RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/26(金) 16:18:29.55ID:bHuWSbP70
前スレが落ちたままなので立てました。
Googleリーダーを使っている人が多数派なのかな?
ソフトの紹介・使い方など、RSSリーダー全般について語りましょう。


前スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 8.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051008/ (dat落)

Win2ch Wiki RSSリーダー
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC

過去ログ、関連スレは>>2-5あたり
2013/03/23(土) 04:38:12.61ID:/4EvS9Bd0
お知らせ
ネットサービス板の比較スレを復活させました。

サーバー型RSSリーダー比較スレ 4feed
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1363980418/
2013/03/25(月) 22:16:10.01ID:MTZm+lGk0
RSSって単なる流行ものだったね
2013/03/25(月) 22:39:52.00ID:nwO7aDxK0
うむ
RSSもSNSも滅ぶ
2chだけが生き残る
2013/03/25(月) 22:57:22.57ID:An4IfVCC0
RSS って流行ってなくね?
一部のコアな人間が細々と使ってるイメージなんだが。
2013/03/25(月) 23:52:47.84ID:nwO7aDxK0
だな
真の情強は100のタブを開いてサイトそのものに同時アクセスして見ていくものだ
2013/03/25(月) 23:59:41.17ID:DgG5EXn00
海外のニュースサイトのほとんどがRSS使ってるのに
なんでこんなことに
2013/03/26(火) 03:01:01.78ID:pw/LKj3k0
流行だとかほざいてる奴は何もわかってないあほう
2013/03/26(火) 10:49:29.12ID:VZB31i5i0
最近Rssリーダー入れたけど
デスクトップを賑わすためだった
別に便利と思ってない。今まで手動で記事開いてたし
2013/03/26(火) 14:24:35.52ID:pw/LKj3k0
>>312
こういうアホはそもそもRSSリーダーなんて必要じゃなかったし何も理解してないバカ
RSSはニュースサイトを巡回するためにだけあるのではない
RSSでしか配信されていない情報もある
2013/03/26(火) 15:08:53.29ID:yRajbTEK0
>>313

>RSSでしか配信されていない情報もある

それ結構重要だね。RSSは外から見えないからね。
GoogleリーダーのUIにこだわる難民どももこれが理解できない。
2013/03/26(火) 15:47:32.34ID:pw/LKj3k0
RSSでしか配信されていない情報…たとえば、図書館の新着書誌情報とかね
書誌情報自体はサイトを開けば見られるというものじゃない

例として国立国会図書館のRSS

RSS・メールマガジン・API・Twitter|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/rssemag.html
2013/03/26(火) 15:54:53.87ID:pw/LKj3k0
もっとも 書誌情報のRSSなんかはリーダーで見るものじゃない(ものすごくデカイ、データベースに取り込むためのもの)から、
このスレの趣旨からは外れるけどな
2013/03/28(木) 19:29:55.98ID:/OTjHAKU0
Fresh Readerのようにサーバーサイドで動いて、
スマホでもさくさく読めそうなソフトウェアってありませんか?
2013/03/29(金) 14:27:42.72ID:GikUrLaDP
ソフトウェア板で聞かないでウェブサービス板で聞いてくれ
2013/04/01(月) 23:32:36.21ID:IEl4q8+V0
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.3.18
2013/04/09(火) 16:02:16.31ID:t8RXsq0n0
>>316
となるとrssリーダーを使って読むべき
rssでしか配信されてない情報っつーと
どういうのがあるんですかね。
2013/04/09(火) 16:05:34.67ID:17jn/KGb0
>>320
国立国会図書館のRSS と 書誌情報のRSSなんか はイコールではないよ
リンク先を見てご覧
2013/04/09(火) 23:41:44.20ID:t8RXsq0n0
レス早っ!
ありがとう。
たしかにこういう情報はrss配信が効率的なんだろうなあ。
2013/05/17(金) 13:18:07.06ID:ALfQ6IDn0
Snarfer公式消えたちゃったな
2013/06/02(日) 16:34:44.13ID:eKv6F1p00
Googleから乗り換えてみてQuiteRSSが一番しっくりきたんだけど
0.13になってからヤフオクの画像が出なくなっちゃったよ・・・
2013/06/05(水) 00:03:14.88ID:19F+Py/GO
Lunascape+NewsFoxという変態環境だが結構快適w
2013/06/05(水) 22:01:15.43ID:CmOIXbES0
>>324
quite 1フィードに付き50記事以上を取得できますか?使ってみたけどこの件をクリアできたら使ってみたいです
2013/06/06(木) 19:35:11.89ID:EEIJDky90
いっぺんに50記事以上ってこと?
そんなに吐く所知らないから分からないよ

それとも過去記事含めてなら設定で俺は1フィードに付き
400記事・半年保持するようにしてるけど
2013/06/06(木) 20:36:45.59ID:Zd6j7N4D0
>>326
Sage++ だけどできてるよ
2013/06/06(木) 20:37:33.44ID:Zd6j7N4D0
>>327
取得って書いてるからそれは違うと思うぞ
2013/06/06(木) 21:02:44.74ID:pYTorrMa0
Quiteて一応Portableっていってんだし、自分で確認した方がいいよね。
いまならまだtwitterのapi1.0が生きてるからcount=200とかいけると思うけど、めんどくさいから俺はパス。
2013/06/07(金) 21:54:02.89ID:X6IZ85tr0
Briefって日本語で検索できないのか
がっかりだな
2013/06/08(土) 01:09:11.47ID:zIdWmx280
だから Brief だけはやめとけとあれほど…
2013/06/08(土) 08:09:16.77ID:tx6ocOlp0
でも他にまともなのないんですもの
2013/06/08(土) 08:18:59.15ID:zIdWmx280
一番まともでないもの(RSSリーダーとしての基本動作に問題がある)を選んでおいて何を言うやら…
2013/06/12(水) 17:29:53.53ID:bRu9e8Ec0
ログインしないとRSS使えなくなるサイトが増えてきたね
2013/06/12(水) 17:59:29.73ID:UNp2y9uJ0
たとえばどこ?
2013/06/13(木) 22:15:58.75ID:JyGxbRIA0
GreatNewsのChangelogがエラー吐くようになった
2013/06/15(土) 22:20:08.28ID:hzSOZX4A0
サーバーに導入するタイプのRSSリーダーのスレ立てました。

サーバーインストール型RSSリーダー総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1371301943/
2013/06/16(日) 12:54:07.33ID:n3mfAfUc0
Facebook、6月20日に本社キャンパスでプレスイベント開催 RSSリーダーか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/16/news008.html
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/17(月) 23:33:05.54ID:33Q+ZBy90
半月切ったぞ
2013/06/18(火) 00:23:31.61ID:4Sc9QLXO0
Feedlyの移行してみたけど
ブラウザのフォントサイズの設定によってサイドバー?の文字が消える
ってのをFAQじゃなくて移行ページに書いておけばいいのに
最初焦った
2013/06/18(火) 01:05:40.40ID:F9CIR4QZ0
The Old Reader
Feedspot
Rssminer
1kpl.us
Ino Reader
Hive
Nues Byte
Syndi Feed
Eldon Reader
Reedah
livedoor Reader
2013/06/18(火) 12:19:33.32ID:aX81cTj70
>>339
余計な機能がてんこ盛りの予感
2013/06/18(火) 12:24:04.74ID:/u3R3peP0
FacebookまでRSSリーダー出すとなると
GoogleもまたそのうちRSSリーダーやりそうだな
ただし今度はGoogle+に統合だろうけども
2013/06/20(木) 11:33:03.43ID:5UYxN2XV0
TwitterのRSSって終わってたんだな
何日も更新されないからおかしいと思ってたが
はあこれからどうしよ
2013/06/20(木) 15:28:14.79ID:AXp9xghB0
Twitter RSS で検索すれば変換サイトあるよ
2013/06/20(木) 22:43:00.53ID:rkJql9D90
お気に入りのRSS取得はなさそうかな
2013/06/20(木) 23:12:34.13ID:Xav8skqVO
来た
2013/06/20(木) 23:24:24.35ID:Z5Fk+DPM0
feeddemonの広告が消えて快適だお(´;ω;`)
2013/06/21(金) 00:12:14.75ID:8nmYCtMlO
feeddemonはスタイルシートを弄くってIEのバグを回避できるから素敵。
2013/06/21(金) 01:15:32.34ID:LafESSrI0
おお更新されたのか
なんか作者が転職したとかで忙しそうだから
PRO版同等の最後っ屁を出すとか予告はしてたけど
本当にやってくれるとは
2013/06/21(金) 10:04:00.71ID:/1x+axlg0
Livedoor Reader使ってみたがフォルダ内のフィード全部まとめて表示とかできないんだな
それ以外は悪くない印象だけど
これじゃ使えん
2013/06/21(金) 13:17:52.25ID:EDXRjXhT0
LDRはsキーでどんどん読み進めていくスタイルに慣れないと無理だね
フォルダに何千もフィード入れてフラットにまとめて読みたい人とかは諦めた方が良い
2013/06/23(日) 10:56:24.77ID:ajcRD7NFO
Thunderbirdを使ってたけどFeeddemonが無料になったからRSSOwlに乗り換えた。
2013/06/23(日) 14:06:16.71ID:gIFnyePO0
重いけど機能的にはRSSOwlの方がいいな
2013/06/23(日) 19:58:40.07ID:zyG8WKck0
RSSOwl日本語の文字化け治ったん?
2013/06/25(火) 11:09:28.91ID:TpHoJMJ30
googleリーダーからfeedlyに移行したんですが
既読のフィードがたまに一部未読に戻るのはどうすれば治りますか?
googleの頃から同じ不具合(?)がありました
2013/06/25(火) 11:50:33.52ID:CyNyeqzW0
【RSS】Feedly Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1371814864/
2013/06/25(火) 17:25:08.56ID:7NtuptmR0
>>357
たしかにGoogleリーダーでたまにある気がするけどあれ不具合なのか?
元サイトが更新(訂正とか)したのかと思っていた
2013/06/25(火) 17:43:15.74ID:Lf2zHvAi0
わかる
まとめて既読にした後なんかに同じのが復活してるんだよな
google reader時代からあったと思う
2013/06/25(火) 17:49:46.60ID:ggLWawio0
わからない
まとめて既読にした後なんかに同じのが復活してないんだよな
google reader時代からなかったと思う
2013/06/25(火) 18:51:26.30ID:9jC3uzF60
あれfeedlyの更新とgoogle readerの更新がずれてるからああなってるのかと思ったら
自鯖でも再現されてるのか
feedlyに乗り換えない理由がまた増えたわ
2013/06/25(火) 19:34:29.69ID:jbjP2UEd0
>>352
Feedly Cloudに移行してGoogle Readerとは同期しないようになったんじゃね

これで意味わかんなかったら良い機会だからRSSそのものを止めるべき
2013/06/26(水) 01:32:50.84ID:AEBzbxfC0
googleリーダーのpocket連携みたいに
・リストから1クリックでpocketにストック できて
・pocket側でタイトル表示される(URL表示ではない)
RSSリーダーないかな
一つ目はリスト開いてpocketボタンクリック、くらいの数工程でもいい
2013/06/26(水) 14:18:52.27ID:bgKnPomG0
>>356
直ってない。
Proxomitronで回避してる。

[Patterns]
Name = "RSSOwl: wide space"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "127.0.0.1:8795/"
Limit = 128
Match = "[%81][%40]"
Replace = " "
2013/06/27(木) 12:55:18.62ID:FTmVYKk5P
ニコニコランキングRSS
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/all?rss=2.0&;lang=ja-jp

これ、1位からじゃないんだけど、どういうこと?
ニコニコの仕様?それともリーダの仕様?
2013/06/27(木) 23:50:24.15ID:jSani5Rv0
diggreader使えてる人いる?
どんな感じ?
2013/06/30(日) 03:11:06.01ID:E4DljMZp0
BriefがforkしたDigestというのが出現してるな。
2013/06/30(日) 22:01:17.42ID:E9FgFSwr0!
見納めと思ってGoogleリーダー開いたら未読が数千件溜まってたwww
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wSttZTmT0
紆余曲折を重ねた結果、Bamboo Feed Reader に落ち着いた
feedly / digg / old reader などは自分には無理
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:/oLbdmtt0
マウスオーバーでプレビューウィンドウがポップアップするBambooの
インターフェイスは最高。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wSttZTmT0
しかしPR記事を排除できるグリモンとかないのかな<Bamboo
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:1tS6KtsdP
Google更新は止まったけどまだ使えるんだね
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:1tS6KtsdP
と思ったら今日はまだ更新されてるか
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:W0mkA8910!
>>324の画像が出ないのは0.13.1で直った
あと細かい修正や機能追加でちょっとだけ便利になった
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:s+kj0K31P
Googleオワタな
皆移転先は決まってるの?
俺まだ決まってねえw
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:hPwZMBJVP
>>376
連鯖に入れたtinytinyrssとold readerで使い比べてる
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:RtFGPG2bP
Twitter-Rssってサイト終了したの?
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:HyXgVoWU0
>>378
そこは不安定だし、更新遅いし、いらないでしょ
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:6ahintGB0
代わりになるとこある?
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:ou69FCddP
なんでBriefは99のRSS取得してくれないん
99札幌のRSSなんだけど最初は取得してくれるんだけど次から更新してくれないんだ
ttp://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/index.xml
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:vTfpyCR10
>>381
だ・か・ら!
何度も言うようにBriefはRSSリーダーとしては致命的な欠陥品なんだから
はやく捨てろ
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:xE0LAhX10
※個人の感想です
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:wM1/wftHP
>>381
記述に問題があるなこれは
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:yjzTgRe10
>>381
多分、先頭の記事の日付が 2099/9/9 9:9:9 で固定されちゃってるのが問題。
Yahoo! Pipes とかが使えるのなら、先頭の記事と channel の lastBuildDate を消せば認識されると思う。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:rUcNvhZC0
ヘッドラインリーダーライト、ここ最近アメブロがバカ重い上にスクリプトがどうのって出るようになった。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:kGN8C6t5P
見たことない人へ、old readerが落ちた時の画面スクショ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira002421.jpg
「猫見て待っとけ」だそうです
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:ufPD4mD/0!
なにこの癒されない系のにゃんこは・・・
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:LaXHg0lF0
TwitterのRSSはどこで取得すればいいんだ?
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:KClyOmK50
TwitterはもうRSSを配信していないから
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:KiWeyj3+0
>>389
http://pipes.yahoo.com/laiso/twitter_user_feed
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:U7ndgQ3t0
https://www.google.com/takeout/#custom:reader
7/15までGoogleReaderでとってたRSSフィード落とせるみたい
ついでにメアドデータもバックアップとったった
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:xpeXw7uj0
http://gigazine.net/news/20130709-rss4twitter/
Twitterでのツイート一覧をRSSリーダーで読めるようATOMで出力してくれる「RSS4Twitter」 - GIGAZINE
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:hqn8phhG0
>>393
またすぐ死にそうだな
と思って試してみたらすでに503
やはり\(^o^)/
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Nn0R87jR0
なんか昔「それPla、それPla」いうてた性格破綻者たちがいたのを思い出した。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:j6hTZWL40
SEYANA
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:wreio8bW0
そういやPlaggerってどうなったんだ
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:oC9lOKxEP
Plaggerはオワコン
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xLPJOfNa0
またPlaと言いたいところだが、Plaggerはもう開発死んでメンテも死んでる?
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xLPJOfNa0
でも、Automatic Rubyという同等品が出てきてるぜ。
プラグイン類が圧倒的に足りてないけど。

Pythonでは無いのかな?
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xLPJOfNa0
>>400
> でも、Automatic Rubyという同等品が出てきてるぜ。

これね:
https://github.com/automaticruby/automaticruby
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:NWXjBe/70
Brief更新
これと使い勝手が同じで安定性のあるスタンドアロン型があれば乗り換えるんだがなあ……
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:heYRRiG80
致命的欠陥品にもかかわらずBrief使い続けてるんだからもはや手遅れ
骨の髄まで毒されてしまっては他に乗り換えるのは無理だろう
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:3ThatG3A0
brief.sqliteのサイズが3.3GBでっせ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況