【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/05(日) 09:09:44.63ID:WsbmhuGu0
複数の日本語入力メソッドの比較に関するスレッドです。

スレタイにないIMEもなんでもウェルカム。

・主な日本語入力ソフト

ATOK
ttp://www.atok.com/

Google日本語入力
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/

Microsoft IME
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx

Baidu IME
ttp://ime.baidu.jp/type/
2014/01/22(水) 06:37:02.33ID:GVaV2jZ00
Google-IMEの話? ということは、今は良くなっているってことか
2014/01/28(火) 21:36:35.92ID:RyG24C580
よくなってるというか。
広辞苑ひく機能とかが必要なければ、ATOKより確実に上。
ついでに言えば、Windows8のMS-IMEも(google IMEと)同等のレベルに来てる。

わりかしマジで。
ATOKを使い続けるには「よかった探し」をしないとダメなレベルに来てるわな。
2014/01/28(火) 21:54:17.34ID:fvqIhJKC0
というか2011年辺りを境にまたATOKの変換精度が落ちてきてるように思う。
前回は2007、2008の辺りが酷かった。2009以降盛り返したが…。
2014/01/31(金) 09:30:03.24ID:UK78Lzja0
ATOKはバグが多すぎ
2014/01/31(金) 09:32:06.24ID:tNaDZ8F30
具体的なバグを書かない奴は、オレオレ環境の不具合報告はチラ裏に書けや
2014/02/01(土) 00:57:57.35ID:lBKwpq2v0
バグっつーかタスクトレイや言語バー絡みの挙動が微妙
2014/02/02(日) 04:36:00.07ID:AQNuQhuA0
101/104英語キーボードでも、日本語入力は十二分に可能。
基本的にはローマ字入力になる。

日本語入力のオンオフは、「Alt+~」のキーバインド
(キーバインドはその日本語入力のプログラミングで変更可能)。

USB/Bluetooth環境ではレジストリでキーボードの構成を示す値を変更する必要があるので面倒。
それをやっておかないと、英語キーボードを接続した時、記号入力において正しい記号にならないという不具合が生じる。

PS/2環境では、デバイスドライバの変更のみでキーボードの構成を変更できたので簡単だった。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 12:38:03.12ID:T+FaZ2ty0
チャーハンランチ(牛乳付き)

チャーハンランチ(牛乳付き)

チャーハンランチ(牛乳付き)

チャーハンランチ(牛乳付き)
2014/02/03(月) 12:20:25.39ID:84Kgu0/Z0
>>408

かな入力もできるよ
2014/02/05(水) 03:05:57.69ID:yYR0tmip0
パスポートだとすでに2014になるとゆーことで、一ヶ月だけ試しに入れてみることにした。
しかし……予想通りホントに何も変わってないな。

毎年毎年ちょっとは期待している、登録可能辞書数も例年通り何の変更もなし。
変わっているところと言えば、メニューのアイコンがちょっと小綺麗になったくらいか。

買い切りで使ってる人は、ホントにそのまま継続でええと思うよ。
私も一月経ったら、元に戻す予定。
2014/02/05(水) 03:09:54.46ID:AFW5iC/WP
かなロックが今度こそ直ってるかもって買うけど、肩すかしされてもう何年・・・
2014/02/06(木) 08:06:54.68ID:RzOoHX6p0
ATOK・・・アクチが気分的に良くない。ドンドン重くなっていくのも微妙
Google・・・連文節がカス
MSIME・・・連文節がカス
BaiduIME・・・スパイウェア乙
いい加減脱ATOKをしたい。動作が軽くて連文節が使い物になるIMEが欲しい
2014/02/06(木) 08:21:24.70ID:ZlXGhcoo0
MSIMEがまともになれば本当に楽なんだがな
どこでも入ってるし
2014/02/06(木) 09:59:48.00ID:Onj9yrif0
そんな貴方にjapanist
2014/02/06(木) 20:25:16.13ID:SSRsDWwt0
書院IMEが復活・・・する訳がないよなぁ・・・
2014/02/06(木) 21:27:27.69ID:OZVcRIIU0
そんなの復活したら
他のIME吹っ飛ぶだろ
2014/02/06(木) 21:33:04.92ID:FhvfllL80
Win95と共に消えたNECAIIMEも
忘れないで下さい
2014/02/06(木) 21:37:03.73ID:OaFrx+p10
VJEの系譜はどうなったんだっけ?
2014/02/06(木) 22:44:42.41ID:SSRsDWwt0
>>417
吹っ飛ぶって現存している日本語入力システム自体
ほとんど無いじゃんw
書院IMEごときでATOKが吹っ飛ぶとも思えないし、強力な
ライバルの出現によりジャストシステムが本気を出すなら
それはそれでユーザーのメリットは大きい

ATOKの独裁は健全ではない
2014/02/06(木) 23:05:32.97ID:TYMrRcSv0
独裁になれば守りに入り、
守りに入れば利益確保に回る。
あとは独占企業おきまりのパターンだ。
ユーザーにとっては悪循環のパターンだ。
2014/02/06(木) 23:12:13.15ID:FhvfllL80
IME作る技術やノウハウは各社持っていたはずなんだが
国語入力くらい自国でまかなえないもんかね
そこに危機感を感じる
2014/02/06(木) 23:45:37.93ID:OZVcRIIU0
すでにATOKはiWnnに負けてるから独裁でも何でもない
2014/02/06(木) 23:53:08.11ID:SSRsDWwt0
>>422
日本語ワープロは日本語入力システムよりヤバイかも

>>423
それは連文節変換同士での比較?
そういえば昔はPC雑誌でFEP特集で変換精度比較とかあったけど
最近はめっきり見ない気がするな
2014/02/07(金) 00:13:38.12ID:KsqPU48p0
まー、ワープロ時代は単漢字で考えていたからなあ。
学習も単漢字の順番が変わる程度で、単語登録などなかったし。
その頃から考えれば今は進んだよ。
「使えないほどひどい」から「ひどい」程度にはね。
2000年半ばくらいまでパソコンを否定していた人たちは、
ワープロ時代の糞変換がトラウマになっていたわけだし。

ただ、今も「ひどい」よなあ。
2000年少しくらいの未来予想図だとIMEはもっと賢くなっていたはずなのだが……。
ソーシャルネットワークの技術革新もあったから、
データベースの環境は予想よりもさらによくなっているわけだし。

けれど、結果がこれではねえ。
有能な開発陣が去り、今はバグをつぶすのがやっととかいう噂を笑えない。
2014/02/07(金) 00:58:03.56ID:LLMTtJPH0
松茸が恋しい・・・
2014/02/07(金) 01:44:10.28ID:QdhWoivY0
MSIMEの標準装備の力で他のIMEが駆逐されて
でも本当に標準装備されてるだけの強みしかないからモノとしてはハードル低くて
Googleとかがやる気出せば参入できる感じ
2014/02/07(金) 04:12:11.06ID:c3f9Gtve0
ATOKを捨てさせるほど良かったWX
2014/02/07(金) 05:23:18.99ID:jw/FvRVE0
>>427
が、明らかにGoogleIMEも停滞してるんだよなあ……
GoogleピンインIMEとか見てみると、明らかに日本語IMEより先行ってるんだが。
日本語IMEが今より進化する気配は、ぱったりと無くなった。

日本語OSにとって一番大事な機能だと思うんだが、まさか停滞期に入るとは思わんかったよ。
2014/02/07(金) 16:35:13.61ID:ea12kqP30
>>423
典型的な朝鮮脳
2014/02/07(金) 18:03:47.78ID:fWg0C6ne0
BJ世代のキャノワードのIMEもかなり優秀だったぞ
2014/02/08(土) 22:54:23.58ID:KQ6wPCMT0
こうなる兆しは15年くらい前にはあったのでは?
確かに昔よりもソーシャル辞書のおかげで、流行語の変換には強くなったけれど、すでに15年前にはジャストシステムがこれ以上登録単語増やしても、返って変換効率悪くなるって言ってなかったっけ?
連文節変換は以前と比べて進化はあまり感じられないし。
2014/02/09(日) 00:34:39.87ID:GVERRanZ0
一時期はATOKと並ぶ変換能力を有するとされていた書院IMEはATOKを
大幅に超える容量の辞書を持っていたはず。辞書の強化はまだ先が
あると思う
2014/02/09(日) 17:28:37.00ID:RcOcbHMs0
Atok2014良くなったなぁ。
2014/02/09(日) 18:11:01.32ID:9PQNJtfo0
マジか

今年はお布施するか
2014/02/09(日) 18:16:37.53ID:6T24dQoY0
よくなったというか、悪かったところが多少是正されたとかそういうレベルなんじゃね?
個人的にはもとからそんな酷いこともなかったと思うし
2014/02/09(日) 18:23:06.48ID:Ab4GFOAvP
どうせカナロックは直ってないんだろ
2014/02/09(日) 19:41:29.10ID:ptjTp3AH0
で、具体的に何がよくなったんだよって話だよな。
2014/02/09(日) 22:21:01.00ID:47r+HcUe0
変換速度が早くなったというのがウリ文句っぽいから、前のバージョンは変換速度が体感できるほど遅かったんだろう。
MSIMEもgoogle日本語も、変換速度なんて全く気にならんのだけどね。
2014/02/09(日) 22:49:20.56ID:MYCuDDe50
早さとか売りにしてる時点でもうダメだろ…
2014/02/09(日) 22:51:41.03ID:DYKoMLCa0
早さなんかX68kのASKv3で十分でしたよ
2014/02/13(木) 00:08:30.50ID:fHCZPvXo0
Google IMEで変換テーブルをカスタマイズしまくっているので
もう他には移れない
2014/02/13(木) 00:12:21.86ID:3mZ9tr/s0
PC「汚れてしまったわ」
2014/02/13(木) 04:59:18.91ID:hrf9Xbpf0
くやしい
2014/02/13(木) 05:34:13.04ID:l7YCLzVz0
でも…
2014/02/13(木) 06:58:40.27ID:fGo2t+WY0
気持ちいい
2014/02/13(木) 09:39:07.68ID:f+UZbkG40
ATOK2014は確かによくなった。
それに比べてGoogleは辞書同期が廃止されたな...うーん。
2014/02/13(木) 17:04:03.91ID:AxT3l7PdP
お得意のハシゴ外し始まったか
2014/02/18(火) 01:57:36.56ID:UJ7tUxGD0
windows8.1タブ使ってる人いたら聞きたいんだけど、デスクトップでのタッチキーボードに半透明とか中央が消える分割とかキーボードの高さ調整とか出来るIMEってあったりするのかな?
デフォルトのMS-IMEのフリックや分割は最小でも真ん中黒塗りの謎仕様だし、Google日本語入力はほぼMS-IMEと同じでフリックがないしでソフトキーボードの操作が辛い。
2014/03/14(金) 17:37:47.32ID:JeLRvNJ30
米NSA、マルウエアを大規模に活用 日本にも拠点か
http://www.afpbb.com/articles/-/3010297?ctm_campaign=txt_topics
2014/03/14(金) 17:39:38.95ID:OJY++EC60
横田だか三沢にあるって奴だろ
何を今更
2014/03/18(火) 06:52:40.71ID:dKLEMCcj0
mozcの自己流ビルドでよくない?
2014/03/18(火) 06:57:41.34ID:a7PMrvQf0
Win8.1にしてからずーっとATOK買わずにいたら
もうドーデも良くなった
2014/03/23(日) 20:15:06.70ID:DfIwAAzT0
PCで妄信的にATOKを使い続けてはや12年・・・
AndroidのIMEを色々使っているうちにATOKがいかに糞か気付かされ、
PCもGoogle日本語入力に変えてみた。
2014/03/23(日) 20:20:31.72ID:DfIwAAzT0
妄信的というより、ことえりやMS-IMEよりは確かに良かったな
ただもう一番ではなくなっていたのでもっと早く乗り換えるべきだった
最近のことえりはかなり良いという話も聞くけど数年前にWinに移行したからわからない
2014/03/23(日) 21:38:15.96ID:/vP4/sNu0
はい次の患者さん
2014/03/24(月) 05:06:17.48ID:Il83cm+u0
Androidと違ってATOKとの大きな差はまだ感じないな
キー割り当てさえ同じにしてしまえば良くも悪くも同じ感覚だ
ATOKほど変換を修正する必要がないような気もするが
はっきり実感できるほどではない
あとなぜかGoogleを既定のIMEにしていても
いつの間にかATOKになってることがある
キーシーケンスは無効にしてあるのになんでかな
2014/03/24(月) 06:20:38.14ID:QiMIIbGI0
はい次の方
2014/03/24(月) 07:08:10.35ID:dfVn0+lZ0
初めてのIMEについていきます、どこまでも。
2014/03/24(月) 20:09:46.36ID:guZs2Y4h0
ついていきたかったけどVJEなんて…
2014/03/25(火) 01:24:26.10ID:y29lEoQH0
Linuxとandroidは、mosc自己流ビルド
やっぱ独自専門用語集がすげぇ
2014/03/25(火) 01:44:14.91ID:vjZQQuOJ0
Googleはやっぱり固有名詞に強いな
ATOKの語彙の少なさをカバーするために馬鹿でかい辞書を入れてたおかげで
重い時があったんだけどだいぶ軽くなった
2014/03/25(火) 02:34:30.91ID:RNdOJa4w0
次の方どうぞ
2014/03/31(月) 10:09:46.24ID:VXJuHS/L0
せっかくお金を出して買ったATOKの悪口は許さない!
2014/03/31(月) 16:15:03.93ID:gJG3YHYg0
小言を言うのも可愛いから
2014/04/05(土) 11:17:41.87ID:YEIkkV6w0
Googleにして10日ぐらい経つけど、結局Android版ほどの明確な差はないわ
Googleは元々固有名詞に強い&軽くなったけど
文章全体の解析はATOKのほうが賢いような気もするし
ATOKに辞書追加さえすれば使い勝手はかなり近い
まあ有料と無料の違いがあるからATOKはもう要らないけどね
Android版のATOKは語彙が少なすぎて辞書のサイズにも制限があるため
まったく使い物にならず、Googleとは雲泥の差がある
2014/04/08(火) 11:13:07.38ID:s7MRm3FP0
godanって悪くないんだけど
色とかデザインを変えられないのがな……
2014/04/28(月) 01:00:57.04ID:rwST3IOb0
ATOKのおもしろいのは年によって農作物並に良作・不作の差があるところか
バージョンアップが気に入らなかったら最悪元に戻せる

Googleとか基本的に強制アップデートだから糞なら常に糞みたいな
2014/04/28(月) 08:47:58.48ID:Z4BX7CeC0
アップデートの速度が違うのと
強制アップデート解除する方法もある
2014/04/29(火) 11:49:12.14ID:MiuFkLNn0
連文節変換重視でATOKの次ぎを挙げるとすれば何がマシ?
2014/04/29(火) 21:59:14.43ID:cdWf4Oq00
>>470
google
2014/04/29(火) 22:34:48.38ID:pFuKyzBj0
>>468
あばたもえくぼ
2014/05/06(火) 15:40:20.70ID:0/gvVNLd0
キーボードを使うのが嫌いなので、ATOKのIMEパッドみたいな物を使っていたのですが、
PCを買い替えたので、MS-IMEパッドを使ってみたら使いにくい。
今まで使っていたATOKは10年くらい前のものなので、現在のPCでは使えませんし、PC
を購入したので新しいATOKを買うお金がありません。

そこでおススメのIMEパッドがついている、日本語入力ソフトを教えてください。
2014/05/07(水) 02:28:51.97ID:JKT+rZWh0
どうでもいいことかもしれんが、
複数IME入れてるときの切り替えが
[Win]+[Space]ってなに考えてアサインしたんだ
アホ
ほんとアホ
2014/05/07(水) 09:58:31.02ID:W2NXOgms0
自分がノーマルだという絶対的自信を疑わない奴は
ほんとアホ
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 16:47:47.62ID:GqXRgMjv0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
ID:W2NXOgms0
↑アホ筆頭
2014/05/07(水) 17:05:10.71ID:W2NXOgms0
アホ発狂w
2014/06/10(火) 21:11:30.35ID:zo+EsYhs0
ATOK、語彙が少ないけど、やっぱり使いやすい。2014買おうかどうか迷う。どうせなら、
Windows9が出てから、それに合ったバージョンのATOKを買いたいのだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 03:29:25.43ID:9EtnVkh30
欲しいと思ったときが買い時。失敗したっていいじゃないのさ。
2014/06/11(水) 05:24:29.39ID:wPHbNOPs0
なんだ失敗なのか
2014/06/11(水) 10:32:05.01ID:9EtnVkh30
そういう意味ではなかったんだけど、笑って許すわ
2014/06/28(土) 17:26:35.05ID:oFjnv0wP0
>>473
ATOKがオススメです。
ATOKは毎年バージョンアップしてるのでいつも最新の機能を使えます。
語彙も他のIMEを圧倒しています。
2014/06/28(土) 17:38:08.62ID:oFjnv0wP0
>>411
バカだから性能の向上に気づかないのだろう。そーいうひとはグーグルでも使っててくださいw
2014/06/28(土) 17:39:00.55ID:oFjnv0wP0
>>478
莫大な語彙を収録してるはすだが捏造やめてください。
2014/06/28(土) 17:39:47.65ID:oFjnv0wP0
>>439
変換速度が速くなって困ることあるの?
2014/06/28(土) 17:42:11.62ID:oFjnv0wP0
>>480
死ね
2014/06/28(土) 17:44:59.56ID:oFjnv0wP0
>>434
まさにそう。私も長年愛用してるが2014はかなり良い。
2014/06/28(土) 17:46:39.08ID:oFjnv0wP0
>>429
ATOKは常に進化を止めない。
このままいくとグーグルは追いつけないところまで到達するだろう。
2014/06/28(土) 17:47:37.05ID:oFjnv0wP0
>>423
はいはい捏造
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 19:01:14.02ID:CMNZ/DW00
JustSystems ATOK総合スレ Part80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401370269/

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 04:25:15.37 ID:oFjnv0wP0 [1/6]
久々見にきたけどいまだに、使ったことない奴の妄想と、使いこなせない奴の僻みばかりなのか。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 04:32:10.10 ID:oFjnv0wP0 [2/6]
>>192
久々見にきたけどいまだに、使ったことない奴の妄想と、使いこなせない奴の僻みばかりなのか。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 06:42:37.07 ID:oFjnv0wP0 [3/6]
>>211
ATOKが使いこなせないなら使わなければいい。
以上。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 14:00:32.72 ID:oFjnv0wP0 [4/6]
>>220
妄想でバグ扱いするのやめて

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 14:40:05.16 ID:oFjnv0wP0 [5/6]
>>222
バカの遠吠え

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 17:48:40.26 ID:oFjnv0wP0 [6/6]
>>228
月に500円も払えない貧乏人ですか?


信者必死だな
2014/06/28(土) 20:18:55.18ID:oFjnv0wP0
>>453
頭がバカになったんだね。
2014/07/01(火) 21:46:44.67ID:CoD+TMVU0
久しぶりに、一太郎を新しくした。ATOKも2014にしたけど、今までgoogle IMEだった
ので、少々違和感がある。まあ、使い始めたからそのうちに慣れるんだろうけど。
2014/07/02(水) 03:05:54.76ID:ZIpphQjZ0
環境に柔軟に対応できるのは素敵なことだわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 17:04:38.80ID:LMhxGCuR0
>>492
思いの外糞だから覚悟して使った方がいいぞ
2014/07/04(金) 22:08:35.66ID:9mcvmNqR0
ATOK2014からGoogleIMEにしたけど
なんか変換に手間取るので元に戻したっけなあ
2014/07/08(火) 01:49:11.29ID:lw6VIriv0
Baidu IMEの自動アップデートで、別ソフトが無断でインストールされる
2014/07/08(火) 02:03:09.40ID:iHTr6Rev0
何度もやらかしてるシナチョン製ソフト使ってる奴なんてこのスレには居ないだろw
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 13:25:25.56ID:vvLduWY80
ジャストシステムがやらかして株価ストップ安だぞ

【社会】ジャストシステム、顧客情報をダイレクトメールで使用 ベネッセ漏洩問題★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1404964938/
2014/07/10(木) 16:07:21.19ID:NpDFDIzD0
原田マジックキタコレw
2014/07/10(木) 18:32:22.19ID:zpKD0xMV0
>>498
ジャスト側は事情も知らずに名簿買ってDM送っただけだと思うんだけど
なぜかベネッセが被害者でジャストが悪いみたいな論調でビックリした
責められるべきは情報を漏洩させたベネッセと業者だと思うんだけどね
2014/07/10(木) 20:20:15.85ID:7XooTyYCi
怪しげな会社から個人情報を買い、迷惑でしかないDM送りつける時点で同じ穴の貉だと思う。
全うに営業してれば問題ない。
それが怪まれた結果がストップ安

それに別にベネッセが被害者、みたいな論調じゃ無いだろ。
2014/07/10(木) 22:53:15.57ID:XF9xHwsV0
新聞の一面にジャストシステムとあるから何事かと思えば、
情報漏洩のやらかしかよ。
コア部分や古参の開発者が去ったり、
韓国企業と怪しい噂があったりで、
どんどん駄目な印象が強くなっていたが、これは決定的だな。
情報漏洩は擁護できないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況