というわけで、その12です。
【過去スレ】
その11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1224643338/
続きは>>2以降
探検
CDexってどう?その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/26(土) 11:11:35.70ID:649qzN/w02014/07/27(日) 10:21:23.72ID:2/0zmHkJ0
2014/07/28(月) 00:58:02.66ID:C12nPLA20
503です
ダウンロードに問題があったみたいで無事導入できました
お騒がせしました
ダウンロードに問題があったみたいで無事導入できました
お騒がせしました
2014/08/05(火) 21:47:54.41ID:P/2+AcR70
馬鹿正直にfreedbに使ってるメアド登録したせいかスパムメールが届くようになった
他に思い当たるのは楽天経由の可能性も高いかもしれないけど…
まあフリーメールだから我慢ならなくなったら捨てればいいけどね
他に思い当たるのは楽天経由の可能性も高いかもしれないけど…
まあフリーメールだから我慢ならなくなったら捨てればいいけどね
2014/08/05(火) 22:33:39.68ID:++R9H1Uh0
俺は没交渉の知り合いのメアド入れてるわww
嫌なやつなんだよ、これがまた
嫌なやつなんだよ、これがまた
2014/08/08(金) 16:11:25.28ID:z3k0U/m70
ID:++R9H1Uh0
2014/08/09(土) 22:05:22.38ID:CGL0BK6P0
1.70stable用のひっそりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2014/08/12(火) 18:48:39.34ID:naCWUL9r0
--tn "%tn"
トラック番号ですが
01、02、・・という風に0がつきます。
1、2、・・・みたいに一桁にできないでしょうか?
トラック番号ですが
01、02、・・という風に0がつきます。
1、2、・・・みたいに一桁にできないでしょうか?
2014/08/12(火) 19:54:47.46ID:dV9lpUqn0
511510
2014/08/12(火) 20:06:53.96ID:dV9lpUqn0 と思ったら、lame.exeで --tn "%tn"とすると ID3V2の方は頭に0が付くね。
ID3V1の方には付いていない。
他のコマンドライン版エンコーダ(AAC等)では %tnで頭に0は付かないのと、
lame.exeでもCDex内蔵のタグ付加機能だと0は付かないから、lame.exeの
問題のような気がするなぁ…
ID3V1の方には付いていない。
他のコマンドライン版エンコーダ(AAC等)では %tnで頭に0は付かないのと、
lame.exeでもCDex内蔵のタグ付加機能だと0は付かないから、lame.exeの
問題のような気がするなぁ…
2014/08/12(火) 20:38:08.37ID:naCWUL9r0
2014/08/14(木) 15:17:14.50ID:hWzqmS6m0
2014/08/14(木) 15:56:53.41ID:YO8LCcW+0
>>513
でも、Stableなのに、ひっそりを適用するとBetaになるからなぁ。
でも、Stableなのに、ひっそりを適用するとBetaになるからなぁ。
2014/08/16(土) 13:16:42.38ID:xlgf7ORM0
めんどくせーやつだな。
2014/08/21(木) 22:37:29.03ID:D99D5xbK0
オンザフライで変換すると時々タグ情報が付加されないファイルができるときがあるが皆さんのところはどうですか?
アルバムもので1〜2曲くらいできる時があるのですが…
1.70ひっそりパッチ版です
アルバムもので1〜2曲くらいできる時があるのですが…
1.70ひっそりパッチ版です
2014/08/22(金) 08:26:43.37ID:9FqHU+lT0
>>516
コマンドライン版でオンザフライは使わんな。
たぶんウィルス対策ソフトあたりが関係してるんじゃないかと。
エンコード終了してタグを付加する際に、まだファイルのロックが解除されてなくて
失敗しているのかもね。
コマンドライン版でオンザフライは使わんな。
たぶんウィルス対策ソフトあたりが関係してるんじゃないかと。
エンコード終了してタグを付加する際に、まだファイルのロックが解除されてなくて
失敗しているのかもね。
2014/08/22(金) 08:30:38.43ID:9FqHU+lT0
2014/08/28(木) 07:51:54.44ID:tlB+fxLo0
1.70を入れたのですが、設定が保存されずデフォルトに戻ってしまいます。
日本語表示にしても次に起動すると英語になり、たまに日本語表示が選択できなくなっていたりもします。
何かのファイルが壊れてるんでしょうか・・・。
OSはwin8.1です。
日本語表示にしても次に起動すると英語になり、たまに日本語表示が選択できなくなっていたりもします。
何かのファイルが壊れてるんでしょうか・・・。
OSはwin8.1です。
2014/08/28(木) 08:28:46.68ID:8CGqLZmB0
2014/08/28(木) 20:08:00.22ID:tlB+fxLo0
522名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 17:51:46.37ID:RnnyGuHr0 CDexでqaacを使ってエンコードしたいのですが、CVBRの256kbpsにするには配列パラメーターはどう入力したら良いでしょうか?
2014/09/05(金) 07:39:59.58ID:IAm4040l0
>>522
--cvbr 256 --title "%t" --artist "%a" --album "%b" --genre "%g" --date "%y" --track "%tn" %1 -o %2 --artwork "%p"
アートワーク画像付けないんなら最後の --artwork "%p" は付けない。
--cvbr 256 --title "%t" --artist "%a" --album "%b" --genre "%g" --date "%y" --track "%tn" %1 -o %2 --artwork "%p"
アートワーク画像付けないんなら最後の --artwork "%p" は付けない。
2014/09/05(金) 11:21:43.51ID:ZfLqHU6C0
ありがとうございます!助かりました。
2014/09/08(月) 09:31:40.77ID:UHjhMACz0
ひっそりパッチだけど解凍時にエラーが発生するわ。
俺のダウンロード環境が悪いのか?
俺のダウンロード環境が悪いのか?
2014/09/08(月) 10:51:25.09ID:/lM6KvOX0
>俺のダウンロード環境が悪いのか?
100%それが原因だな
100%それが原因だな
2014/09/08(月) 19:38:50.13ID:R5IzEmRR0
>>525
キャッシュ削除してから再ダウンロードしてみたら?
キャッシュ削除してから再ダウンロードしてみたら?
2014/09/09(火) 00:41:09.13ID:WO7FbKSU0
m4a(aac)をlameでmp3に変換しようとしたらファイルが読み込めない
winampのインプットプラグイン入れりゃいいんだよね?
winampのインプットプラグイン入れりゃいいんだよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 17:41:03.43ID:9Qawb5cQ0 2〜3枚組のCDを取り込む場合、ディスク番号を入力して1-01や2-01のようにひとまとめに出来ないのでしょうか?
Android Z1のワークマンアプリで再生させると3枚組アルバムはまさに3枚のアルバムとして表示され、かさばって仕方ないのです。
Android Z1のワークマンアプリで再生させると3枚組アルバムはまさに3枚のアルバムとして表示され、かさばって仕方ないのです。
2014/10/18(土) 20:47:52.52ID:cFVs1M8q0
は?IDタグいじれよ
2014/10/18(土) 21:22:59.07ID:yAIVjtvP0
こういう低能ゆとり教えて君があちこちに現れるようになったなw
スレ違いの質問であっても親切丁寧に教える人が現れなければ発狂逆切れするというw
スレ違いの質問であっても親切丁寧に教える人が現れなければ発狂逆切れするというw
2014/10/18(土) 23:21:42.91ID:wqfrPNeA0
懇切丁寧
533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 18:49:03.76ID:n20OmtoM0 1.71が出ました
534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 12:41:46.28ID:MXBG45+q0 文字化けで使い物になりません
やはり1.70b2で実質止まってる
やはり1.70b2で実質止まってる
2014/10/28(火) 04:53:21.48ID:Xls5gSLR0
>>533
iniファイルの作成場所がやっとまともになって設定も保存されるようになったな@win8.1
しかしLocalCDDBの場所がデフォで相変わらずProgram Filesの中じゃだめだろ…
手動でユーザ内のAppData\Local\CDex\LocalCDDBに設定したけど
iniファイルの作成場所がやっとまともになって設定も保存されるようになったな@win8.1
しかしLocalCDDBの場所がデフォで相変わらずProgram Filesの中じゃだめだろ…
手動でユーザ内のAppData\Local\CDex\LocalCDDBに設定したけど
2014/10/28(火) 05:26:27.82ID:Xls5gSLR0
2014/10/29(水) 15:57:19.79ID:xoiuVDxX0
CDからflacに変換したんだけどflac encder DLLで問題ないよね?
2014/10/29(水) 23:29:06.35ID:4gBqxy1v0
539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 20:08:36.40ID:utFKtGA/0 バグだらけのクソ
2014/11/12(水) 13:35:44.50ID:QsTYnG7R0
flacに変換一本化に際して、Media Goでいいやって感じで俺使用の長い歴史に幕を閉じました
2014/11/12(水) 16:44:00.57ID:VQjUBhIe0
>>539
ですよねぇ〜
ですよねぇ〜
542名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 22:46:45.27ID:Zpj0ZaLx0 1.72が出ました
2014/11/13(木) 02:42:24.23ID:hFQZdZIe0
zip版もリリースしてくれねーかな
2014/11/13(木) 10:14:18.49ID:uoho+fz40
ひっそりパッチ当ててもバグだらけなの?
2014/11/14(金) 21:44:18.08ID:LYNVT8kP0
2014/11/14(金) 23:52:38.31ID:Mmfew7t40
このリンクまともに貼れない糖質ここにもくるんだな
2014/11/17(月) 20:28:46.08ID:LUI6fUNN0
悪質なアドウェアが混入されているんやな・・・悲劇やな
2014/11/26(水) 00:07:08.60ID:F+xjwfJx0
2014/11/26(水) 19:39:33.28ID:aBoqTVER0
たしかに邦楽取り込むとLAME-tagでエラーが出るね
日本語のトラック名がついてる曲でひっかかるっぽい
日本語のトラック名がついてる曲でひっかかるっぽい
2014/11/27(木) 12:25:34.45ID:0foJsEy1O
初めて使ってみたけど日本語のタイトルがついた曲だとエラー出るね
1.70b2なら大丈夫なの?
1.70b2なら大丈夫なの?
2014/11/27(木) 20:50:33.01ID:ICvNMXMa0
>>550
ひっそりパッチ当てないといっしょだと思う。
ひっそりパッチ当てないといっしょだと思う。
2014/12/02(火) 18:52:57.14ID:fyWp5p6r0
本当に開発してるんなら64ネイティブで出してくるはず
1.70b2のnonunicodeで十分
1.70b2のnonunicodeで十分
2014/12/08(月) 10:32:00.28ID:h1FmVDnF0
1.74 ダメ
2014/12/08(月) 23:31:35.88ID:Ak3XPYBP0
Dex 1.74 has been released.
-Fixed music file tag creation
-Updated Polish language files
-Updated Finnish language files
-Updated Albanian language files
-Updated Slovak language files
-Updated zlib
-Improved id3lib loading
-Updated id3lib to newer version
-Updated taglib to version 1.9.1
-Fixed unicode error when using libsndfile
-Updated libsndfile to version 1.0.25
-Performance improvements
-Bug fixes
-Fixed music file tag creation
-Updated Polish language files
-Updated Finnish language files
-Updated Albanian language files
-Updated Slovak language files
-Updated zlib
-Improved id3lib loading
-Updated id3lib to newer version
-Updated taglib to version 1.9.1
-Fixed unicode error when using libsndfile
-Updated libsndfile to version 1.0.25
-Performance improvements
-Bug fixes
2014/12/09(火) 04:20:41.35ID:LrEVhVwI0
CDex v1.70β3 ひっそりのままが安定
2014/12/09(火) 06:23:00.88ID:95splE2s0
2014/12/12(金) 01:41:50.04ID:qrScWBXO0
ひっそり最強だな
2014/12/12(金) 02:23:08.89ID:VpyDyZsQ0
いまさらだけどこのスレってテンプレの配置が最悪だな
2014/12/12(金) 20:23:08.69ID:1r/pBWHW0
2014/12/12(金) 22:39:41.01ID:sbMlngkK0
>>559
以前ひっそり版のソース見た事あるけど
-Updated zlib
-Improved id3lib loading
-Updated id3lib to newer version
-Updated taglib to version 1.9.1
このあたりは、もう数年前から対応してたぞ。
以前ひっそり版のソース見た事あるけど
-Updated zlib
-Improved id3lib loading
-Updated id3lib to newer version
-Updated taglib to version 1.9.1
このあたりは、もう数年前から対応してたぞ。
2014/12/17(水) 20:35:40.13ID:3m9oKFAB0
ひっそりを開発チームに迎えた方がいいんじゃないか?
2014/12/17(水) 21:31:59.26ID:Ynt/gT8O0
CDex 1.75 for both Unicode and Multibyte.
Changelog
-Added full CUE sheet creation support
-Updated FLAC encoder to FLAC 1.3.1
-significant encoding speedup
-improved compression levels
-fixed heap write / read overflow vulnerability
-Updated libvorbis encoder binaries
-Updated libogg encoder binaries
-Fixed crash in CUE sheet generation
-Fixed writing FLAC CUE sheet
-Fixed writing metadata to CUE sheets
-Performance improvements
-Bug fixes
Changelog
-Added full CUE sheet creation support
-Updated FLAC encoder to FLAC 1.3.1
-significant encoding speedup
-improved compression levels
-fixed heap write / read overflow vulnerability
-Updated libvorbis encoder binaries
-Updated libogg encoder binaries
-Fixed crash in CUE sheet generation
-Fixed writing FLAC CUE sheet
-Fixed writing metadata to CUE sheets
-Performance improvements
-Bug fixes
2014/12/19(金) 20:53:36.71ID:T6qCam3n0
>>561
ひっそり氏には迷惑過ぎる話じゃねw
ひっそり氏には迷惑過ぎる話じゃねw
2014/12/20(土) 22:11:06.63ID:TW1UJxIw0
みーなくんは元気かな?
2014/12/26(金) 22:09:52.28ID:hUjg2JPg0
1.75を使ってみたが、multibyte版だと日本語タグのエラーは出ないな
installer版は試してない
installer版は試してない
2014/12/27(土) 20:00:15.09ID:YwHUQzSg0
567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 23:15:14.41ID:FxkHDcfg0 1.76が出ました
568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 16:59:00.70ID:iIn49s7E0 今日はCDex 1.76のインストール時に以下の画像の通り選択してみた。(正直4つともいらないから)
だがチェックマークを一つでも付けた際に使えるというツールボックスの内容は気になる。
ttp://alp.jpn.org/up/s/22284.png
だがチェックマークを一つでも付けた際に使えるというツールボックスの内容は気になる。
ttp://alp.jpn.org/up/s/22284.png
569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 20:30:34.21ID:nWjQtpsu0 >>568
そういう画面はでなかったけれど何が違うのだろうか
そういう画面はでなかったけれど何が違うのだろうか
2015/01/05(月) 22:23:13.20ID:S1Xf0cxc0
>>568
なんか色々なものゴテゴテと同梱しはじめたんだな。
Albert L. Faberから今の開発者に変わったとき、寄付を集めてずっと放置状態。
バージョンアップし始めたかと思うと、インストーラーにバンドルソフト一杯。
今の作者、いまいち好きになれん。
なんか色々なものゴテゴテと同梱しはじめたんだな。
Albert L. Faberから今の開発者に変わったとき、寄付を集めてずっと放置状態。
バージョンアップし始めたかと思うと、インストーラーにバンドルソフト一杯。
今の作者、いまいち好きになれん。
2015/01/06(火) 23:08:04.57ID:FzoSnfnG0
1.76
-Improved Unicode conversion
-Added default Digital CD playback
-Fixed display of special characters
-Updated GOGO-no-coda encoder to 3.13
-Fixed wrong Unicode byte order mark
-Fixed start menu creation
-Updated Italian language files
-Updated Basque language files
-Fixed writing ID3v2.3 tags
-Performance improvements
-Bug fixes
-Improved Unicode conversion
-Added default Digital CD playback
-Fixed display of special characters
-Updated GOGO-no-coda encoder to 3.13
-Fixed wrong Unicode byte order mark
-Fixed start menu creation
-Updated Italian language files
-Updated Basque language files
-Fixed writing ID3v2.3 tags
-Performance improvements
-Bug fixes
2015/01/07(水) 02:48:12.36ID:PwFBNfh00
windowsだと1.76のmultibyte版を選べば日本語タグのエラーでないね
2015/01/07(水) 16:32:53.21ID:Hs4o5q7E0
>>572
multibyte版はダメ文字問題があったと思ったが治ってる?
multibyte版はダメ文字問題があったと思ったが治ってる?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:55:42.00ID:nHJGHKSI0 1.77が出ました
575568
2015/01/16(金) 10:18:19.88ID:yIICdZ5l0 今日はCDex 1.77のインストール時に以下の画像の通り選択してみた。(正直4つともいらないから)
見ての通り>>568の場合と異なるソフト名が表示されたわけで、ひょっとすると作者側がスポンサー契約したソフトが十数本あり、
(インストール作業の度に)その中からランダムに4本が選ばれるような仕組みだったりするのかな?
それにしても百度(Baidu)のHao123まで表示されるとは、さすがに引く。
ttp://alp.jpn.org/up/s/22360.png
見ての通り>>568の場合と異なるソフト名が表示されたわけで、ひょっとすると作者側がスポンサー契約したソフトが十数本あり、
(インストール作業の度に)その中からランダムに4本が選ばれるような仕組みだったりするのかな?
それにしても百度(Baidu)のHao123まで表示されるとは、さすがに引く。
ttp://alp.jpn.org/up/s/22360.png
2015/01/16(金) 21:53:26.44ID:mYTiyNKM0
全部マルウェア
577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:34:57.97ID:mcAwo9x10 ネットワークを切断するとその画面がでない.
2015/01/18(日) 01:36:01.55ID:XeTpEnLn0
ノートンがマルウェアを検知してインストールできない
2015/01/20(火) 05:53:02.39ID:QjUlloua0
金儲けに走ったソフトの末路やな・・・・悲劇やな
2015/01/20(火) 13:55:14.20ID:w3qnyJfP0
CDex v1.70β2 unicodeにひっそりパッチ当てて使えばいいよ。
2015/01/25(日) 00:19:10.77ID:1EUSXfC+0
2015/01/27(火) 22:03:08.02ID:uhrzrQ0v0
IDタグとかジャケ絵埋め込みは別のツール使ってるし
CDex自体はもう新しいのに興味なくて古いバージョンずっと使ってるけど
別にCDexじゃなくてもいい時代だよな
CDex自体はもう新しいのに興味なくて古いバージョンずっと使ってるけど
別にCDexじゃなくてもいい時代だよな
2015/02/11(水) 01:54:35.54ID:tf9fkj4M0
cdexおわった?
2015/02/11(水) 11:43:42.14ID:Kl11z9NP0
まだはじまってもいない
2015/02/19(木) 23:11:01.57ID:IybVdyTC0
>>575
おまけにLAME 3.99.5との相性最悪、Error updateting LAME-tag frame とかでまくり
おまけにLAME 3.99.5との相性最悪、Error updateting LAME-tag frame とかでまくり
2015/03/06(金) 21:23:12.62ID:p3ghBZ1T0
解散しようか
2015/03/10(火) 13:19:29.54ID:CBgJ0Oht0
EACが高性能過ぎてCDesの出る出番なし。
2015/03/11(水) 11:21:45.37ID:yyZJPFd00
エンコ xmedia recode
リッピング iTunes
うんこ CDex
リッピング iTunes
うんこ CDex
589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 14:32:57.36ID:02BaKUer0 CDex 1.78出ました
2015/03/15(日) 15:02:22.23ID:nPQFDo2N0
うわー懐かしい名前見たわー
と思ったらSCMPXと勘違いしてた
と思ったらSCMPXと勘違いしてた
2015/03/15(日) 15:19:55.11ID:8j1V+gBa0
懐かしすぎ
2015/03/17(火) 02:01:47.87ID:deDdBOYO0
1.78どう?安定してたらアプデしようかな
2015/03/17(火) 07:52:39.73ID:bnpTmUHH0
ダウンロードサイトが怪しい
インストール時おかしなモノをインストールさせようとする
1.78のきれいなインストーラはどこにあるの?
インストール時おかしなモノをインストールさせようとする
1.78のきれいなインストーラはどこにあるの?
2015/03/17(火) 07:57:42.42ID:bnpTmUHH0
すんまへん、みつかりました
filehippoだと良さそうです
filehippoだと良さそうです
2015/03/17(火) 08:15:11.20ID:bnpTmUHH0
やっぱ同じでした
しつこくチェックを外していくしかなさそうですね
しつこくチェックを外していくしかなさそうですね
2015/03/17(火) 17:06:31.63ID:47rFSgpa0
>>595
インターネット接続を解除しておくと良い.
インターネット接続を解除しておくと良い.
2015/03/18(水) 14:23:29.60ID:Mq64yt5n0
EACはドライブが安物なせいかエラーが一杯出て心臓に悪いから使ってない
2015/03/28(土) 17:11:12.85ID:CpgBv9kv0
>>593-596
Uncheckyを常駐させておくと、ある程度は防げるよ
ttp://unchecky.com/
閑話休題
ツタヤで借りてきたCDのイメージファイルを、仮想ドライブでマウントして
CDexでエンコードしたら、作られたMP3ファイルが所々欠けている事に気づいた。
やっぱりCD(一旦CD-Rに焼いたもの)から直接取り込むほうが、理にかなってる?
Uncheckyを常駐させておくと、ある程度は防げるよ
ttp://unchecky.com/
閑話休題
ツタヤで借りてきたCDのイメージファイルを、仮想ドライブでマウントして
CDexでエンコードしたら、作られたMP3ファイルが所々欠けている事に気づいた。
やっぱりCD(一旦CD-Rに焼いたもの)から直接取り込むほうが、理にかなってる?
2015/03/28(土) 17:28:29.71ID:llrzWxrP0
>>598
欠けてるって、曲単位じゃなくて曲の一部が欠けてるの?
一曲まるまる欠けてるんだったらダメ文字絡みかもしれないよ。
以前のCDexは、ひっそり版にしないと時々発生してた。
Ver1.78で直ってるかどうかは知らん。
俺はひっそり版しか使ってないから。
欠けてるって、曲単位じゃなくて曲の一部が欠けてるの?
一曲まるまる欠けてるんだったらダメ文字絡みかもしれないよ。
以前のCDexは、ひっそり版にしないと時々発生してた。
Ver1.78で直ってるかどうかは知らん。
俺はひっそり版しか使ってないから。
2015/03/28(土) 18:00:30.40ID:CpgBv9kv0
>>599
CDex1.70 beta3 のひっそりパッチ適用
ごめん、うまく表現できなかった。
アルバム全曲のうち、1曲ぐらいの割合で
「CD演奏ならフェードインするところが、できあがったmp3ファイルでは、フェードインする部分が欠けていた(破損していた)。」みたいな感じ
手持ちのCDを、オンザフライエンコードしたmp3ファイルと、確認のため一度imgburnでCD.imgファイルを作成して
仮想ドライブのVirtual Clone Driveでマウント、CDexでエンコードしてみると
イメージファイルを元に作ったmp3ファイルは、全曲中の1曲で破損があったりもした。
("あったりもした。"なのは、再現性が無いため、自分で「これが原因だ」と断定できないから)
イメージファイルからCD-Rに焼いた複製を元に、時間を見つけてエンコードし直す予定。
CDex1.70 beta3 のひっそりパッチ適用
ごめん、うまく表現できなかった。
アルバム全曲のうち、1曲ぐらいの割合で
「CD演奏ならフェードインするところが、できあがったmp3ファイルでは、フェードインする部分が欠けていた(破損していた)。」みたいな感じ
手持ちのCDを、オンザフライエンコードしたmp3ファイルと、確認のため一度imgburnでCD.imgファイルを作成して
仮想ドライブのVirtual Clone Driveでマウント、CDexでエンコードしてみると
イメージファイルを元に作ったmp3ファイルは、全曲中の1曲で破損があったりもした。
("あったりもした。"なのは、再現性が無いため、自分で「これが原因だ」と断定できないから)
イメージファイルからCD-Rに焼いた複製を元に、時間を見つけてエンコードし直す予定。
2015/03/28(土) 21:17:18.18ID:0mOvZebn0
2015/03/28(土) 22:12:34.86ID:CpgBv9kv0
>>601
私もわからないので困惑している。
>理にかなっている。
というのは、ネットで調べて、CDexスレの過去ログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090063590/
の中に
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:14:44 ID:vxVymWkt
>>877は完璧割れ厨
>>わざわざCDをイメージ化してそこからMP3にエンコなんて信じられんことするな
900 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:46:57 ID:LmYuMw9a
>>899
ふつう EAC をつかうだろ。ロスレスや lame のフロントエンドとしてな。
だからふつうのレンタル小僧だとおもうぜ。
イメージファイルでとりこむよりマジメに WAV でとりこんだ方がいいとおもうけどな。
melody.の新曲が始まりのほうにプツプツっていう音が入るのでおかしいなとおもたら
Mステの生で歌うのをみて、そういう曲(アナログ風味)ってわかった。
分割します。
私もわからないので困惑している。
>理にかなっている。
というのは、ネットで調べて、CDexスレの過去ログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090063590/
の中に
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:14:44 ID:vxVymWkt
>>877は完璧割れ厨
>>わざわざCDをイメージ化してそこからMP3にエンコなんて信じられんことするな
900 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:46:57 ID:LmYuMw9a
>>899
ふつう EAC をつかうだろ。ロスレスや lame のフロントエンドとしてな。
だからふつうのレンタル小僧だとおもうぜ。
イメージファイルでとりこむよりマジメに WAV でとりこんだ方がいいとおもうけどな。
melody.の新曲が始まりのほうにプツプツっていう音が入るのでおかしいなとおもたら
Mステの生で歌うのをみて、そういう曲(アナログ風味)ってわかった。
分割します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 9
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 9
- 競輪実況★1610
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 日本人「な、なに?日本は中国に対して切れるカードがなにもないじゃないか!!」。日本人、ようやく気付く [805596214]
