販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.co.jp/
■日本語版
Acronis TrueImage Home 2012
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
■英語版
Acronis True Image Home 2012
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336031925/
探検
【バックアップ】 Acronis True Image part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/10/10(水) 08:33:08.69ID:QRAXmHeq0
2015/08/26(水) 15:49:04.06ID:vlSwBnaW0
>>304
情弱だな
情弱だな
2015/08/26(水) 15:55:55.30ID:x0p0Z12Q0
>>304
ggrks
ggrks
2015/08/26(水) 16:16:25.72ID:YKPZRSLk0
>>304
ggrndsnks
ggrndsnks
2015/08/30(日) 16:23:51.60ID:0f3Qm57B0
2015以下はWindows 10でクリーンインストールできず、しょうがないから
2016アップグレード版ダウンロード。
・日本語対応してる。
・Windows 10上から以前のバージョンのtibファイルをリストアしたら起動せず。
・あらかじめとっておいたUSBのレスキューディスクで再リストアしたらOK。
・2016でWindows 10上からとったバックアップは無問題でリストアできる。
・他には今のところ異常なし。
・バックアップファイルサイズが少し小さくなった。
2016アップグレード版ダウンロード。
・日本語対応してる。
・Windows 10上から以前のバージョンのtibファイルをリストアしたら起動せず。
・あらかじめとっておいたUSBのレスキューディスクで再リストアしたらOK。
・2016でWindows 10上からとったバックアップは無問題でリストアできる。
・他には今のところ異常なし。
・バックアップファイルサイズが少し小さくなった。
2015/08/30(日) 18:22:20.03ID:leWNoSgP0
つまりどういうこと?Win10は2016しか使えないって事?で2016は互換性がないから旧バージョンで取ったバックアップを復元できないって事か?
って事は2016に買い替えしないとダメって事か……いずれWin10にはしないと行けないし買い替えの出費は痛いな…
って事は2016に買い替えしないとダメって事か……いずれWin10にはしないと行けないし買い替えの出費は痛いな…
2015/08/30(日) 18:41:47.06ID:gvepIb6G0
TrueImage2015でも、Windows10サポート
https://kb.acronis.com/content/56196
https://kb.acronis.com/content/56196
2015/08/30(日) 18:53:38.24ID:gvepIb6G0
Amazonでも、Windows10対応とあるが、違うのけ?
http://www.amazon.co.jp/Acronis-True-Image2015-PC-1-PC/dp/B00NMYPJ16
http://www.amazon.co.jp/Acronis-True-Image2015-PC-1-PC/dp/B00NMYPJ16
2015/08/31(月) 00:02:31.44ID:3KuFcUZk0
2015でも最新ビルドにすればWin10対応 と公式HPに書いてある様だ
313名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/31(月) 14:38:05.00ID:mxnWFaeO0 >>296
これ2016で対応しました?
これ2016で対応しました?
2015/09/16(水) 03:53:22.58ID:9C0Ok+Yd0
Windows10が無料アップデート機関中なのに全く話題がないな…
2015/09/16(水) 14:09:19.88ID:0m5ly7140
WD版なら10で動いてた
2015/09/16(水) 20:54:27.83ID:bRMcFV8f0
確か2010も10で動くんだったっけか
2015/09/18(金) 12:10:55.07ID:oiMQhuUJ0
ブータブルメディアからのリストアはできない
2015/09/18(金) 14:59:24.24ID:nY1+RBJ/0
>>317
何故?
何故?
2015/09/18(金) 15:08:24.70ID:QNk2KJyS0
>>318
体験版から作ったからw
体験版から作ったからw
2015/09/19(土) 04:33:55.28ID:9rw4c9pq0
話が唐突すぎて見えないな
2015/09/27(日) 22:58:29.13ID:1wrIDogS0
2015/09/28(月) 09:51:38.23ID:wXu8m19Y0
普通に対応してる
2015/09/28(月) 09:56:17.37ID:HpY8So3G0
uefi32bitだとどうか
2015/09/30(水) 18:31:28.84ID:3p/Os9n40
Win10で2010本体はインスト出来たけど、
アップデータがインスト出来ない
インスト方法ある?
アップデータがインスト出来ない
インスト方法ある?
2015/09/30(水) 22:38:52.95ID:WlSh69cS0
アップデータ?
差分じゃないよ
常に新規インスコだがや
差分じゃないよ
常に新規インスコだがや
2015/10/02(金) 02:27:52.54ID:wutCVGx90
2010インストールできたとしてちゃんと動作するか不安だなバックアップは撮れても復元できなければ意味がないし
2015/10/12(月) 13:31:42.38ID:JYlONPEx0
また画面が黒1年経ってもなおらんのか木瓜
2015/10/16(金) 18:06:49.88ID:5lGnyN8G0
なんかMSがWindowsUpdateにまで強引に仕込んでWindows10を導入させようとしてるな益々バックアップソフトが重要だな
Windows10に移行するにしてもよくよくWindows7とか前のOSの環境のバックアップをとりつつ、Windows10に移行してからもバックアップをとりつつ
いずれはWindows10をクリーンインストールしてやっぱりバックアップをとりつつ移行しないととてもとても
Windows10に移行するにしてもよくよくWindows7とか前のOSの環境のバックアップをとりつつ、Windows10に移行してからもバックアップをとりつつ
いずれはWindows10をクリーンインストールしてやっぱりバックアップをとりつつ移行しないととてもとても
2015/10/16(金) 18:11:40.23ID:Os2Gm2aj0
>>328
Dual BootでOK
Dual BootでOK
2015/10/16(金) 19:05:43.27ID:J+zbSdZP0
SSDのウェアレベリングを考えると空きスペースは半分以上残しておきたいので、
昔よりデュアルブートが気軽にやりにくくなってる。
昔よりデュアルブートが気軽にやりにくくなってる。
2015/10/16(金) 19:35:40.57ID:Nve56MZi0
>>330
すぐ書けるTrim済みの領域を確保して書き込み性能上げるという話なら数GB空いてりゃ充分なんじゃね。
ウェアレベリングで回されるブロックが局所的にならないように的な意味で言ってるなら、ファイルシステム上の空き容量なんて関係無い。
すぐ書けるTrim済みの領域を確保して書き込み性能上げるという話なら数GB空いてりゃ充分なんじゃね。
ウェアレベリングで回されるブロックが局所的にならないように的な意味で言ってるなら、ファイルシステム上の空き容量なんて関係無い。
2015/10/20(火) 02:45:38.46ID:4qgz7PBC0
質問があります。
ソースネクスト版のAcronis True Image Personalを使ってらっしゃる方おられます?
使い勝手どうですか?使えます?
あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
よろしくお願いします。
ソースネクスト版のAcronis True Image Personalを使ってらっしゃる方おられます?
使い勝手どうですか?使えます?
あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
よろしくお願いします。
333332
2015/10/20(火) 03:02:41.11ID:4qgz7PBC0 連投すみません。以下の物についてです。
Acronis True Image Personal |パソコンソフト:バックアップ|ソースネクストサイト
http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_001210/?i=GT_BB_PC
Acronis True Image Personal |パソコンソフト:バックアップ|ソースネクストサイト
http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_001210/?i=GT_BB_PC
2015/10/20(火) 05:52:41.11ID:VAycsKuv0
>>332
使い勝手は主観だから、良いという奴もいれば、難ありという奴もいるだろう。
使えますかとかいう質問も、メーカーは「使えます」って言うだろうし、ブータブルメディアからも大丈夫って言うだろう。
失敗しました!という一例を見つけたいの?
本家版でも失敗したって奴はいるし多くの人はまともに使えているのだろう。
使い勝手は主観だから、良いという奴もいれば、難ありという奴もいるだろう。
使えますかとかいう質問も、メーカーは「使えます」って言うだろうし、ブータブルメディアからも大丈夫って言うだろう。
失敗しました!という一例を見つけたいの?
本家版でも失敗したって奴はいるし多くの人はまともに使えているのだろう。
2015/10/20(火) 05:58:42.25ID:VAycsKuv0
>>333
30日間の猶予と返品制度もあるんだから、自分で試用してみてレポートするくらいになってくれ。
ソースネクストが難癖付けて返金に応じないとかいう事例になれば、それこそ被害者が増えないように、あなたが率先して被害者の会を作るなり活動してくれ。
30日間の猶予と返品制度もあるんだから、自分で試用してみてレポートするくらいになってくれ。
ソースネクストが難癖付けて返金に応じないとかいう事例になれば、それこそ被害者が増えないように、あなたが率先して被害者の会を作るなり活動してくれ。
3361001
2015/10/20(火) 10:45:56.78ID:RWHTjgSp0 ソースネクストの Acronis True Image Personal って 2015版 と全く同じ機能なの?
Cloud版との比較じゃなくて、2016版と2016版との違いを知りたい。
> あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
>>317-323
UEFI 32bit機だと駄目じゃないの?!
2016でも体験版では機能が使えないから確認できなかった。
Cloud版との比較じゃなくて、2016版と2016版との違いを知りたい。
> あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
>>317-323
UEFI 32bit機だと駄目じゃないの?!
2016でも体験版では機能が使えないから確認できなかった。
2015/10/20(火) 12:19:30.26ID:4qgz7PBC0
>>334-335
まず、使っている人に聞いているので、使っていないのなら答えなくてもいいです。
主観でいいんです。色々と経験のある人の意見、または、初心者にとって使いやすいか
どうかなど、色々な意見が聞ければそれでいいのです。メーカーに聞いているわけないでしょ。
ダウンロード版では返品できないでしょ。被害者の会とか非現実的な難癖つけないで下さい。
まず、使っている人に聞いているので、使っていないのなら答えなくてもいいです。
主観でいいんです。色々と経験のある人の意見、または、初心者にとって使いやすいか
どうかなど、色々な意見が聞ければそれでいいのです。メーカーに聞いているわけないでしょ。
ダウンロード版では返品できないでしょ。被害者の会とか非現実的な難癖つけないで下さい。
2015/10/20(火) 12:24:46.47ID:GErtQttZ0
2015版をダウンロード購入したが、uefi32bit環境でブートメディアからの起動ができなかったのでサポートに文句言ったら返金された
2015/10/20(火) 12:47:29.32ID:oKjV0JNC0
ID:4qgz7PBC0
2015/10/20(火) 19:08:06.46ID:Xy0hjpXN0
ソースネクストの奴って昔発売してた古い奴かと思ったらまた最近 Acronis True Imageの廉価版発売しはじめたのか
最近別メーカーの海外メーカーバックアップソフトも発売発売してるし商品競合しないのかな?
この廉価版WDや海門のHDD持ってるとついてくる奴は別なんだろうか…
最近別メーカーの海外メーカーバックアップソフトも発売発売してるし商品競合しないのかな?
この廉価版WDや海門のHDD持ってるとついてくる奴は別なんだろうか…
2015/10/30(金) 20:25:36.58ID:auw+6+dh0
>>337
本家フルのとソス簡易版の違い
・Windows(2K,xp,Vista,7,8,8.1,10)だけか、Mac対応か
・増分バックアップできるか
・5分間隔の自動バックアップ
・クラウドへの容量無制限バックアップ
・バックアップ専用パーティションの作成
・別のPCへの復元
・ファイルの同期
このうち必要な機能があるなら、本家使うべき
必要ないなら、ソスネクスト簡易版オケ
あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
これはできる、CD/DVDR以外でもUSBでもオケ
本家フルのとソス簡易版の違い
・Windows(2K,xp,Vista,7,8,8.1,10)だけか、Mac対応か
・増分バックアップできるか
・5分間隔の自動バックアップ
・クラウドへの容量無制限バックアップ
・バックアップ専用パーティションの作成
・別のPCへの復元
・ファイルの同期
このうち必要な機能があるなら、本家使うべき
必要ないなら、ソスネクスト簡易版オケ
あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
これはできる、CD/DVDR以外でもUSBでもオケ
2015/10/31(土) 12:02:56.82ID:H2zFkmmD0
税抜きで1980円で今日までだから迷った挙句ソースネクスト版を買ったよ。
WDとSeagateのHDDに付いてる無料簡易版とほぼ変わらない機能で正直2000円は高いと思った。
というかwindows10対応でなきゃ、WDやSeagateのHDDに付いてる簡易版TIで十分なんだけどな。
OSがWin10じゃなきゃソースネクスト版は買う意味ないよ。
まー普通のレスキュー版でUSBブート起動でリストアできたからいいけど、金払ってるのにレスキューメディア作成で
WINPEベース版作れないとは流石に思わなかったな。
定期的にバックアップとる人は製品版で、それ以外はHDDについてる無料版で十分だな。
Windows10対応で、製品版までの機能はいらず、少しでも安いのがよいと思う人だけ買えばイいいよ。
今日までだけどな。定価の3400円とかで買うくらいなら製品版買ったほうがいいレベルのでき。
WDとSeagateのHDDに付いてる無料簡易版とほぼ変わらない機能で正直2000円は高いと思った。
というかwindows10対応でなきゃ、WDやSeagateのHDDに付いてる簡易版TIで十分なんだけどな。
OSがWin10じゃなきゃソースネクスト版は買う意味ないよ。
まー普通のレスキュー版でUSBブート起動でリストアできたからいいけど、金払ってるのにレスキューメディア作成で
WINPEベース版作れないとは流石に思わなかったな。
定期的にバックアップとる人は製品版で、それ以外はHDDについてる無料版で十分だな。
Windows10対応で、製品版までの機能はいらず、少しでも安いのがよいと思う人だけ買えばイいいよ。
今日までだけどな。定価の3400円とかで買うくらいなら製品版買ったほうがいいレベルのでき。
2015/10/31(土) 12:14:56.17ID:Wzc/kgT20
もちょーい待てばDiskWizやWDEも10対応になる
2015/10/31(土) 16:42:40.82ID:/uDQDpKs0
・別のPCへの復元
これ最初みた時これに対応してないと使えないじゃんと思ったが
・別のPCへの復元の機能をググってみたら別にイラン機能だった…
これ最初みた時これに対応してないと使えないじゃんと思ったが
・別のPCへの復元の機能をググってみたら別にイラン機能だった…
2015/10/31(土) 17:35:19.64ID:PqP7vGS10
たしかに
2015/10/31(土) 18:15:08.81ID:JrGSZylL0
Acronis True Image WD Edition Software
http://support.wdc.com/downloads.aspx?p=119&lang=jp
なんかこっそりWindows 10対応が追加されているけど、
前とバージョンが同じで16.0.0.5962、しかもダウンロードリンクが何故か en-US 版のみ・・・
http://support.wdc.com/downloads.aspx?p=119&lang=jp
なんかこっそりWindows 10対応が追加されているけど、
前とバージョンが同じで16.0.0.5962、しかもダウンロードリンクが何故か en-US 版のみ・・・
2015/10/31(土) 18:34:37.50ID:Wzc/kgT20
罠です
2015/11/01(日) 11:06:49.68ID:S4m2fsdV0
割引セールオワッタな
1,980円だったらまあまあだけど
3,500円だったら買う気持しない
1,980円だったらまあまあだけど
3,500円だったら買う気持しない
2015/11/08(日) 13:18:39.94ID:5rOrVURF0
これWinとMacのブータブルメディアって一緒なのかね?
2015/11/08(日) 15:55:48.79ID:Rqgu9BTc0
リリース日: 4/16/2014
ww
余裕で2014でもWin10はOKですじゃ
ww
余裕で2014でもWin10はOKですじゃ
2015/11/10(火) 08:21:23.99ID:dO5vcyDn0
16もリカバリ時画面真っ黒nvidiaはイヤなのだろうか・・・
2015/11/19(木) 16:01:22.53ID:Mp8mUc5R0
>>348
いまfacebookにいいねキャンペーンで1000円割引で980円(税抜)
いまfacebookにいいねキャンペーンで1000円割引で980円(税抜)
2015/11/19(木) 17:31:37.23ID:qvS0auMv0
2015/11/20(金) 14:07:04.93ID:5JrWni5y0
Acronis True Image 2016でWindows ADK 10をBuild 10240版(v10.0.26624.0)から
Windows ADK 10をBuild 10586版(v10.1.10586.0)に再インストールしたら、
Acronis Bootable Media BuilderでWindows PE版のレスキューメディアを作成しようとすると
Windows ADKのダウンロードを促す画面が出る。
ダウンロードを指定すると
MicrosoftのWindows ADK 10をBuild 10586版(v10.1.10586.0)のダウンロードウィザード画面が表示4される。
これをダウンロード、インストールしても、結局ADKを認識せずい、先に進めない。
Windows ADK 10 Build 10240版(v10.0.26624.0)は認識するのだが、どなたか、
Windows ADKBuild 10586版(v10.1.10586.0)でPE作成できた方はいらっしゃいませんか。
方法4があれば、教えてください。
(OSは、Windows 7 SP1 64bitから Windows 10(Build10240) 64bitにアップデートして、
最近Windows 101151(Build 10586) 64bit に」Microsoft Updateでアップデート済みです。)
Windows ADK 10をBuild 10586版(v10.1.10586.0)に再インストールしたら、
Acronis Bootable Media BuilderでWindows PE版のレスキューメディアを作成しようとすると
Windows ADKのダウンロードを促す画面が出る。
ダウンロードを指定すると
MicrosoftのWindows ADK 10をBuild 10586版(v10.1.10586.0)のダウンロードウィザード画面が表示4される。
これをダウンロード、インストールしても、結局ADKを認識せずい、先に進めない。
Windows ADK 10 Build 10240版(v10.0.26624.0)は認識するのだが、どなたか、
Windows ADKBuild 10586版(v10.1.10586.0)でPE作成できた方はいらっしゃいませんか。
方法4があれば、教えてください。
(OSは、Windows 7 SP1 64bitから Windows 10(Build10240) 64bitにアップデートして、
最近Windows 101151(Build 10586) 64bit に」Microsoft Updateでアップデート済みです。)
355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 18:27:30.78ID:5JrWni5y0 >>354です。
追加情報
Paragon Hard Disk Manager 15 ProfessionalのRecovery Media Builderでは、
Windows ADK 10をBuild 10586版(v10.1.10586.0)でWindows PEリカバリーメディアを
作成できました。
ただ、これを、Windows ADK 10 Build 10240版(v10.0.26624.0)と全く同じdismコマンドで
日本語化しようとしたら、エラーで実現できませんでした。
インターフェースが変わったのでしょうか。
追加情報
Paragon Hard Disk Manager 15 ProfessionalのRecovery Media Builderでは、
Windows ADK 10をBuild 10586版(v10.1.10586.0)でWindows PEリカバリーメディアを
作成できました。
ただ、これを、Windows ADK 10 Build 10240版(v10.0.26624.0)と全く同じdismコマンドで
日本語化しようとしたら、エラーで実現できませんでした。
インターフェースが変わったのでしょうか。
2015/11/20(金) 18:33:09.04ID:VJU7/Z0y0
ADKって何だよ!
AIKだろ!
AIKだろ!
2015/11/20(金) 20:30:53.86ID:5JrWni5y0
>>356
浦島太郎さんですね。
浦島太郎さんですね。
2015/11/20(金) 21:38:51.43ID:V1Gn8eLR0
Windows 7の時代はそんな名前でしたね。
2015/11/25(水) 02:15:35.28ID:zbN+j5Zn0
WDの方がWindows10も対応って表記したって事は新しくなったのか?
でもなうちの場合、外付けも内蔵もほとんどが海門なんだよな…海門版の方Windows10に対応するのいつかな…
ここじゃ話題になるのWD版の方が多いけど海門版を使ってる奴はいないの?
でもなうちの場合、外付けも内蔵もほとんどが海門なんだよな…海門版の方Windows10に対応するのいつかな…
ここじゃ話題になるのWD版の方が多いけど海門版を使ってる奴はいないの?
2015/11/25(水) 10:27:07.77ID:Er8pM88r0
対応表記あってもバージョンは上がってないです。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 12:57:38.17ID:/x+WmUjt0 windows10でブータブルメディア作るならこれとパラゴンどっちさ?
2015/11/26(木) 04:47:42.41ID:js4J2Ia10
ATI2016の起動時に
データベースを作成できません。
というメッセージが出て、ATIを立ち上げることができなくなってしまった。
昨日までは動いていたのに…。
PCリブートしても症状改善せず。
PCはWindows10 1511 10586.14
ATIのバージョンを確認しようにも、このエラーのおかげでバージョンの確認もままならない。
この事態を改善させるにはどうすればよいでしょう?
データベースを作成できません。
というメッセージが出て、ATIを立ち上げることができなくなってしまった。
昨日までは動いていたのに…。
PCリブートしても症状改善せず。
PCはWindows10 1511 10586.14
ATIのバージョンを確認しようにも、このエラーのおかげでバージョンの確認もままならない。
この事態を改善させるにはどうすればよいでしょう?
2015/11/26(木) 10:08:38.25ID:hRGdiBVT0
ATIが動かなくなった時のために、更にバックアップをとらないといけない訳か。
2015/11/26(木) 14:00:18.18ID:W/alG9R90
だいたいレスキューデスク作って
それで復元しようとしたらハングしちゃうんだから
2016はまだ駄目だって
次のビルドが来ないとどうにもならない
そーすの2015でしのぐのが得策
それで復元しようとしたらハングしちゃうんだから
2016はまだ駄目だって
次のビルドが来ないとどうにもならない
そーすの2015でしのぐのが得策
2015/11/26(木) 17:50:30.87ID:b3jMdOpA0
SOURCENEXTのはないわ
2015/11/26(木) 18:39:05.03ID:nZnn4GPY0
Windows10で2010って使えるの?
2015/12/01(火) 21:47:26.21ID:XxU2CJtE0
>>366
なぜ?
なぜ?
2015/12/03(木) 12:52:32.71ID:B/l5OA300
Acronis True Image WD Editionって今英語版しかないのか
使えるわけねーわ
使えるわけねーわ
2015/12/03(木) 12:59:47.41ID:7U8y10xX0
えっ
2015/12/03(木) 13:29:36.30ID:B/l5OA300
使い方わからなくて復元出来なくて
試用版使ったわ
びびった
試用版使ったわ
びびった
2015/12/03(木) 23:33:01.64ID:h1zUjw6U0
>>354です
Build 6027のアップデートがきたので、ダウンロードしてBuild 5634からアップデートした。
Windows ADK 10 Build 10586版(v10.1.10586.0)でWindows PE 10のBootabke Media(isoおよびUSB)を
作成したら、問題なく動作することを確認した。
日本語キーボード、ロケール日本、日本時間、CDブート時のPress Any Key・・表示の抑止ができ
日本語IMEが組み込めない以外日本語仕様となり、ホットした。
Build 6027のアップデートがきたので、ダウンロードしてBuild 5634からアップデートした。
Windows ADK 10 Build 10586版(v10.1.10586.0)でWindows PE 10のBootabke Media(isoおよびUSB)を
作成したら、問題なく動作することを確認した。
日本語キーボード、ロケール日本、日本時間、CDブート時のPress Any Key・・表示の抑止ができ
日本語IMEが組み込めない以外日本語仕様となり、ホットした。
2015/12/10(木) 07:17:39.79ID:qVSRJuum0
2015/12/10(木) 10:18:27.62ID:1udBhDPk0
2015とか2016って簡単に公式でPE版作れるようになったじゃないのか?
これじゃ非公式で自動的に作るツール開発してくれてる人の方が簡単じゃないか、旧バージョンの時はよくお世話になったわあのツール
これじゃ非公式で自動的に作るツール開発してくれてる人の方が簡単じゃないか、旧バージョンの時はよくお世話になったわあのツール
2015/12/10(木) 20:08:43.06ID:LgZqOSSN0
なりましたよ
2015/12/21(月) 00:56:23.93ID:34l0ZI+k0
Win7で2012使ってたんですが2016試用版いれてみたら
なにかとバッティングしてるのか数回に1回しか起動しません
2016のユーザーさん普通に動いてます?
なにかとバッティングしてるのか数回に1回しか起動しません
2016のユーザーさん普通に動いてます?
2015/12/21(月) 01:22:48.69ID:vqwD7xRq0
あれ既にはいってる環境で新しいVer入れれないのでは?
仕様版でも無理だった記憶が。インストーラで確認されて同意求められるよね
仕様版でも無理だった記憶が。インストーラで確認されて同意求められるよね
2015/12/21(月) 06:34:02.83ID:34l0ZI+k0
2015/12/21(月) 07:21:57.39ID:vqwD7xRq0
消去を2015試用版のインストーラ使って削除、
再起動後に2012で行けると思うけど
コンパネから消してそのまま2012には出来ないと思う
再起動後に2012で行けると思うけど
コンパネから消してそのまま2012には出来ないと思う
2015/12/21(月) 19:45:54.85ID:+8cUkFoN0
消去を削除とは、これ如何に
381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 20:22:50.84ID:t5e+V1Ds0 >>380
ごみ箱を空にする(B)
ごみ箱を空にする(B)
2015/12/22(火) 00:10:22.07ID:+hNiJOwW0
2014
なんで指定していないパーティションに
マイバックアップ フォルダ作るんだろ?
なんで指定していないパーティションに
マイバックアップ フォルダ作るんだろ?
383376
2015/12/22(火) 06:50:32.99ID:l5gJ2Sk80 プロセスモニタで原因つきとめましたのでご報告
Wacomのタブレットドライバ消したらTrueimage2016立ち上がるようになりました
残る問題としてTrueimageMonitor.exeのCPU消費率が以上に高いというのがあるんですが、
存在しないHKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\Acronis\TrueImageHome\Settings\mon_reset_timeout
にアクセスし続けてるのが原因のような…?
Wacomのタブレットドライバ消したらTrueimage2016立ち上がるようになりました
残る問題としてTrueimageMonitor.exeのCPU消費率が以上に高いというのがあるんですが、
存在しないHKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\Acronis\TrueImageHome\Settings\mon_reset_timeout
にアクセスし続けてるのが原因のような…?
2015/12/22(火) 08:39:11.95ID:Ggm7YH1X0
たかがコピーに
2015/12/31(木) 09:55:50.24ID:esEKtIQP0
2016/01/04(月) 01:05:18.38ID:xzX60YwE0
Win7環境+システムSSD→新SSDへの移行ならWD Editionでも問題ないですかね?
何か注意するべき事ありますか?
何か注意するべき事ありますか?
2016/01/04(月) 23:32:05.43ID:sRyqmuzu0
2010が確実です
2016/01/05(火) 14:18:32.38ID:FZQ9WdF00
2010ってSSD対応してるん
2016/01/05(火) 17:13:52.63ID:ihxT/wV90
2010 ビルド 7160 SSDで使用
2016/01/05(火) 23:32:05.77ID:BW4sMRlv0
TrueImage2014Premium欲しいんだけど今から購入する方法ってあります?ヤフオクぐらい?
2016/01/06(水) 10:56:38.11ID:BXuW4Wxr0
Amazon
2016/01/06(水) 23:20:29.46ID:cIDwX8rJ0
2016 のビルド6027を使っています。
NASに対してバージョンチェーンスキームでバックアップとっているのですが、
数回ほど同じフォルダにバックアップしたら
情報: ファイルのバージョン 1 が見つかりません。
詳細: 移動または削除された可能性があります。[参照] をクリックして場所を指定するか、このメッセージを無視してください。
というエラーが出ます。
別のフォルダを作ってバックアップをやり直したら、問題なくバックアップできます。
でもこれだとバージョンチェーンの意味がないと思います。
皆さんも同じような経験をされているのでしょうか?
NASに対してバージョンチェーンスキームでバックアップとっているのですが、
数回ほど同じフォルダにバックアップしたら
情報: ファイルのバージョン 1 が見つかりません。
詳細: 移動または削除された可能性があります。[参照] をクリックして場所を指定するか、このメッセージを無視してください。
というエラーが出ます。
別のフォルダを作ってバックアップをやり直したら、問題なくバックアップできます。
でもこれだとバージョンチェーンの意味がないと思います。
皆さんも同じような経験をされているのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/20(水) 03:09:27.04ID:N5HcK+np0 今更ながら TI11 から 2010 に乗り換えた。
増分でデイリーバックアップして、何回かごとに完全バックアップするようにしたい。
で、バックアップ先として %date% でファイル名に日付を入れるようにした場合、ちゃんと増分が取られていくのかな?
これって例えば今日なら 2016_01_20 に展開され、明日は 2016_01_21 になるんだよね。
するとその新しい名前で完全バックアップされたりしない?
希望は、今日 2016_01_20 の名前で完全バックアップしたなら、明日は同じ名前の 2番目として増分になってほしい。
大体1週間くらいを1セットにして、何週か分を保存して、古いのはセット単位で手作業で削除していく運用をしたいんだけど。
TI11 ではバックアップロケーション作ってそんな感じのことやってたんだけど、2010 は結構違っていまいち挙動がわからない。
増分でデイリーバックアップして、何回かごとに完全バックアップするようにしたい。
で、バックアップ先として %date% でファイル名に日付を入れるようにした場合、ちゃんと増分が取られていくのかな?
これって例えば今日なら 2016_01_20 に展開され、明日は 2016_01_21 になるんだよね。
するとその新しい名前で完全バックアップされたりしない?
希望は、今日 2016_01_20 の名前で完全バックアップしたなら、明日は同じ名前の 2番目として増分になってほしい。
大体1週間くらいを1セットにして、何週か分を保存して、古いのはセット単位で手作業で削除していく運用をしたいんだけど。
TI11 ではバックアップロケーション作ってそんな感じのことやってたんだけど、2010 は結構違っていまいち挙動がわからない。
2016/01/20(水) 06:51:42.62ID:FNZOB8m90
リストアじゃなくバックアップだろ、好きなだけやればいい。そうすりゃ自ずとわかる
395393
2016/01/20(水) 12:23:06.13ID:N5HcK+np0 >>394
それもそうなんだけど、19日中に仕込めなくて20日になっちゃったから、今日一杯は日付変化後の増分の挙動を確認できなくてw
同日中ならしっかり増分になった。
んまあのんびりやってみるけど、セオリーというかノウハウというか、そういうのがあるなら聞きたい。
それもそうなんだけど、19日中に仕込めなくて20日になっちゃったから、今日一杯は日付変化後の増分の挙動を確認できなくてw
同日中ならしっかり増分になった。
んまあのんびりやってみるけど、セオリーというかノウハウというか、そういうのがあるなら聞きたい。
2016/01/20(水) 21:37:39.73ID:gPFczUwB0
そんなのないです
397393
2016/01/21(木) 17:41:10.26ID:dPtafTOp0 日付が変わってバックアップファイル名も変わったんだけど、なぜかちゃんと増分になってる!
こんな感じ
%date%_xxx の設定で
2015_01_20_xxx.tib ←完全
2015_01_20_xxx2.tib ←増分
2015_01_21_xxx.tib ←増分!
TI11までの仕様に慣れてると驚きだけど、これは管理しづらい…
完全とその増分群には同じ名前が付くようにしたいんだけど、なんとかならないかな?
こんな感じ
%date%_xxx の設定で
2015_01_20_xxx.tib ←完全
2015_01_20_xxx2.tib ←増分
2015_01_21_xxx.tib ←増分!
TI11までの仕様に慣れてると驚きだけど、これは管理しづらい…
完全とその増分群には同じ名前が付くようにしたいんだけど、なんとかならないかな?
2016/01/25(月) 10:12:04.16ID:74hQkTzT0
アカウント作成画面がうざい
何でもかんでもアカウント作らそうとするな
何でもかんでもアカウント作らそうとするな
2016/01/25(月) 17:48:56.37ID:hmP/Ysiu0
Windows7からWindows10(以下新PC)へPCを買い換えようと思っているんだけど、
ユニバーサルリストアっていうのをやると、新PCで今まで使っていたThunderbirdとかJanetterとかが
特に設定とかやり直し不要でそのまま使えるの?Windows10で使えるように変換してくれるって感じなのかな。
ヘルプとか見たけどイマイチわからない…
復元→リストアでWindows10で使えるように変換っていう認識であってるのかな
今まで全部ソフトはCドライブだったんだけど、それを新PCに復元したらwindows7も一緒に復元されちゃっておかしくなる?
ユニバーサルリストアっていうのをやると、新PCで今まで使っていたThunderbirdとかJanetterとかが
特に設定とかやり直し不要でそのまま使えるの?Windows10で使えるように変換してくれるって感じなのかな。
ヘルプとか見たけどイマイチわからない…
復元→リストアでWindows10で使えるように変換っていう認識であってるのかな
今まで全部ソフトはCドライブだったんだけど、それを新PCに復元したらwindows7も一緒に復元されちゃっておかしくなる?
2016/01/25(月) 19:14:33.32ID:IHoX5PhF0
> ユニバーサルリストアっていうのをやると、新PCで今まで使っていたThunderbirdとかJanetterとかが
> 特に設定とかやり直し不要でそのまま使えるの
新しいPCい引っ越しが簡単にできる
多少ドライバなど入れ替えが必要だが・・・・
マジレスすると君の文章を読む限りやめた方がいい>universalRestore
> 特に設定とかやり直し不要でそのまま使えるの
新しいPCい引っ越しが簡単にできる
多少ドライバなど入れ替えが必要だが・・・・
マジレスすると君の文章を読む限りやめた方がいい>universalRestore
2016/01/25(月) 19:43:40.03ID:fvfPF25R0
イメージ最近わかったこと
2011な
アライメントを行ったssdのバックアップは
おれ環だと100パーセント
イメージ破損する。
2011な
アライメントを行ったssdのバックアップは
おれ環だと100パーセント
イメージ破損する。
2016/01/25(月) 19:51:56.95ID:fvfPF25R0
足りなかったから補足
イメージからssdへリカバリー
↓
ssdアライメント(4096)
↓
バックアップ
↓
イメージ破損
イメージからssdへリカバリー
↓
ssdアライメント(4096)
↓
バックアップ
↓
イメージ破損
2016/01/26(火) 09:31:04.25ID:6sYgKGXx0
そういえばssdにしてからリカバリしてないな
2010だけど俺環だったら泣く
2010だけど俺環だったら泣く
2016/01/26(火) 14:58:53.20ID:DDyxb+X50
何それ?SSDだとバックアップできないって事まあ俺は未だにHDDだけどバックアップできないならHDDのままでいいかな怖いなそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旧Twitter】高市早苗 飲みぃのヤりぃの動画 paypayのみ [455031798]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- 数学詳しい奴ちょっと来て
- ワイのIQでほんまに適正アルバイト(発達障害)
