Firefox3.6.28を使い続けるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 14:56:06.84ID:5qeN948H0
mozzila
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/all-older.html

FileHippo
http://www.filehippo.com/jp/download_firefox/11819/
2012/04/21(土) 19:00:31.51ID:0AUSCYRG0
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus/CoolNovo の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:16.0.912.75、18.0.1000.0)と
チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Japan Developer Relations Blog: chrome
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 46 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331558100/
過去ログはまとめWikiを参照。

■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330701440/
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330073869/l50

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331961939/
2012/04/21(土) 19:00:54.37ID:0AUSCYRG0
■ まとめWikiのFAQページ
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers

■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (直リン・Windows 版)
※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる

スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨

Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html

■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※全部「Beta」と表記されているがDevチャンネルリリースのみ
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
2012/04/21(土) 19:01:10.02ID:0AUSCYRG0
■ 関連スレ
Google Chrome β(BETA) 1プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314698205/l50
Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/l50
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
Google Chrome (web制作管理板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/l50
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/l50
Google Chrome for Mac Part2 (新・mac板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320206331/l50
IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争26回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330228907/
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50

■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
CoolNovo (派生ブラウザ、旧称 ChromePlus、独自機能追加)
http://coolnovo.com/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
2012/04/21(土) 19:01:34.52ID:0AUSCYRG0
■ インストールせずに実行する方法

>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く

プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"

※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可
2012/04/21(土) 19:02:06.99ID:0AUSCYRG0
14 プロセス目より

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか

自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command
2012/04/21(土) 19:02:45.08ID:0AUSCYRG0
■ 検索エンジンを追加したら検索ワードが文字化けして検索できません

tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
 ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
 ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了

■ 安定版(Stable)と開発版(Dev)相当のバージョン(Canary Build)を同時にインストールする

http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417

※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い
2012/04/21(土) 19:03:38.95ID:0AUSCYRG0
■ インストールしていないAdobe Flashプラグインが有効になってるんだけど?
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b

■ ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
 http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f

■ 別のフォントに設定しても変わらない

Webページが指定したフォントを優先して表示している
http://chrome.half-moon.org/31.html#se13950d

■ バージョン10,11でフォント設定の変更が反映されない

オプション設定ではゴシック系フォントの変更ができない
http://chrome.half-moon.org/31.html#qf8bd2bf


■ アップデートに失敗する、再起動しても新しいバージョンに置き換わらない

環境変数のTEMP, TMPの場所をデフォルトの場所に戻すか以下参照
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=70368#c14
2012/04/21(土) 19:04:43.49ID:oAjWierq0
>>2-8までテンプレ
老害はChromeを入れましょう
2012/04/23(月) 11:36:46.40ID:tqwipkGm0
本当に立てるとは思わなかったわw
記念火気孤
2012/04/23(月) 13:22:51.94ID:voDMfURh0
全然不満点がないんだよなぁ
2012/04/23(月) 15:55:50.71ID:hOTPAa5W0
PentiumVだから選択肢が無い
2012/04/23(月) 23:57:47.69ID:FPzVYJAh0
>>10-12はChromeを入れるべき
2012/04/24(火) 09:51:59.79ID:63BU5kbZ0
ぶw こんなスレあったのかww
俺も代わり見つけるまでしばらく3.6で様子見だな
2012/04/24(火) 13:55:28.78ID:i/+uAnN+0
オレは3.0.1.0使ってるんですが
賢い選択でしたね
2012/04/24(火) 15:07:37.57ID:kirlpdUY0
>>15
Chrome使うのが1番賢い選択
1715
垢版 |
2012/04/25(水) 03:31:54.79ID:AuL8j+NI0
でも二番目には賢い選択ですよね
2012/04/25(水) 04:47:25.76ID:pZ7zgSLN0
一番でも賢いよ
16はただの厨房だからスルーしろよ
2012/04/25(水) 09:21:05.32ID:rHf/AliFO
>>13
信者乙
Windows2000に入れられないから選択外だ
2012/04/25(水) 09:26:52.99ID:uhtQXkYE0
3.6だとノートン先生がアドオン入れられなくて涙目ですね(^ω^)
2012/04/25(水) 09:44:38.89ID:ziJKiHl/0
バージョンアップすると使いたいアドオンやツールバー使えなくなるんだよね。
2012/04/25(水) 10:26:45.00ID:BlXjcOYp0
新しいマシン組んで引越ししたら3.6.28ダウンロードできなくなってやんの糞が
2012/04/25(水) 11:02:53.30ID:SdwxE1r90
>>21
そうなんだよね
最新のFIREFOX使いたいなぁ
2012/04/25(水) 11:19:03.11ID:+A1YB5NJ0
3.6から最新版にアップデート>使えないとされるアドオンが無効化される(削除しないこと)
Add-On Compatibility Reporter 1.1 というアドオン(Mozilla製)をインストール
アドオンの互換性確認機能が停止されるので
アドオンマネージャを開いて無効化されてるアドオンを有効化

実際に障害が起きて使えないアドオン以外はこの方法で引き続き使えるはずだよ
セキュリティ上の問題があって無効化されたものは動くとしても使わないほうがいいとは思うけど
2012/04/25(水) 13:29:29.27ID:I0gCuvzc0
>>22
とか言ってるのは情弱
2012/04/25(水) 18:49:35.78ID:Y2mEnwBu0
>>22
このスレの>>1をみろ
こっちはまだ生きてるぞ?
FileHippo
ttp://www.filehippo.com/jp/download_firefox/11819/
2012/04/25(水) 20:07:48.18ID:O6YPFMCF0
お使いのブラウザは古いバージョンです。

より速く安全な最新版に今すぐアップグレードましょう。

無料ダウンロード

いいえ、危険性を理解した上で使い続けます。
2012/04/25(水) 23:38:50.40ID:yrn3z/ti0
>>27
最新のChromeを入れるべき
それが1番安全
2012/04/26(木) 01:33:36.94ID:6yYOSL/00
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/all-older.htmlでも落とせます。
2012/04/26(木) 02:41:33.52ID:pJpRQBV20
Proxyselに対応するFirefox12のアドオンないよね?
2012/04/26(木) 02:53:01.87ID:Ogyyuh7u0
>>30
12のことを3.6のスレで訊くんかいw
2012/04/26(木) 03:45:58.44ID:cYONnwRs0
>>24
3.6から9にアップグレードした者だけど、
sidebarmixという個人的に3.6を使い続ける理由にもなってた神アドオンはAdd-On Compatibility Reporterで有効にしても使えなかった。

Add-On Compatibility Reporterって意味あるのか・・・
2012/04/26(木) 04:09:58.47ID:4QiAaDspO
3.6.29preとかいうバージョンも一応あるみたいだね
2012/04/26(木) 04:16:27.13ID:6yYOSL/00
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-1.9.2/
2012/04/26(木) 04:55:53.29ID:Ogyyuh7u0
>>32
それってバージョンなんぼ?
ちなみにSidebarMix_0.2.3は、12で互換性系アドオンなしに使える。
ついでに言うと、install.rdfのem:maxVersionは4.0.*だった。
2012/04/26(木) 13:18:53.09ID:/P0f5OSs0
こんなスレあったのか。
ちょうど10.0.4ESRにしたところだったわ。
2012/04/26(木) 17:20:32.50ID:cYONnwRs0
>35
sidebarMix_0.2.3 って書いてるよ。

ブラウザ本体は
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:9.2)
Gecko/20120218 Firefox/9.2-x64 PaleMoon/9.2-x64 BuildID: 20120218205002

もしかして64bitだからダメとかなのか・・・?
2012/04/26(木) 17:33:18.18ID:cYONnwRs0
ポータブル版のfirefox9 公式32bitがPCにあったから、それにsidebarmix入れてみて確かめようとしたが、
自動更新が有効になってたせいで11に上がってしまった。
ちなみに本体バージョン11でsidebarmixは使えた。
結局何のせいで使えなかったのか分からず終いか・・・64bitの12のポータブル版いれたら分かるか。

3.6と全く関係なくてすいません。
2012/04/26(木) 18:36:21.05ID:cYONnwRs0
スレ違いだけど追記
>>35
firefox 9 portable 32bitにはsidebarmixが入らなくて、11の64bit にはインストールできることを確認した。
bitは関係なかった。

バージョン3.6から9にして使えなくなったものが、11か12にして使えるようになった。
って話をどっかで違う件で(たしかjs関係)聞いたことあるけど、このアドオンに関しても11にすれば再び使えるようになった。

4移行の急なバージョンアップで互換性が悪くてついていけないって苦情が殺到したのか知らんけど、
最新版は3.6辺りと互換するように再調整されてるのかもしれない。
スレチだけど3.6使うのやめようか考えてる人いるかもしれないから一応書いとく。
2012/04/27(金) 18:00:13.12ID:52Cu1r5k0
3.6.28だとFlashplayerの最新は入らないね、11.1.102.62までのようだ。
2012/04/28(土) 05:23:57.29ID:QZGYJXSZ0
>>40
11.2.202.233も入るよ。
2012/04/28(土) 06:44:30.37ID:rxc2agJW0
3.6.28の最新 Adobe Flash Playerのバージョンは11じゃなくて 10.3.183.18 だよね?
Adobe Flash Player 11 は Firefox 3.6 をサポートしてないはずだけど

3.6だと↓はAdobe Flash Player 10.3.183.18 に自動的に飛ばされる
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

-------------------------------------------------------------------------
Adobe Flash Player の脆弱性に関する注意喚起  最終更新: 2011-11-11
http://www.jpcert.or.jp/at/2011/at110030.html
  III. 対策
  ・ Adobe Flash Player の対策
    Adobe Flash Player を以下の最新のバージョンに更新してください。詳細
   に関しては、Adobe Systems 社の情報を参照してください。
    - Adobe Flash Player 11.1.102.55

    ★★★ なお、Adobe Flash Player 11 は Firefox 3.6 をサポートしていないため、
   以下のバージョンに更新してください。
    - Adobe Flash Player 10.3.183.11 ★★★
-------------------------------------------------------------------------
2012/04/28(土) 12:27:53.14ID:ZE+zuTr9O
>>42
サポート外になっただけで動作はするんだろうよ
2012/04/28(土) 12:45:31.98ID:er2eoDL20
最新のにしたらすぐ落ちた
2012/04/28(土) 15:45:54.97ID:rxc2agJW0
>>43
ここのサポートの意味は、3.6に11を入れても、11の機能は動作しないってことだろ
2012/04/28(土) 21:43:22.04ID:fNYws8iV0
最新にしたらフラッシュがクラッシュしまくりで使い物にならん
みんなはどうなんだろう
2012/04/28(土) 21:50:26.34ID:jttKmEgN0
>>46
クラッシュしまくりなら最新のChromeを入れることを薦める
2012/04/28(土) 22:43:51.94ID:hGwB+iG50
フラッシュの話をしているのにちょろめの話し出すとか
アスペか
2012/04/29(日) 00:50:20.22ID:HM2O0PDY0
11.2.202.233にしてるけど落ちたりしないな。
確実に落ちるぜって動画ない?

>>45
使えない11の機能って何?
2012/04/29(日) 01:11:01.90ID:FYjze9H60
次のバージョンからWindows 2000が動作環境から外れることもあるが処理が遅いのできった。
2012/04/29(日) 02:43:43.08ID:WqGvOCsD0
>>49
お前は子供か
2012/04/29(日) 05:49:22.84ID:i53IU6460
動画とかじゃなくてamazon開いただけで落ちたけど
2012/04/29(日) 18:15:19.69ID:oHFDbBXh0
ボクもおにゃのこが股を開いただけで落ちます><
2012/04/29(日) 19:18:10.05ID:I/tmJPZ+P
>>52
アホなアドオンでも入れてんじゃね?
2012/05/01(火) 18:16:24.69ID:AzM54PB00
フリーズしすぎ
2012/05/02(水) 04:54:43.51ID:q0ushP/lP
>>55
バカなアドオンでも入れてんじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 12:57:29.35ID:R1X+2zHh0
終了させずに放置していたりするとメモリバカバカ喰うよね、自動で落ちる
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 17:38:27.02ID:CKUtGaiu0
3.6.28をいつまで使うかな、今特に不調はないからもしアプデして
不調がでたらあほらしい、そう思うといつまでもアプデできそうにないw
2012/05/04(金) 17:42:29.45ID:k/ER28Tr0
使えるまで使う
最新のは安定版を出そうって気がないからな
2012/05/04(金) 17:46:26.45ID:ZB+/NgcR0
安定してるChrome使えよ貼れ
2012/05/04(金) 22:04:02.29ID:bbuonTtF0
そのうちブラウジングできなくなるなw
頑張れよw
2012/05/05(土) 09:02:05.34ID:ukAyAbtxO
UA変えればばれないらしい。
2012/05/05(土) 18:05:12.87ID:j+o+Fl3X0
自分が入れてるアドオンが最新版に対応してるか手っ取り早く確認する方法ないのかよ
2012/05/05(土) 18:29:08.25ID:CwS0osMx0
拡張機能スレで聞いてみたら?
2012/05/05(土) 18:47:58.69ID:oX/mwUws0
auroraあたりを入れて、エクステンションフォルダをぶっこめば仕分けてくれる。
2012/05/05(土) 18:52:33.54ID:tWzDyrds0
いっそChromeを入れてみるのも
2012/05/05(土) 21:26:45.31ID:DNHAdl8w0
5月中にも3.6から12に自動アップグレードされるって記事みたんですが
使い続けることって可能なんですか?
2012/05/05(土) 21:44:31.98ID:Lw2i5DF20
>>67
palemoonの3.6を使えばいい。
2012/05/05(土) 22:59:03.89ID:FgoUTMtT0
バージョンアップしてみたけど、今のfirefoxはちゃんとメモリが開放されて感動した
2012/05/06(日) 00:18:54.04ID:Keo83MSf0
3.6使い続けてるけど何をやっても突然クラッシュするようになった
Palemoon使おうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況