IObit Malware Fighter
をインストールして使ったんだが、ひどい目にあった。
両方使い終わった時点で見たので、
どちらが原因かはわからないが。。
FirefoxとChromeの拡張の設定がおかしくなった。
初期化されたり、初期から日本語表示だったのがなぜか英語になったり。
マウスジェスチャーとか使えなくなった。
FEBEで設定していたバックアップ場所と時間の設定も消えてたし。
設定し直そうとしても、なぜかできない。
だから一度FirefoxとChromeをアンインストールすることになった。
そしたら直ったけどね。。
せっかくなので、ここに書いときます。
をインストールして使ったんだが、ひどい目にあった。
両方使い終わった時点で見たので、
どちらが原因かはわからないが。。
FirefoxとChromeの拡張の設定がおかしくなった。
初期化されたり、初期から日本語表示だったのがなぜか英語になったり。
マウスジェスチャーとか使えなくなった。
FEBEで設定していたバックアップ場所と時間の設定も消えてたし。
設定し直そうとしても、なぜかできない。
だから一度FirefoxとChromeをアンインストールすることになった。
そしたら直ったけどね。。
せっかくなので、ここに書いときます。
2013/12/13(金) 15:16:16.97ID:9w+90j/60
「ドライブのエラー」なる症状も発生した。
2013/12/14(土) 08:02:50.11ID:KGrir9n70
DEEPやるなよ
55(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
2013/12/14(土) 09:16:17.04ID:2ss7EU7M0 一回このソフトでPC逝ったwww
さっきまで使ってたw
もうノートン使うw
さっきまで使ってたw
もうノートン使うw
2013/12/14(土) 11:26:52.35ID:KGrir9n70
ノートンと同じカテゴリだと思ってたのか
こりゃ驚いた
こりゃ驚いた
57(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
2013/12/14(土) 13:15:50.17ID:2ss7EU7M0 Σ(゚д゚lll)ゼンゼンチガウヨ!
ただ入れてただけですよ
ただ入れてただけですよ
58(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
2013/12/14(土) 13:18:33.99ID:2ss7EU7M0 マルウェア驚異とか嘘か。(°д°)
まんまと騙された!
まんまと騙された!
2013/12/14(土) 14:42:37.88ID:vnkI/lFbP
このソフト自体が脅威だよ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 18:57:23.83ID:G/kcENFf0 こんな便利なソフト他にある?ドライバーのアップデートも簡単にできるし。
プロ版入れて最初にスキャンしたとき問題点が山程あって驚きました。
プロ版入れて最初にスキャンしたとき問題点が山程あって驚きました。
2013/12/16(月) 08:42:47.06ID:YSipXTUp0
Win8でドライブブーストつかったら、Windowsが恐ろしくもたつくようになり
以前の状態に戻した
念の為にもうい一度やってみたが、やはり再現した
ビデオやAudioのドライバーはまかせてもいいが、
Windowsの根幹に影響するステアリング系のドライバーをドライブブーストの言うとおりにアップしてはいけない
自動にしておまかせにしてしまうと必ず問題を起こすソフトばかり それがIo bit
Start menu8も1.4にあげたらプログラムメニュー表示でマウスのホイールがきかなくなった
ここのソフトは必ずどこかが抜けている
以前の状態に戻した
念の為にもうい一度やってみたが、やはり再現した
ビデオやAudioのドライバーはまかせてもいいが、
Windowsの根幹に影響するステアリング系のドライバーをドライブブーストの言うとおりにアップしてはいけない
自動にしておまかせにしてしまうと必ず問題を起こすソフトばかり それがIo bit
Start menu8も1.4にあげたらプログラムメニュー表示でマウスのホイールがきかなくなった
ここのソフトは必ずどこかが抜けている
2013/12/16(月) 12:29:12.42ID:OusYtekSP
ステアリング系ってなに?
Windows で開発始めて 23 年で初めて聞いた。
Windows で開発始めて 23 年で初めて聞いた。
2013/12/16(月) 18:01:17.48ID:nN8PAw9U0
ここまで長文書くなら問題が出たドライバ名を書けばいいのに
2013/12/17(火) 12:43:26.24ID:Ztjx/wPoP
DriverBooster入れてたらPC起動時に購入を促すポップアップが
出始めたので即アンインストールした
いくつかIOBitの入れてたけど、結局全部アンインストール。
出始めたので即アンインストールした
いくつかIOBitの入れてたけど、結局全部アンインストール。
2013/12/17(火) 13:07:15.12ID:+P5LbVSl0
CCleaner おすすめ 安全
2013/12/17(火) 21:18:58.86ID:7lXPQWhk0
7アンインストールしたのに、PC起動時にクリスマスセールのポップアップがでた。
これを機に、ゲームブースターとスマートデフラグもアンインストールした。
これでもまだポップアップが出るようなら、単なる迷惑ソフトだ。
これを機に、ゲームブースターとスマートデフラグもアンインストールした。
これでもまだポップアップが出るようなら、単なる迷惑ソフトだ。
2013/12/17(火) 23:20:43.04ID:+P5LbVSl0
おれんとこにも出てきた 80%offせーるのPOP
開いてみると日本語のサイトに繋がって全然関係ないいつもの定価販売が出てくる
すごい詐欺商法
開いてみると日本語のサイトに繋がって全然関係ないいつもの定価販売が出てくる
すごい詐欺商法
68(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
2013/12/18(水) 18:32:46.87ID:In1GGrpy0 俺のPCがうまく動かない・・・
どうしよう・・・(´Д`)
どうしよう・・・(´Д`)
2013/12/18(水) 19:04:03.84ID:whZ+xRUOP
俺を1日雇え。
2013/12/19(木) 08:25:42.04ID:XtgklXyj0
これアンインストールして一ヶ月位たつが、突然フリーズしたり
電源が上手く落ちなかったりしておかしいなと思ってるときに広告がでてきた
何かこれ消したあと悪さしてんじゃないの...
電源が上手く落ちなかったりしておかしいなと思ってるときに広告がでてきた
何かこれ消したあと悪さしてんじゃないの...
2013/12/19(木) 08:35:06.87ID:gPFcbTkA0
この会社のソフトがマルウェアー自体がマルウェアー
2013/12/19(木) 10:38:04.73ID:PbkmbRCQ0
なんも考えずアップデートしたらマルウェア仕込まれるとは、とほほ・・・
良いソフトウェアだったんだけどな、雨高は突然糞化するから信用ならん
しかし、こんなのはMSEと同じでOSがゴミを残させないアンインストーラーを標準で乗せるべきなんだよ
良いソフトウェアだったんだけどな、雨高は突然糞化するから信用ならん
しかし、こんなのはMSEと同じでOSがゴミを残させないアンインストーラーを標準で乗せるべきなんだよ
2013/12/19(木) 13:25:25.04ID:JK8KU0bW0
74名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 14:43:06.92ID:GDCeFk3w0 これいれたら重くなった
これ自体が重くなる自作自演の糞ソフト
これ自体が重くなる自作自演の糞ソフト
2013/12/20(金) 18:05:40.35ID:Ui5xrZXeP
それは当然だろ。
重くせずにこの機能は不可能。
重くせずにこの機能は不可能。
2013/12/22(日) 08:28:15.89ID:9aIdn9KX0
とりあえず設定で外しておいた方がいいのはレジストリのディープだけ?
他にもあったら教えて欲しいんだけど
他にもあったら教えて欲しいんだけど
2013/12/22(日) 09:07:06.78ID:P6phaDXD0
LiveUpdateSvcを止めたらCPUとメモリがかなり軽くなった
2013/12/22(日) 15:07:08.53ID:rFAa4Dv8P
レジストリ、ディープじゃなくても動かなくなったソフトあったけどな
使わないのが一番
使わないのが一番
2013/12/22(日) 16:57:43.60ID:+8Cv2W6C0
2013/12/22(日) 22:34:51.73ID:FLb7SYoh0
ディスクデフラグはWinUpdateの時しかやってないけどな
ムダにHDDの寿命縮めそうだし
ムダにHDDの寿命縮めそうだし
2013/12/25(水) 03:28:23.98ID:qFUoFhIU0
何もインストしてないのに英語で80%引きとか勝手にポップアップが出てきてきもちわるいんだけど何か仕込まれた?
2013/12/25(水) 23:36:57.33ID:ai0K3L630
2013/12/26(木) 08:01:25.32ID:+5n4zUfWP
IOBitも含め中華製は使わないことだ
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 文部科学省、使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
中国製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が
同社のサーバーに送信されることが分かり、大学、研究機関など約140機関に
使用停止を呼びかけた。
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 文部科学省、使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
中国製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が
同社のサーバーに送信されることが分かり、大学、研究機関など約140機関に
使用停止を呼びかけた。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 08:14:18.09ID:9D1uFhYEP それくらいの事は最初から予想ついてた。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 14:55:57.49ID:zAALoDxZ0 重宝してたけどここや他を見てアンインスコした
ただまだC;に残ってるファイルがあって、それを消去しようとすると、アクセス許可云々が出て駄目
プロパテのセキュリテから色々試しても駄目
どうすれば?
ただまだC;に残ってるファイルがあって、それを消去しようとすると、アクセス許可云々が出て駄目
プロパテのセキュリテから色々試しても駄目
どうすれば?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 17:49:47.85ID:zAALoDxZ087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 14:49:12.77ID:goUMDRE0i 年末年始このソフトいじって遊んでます。ツールボックスにもいっぱいあるし。
2014/01/01(水) 15:03:59.35ID:qSpd5kqr0
PC壊すだけだに
89名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 16:05:40.02ID:goUMDRE0i >>88
マルウェアファイターをPC起動時に動作しないように設定し直した以外なんの問題もなし。
マルウェアファイターをPC起動時に動作しないように設定し直した以外なんの問題もなし。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 16:07:52.29ID:goUMDRE0i セキュリティソフトは別にあるので。
2014/01/01(水) 16:38:13.12ID:gWZSqoWw0
どうやって入って来たんだろう
経路は何種類かあるのかな
経路は何種類かあるのかな
2014/01/01(水) 19:49:09.81ID:p+Yd8G6w0
7はやめておいた方がいいと思うがなー
93名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 19:55:39.29ID:e+mWNiFu0 >>92
7使いだが何で?
7使いだが何で?
2014/01/01(水) 20:21:58.47ID:p+Yd8G6w0
2014/01/01(水) 22:51:14.53ID:u21mOvNj0
同意もなく勝手に怪しげなプログラムを入れてくるソフトをよく使う気になるな…
2014/01/01(水) 23:54:24.07ID:qSpd5kqr0
7は勝手にデフラグ置き換えちゃうし
うっかりツール使うと、別ソフトインスコ始まる
恐ろしい
使いたいなら6を使うべき
うっかりツール使うと、別ソフトインスコ始まる
恐ろしい
使いたいなら6を使うべき
97名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:29:31.87ID:JARUkJ5fi >>95
他にこれを上回る多機能で便利なソフトが見つからないので。
他にこれを上回る多機能で便利なソフトが見つからないので。
2014/01/02(木) 10:46:41.45ID:TLsYbDb10
2014/01/02(木) 11:03:04.56ID:fv+OuT500
どうせデータは送られちゃうのは同じだろうから
Glaryのほうがまだいいだろ
Windowsこわさないしw
Glaryのほうがまだいいだろ
Windowsこわさないしw
100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 14:41:05.12ID:CZMAcBuJi >>98
ありがとうございます。英語ばかりなので対象外です。なんで日本製の優秀なソフトがないんだろう?
ありがとうございます。英語ばかりなので対象外です。なんで日本製の優秀なソフトがないんだろう?
2014/01/02(木) 16:37:32.11ID:WX7UhdWH0
102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 16:55:04.04ID:CZMAcBuJi >>101
日本語表示のページありました。ドライバの自動アップデート機能はないみたいですね。
日本語表示のページありました。ドライバの自動アップデート機能はないみたいですね。
2014/01/04(土) 16:25:40.09ID:6SRgOdva0
wise365なんてものもあるけど。。結局は似たり寄ったりか
ttp://jp.wisecleaner.com/products/wise-care-365-free
ttp://jp.wisecleaner.com/products/wise-care-365-free
104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 20:37:02.54ID:+K00g6fki >>103
開発者の国籍が気になります。
開発者の国籍が気になります。
2014/01/06(月) 18:26:34.47ID:0XrERuMX0
みんな大好きPROバージョン
http://jp.giveawayoftheday.com/advanced-systemcare-pro-7/
http://jp.giveawayoftheday.com/advanced-systemcare-pro-7/
2014/01/06(月) 18:47:02.14ID:ld6ymf9x0
中華製だ
抜かれるか入れられるぞ
抜かれるか入れられるぞ
2014/01/06(月) 19:00:30.80ID:9gh3rFR60
PROのライセンス1年更新料は9.99ドルだから
毎年更新してるけど、実際使ったことがない
毎年更新してるけど、実際使ったことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- X「小学館は漫画を下に見てる!下に見てる!」
- 千晴
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 非日常すぎるエロ漫画は抜けないの法則
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
