NicoPlayerはニコニコ動画の動画をコメント付きで再生するソフトです。
動画ファイルとコメントファイル(xml)を別々に読み込み、再生を行います。
動画とコメントのダウンロード、コメントフィルタ機能でNGワードなど表示する
コメントの制御や修飾も行うことができます。
各動画の再生にはフィルタ(コーデック)を導入する必要があります。
公式サイト
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/software/nicoplayer/
まとめページ(Wiki)
http://www7.atwiki.jp/nico_player/
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1231292968/
探検
NicoPlayer Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/10/23(日) 02:11:42.82ID:wo27lBFN0
2011/10/23(日) 08:10:23.24ID:ZX+Nac6E0
2011/10/23(日) 11:41:19.88ID:Txfu6KEu0
>>1乙
過去ログから有用そうなレスをコピペ
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 05:08:05 ID:qDupU2cp0
60fps対応についてはnicoplayer.iniに対して以下のような編集をすれば良し
DefaultAvgTimePerFrame=16
MinAvgTimePerFrame=16
MaxAvgTimePerFrame=16
上記はディスプレイのリフレッシュレートRが60Hzの場合
それ以外の場合は1000÷Rの値を指定
小数点以下は切り下げで
過去ログから有用そうなレスをコピペ
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 05:08:05 ID:qDupU2cp0
60fps対応についてはnicoplayer.iniに対して以下のような編集をすれば良し
DefaultAvgTimePerFrame=16
MinAvgTimePerFrame=16
MaxAvgTimePerFrame=16
上記はディスプレイのリフレッシュレートRが60Hzの場合
それ以外の場合は1000÷Rの値を指定
小数点以下は切り下げで
2011/10/23(日) 11:42:19.83ID:Txfu6KEu0
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:38:46.33 ID:iXGTzHo+0
シーク時に頻繁にフリーズするのなんとかならないの?
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:56:15.38 ID:ucd0jRtC0
883にヒントがあるかもしれないぞ
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:49:33.73 ID:mY6xhVYF0
自分用メモ
ffdshowの映像コンフィグで、出力の項目にある「再生中の出力形式の変更を許可する」にチェックが入ってると
NicoPlayerで動画を連続再生した場合、2,3個目の再生開始時に高確率っつーか確実に固まる。
チェックが完全に外れてる状態だと比較的安定して連続再生が可能。
シーク時に頻繁にフリーズするのなんとかならないの?
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:56:15.38 ID:ucd0jRtC0
883にヒントがあるかもしれないぞ
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:49:33.73 ID:mY6xhVYF0
自分用メモ
ffdshowの映像コンフィグで、出力の項目にある「再生中の出力形式の変更を許可する」にチェックが入ってると
NicoPlayerで動画を連続再生した場合、2,3個目の再生開始時に高確率っつーか確実に固まる。
チェックが完全に外れてる状態だと比較的安定して連続再生が可能。
2011/10/23(日) 22:58:11.30ID:rPI5cHPM0
質問なのですが、>>4で書かれているffdshowの映像コンフィグとは
どこにあるのでしょうか。
mp4の再生中にタスクバーに出てくるアイコンを開いてみてのですが
それらしきものがなかったので困っています。
よろしくお願いします。
どこにあるのでしょうか。
mp4の再生中にタスクバーに出てくるアイコンを開いてみてのですが
それらしきものがなかったので困っています。
よろしくお願いします。
2011/10/23(日) 23:53:22.51ID:7ABMzAUy0
2011/10/24(月) 18:11:36.23ID:YqqFnbkP0
>>6
レスありがとうございます。
今見てみましたが、「オーバーレイ」の真下は「Flip」
になっていました。
バージョンの違いによるものなのでしょうか。
もし手順が違う(見る場所が違う)などであればご指摘願います。
レスありがとうございます。
今見てみましたが、「オーバーレイ」の真下は「Flip」
になっていました。
バージョンの違いによるものなのでしょうか。
もし手順が違う(見る場所が違う)などであればご指摘願います。
2011/10/25(火) 11:31:40.38ID:Kh4qCErm0
「スタート」→「ffdshow」→「ビデオデコーダの設定」→「出力」→「再生中の出力形式の変更を許可する」
2011/10/25(火) 12:11:29.41ID:5/Ss6u8S0
>>7
すまん、オーバーレイの真下じゃなくて下あたりにあるってこと
でもFlip?俺のは「キュー、その他」、「出力」、「RGB変換」、インデント変わって「バージョン情報」になってる
バージョンはffdshow tryouts rev3996です
すまん、オーバーレイの真下じゃなくて下あたりにあるってこと
でもFlip?俺のは「キュー、その他」、「出力」、「RGB変換」、インデント変わって「バージョン情報」になってる
バージョンはffdshow tryouts rev3996です
105
2011/10/25(火) 22:06:13.83ID:vNLLELQi0 >>8
レスありがとうございます。
指示通りやってみたところ「出力」まではたどり着けたのですが、
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目が見つかりませんでした。
アップデート後にも「出力」の欄を見ましたが、
チェックできる欄は「インターレースフラグを出力メディアタイプに設定する」という
項目くらいしかめぼしいものがありません。
>>9
自分の使っているバージョンはffdshow tryouts revision 2033と書かれています。
もう3年くらいたっているようです。
なので先ほど最新バージョンをダウンロードしてインストールしました。
ただこれでも>>8さんの言うとおりにしてみても「出力」まではたどりつけるものの
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目はありませんでした。
ちなみに現在のバージョンはffdshow tryouts rev3984です。
レスありがとうございます。
指示通りやってみたところ「出力」まではたどり着けたのですが、
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目が見つかりませんでした。
アップデート後にも「出力」の欄を見ましたが、
チェックできる欄は「インターレースフラグを出力メディアタイプに設定する」という
項目くらいしかめぼしいものがありません。
>>9
自分の使っているバージョンはffdshow tryouts revision 2033と書かれています。
もう3年くらいたっているようです。
なので先ほど最新バージョンをダウンロードしてインストールしました。
ただこれでも>>8さんの言うとおりにしてみても「出力」まではたどりつけるものの
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目はありませんでした。
ちなみに現在のバージョンはffdshow tryouts rev3984です。
2011/10/25(火) 22:28:21.20ID:Kh4qCErm0
2011/10/26(水) 03:31:07.94ID:FzJBy5Mh0
前スレ990さん超ありがとう!
公式動画のタグ追加出来てる!
神様と呼ばせて下さい。
公式動画のタグ追加出来てる!
神様と呼ばせて下さい。
2011/10/26(水) 14:26:42.13ID:l9lLbib90
2011/10/26(水) 14:40:22.20ID:oN9k599x0
前スレ990にはニコ動からファイルをダウンロードできる別のツールへのリンクが貼ってあった。
それでNicoPlayerでダウンしたtxtのタグ情報を更新できた。
ツール作者さんが直々にURL貼ったものだし、リンクの転載とかしていいものなのかどうなのか判断できないので
レスの転載は一応まだ控えておくけど。
>>11
clsid buildのrev3721にも同じように項目はあるね。
俺のXP環境では安定して動くからこのリビジョン愛用してるんだけど。
>>5氏
最新だからといっても優秀なバージョンとは限らないから、あれこれバージョンダウンしてみるのも手だと思うよ。
ffdshowはsourceforgeから過去バージョン全部ダウンロード可能だしね。
それでNicoPlayerでダウンしたtxtのタグ情報を更新できた。
ツール作者さんが直々にURL貼ったものだし、リンクの転載とかしていいものなのかどうなのか判断できないので
レスの転載は一応まだ控えておくけど。
>>11
clsid buildのrev3721にも同じように項目はあるね。
俺のXP環境では安定して動くからこのリビジョン愛用してるんだけど。
>>5氏
最新だからといっても優秀なバージョンとは限らないから、あれこれバージョンダウンしてみるのも手だと思うよ。
ffdshowはsourceforgeから過去バージョン全部ダウンロード可能だしね。
2011/10/26(水) 18:18:22.22ID:Km3adEw00
こういう形ならいいんじゃないかな
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/software/1231292968/990
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/software/1231292968/990
2011/10/26(水) 23:17:21.71ID:l9lLbib90
>>14-15
教えてくれた人thx!
作った人thx!
起動してびっくりした
もっと単純なツールかと思ってたよ
とりあえず書いてあるとおりにしてタグ取得できました
あと、プレミアムだと過去のコメントを一気に全部落とせるのね
これは便利だ
教えてくれた人thx!
作った人thx!
起動してびっくりした
もっと単純なツールかと思ってたよ
とりあえず書いてあるとおりにしてタグ取得できました
あと、プレミアムだと過去のコメントを一気に全部落とせるのね
これは便利だ
2011/10/27(木) 00:24:25.71ID:cYWWgrWz0
と思ったけど
動画情報ファイルに追加していた
[Exclude ID]
[Exclude Command]
[Exclude Word]
全部消えたorz
あちらが立てばこちらが立たずだなぁorz
動画情報ファイルに追加していた
[Exclude ID]
[Exclude Command]
[Exclude Word]
全部消えたorz
あちらが立てばこちらが立たずだなぁorz
2011/10/27(木) 13:27:50.91ID:7cmoKnqb0
もうバージョンアップはしないのかな・・・
195
2011/10/28(金) 23:30:52.64ID:eK/t90Zp020前スレ990
2011/10/31(月) 01:09:53.27ID:tshw/3Yq02011/11/01(火) 00:25:34.12ID:SGDVZb060
2011/11/03(木) 17:25:54.64ID:Y3XtV9ec0
タグ取得のルーチン自体はNicoPlayerの何処にあるんだよこれ。exeの内部なのかな。
videoinfoの中見るとjsファイルばっかりだからこれなら改造出来るかと思ったら、それらしいの見当たらないし。
videoinfoの中見るとjsファイルばっかりだからこれなら改造出来るかと思ったら、それらしいの見当たらないし。
2011/11/04(金) 09:08:51.18ID:QQfCtlRN0
動画情報で取得できなくなるのを直す度にexeを更新してるし、内部だろう
外部ファイルで定義できるようになれば不定期な更新待ちとかしなくてもいいのにねえ
外部ファイルで定義できるようになれば不定期な更新待ちとかしなくてもいいのにねえ
2011/11/04(金) 09:58:21.34ID:85zO5qS00
現状だと>>20かProxomitronとかでフィルターを書くしかないかな?
2011/11/08(火) 02:52:23.17ID:aFuiPLYD0
たまに掲示板のスパム投稿が一掃されてるし、作者一応生存はしてるんだよな?
2011/11/10(木) 21:04:37.17ID:h20ZhBFC0
タグ無しにも慣れてきたけどやっぱりタグが欲しいので、template.htmlに直書きでAPI叩いてタグ所得してみた。
jsを外部ファイルに置いておいてheaderで呼び出すんじゃ駄目。%__MOVIE_ID__%が理解出来ない様子。
とここまでは良かったんだけど、大百科に記事があるかどうかってどうやって判定するんだろう。
jsを外部ファイルに置いておいてheaderで呼び出すんじゃ駄目。%__MOVIE_ID__%が理解出来ない様子。
とここまでは良かったんだけど、大百科に記事があるかどうかってどうやって判定するんだろう。
2011/11/11(金) 16:46:33.54ID:RCqJZztP0
タグ補完scriptが一応完成。うpだてがくるまでこれでしのいでちょうだいな。来るのか怪しいけど。
下記のtxtファイルの内容をtemplate.htmlのbody要素の「一番下」に追加。
firefoxのXMLHttpRequestオブジェクトを使ってるので、IEじゃないと駄目な人は適宜書き換える事。
IEはActiveXObjectとして作るからダイアログ出て面倒臭いんだよね。
ちょろめのXMLHttpRequestオブジェクトの作り方知らないから、知ってる人は書き換えてあげて。
scriptとしてはあんまりstylishじゃないので、誰かもうちょっと格好良く書き換えてくれると嬉しいな。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291281
下記のtxtファイルの内容をtemplate.htmlのbody要素の「一番下」に追加。
firefoxのXMLHttpRequestオブジェクトを使ってるので、IEじゃないと駄目な人は適宜書き換える事。
IEはActiveXObjectとして作るからダイアログ出て面倒臭いんだよね。
ちょろめのXMLHttpRequestオブジェクトの作り方知らないから、知ってる人は書き換えてあげて。
scriptとしてはあんまりstylishじゃないので、誰かもうちょっと格好良く書き換えてくれると嬉しいな。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291281
2011/11/11(金) 18:33:35.03ID:YddVypqX0
>>27
問題なく動作した。d。
問題なく動作した。d。
2011/11/12(土) 14:36:14.29ID:+KWgYyQW0
表示されないorz
</body>
</html>
の直前に追加でいいんだよね?
</body>
</html>
の直前に追加でいいんだよね?
2011/11/12(土) 16:10:13.80ID:MOZVcs6/0
狐さんユーザーじゃないだろたぶん。狐さんの通信モジュールを使ってるからな。
下がIE版。ただしscriptを実行して大丈夫かどうか確認するダイアログが出る。
IEのセキュリティ設定変えれば出ないように出来るんだろうけど
IEなんか久しく使って無いから何処変えれば良いか分からん。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291604
下がIE版。ただしscriptを実行して大丈夫かどうか確認するダイアログが出る。
IEのセキュリティ設定変えれば出ないように出来るんだろうけど
IEなんか久しく使って無いから何処変えれば良いか分からん。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291604
2011/11/12(土) 16:34:25.96ID:+KWgYyQW0
ごめん、firefoxは入れてる
バージョンが3.6系列だからダメなのかな?
バージョンが3.6系列だからダメなのかな?
2011/11/12(土) 17:12:48.84ID:MOZVcs6/0
>>27の3行目と33-35行目を消した物をtemplate.htmlにコピペして実行したとき
なんかダイアログが出る?
なんかダイアログが出る?
2011/11/12(土) 17:43:58.00ID:+KWgYyQW0
>>32
XMLHttpRequest is undefined
と、出ます
firefox云々じゃなくて、IE6なのが↓悪いんですね
すみません、お手数おかけしましたorz
http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2006/01/23/516393.aspx
XMLHttpRequest is undefined
と、出ます
firefox云々じゃなくて、IE6なのが↓悪いんですね
すみません、お手数おかけしましたorz
http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2006/01/23/516393.aspx
2011/11/12(土) 19:53:27.21ID:MOZVcs6/0
XMLHttpRequestがなんで未定義になるのか分からないけど
firefoxが使えないときはIEを呼び出すようにした。
3.6では呼び出し方が違う訳は無いだろうし。
IEとfirefoxの両方で動くはず。たぶん。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291647
firefoxが使えないときはIEを呼び出すようにした。
3.6では呼び出し方が違う訳は無いだろうし。
IEとfirefoxの両方で動くはず。たぶん。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291647
2011/11/13(日) 22:13:58.39ID:hNP0Ti270
コメント読み込み数を増やしたいのですが起動オプションがどこにあるのか分からず
色々と試してみたのですが上手くいかないので教えて下さい・・・
コメント数の制限チェックは外し、
プレイヤーのiniの[main]
ViewCommentOwner=1
ViewCommentLoadWait=1
ViewCommentRect=0
ViewCommentNum=10000
ViewCommentAutoLess5m=250
ViewCommentAutoLess10m=500
ViewCommentAutoMore=10000
コマンドプロンプトで
"G:\nico\NicoPlayer.exe" comment_readnum="10000"
実行しましたが1000から増えません。
後は何が足りないのでしょうか?
色々と試してみたのですが上手くいかないので教えて下さい・・・
コメント数の制限チェックは外し、
プレイヤーのiniの[main]
ViewCommentOwner=1
ViewCommentLoadWait=1
ViewCommentRect=0
ViewCommentNum=10000
ViewCommentAutoLess5m=250
ViewCommentAutoLess10m=500
ViewCommentAutoMore=10000
コマンドプロンプトで
"G:\nico\NicoPlayer.exe" comment_readnum="10000"
実行しましたが1000から増えません。
後は何が足りないのでしょうか?
2011/11/13(日) 22:28:35.74ID:PLz9Qw7Q0
>>35
表示→コメント→コメント読み込み数→全てにチェック入れるだけ
表示→コメント→コメント読み込み数→全てにチェック入れるだけ
2011/11/13(日) 22:39:40.01ID:hNP0Ti270
2011/11/14(月) 07:30:25.37ID:+pqoCSyI0
読み込もうとしているコメントxmlファイルの中には何件のコメント入ってるんだい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 日本で売られてる中国米、ガチで安い。日本米の半額レベル ネトウヨは貧乏なんだから無理しないで中国米食べたら? [165981677]
- 竹田恒泰「中国からの攻撃、効いてない! 効いてないよ!」 [592058334]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
