販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.co.jp/
■日本語版
Acronis TrueImage Home 2012
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
■英語版
Acronis True Image Home 2012
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336031925/
探検
【バックアップ】 Acronis True Image part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/10/10(水) 08:33:08.69ID:QRAXmHeq0
2015/06/24(水) 14:15:31.54ID:vo0VoC8a0
>>240
Intel 486DX4 か!
Intel 486DX4 か!
2015/06/24(水) 15:59:47.24ID:KGa+zt9g0
バージョン:TI HOME 11.0(8071) / 作業機:VistaSP2
件名:パーティションオフセットについて
質問:TI11で4096の整数倍に調整する方法はありますか
atomノートのSSDからクローンを作成中ですが
オリジナルSSDの開始オフセットは1,048,576Byteなのに
ターゲットSSDでは32,256Byteになってしまいます
TI2011版ではしかるべき設定項目はありません
買い換えればよいし本来はクリーンインストールが適切と思ってます
ただTI2014を買いそびれたのでその前に11で少しあがいてます
またatomチップセットで現行SSDに換装すると
trimコマンドとの関係でwin7セットアップに失敗する現象が起きてます
そのためクローンを試みてるという状況です
件名:パーティションオフセットについて
質問:TI11で4096の整数倍に調整する方法はありますか
atomノートのSSDからクローンを作成中ですが
オリジナルSSDの開始オフセットは1,048,576Byteなのに
ターゲットSSDでは32,256Byteになってしまいます
TI2011版ではしかるべき設定項目はありません
買い換えればよいし本来はクリーンインストールが適切と思ってます
ただTI2014を買いそびれたのでその前に11で少しあがいてます
またatomチップセットで現行SSDに換装すると
trimコマンドとの関係でwin7セットアップに失敗する現象が起きてます
そのためクローンを試みてるという状況です
2015/06/24(水) 16:36:51.51ID:kGP6XSMY0
2015/06/24(水) 16:38:46.04ID:KGa+zt9g0
242
追記です
手動で「パーティションの位置とサイズ」において
「前方の空き領域」を「1MB」と指定しても
「次へ」をクリックした瞬間勝手にクリアされ「0」になってしまいます
調整はたぶんこの段階でするのだと思うんですが
どうして指定できないのか何か見落としがあるのかわかりません
よろしくです
追記です
手動で「パーティションの位置とサイズ」において
「前方の空き領域」を「1MB」と指定しても
「次へ」をクリックした瞬間勝手にクリアされ「0」になってしまいます
調整はたぶんこの段階でするのだと思うんですが
どうして指定できないのか何か見落としがあるのかわかりません
よろしくです
2015/06/24(水) 16:42:17.01ID:KGa+zt9g0
>>243
>問答無用
というのはこのことですか?
>事前に切った
というのは例えばまず先頭パーティションだけというように段階的にということですか?
2010というのでこのエントリを参考に今見ています
ttp://ameblo.jp/iso5210/entry-11047161796.html
>問答無用
というのはこのことですか?
>事前に切った
というのは例えばまず先頭パーティションだけというように段階的にということですか?
2010というのでこのエントリを参考に今見ています
ttp://ameblo.jp/iso5210/entry-11047161796.html
2015/06/24(水) 16:54:13.85ID:kGP6XSMY0
>>245
今2010持ってないなら深く調べてもしょうがないだろうけど、
事前ににというのはTI立ち上げる前に別の手段(おれはPartedMagic とか GParted を使う)でパーティションを切っておくこと。
2010ではあまり自由にパーティションをいじれないから、自由にいじれるツールでパーティションを切ってTIではそこへ復元するだけにする。
MBRと同時に復元すると確かにパーティションを切り直されちゃう気がする。
おれはまずパーティションの内容を復元して、次に必要に応じてMBRの復元をしてるかな。
でも2010なんて言わず新しいの買えば難しいこと考えずにできるんじゃね?
今2010持ってないなら深く調べてもしょうがないだろうけど、
事前ににというのはTI立ち上げる前に別の手段(おれはPartedMagic とか GParted を使う)でパーティションを切っておくこと。
2010ではあまり自由にパーティションをいじれないから、自由にいじれるツールでパーティションを切ってTIではそこへ復元するだけにする。
MBRと同時に復元すると確かにパーティションを切り直されちゃう気がする。
おれはまずパーティションの内容を復元して、次に必要に応じてMBRの復元をしてるかな。
でも2010なんて言わず新しいの買えば難しいこと考えずにできるんじゃね?
2015/06/24(水) 17:02:21.88ID:KGa+zt9g0
2015/06/24(水) 18:53:17.58ID:VBznkO6R0
今時アライメントがずれるPCなんてあるわけないだろ
OSにまかせとけよ
前後に空きが出来るのはOSがアライメント調整してるから出来るんだよ
ちまちま細かいこと考えてる暇があったら
重い遅いVistaをいつまでも使ってないで、
バージョンアップを考えなよ
OSにまかせとけよ
前後に空きが出来るのはOSがアライメント調整してるから出来るんだよ
ちまちま細かいこと考えてる暇があったら
重い遅いVistaをいつまでも使ってないで、
バージョンアップを考えなよ
2015/06/24(水) 19:02:30.75ID:1fkbQ3Y50
問答無料!
2015/06/24(水) 21:16:24.33ID:KGa+zt9g0
>>248
ttp://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/ssdacronis-true.html
>TrueImage11 homeで「パーティション開始オフセット」が書き戻され
5年前のエントリを今さらですが
この状況そのままでした
原因が絞れたので次に進めていろいろ更新してるとこです
レスありがと
なにくそーってやる気でました
ttp://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/ssdacronis-true.html
>TrueImage11 homeで「パーティション開始オフセット」が書き戻され
5年前のエントリを今さらですが
この状況そのままでした
原因が絞れたので次に進めていろいろ更新してるとこです
レスありがと
なにくそーってやる気でました
2015/06/25(木) 00:28:49.52ID:PGfX2dg10
2015/06/25(木) 06:32:38.70ID:0zhUfnOc0
TrueImage11を2011だとおもってたのかな
2015/06/27(土) 16:39:31.34ID:TLwdQAPQ0
2015/06/30(火) 11:57:10.82ID:yH/pFz7B0
2015/07/21(火) 14:39:36.50ID:LhUlOttP0
2015Update2 Build6613 出てた。
Windows 10 Insider Preview対応だそうな。
Windows 10 Insider Preview対応だそうな。
2015/07/22(水) 13:16:08.57ID:qBS5/ozk0
>>255
死ねよ
死ねよ
2015/07/22(水) 14:14:32.36ID:rynqMIUo0
>>255
鋳きろ!
鋳きろ!
2015/07/22(水) 17:11:37.03ID:tnqWJ1Zb0
2015/07/24(金) 14:44:08.21ID:yQrnhVN10
2015/07/24(金) 21:57:46.66ID:6z0sDrtq0
Windows10のドタバタで大活躍しそうだな…
261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 22:44:10.15ID:SqZeh+6+0 そう思ったらバックアップ以前にアップグレードしないだろ。
2015/07/24(金) 23:39:18.27ID:QhzFMRa80
こういう時しか使わないから遊びと思ってやる
2015/07/24(金) 23:52:36.29ID:Y03se7sv0
どうせ2016でWin10正式対応なんだろ(゚听)
2015/07/25(土) 00:21:00.65ID:pUpMdRFQ0
2G制限はあるもののWD1つ含む無料版で十分
2015/07/30(木) 00:51:42.58ID:BbmH9g2o0
リリースされたWindows10のボリュームバックアップ・リストアともに問題なし
ただし同一のSSDに対してしかテストしてない
海外のサイトではシステムドライブの変更をすると再認証などの手間がかかるとの話有り
ただし同一のSSDに対してしかテストしてない
海外のサイトではシステムドライブの変更をすると再認証などの手間がかかるとの話有り
2015/07/30(木) 02:55:29.90ID:NKEhG4d80
俺が使ってる2010がWIN10に対応してるかそれが問題だわ対応してなければ10は入れられないなバックアップ取れないとか怖くてしゃーないし
2015/07/30(木) 22:22:21.04ID:yeM6xL+00
2015はWin10に対応してるの?
2015/07/30(木) 22:36:48.43ID:nwvOwcmE0
2015はWindows 10 正式対応した。
2015/07/31(金) 02:02:56.35ID:9snRTsTd0
そして問題なく動作している
2015/07/31(金) 05:27:04.29ID:433JAQn80
2015って上の方でボロクソ書かれてるけど大丈夫なの?
2015/07/31(金) 05:48:31.48ID:9snRTsTd0
お金のない乞食の僻み
無視するに限るよ
無視するに限るよ
2015/07/31(金) 20:56:54.23ID:SNhm89Cx0
よく分からんけど、フリーで充分ってことじゃない?
2015/07/31(金) 23:06:24.65ID:3lQiuT9j0
お金のある乞食がいたら会ってみたいですw
2015/07/31(金) 23:30:23.37ID:rp9XWHnE0
>>273
お釈迦様とか?
お釈迦様とか?
2015/07/31(金) 23:34:06.70ID:u/GfpUG+0
>>273
乞食にもママがいるもんです
乞食にもママがいるもんです
2015/08/01(土) 03:25:43.40ID:xkYFinRG0
ネットで乞食して大金稼いでる 企業のステマばっかりやってるステキンとか言う乞食いるじゃんwww
2015/08/01(土) 22:03:46.30ID:GH3++rgh0
乞食という前にステマやってる時点でただの人格障害だw
2015/08/02(日) 04:57:33.51ID:ygoeaK7C0
WIN10での動作報告すら一切無しこのソフト終わってるな…
2015/08/02(日) 07:28:10.22ID:AIFw3z6M0
既に動作してると書かれてるだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 20:01:55.83ID:uqPnXD9X0 正式対応は2016からみたいだし動かなかったとしても文句はいえんぞ。
2015/08/02(日) 22:13:20.83ID:f3vg4eRP0
いやだから何度も書いてるが2015はWin10正式対応してるって。
公式見てこいや。
公式見てこいや。
2015/08/03(月) 02:45:13.05ID:qB2/fe4B0
毎日のようにWindows10で使ってます
2015/08/03(月) 13:15:54.37ID:5u1x/LzI0
リストアでしょ
2015/08/03(月) 14:35:55.43ID:01pXo4Ky0
>>284
いや、バックアップだ
いや、バックアップだ
2015/08/03(月) 14:38:52.96ID:5u1x/LzI0
恐れ入った
2015/08/03(月) 16:24:19.61ID:WGf1v4w70
2015/08/03(月) 18:48:31.91ID:ENQSHBXv0
それだと時既に遅しってことに
2015/08/03(月) 23:55:22.13ID:M1po5DT+0
TrueImage 2015 Upgrade版をwebサイトで購入してダンロードしたが
ファイルが1720KBって小さすぎない?
AcronisTrueImage2015_web_ja-JP.exe
ファイルが1720KBって小さすぎない?
AcronisTrueImage2015_web_ja-JP.exe
2015/08/03(月) 23:56:56.58ID:6y8iiNvo0
それを実行後、本体がダウンロードされるんでしょ
2015/08/04(火) 00:09:00.17ID:XzVKFdCd0
>>290
なるほど、そういうことですか。ありがとう。
なるほど、そういうことですか。ありがとう。
2015/08/04(火) 00:09:19.75ID:UjyW+cOq0
はい
2015/08/04(火) 01:18:44.62ID:HSsaN3jL0
便乗で質問だけど、オフラインインストーラはある?
2015/08/04(火) 04:08:30.90ID:KA5OoNfs0
ある
2015/08/04(火) 12:53:57.97ID:3e081jLJ0
2015で、「最新版があります」のバルーンが、
「起動時に確認する」のチェックボックスをオフにしても出てくる。
酷いバグだ。
「起動時に確認する」のチェックボックスをオフにしても出てくる。
酷いバグだ。
2015/08/04(火) 13:32:38.56ID:qywApgk80
uefi32bitの環境ではブータブルメディアからのリストアはできないのか
2015/08/15(土) 02:35:40.56ID:GiY4JwK50
2014の体験版ってどっかでダウンロードできない?
2015/08/15(土) 03:43:02.02ID:5uwPwhan0
俺のHDDに本ちゃんならある
2015/08/15(土) 06:44:32.75ID:xf9SU5VD0
>>297
つ http://www.acronis.com/ja-jp/support/updates/index.html
個人向け製品の「もっと表示する」をクリック
ライセンス入れるまで体験版として動作するはず
つ http://www.acronis.com/ja-jp/support/updates/index.html
個人向け製品の「もっと表示する」をクリック
ライセンス入れるまで体験版として動作するはず
2015/08/15(土) 06:46:24.98ID:z62ukeup0
>>297
製品 アップデートのところからできる
製品 アップデートのところからできる
2015/08/15(土) 06:46:52.29ID:z62ukeup0
ああ、重複失礼
2015/08/15(土) 13:09:25.32ID:GiY4JwK50
2015/08/26(水) 13:53:33.03ID:x0p0Z12Q0
2016で「その他のツール」を選んだらショートカットを集めたフォルダが開くだけという
急遽実装しました感が半端ないw
急遽実装しました感が半端ないw
2015/08/26(水) 14:52:55.68ID:EAWpxThQ0
2016いつ出たんだよ
2015/08/26(水) 15:49:04.06ID:vlSwBnaW0
>>304
情弱だな
情弱だな
2015/08/26(水) 15:55:55.30ID:x0p0Z12Q0
>>304
ggrks
ggrks
2015/08/26(水) 16:16:25.72ID:YKPZRSLk0
>>304
ggrndsnks
ggrndsnks
2015/08/30(日) 16:23:51.60ID:0f3Qm57B0
2015以下はWindows 10でクリーンインストールできず、しょうがないから
2016アップグレード版ダウンロード。
・日本語対応してる。
・Windows 10上から以前のバージョンのtibファイルをリストアしたら起動せず。
・あらかじめとっておいたUSBのレスキューディスクで再リストアしたらOK。
・2016でWindows 10上からとったバックアップは無問題でリストアできる。
・他には今のところ異常なし。
・バックアップファイルサイズが少し小さくなった。
2016アップグレード版ダウンロード。
・日本語対応してる。
・Windows 10上から以前のバージョンのtibファイルをリストアしたら起動せず。
・あらかじめとっておいたUSBのレスキューディスクで再リストアしたらOK。
・2016でWindows 10上からとったバックアップは無問題でリストアできる。
・他には今のところ異常なし。
・バックアップファイルサイズが少し小さくなった。
2015/08/30(日) 18:22:20.03ID:leWNoSgP0
つまりどういうこと?Win10は2016しか使えないって事?で2016は互換性がないから旧バージョンで取ったバックアップを復元できないって事か?
って事は2016に買い替えしないとダメって事か……いずれWin10にはしないと行けないし買い替えの出費は痛いな…
って事は2016に買い替えしないとダメって事か……いずれWin10にはしないと行けないし買い替えの出費は痛いな…
2015/08/30(日) 18:41:47.06ID:gvepIb6G0
TrueImage2015でも、Windows10サポート
https://kb.acronis.com/content/56196
https://kb.acronis.com/content/56196
2015/08/30(日) 18:53:38.24ID:gvepIb6G0
Amazonでも、Windows10対応とあるが、違うのけ?
http://www.amazon.co.jp/Acronis-True-Image2015-PC-1-PC/dp/B00NMYPJ16
http://www.amazon.co.jp/Acronis-True-Image2015-PC-1-PC/dp/B00NMYPJ16
2015/08/31(月) 00:02:31.44ID:3KuFcUZk0
2015でも最新ビルドにすればWin10対応 と公式HPに書いてある様だ
313名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/31(月) 14:38:05.00ID:mxnWFaeO0 >>296
これ2016で対応しました?
これ2016で対応しました?
2015/09/16(水) 03:53:22.58ID:9C0Ok+Yd0
Windows10が無料アップデート機関中なのに全く話題がないな…
2015/09/16(水) 14:09:19.88ID:0m5ly7140
WD版なら10で動いてた
2015/09/16(水) 20:54:27.83ID:bRMcFV8f0
確か2010も10で動くんだったっけか
2015/09/18(金) 12:10:55.07ID:oiMQhuUJ0
ブータブルメディアからのリストアはできない
2015/09/18(金) 14:59:24.24ID:nY1+RBJ/0
>>317
何故?
何故?
2015/09/18(金) 15:08:24.70ID:QNk2KJyS0
>>318
体験版から作ったからw
体験版から作ったからw
2015/09/19(土) 04:33:55.28ID:9rw4c9pq0
話が唐突すぎて見えないな
2015/09/27(日) 22:58:29.13ID:1wrIDogS0
2015/09/28(月) 09:51:38.23ID:wXu8m19Y0
普通に対応してる
2015/09/28(月) 09:56:17.37ID:HpY8So3G0
uefi32bitだとどうか
2015/09/30(水) 18:31:28.84ID:3p/Os9n40
Win10で2010本体はインスト出来たけど、
アップデータがインスト出来ない
インスト方法ある?
アップデータがインスト出来ない
インスト方法ある?
2015/09/30(水) 22:38:52.95ID:WlSh69cS0
アップデータ?
差分じゃないよ
常に新規インスコだがや
差分じゃないよ
常に新規インスコだがや
2015/10/02(金) 02:27:52.54ID:wutCVGx90
2010インストールできたとしてちゃんと動作するか不安だなバックアップは撮れても復元できなければ意味がないし
2015/10/12(月) 13:31:42.38ID:JYlONPEx0
また画面が黒1年経ってもなおらんのか木瓜
2015/10/16(金) 18:06:49.88ID:5lGnyN8G0
なんかMSがWindowsUpdateにまで強引に仕込んでWindows10を導入させようとしてるな益々バックアップソフトが重要だな
Windows10に移行するにしてもよくよくWindows7とか前のOSの環境のバックアップをとりつつ、Windows10に移行してからもバックアップをとりつつ
いずれはWindows10をクリーンインストールしてやっぱりバックアップをとりつつ移行しないととてもとても
Windows10に移行するにしてもよくよくWindows7とか前のOSの環境のバックアップをとりつつ、Windows10に移行してからもバックアップをとりつつ
いずれはWindows10をクリーンインストールしてやっぱりバックアップをとりつつ移行しないととてもとても
2015/10/16(金) 18:11:40.23ID:Os2Gm2aj0
>>328
Dual BootでOK
Dual BootでOK
2015/10/16(金) 19:05:43.27ID:J+zbSdZP0
SSDのウェアレベリングを考えると空きスペースは半分以上残しておきたいので、
昔よりデュアルブートが気軽にやりにくくなってる。
昔よりデュアルブートが気軽にやりにくくなってる。
2015/10/16(金) 19:35:40.57ID:Nve56MZi0
>>330
すぐ書けるTrim済みの領域を確保して書き込み性能上げるという話なら数GB空いてりゃ充分なんじゃね。
ウェアレベリングで回されるブロックが局所的にならないように的な意味で言ってるなら、ファイルシステム上の空き容量なんて関係無い。
すぐ書けるTrim済みの領域を確保して書き込み性能上げるという話なら数GB空いてりゃ充分なんじゃね。
ウェアレベリングで回されるブロックが局所的にならないように的な意味で言ってるなら、ファイルシステム上の空き容量なんて関係無い。
2015/10/20(火) 02:45:38.46ID:4qgz7PBC0
質問があります。
ソースネクスト版のAcronis True Image Personalを使ってらっしゃる方おられます?
使い勝手どうですか?使えます?
あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
よろしくお願いします。
ソースネクスト版のAcronis True Image Personalを使ってらっしゃる方おられます?
使い勝手どうですか?使えます?
あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
よろしくお願いします。
333332
2015/10/20(火) 03:02:41.11ID:4qgz7PBC0 連投すみません。以下の物についてです。
Acronis True Image Personal |パソコンソフト:バックアップ|ソースネクストサイト
http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_001210/?i=GT_BB_PC
Acronis True Image Personal |パソコンソフト:バックアップ|ソースネクストサイト
http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_001210/?i=GT_BB_PC
2015/10/20(火) 05:52:41.11ID:VAycsKuv0
>>332
使い勝手は主観だから、良いという奴もいれば、難ありという奴もいるだろう。
使えますかとかいう質問も、メーカーは「使えます」って言うだろうし、ブータブルメディアからも大丈夫って言うだろう。
失敗しました!という一例を見つけたいの?
本家版でも失敗したって奴はいるし多くの人はまともに使えているのだろう。
使い勝手は主観だから、良いという奴もいれば、難ありという奴もいるだろう。
使えますかとかいう質問も、メーカーは「使えます」って言うだろうし、ブータブルメディアからも大丈夫って言うだろう。
失敗しました!という一例を見つけたいの?
本家版でも失敗したって奴はいるし多くの人はまともに使えているのだろう。
2015/10/20(火) 05:58:42.25ID:VAycsKuv0
>>333
30日間の猶予と返品制度もあるんだから、自分で試用してみてレポートするくらいになってくれ。
ソースネクストが難癖付けて返金に応じないとかいう事例になれば、それこそ被害者が増えないように、あなたが率先して被害者の会を作るなり活動してくれ。
30日間の猶予と返品制度もあるんだから、自分で試用してみてレポートするくらいになってくれ。
ソースネクストが難癖付けて返金に応じないとかいう事例になれば、それこそ被害者が増えないように、あなたが率先して被害者の会を作るなり活動してくれ。
3361001
2015/10/20(火) 10:45:56.78ID:RWHTjgSp0 ソースネクストの Acronis True Image Personal って 2015版 と全く同じ機能なの?
Cloud版との比較じゃなくて、2016版と2016版との違いを知りたい。
> あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
>>317-323
UEFI 32bit機だと駄目じゃないの?!
2016でも体験版では機能が使えないから確認できなかった。
Cloud版との比較じゃなくて、2016版と2016版との違いを知りたい。
> あと、ブータブルディスクからバックアップと復元はできますか?
>>317-323
UEFI 32bit機だと駄目じゃないの?!
2016でも体験版では機能が使えないから確認できなかった。
2015/10/20(火) 12:19:30.26ID:4qgz7PBC0
>>334-335
まず、使っている人に聞いているので、使っていないのなら答えなくてもいいです。
主観でいいんです。色々と経験のある人の意見、または、初心者にとって使いやすいか
どうかなど、色々な意見が聞ければそれでいいのです。メーカーに聞いているわけないでしょ。
ダウンロード版では返品できないでしょ。被害者の会とか非現実的な難癖つけないで下さい。
まず、使っている人に聞いているので、使っていないのなら答えなくてもいいです。
主観でいいんです。色々と経験のある人の意見、または、初心者にとって使いやすいか
どうかなど、色々な意見が聞ければそれでいいのです。メーカーに聞いているわけないでしょ。
ダウンロード版では返品できないでしょ。被害者の会とか非現実的な難癖つけないで下さい。
2015/10/20(火) 12:24:46.47ID:GErtQttZ0
2015版をダウンロード購入したが、uefi32bit環境でブートメディアからの起動ができなかったのでサポートに文句言ったら返金された
2015/10/20(火) 12:47:29.32ID:oKjV0JNC0
ID:4qgz7PBC0
2015/10/20(火) 19:08:06.46ID:Xy0hjpXN0
ソースネクストの奴って昔発売してた古い奴かと思ったらまた最近 Acronis True Imageの廉価版発売しはじめたのか
最近別メーカーの海外メーカーバックアップソフトも発売発売してるし商品競合しないのかな?
この廉価版WDや海門のHDD持ってるとついてくる奴は別なんだろうか…
最近別メーカーの海外メーカーバックアップソフトも発売発売してるし商品競合しないのかな?
この廉価版WDや海門のHDD持ってるとついてくる奴は別なんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【高市速報】台湾、安倍晋三を意識した投稿をして話題に。🤔 [518915984]
- 【悲報】中国「台湾だけじゃなく、尖閣も沖縄も中国の領土だ!!」 [308389511]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【高市悲報】ヤフーニュース「脱中国できないのは関西圏だけ」 [614650719]
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
