Avesta公式サイト [Virtual Truth Lab.]
http://lamoo.s53.xrea.com/
現在はAvestaスレpart4の511さんが拡張版をUPしてくれています
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/search.pl?search_str=avesta
ベースは公式版0.3.1.9で、これに上書きしてインストールします
Vista,7,64bitに対応し、追加機能も多数です
投稿の諸注意
・Avestaの設定は特殊なのでマニュアルをちゃんと読みましょう。
・質問する前にログを読んだり、Googleなどで検索するなり自分で調べましょう。ここはサポセンじゃありません。
・質問する人には安易に答えずにテンプレを読ませる、自分で調べさせるようにしてください。
・それぐらいも出来ない人、設定すら出来ない人は素直にエクスプローラを使いましょう。
※無駄なレスを防止する為に
・上記を守っていないものは無視、放置してください。
前スレ
多画面タブファイラ Avesta Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1178967720/
探検
多画面タブファイラ Avesta Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/04(水) 17:01:13.56ID:p7FFpdG00
2014/03/05(水) 05:43:57.96ID:r2LutSCm0
それに軽快だよね
335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 10:29:21.57ID:3tx0Kx+s0 >>331-333
例えば、標準エクスプローラーで新しいフォルダを作っても
Avesta側には反映されない。
(最新の情報に更新を実行するまで反映されない)
逆に、Avestaで新しいフォルダを作ると標準エクスプローラー
にすぐ反映される。
どーもVISTAが臭いですね。
他のマシンでも試してみます。
例えば、標準エクスプローラーで新しいフォルダを作っても
Avesta側には反映されない。
(最新の情報に更新を実行するまで反映されない)
逆に、Avestaで新しいフォルダを作ると標準エクスプローラー
にすぐ反映される。
どーもVISTAが臭いですね。
他のマシンでも試してみます。
2014/03/05(水) 12:09:50.91ID:8JmTh7VV0
2014/03/05(水) 20:02:12.61ID:mW8Jhwo60
まあそれは解決とは言わんだろ
たとえば、アプリケーションでデータ保存するときとかのダイアログはエクスプローラと同じなので
同じ症状がでるかもしれん
一度Avestaに戻ってわざわざフォルダ作成する??
たとえば、アプリケーションでデータ保存するときとかのダイアログはエクスプローラと同じなので
同じ症状がでるかもしれん
一度Avestaに戻ってわざわざフォルダ作成する??
2014/03/05(水) 20:31:15.92ID:GJChI7bT0
> 一度Avestaに戻ってわざわざフォルダ作成する??
むしろ、わざわざ扱いにくいコモンダイアログでフォルダとか作らんわw
Avestaはカレントをコモンダイアログに反映させる機能があるので
Avesta側でフォルダ作ったら、あとはマウスジェスチャやキー1発で
コモンダイアログにAvetsaのカレントフォルダが反映された上でアクティブになるので
あとはそのまま保存するだけ
むしろ、わざわざ扱いにくいコモンダイアログでフォルダとか作らんわw
Avestaはカレントをコモンダイアログに反映させる機能があるので
Avesta側でフォルダ作ったら、あとはマウスジェスチャやキー1発で
コモンダイアログにAvetsaのカレントフォルダが反映された上でアクティブになるので
あとはそのまま保存するだけ
2014/03/06(木) 20:24:47.97ID:XtfrgpuP0
XPから7x64にしたんだけど下側のステータスバーに
「〜個の項目」としか表示されない
メニューバークリックしたり他のアプリが前面になると
「〜個のオブジェクト(容量)/空きディスク領域[パス]〜GB」
って表示されるんだけど地味に不便だなあ、原因わかる方います?
「〜個の項目」としか表示されない
メニューバークリックしたり他のアプリが前面になると
「〜個のオブジェクト(容量)/空きディスク領域[パス]〜GB」
って表示されるんだけど地味に不便だなあ、原因わかる方います?
2014/04/05(土) 19:54:03.79ID:xVM2qhi20
保守
2014/04/27(日) 16:26:14.53ID:aTEnzsG00
test
2014/05/10(土) 02:46:21.52ID:mCmnDEau0
ほ しゅ
2014/05/23(金) 17:04:55.67ID:9pQVAbBF0
拡張リンクバーで、Altを用いたショートカットキーの設定ってできなくなった?
linkフォルダを利用したリンクバーの時は設定できていたと記憶しているのだけど…
例:
ドキュメント(_D) というリンクがあれば、Alt+Dでそのリンクが開く
linkフォルダを利用したリンクバーの時は設定できていたと記憶しているのだけど…
例:
ドキュメント(_D) というリンクがあれば、Alt+Dでそのリンクが開く
2014/05/23(金) 17:24:55.12ID:9pQVAbBF0
>>343自己解決?
Link.Focusコマンドをショートカットに適当に割り当てて、そこから更にキー入力で目的のリンクを開くことはできた。
でも一度のキー入力でリンクを開くことは、外部ソフト(AutoHotkey等)を利用しない限り無理なのかな?
Link.Focusコマンドをショートカットに適当に割り当てて、そこから更にキー入力で目的のリンクを開くことはできた。
でも一度のキー入力でリンクを開くことは、外部ソフト(AutoHotkey等)を利用しない限り無理なのかな?
2014/05/24(土) 23:32:05.38ID:L2BlvGYl0
もう誰かWin8/7用に作り直してよ、俺には無理だけど(´・ω・`)
2014/05/25(日) 06:10:13.63ID:QM5kfv5A0
「多」画面の仕様が神すぎて他のファイラを使う気になれないんだよなあ
2014/05/30(金) 00:05:22.96ID:qQIIuds60
2014/06/26(木) 01:10:44.30ID:Fs9KCnlG0
保守
2014/07/14(月) 08:49:12.31ID:KeYUgTaY0
さぁさ、保守っちゃおうね〜
2014/08/05(火) 18:00:55.44ID:zksaFDId0
保 守
2014/08/23(土) 14:10:50.15ID:4P1RZAbt0
消えてるので保守
ttps://onedrive.live.com/redir?resid=DB67E78A6FB1E091%21107
ttps://onedrive.live.com/redir?resid=DB67E78A6FB1E091%21107
2014/08/28(木) 08:43:03.62ID:w0sRgh6S0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3307143
2014/09/10(水) 17:00:41.35ID:jLvg4Kvv0
たまには俺も保守書き込み
2014/09/13(土) 22:04:49.13ID:g7cQbZj30
Windows9の話が出てきてるけど引き続きAvesta使えるかなあ
2014/09/14(日) 02:25:27.62ID:ic404M5i0
使えるとええなぁ
2014/09/30(火) 09:23:46.01ID:fNriwcGA0
保守しちゃうぞ
2014/10/05(日) 15:52:11.45ID:kguU50X40
>>354
352で問題なかった
352で問題なかった
2014/10/05(日) 22:38:28.35ID:vjDAyGYJ0
人柱乙
安心した
安心した
2014/10/27(月) 23:06:57.56ID:PZPMM3GX0
保守ルンです
2014/11/17(月) 17:01:16.00ID:MjjyRrYS0
保守ルンです800
2014/11/28(金) 10:21:41.90ID:8vgc2gl70
ほ
2014/12/13(土) 12:48:13.63ID:n5mxlJhx0
し
2014/12/13(土) 13:37:19.84ID:+rUyfAYH0
よーしパパ頑張って似たようなの作っちゃうぞ
2014/12/13(土) 23:00:33.75ID:Dr7GvOBD0
よろしくお願いパパ
2014/12/15(月) 19:25:12.32ID:VgeiRDh50
質問です。
F2でリネームをするときにTabキーて次のファイルに移行をする設定を
どなたか教えてただけませんか?
Tabを押すと下のファイルを選択した状態になるだけで、リネームの
状態から解除されてしまいます。
よろしくおねがいします。
F2でリネームをするときにTabキーて次のファイルに移行をする設定を
どなたか教えてただけませんか?
Tabを押すと下のファイルを選択した状態になるだけで、リネームの
状態から解除されてしまいます。
よろしくおねがいします。
2014/12/25(木) 06:24:18.74ID:H1b9Ptq80
Avestaはリネームソフトじゃないんだから当然の動作でしょ
リネームソフトなら、ファイルの選択状態ってのは、そのファイルの名前を変更することを意味するが
ファイラーでは、ファイルの選択状態ってのは、そのファイルを実行したり開いたり削除したりと
どんな操作をするか解らないので、次のファイルが選択されたからといって、
リネームソフトみたいに名前変更前提の動作などしない
例え直前の動作が名前の変更だったとしてもね
つまり、君が望むことを実現したければ、リネームソフト使えって話だ
もしくはスクリプトで実現するって手もあるけど、あとは手間と妥協点のバランスを考えて自分で決めれば良い
スクリプトを書く手間(解らないなら勉強する手間も)を掛けてでも、望みを妥協せずに実現したいか
手間掛けるくらいなら現状で我慢するか、望み通りではなくても小さな手間で導入できるリネームソフトで妥協するか
どれを選ぶのも自由だよ
リネームソフトなら、ファイルの選択状態ってのは、そのファイルの名前を変更することを意味するが
ファイラーでは、ファイルの選択状態ってのは、そのファイルを実行したり開いたり削除したりと
どんな操作をするか解らないので、次のファイルが選択されたからといって、
リネームソフトみたいに名前変更前提の動作などしない
例え直前の動作が名前の変更だったとしてもね
つまり、君が望むことを実現したければ、リネームソフト使えって話だ
もしくはスクリプトで実現するって手もあるけど、あとは手間と妥協点のバランスを考えて自分で決めれば良い
スクリプトを書く手間(解らないなら勉強する手間も)を掛けてでも、望みを妥協せずに実現したいか
手間掛けるくらいなら現状で我慢するか、望み通りではなくても小さな手間で導入できるリネームソフトで妥協するか
どれを選ぶのも自由だよ
2014/12/26(金) 19:29:59.74ID:R6HKPCmn0
>>366
レスありがとうございます。
リネームする際にTabで次のファイルへというのはエクスプローラーでの挙動でした。
しかしAvestaでも同じ挙動をみせることがあったので、もしかしたら設定や
前提条件があるのでは?と思い質問させていただきました。
何か気に障るようなことをいっていたとしたら申し訳ありませんでした。
レスありがとうございます。
リネームする際にTabで次のファイルへというのはエクスプローラーでの挙動でした。
しかしAvestaでも同じ挙動をみせることがあったので、もしかしたら設定や
前提条件があるのでは?と思い質問させていただきました。
何か気に障るようなことをいっていたとしたら申し訳ありませんでした。
2014/12/26(金) 20:48:07.72ID:fIdaSopF0
謝ることはない
知ったかぶりして頭ごなしに説教しようとする366を笑ってあげよう
知ったかぶりして頭ごなしに説教しようとする366を笑ってあげよう
2014/12/26(金) 20:52:36.16ID:fIdaSopF0
試しにrev.146を引っ張りだして試してみたら普通にエクスプローラと同じ動作するけど
特別なことは何もしてない
特別なことは何もしてない
2014/12/26(金) 21:16:04.57ID:LHb/mvvR0
あれなら設定ファイル全部初期状態に戻してみてはいかがか
2014/12/27(土) 03:55:09.14ID:KQEo2Yrm0
>>368
どうしたの?
どうしたの?
2014/12/28(日) 17:40:21.24ID:SlHys8Ai0
レスありがとうございます。
言われた通り、新規にダウンロードしたままの状態でリネームを試みましたが
選択→F2→リネーム→Tabキーで、対象ファイルと次のファイルを選択状態と
なるだけでした。
バージョンはavesta-0.3.1.9_Bugplus_rev148でwin7,64bitです。
リネームせずにTabキーをおすとちゃんと次のファイルがリネーム可能状態に
なるのですが、1文字でも変更するとできなくなるのです。
これはもうAvestaではなく、自分の環境のせいかもしれません。
言われた通り、新規にダウンロードしたままの状態でリネームを試みましたが
選択→F2→リネーム→Tabキーで、対象ファイルと次のファイルを選択状態と
なるだけでした。
バージョンはavesta-0.3.1.9_Bugplus_rev148でwin7,64bitです。
リネームせずにTabキーをおすとちゃんと次のファイルがリネーム可能状態に
なるのですが、1文字でも変更するとできなくなるのです。
これはもうAvestaではなく、自分の環境のせいかもしれません。
2014/12/28(日) 18:09:40.63ID:NMWhSnQf0
>>372
常駐ソフトを確認してみてはいかがでしょうか?
常駐ソフトを確認してみてはいかがでしょうか?
2014/12/28(日) 20:25:16.95ID:SlHys8Ai0
2014/12/28(日) 22:13:30.89ID:KdP8qrcB0
あー、確かに1文字でも変更するとダメだわ
仕様なんじゃね
仕様なんじゃね
2014/12/31(水) 19:11:28.28ID:8pZR2WDm0
レスありがとうございます。
ほかの方にも同じような挙動になるケースがあるということなのですね。
でも時々どういうわけか、きちんとTabキーにて次のファイルへ移行することがあるので不思議なのです。
今年ももう僅かですね、皆様よいお年を。
ほかの方にも同じような挙動になるケースがあるということなのですね。
でも時々どういうわけか、きちんとTabキーにて次のファイルへ移行することがあるので不思議なのです。
今年ももう僅かですね、皆様よいお年を。
2015/01/06(火) 07:31:28.56ID:WIo1Ip410
あ
2015/01/06(火) 12:52:55.76ID:NYn8qJAo0
べ
2015/01/07(水) 20:54:33.78ID:MzVwl+mN0
す
2015/01/08(木) 21:05:16.77ID:NOq5Gm+c0
た
2015/01/09(金) 06:24:42.98ID:HUviE83E0
ん
2015/01/21(水) 04:51:54.28ID:ob+mc1iV0
ど
2015/02/01(日) 10:14:49.00ID:toigD9st0
ば
2015/02/11(水) 18:53:06.14ID:ROQf7vTt0
保守ですよ〜
2015/02/23(月) 20:48:32.06ID:3m3mdYYG0
ほっしゅ
2015/03/03(火) 00:06:10.85ID:C7gcsfhM0
ほっしゅ
2015/03/07(土) 18:41:02.63ID:gvPdqsW70
ほっしゅ
2015/03/22(日) 05:34:43.21ID:FL6Pb96O0
ほっしゅっしゅ
2015/03/28(土) 10:52:48.30ID:tKUPeA6d0
ほっしゅ
2015/04/06(月) 00:14:56.18ID:jTJMGse10
ほっしゅ
2015/04/11(土) 10:59:49.25ID:otXVarJQ0
ほっしゅ
2015/04/20(月) 00:18:46.80ID:hcbIgLp90
ほっしゅ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 15:00:47.69ID:y9m1EFtB0 保守
2015/04/25(土) 16:41:07.24ID:eGIJGiMN0
ほっしゅ
2015/05/03(日) 23:54:10.40ID:e8pyEDGT0
ほっしゅ
2015/05/09(土) 00:40:44.74ID:SqPxR4tg0
どなたか…再アップいただけませんでしょうか。
2015/05/09(土) 07:39:11.12ID:gMbQVldk0
2015/05/13(水) 12:37:33.83ID:PRE5sw5q0
数年ぶりに使おうと思ったら公式サイトが現行ブラウザだと正常に表示されないっぽい?
アプリのページは普通に見れるから落とせたけど
ttp://lamoo.s53.xrea.com/app/index.html
アプリのページは普通に見れるから落とせたけど
ttp://lamoo.s53.xrea.com/app/index.html
2015/05/25(月) 21:44:25.11ID:7MfThk010
ほっしゅ
2015/06/05(金) 01:21:55.31ID:S94ryoOo0
ほっしゅ
2015/06/13(土) 23:26:56.95ID:GkRUa6Dz0
ほっしゅ
2015/06/20(土) 18:45:45.02ID:839fh6Lr0
ほっしゅ
2015/07/13(月) 09:27:13.10ID:9ZT3y2yT0
ちんちんぽんぽん
2015/07/30(木) 18:58:50.53ID:ZQ0S7QDZ0
ちんぽろりん
2015/07/30(木) 20:04:34.35ID:GoQipJyu0
>>398
サーバーの設定がおかしいんじゃね?
サーバーの設定がおかしいんじゃね?
2015/08/06(木) 00:38:50.49ID:yQGUxqTF0
ほっしゅ
2015/08/18(火) 10:00:15.00ID:SaOzzQuM0
まんちょろりん
2015/08/28(金) 21:40:52.97ID:rPXPYacY0
ほっしゅ
2015/09/07(月) 21:24:52.12ID:dgULzOMR0
ほっしゅ
2015/09/20(日) 15:52:22.31ID:jvnh8G8C0
ほしゅう
2015/09/27(日) 12:50:24.34ID:/kdI3cmj0
ほっしゅ
2015/10/03(土) 01:40:43.04ID:czQgtzx40
ほっしゅ
2015/10/11(日) 18:09:07.26ID:XiHhaFW+0
ほっしゅ
2015/10/21(水) 21:28:57.44ID:VyqSN2By0
ほっしゅ
2015/11/01(日) 12:19:55.10ID:/+18a3Cl0
ちんぽろりん
2015/11/11(水) 21:59:45.74ID:bOa741h/0
まんちょろりん
2015/11/12(木) 12:46:57.72ID:p5a/CgTa0
うんころりん
2015/11/12(木) 21:28:52.19ID:9UHqxtgA0
しょんべりおん
2015/11/21(土) 11:45:58.72ID:HrNVSzJu0
ほっしゅ
2015/11/21(土) 14:42:20.04ID:l4UIQX2z0
今更、書くこともそうそう無いだろうけど
Avestaは無くなってしまっては困る大切なものです
Avestaは無くなってしまっては困る大切なものです
2015/11/21(土) 15:05:58.64ID:09zOlJY80
複数リネームのためだけにいまだに使うことがある
2015/11/21(土) 16:42:20.74ID:DPb4VEr70
自分が使うことになるPCには、まずAvestaとマウ筋とAHKを入れるところから始めてるわ
この3つがないと通常作業はおろか、他ソフトのインストール作業すら手間かかって仕方ない
この3つがないと通常作業はおろか、他ソフトのインストール作業すら手間かかって仕方ない
2015/12/06(日) 22:55:46.26ID:YIhQwxH50
ほっしゅ
2015/12/17(木) 16:50:56.49ID:VK5FFe190
PC買い換えてwin10以降になった時に使えるかどうか不安
2015/12/17(木) 20:17:21.61ID:CoroM0yJ0
誰かWin10で有志拡張版が動作するか確認した人はいないのかな?
2015/12/17(木) 22:36:19.12ID:VYsAwbFC0
拡張版なら動いてるよ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 16:06:34.15ID:iMgvV2CY0 メリー
2016/01/03(日) 17:59:37.38ID:7hHG7oBR0
おめでとう
2016/01/09(土) 11:29:17.78ID:r1XLq+sH0
ほっしゅ
2016/02/01(月) 19:14:30.41ID:TaOgcnDN0
2月だ ほっしゅっしゅ
2016/02/20(土) 17:17:45.85ID:SHAfp3uD0
ほっしゅ
2016/02/27(土) 15:49:54.18ID:TTKZ5JPT0
win10搭載した新しいパソコン買った。aveちゃんふつーに動くよ。古いソフトにも対応できるwin10がすごいのか、新しいOSに対応できるavestaが凄いのかは不明。
2016/02/29(月) 17:55:26.56ID:tzI6ohm10
これでWin10移行も怖くないな
まぁ、サポート切れるまではWin7のまま行くつもりだが
まぁ、サポート切れるまではWin7のまま行くつもりだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】高市総理モノマネにとろサーモン久保田がブチギレ。「しょーもない。高市さんは頑張ろうとしてるやろ」😮 [518915984]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 【悲報】高市「ガソリン税減税するわよ!」海外「財政危機の日本で減税とか正気か?」日本売りで債券株式通貨のトリプル安wwwwwwwwwwww [786648259]
- 中国により高市叩き、習近平含む上層部による指示だった… 反日デモ発動も選択肢 [271912485]
