Qt + Webkit、軽量でマルチプラットフォーム対応のいかしたブラウザQupZillaのスレです
Qtを使用することで多くのプラットファームに対応することに成功するなど野心的なブラウザ
Githubにてオープンソースで開発中、多くのユーザーからのissueやpatchを待ってます
公式 http://www.qupzilla.com/
公式github https://github.com/nowrep/QupZilla
Twitter https://twitter.com/#!/qupzilla
【軽量】QupZillaスレ【Win,Linux,mac】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/03/16(金) 23:55:51.13ID:EfUD0tQn0
2012/05/05(土) 17:11:41.59ID:RgeDOLXV0
これから増えていくんじゃないの?
2012/05/08(火) 17:07:14.21ID:cljgiaj00
2012/05/10(木) 21:25:18.17ID:2e+Nkfl/0
Donut系列があるしWindowsでは用無し
2012/05/11(金) 21:15:24.57ID:ZHuZjTSy0
2012/05/11(金) 22:22:26.14ID:eof4/NUE0
手が足りないんじゃね?
2012/05/12(土) 02:23:37.32ID:NX5b3vsy0
>>72
ホーム、スクリーンショット、ダウンロード、開発までは日本語訳ができているかと思います
基本的にはドメインがqupzilla.comのものは可能な限り随時翻訳しています
ですがFAQなどのドメインがgithub.comのものは一切翻訳していません
これは、いまのところQupZillaプロジェクトの翻訳予定箇所(wikiに記載あります)にwikiまでは含まれていないからです
このような要望があったことを作者に伝えて、許可が下りたら翻訳に取り掛かってみようかと思います
今週中には翻訳できると思うのでお待ちください
ホーム、スクリーンショット、ダウンロード、開発までは日本語訳ができているかと思います
基本的にはドメインがqupzilla.comのものは可能な限り随時翻訳しています
ですがFAQなどのドメインがgithub.comのものは一切翻訳していません
これは、いまのところQupZillaプロジェクトの翻訳予定箇所(wikiに記載あります)にwikiまでは含まれていないからです
このような要望があったことを作者に伝えて、許可が下りたら翻訳に取り掛かってみようかと思います
今週中には翻訳できると思うのでお待ちください
2012/05/12(土) 02:26:56.43ID:NX5b3vsy0
フォローありがとうございます
手が足りないということはないですが。より多く翻訳に協力してくれる方がいればよよいものができると思います
2chなどでいただいた意見は生かしていきたいのでよろしくお願いします
手が足りないということはないですが。より多く翻訳に協力してくれる方がいればよよいものができると思います
2chなどでいただいた意見は生かしていきたいのでよろしくお願いします
2012/05/16(水) 04:14:31.07ID:zR+luhk50
いままでQuipzillaだと思ってた
応援してる
応援してる
2012/05/17(木) 02:52:52.44ID:qZYm0+XX0
今週中っていつまでだよ
2012/05/19(土) 22:23:02.02ID:4MIehX9E0
すいません、なるべく早く更新しますのでお待ちください
2012/05/24(木) 12:34:38.66ID:J17nY9wP0
お待たせしました。途中までですがWikiのFAQを邦訳しました。
今月末までにはFAQも全部日本語に出来ると思うのでよろしくお願いします。
Wikiですので誰でも編集できます。興味のある方は是非に。
https://github.com/QupZilla/qupzilla/wiki/FAQ-%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29
今月末までにはFAQも全部日本語に出来ると思うのでよろしくお願いします。
Wikiですので誰でも編集できます。興味のある方は是非に。
https://github.com/QupZilla/qupzilla/wiki/FAQ-%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29
2012/05/24(木) 15:58:49.36ID:jqOGHkLa0
2012/06/01(金) 00:36:38.25ID:HcnPA4UZ0
そこそこのスペックのpcだとかなり早いけど低スペだとそこまで軽量って気がしない
2012/06/01(金) 10:53:20.84ID:/R1eP3Rx0
たしかにwinxp、512mbの環境だときついですね
2012/06/02(土) 07:40:29.72ID:eQB9LZXW0
軽量ってメモリの使用量が少ないことなのか?
flashみただけでアホみたいにメモリ食うんだが
flashみただけでアホみたいにメモリ食うんだが
2012/06/02(土) 12:26:21.18ID:4xuMKA/c0
>>83
それはフラッシュ側の問題だと思うんだが…
とはいえ、軽量といってもChromeみたいにメモリを潤沢に使って総体的に動作を軽快にするものと
本体を小さくして使用メモリ量を小さくして本体自体を軽快にするのと二通りあるな。
前者は最新機であればある程軽快になるし、後者はスペックに余り依存しないが、
拡張機能を使おうとすれば読み込みや処理に時間が掛かる。
それはフラッシュ側の問題だと思うんだが…
とはいえ、軽量といってもChromeみたいにメモリを潤沢に使って総体的に動作を軽快にするものと
本体を小さくして使用メモリ量を小さくして本体自体を軽快にするのと二通りあるな。
前者は最新機であればある程軽快になるし、後者はスペックに余り依存しないが、
拡張機能を使おうとすれば読み込みや処理に時間が掛かる。
2012/06/02(土) 21:09:03.38ID:eQB9LZXW0
フラッシュ側の問題でもあると思うんだけど
flash閉じてしばらくしてもメモリかなり使ってたり軽量ブラウザ名乗るにはちょっといまいちかな
flash閉じてしばらくしてもメモリかなり使ってたり軽量ブラウザ名乗るにはちょっといまいちかな
2012/06/02(土) 23:11:32.26ID:PqpMTGdr0
単なるキャッシュメモリだろ、そりゃ残るよ
2012/06/02(土) 23:33:03.85ID:eQB9LZXW0
日本語入力の不具合は直らないんですか
2012/06/03(日) 19:05:22.15ID:f4/KaFIo0
唐突に話題を変えたな
Qtwebkitの不具合だからQupZilla側ではどうこうできないよ
Qtwebkitの不具合だからQupZilla側ではどうこうできないよ
2012/06/04(月) 23:51:58.45ID:qPUHDOM80
すいません
qupzilla側ではどうにもならないですね
翻訳の方ですが可能な限り早く終わらせますのでご容赦ください
qupzilla側ではどうにもならないですね
翻訳の方ですが可能な限り早く終わらせますのでご容赦ください
2012/06/05(火) 11:22:53.15ID:pLefW2wd0
2012/06/05(火) 21:31:16.63ID:U/yqCTpb0
スレタイがまずかったかもしれないです
すいません
すいません
2012/06/10(日) 12:24:36.26ID:FzQCB2Yy0
動作は軽快な感じなんだけどJavascript実行速度が遅い
2012/06/13(水) 10:41:48.63ID:np4P5k5y0
気になるところは日本語入力の不具合、jsの遅さ、メモリ解放が下手
特に日本語入力は致命的だな
特に日本語入力は致命的だな
2012/06/13(水) 16:36:44.28ID:g+Y3eeD90
sunspider走らせてみたけど確かに遅い、webkitなのにどうしてこんなに遅いの?
95名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 23:36:33.19ID:qA8nCGVF0 FF3.6からの乗り換え先にいいかもしれない
拡張機能が増えればいうことなしだ
拡張機能が増えればいうことなしだ
2012/06/22(金) 12:14:31.35ID:D991hzS30
どうした突然?
2012/06/23(土) 01:46:09.35ID:duyC4jnd0
まあ見た目がまんま昔のFirefoxだからな
2012/06/23(土) 03:45:54.63ID:EHrnjlq30
この見た目ってライセンス的に大丈夫なの?w
2012/06/23(土) 13:29:02.00ID:9jBe0F0X0
Firefoxはオープンソースだから問題ない
商標以外はフリーでしょ
商標以外はフリーでしょ
2012/06/24(日) 21:09:59.13ID:xCOxBt+N0
UIはなじみ深いけどタブを最上部に表示できないのはいまいちだな
あとはやっぱり日本語入力がへんになるのはダメだ
あとはやっぱり日本語入力がへんになるのはダメだ
2012/07/07(土) 23:06:52.61ID:R/0evKUb0
Adblockはchromeみたいに非表示なだけ?狐みたいに読み込みもしない?
2012/07/12(木) 18:47:10.33ID:DQAa0lMv0
読み込みもしません
広告のあるページでctrl+shift+Iでchromeでいう開発ツールなどを使ってみるとわかるかと思います
広告のあるページでctrl+shift+Iでchromeでいう開発ツールなどを使ってみるとわかるかと思います
103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:51:21.54ID:qZVP1/ic0 QupZilla 1.3.0がリリースされました
今回のリリースの目玉はGreasemonkyのサポートとAdblcokの機能の向上です
greasemonkeyのほかいくつかのポイントは翻訳が終わっていません申し訳ないです
翻訳ミス等あればお伝えください
ダウンロードはこちらから
QupZilla - マルチプラットフォーム対応、軽量ブラウザ http://www.qupzilla.com/download
今回のリリースの目玉はGreasemonkyのサポートとAdblcokの機能の向上です
greasemonkeyのほかいくつかのポイントは翻訳が終わっていません申し訳ないです
翻訳ミス等あればお伝えください
ダウンロードはこちらから
QupZilla - マルチプラットフォーム対応、軽量ブラウザ http://www.qupzilla.com/download
2012/07/15(日) 12:05:27.17ID:OiIst1A80
2012/07/15(日) 14:00:50.87ID:cmEUAs+P0
2012/07/15(日) 16:31:51.68ID:N0Vz5d9Z0
2012/07/15(日) 16:36:35.52ID:N0Vz5d9Z0
連投失礼しました。
>>105さんに指摘していただいたミスといくつかの点を修訂した日本語ファイルです
QupZillaフォルダ内のlocaleフォルダにある既存のものに上書きして保存してください
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/362796
>>105さんに指摘していただいたミスといくつかの点を修訂した日本語ファイルです
QupZillaフォルダ内のlocaleフォルダにある既存のものに上書きして保存してください
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/362796
109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 02:42:51.12ID:LN73eMok0 ちょっとでも打ち間違えたら検索しても出てこないな
マイナーすぎるな・・・
マイナーすぎるな・・・
2012/07/19(木) 22:57:23.99ID:Pw4kQpCp0
これ使うならChrome使うって感じのブラウザだね
2012/07/20(金) 01:46:10.07ID:4gziM6pv0
個人情報盗み取る時点でそれは無い
2012/07/20(金) 09:33:07.61ID:EMckpNHJ0
Ironでいい
113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:45:50.90ID:5PW1X07N0 Chrome系と比べるブラウザじゃないでしょ
2012/07/20(金) 21:30:01.27ID:rLKbNXgA0
UIが全然Chromeとは違うしな
2012/07/21(土) 22:02:13.89ID:3moOi/zp0
QupZilla 1.3.1がリリースされました。
いくつかのマイナーなバグのリリースを含んでいます。
ぜひダウンロードしてください
http://www.qupzilla.com/download
以前指摘されたFAQやaboutの翻訳も直にすみますのでお待ちください
翻訳が遅れてしまって申し訳ないです
いくつかのマイナーなバグのリリースを含んでいます。
ぜひダウンロードしてください
http://www.qupzilla.com/download
以前指摘されたFAQやaboutの翻訳も直にすみますのでお待ちください
翻訳が遅れてしまって申し訳ないです
2012/07/22(日) 19:03:41.49ID:HMNZz16Q0
早く多段タブが出来るようにならんかなぁ。
2012/07/24(火) 01:27:32.30ID:pSAPK7e10
QtWeb(鯖がDNS鰓)の二の舞にならなければいいけど
2012/07/24(火) 10:07:13.00ID:RX3luR9D0
Qtwebと比べたら現時点ではかなり活発に更新されてる
GPLライセンスだから細々と更新が続く可能性もある
更新されなくなるなんてのは今の時点では心配すべき問題ではないと思われ
GPLライセンスだから細々と更新が続く可能性もある
更新されなくなるなんてのは今の時点では心配すべき問題ではないと思われ
2012/07/25(水) 21:32:14.41ID:HoHyeH+G0
QtwebもQupzillaも更新停止しても誰も困らないのでは?
2012/08/01(水) 10:58:24.14ID:qCUSumBh0
さびしいこと言うなよ
2012/08/04(土) 00:19:55.30ID:W5bjVzdT0
2012/08/07(火) 04:03:04.17ID:bPCs/G160
マウスジェスチャは出来が悪いよなー
要望いただいていたaboutとFAQの日本語訳完了しました。
FAQ (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - http://goo.gl/XKtlU
Home (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - http://goo.gl/uOm8i
誤訳等ありましたら直接直していただくか、教えていただけば直します
FAQ (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - http://goo.gl/XKtlU
Home (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - http://goo.gl/uOm8i
誤訳等ありましたら直接直していただくか、教えていただけば直します
2012/08/11(土) 15:29:18.10ID:lRJuhuWH0
>>121
Adblcokはeasylistはデフォルトで入っていて削除できないですね
ごくごく個人的な意見ですが、他のリストを入れていてもEasylistは必要だと思います
どうしても消したい場合は githubでissue投げていただくのがベターかと
Adblcokはeasylistはデフォルトで入っていて削除できないですね
ごくごく個人的な意見ですが、他のリストを入れていてもEasylistは必要だと思います
どうしても消したい場合は githubでissue投げていただくのがベターかと
2012/08/11(土) 15:32:29.79ID:lRJuhuWH0
マウスジェスチャは私も気に入りません
一応マウスジェスチャが微妙というissueが出ていますが、変更されるかはわかりません
https://github.com/QupZilla/qupzilla/issues/386
サイドバーは一応表示できますが、CoolNovo風の表示のさせ方はできません
githubにissueを投げたらもしかすると対応してもらえるかも
翻訳がんばります。ありがとうございます。
一応マウスジェスチャが微妙というissueが出ていますが、変更されるかはわかりません
https://github.com/QupZilla/qupzilla/issues/386
サイドバーは一応表示できますが、CoolNovo風の表示のさせ方はできません
githubにissueを投げたらもしかすると対応してもらえるかも
翻訳がんばります。ありがとうございます。
2012/08/27(月) 23:48:47.85ID:p2EH6Uw/0
クラッシュしすぎ
2012/09/01(土) 16:29:09.37ID:vRlebt8X0
クラッシュは確かに自分の環境でも多いと思います
もうじきQupZilla 1.3.5がリリースされるはずです
最近はGithubにissueを投稿してくれる方が多いので機能が結構増えるかと
もうじきQupZilla 1.3.5がリリースされるはずです
最近はGithubにissueを投稿してくれる方が多いので機能が結構増えるかと
2012/09/12(水) 19:45:27.79ID:MoeW/aYr0
あげ
2012/09/23(日) 19:21:43.47ID:KY2fD+lE0
1.3.5をリリースしたってブログで書いてるのに
未だに1.3.1しかダウンロード出来ない
未だに1.3.1しかダウンロード出来ない
2012/09/23(日) 21:10:26.06ID:YW2PO3C70
Windows版のリリースは遅くなるそうです
具体的にいつかは明示されていませんが、聞いてみます
具体的にいつかは明示されていませんが、聞いてみます
2012/09/25(火) 04:29:04.39ID:u5//9xck0
聞いてみました。
MSVC2008でのコンパイルがなかなか通らないらしく、
Windowsでのリリースは来週になるとこのことです
MSVC2008でのコンパイルがなかなか通らないらしく、
Windowsでのリリースは来週になるとこのことです
2012/09/25(火) 17:55:45.86ID:8W1u48Vf0
何故2008・・・
2012/09/25(火) 18:43:56.13ID:BV9ONwFH0
GJ
2012/09/29(土) 04:36:59.88ID:2ZbxXda10
2012/10/02(火) 06:26:37.37ID:aDCCJrVd0
Chromeも08だよ
2012/10/02(火) 21:47:02.53ID:CCt03ynj0
未だtabの多段表示は出来ないのか。
2012/10/03(水) 10:41:53.53ID:RMVY7Yyo0
多段タブってデフォルトでサポートしてるブラウザ少ないし
これがサポートする可能性そんなに高くないだろ
これがサポートする可能性そんなに高くないだろ
2012/10/05(金) 21:41:52.76ID:f43aE7Ae0
最近のブラウザってコンパクトにまとめて表示領域を大きくしようとしてるのが多いしな
多段タブは搭載されなさそう
多段タブは搭載されなさそう
2012/10/05(金) 21:59:46.77ID:NrAgZr6s0
多段タブは時代遅れ
2012/10/08(月) 15:43:10.35ID:t6fQgohC0
多段タブなんかの前に日本語入力をどうにかしろ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 06:22:22.32ID:l5sRjWI60 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
2012/10/17(水) 07:05:26.30ID:ioD8R8bm0
基本的な機能はいいんだけどなー。
オン/オフが面倒だけど、Adblockはブロックしているのが分かるし良いね。
easylistが必要ない人は中身空にして読み取り専用にすれば問題ない。
>>134
翻訳作業いつもお疲れ様です。利用者もっと増えればいいんだけどねぇ。
オン/オフが面倒だけど、Adblockはブロックしているのが分かるし良いね。
easylistが必要ない人は中身空にして読み取り専用にすれば問題ない。
>>134
翻訳作業いつもお疲れ様です。利用者もっと増えればいいんだけどねぇ。
2012/11/08(木) 20:28:53.18ID:2Via5rg30
adblockplus.orgが開けない
144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 20:58:51.21ID:7sN40bwT0 ttp://i.imgur.com/HgxSp.png
ubuntu版を試したけど悪くないね
windows版とほとんど挙動は同じ
ubuntu版を試したけど悪くないね
windows版とほとんど挙動は同じ
2012/11/12(月) 00:04:27.63ID:xpBmdALO0
ubuntu版イケてるな
linuxでも日本語入力変なの?
linuxでも日本語入力変なの?
2012/11/22(木) 20:03:20.23ID:oszXQcE80
147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 21:18:55.12ID:sxL1cvDuP linuxで日本語入力がおかしいということはなかった
mozcを入れてるというのがあるからかもしれないけど
mozcを入れてるというのがあるからかもしれないけど
148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 00:22:13.81ID:4h6Dl3WV0 linuxでおかしかったですね
日本語入力の変換が外にはみ出る不具合がありました
これは他のブラウザでflash等に日本語を入力するときに
変換候補が文字のすぐ隣じゃなくてウィンドウの外に配置される同じ不具合かと思われます
http://i.imgur.com/TsfMm.png
日本語入力の変換が外にはみ出る不具合がありました
これは他のブラウザでflash等に日本語を入力するときに
変換候補が文字のすぐ隣じゃなくてウィンドウの外に配置される同じ不具合かと思われます
http://i.imgur.com/TsfMm.png
2012/12/25(火) 20:48:57.66ID:oHk6DFnW0
日本語入力関連はいろいろと残念ですね
Qt5のリリースに伴いぼちぼちQupZillaの新バージョンリリースです
Qt5のリリースに伴いぼちぼちQupZillaの新バージョンリリースです
150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 16:09:47.04ID:AVg63SMc0 http://portableapps.com/ にキター!
2013/01/04(金) 16:21:53.79ID:WaZ9ibkG0
ttp://portableapps.com/news/2013-01-03--qupzilla-portable-1.3.5-released
2013/01/05(土) 01:32:17.47ID:Bd55NMQX0
すげー、この程度のシェアのブラウザでもportableappsにのるんだな
2013/01/05(土) 02:50:02.36ID:MjAMiYrX0
そもそもportableappsってそんなに選別してるわけじゃないけどな
2013/01/06(日) 19:36:17.16ID:YspPaXCQ0
2013/01/06(日) 22:49:23.29ID:Xd2XpF3h0
選別してない証拠だな
2013/01/07(月) 10:51:56.75ID:StHFHMhq0
?
2013/01/08(火) 19:45:42.13ID:UH3YVGkU0
QupZilla次回のバージョンでかなりJavaScript周りが改善されるっぽいので
ページで意図せぬ動作が発生することがへるかもしれないです
ページで意図せぬ動作が発生することがへるかもしれないです
2013/01/21(月) 09:16:00.82ID:1gX1aFGU0
衂?衄????嚼圖囘
???囮??????
囹圀囿圄圃圉圈圜?惹
惧邁罠莱脆輿鍛撹雛堰
甦埜窃徨??揶揄克孕
孚孛孜?孟孥??孱孳
孵學孺?憫?[?\狄
???????狠??
狷???????猊?
?猖?猜猝?]枷桿粹
醉癸
???囮??????
囹圀囿圄圃圉圈圜?惹
惧邁罠莱脆輿鍛撹雛堰
甦埜窃徨??揶揄克孕
孚孛孜?孟孥??孱孳
孵學孺?憫?[?\狄
???????狠??
狷???????猊?
?猖?猜猝?]枷桿粹
醉癸
2013/01/22(火) 00:22:03.87ID:dONby/jZ0
文字化けするページが多くて使い物にならないしフォントが汚い
2013/01/22(火) 01:24:29.51ID:Md18WS1a0
文字は設定で変えたら良いだけだろ?
フォントレンダリングの話か?
フォントレンダリングの話か?
2013/01/23(水) 00:54:24.24ID:tzyM3ez80
文字化けは多分文字コードの問題だけど、フォントの汚さはなんなの?
このソフトだけアンチエイリアス効いてないみたいな感じ
このソフトだけアンチエイリアス効いてないみたいな感じ
2013/01/23(水) 01:00:13.83ID:Wfyx53xl0
俺の場合は、ブックマークリストのフォントが
アンチエイリアスが効いてる文字と効いてない文字が混在してるな
同じフォントのはずなのに訳わからん
アンチエイリアスが効いてる文字と効いてない文字が混在してるな
同じフォントのはずなのに訳わからん
2013/01/25(金) 17:34:04.59ID:8egGfsSQ0
フォントは多分文字コード周りで不具合が出ているので、systemに変更してみてください
アンチエイリアスに関してですがフォントやページによって表示されないケースが自分にもあります
解決方法はおそらく、最新バージョンに期待するほかないかと
アンチエイリアスに関してですがフォントやページによって表示されないケースが自分にもあります
解決方法はおそらく、最新バージョンに期待するほかないかと
2013/01/28(月) 16:04:07.28ID:EcZrHrHH0
ダウンロードマネージャとかRSSリーダーは同じウインドウで開くなりバックグラウンドで動作するなりして欲しいな
いちいち別窓がアクティブになって誤操作の原因になるわ
悪しきプリントマネージャと一緒…
いちいち別窓がアクティブになって誤操作の原因になるわ
悪しきプリントマネージャと一緒…
2013/01/29(火) 00:37:57.30ID:6AOeATwNO
UIの問題は「qupzilla アンチエイリアス」でググればオケ
2バイトのフォント名を理解してないってことらしいが、マジかよ…
2バイトのフォント名を理解してないってことらしいが、マジかよ…
2013/01/29(火) 03:04:25.83ID:zNi3NolI0
アンチエイリアスはきかないけど、無理やりそれっぽくしたいなら
その他からスタイルシートにbody{-webkit-text-stroke:0.3px ;}追加すれば
で一応文字はきれいに見えるよ
あとはfont-familyに強制的にMeiryo指定とか
その他からスタイルシートにbody{-webkit-text-stroke:0.3px ;}追加すれば
で一応文字はきれいに見えるよ
あとはfont-familyに強制的にMeiryo指定とか
2013/02/03(日) 00:03:36.11ID:CFFOPuu60
Unicode当たり前のこの時代に2バイト文字で問題が起こってるって一体・・・
2013/02/03(日) 02:26:26.11ID:YchCz4z90
CJKで不具合なんてマイナーソフトじゃよくあること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
