販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.co.jp/
■日本語版
Acronis TrueImage Home 2012
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
■英語版
Acronis True Image Home 2012
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336031925/
探検
【バックアップ】 Acronis True Image part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/10/10(水) 08:33:08.69ID:QRAXmHeq0
738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 19:11:32.99ID:VedkAWs90 >>737
それはOSが何かを書かないと全く意味が無い。
今問題になっているのはWindows10のCreators Update以降にインストールされたもの。
それ以前のバージョンからCreators Updateにバージョンアップされたものはまた挙動が異なる様子
それはOSが何かを書かないと全く意味が無い。
今問題になっているのはWindows10のCreators Update以降にインストールされたもの。
それ以前のバージョンからCreators Updateにバージョンアップされたものはまた挙動が異なる様子
2017/10/12(木) 20:05:23.78ID:HHDoNFCE0
>>738
Windows10のCreators UpdateにTrueImage2018を入れたものです
確かにOSは脈々とアップデートしてきた物だしTrueImageも2017からのアップグレードですが
そんなことで挙動が変わるようなら困ったものです
Windows10のCreators UpdateにTrueImage2018を入れたものです
確かにOSは脈々とアップデートしてきた物だしTrueImageも2017からのアップグレードですが
そんなことで挙動が変わるようなら困ったものです
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 20:08:05.78ID:rbyZpFXc02017/10/12(木) 20:11:36.34ID:bTEEZZYx0
>>737
除外設定をしていれば、デフォルトのOSのVSSでもバックアップ中にSystem Volume Informationに作成された数十Gの中身が最終的に除外されるからバックアップファイルの
サイズはほぼ同じになる。しかしバックアップファイルのサイズは除外されて同じになってもバックアップ中にCドライブに作られたファイルサイズ表記を含むから
実際のバックアップ元CドライブサイズとバックアップファイルのCドライブサイズが異なってしまう。
さらに、除外設定をしなかった場合は、バックアップ中に作れたSystem Volume Informationの数十GのVSSが含まてしまうからバックアップファイルが馬鹿みたいに大きくなる…
Acronisのスナップショットに変更すれば上記の事は起きないので変更しておいた方がいいとは思う。
除外設定をしていれば、デフォルトのOSのVSSでもバックアップ中にSystem Volume Informationに作成された数十Gの中身が最終的に除外されるからバックアップファイルの
サイズはほぼ同じになる。しかしバックアップファイルのサイズは除外されて同じになってもバックアップ中にCドライブに作られたファイルサイズ表記を含むから
実際のバックアップ元CドライブサイズとバックアップファイルのCドライブサイズが異なってしまう。
さらに、除外設定をしなかった場合は、バックアップ中に作れたSystem Volume Informationの数十GのVSSが含まてしまうからバックアップファイルが馬鹿みたいに大きくなる…
Acronisのスナップショットに変更すれば上記の事は起きないので変更しておいた方がいいとは思う。
2017/10/12(木) 20:17:01.76ID:bTEEZZYx0
2017/10/12(木) 20:22:15.00ID:ANnsJyay0
メーカーがスナップショットと言っているからそのように思い込んでいるようだが、
OS上での実際の動作は、アクティブなファイルは一旦止めてからバックアップしているんだぞ
OS上での実際の動作は、アクティブなファイルは一旦止めてからバックアップしているんだぞ
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 20:25:36.51ID:soDLu2ih02017/10/12(木) 20:33:28.49ID:ANnsJyay0
バカのひとつ覚えのようにスナップショットと多用しているところが気に入らん
機能じゃなくてスクリーンショットのようなものでマップの一部としての呼称と捕らえるべきだよな
機能じゃなくてスクリーンショットのようなものでマップの一部としての呼称と捕らえるべきだよな
746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 20:35:06.11ID:soDLu2ih0 スナップショットはスナップショットだからそれ以外に何と呼べと?
しかもみんな機能をきちんと理解して使っているし
しかもみんな機能をきちんと理解して使っているし
2017/10/12(木) 20:50:30.68ID:ANnsJyay0
使っている機能は、マイクロソフトのVolume Shadow Copy サービス
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 20:54:33.32ID:soDLu2ih0749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 20:56:12.79ID:soDLu2ih0 ついでに言えばVSSは複合的な機能を実現するためのサービスだからな
バックアップまでの流れの中でVSSは複数のモジュールでいくつかの動作を協調して行う
バックアップまでの流れの中でVSSは複数のモジュールでいくつかの動作を協調して行う
2017/10/13(金) 09:58:10.82ID:5xaYgSBH0
>>749
何でもいいから、そのことある度にバカのひとつ覚えのようにスナップショットと連呼してのレスは目障りだぜ
何が不具合でバックアップ機能が動かないかの根源は、
マイクロソフトのVolume Shadow Copy サービスにパラメータを渡してもちゃんと動かないからだろうが・・・
何でもいいから、そのことある度にバカのひとつ覚えのようにスナップショットと連呼してのレスは目障りだぜ
何が不具合でバックアップ機能が動かないかの根源は、
マイクロソフトのVolume Shadow Copy サービスにパラメータを渡してもちゃんと動かないからだろうが・・・
2017/10/13(金) 16:06:29.27ID:T6ykwcFx0
まあOSの不具合がある機能をデフォルト設定にしてまともに動かないのであればそれは
もうOSの不具合ではなくTrueImageの不具合でもあるって事じゃないの?
まともに動かないならOSのVSSは設定から消すべきだろうなAcronisのスナップショットでなんの問題もないんだから
もうOSの不具合ではなくTrueImageの不具合でもあるって事じゃないの?
まともに動かないならOSのVSSは設定から消すべきだろうなAcronisのスナップショットでなんの問題もないんだから
2017/10/13(金) 18:34:46.99ID:25KX3gCb0
VSSが作成するShadow Copyは、本来、フローズン スナップショット・イメージと呼ぶべきものだろうな
これを基にしてOS上からのバックアップ作業では、バックアップイメージファイルを生成している
これを基にしてOS上からのバックアップ作業では、バックアップイメージファイルを生成している
2017/10/13(金) 18:42:04.14ID:25KX3gCb0
CreatorsUpdateでマイクロソフトVSSにて起きる不具合は、
各メーカーともにサポートに連絡すればパッチの提供をしているはずである
既存のユーザーにはParagon Hard Disk Managerではパッチを提供している
各メーカーともにサポートに連絡すればパッチの提供をしているはずである
既存のユーザーにはParagon Hard Disk Managerではパッチを提供している
2017/10/13(金) 18:48:27.00ID:25KX3gCb0
でも、10対応を謳っているバージョンじゃないと相手にはして貰えないぞ
2017/10/13(金) 19:48:19.59ID:iEC9+E/j0
2017/10/13(金) 22:06:53.02ID:dotTzbCi0
どうやらVSSで発生する不具合ってのはParagon固有の問題のようだな
https://www.paragon-software.com/jp/news.htm?id=0236&year=2017
https://www.paragon-software.com/jp/news.htm?id=0236&year=2017
2017/10/13(金) 22:51:19.19ID:ItEkCCbj0
>>750
あんたがこのスレで一番わかってないようだし、あんたのレスがどう見ても一番目障り
スナップショットと書かれると何が困るのかさっぱりわからないし
しかもその書き方だとVSSがきちんと動作しない時のトラブルシューティングの仕方すら知らないでしょ
あんたがこのスレで一番わかってないようだし、あんたのレスがどう見ても一番目障り
スナップショットと書かれると何が困るのかさっぱりわからないし
しかもその書き方だとVSSがきちんと動作しない時のトラブルシューティングの仕方すら知らないでしょ
2017/10/13(金) 22:53:19.30ID:Oh9LswkC0
2017/10/13(金) 22:54:39.44ID:Oh9LswkC0
2017/10/13(金) 23:00:53.37ID:ItEkCCbj0
まぁFall Creators Update以降はVSS絡みの機能を非推奨にすると宣言しているし
マイクロソフトでもVSSに不具合抱えているのは百も承知なんだろうね
マイクロソフトでもVSSに不具合抱えているのは百も承知なんだろうね
2017/10/13(金) 23:07:31.66ID:dotTzbCi0
どうやらVSSで発生する不具合ってのはParagonとLBシリーズ固有の問題のようだな
https://www.paragon-software.com/jp/news.htm?id=0236&year=2017
http://www.lifeboat.jp/support/db/017170405001.html
https://www.paragon-software.com/jp/news.htm?id=0236&year=2017
http://www.lifeboat.jp/support/db/017170405001.html
2017/10/13(金) 23:22:00.59ID:ItEkCCbj0
>>761
あんたもかなりみっともないな
VSSの不具合そのものはバックアップソフトと関係無いってことははっきりしていて
Creators Update以降にクリーンインストールされたものは例外無くVSSの不具合が
発生することは既知なんだよ
だからOS標準のバックアップですら失敗したりする
つまりこの場合、OSのVSSを利用するソフトではどれも不具合が出る
このスレでもAcronis True ImageでOS標準のVSSを使うと不具合があったというのは
ちょっと前に遡ればすぐにわかる話
つまり「固有」もへったくれもない
あんたもかなりみっともないな
VSSの不具合そのものはバックアップソフトと関係無いってことははっきりしていて
Creators Update以降にクリーンインストールされたものは例外無くVSSの不具合が
発生することは既知なんだよ
だからOS標準のバックアップですら失敗したりする
つまりこの場合、OSのVSSを利用するソフトではどれも不具合が出る
このスレでもAcronis True ImageでOS標準のVSSを使うと不具合があったというのは
ちょっと前に遡ればすぐにわかる話
つまり「固有」もへったくれもない
2017/10/13(金) 23:46:18.52ID:TZhZ3kZb0
Windows10 Creators Update (1703)
起動ドライブ SSD 250GB (内、約80GB使用中)
↓
Acronis True Image 2018 (Build9660)
詳細オプションのスナップショットはVSS指定のまま変更なし
「除外」設定はチェックを外し、全て解除した状態で「完全」バックアップを実行
↓
作成されたtibのサイズ 70.4GB
VSSを利用した状態でちゃんとバックアップできてるよ
エラーは発生しないしバックアップサイズも普通
起動ドライブ SSD 250GB (内、約80GB使用中)
↓
Acronis True Image 2018 (Build9660)
詳細オプションのスナップショットはVSS指定のまま変更なし
「除外」設定はチェックを外し、全て解除した状態で「完全」バックアップを実行
↓
作成されたtibのサイズ 70.4GB
VSSを利用した状態でちゃんとバックアップできてるよ
エラーは発生しないしバックアップサイズも普通
2017/10/13(金) 23:58:26.66ID:ItEkCCbj0
>Creators Update以降にクリーンインストールされたもの
2017/10/14(土) 00:06:20.78ID:QoOGtDcN0
まずTrueImage2017を入れて、その後2018へアップグレードすれば不具合を回避できると?
2017/10/14(土) 00:07:51.41ID:GhksqHau0
>>765
OSのクリーンインストールって意味わかる?
OSのクリーンインストールって意味わかる?
2017/10/14(土) 00:19:14.95ID:QoOGtDcN0
>>766
OSのことなら最初からそう書けよ
OSのことなら最初からそう書けよ
2017/10/14(土) 00:24:48.59ID:GhksqHau0
やれやれ、ソフトをインストールすることを>>767はクリーンインストールって呼んだりしてたのか
そんな素人を相手にした自分がアホすぎた
そんな素人を相手にした自分がアホすぎた
2017/10/14(土) 00:29:56.23ID:QoOGtDcN0
自分でクリーンインストールって後出ししておいて一人突っ込みかよ
ヤレヤレ..
ヤレヤレ..
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/14(土) 00:35:46.60ID:GhMAHr+P0 クリーンインストールという言葉を知らずに大恥かいてしまったID:QoOGtDcN0なのであった
2017/10/14(土) 00:44:27.63ID:GhksqHau0
クリーンインストールって言葉を知らないのもだけど、最初からOSのVSSの不具合の話しか
していないのに、ドヤ顔でいきなり頓珍漢な割り込みされても困るよね
挙句の果てに>>770の猿真似捨て台詞だから呆れる他無いですね
していないのに、ドヤ顔でいきなり頓珍漢な割り込みされても困るよね
挙句の果てに>>770の猿真似捨て台詞だから呆れる他無いですね
2017/10/14(土) 07:17:43.43ID:Yoef+0Tc0
https://www.paragon-software.com/jp/news.htm?id=0236&year=2017
>ビルド: 15063)を適用したuEFI環境下で、「ボリューム・シャドウ・コピー・サービス(VSS)」に
>関連する操作を行うと、「VSS固有のエラー」が発生する現象が確認されています。
*ここ注目です
*uEFI環境で起動していない人には無関係そうです
*MBRレガシー環境で起動していて不具合がないとドヤ顔している人は恥ずかしいです
>ビルド: 15063)を適用したuEFI環境下で、「ボリューム・シャドウ・コピー・サービス(VSS)」に
>関連する操作を行うと、「VSS固有のエラー」が発生する現象が確認されています。
*ここ注目です
*uEFI環境で起動していない人には無関係そうです
*MBRレガシー環境で起動していて不具合がないとドヤ顔している人は恥ずかしいです
2017/10/14(土) 07:19:04.52ID:u3en5lxq0
アホとバカ
2017/10/14(土) 08:02:28.00ID:E4xSnavv0
>>773
うちはUEFIブートだけど問題ないよ
うちはUEFIブートだけど問題ないよ
2017/10/14(土) 08:27:46.41ID:Yoef+0Tc0
詳しくはわからないけど、セキュアブートとかを無効にしていると
エラーを吐かなかったりするのかも知れませんよね?
エラーを吐かなかったりするのかも知れませんよね?
2017/10/14(土) 08:33:33.29ID:vC4bP89M0
詳しくはわからないけど、PCを鬼門に置くと出るらしいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 07:06:50.21ID:MAtIk2e60 今時UEFIじゃないこと自体がものすごく恥ずかしい
2017/10/15(日) 13:54:50.38ID:AgNOPA0L0
2017/10/15(日) 14:20:55.59ID:iMGeXPiI0
Windowsのリソース漁るとクソ古い画像沢山見付かるよ
2017/10/18(水) 13:46:26.15ID:m3BxvFGx0
Windows10 Fall Creators Update
TI2018でとくに問題なし
ActiveProtectionもONにしたまま普通にアップデートできたわ
TI2018でとくに問題なし
ActiveProtectionもONにしたまま普通にアップデートできたわ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/18(水) 14:31:42.09ID:9yTZbtGg0 Windows10 Fall Creators Updateをクリーンインストールしたんですが、ActiveProtectionをONにしても直ぐOFFになってしまうんですが......
同じ現象が起きている方おられますか?
同じ現象が起きている方おられますか?
2017/10/18(水) 14:37:54.62ID:m3BxvFGx0
2017/10/18(水) 15:02:51.97ID:9yTZbtGg0
2017/10/18(水) 15:11:08.88ID:m3BxvFGx0
2017/10/18(水) 15:35:36.72ID:9yTZbtGg0
>>785
仰る通りチェックを外して確認すると残骸の様なドライブが出てきまして、それを取り外す操作をしたらActive Protctionが動作するする様に成りました。
ありがとうございます。以後を付けます。
仰る通りチェックを外して確認すると残骸の様なドライブが出てきまして、それを取り外す操作をしたらActive Protctionが動作するする様に成りました。
ありがとうございます。以後を付けます。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/18(水) 17:11:21.99ID:SUz5YA4n0 Fall Creators UpdateにてOSのVSS不具合修正確認
非推奨といいつつ正常動作に戻った模様
非推奨といいつつ正常動作に戻った模様
788786
2017/10/18(水) 17:17:07.82ID:9yTZbtGg0 x動作するする
o動作する
x以後を付けます
o以後気を付けます
重ね重ねすみません。
o動作する
x以後を付けます
o以後気を付けます
重ね重ねすみません。
2017/10/19(木) 08:25:30.51ID:0cqjwF0B0
ビルド番号9850 2017年10月18日リリースノート
修正済みの問題
[TI-115677] ビルド 9207 から9660へのアップデートにより、サブスクリプション情報が失われ、体験版と表示される。
[TI-117520] 空のカードリーダーをコンピュータに接続すると Active Protection (アクティブプロテクション)がオフになる。
既知の問題
[TI-114893] ディスクをクローン作成するときに、ファイルの除外機能を使用している場合、クローン作成先ディスクに必要なスペースの値が正しく計算されない。
[TI-113732] 完全バックアップメソッドに基づいたカスタムバックアップスキームを使用して Acronis Secure Zone にバックアップする場合、バックアップバージョンの数が正しくない。
[TI-112316] [復元] ボタンをクリックした後に、「接続中またはサーバーでエラーが発生しました。インターネット接続を確認してください...」メッセージが表示されることがある。
修正済みの問題
[TI-115677] ビルド 9207 から9660へのアップデートにより、サブスクリプション情報が失われ、体験版と表示される。
[TI-117520] 空のカードリーダーをコンピュータに接続すると Active Protection (アクティブプロテクション)がオフになる。
既知の問題
[TI-114893] ディスクをクローン作成するときに、ファイルの除外機能を使用している場合、クローン作成先ディスクに必要なスペースの値が正しく計算されない。
[TI-113732] 完全バックアップメソッドに基づいたカスタムバックアップスキームを使用して Acronis Secure Zone にバックアップする場合、バックアップバージョンの数が正しくない。
[TI-112316] [復元] ボタンをクリックした後に、「接続中またはサーバーでエラーが発生しました。インターネット接続を確認してください...」メッセージが表示されることがある。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 11:14:17.43ID:Xs04lmXw0791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 20:27:29.63ID:YHG/ismf0 Acronis True Image 2018はインストール先を変更できますか?
2017/10/19(木) 22:49:49.79ID:8OImW2CV0
年M月d日バグ、直ってない..
2017/10/19(木) 23:53:41.72ID:wvVthjfU0
繰り返す
2016最強
2016最強
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 23:58:16.85ID:yvrbVblw0 2018買ってみたけどWindowsのバックアップよりも圧倒的に早いのな
前は2時間くらい掛かってたのに今はわずか20分程度で済む
前は2時間くらい掛かってたのに今はわずか20分程度で済む
2017/10/20(金) 19:02:54.17ID:08J3ce+S0
そりゃあ遅かったら買う意味ないしな
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 20:24:15.89ID:FkMQmZDG0 他のバックアップソフトよりもAcronisは圧倒的に速いよな
2017/10/20(金) 21:11:47.34ID:wVCqdgGQ0
金払ってるというのもあるが、速いのは助かる。
2017/10/20(金) 22:02:53.20ID:4BVrUJ+F0
>>790
あれ?
18.0.0.405(d) だけど AcronisTrueImage2018.exe 問題なくインストールできました
システムウォッチャーと Acronis Active Protection 両方ともオンだからなにかあったら喧嘩が始まるかもしれないけど
DVD の Autorun.hta は全くダメですけど
あれ?
18.0.0.405(d) だけど AcronisTrueImage2018.exe 問題なくインストールできました
システムウォッチャーと Acronis Active Protection 両方ともオンだからなにかあったら喧嘩が始まるかもしれないけど
DVD の Autorun.hta は全くダメですけど
2017/10/21(土) 04:44:51.22ID:Hy6yGnEs0
2017/10/21(土) 07:16:56.66ID:cbuc7W4V0
>>796
比較テストでも最速との評価だったし、動作の確実性も評価が高かった。
比較テストでも最速との評価だったし、動作の確実性も評価が高かった。
2017/10/21(土) 07:58:53.36ID://ZfnOyb0
しかし120分が110分になったところでそれがどーした、としか
2017/10/21(土) 09:30:26.34ID:Yyrj4jj70
2017/10/21(土) 13:36:43.28ID:rPl1mEUi0
Win7で2010で15分くらいでバックアップできてたものがWin10に変えた途端2010でバックアップ取ったら2時間くらい掛かるようになって
こりゃあダメだなってって事で2016に乗り換えたらまた15分くらいでバックアップ取れるようになったわ
こりゃあダメだなってって事で2016に乗り換えたらまた15分くらいでバックアップ取れるようになったわ
2017/10/21(土) 20:02:34.90ID:ZX3sZcHQ0
Acronis TrueImage 2018 9850のLinuxブートメディア、復元時のディスク空き領域が0バイトになる不具合があるぞ
バグりまくりやないか!!!!!!!!!111111111
バグりまくりやないか!!!!!!!!!111111111
2017/10/21(土) 20:07:00.08ID:mC5L6GwL0
↑
マルチうざ
マルチうざ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 21:10:48.31ID:5VDW1a0Z0 中華のTodoから乗り換えたけど安定感がまるで違うな
ATIはめちゃくちゃ速いしベリファイも確実で安心できる
ATIはめちゃくちゃ速いしベリファイも確実で安心できる
2017/10/23(月) 01:01:28.96ID:Jpjv7IrT0
>ベリファイも確実で安心できる
残念ながらベリファイは色々と怪しい
残念ながらベリファイは色々と怪しい
2017/10/23(月) 01:08:06.04ID:rKa4Lj5G0
2017/10/23(月) 01:28:59.55ID:gVkSEsGQ0
ベリファイでおkだったのがリカバリ時になぜかエラー、なんてのはもう無くなったのか。
そりゃ朗報だな。
そりゃ朗報だな。
2017/10/23(月) 04:34:45.63ID:jmaJilLQ0
ベリファイ関連の不具合が本当になくなったのか未だに信用できないので
毎回バックアップ後にイメージを正常に開けてデータ取り出せるかだけは必ず調べてる俺
Release notes 見直して verify で検索かけても特にそれっぽいの見当たらないし…
毎回バックアップ後にイメージを正常に開けてデータ取り出せるかだけは必ず調べてる俺
Release notes 見直して verify で検索かけても特にそれっぽいの見当たらないし…
2017/10/23(月) 09:59:39.00ID:zfnygD/30
ベリファイなんて意味ないと思うけどなぁてん
LTOに書くならいざしらず、TCP+NTFSでエラーなんか起きるはずがない
LTOに書くならいざしらず、TCP+NTFSでエラーなんか起きるはずがない
2017/10/23(月) 10:46:07.41ID:XY4uu61o0
2017/10/23(月) 10:46:13.12ID:gVkSEsGQ0
>>811
まあその通りなんだろうし、元々はCDやらDVDに焼いたのを確認するものじゃないかって思うんだけど、安定したメディアでもなーんか不安定感があるんだよな。
まあその通りなんだろうし、元々はCDやらDVDに焼いたのを確認するものじゃないかって思うんだけど、安定したメディアでもなーんか不安定感があるんだよな。
2017/10/23(月) 15:46:11.94ID:mQe+2Q0c0
今は使っていないので断言できないが、
Windowsのデフラグで壊れてリストアできない可能性はある
Windowsのデフラグで壊れてリストアできない可能性はある
2017/10/23(月) 16:45:55.12ID:Qxz6+Hcu0
HTやらCUやらアプデしまくったらパーティションが8つになった
ので工場出荷時の丸ごとイメージに戻してC:\だけリカバリ
TIじゃなくても出来るだろうけどありがたい
ので工場出荷時の丸ごとイメージに戻してC:\だけリカバリ
TIじゃなくても出来るだろうけどありがたい
2017/10/23(月) 16:54:20.80ID:mQe+2Q0c0
回復パーティションが新たに作られてるってことは
Winre.wim回復環境が仕様変更されてるってことも忘れずに!
最も、回復環境を起動することもないのなら関係ないことだけどね
Winre.wim回復環境が仕様変更されてるってことも忘れずに!
最も、回復環境を起動することもないのなら関係ないことだけどね
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/23(月) 17:00:23.58ID:mQe+2Q0c0 ブートメニューから回復環境へのリンクがなくなっていないか?
2017/10/23(月) 17:00:56.08ID:Qxz6+Hcu0
もうUSB起動でドライブ丸ごと完全バックアップを世代ごとに残す、以外してないから
たぶん大丈夫
たぶん大丈夫
2017/10/23(月) 18:23:09.49ID:iw52sAh50
大型アップデートの度に無駄にパテが増えるとかやめて欲しいな…
2017/11/14(火) 19:58:59.10ID:UDk+Q6Z+0
>>711
OSのVSSからAcronisのVSSに切り替える方法は、
バックアップのディスクバックアップ オプションの
パフォーマンスの項目で、バックアップ用のスナップ
ショットのところをVSSからAcronisのスナップショット
にすれば良いのでしょうか?
OSのVSSからAcronisのVSSに切り替える方法は、
バックアップのディスクバックアップ オプションの
パフォーマンスの項目で、バックアップ用のスナップ
ショットのところをVSSからAcronisのスナップショット
にすれば良いのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 20:38:17.94ID:XfP4NEmG0 >>820
そうだよ
そうだよ
2017/11/14(火) 20:40:30.87ID:UDk+Q6Z+0
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 20:41:42.47ID:IuKFraT70 >>822
いいってことよ
いいってことよ
2017/11/14(火) 20:43:44.67ID:ywdMjmTC0
誰だよw
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 21:32:26.53ID:XfP4NEmG02017/11/15(水) 07:38:43.92ID:rPf7ZYFi0
2017/11/18(土) 02:22:38.35ID:7ylvJaSH0
公式がクリーンインストールツール配ってたと思うんだが見つけられん
誰か知ってたらURLきぼんぬ
誰か知ってたらURLきぼんぬ
2017/11/18(土) 04:49:48.54ID:DjAt2yvS0
>>826
CBBにしていても、日数設定をしていないとFCUが来てしまう不具合が報告されてるみたいなので、ご注意を。
CBBにしていても、日数設定をしていないとFCUが来てしまう不具合が報告されてるみたいなので、ご注意を。
2017/11/20(月) 16:58:35.72ID:N+vrPMuL0
firefox.exeがランサムウエアとして判定されるんだけど…なぜ?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 17:14:50.68ID:fmG+WocN0 >>830
変なアドオン入れてない?
変なアドオン入れてない?
2017/11/21(火) 08:57:57.46ID:YvQfY37z0
2017/11/22(水) 00:02:28.08ID:7hvCbyjO0
>>829
サンクス
サンクス
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 05:30:15.89ID:TLt7qn4F0 True Image 2018 Update 2
https://www.acronis.com/ja-jp/support/updates/changes.html?p=40916
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://www.acronis.com/ja-jp/support/updates/changes.html?p=40916
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2017/11/24(金) 05:31:42.11ID:TLt7qn4F0
ビルド番号104102017年11月23日
Acronis True Image for Windows
新機能
WinPE メディアでの Wi-Fi サポート。
復元処理に関する情報が [アクティビティ] タブに追加されました。
[バックアップ] タブの統計図が更新されました。
オンラインダッシュボードへのリンクが [アカウント] タブに追加されました。
ライセンス競合に関する製品内通知が実装されました。
バックアップ保存先が利用できない場合に表示されるエラーメッセージが一新されました。
クラウドへのノンストップバックアップ用の新しい予定表ベースの保持ポリシー。
モバイルデバイスをコンピュータに再接続するために QR コードを再スキャンする機能。
モバイルバックアップ中にコンピュータがスリープしないようにする新しいデフォルト設定。
問題の修正とその他の強化。
Acronis True Image for Windows
新機能
WinPE メディアでの Wi-Fi サポート。
復元処理に関する情報が [アクティビティ] タブに追加されました。
[バックアップ] タブの統計図が更新されました。
オンラインダッシュボードへのリンクが [アカウント] タブに追加されました。
ライセンス競合に関する製品内通知が実装されました。
バックアップ保存先が利用できない場合に表示されるエラーメッセージが一新されました。
クラウドへのノンストップバックアップ用の新しい予定表ベースの保持ポリシー。
モバイルデバイスをコンピュータに再接続するために QR コードを再スキャンする機能。
モバイルバックアップ中にコンピュータがスリープしないようにする新しいデフォルト設定。
問題の修正とその他の強化。
2017/11/24(金) 05:32:17.77ID:TLt7qn4F0
修正済みの問題
バージョン保存期間で保持ルールが設定されていると、古いクラウドバックアップバージョンが削除されない。
通知領域のアイコンメニューにある [オープン設定] をクリックしても、Acronis True Image が開始しない。
コンソールでローカルアーカイブサイズが誤って計算される。
以前のバックアップがキャンセルされると、Instagram 増分バックアップが「アーカイブサーバーのエラー」で失敗する。
パスワードで保護されたバックアップの 2度目の復元試行中に、Windows 10 Fall Creators Update で、空の復元画面が表示される。
Acronis True Image のインストール後に、Windows Fast StartUp が無効になる。
Acronis Active Protection がオフに設定されると、Hyper-V 仮想マシンを更新できない。
DVD に格納されたバックアップを追加するとき、「バックアップをバックアップリストに追加できませんでした。バックアップはロックされているか、破損しています。」というエラーが表示される。
exFAT でフォーマットされている 64 GB USB フラッシュドライブで Linux ベースのブータブルメディアを作成する際に、「メディアをフォーマットできません」というエラーが表示される。
パーティションの復元の設定時に、[パーティションの管理] ダイアログで変更されたパーティションプロパティが保存されない。
バージョン保存期間で保持ルールが設定されていると、古いクラウドバックアップバージョンが削除されない。
通知領域のアイコンメニューにある [オープン設定] をクリックしても、Acronis True Image が開始しない。
コンソールでローカルアーカイブサイズが誤って計算される。
以前のバックアップがキャンセルされると、Instagram 増分バックアップが「アーカイブサーバーのエラー」で失敗する。
パスワードで保護されたバックアップの 2度目の復元試行中に、Windows 10 Fall Creators Update で、空の復元画面が表示される。
Acronis True Image のインストール後に、Windows Fast StartUp が無効になる。
Acronis Active Protection がオフに設定されると、Hyper-V 仮想マシンを更新できない。
DVD に格納されたバックアップを追加するとき、「バックアップをバックアップリストに追加できませんでした。バックアップはロックされているか、破損しています。」というエラーが表示される。
exFAT でフォーマットされている 64 GB USB フラッシュドライブで Linux ベースのブータブルメディアを作成する際に、「メディアをフォーマットできません」というエラーが表示される。
パーティションの復元の設定時に、[パーティションの管理] ダイアログで変更されたパーティションプロパティが保存されない。
2017/11/24(金) 05:32:50.75ID:TLt7qn4F0
既知の問題
[TI-120886] WinPE ベースのメディアで、Linux ネットワーク共有にあるバックアップからデータを復元しようとすると、「Acronis True Image バックアップファイルが破損しています」というエラーが表示される。
[TI-119448] バックアップの削除時に、「使用しようとしているデータは、現在ブロックされています。後でもう一度お試しください。」というメッセージが表示される。
[TI-112797] [バッテリーではバックアップを行わない] 設定をオンにし、電源アダプタを取り外すと、[今すぐバックアップ] をクリックした後にバックアップが停止する。
[TI-117123] ビルド9207 からビルド9660 に製品を更新した後、Acronis Active Protection の通知領域アイコンが使用不可として表示される。
[TI-115928] コンピュータがスリープモードから起動した後、アーカイブ操作が「書き込みエラー」で失敗する。
[TI-54006] アーカイブ操作中に一時的にインターネット接続が失われると、アーカイブした後に一部のファイルがローカル PC 上に残る。
[TI-102104] クラウドバックアップから復元すると、Intel Stream x360 が起動しない。
[TI-100468] バックアップ保存先の選択時に、Acronis True Image が、マッピングされたパブリックネットワーク共有の資格情報を要求する。
[TI-111221] UPS をインストールした後、設定に [バッテリーではバックアップを行わない] オプションが表示されない。
[TI-120886] WinPE ベースのメディアで、Linux ネットワーク共有にあるバックアップからデータを復元しようとすると、「Acronis True Image バックアップファイルが破損しています」というエラーが表示される。
[TI-119448] バックアップの削除時に、「使用しようとしているデータは、現在ブロックされています。後でもう一度お試しください。」というメッセージが表示される。
[TI-112797] [バッテリーではバックアップを行わない] 設定をオンにし、電源アダプタを取り外すと、[今すぐバックアップ] をクリックした後にバックアップが停止する。
[TI-117123] ビルド9207 からビルド9660 に製品を更新した後、Acronis Active Protection の通知領域アイコンが使用不可として表示される。
[TI-115928] コンピュータがスリープモードから起動した後、アーカイブ操作が「書き込みエラー」で失敗する。
[TI-54006] アーカイブ操作中に一時的にインターネット接続が失われると、アーカイブした後に一部のファイルがローカル PC 上に残る。
[TI-102104] クラウドバックアップから復元すると、Intel Stream x360 が起動しない。
[TI-100468] バックアップ保存先の選択時に、Acronis True Image が、マッピングされたパブリックネットワーク共有の資格情報を要求する。
[TI-111221] UPS をインストールした後、設定に [バッテリーではバックアップを行わない] オプションが表示されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 【動画】インド人「プロの竹槍の使い方、見せたろか?」ジャップとの格の違いを見せつけられてしまう [689851879]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
