メモがなにやら流行っています。
本も沢山でてる。
俺もケータイのメモ帳には毎日2000文字くらいは
気づいたことや思索、how toなどをメモってます。
ここではPCでのソフトについて語りましょうや。
.txt中心の
メモ帳、ワードパッド、秀丸、TeraPad、EmEditor、
vi、K2Editor、Vz・・・
のような、用途はいろいろあれ、テキストファイルを編集するソフトから、
メモ帳ソフトと呼ばれるような
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
ここにあるような、付箋紙にメモをするようなソフトまで、
手広く扱っていきましょう。
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/07(水) 21:51:19.49ID:CVklcMq70
2011/12/07(水) 21:52:37.17ID:CVklcMq70
関連スレ
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303249708/
アウトラインプロセッサ Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306415427/
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303249708/
アウトラインプロセッサ Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306415427/
2011/12/08(木) 10:38:26.87ID:MWsoZK8R0
>>1
乙
乙
2011/12/08(木) 19:05:08.10ID:4dPVWPJd0
おお、出来てたのか。
>>1乙。
>>1乙。
2011/12/10(土) 00:28:38.96ID:vHEhU1Cz0
2011/12/11(日) 20:35:19.45ID:ZKsB3uJW0
2011/12/15(木) 17:04:51.87ID:QWDPIMPn0
オススメ: ResophNotes
ttp://www.resoph.com/ResophNotes/Welcome.html
Zoho ノートブック (クラウドアプリ・無料)
http://www.zoho.jp/
ttp://www.resoph.com/ResophNotes/Welcome.html
Zoho ノートブック (クラウドアプリ・無料)
http://www.zoho.jp/
2011/12/15(木) 17:09:22.81ID:+sq1t8CA0
サイトが消えてるのでアレだけど
LightWriteって1.14が最新でいいのかな
LightWriteって1.14が最新でいいのかな
2011/12/18(日) 12:14:23.40ID:2+PMkgNB0
たぶん1.14が最新
いつの間にかサイト消えてたんだな
便利なソフトだったのに
いつの間にかサイト消えてたんだな
便利なソフトだったのに
10名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 15:53:58.98ID:CgzJGNSC0 age
2011/12/28(水) 20:14:22.38ID:qYxkCfUy0
なんでもメモ助(スケジューラ、メモ、住所録、小遣帳、就業、工数実績など)
http://www.ne.jp/asahi/net/sakuya/htl09/htl09.htm
http://www.ne.jp/asahi/net/sakuya/htl09/htl09.htm
2011/12/29(木) 03:35:14.44ID:YTZ577p/0
XTMemoが見ていたメモを(行まで)記憶してくれるようになれば最強なのに
ファイルをちょこちょこ切り替える使い方だからいちいち戻んなきゃいけなくてイライラする
ファイルをちょこちょこ切り替える使い方だからいちいち戻んなきゃいけなくてイライラする
2011/12/29(木) 22:53:27.10ID:5OvLnYVR0
CintaNotes
http://cintanotes.com/index.html
http://cintanotes.com/index.html
2011/12/30(金) 11:45:31.93ID:vCVI71j20
Notecaseに文章の折りたたみ機能がついたソフトってないかな?
有料版ならあるのかね・・・?
有料版ならあるのかね・・・?
2012/01/07(土) 01:52:42.99ID:jYZDYOC70
2012/01/22(日) 15:18:38.67ID:GHYWHJ9r0
鯖復活
2012/02/04(土) 00:47:15.82ID:CmTTOLK30
XTmemoのツリーの中のメモの順序って入れ替えできないの?
それができないのはかなり不便なんだけど…
タイトル-概要って出てる所のメモです
それができないのはかなり不便なんだけど…
タイトル-概要って出てる所のメモです
2012/02/05(日) 06:59:14.79ID:Vin13HBK0
XTは2006年のソフトなのか
どおりで検索以外イマイチなわけだ
とりあえずこれは捨てる
CatMemoNoteにXTの検索機能が付いてれば最強なのに
どおりで検索以外イマイチなわけだ
とりあえずこれは捨てる
CatMemoNoteにXTの検索機能が付いてれば最強なのに
19名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 07:25:56.12ID:c/KJ4m+c0 CatMemoNoteに保存してた2年分位のテキストファイルが
突如全部消えてたんだけど、復元できる方法とかないかな・・・・orz
突如全部消えてたんだけど、復元できる方法とかないかな・・・・orz
2012/02/14(火) 15:38:07.39ID:oXmuX07A0
>>19
復元サルベージソフト総合8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309960345/
つーか二年の間に一度もバックアップとってないのか?
復元サルベージソフト総合8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309960345/
つーか二年の間に一度もバックアップとってないのか?
2012/02/20(月) 18:28:37.69ID:3sv3M2if0
minipad2が何かいつの間にかタブ切り替え時にめっちゃ重くなって
切り替えて表示されるまで0.5秒ぐらい引っかかるんだけど
原因は何ですかね・・
切り替えて表示されるまで0.5秒ぐらい引っかかるんだけど
原因は何ですかね・・
2012/02/20(月) 21:03:58.89ID:KrInJefx0
CatMemoNote verうp 全文検索とか
2012/02/20(月) 21:10:15.72ID:nwD8UbAi0
更新きたー。しかもかなり強化されたな。
2012/02/20(月) 21:27:08.39ID:W+ThSB4G0
うおお正直失踪したと思ってたすまんかった
2012/02/20(月) 23:30:19.20ID:YBCks8sE0
CatMemoNote、フォントサイズを8にしたいのに受け付けないな…
10じゃちょっと大きすぎる。
10じゃちょっと大きすぎる。
2012/02/21(火) 19:25:15.71ID:4+JI+Oad0
うおおおおおおおおおおおおきたあああああああああああ
>メモ設定ファイル(memo.ini)の廃止。
最っ高だぜえええ!!!これでタブを消すごとにエクスプローラーを開く手間がなくなった!
>>25
サイズのリストじゃなくて上の方の数字を直接いじってみ
もしくは全体に適用するのを押してないとか
>メモ設定ファイル(memo.ini)の廃止。
最っ高だぜえええ!!!これでタブを消すごとにエクスプローラーを開く手間がなくなった!
>>25
サイズのリストじゃなくて上の方の数字を直接いじってみ
もしくは全体に適用するのを押してないとか
2012/02/22(水) 00:48:38.12ID:Ncd9SjJd0
CatMemoNoteって間違って文消した時とかに
メニューの編集→元に戻す
っていうのはどうやるんですか?
メニューの編集→元に戻す
っていうのはどうやるんですか?
2012/02/22(水) 00:49:53.53ID:Ncd9SjJd0
あ右クリにあったサーセン
2012/02/22(水) 07:32:04.89ID:u2iHccet0
Ctrl+Zでよくね
2012/02/22(水) 22:15:30.52ID:L0pL9Fkg0
俺にとってメモ帳最強はLiveoなんだがもう更新が止まってる
他の人気があるソフトも開発ストップなのがほとんどなんだよな
フォルダーツリーのフォントサイズが変更できればLiveo最強確定出すんだけどな
他の人気があるソフトも開発ストップなのがほとんどなんだよな
フォルダーツリーのフォントサイズが変更できればLiveo最強確定出すんだけどな
2012/02/23(木) 09:48:45.63ID:UDMdbfRg0
Liveoはメモ帳というより日記専門だな
俺は1メモ1テキストファイル形式でないと後々色々面倒なので
今は紙2001をテキスト管理専用で使ってる
Win7x64でも常駐で普通に使えてるんだけど、更新は期待できないので
CatMemoNoteへ乗り換え検討中、今度の更新はだいぶいいね
俺は1メモ1テキストファイル形式でないと後々色々面倒なので
今は紙2001をテキスト管理専用で使ってる
Win7x64でも常駐で普通に使えてるんだけど、更新は期待できないので
CatMemoNoteへ乗り換え検討中、今度の更新はだいぶいいね
32名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 01:34:34.47ID:qd/r16m20 KeepNoteが最強だろ
CatMemoNoteより機能は数倍いい。
デザインが終わっとるが
CatMemoNoteより機能は数倍いい。
デザインが終わっとるが
2012/02/24(金) 07:59:39.14ID:yh0JKOiS0
まさにそのデザインがあれで手を出すのを迷ってんだが
なんかオススメ機能があったら教えてくれ
なんかオススメ機能があったら教えてくれ
2012/02/24(金) 10:54:49.96ID:WvqfxAvs0
WEBとの連携はよさそうだね
俺がほしいのはテキスト管理なんで
画像は専用ソフトで見るし、やっぱりCatMemoNoteの方が合いそうだ
俺がほしいのはテキスト管理なんで
画像は専用ソフトで見るし、やっぱりCatMemoNoteの方が合いそうだ
2012/02/24(金) 12:35:56.12ID:pszDvX2n0
>>31
日記ソフトとメモ帳ではソフトが別なんだが勘違いしてない?
日記ソフトとメモ帳ではソフトが別なんだが勘違いしてない?
2012/02/24(金) 14:09:16.89ID:WvqfxAvs0
2012/02/24(金) 15:37:59.91ID:+DS0A6AX0
KeepNote 触ってみたらよさそうなんだけど、
メモ・テキスト系ソフトは日本語メニューのほうがいいな
メモ・テキスト系ソフトは日本語メニューのほうがいいな
2012/02/24(金) 17:12:00.04ID:x5NH0aPz0
日本語化されてないソフトは無理
2012/02/25(土) 15:26:50.44ID:enG2ihUYP
面白そうだから keepnote 落としてみた
メニューは日本語化されてるみたいだよ
メニューは日本語化されてるみたいだよ
2012/02/25(土) 15:59:09.26ID:NMaZ8CX60
レビューよろ
2012/02/25(土) 16:06:43.42ID:/+CDAyyy0
Catも検索できるようになったのか
唯一の欠点が克服されTextTreeも不要になったな
唯一の欠点が克服されTextTreeも不要になったな
2012/02/25(土) 22:38:46.50ID:jvFD4rBr0
Catの欠点はUnicode非対応なこと
2012/02/26(日) 17:32:26.97ID:xo8exVYI0
「Quick memo」がウィドウズ7に対応して欲しいな
使ってると変な警告表示が出てくるorz
使ってると変な警告表示が出てくるorz
2012/02/26(日) 18:36:21.19ID:wyU7zu4V0
keepはデータの互換性はどうなの?
他のソフトにデータ渡せるの?
他のソフトにデータ渡せるの?
2012/02/27(月) 08:51:55.57ID:aMbXs4Zt0
Catのアプデって本体を上書きすればいいの?
それじゃダメなのかな
それじゃダメなのかな
2012/02/27(月) 10:52:36.46ID:9B0Jnf/A0
2012/03/03(土) 23:39:01.47ID:lJVMUTu80
Catさんのクリップボード監視がたまにおかしくなって同じコピーを何度も貼るんだが、どうやったら解決できるかわかるやついる?
クリボーってクリップボード監視拡張ソフトが悪さしてるんだろうか
あと、Catじゃ時間経過による自動保存と文字置換ってのはできないんだろうか?
クリボーってクリップボード監視拡張ソフトが悪さしてるんだろうか
あと、Catじゃ時間経過による自動保存と文字置換ってのはできないんだろうか?
2012/03/04(日) 00:01:27.29ID:lJVMUTu80
あ、自動保存はタブ替えや閉じた時に勝手にできるのか
便利だ……
便利だ……
2012/03/04(日) 10:07:36.56ID:VKQSx6On0
既出かもしれんが、試験的にKeepNoteを導入してみたので日本語化を説明してあるページを
ttp://www.ne.jp/asahi/it/life/it/windows/windows_tips/keepnote_for_win.html
KeepNote 日本語化 じゃヒットしない罠
ttp://www.ne.jp/asahi/it/life/it/windows/windows_tips/keepnote_for_win.html
KeepNote 日本語化 じゃヒットしない罠
2012/03/07(水) 23:31:57.11ID:nFFE64Cl0
メモ鉄以上のソフト出てきた?
2012/03/09(金) 09:16:34.46ID:VZ89GEev0
>>50
むしろその以下のソフトを探すのが難しい
むしろその以下のソフトを探すのが難しい
2012/03/09(金) 15:47:58.68ID:Vr5LEOpd0
マジかよ
あれすげー使いやすくて、みんなあれ以上のソフト出ないかなーとか言ってなかったっけ?
あれすげー使いやすくて、みんなあれ以上のソフト出ないかなーとか言ってなかったっけ?
2012/03/09(金) 16:35:46.68ID:r23qejmq0
一行目がタイトルになるメモソフトは意外と少ない
2012/03/10(土) 10:13:35.00ID:EaPWa76x0
携帯アプリだと普通にある
変更できないと不便なので
PCだとタイトル未入力自動で一行目をタイトル、その後は変更可能というのものがある
もちろん最初からタイトル入力もできる
変更できないと不便なので
PCだとタイトル未入力自動で一行目をタイトル、その後は変更可能というのものがある
もちろん最初からタイトル入力もできる
2012/03/12(月) 01:25:30.80ID:jdkCkxZh0
Tomboyが画像扱えるようになったらけっこう最強なんじゃないかしら?
2012/03/22(木) 02:42:08.94ID:VWsOeEAO0
CATmemoすごいね、今日使い始めて感動した。
今までgooglechromeのアプリでQUICKNOTE使ってて
オンラインで共有するにはそれ用のアカウントが必要だから作りたくなくて困ってた。
CATはフォルダごとDropboxに入れちゃえばいいし使い勝手も良いね。
今までgooglechromeのアプリでQUICKNOTE使ってて
オンラインで共有するにはそれ用のアカウントが必要だから作りたくなくて困ってた。
CATはフォルダごとDropboxに入れちゃえばいいし使い勝手も良いね。
2012/03/22(木) 22:01:59.34ID:g3ltZaSv0
しかしちょっと不安定なのが惜しい
2012/03/23(金) 16:45:37.67ID:SONEJBYz0
テキスト管理にCatMemoと紙フリー版と併用してる。
CatMemoの方がUIは綺麗だしファイルごとに設定できたりなかなか使いやすいんだけど、
紙の方が作りがプロっぽい感じ。
CatMemoはファイルツリー部分が弱いな。
CatMemoはコピー名前変更パスワード設定くらいだけど
紙は他アプリケーションで開いたり、D&Dしたり「送る」に送れたり
ほぼエクスプローラーと同じことができる。
他アプリでの変更も紙は常時監視ですぐ反映されるけどCatMemoは更新しないと反映しない。
CatMemoは間隔は開いても更新し続けてるので、できればこちらに乗り換えたいんだけど。
CatMemoの方がUIは綺麗だしファイルごとに設定できたりなかなか使いやすいんだけど、
紙の方が作りがプロっぽい感じ。
CatMemoはファイルツリー部分が弱いな。
CatMemoはコピー名前変更パスワード設定くらいだけど
紙は他アプリケーションで開いたり、D&Dしたり「送る」に送れたり
ほぼエクスプローラーと同じことができる。
他アプリでの変更も紙は常時監視ですぐ反映されるけどCatMemoは更新しないと反映しない。
CatMemoは間隔は開いても更新し続けてるので、できればこちらに乗り換えたいんだけど。
2012/03/23(金) 17:29:53.01ID:kIybc1MJ0
Unicode非対応な時点でアウト
2012/03/25(日) 20:31:17.56ID:gB6b4JTF0
俺はそのせいでShiftJisに戻ったw
TODOには入ってるから気長に更新待ちだな
TODOには入ってるから気長に更新待ちだな
2012/03/27(火) 19:26:51.96ID:c/sYY+2ZP
自分もCatMemoNoteと紙copiLiteを併用しててShiftJISに戻った。
同じフォルダを指定して、普段使いやWebの情報をクリップ時なんかは紙copi、
ツリー機能でアウトラインプロセッサ的に使いたいときがCat。
どちらかに絞りたいんだけど、一長一短というか、選べなかった。
同じフォルダを指定して、普段使いやWebの情報をクリップ時なんかは紙copi、
ツリー機能でアウトラインプロセッサ的に使いたいときがCat。
どちらかに絞りたいんだけど、一長一短というか、選べなかった。
2012/04/06(金) 13:52:30.96ID:GlVsYAUk0
CatMemoNoteに簡単に移行できるようにテキスト移動だけで表示してもらえるようにしてもらえんかの
63名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/11(水) 01:59:17.84ID:+/Hq6aW802012/04/11(水) 02:53:45.36ID:WHCP6tGR0
2012/04/20(金) 23:15:13.77ID:VRNTdZt30
Catmemoを試してみたけど、XTmemoのほうが性に合っているなあ。
性能的にはCatのほうが上なんだろうけど、慣れって怖いね。
性能的にはCatのほうが上なんだろうけど、慣れって怖いね。
2012/04/24(火) 21:14:28.95ID:W9kNqTJn0
Catを起動したら何もいじってないのに登録フォルダが何も登録されて無い状態になってた
原因と、復元方法分かりませんか?
原因と、復元方法分かりませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- インバウンド激減…「何のための円安なのか」 [667744927]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 中国「水産物輸入停止は高市首相の発言が理由」 [256556981]
- 高市はわかっていない、発言撤回や中国に謝罪してもネトウヨは「さすが!」「実を取った!」と持て囃してくれることを [452836546]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
