Windows ムービーメーカー 2.1
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/downloads/updates/moviemaker2.mspx
Windows Live ムービー メーカー 2011
http://explore.live.com/windows-live-movie-maker
『これ見て勉強してからレス用』
http://hamachan.fun.cx/windows/movie.html
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]初級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/getstarted/default.mspx
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]中級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/learnmore/default.mspx
〔ムービーメーカー改造(字幕入)方法〕
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070719/p1
〔ムービーメーカー改造DLページ〕
http://dange1192.tuzikaze.com/
※質問者はバージョンを書くこと
前
【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1292907603/
【駄スレ】【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1185264698/
探検
Windowsムービーメーカー part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2011/03/07(月) 09:14:59.47ID:DllCdfIc02013/10/07(月) 00:41:31.11ID:G3oDRqOx0
2013/10/07(月) 00:42:07.95ID:G3oDRqOx0
それか保存フォルダ変えるか。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/08(火) 18:50:18.89ID:ylBk4vrS0 音楽を追加しようとすると、なぜか写真1枚の表示時間分(7秒とか)しか追加できません。
通常通りちゃんと曲の長さ通り追加できるものもあるのあります。
うまく追加できない場合は、新しいプロジェクトで追加、音楽ファイルの場所を変えてみる、ファイル名を変える、
ファイルをコピーして作り変える・・・などやって追加しなおしてもやはり写真1枚の表示時間分しか追加出来ませんでした。
なにか解決策がありましたらお願いします。
通常通りちゃんと曲の長さ通り追加できるものもあるのあります。
うまく追加できない場合は、新しいプロジェクトで追加、音楽ファイルの場所を変えてみる、ファイル名を変える、
ファイルをコピーして作り変える・・・などやって追加しなおしてもやはり写真1枚の表示時間分しか追加出来ませんでした。
なにか解決策がありましたらお願いします。
2013/10/13(日) 23:30:35.22ID:uUl6IXNg0
映像の形式を変えるのに、手間がかからない方法はなんですか?
ちなみに、mp4からムービーメーカー対応形式に変えたいです。
初心者&馬鹿なので、できれば日本語のソフトがいいです。
ちなみに、mp4からムービーメーカー対応形式に変えたいです。
初心者&馬鹿なので、できれば日本語のソフトがいいです。
523名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/15(火) 23:46:34.38ID:pguYqrra0 ムービーメーカーを2011年版に
usiwin.blogspot.jp/2010/10/windows-live-essentials-2011.html
usiwin.blogspot.jp/2010/10/windows-live-essentials-2011.html
2013/10/16(水) 05:38:19.31ID:pFDOvLfp0
>>523
3年も前の記事なんか持ってくるなカス
3年も前の記事なんか持ってくるなカス
525名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 07:04:29.03ID:nku3fYDk0 フルHDで撮影した動画を編集して高解像度保存すると、ファイルは出来上がるものの動画ファイルとして認識しないんだけどなんでなんだろう?
ネットで調べてみたけど、その手のトラブルが見当たらなくて。
1時間半ほどで13GBのファイルとして出力されてるけど、再生すら出来ないから行き詰まってしまってる。
ネットで調べてみたけど、その手のトラブルが見当たらなくて。
1時間半ほどで13GBのファイルとして出力されてるけど、再生すら出来ないから行き詰まってしまってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 10:16:10.36ID:RUIwyBRG0 動画編集ソフトのVideoPadが無料なのに高機能で凄すぎる
color-chips.net/pencils/archives/2013/1015_214603.html
color-chips.net/pencils/archives/2013/1015_214603.html
2013/10/18(金) 12:01:29.04ID:mrllmhpN0
>>526
それいろんな意味でやめとけ
それいろんな意味でやめとけ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 09:32:21.12ID:RvdshB4k0 Windows Live ムービーメーカー(Ver 2011)の操作で質問があります、
“ビデオおよび写真の追加”から写真Aを入れます、その後、テキストを入れます、
この写真Aを削除するとテキストも一緒に削除されてしまう事です、
テキストはすべて残し、写真Aだけを消したいのですが可能でしょうか?
写真Bを入れ直した時、テキストはそのまま使いたいからです
御存じの方、操作方法を教えて下さい。
“ビデオおよび写真の追加”から写真Aを入れます、その後、テキストを入れます、
この写真Aを削除するとテキストも一緒に削除されてしまう事です、
テキストはすべて残し、写真Aだけを消したいのですが可能でしょうか?
写真Bを入れ直した時、テキストはそのまま使いたいからです
御存じの方、操作方法を教えて下さい。
529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 10:49:31.65ID:RvdshB4k0530名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 13:14:03.92ID:RvdshB4k02013/11/20(水) 13:29:10.31ID:pjfCCrgI0
532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 15:08:18.11ID:RvdshB4k02013/12/08(日) 15:42:28.08ID:I98n1HmM0
Windows7ですが昔の携帯動画asfファイルをDVDにしようとファイルを選ぶとコーデックがないとか言うメッセージが出て追加できません
WMPで再生する時も同じメッセージが出たのでG726をインストールしたら再生出来るようにはなりました
WMPで再生できるようになってるのに何故DVDメーカーで扱えないままなのかが全くわかりません
原因わかる方いますか?
WMPで再生する時も同じメッセージが出たのでG726をインストールしたら再生出来るようにはなりました
WMPで再生できるようになってるのに何故DVDメーカーで扱えないままなのかが全くわかりません
原因わかる方いますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 22:54:34.22ID:Epw49fA40 編集中の動画をキーボードで操作したいんですが
再生のspaceキーなど押しても全く反応がないんですが
これは不具合ですか?
再生のspaceキーなど押しても全く反応がないんですが
これは不具合ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 18:14:02.89ID:Q8sM0rtX0 Videopadの最新版が出てますね
capjack.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
capjack.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
536534
2013/12/29(日) 06:06:28.10ID:r2DruIdv0 もしかしてと思って
適当にアカウント作ってサインインしたら使えるようになりました
適当にアカウント作ってサインインしたら使えるようになりました
2014/01/01(水) 22:50:44.56ID:EAMSvy8Z0
>>536
なんでもやってみるもんだね
なんでもやってみるもんだね
2014/01/03(金) 18:07:54.79ID:owIquWaB0
2014/01/07(火) 02:27:29.40ID:+OaFUm5I0
質問です
>>126氏と同じような状況で、今まではaviが再生できたのについ最近になってからプレビュー画面が真っ黒で音声しか流れなくなってしまいました
ただし、半年ほど前に出力したaviファイルだとちゃんと映像を認識してプレビュー画面でも再生できるのでコーデックの関係なのかと思っているのですが…
オプション→互換性等で色々試してみました所、サムネイルだけ読み込んだファイルがありましたが結局再生は出来ずに困っている状況です
どなたか助言よろしくお願い致します
ちなみにコーデックはDivx6.9.2、使っているムービーメーカーのバージョンは2.6.4037.0です。
>>126氏と同じような状況で、今まではaviが再生できたのについ最近になってからプレビュー画面が真っ黒で音声しか流れなくなってしまいました
ただし、半年ほど前に出力したaviファイルだとちゃんと映像を認識してプレビュー画面でも再生できるのでコーデックの関係なのかと思っているのですが…
オプション→互換性等で色々試してみました所、サムネイルだけ読み込んだファイルがありましたが結局再生は出来ずに困っている状況です
どなたか助言よろしくお願い致します
ちなみにコーデックはDivx6.9.2、使っているムービーメーカーのバージョンは2.6.4037.0です。
2014/01/14(火) 14:48:19.75ID:gDRVNij60
541sage
2014/01/26(日) 15:53:28.99ID:f7vQfIp50 質問させて下さい。
@「カハマルカの瞳」使用で生配信のを録りました。
A3分ごとのAVIファイルがずらずらと保存
Bそれらをムービーメーカーに連番登録→そのままDVD
この手順で作成したのだと繋ぎ目で音が途切れてしまいます。
トーク動画ではなく音楽動画なので何とかしたいのですが…
カハマルカの瞳内のオプションで繋ぎ合わすのがあるのですが
出来上がり容量が重たいせいかエラーでうまくいかないです。
画質を変えたくないので皆さんの知恵をお借りしたいのです。
宜しくお願い致します。
@「カハマルカの瞳」使用で生配信のを録りました。
A3分ごとのAVIファイルがずらずらと保存
Bそれらをムービーメーカーに連番登録→そのままDVD
この手順で作成したのだと繋ぎ目で音が途切れてしまいます。
トーク動画ではなく音楽動画なので何とかしたいのですが…
カハマルカの瞳内のオプションで繋ぎ合わすのがあるのですが
出来上がり容量が重たいせいかエラーでうまくいかないです。
画質を変えたくないので皆さんの知恵をお借りしたいのです。
宜しくお願い致します。
2014/01/26(日) 21:17:49.17ID:z1Boj4ee0
aviutl
543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 11:14:26.02ID:6MafI+K+0 いつの間にかマイナーの改定出てたのね
益々結構だ(⌒_⌒)
益々結構だ(⌒_⌒)
2014/02/06(木) 17:15:42.80ID:gI/3ny2qO
ムービーメーカーでデジカメで撮った動画を分割しようとしてるんですが、分割したい位置で一時停止し実行しても分割した片方が灰色になって再生もできません。
またその手前の位置の動画も再生できません。
いきなりできなくなりました。
分割以外は正常にできます。
回答よろしくお願いします。
またその手前の位置の動画も再生できません。
いきなりできなくなりました。
分割以外は正常にできます。
回答よろしくお願いします。
2014/02/06(木) 17:17:09.79ID:gI/3ny2qO
失礼しました。
訂正ビデオカメラ
訂正ビデオカメラ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 19:14:31.26ID:aCIbnFMI0 最新版のバージョンはなんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 10:10:59.37ID:nO7+PBV20 ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
2014/03/02(日) 11:17:13.67ID:1EzWMo6j0
Windowsムービーメーカー2012をインストールしました。
ロイロゲームレコーダー(1.1.0.0)で撮ったファイルを読み込んでも映像だけ表示されません。
そもそも相性が悪いのでしょうか?
あと、この動画キャプチャで撮ったファイルは取り込めないっていうまとめ情報あるでしょうか?
ロイロゲームレコーダー(1.1.0.0)で撮ったファイルを読み込んでも映像だけ表示されません。
そもそも相性が悪いのでしょうか?
あと、この動画キャプチャで撮ったファイルは取り込めないっていうまとめ情報あるでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 20:07:04.56ID:4lirnJ1w0 真空波動研SuperLite
www.gigafree.net/media/sinkusuperlite.html
www.gigafree.net/media/sinkusuperlite.html
2014/03/18(火) 11:54:13.80ID:VEMIk4Y00
h
2014/04/01(火) 23:50:55.83ID:pD3sL1Jk0
アマレコTVで録画したaviファイルを取り込もうとしたら !が表示され
取り込むことさえできません。
何か方法はないでしょうか?
取り込むことさえできません。
何か方法はないでしょうか?
2014/04/02(水) 21:23:37.83ID:BogA5P0v0
ムービーメーカー6.0のフォルダに入ってるwmvの素材のようなものは何だろう?
2014/04/09(水) 21:19:07.47ID:wjIMU7ws0
wmvの素材なんじゃないの?
2014/04/10(木) 13:48:42.44ID:tt4BhY1G0
2014/04/12(土) 07:12:51.94ID:pAdFKyeo0
mm6で写真の動画を作ってたら、動かしながらトランジションかけた時、黒帯の部分や両端がフラッシュする感じでノイズが入ります。上手く説明出来ないのでYouTubeにupしたので目て下さい。LMMでは現象は起こりません。かなり酷い時もあり、困ってました。よろしくお願いします
http://youtu.be/LiPjn_rRqOM
http://youtu.be/LiPjn_rRqOM
2014/04/13(日) 06:15:44.35ID:FOh40Zqs0
何秒のとこだよ・・・30秒見て見るのやめた
2014/04/13(日) 12:13:50.59ID:Nu8RcoJg0
オウムんとこだろ
2014/04/13(日) 22:57:59.40ID:5OGFf8Cu0
2014/04/13(日) 23:06:39.74ID:1O6BrQD+0
それおそらくUpdateのときにデコーダーのファイルが書き換えられてそうなったんだよ
2014/04/14(月) 02:17:58.93ID:Z72IiU2u0
2014/04/22(火) 12:57:59.39ID:GZyulLHC0
XPがサポート終わるからコレクションファイルのバックアップをして
7に移行してXP時のと変わらないというvista用のムービーメーカー2.6を入れたんだが
バックアップしたコレクションファイルを読み込ませるにはどうしたらいい?
7に移行してXP時のと変わらないというvista用のムービーメーカー2.6を入れたんだが
バックアップしたコレクションファイルを読み込ませるにはどうしたらいい?
2014/04/27(日) 01:05:51.50ID:g0M+o4C10
win8+ムービーメーカー2012でmp4動画を編集し、DVDビデオを作成したいのですが
なるべく容量を抑えつつ劣化を少なくするには、どの保存形式が良いでしょうか?
あとお薦めの無料オーサリングソフトが有ればアドバイスお願いします。
PCは昨年夏に購入したDELLノートです。
なるべく容量を抑えつつ劣化を少なくするには、どの保存形式が良いでしょうか?
あとお薦めの無料オーサリングソフトが有ればアドバイスお願いします。
PCは昨年夏に購入したDELLノートです。
2014/04/27(日) 16:37:24.16ID:MlZ2GclN0
標準添付のWindows DVDメーカーで決まりでしょ、もちろん
2014/04/27(日) 23:30:14.51ID:g0M+o4C10
562です。レスありがとうございます。
Win8にはDVDメーカーが付属しておらず、DLも不可能との事です。
そのためムービーメーカー2012には「DVD形式で保存」といった項目がなく
mp4で一度エンコードするため画質が低下した上、容量が数倍になります。
それを更にmpg2にする前提として、最適な保存形式があれば御教授お願いします。
Win8にはDVDメーカーが付属しておらず、DLも不可能との事です。
そのためムービーメーカー2012には「DVD形式で保存」といった項目がなく
mp4で一度エンコードするため画質が低下した上、容量が数倍になります。
それを更にmpg2にする前提として、最適な保存形式があれば御教授お願いします。
2014/05/02(金) 21:00:21.13ID:Nr3+x/YN0
なんかアップデートがあったようだな
なにが変わったかは知らんが
なにが変わったかは知らんが
2014/05/05(月) 20:20:30.52ID:CELrTODw0
>>562
すれち
すれち
2014/05/05(月) 22:45:18.59ID:x3QB/25u0
音楽の時間ぴったりで動画素材をおまかせで編集してくれる事は可能でしょうか?
2014/05/06(火) 01:11:22.43ID:2eFTDvoU0
なんだそりゃ
2014/05/11(日) 18:15:02.52ID:aMhc2oEQ0
570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/26(月) 17:05:56.25ID:hGHzAqZXI 全部ムービーメーカーで作った動画なのに
一部のコンテンツだけ利用できないってなんやねん
一部のコンテンツだけ利用できないってなんやねん
2014/05/29(木) 02:15:20.00ID:1gruVkJZ0
精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
2014/06/15(日) 14:40:12.70ID:bOgLgEi70
7についてるLiveムービーメーカー
なんでクロスフェード機能がねえんだよ!
なんでクロスフェード機能がねえんだよ!
2014/06/15(日) 20:35:25.32ID:/FWTcZOu0
2014/06/16(月) 00:23:33.62ID:3wJL7Dhp0
アニメーション効果としてのはあるけど、音声のクロスフェードはなかったぞ
2つの曲をすーっと切り替えるのができない
2つの曲をすーっと切り替えるのができない
2014/06/16(月) 07:22:02.38ID:M6OEylZ30
>>574
audacityとかでやればいいでしょ
audacityとかでやればいいでしょ
2014/06/27(金) 22:40:14.65ID:zU6A/sRO0
WMM2.6
静止画と字幕で動画を作ったけど、
なぜかムービーに変換すると画面が黒くなる。
動画は問題ないのに静止画になった途端暗転する。
最近前のPCが壊れて新調したばかりで、
静止画等の元データは前のPCからの引き継ぎ。
前PCではこんなことなかったから、
PCに原因があるのだろうか?
静止画と字幕で動画を作ったけど、
なぜかムービーに変換すると画面が黒くなる。
動画は問題ないのに静止画になった途端暗転する。
最近前のPCが壊れて新調したばかりで、
静止画等の元データは前のPCからの引き継ぎ。
前PCではこんなことなかったから、
PCに原因があるのだろうか?
577576
2014/06/28(土) 15:14:21.35ID:GC/HMNH40 自己解決しますた
最初の字幕のみ削除したらあっさりとできました。
最初の字幕のみ削除したらあっさりとできました。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 23:12:02.20ID:a3nneJS20 ムービーメーカーで撮影したビデオ読み込んで再生しようとするとフリーズするんだけどなぜだろう
PCのスペックが足りないのかな
PCのスペックが足りないのかな
579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/09(水) 12:38:45.00ID:3cW4phwcI videopadで6分程の写真とBGMを
編集したものをavi動画保存。
pcで再生とDVDに焼き
家庭用オーディオプレイヤー(古い物)
は問題なし。
PS3で再生(dvd)すると音割れのようになります。
使用しているBGMは、aif、M4a、wavです。
音割れの原因がわかりません。
編集したものをavi動画保存。
pcで再生とDVDに焼き
家庭用オーディオプレイヤー(古い物)
は問題なし。
PS3で再生(dvd)すると音割れのようになります。
使用しているBGMは、aif、M4a、wavです。
音割れの原因がわかりません。
2014/07/30(水) 22:10:08.02ID:3Cmj1stv0
8のムービーメーカー初めて触ったけど、インターフェースが訳わかめな
動画編集のインターフェースなんて既に完成されてんのに、何がしたいんだろう
タイムラインとカット毎の素材一覧とプレビュー画面で充分なのに
動画編集のインターフェースなんて既に完成されてんのに、何がしたいんだろう
タイムラインとカット毎の素材一覧とプレビュー画面で充分なのに
2014/07/31(木) 05:44:29.14ID:vVIH4lDY0
OS見りゃわかるだろ
2014/08/02(土) 01:28:28.51ID:CS7XLSuC0
2010年頃から何故か流行りだしたんだよ
デジタル物のインターフェースを解りにくくするデザインが
バリアフリー思考への反発みたいな感じで
デジタル物のインターフェースを解りにくくするデザインが
バリアフリー思考への反発みたいな感じで
583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 15:14:20.53ID:ssvdPKfq0 8.1にして初めて使ってみたが
もの凄く使い勝手が悪い
XPのときの便利さはどこいった
フェードがないじゃん
もの凄く使い勝手が悪い
XPのときの便利さはどこいった
フェードがないじゃん
2014/09/26(金) 11:32:45.26ID:uRuNqdUC0
585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 07:36:07.46ID:5v2BnGVH0 死んだ
586ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/10/05(日) 05:00:30.80ID:OVTtb9Aa0 NECのSmartVision、SONYのDo VAIOと同時に立ち上げると、ビデオカードのドライバが競合するためか、エラーメッセージが表示された経験がある。
2014/10/06(月) 11:28:58.78ID:XWsn3RA/0
2つの動画くっつけたりする機能とか搭載して新しいムービーメーカー出してくれないかな
2014/10/07(火) 00:48:31.01ID:qa9F5p+c0
そんなの昔から出来てるだろ
2014/10/07(火) 10:52:57.48ID:ZZ9A1gka0
動画2つ並べて同時に流すこと?比較動画みたいな
590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 11:15:41.65ID:HMDhQGn702014/10/08(水) 15:31:01.36ID:jrQsQ9zq0
AviUtlの拡張編集で十分というか下手な有料ソフトより高機能なんですがそれは・・・
2014/10/09(木) 19:37:14.68ID:Ee4XlFgP0
2つくっつけると2つ並べるは意味が違うだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 11:51:24.42ID:tqWkTQBL0 ムービーメーカーで編集して、高解像度ディスプレイ用で保存すると、
コントラストがキツくなるんですが、これはどうしようもないのでしょうか?
AviUTlだと大丈夫なのでしょうか?
コントラストがキツくなるんですが、これはどうしようもないのでしょうか?
AviUTlだと大丈夫なのでしょうか?
2014/10/13(月) 19:45:46.20ID:zNPpYx/80
>>593
ムービーメーカーのバージョンと、編集前と編集後のスクリーンショットくらいは出して欲しいけど・・・。
出力もwmvなのかMP4なのかよくわからない。
ムービーメーカーの出力は基本的にまともじゃない。
少なくとも、縦576ピクセル以上の解像度で動画を読み込んだり出力した場合、
プレビューでの見た目と出力したMP4を再生した見た目は、多くの場合異なる色になる。
FlashPlayerで見た場合は解像度に関わらず見た目が異なる色になる。
まともな映像を残したいなら、ムービーメーカーは使ってはいけない。
少し難しい話になるけど、ムービーメーカーはプレビューやエンコードでのRGB⇔YUV変換をBT.601で行う。
ここでいうBT.601というのは大雑把に言うとSD解像度で使われる変換係数。HD解像度ではBT.709が使われている。
そのためHD解像度(縦576以上)の映像を取り込んだり出力したりすると、まず間違いなくおかしくなる。
出力するMP4に、「これはBT.601でエンコしてますよ」というフラグ(colormatrix,matrix coefficient)を
つけていれば正しく再生されるケースも増えるのだが、そのフラグもつけていない。
YUVの飽和処理もあるようなので、BT.709の素材を読み込んだ場合、
そのまま出力しても緑成分が削られるなどの影響がでる。
コントラストがきつくなるというより、このあたりの影響のせいで、色が変わってみえているのでは。
AviUtlなら、設定さえきちんとやればこのあたりはちゃんと制御できるので問題は起きない。
ムービーメーカーのバージョンと、編集前と編集後のスクリーンショットくらいは出して欲しいけど・・・。
出力もwmvなのかMP4なのかよくわからない。
ムービーメーカーの出力は基本的にまともじゃない。
少なくとも、縦576ピクセル以上の解像度で動画を読み込んだり出力した場合、
プレビューでの見た目と出力したMP4を再生した見た目は、多くの場合異なる色になる。
FlashPlayerで見た場合は解像度に関わらず見た目が異なる色になる。
まともな映像を残したいなら、ムービーメーカーは使ってはいけない。
少し難しい話になるけど、ムービーメーカーはプレビューやエンコードでのRGB⇔YUV変換をBT.601で行う。
ここでいうBT.601というのは大雑把に言うとSD解像度で使われる変換係数。HD解像度ではBT.709が使われている。
そのためHD解像度(縦576以上)の映像を取り込んだり出力したりすると、まず間違いなくおかしくなる。
出力するMP4に、「これはBT.601でエンコしてますよ」というフラグ(colormatrix,matrix coefficient)を
つけていれば正しく再生されるケースも増えるのだが、そのフラグもつけていない。
YUVの飽和処理もあるようなので、BT.709の素材を読み込んだ場合、
そのまま出力しても緑成分が削られるなどの影響がでる。
コントラストがきつくなるというより、このあたりの影響のせいで、色が変わってみえているのでは。
AviUtlなら、設定さえきちんとやればこのあたりはちゃんと制御できるので問題は起きない。
2014/10/13(月) 20:10:23.82ID:/pVqi2XN0
>>594
専門的なレス、ウルトラサンクス。解説書にも知恵袋にも書いてないので、大変勉強になりました。
入力動画は、パナのDMC-G3で撮った、AVCHDのフルHD。出力はフルHDのMP4。
緑色が少なくなるというのは、その通りだと思う。
金色が、オレンジっぽくなってました。
専門的なレス、ウルトラサンクス。解説書にも知恵袋にも書いてないので、大変勉強になりました。
入力動画は、パナのDMC-G3で撮った、AVCHDのフルHD。出力はフルHDのMP4。
緑色が少なくなるというのは、その通りだと思う。
金色が、オレンジっぽくなってました。
2014/10/13(月) 23:44:55.24ID:zNPpYx/80
>>595
BT.601/BT.709の話は、素材の扱い方からエンコ、再生プレーヤーの違いまで全てに関わるのでややこしい。
ソフトによって判定基準も異なるし、再生でもデコーダーやレンダラ、GPUの違いなどによって結果が変わってくる。
Youtubeでも、同じ動画をFlashPlayerとHTML5プレーヤーで見ると、色が変わって見えることが多い。
多くのユーザはHDでアップするので動画はBT.709になっていることが多く、Youtubeはそれをフラグ無しで再エンコする。
FlashPlayerはそれをBT.709で再生するが、HTML5プレーヤーはBT.601で再生することが多い(環境次第らしいが)。
そのため、HTML5プレーヤーではおかしな色で再生されていることが多い。
「正しい色で動画を見てほしい」と思っても、なかなかそれが叶わないというのが現状。色々と悩ましいところ。
BT.601/BT.709の話は、素材の扱い方からエンコ、再生プレーヤーの違いまで全てに関わるのでややこしい。
ソフトによって判定基準も異なるし、再生でもデコーダーやレンダラ、GPUの違いなどによって結果が変わってくる。
Youtubeでも、同じ動画をFlashPlayerとHTML5プレーヤーで見ると、色が変わって見えることが多い。
多くのユーザはHDでアップするので動画はBT.709になっていることが多く、Youtubeはそれをフラグ無しで再エンコする。
FlashPlayerはそれをBT.709で再生するが、HTML5プレーヤーはBT.601で再生することが多い(環境次第らしいが)。
そのため、HTML5プレーヤーではおかしな色で再生されていることが多い。
「正しい色で動画を見てほしい」と思っても、なかなかそれが叶わないというのが現状。色々と悩ましいところ。
2014/10/19(日) 15:19:36.53ID:ckO7+l+60
ムービーメーカーは超初心者向けだから1回でも動画作ったらすぐ他ソフトへ
でおk
でおk
2014/10/24(金) 15:09:11.41ID:M0jWcz0E0
ビデオカメラで撮ったMTSをWMVにエンコしてjpg画像を編集して動画を4分(56.38MB)分作って保存しようとしたらなかなかバーが進まずしばらくすると保存出来ない的な事言われて許可の取れてないファイルや容量が足りないと出ます
原因は何なのでしょうか?
因みに途中作りかけの1:30までの動画を保存した時は何も問題なく保存出来てました
原因は何なのでしょうか?
因みに途中作りかけの1:30までの動画を保存した時は何も問題なく保存出来てました
2014/10/24(金) 15:10:10.90ID:M0jWcz0E0
あ、容量は十分に足りてます
2014/10/24(金) 16:20:58.70ID:qIWW2sgw0
2014/10/24(金) 21:32:15.60ID:Y5er9YfT0
srtファイル読み込めないのか
波形も出せないし、字幕作りにくいな
波形も出せないし、字幕作りにくいな
2014/10/24(金) 22:00:49.35ID:LwVbSZW90
2014/10/25(土) 01:09:13.58ID:UKlj9cDu0
>>601
バカにうまれなくてよかった
バカにうまれなくてよかった
2014/10/26(日) 14:46:48.27ID:N1MIwYES0
2014/10/27(月) 00:38:25.61ID:5Onww8h50
PCが低スペすぎてよくフリーズした…
今日までに姉ちゃんの友達の結婚式に流すムービーを編集して作ってくれって言われて徹夜しまくって何とか間に合ったがもう二度と動画作りたくない…
見栄はって作れるいうんじゃなかった下手な動画作れないし結婚式は女の夢とか言うしプレッシャーと眠気と時間がなさ過ぎて誰かに慰めてほしかったが自分で褒めてやるしかなかった…
今日までに姉ちゃんの友達の結婚式に流すムービーを編集して作ってくれって言われて徹夜しまくって何とか間に合ったがもう二度と動画作りたくない…
見栄はって作れるいうんじゃなかった下手な動画作れないし結婚式は女の夢とか言うしプレッシャーと眠気と時間がなさ過ぎて誰かに慰めてほしかったが自分で褒めてやるしかなかった…
2014/10/28(火) 22:59:49.23ID:JJh717lm0
ある程度の長さで改行して、更に句読点を付けてくれ。
読み辛くて敵わん。
読み辛くて敵わん。
2014/10/29(水) 14:42:19.31ID:amzgHmef0
自分で褒める!?自慰の事かぁー!!!!
2014/10/30(木) 12:28:55.03ID:jWXQ7fvQ0
動画?俺?作れるよ?
Lv10 RenderMan
Lv9 Cinema4D、3dsmax、Maya
Lv8 Blender、Shade
Lv7 Flash
Lv6 AE
Lv5 aviutl
Lv4 MMD
Lv3 ムービーメーカー
Lv2 アニメgif
Lv1 スマホ
Lv10 RenderMan
Lv9 Cinema4D、3dsmax、Maya
Lv8 Blender、Shade
Lv7 Flash
Lv6 AE
Lv5 aviutl
Lv4 MMD
Lv3 ムービーメーカー
Lv2 アニメgif
Lv1 スマホ
2014/11/02(日) 23:12:26.84ID:GmT3JbL60
ムビメカでも色々工夫して面白い映像作ってる奴も居れば
高級ソフトでもただの垂れ流し動画作ってる奴も居る
高級ソフトでもただの垂れ流し動画作ってる奴も居る
610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 18:26:53.99ID:j7+utV2y0 音楽にタイミング合わせてスライド作ってるんだけど、編集するたびにずれるのはバカなの?何回やり直させるんだよ。途中から再生したのと、最初から再生したのでプレビューが違いすぎる。パソコンのスペックが悪いの?win7だけど。
2014/11/05(水) 18:42:44.60ID:tc9HYURk0
2014/11/05(水) 19:05:47.29ID:j7+utV2y0
>>611
ありがとう。写真や動画が増えたから追いつかなくなったのかな。今まで普通に使えてたのに。もうマジでやってられません。
タイミング変えるたびに最初から再生しないとずれやがる。くそイライラマックスでパソコン叩き割りたい気分だわ。これ終わったら早急におすすめのaviurlとやらを調べてみます。それか有料の買うわ
ありがとう。写真や動画が増えたから追いつかなくなったのかな。今まで普通に使えてたのに。もうマジでやってられません。
タイミング変えるたびに最初から再生しないとずれやがる。くそイライラマックスでパソコン叩き割りたい気分だわ。これ終わったら早急におすすめのaviurlとやらを調べてみます。それか有料の買うわ
2014/11/05(水) 19:13:28.61ID:j7+utV2y0
死ねよクソ!動画の後ろの方変えるのに勘で変えて最初からプレビューってゴミソフトだわ
2014/11/05(水) 19:16:49.22ID:j7+utV2y0
なんだよクソ!何回やり直させんだよ!
2014/11/05(水) 19:18:32.17ID:tc9HYURk0
>>612-613
シークの挙動は、その動画で使われるDirectShowフィルタ(MeidaFoundationかも)に
依存するだろうし、編集にはあまり向かないものだからあきらめれ。
さっさと別ソフトに移行して作り直したほうが結果的に早く終わるかもね。
シークの挙動は、その動画で使われるDirectShowフィルタ(MeidaFoundationかも)に
依存するだろうし、編集にはあまり向かないものだからあきらめれ。
さっさと別ソフトに移行して作り直したほうが結果的に早く終わるかもね。
2014/11/05(水) 19:22:02.36ID:j7+utV2y0
最初から順調にプレビューしてたのに軽いフリーズで音止まってんのにスライドは動くってどんな不良ソフトだよ!!!しね!
2014/11/05(水) 19:26:46.74ID:j7+utV2y0
>>615
すまん。ありがとう。イラつくからしばらく暴れるけどごめん
すまん。ありがとう。イラつくからしばらく暴れるけどごめん
2014/11/05(水) 19:30:46.87ID:j7+utV2y0
今度は予期しないエラーで終了バカなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- パラドゲーやってる人に聞きたい総理の発言がそのまま国家意思になるって中世かよ [279479878]
- 【速報】Gemini 3 正式リリース。世界最強 LLMs の座は再び Google へ [803137891]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- インバウンド観光客は経済のアヘン。不景気の鎮痛はできるが中毒になり破滅する。止めるには苦しみが伴う💉 [422186189]
