NicoPlayer Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/10/23(日) 02:11:42.82ID:wo27lBFN0
NicoPlayerはニコニコ動画の動画をコメント付きで再生するソフトです。
動画ファイルとコメントファイル(xml)を別々に読み込み、再生を行います。

動画とコメントのダウンロード、コメントフィルタ機能でNGワードなど表示する
コメントの制御や修飾も行うことができます。

各動画の再生にはフィルタ(コーデック)を導入する必要があります。

公式サイト
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/software/nicoplayer/

まとめページ(Wiki)
http://www7.atwiki.jp/nico_player/

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1231292968/
2013/11/01(金) 16:15:33.41ID:VVVrl2H40
すまぬ、自決した
サンクス
2013/11/01(金) 19:57:22.21ID:9ntivsK00
1年前にこのソフト試したときは、画面を拡大するとドットの荒い酷い絵になるから使うのやめちゃったんだけど、
ひさしぶりに導入してみたら、なぜか滑らか綺麗に拡大されて嬉しい
2013/11/02(土) 19:07:44.29ID:1ROQM1As0
>>529
死ぬなw


ゼノなんとかのクリップボード監視と既存コメントファイルD&D登録のおかげで
NicoPlayerのDL機能と同じかそれ以上に便利な感じにできてきたなー
あとはNicoPlayerのインターフェースで安定したプレイヤーがあればなぁ
特にコメント投稿ウィンドウとコメントリストは手放せない…
2013/11/02(土) 19:21:25.16ID:1ROQM1As0
誰かの参考になるかもしれないんで、今日古いファイルの整理してたときのこと書いときます。
NicoPlayer使っててもコメントファイルのお尻に(sm********)ってついてない人には関係ない話ね。

ウチではゼノに乗り換えるまでに保存したファイル名が全部
 sm******** - タイトル.mp4
 sm******** - タイトル(sm********).xml
みたいになってたけど、この既存コメントファイルを更新するためゼノのDL窓にD&D登録してDLすると
 sm******** - タイトル(sm********).mp4
っていう、既存動画ファイルと同内容・別タイトルの新規動画ファイルを作っちゃうんだよね。
逆に既存動画ファイルのほうをD&D登録すると、既存コメントファイルは更新されずに
 sm******** - タイトル.xml
っていう別の新規コメントファイルを作ってしまう。

本来は「sm******** - タイトル.xml」が無駄のない(?)表記だと思うんで、
今まで保存したお尻に括弧つきIDがあるコメントファイルを抽出してリネームすることにした。
「Flexible Renamer」っていうソフトの「フォルダ指定」リネーム機能の中にある
「高度なリネーム」→「正規表現」モードで、検索文字列を
^(\d*|nm\d*|sm\d*|so\d*)(.*)\(\1\)
置換文字列を
\1\2
としてリネーム実行。
 sm******** - タイトル(sm********).xml
 sm******** - タイトル(sm********)[Owner].xml
みたいなコメントファイルを
 sm******** - タイトル.xml
 sm******** - タイトル[Owner].xml
にリネームすることで、ゼノなんとかで自然にコメントファイルを更新できるようになった。

もしかしたらゼノなんとかの機能で尻にIDつきタイトルのファイルのままでも回避できる方法があったり、
↑の正規表現が間違っててどこかで変なリネームまでやらかしてるかもしれないw
2013/11/02(土) 22:53:36.39ID:hKi670J/0
ゼノはすごい
何がすごいってキチガイみたいな設定の量
アホかと
2013/11/02(土) 23:20:50.90ID:ZGYqgPk30
>>532
ゼノなんとかの話で恐縮ですが、その命名規則の場合なら、右のように設定してください ttp://xenog.web.fc2.com/img/o_04.png
(この件についてもしも何かありましたら ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/ の隔離スレにお願いいたします。スレ違いで申し訳ございませんでした)
2013/11/03(日) 00:25:52.58ID:7l/n+Uhr0
>>534
いやあんちゃんのおかげで良いソフトが見つかってよかったよ
さんきゅな
2013/11/03(日) 08:44:04.41ID:pqCFPh4P0
NicoPlayerでShift+Ctrl+←キーをやると、1%動画戻るのだが、
最近これをやっても、瞬時にまた元の再生位置に戻ってしまう。
おしっぱにしても無駄。

例)
5;25(位置)→実行→5:21(一瞬だけ適用)→5:25(1秒もしないうちに何故か戻される)

こうなってしまう。
色々と弄ってみたんだが、どうすればまた元に戻るのか分からない。
誰か分かる人いませんか?
2013/11/03(日) 08:46:07.38ID:pqCFPh4P0
と、思ったらいきなり直った。
どないなっとんねん。
お騒がせしました。
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 22:19:10.65ID:4k2z/NAb0
a
2013/11/12(火) 09:53:07.00ID:sVNB3u1J0
以前右クリックしたときfxhoonのコンテキストメニューにFirefoxの右クリックメニューがかぶってしまうという方
もしかしてabout:configで右クリック禁止でも強制的に右クリックメニューを表示できるようにしてませんか?
これやると右クリックメニューかぶるようです
2013/11/12(火) 10:24:27.45ID:sVNB3u1J0
IE11インストールしたらnicoplayerが動画読み込まずに固まらないか?
他にもそんな症状ない?
2013/11/12(火) 15:55:45.27ID:8OfZJwXm0
7x64でIEのアプデ入れたけど確かに固まるな
本格的に乗り換えか
2013/11/12(火) 18:55:26.64ID:giWFB45j0
あとmedia player classicも起動しなくなる。開発も止まってるみたいだしnicoplayer以外にもコメント対応の動画プレイヤーって無い?
2013/11/12(火) 19:05:04.20ID:9BzsXkUz0
お好きなやつをどうぞ
http://nicowiki.com/tools.html#q1e393dd
2013/11/12(火) 22:33:27.00ID:Kn9OohGR0
win7の32でIE11インストールしても自分の使い方では問題無く使えてる
2013/11/13(水) 11:51:29.83ID:+YSo0eEz0
どういう使い方してるの?動画を見ないとか?
2013/11/13(水) 19:57:45.99ID:ysSjnOND0
>>542
nicoplayer系で更新があるdeepmilkがおすすめ
2013/11/13(水) 22:29:13.66ID:iCgOrivJ0
7x64でIE11問題無し原宿終了まで頑張る
2013/11/14(木) 17:41:45.57ID:FII8MfBJ0
>>546
DeepMilkPlayerがそれっぽいよね
ただコメントリストとかプレイヤー以外のウィンドウ位置を保存してくれないのは使い勝手悪いなと思う
あとあのボタンwww
2013/11/27(水) 06:23:49.07ID:+JlFQeWm0
今までXP一般会員でnicoplayer使ってたがとうとうコメントファイルまで
落とせなくなってしまった
俺はメインPCを7の64bitに切り替え
nicoplayerからも卒業することを決心した
2013/11/27(水) 23:15:24.61ID:ErreAna50
もうすぐ原宿終了ですね・・・最低限コメント取得出来ればいいのでNicomentXenoglossia導入しました
2013/11/27(水) 23:39:47.04ID:OUh9A6Ot0
BoonPlayerにはパッチ職人いたけど
NicoPlayerには居ないの?
2013/11/29(金) 00:00:46.80ID:q/nRXzyZ0
NicomentXenoglossiaを触り程度だが使ってみたが、項目の多さに驚き。
コメだけでなく動画ファイルも落とせるのは泣けてくる。
これでプレイヤー機能が付けばもう・・・
2013/12/02(月) 16:43:02.40ID:auqWQmVT0
プレイヤーなんてひまぷれ入れときゃいいだろ
2013/12/02(月) 17:59:15.21ID:76F1Jnj80
いよいよ終焉の時か…。
2013/12/02(月) 18:27:18.07ID:DlvItSa00
原宿終了と同時にニコプレ新バージョン来る事に期待してるんだからね・・・
2013/12/03(火) 00:14:18.08ID:Oqjf3fXf0
ついに今日原宿終了か
2013/12/03(火) 18:57:07.41ID:z9c9G+t60
そしてNicoPlayerでコメントのダウンロードまで出来なくなった
私のニコ動画快適生活本日をもって終了
安定して追記してくれるコメントファイルのダウンロードが不可能になってしまった・・・・・
2013/12/03(火) 19:15:25.73ID:z9c9G+t60
NicomentXenoglossiaでコメントファイルダウンロードしてやはり自動追記できなかったのだが、
今弄って自分なりに改良してみたらなんと自動追記が今まで通り出来るようになった。
これで何とかなる…、多少面倒だが自動追記出来ないよりはましだ。助かった・・・・・
2013/12/03(火) 22:44:51.05ID:+q5fo8pJ0
NicoPlayer完全終了
もうここも用無しだな
2013/12/05(木) 00:59:02.69ID:FbquDnev0
製作者さん長い間ありがとう
コメントごとダウンロードできてとても便利でした
いろいろと細かいところまで配慮されてて一番痒いところに手が届く設計でした
ありがとうでした
2013/12/07(土) 02:00:33.33ID:/+hfgU+w0
俺は再生に使い続けるけどな
2013/12/07(土) 03:06:23.65ID:p+fsOH0T0
なんかまだコメント追記できてるっぽい。ハテ?
2013/12/07(土) 14:35:59.53ID:F218VUtS0
自分も再生にしか使わないから問題なし
2013/12/08(日) 14:05:00.81ID:AjX7/paF0
ただ問題はIEアップデートしたら起動時帯が不安定なんだよな
2013/12/08(日) 16:51:49.70ID:S2QS8xhA0
それIE関係ない
2013/12/08(日) 17:20:01.99ID:dQ2jMqxT0
ニコ割表示させる為に動画情報ウィンドウ開きっぱなしとかじゃね?と思ったが
読み込みに失敗しましたと出て情報以前にニコ割すらも出なくなってるか。先月からかも知らんが
妙な設定してなけりゃ、IE更新で変化は無いはずだがなぁ
2013/12/08(日) 17:36:03.34ID:AjX7/paF0
じゃあ何が問題なの?
2013/12/08(日) 22:29:26.46ID:zlvCrBwM0
NicomentXenoglossia使ってみた。
これで動画とコメントをダウンロードして、
再生はNicoplayer。

NicomentXenoglossia、なかなか便利だね!
2013/12/08(日) 22:57:46.37ID:lYa/I+xE0
妙にゴテゴテしてるの難かな
ニコプレはシンプルだったし
2013/12/11(水) 00:32:14.22ID:vZ//GgOV0
ダウンロードするだけならゴテゴテでも関係ないだろ
一度設定すればいいだけだし
2013/12/13(金) 00:15:18.16ID:qLllf5Im0
メニューがいろいろ多すぎて無駄に表示でかいからゴテゴテ
2013/12/13(金) 00:50:31.04ID:rIcoeMOi0
スレチはNG
該当スレでやれ
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 14:52:36.53ID:PcR/E7fe0
DeepMilk2のプレイヤーがNicoPlayerのそれに近くてよさげだけど、やっぱり全然クオリティが違うなあ
コメントの時間指定書き込みなんか、一見ミリ秒まで指定できるようだけど、実際は秒単位までしか反映されてない
NicoPlayerの時間指定書き込みは1/100秒刻みだったけど、しっかり反映されていた
.NET使うようなプレイヤーは技術的にこの辺りが限界なのかもねえ
2013/12/15(日) 15:46:09.03ID:bB4ThWC40
それは.NETかどうかは関係ないな
2013/12/15(日) 17:26:34.28ID:4WoOYlxZ0
うん
2013/12/16(月) 04:44:44.75ID:SXMQZIXm0
DeepMilk2って再生中は軽いんだけど
再生したまま最小化すると異常にCPU使用率高くなる
自分だけ?
2013/12/17(火) 06:38:15.99ID:N8XqQem20
>>576
自分は問題なし

DVXAに対応は良いと思ったら、古いPCは動かないのか
DVXAに対応しているPCって高性能だし意味ないよな
2013/12/17(火) 07:40:39.86ID:5OhFf3J10
DVXAを使う設定にするとエラーが出た
3年くらい前のPCだけどMPCでDVXA再生できるんだけどな
2014/01/05(日) 09:38:00.40ID:2bmM0O6p0
マジか、多才だな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/05(日) 05:18:42.72
ちゆ12歳の人ってNicomentXenoglossia作ってる人なんだなw
今検索するまで知らんかった
このmp4もニコニコ動画からのじゃね?ファイルサイズが同じ
2014/01/05(日) 17:57:36.10ID:sc44pEbT0
ストレージスレに書いた自分のレスだw
2014/01/05(日) 23:07:30.40ID:m9Red7Ne0
ちゆ12歳とかクッソ懐かしいな
あそこで紹介されて第一回葉鍵最萌トーナメント2回戦くらいから参加したんだよなあ
当時ネットなんて侍魂とそこくらいしか読んでなかったは
2014/01/08(水) 09:45:36.56ID:GkqrswaZ0
唯でさえ連続再生時に高確率でフリーズする上に
切り替わる度に最前面で再生されて他のソフトの使用を邪魔する
しかもその際ブラウザやファイラーが巻き込まれてフリーズする場合も

マルチコア搭載win7以降のPC構成でこのソフトを使う必要性は無い
2014/01/08(水) 11:37:33.11ID:LGfcZQwU0
>>582

>唯でさえ連続再生時に高確率でフリーズする上に
連続再生したことなかったから、動画30個程度を連続再生して試したけどフリーズしなかった。
試行回数少ないからたまたまかもしれんが


>切り替わる度に最前面で再生されて他のソフトの使用を邪魔する
常に手前に表示の項目を有効にしてるだけじゃ?


>しかもその際ブラウザやファイラーが巻き込まれてフリーズする場合も
うちの環境じゃ起きたことないからわからん
2014/01/08(水) 13:27:37.40ID:/Wp7QJp8P
開発のオワットルようなソフトを使い続けるより
ひまたんやこめたん使ったほうがいいとおもうけどね
2014/01/08(水) 18:32:38.65ID:RoqR74o/0
このソフト批判すると必ず>>583みたいなのが出てくるな。
終わったソフトをいちいち擁護しなくても良いのに。
2014/01/08(水) 19:42:00.51ID:PPJr5X6c0
いきなりどうした
NicoPlayerに親でも殺されたのか
2014/01/08(水) 21:29:42.84ID:RoqR74o/0
動画1個見るたび起動しなおすの面倒なんだよ。
2014/01/09(木) 06:13:29.77ID:G+dj4Nb+0
アンチもいれば、信者もいる。
どんな事柄においても発生するので、気にしたら負け
2014/01/09(木) 18:28:06.80ID:pMnohgz/0
つーかもう使い物にならんだろ
NicomentXenoglossiaに好きなプレイヤー設定したほうが快適だよ
2014/01/10(金) 20:48:35.07ID:qiUqb6A20
NicoPlayerは糞すぎてもうダメダメ
NicomentXenoglossiaは細かな設定が可能だし
NicomentXenoglossiaに乗り換えたほうがいいよ
2014/01/14(火) 01:15:40.21ID:jFZ5n5ha0
コメントとか落とすのはNicoXenoでいいんだがプレイヤーがな・・・
2014/01/14(火) 01:54:02.96ID:4rU0LfUr0
>>589-590
コメントを落とすNXとプレイヤーであるNPでは用途が違うだろ
NXユーザーは、過疎ってる該当スレにお帰りください
2014/01/16(木) 23:29:23.37ID:bLEebhBM0
NicomentXenoglossiaでダウンロードして、NicoPlayerで再生するように設定してる
2014/01/16(木) 23:53:14.72ID:i5jy3mAV0
NicomentXenoglossiaマジ最高すぎる。
2014/01/17(金) 00:11:05.27ID:7cLjwROt0
叩かせるためにわざわざこのスレで頑張ってアゲアゲしてるのかな?
2014/02/18(火) 23:22:44.53ID:7HkDFTzw0
完全に終了したソフトを今更叩いても仕方なかろう
2014/03/15(土) 23:16:33.65ID:6pTUiugj0
NicoPlayer使いやすかったな…
親切設計でわかりやすくて
NicoPlayerでDLできなくなってから、2525自体あまり見なくなった
NicoXeno使いにくすぎる
いいのないかなぁ
2014/03/15(土) 23:50:27.46ID:Bs+CE57g0
DLは別のツールでいいじゃん。問題は動画が再生できなくなったことで。
2014/03/16(日) 23:10:43.12ID:C4UKhhrl0
再生ならNicoPlayerでできるだろ
DLできなくなっただけ
2014/03/16(日) 23:20:37.47ID:UbfpgZJP0
俺としては再生とDL機能両方がコンパクトに纏まってたのがNicoPlayerのいい所だと思うから
どっちか欠けたら魅力半減どころじゃないんだよなぁ
2014/03/17(月) 00:46:14.76ID:AsInI4nc0
俺はBOONのほうが使いやすかったな
2014/03/17(月) 01:25:41.41ID:9JJzuGhf0
再生とコメント書き込みはDMP2でやってるけどコメントリストの動き方だけは慣れないからほとんど使ってないな
ゼノなんとかはありがたく一部の機能だけ使わせてもらってる

DLと再生でソフトわけるとそれぞれの安定感は増すけどコメントを書き込むことは殆どなくなるなあ
結局ブラウザでしかコメントしない
2014/03/17(月) 07:51:36.89ID:HPgazkzj0
ブラウザで納得できるのなら
それはそれで幸せだな
2014/03/18(火) 02:00:30.43ID:xbUwoiWx0
火狐にニコ割対策のnicofoxと広告対策のABP(+適当なフィルタ)入れるだけで俺は十分だなあ
コメントのDLはしたいからツールは使うけど
2014/03/18(火) 04:34:55.78ID:7EOEpT0b0
wrapperが使えるうちはブラウザで見るな
2014/03/18(火) 22:18:23.67ID:6reVvfAk0
俺はnicofoxでDLで再生がNicoPlayerだな
保存コメント多いとコメント流れないけど
2014/03/19(水) 17:56:43.59ID:nSh8Iu1h0
Win7 PROだけどIE11になった時点で起動が不安定になって最初の一回以外は運次第になった
2014/03/24(月) 07:37:04.32ID:9awjORHc0
ultimateだけど俺も同じ
いろんなソフトを更新するついでにIE11にうpだてしたら
.xmlファイルを右クリ→nicoplayerに送るでフリーズするようになった
これはmp4やflvでも同じ
コーデック関連やflashプレイヤーを弄っても改善なし
解決方法はコメントファイルのない動画を送るメニューからではなく
直接プレイヤーにD&Dして再生させる
一回これをしておけば、その後は動画やコメをD&Dしてもフリーズせずに
コメントも追記される
2014/03/24(月) 08:05:10.66ID:ni7xiTRV0
>>608
607だけどありがとうございます。これ使っても右クリ→nicoplayerに送るをやったらフリーズするのかな?
2014/04/20(日) 02:16:55.13ID:EIt5GlFN0
>>349
Win8.1(64bit)でもできたよ
2014/04/20(日) 02:48:29.36ID:EIt5GlFN0
1.http://www.codecguide.com/windows7_preferred_filter_tweaker.htm で
Windows 7 Preferred DirectShow Filter Tweak Tool を落とし、解凍して実行
2.H264とMP4Vのところをffdshowにチェックする。他はすべてMicrosoftのままでAPPLY

Wikiのこれは32bitのほうを設定しないとダメっぽい
2014/05/25(日) 15:22:52.47ID:uInk0orE0
不安定だけど機能的にこれを超えるプレイヤーが無いよなあ
2014/06/07(土) 07:12:36.72ID:R5FcXAUq0
シンプルイズベストを体現してるね
2014/06/07(土) 08:55:18.05ID:qdep6kc30
swfが再生できないのが欠点
無理やり再生する方法もあるがさらに安定性が…
2014/06/07(土) 09:23:14.28ID:dGkHERLG0
>>613
シンプルとは言っても、ちゃんとエコノミーでDLした動画、再取得するとか、
プレイリストもついてるし、複雑な機能は無いけど、複雑なことをしようと思わない人には
普通に困らないで使える便利なソフトだよ
2014/06/07(土) 12:21:33.86ID:9Qgo4YMq0
>>614
ていうかswfを再生できるソフトが無いだろう
IEが新しくなってから今までのswf再生プレイヤーがことごとく使えなくなった
2014/06/07(土) 12:26:40.08ID:MwETRukO0
air製ならswf再生できるじゃね

>>615
逆にその機能がないプレイヤーのが少ないので、長所にならないだろ
2014/06/08(日) 01:57:22.02ID:iXb8I3d20
>>617
DLに失敗したら、失敗したまんま、記録も残らない困ったダウンローダーもある
2014/06/16(月) 17:38:15.52ID:n4bnU3X70
コメント取得も再生も使いやすくて本当にありがたい
メインブラウザがFirefoxだから、これで使うFlashはNicoPlayer専用と割りきって昔の入れてるけど快適
IE使わないからこういう時は割りきれて良いな

コメント取得はXenoglossia使ってたけど、またNicoPlayerに戻した
2014/06/16(月) 23:16:20.96ID:MaJ3LxTL0
コメント落とせるの?
俺は繋がらなくてXenoに変えたけど
2014/06/17(火) 03:53:46.09ID:3nqdDZbL0
再生しようとしたらコメントでsyntax errorが出るようになった
2014/06/17(火) 03:57:29.61ID:JsUUbM1Y0
>>620
ふと、もしかして…と思ってUserAgentをPS3のにしたら使えたよ
動画のDLもおk(原宿で繋いでるけだから当然か)

Xenoglossia便利なんだけどDLに時間かかるから、ちゃんとコメント保存したい時だけになった
2014/06/17(火) 06:01:19.89ID:uEHfnDtc0
昨日初めて使ってみたんだけど
やっぱりひまわりのは異常になっちゃうのか
適当に削ってみたらちゃんと読めたりするから
アカン文字でエラーってるのは間違いないようだけど
上の方で機種依存文字の話が出てるが
せめて何がアカンのか表示してくれたらxmlの方を修正すればいいだけ
なんだが
もう更新してないのか
2014/06/17(火) 06:25:55.25ID:2AZ7EMv/0
数年前のひまコメだと\x0001 \x0006 \x000e \x000f \x0013 \x0015
\x0016 \x001a \x001b \x001d \x000e \x007f \v \aとかダメ文字が多かったけど、
去年今年あたりのだと\bを別途テキストエディタ等の置換で消去すれば大体はいけてるかな
2014/06/17(火) 06:34:48.40ID:uEHfnDtc0
>>624
そーなんだ
thx
試してみる
2014/06/17(火) 19:24:32.93ID:fLcOY+FC0
ひまのアカン文字を除去するバッチつくったよ。
http://www1.axfc.net/u/3260448.zip
2014/06/18(水) 01:48:08.99ID:0hSg5g8M0
ひまわりの件
色々やってみたけどもう分からんギブアップ
2014/06/19(木) 20:51:41.72ID:xUUWpINe0
>>626をGUIにしましたよ。
http://www1.axfc.net/u/3261883.zip
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況