IOBit Advanced SystemCareについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 16:29:34.92ID:9AC64+Tn0
IOBit Advanced SystemCare(無料版)を使い始めてだいぶ経ちますが、
問題も発生せず、目に見えて効果ありです。

気に入ったので、有料版を購入しようと思いましたが、事前に検索してみると、
パワフルすぎてHDDが壊れたとかいった声もあり、ちょっと心配になりました。

Advanced SystemCare Freeの評価・評判・レビュー - フリーソフト100
http://freesoft-100.com/review/soft/advanced-system-care.html

有料版でのみ利用可能なはずの、レジストリクリーナーや、インターネットブースター
などのツールも、IObit Toolbox(無料版)では使えるようになっているので、
両者を併用すれば、有料版を購入するまでもないじゃないかとも思います。

僕以外にも、これらIObit社製品をご利用の方がいらっしゃいましたら、声を聞かせてください。

IObit公式ホームページ
jp.iobit.com/
ホーム > 無料ソフト
jp.iobit.com/free.html
2014/01/07(火) 11:15:30.89ID:1iIkK9wT0
>>105
あまり評価がよろしくないようで
2014/01/07(火) 17:26:57.33ID:HaMAjkG00
v3から使ってるけど
バージョンが上がるたびに余計なものがついて
悪さするようになった
2014/01/07(火) 22:28:51.32ID:P9HhmliP0
小悪魔的な要素を取り入れたんだな
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 21:38:44.92ID:Rev5OxdfP
最近ネットカフェで必ず使うようにしてる。
ネットカフェのPCって立ち上がらなくなったら罰あるのかな?
2014/01/11(土) 21:56:23.27ID:ioqPm2700
ネカフェは使用ごとにバックアップで復元するから物理的に壊れない限りあまり問題ない
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 00:55:01.65ID:Einig/lLP
そうなんだありがとう。
2014/01/21(火) 03:43:20.66ID:EKNZ4bsk0
なんかドライバとか古くなってるから更新しろと出たので、更新してみたらバックライトが暗くなった上に画面解像度が小さくなった
使えなくなったわけじゃないけど地味に不便
これどうやれば直るんだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 07:02:54.06ID:vzK8xM91P
それは残念ながらこのソフトのせいじゃない。
2014/01/21(火) 15:39:26.10ID:uYh/utnq0
toolwiz care
このソフトは優秀 日本語にも対応
http://www.toolwiz.com/products/toolwiz-care/
2014/01/21(火) 20:58:10.52ID:OUQ88Ccf0
日本語DLしても選択肢に出ないんだが
2014/01/21(火) 22:59:23.03ID:uYh/utnq0
インストールはEnglishで行って、インストール後に設定で日本語を選択
2014/01/22(水) 10:11:25.54ID:/uAtP+qs0
Japanese.twzlangを認識しない
2014/01/22(水) 10:32:18.73ID:lW0XsnkP0
MAC,Win Androidかもわからないのによくも回答するもんだ
2014/01/22(水) 11:45:38.48ID:/uAtP+qs0
OSはWin7 x64
122116
垢版 |
2014/01/22(水) 13:00:35.75ID:hybNO34H0
Win7x64 同じです。
日本語DLとか別途ダウンロードせず、本体だけだったと思います。
かなり前なので詳細は思い出せないけど。
2014/01/22(水) 20:04:09.16ID:lW0XsnkP0
Win7なら
公式サイト(JAPANならベクターから)落としたもの使えば、自動判別で最初から日本語になってる
2014/01/22(水) 22:39:01.11ID:/uAtP+qs0
>>123
自分で試してみた?
2014/01/22(水) 23:20:30.97ID:lW0XsnkP0
当然だろ
正規ユーザーだぞ
Win7Pro
Win7HP
Win8.1
3台に入れてる
ライセンスは2つ持ってる
2014/01/22(水) 23:46:00.53ID:/uAtP+qs0
じゃ、自分のWin7 x64が悪いんだ
2014/01/23(木) 02:15:00.96ID:SId+usyn0
中華ソフトでスパイウェア騒ぎになってるのによく使ってられるな
こいつもliveupdateとか怪しいことしてるのに
2014/01/23(木) 08:48:04.39ID:gn1FHTi60
間違いなく情報送信してるだろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 14:20:27.96ID:4FOCfULmi
>>114
同じだ。ちなみにどこのPC使ってる?俺はNECのLaVieだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 14:42:12.56ID:4FOCfULmi
とりあえず、システムを復元してみる。
2014/01/29(水) 19:17:00.57ID:+4aJolWy0
これ入れて起動して色々引っ掛かったので修復ボタンクリックしたらインターネット出来なくなった。
お陰様でリカバリしなきゃいけなくなりました。
2014/01/29(水) 19:20:51.68ID:ttHJ9wCu0
中国製
怪しい挙動をするソフトを勝手にインストール

IObit Uninstaller 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388136892/
2014/02/05(水) 10:26:31.01ID:/+IGkmxw0
これでスキャンかけたらMEGAにアップロードできなくなった
最悪
ってこれ中国ソフトだったのかよ…糞、米国ソフトだと思ってた氏ね
2014/02/05(水) 13:48:03.77ID:O4eMy4V30
中文と日本語を標準サポートしているツールは、割と中華製ですよ
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/14(金) 21:19:12.02ID:pXPfFG/r0
なんかソフト板って情弱多いなw

情弱者ばかりと言う点では
痴餌袋セキュカテに蔓延る自称専門家()と同じ匂いが・・・
ヘンテコなブログ書いて痴餌袋セキュカテ経由でそこに誘導してるバカもいるし
2014/02/26(水) 00:11:28.84ID:uKzUyJG00
smart defragをカチカチやってたら勝手に山ほどインスコされたRevoで消して、Iobitのファイル名と署名があるやつ全部抜き出して消したが、開かれてるらしく、四つ.dllが消えなかった。
プロパティにCCクリーナーって書いてあったからそれをアンインストールしたら、今度はiTunesに変わり身しやがった
結局Revoのハンターモードでも消えず、デスクトップに抜き出してアンロッカーで再起動時に消した

この挙動大丈夫なのか?
2014/03/16(日) 06:38:45.12ID:HGRtz31k0
ビスタ ホームプレミアム32bitでv7.24にしたらinternet explorerで検索できなくなった

ポータルサイトのトピックなんかはクリックすれば普通に移行するんだけど
検索バーに入力すると→IEが停止しました→原因が分かればマイクロソフトから知らせる→
予期せぬどーのこーの→ページの回復→IEが停止しました

ずっとループ。で、v7.1に戻して解決
検索してるワードを中国に送ろうとしてコケてるのかな?
 
2014/03/18(火) 09:14:13.03ID:VsdoQkNG0
その7.24てのは何処にあるの?
新バージョンがある というお知らせが出たから
指示に従って落としに行くも
7.2.0.432で今使ってるものと同じなんだが
いつもそういう状態bなんだが、このソフトは自分のバージョン見ていないのか!?
2014/03/18(火) 15:54:07.73ID:+tiOpsKB0
>>138
Softpediaやdownload.cnet.comで入手できるバージョンは7.2.1.434。
2014/03/19(水) 14:31:27.58ID:mlhkPssJ0
DriverBoosterを使っていたら、何かの拍子でこれがインストールされてしまった。
ヤバイと思ったが、つかっとるわ。
7の32で、何の問題も起きていない。
2014/03/19(水) 15:45:01.10ID:LpxKogVi0
別にBaiduやGOMだって、ユーザー個人の環境に不具合を生んだわけではないね
ユーザーに有用性を感じさせてシステムに常駐させることが、目的のための過程
特亜ツールに限らないけど
2014/03/19(水) 19:59:24.83ID:x6MX5suu0
>>139
サンクス落としてみた
アプリから辿るとベクターのサイトに飛ばされるから
いつも役立たずだった
2014/04/27(日) 17:44:13.27ID:eq63wEMM0
4/30でライセンス切れる奴 多いんじゃないの?
いまは無料でライセンス配ってくれるイベントないのかな?
2014/04/27(日) 22:05:02.64ID:gBIqUGB70
更新気にしなきゃ通信切っとけばいい

1:「詳細」から「設定…」
2:「自動サービス」から「自動アップデート」
3:自動アップデートの設定画面で「ネットワークプロキシを許可」にチェックを付け、
ホスト、ポート、ユーザ名、パスワードに「0000」を入力

これで自動更新が無くなりずっとPROで使える
2014/05/01(木) 19:01:10.34ID:5RBkcewr0
>>143
> 4/30でライセンス切れる奴 多いんじゃないの?
> いまは無料でライセンス配ってくれるイベントないのかな?
勝手にインストールされるウィルスを?
2014/05/02(金) 07:24:10.49ID:7+CI93qj0
PC起動するたびに、グーグルとか楽天のログインが切れてるんだけど
どこで設定すればいいのかな?
2014/05/09(金) 06:57:22.50ID:jVjFUDz30
自動クリーンOFF
2014/05/19(月) 11:48:49.14ID:AKfcIhgE0
自動クリーンON!!で毎日クリーニングして快適なPCライフを過ごそう!
2014/05/19(月) 11:52:07.68ID:AKfcIhgE0
しかしこの優秀なクリーニングソフトは初心者にもオススメ!
万能だし相当最適化出来る!
今までのモタつきがウソみたいに速くなって仕事効率も通常の3倍になったぞ!
2014/05/19(月) 12:26:31.07ID:AKfcIhgE0
俺はここのクリーナーソフトをディスクトップ2、ノート1台のWindowsに入れてる!!
お陰様でこれまで不具合ナッシング!!
2014/05/19(月) 13:15:40.40ID:YdfO2UT30
IDくらい変えろよ
うすばか
2014/05/19(月) 14:00:00.72ID:AKfcIhgE0
>>151
それを早く教えてー
どうやってID変えるか知らんねんww
2014/05/20(火) 09:27:14.46ID:XRGubpSp0
とりあえずテストPCでディープだけOFFってテスト中
まだ二日目だけど今のところ問題ない様子。
2014/05/20(火) 23:10:17.12ID:mJC6UGvr0
俺は前回不都合が出た
(windowsの起動はするが画面真っ暗)
になったから使うの止めた
アップデート後は要注意だから気をつけてね
平気な人は平気なんだけどね
2014/05/21(水) 17:36:23.78ID:Oozf85Op0
>>143
配布はまたこれかよって位しょっちゅうやってる
http://sharewareonsale.com/s/advanced-systemcare-pro-sale
2014/05/24(土) 20:25:58.30ID:q+IZVOzW0
プライバシークリーナーかけたらチェック外してたのに履歴やセッションが削除されてたwww

久々にブラウザのタブを整理してる
2014/05/26(月) 00:22:49.64ID:+tt8QTFv0
お前らなんでウィルス使い続けるの?
2014/05/26(月) 07:40:41.16ID:JC5/qe3n0
色々ガード書けてるふりをして、
インターネットが頗る遅くなるソフト
2014/05/31(土) 01:35:33.18ID:MdOV2//y0
使ってる人このソフトの怖さまだ経験してないんだな、これOS飛ぶぞ
飛んだ後気付いても遅いがねw
2014/06/02(月) 17:48:16.25ID:ATNHqPd20
このクリーナーソフト、ちゃんとアップデートして使っていればそんなに大きな問題は無いけどw
2014/06/02(月) 23:10:47.68ID:MdEicBZ20
これインストするとデフラグ乗っ取ってしまい
設定でチェックは外してWindows標準に戻したのに
デフラグソフトがインストールされていません! などと
俺のWindows7Pro x64は壊されてしまったわけだが(゚听)
2014/06/05(木) 01:59:02.39ID:SJw9BRXv0
>>160
大きな問題は無いと言うことは問題あるんじゃないかww
2014/06/06(金) 05:48:01.24ID:D4DIEvLI0
いやいや
何年か前インスコした時に最適化に戸惑っただけで、クリーナーソフトとしては問題はないよ
毎日使ってるからさ
2014/06/19(木) 11:42:59.23ID:nUjt9XSz0
安心安全なクリーナーソフトNo.1
さぁーみんなもこれで今日からPCのモタつきに困らなくなるぞ!ガチで
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 22:54:24.10ID:nUjt9XSz0
さぁみんなもこのクリーナーソフトで快適pc生活を手に入れよう!!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 12:04:54.38ID:MtFKdz6Y0
お前らmagic barrageが右下に出て今どんな気持ち?
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 12:07:45.11ID:+s6soS1g0
>>166
それはどう対策したらええんかな?
2014/06/20(金) 13:07:36.38ID:BknpDWhh0
あれ、こいつの仕業か
昨日から全部のPCに出てきて
何が何だかパニックになってた
スタートアップにもないし
恐ろしいソフトだな
2014/06/20(金) 13:19:48.98ID:C4UKZNOC0
ちゃんと使い分けたらバツグンに良いソフトなんだけどなー
2014/06/20(金) 15:53:34.73ID:ExrfzBqd0
msconfig立ち上げてサービス停止しろよ
2014/06/21(土) 13:57:25.63ID:aaWvH+h20
これ自体が勝手に通信してたり宣伝ソフトをインストールするマルウェア(ウィルス)だが
使い分けるも何もないだろ
2014/06/23(月) 13:52:54.65ID:E+SFieNo0
いやいやいやいや、ちゃんと使えば最適化出来るし
まじで
2014/06/28(土) 06:33:35.53ID:Cmi8WUSn0
v7.3から使い始めたけど快適になっただけだ、早く何か起これ!
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 11:25:25.10ID:NOHO/ydI0
なにも起こらないよ
理解して使えばこれ程優秀なクリーナーソフトは他にない
2014/06/28(土) 12:15:09.16ID:8gh9M0Zx0
もういいよCM
あげてるとか バカみたい
2014/06/28(土) 12:55:34.87ID:NOHO/ydI0
違う!違う!誤解だよ!
sage忘れたニダ
177173
垢版 |
2014/06/28(土) 16:11:11.71ID:j9TWd2lX0
一つ問題出たわ
firefoxでウェブサーフプロテクトONにしてるとストリーミングが止まる
一瞬止まるんじゃなくて、英文のメッセージが出て接続拒否されるときがある
アドオンは無効にしておく方がいいだろ
2014/06/30(月) 03:27:51.09ID:CvMeO0oV0
>>176
IOBitは中華だから
ニダじゃなくてアルだろ
まぁどっちにせよマルウェアだけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 22:30:49.68ID:OGW2QL2S0
家族用PCの掃除してたらいつの間にか入ってたので今消した。
嫁か?息子か?
何でもかんでもクリックするなよ…
2014/07/09(水) 13:05:59.19ID:lV80HUsz0
アンインストールしても「Live update」が消えずに裏でサービスとして動き続ける
ひどいやり方はまだ続けているのだろうか?
2014/07/09(水) 16:20:36.38ID:K3rsrcdJ0
IObitのアンインストーラー使えばいいだに
2014/07/09(水) 21:16:03.36ID:lV80HUsz0
>>181
無理だよ、試してみたけど削除後のパワースキャンにもLiveupdateは感知されない
そりゃ自社のプログラムは削除しないようにするさ
2014/07/10(木) 00:12:01.44ID:xCY86lop0
アンインストーラーを使うと
勝手にwebに繋がる気味の悪い広告ソフトを勝手にインストールしてくるというマルウェアっぷり
しかもその広告ソフトはアンインストールが出来ない
2014/07/10(木) 08:58:36.22ID:UlScMvQl0
ぎゃあああああああああああああああ
2014/07/10(木) 20:14:26.74ID:eJ+wU+5a0
いい感じで使ってたのに、いつの間にかExpiredになってた、、、
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 09:22:41.64ID:YNNER5bF0
起動が遅くなったから消した
2014/07/28(月) 17:39:51.01ID:TRUV9owX0
アンインストールしても、バックグラウンドで、LIVEUPDATEとDLLが2つ動いてるからインストールしないほうがいい。
アンインストーラーを使っても消えずに動いてる。
DLLはアンロックを解除しないと削除できぬよ。
そこでアンロッカーをインスコしちゃうんだが。
結果的には堂々巡りで消えない。

2度と使わなくなったな。
188185
垢版 |
2014/07/30(水) 18:42:54.13ID:2F41qMIb0
アンインストールしてないが、
そんなものは動いてないよ。
2014/07/31(木) 09:54:01.98ID:wjqVOHTp0
このソフトちゃんと使えば大丈夫だよ?
2014/08/15(金) 18:21:49.77ID:F8Eph/Da0
ちゃんといつでも情報抜けるように動いてるよ
アンチの言うことは気にしないようにしましょう
191185
垢版 |
2014/08/16(土) 13:09:41.00ID:JrxnUkzj0
最認証できた
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 00:20:57.18ID:mEyQ5URn0
起動すると、ちょろめの拡張機能がいちいち消えるんだがなんとかならぬか
2014/08/18(月) 11:25:39.90ID:wJP/hS4q0
Made in China
2014/08/18(月) 17:47:32.79ID:N11Qt1V/0
>>192
どんな風に消えるのよ 
2014/08/25(月) 10:33:02.16ID:6ufLQnAL0
Advanced SystemCare Pro 7.4.0.474
・System Optimization - More stable and securer, and fully support optimization for Windows 8.1 latest version.
・Privacy Sweep - Added cleaning for iTunes, Microsoft One Drive, Real VNC 5, Tag & Rename, Tango, 3D Pinball Ultimate Demo, avg internet security, bing desktop 6.0 and blio.
・Privacy Sweep - Enhanced the cleaning for Winpatrol 31, Adobe Falsh Player 14.0, Thunderbird 31.0, Adobe Air 14.0.
・Uninstaller 3.3 - Boosted launching speed, enhanced Forced Uninstall, and improved File Shredder.
・AutoCare - Improved AutoCare to provide safer and smarter auto care service (PRO Only).
・Latest Browser - Fully supported Chrome 36, Firefox 31, and Opera 23.
・Language Optimization - Optimized a few language strings to clear up confusion.
・User Interface - Minor UI improvements.
・Minor Improvements - Fixed General Bugs.
2014/08/25(月) 20:45:47.64ID:4CKHFNTm0
ウィルスですって情報さえ更新しておけばいい
liveupdateとか勝手にインストールしてたり無茶苦茶だわ
法的にどうなんと
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 01:46:39.03ID:v6nEbqic0
IOBIT系の Advanced SystemCare Pro で Malware Fighterなど
併用していてしばらく問題もなかったが
ある日、SKYPE会話中に固まってしまい、電源断。
Windows8再起動中、プロファイル読み込み直後レジストリーエラー
どうやらレジストリーが壊れた様子。
しかたなくWindowsをクリーンインストールした。
2014/08/27(水) 19:42:11.74ID:SBN33IoL0
その原因がAdvanced SystemCareだという根拠が何もないんだが
2014/09/03(水) 10:27:04.32ID:4r7tanxD0
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%22%E7%AA%93%E3%81%AE%E6%9D%9C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%81%A8%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%97%E3%80%81Advanced+SystemCare+Free%22

ステマもひどいなw
2014/09/28(日) 17:04:02.40ID:0byVSrj80
レジストリアクセスで、近年、見たことないポップメッセージを初めて見たな。
コーヒー吹いた!
ウインドウズ95かよ?って思った。
昔のOSのウイルス対策は、このポップメッセが多かった。
ちょっと使ってると恥ずかしいから、消した。
2014/09/28(日) 19:22:05.24ID:d9/tckI80
無料版使っていたけど、クロームやWMP、ノートンが使えなくなったので削除した。
2014/10/05(日) 22:39:52.77ID:ERg/rBPw0
これ使ったら火狐の設定dだわ
変えたくない箇所のチェックは外した筈なのに・・・
アンインストーラーとデフラグがよかったからって何でも試すもんじゃないな
2014/10/05(日) 22:43:57.61ID:ERg/rBPw0
>>183
何それ
うpデートしてないアンインストーラー使ってるがそんなことは一度もない
最新版は仕様でも変わったのか?
2014/10/19(日) 00:37:01.90ID:XLDvBOqp0
ウィルスソフトなんてよく使えるわお前ら
2014/11/05(水) 14:27:58.02ID:4m53qekq0
これと似たシナ産以外の類似ソフトでいいのある?
2014/11/06(木) 00:04:12.09ID:lW5hdaQg0
>>205
CcleanerかグラかBootspeedでどう?
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 10:51:31.85ID:hmakPBTN0
>>206
さんくす
ccleaner入れてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況