IOBit Advanced SystemCareについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 16:29:34.92ID:9AC64+Tn0
IOBit Advanced SystemCare(無料版)を使い始めてだいぶ経ちますが、
問題も発生せず、目に見えて効果ありです。

気に入ったので、有料版を購入しようと思いましたが、事前に検索してみると、
パワフルすぎてHDDが壊れたとかいった声もあり、ちょっと心配になりました。

Advanced SystemCare Freeの評価・評判・レビュー - フリーソフト100
http://freesoft-100.com/review/soft/advanced-system-care.html

有料版でのみ利用可能なはずの、レジストリクリーナーや、インターネットブースター
などのツールも、IObit Toolbox(無料版)では使えるようになっているので、
両者を併用すれば、有料版を購入するまでもないじゃないかとも思います。

僕以外にも、これらIObit社製品をご利用の方がいらっしゃいましたら、声を聞かせてください。

IObit公式ホームページ
jp.iobit.com/
ホーム > 無料ソフト
jp.iobit.com/free.html
2013/12/16(月) 18:01:17.48ID:nN8PAw9U0
ここまで長文書くなら問題が出たドライバ名を書けばいいのに
2013/12/17(火) 12:43:26.24ID:Ztjx/wPoP
DriverBooster入れてたらPC起動時に購入を促すポップアップが
出始めたので即アンインストールした

いくつかIOBitの入れてたけど、結局全部アンインストール。
2013/12/17(火) 13:07:15.12ID:+P5LbVSl0
CCleaner おすすめ 安全
2013/12/17(火) 21:18:58.86ID:7lXPQWhk0
7アンインストールしたのに、PC起動時にクリスマスセールのポップアップがでた。
これを機に、ゲームブースターとスマートデフラグもアンインストールした。
これでもまだポップアップが出るようなら、単なる迷惑ソフトだ。
2013/12/17(火) 23:20:43.04ID:+P5LbVSl0
おれんとこにも出てきた 80%offせーるのPOP
開いてみると日本語のサイトに繋がって全然関係ないいつもの定価販売が出てくる
すごい詐欺商法
68(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
垢版 |
2013/12/18(水) 18:32:46.87ID:In1GGrpy0
俺のPCがうまく動かない・・・
どうしよう・・・(´Д`)
2013/12/18(水) 19:04:03.84ID:whZ+xRUOP
俺を1日雇え。
2013/12/19(木) 08:25:42.04ID:XtgklXyj0
これアンインストールして一ヶ月位たつが、突然フリーズしたり
電源が上手く落ちなかったりしておかしいなと思ってるときに広告がでてきた
何かこれ消したあと悪さしてんじゃないの...
2013/12/19(木) 08:35:06.87ID:gPFcbTkA0
この会社のソフトがマルウェアー自体がマルウェアー
2013/12/19(木) 10:38:04.73ID:PbkmbRCQ0
なんも考えずアップデートしたらマルウェア仕込まれるとは、とほほ・・・
良いソフトウェアだったんだけどな、雨高は突然糞化するから信用ならん

しかし、こんなのはMSEと同じでOSがゴミを残させないアンインストーラーを標準で乗せるべきなんだよ
2013/12/19(木) 13:25:25.04ID:JK8KU0bW0
>>70
>>51
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 14:43:06.92ID:GDCeFk3w0
これいれたら重くなった
これ自体が重くなる自作自演の糞ソフト
2013/12/20(金) 18:05:40.35ID:Ui5xrZXeP
それは当然だろ。
重くせずにこの機能は不可能。
2013/12/22(日) 08:28:15.89ID:9aIdn9KX0
とりあえず設定で外しておいた方がいいのはレジストリのディープだけ?
他にもあったら教えて欲しいんだけど
2013/12/22(日) 09:07:06.78ID:P6phaDXD0
LiveUpdateSvcを止めたらCPUとメモリがかなり軽くなった
2013/12/22(日) 15:07:08.53ID:rFAa4Dv8P
レジストリ、ディープじゃなくても動かなくなったソフトあったけどな
使わないのが一番
2013/12/22(日) 16:57:43.60ID:+8Cv2W6C0
>>76>>78
ありがとうございます
他のソフトでも同じなんですね、じゃあこのまま使おうかな
Advanced SystemCareではずしておいた方がいいのは
レジストリ修復のディープケアを許可だけでいいのかな?
他の方はなにか機能のチェックを入れて有効化させて不具合とかでましたか?
2013/12/22(日) 22:34:51.73ID:FLb7SYoh0
ディスクデフラグはWinUpdateの時しかやってないけどな
ムダにHDDの寿命縮めそうだし
2013/12/25(水) 03:28:23.98ID:qFUoFhIU0
何もインストしてないのに英語で80%引きとか勝手にポップアップが出てきてきもちわるいんだけど何か仕込まれた?
2013/12/25(水) 23:36:57.33ID:ai0K3L630
>>81
>>51
2013/12/26(木) 08:01:25.32ID:+5n4zUfWP
IOBitも含め中華製は使わないことだ

中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 文部科学省、使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
中国製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が
同社のサーバーに送信されることが分かり、大学、研究機関など約140機関に
使用停止を呼びかけた。
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 08:14:18.09ID:9D1uFhYEP
それくらいの事は最初から予想ついてた。
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 14:55:57.49ID:zAALoDxZ0
重宝してたけどここや他を見てアンインスコした
ただまだC;に残ってるファイルがあって、それを消去しようとすると、アクセス許可云々が出て駄目
プロパテのセキュリテから色々試しても駄目
どうすれば?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 17:49:47.85ID:zAALoDxZ0
自己解決
お騒がせしました
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-297.html
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 14:49:12.77ID:goUMDRE0i
年末年始このソフトいじって遊んでます。ツールボックスにもいっぱいあるし。
2014/01/01(水) 15:03:59.35ID:qSpd5kqr0
PC壊すだけだに
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 16:05:40.02ID:goUMDRE0i
>>88
マルウェアファイターをPC起動時に動作しないように設定し直した以外なんの問題もなし。
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 16:07:52.29ID:goUMDRE0i
セキュリティソフトは別にあるので。
2014/01/01(水) 16:38:13.12ID:gWZSqoWw0
どうやって入って来たんだろう

経路は何種類かあるのかな
2014/01/01(水) 19:49:09.81ID:p+Yd8G6w0
7はやめておいた方がいいと思うがなー
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 19:55:39.29ID:e+mWNiFu0
>>92
7使いだが何で?
2014/01/01(水) 20:21:58.47ID:p+Yd8G6w0
>>93
いや、余計なこと書き込んでしまった
気にしないでw
2014/01/01(水) 22:51:14.53ID:u21mOvNj0
同意もなく勝手に怪しげなプログラムを入れてくるソフトをよく使う気になるな…
2014/01/01(水) 23:54:24.07ID:qSpd5kqr0
7は勝手にデフラグ置き換えちゃうし
うっかりツール使うと、別ソフトインスコ始まる
恐ろしい
使いたいなら6を使うべき
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 01:29:31.87ID:JARUkJ5fi
>>95
他にこれを上回る多機能で便利なソフトが見つからないので。
2014/01/02(木) 10:46:41.45ID:TLsYbDb10
>>97
こんなのどうでしょ
WinUtilities PRO 11.00
jp.giveawayoftheday.com/winutilities-pro-10-67/

今日の17時まで
2014/01/02(木) 11:03:04.56ID:fv+OuT500
どうせデータは送られちゃうのは同じだろうから
Glaryのほうがまだいいだろ
Windowsこわさないしw
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 14:41:05.12ID:CZMAcBuJi
>>98
ありがとうございます。英語ばかりなので対象外です。なんで日本製の優秀なソフトがないんだろう?
2014/01/02(木) 16:37:32.11ID:WX7UhdWH0
>>98
そこでもらえるのは1年ライセンスだな。

>>100
え? 日本語表示できるみたいだけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 16:55:04.04ID:CZMAcBuJi
>>101
日本語表示のページありました。ドライバの自動アップデート機能はないみたいですね。
2014/01/04(土) 16:25:40.09ID:6SRgOdva0
wise365なんてものもあるけど。。結局は似たり寄ったりか
ttp://jp.wisecleaner.com/products/wise-care-365-free
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 20:37:02.54ID:+K00g6fki
>>103
開発者の国籍が気になります。
2014/01/06(月) 18:26:34.47ID:0XrERuMX0
みんな大好きPROバージョン
http://jp.giveawayoftheday.com/advanced-systemcare-pro-7/
2014/01/06(月) 18:47:02.14ID:ld6ymf9x0
中華製だ
抜かれるか入れられるぞ
2014/01/06(月) 19:00:30.80ID:9gh3rFR60
PROのライセンス1年更新料は9.99ドルだから
毎年更新してるけど、実際使ったことがない
2014/01/07(火) 11:15:30.89ID:1iIkK9wT0
>>105
あまり評価がよろしくないようで
2014/01/07(火) 17:26:57.33ID:HaMAjkG00
v3から使ってるけど
バージョンが上がるたびに余計なものがついて
悪さするようになった
2014/01/07(火) 22:28:51.32ID:P9HhmliP0
小悪魔的な要素を取り入れたんだな
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 21:38:44.92ID:Rev5OxdfP
最近ネットカフェで必ず使うようにしてる。
ネットカフェのPCって立ち上がらなくなったら罰あるのかな?
2014/01/11(土) 21:56:23.27ID:ioqPm2700
ネカフェは使用ごとにバックアップで復元するから物理的に壊れない限りあまり問題ない
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 00:55:01.65ID:Einig/lLP
そうなんだありがとう。
2014/01/21(火) 03:43:20.66ID:EKNZ4bsk0
なんかドライバとか古くなってるから更新しろと出たので、更新してみたらバックライトが暗くなった上に画面解像度が小さくなった
使えなくなったわけじゃないけど地味に不便
これどうやれば直るんだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 07:02:54.06ID:vzK8xM91P
それは残念ながらこのソフトのせいじゃない。
2014/01/21(火) 15:39:26.10ID:uYh/utnq0
toolwiz care
このソフトは優秀 日本語にも対応
http://www.toolwiz.com/products/toolwiz-care/
2014/01/21(火) 20:58:10.52ID:OUQ88Ccf0
日本語DLしても選択肢に出ないんだが
2014/01/21(火) 22:59:23.03ID:uYh/utnq0
インストールはEnglishで行って、インストール後に設定で日本語を選択
2014/01/22(水) 10:11:25.54ID:/uAtP+qs0
Japanese.twzlangを認識しない
2014/01/22(水) 10:32:18.73ID:lW0XsnkP0
MAC,Win Androidかもわからないのによくも回答するもんだ
2014/01/22(水) 11:45:38.48ID:/uAtP+qs0
OSはWin7 x64
122116
垢版 |
2014/01/22(水) 13:00:35.75ID:hybNO34H0
Win7x64 同じです。
日本語DLとか別途ダウンロードせず、本体だけだったと思います。
かなり前なので詳細は思い出せないけど。
2014/01/22(水) 20:04:09.16ID:lW0XsnkP0
Win7なら
公式サイト(JAPANならベクターから)落としたもの使えば、自動判別で最初から日本語になってる
2014/01/22(水) 22:39:01.11ID:/uAtP+qs0
>>123
自分で試してみた?
2014/01/22(水) 23:20:30.97ID:lW0XsnkP0
当然だろ
正規ユーザーだぞ
Win7Pro
Win7HP
Win8.1
3台に入れてる
ライセンスは2つ持ってる
2014/01/22(水) 23:46:00.53ID:/uAtP+qs0
じゃ、自分のWin7 x64が悪いんだ
2014/01/23(木) 02:15:00.96ID:SId+usyn0
中華ソフトでスパイウェア騒ぎになってるのによく使ってられるな
こいつもliveupdateとか怪しいことしてるのに
2014/01/23(木) 08:48:04.39ID:gn1FHTi60
間違いなく情報送信してるだろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 14:20:27.96ID:4FOCfULmi
>>114
同じだ。ちなみにどこのPC使ってる?俺はNECのLaVieだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 14:42:12.56ID:4FOCfULmi
とりあえず、システムを復元してみる。
2014/01/29(水) 19:17:00.57ID:+4aJolWy0
これ入れて起動して色々引っ掛かったので修復ボタンクリックしたらインターネット出来なくなった。
お陰様でリカバリしなきゃいけなくなりました。
2014/01/29(水) 19:20:51.68ID:ttHJ9wCu0
中国製
怪しい挙動をするソフトを勝手にインストール

IObit Uninstaller 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388136892/
2014/02/05(水) 10:26:31.01ID:/+IGkmxw0
これでスキャンかけたらMEGAにアップロードできなくなった
最悪
ってこれ中国ソフトだったのかよ…糞、米国ソフトだと思ってた氏ね
2014/02/05(水) 13:48:03.77ID:O4eMy4V30
中文と日本語を標準サポートしているツールは、割と中華製ですよ
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/14(金) 21:19:12.02ID:pXPfFG/r0
なんかソフト板って情弱多いなw

情弱者ばかりと言う点では
痴餌袋セキュカテに蔓延る自称専門家()と同じ匂いが・・・
ヘンテコなブログ書いて痴餌袋セキュカテ経由でそこに誘導してるバカもいるし
2014/02/26(水) 00:11:28.84ID:uKzUyJG00
smart defragをカチカチやってたら勝手に山ほどインスコされたRevoで消して、Iobitのファイル名と署名があるやつ全部抜き出して消したが、開かれてるらしく、四つ.dllが消えなかった。
プロパティにCCクリーナーって書いてあったからそれをアンインストールしたら、今度はiTunesに変わり身しやがった
結局Revoのハンターモードでも消えず、デスクトップに抜き出してアンロッカーで再起動時に消した

この挙動大丈夫なのか?
2014/03/16(日) 06:38:45.12ID:HGRtz31k0
ビスタ ホームプレミアム32bitでv7.24にしたらinternet explorerで検索できなくなった

ポータルサイトのトピックなんかはクリックすれば普通に移行するんだけど
検索バーに入力すると→IEが停止しました→原因が分かればマイクロソフトから知らせる→
予期せぬどーのこーの→ページの回復→IEが停止しました

ずっとループ。で、v7.1に戻して解決
検索してるワードを中国に送ろうとしてコケてるのかな?
 
2014/03/18(火) 09:14:13.03ID:VsdoQkNG0
その7.24てのは何処にあるの?
新バージョンがある というお知らせが出たから
指示に従って落としに行くも
7.2.0.432で今使ってるものと同じなんだが
いつもそういう状態bなんだが、このソフトは自分のバージョン見ていないのか!?
2014/03/18(火) 15:54:07.73ID:+tiOpsKB0
>>138
Softpediaやdownload.cnet.comで入手できるバージョンは7.2.1.434。
2014/03/19(水) 14:31:27.58ID:mlhkPssJ0
DriverBoosterを使っていたら、何かの拍子でこれがインストールされてしまった。
ヤバイと思ったが、つかっとるわ。
7の32で、何の問題も起きていない。
2014/03/19(水) 15:45:01.10ID:LpxKogVi0
別にBaiduやGOMだって、ユーザー個人の環境に不具合を生んだわけではないね
ユーザーに有用性を感じさせてシステムに常駐させることが、目的のための過程
特亜ツールに限らないけど
2014/03/19(水) 19:59:24.83ID:x6MX5suu0
>>139
サンクス落としてみた
アプリから辿るとベクターのサイトに飛ばされるから
いつも役立たずだった
2014/04/27(日) 17:44:13.27ID:eq63wEMM0
4/30でライセンス切れる奴 多いんじゃないの?
いまは無料でライセンス配ってくれるイベントないのかな?
2014/04/27(日) 22:05:02.64ID:gBIqUGB70
更新気にしなきゃ通信切っとけばいい

1:「詳細」から「設定…」
2:「自動サービス」から「自動アップデート」
3:自動アップデートの設定画面で「ネットワークプロキシを許可」にチェックを付け、
ホスト、ポート、ユーザ名、パスワードに「0000」を入力

これで自動更新が無くなりずっとPROで使える
2014/05/01(木) 19:01:10.34ID:5RBkcewr0
>>143
> 4/30でライセンス切れる奴 多いんじゃないの?
> いまは無料でライセンス配ってくれるイベントないのかな?
勝手にインストールされるウィルスを?
2014/05/02(金) 07:24:10.49ID:7+CI93qj0
PC起動するたびに、グーグルとか楽天のログインが切れてるんだけど
どこで設定すればいいのかな?
2014/05/09(金) 06:57:22.50ID:jVjFUDz30
自動クリーンOFF
2014/05/19(月) 11:48:49.14ID:AKfcIhgE0
自動クリーンON!!で毎日クリーニングして快適なPCライフを過ごそう!
2014/05/19(月) 11:52:07.68ID:AKfcIhgE0
しかしこの優秀なクリーニングソフトは初心者にもオススメ!
万能だし相当最適化出来る!
今までのモタつきがウソみたいに速くなって仕事効率も通常の3倍になったぞ!
2014/05/19(月) 12:26:31.07ID:AKfcIhgE0
俺はここのクリーナーソフトをディスクトップ2、ノート1台のWindowsに入れてる!!
お陰様でこれまで不具合ナッシング!!
2014/05/19(月) 13:15:40.40ID:YdfO2UT30
IDくらい変えろよ
うすばか
2014/05/19(月) 14:00:00.72ID:AKfcIhgE0
>>151
それを早く教えてー
どうやってID変えるか知らんねんww
2014/05/20(火) 09:27:14.46ID:XRGubpSp0
とりあえずテストPCでディープだけOFFってテスト中
まだ二日目だけど今のところ問題ない様子。
2014/05/20(火) 23:10:17.12ID:mJC6UGvr0
俺は前回不都合が出た
(windowsの起動はするが画面真っ暗)
になったから使うの止めた
アップデート後は要注意だから気をつけてね
平気な人は平気なんだけどね
2014/05/21(水) 17:36:23.78ID:Oozf85Op0
>>143
配布はまたこれかよって位しょっちゅうやってる
http://sharewareonsale.com/s/advanced-systemcare-pro-sale
2014/05/24(土) 20:25:58.30ID:q+IZVOzW0
プライバシークリーナーかけたらチェック外してたのに履歴やセッションが削除されてたwww

久々にブラウザのタブを整理してる
2014/05/26(月) 00:22:49.64ID:+tt8QTFv0
お前らなんでウィルス使い続けるの?
2014/05/26(月) 07:40:41.16ID:JC5/qe3n0
色々ガード書けてるふりをして、
インターネットが頗る遅くなるソフト
2014/05/31(土) 01:35:33.18ID:MdOV2//y0
使ってる人このソフトの怖さまだ経験してないんだな、これOS飛ぶぞ
飛んだ後気付いても遅いがねw
2014/06/02(月) 17:48:16.25ID:ATNHqPd20
このクリーナーソフト、ちゃんとアップデートして使っていればそんなに大きな問題は無いけどw
2014/06/02(月) 23:10:47.68ID:MdEicBZ20
これインストするとデフラグ乗っ取ってしまい
設定でチェックは外してWindows標準に戻したのに
デフラグソフトがインストールされていません! などと
俺のWindows7Pro x64は壊されてしまったわけだが(゚听)
2014/06/05(木) 01:59:02.39ID:SJw9BRXv0
>>160
大きな問題は無いと言うことは問題あるんじゃないかww
2014/06/06(金) 05:48:01.24ID:D4DIEvLI0
いやいや
何年か前インスコした時に最適化に戸惑っただけで、クリーナーソフトとしては問題はないよ
毎日使ってるからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況